過去のコメント集 2007年11月
典型的な月末最終金曜日の動きとなった。さすがに夜中以降は失速していたけどね。111円台ねえ。てぐすねひいて待っていたよ。今度は112円なんて勇ましい予想も出てきているね。金曜引けは不透明だね。スカスカになっているようでいくらでも引け値操作ができそうだ。そうすると、月曜は全く違った値段でスタートとなる。週末いろいろ調べるけど、12月相場は極端だからね。特に最終週は薄いので一方通行で狙われる。個人投資家諸君のキャリートレードもずいぶん変わってきたようだね。きちんと利食いできるものはするように変化してきているようだ。(12月1日。土曜日。映画の日。) |
今月のオススメ本!! AKIの書棚より | |
![]() |
【FOREX NOTE 2008 】 (2008年度版・為替手帳)
監修:堀内昭利 |
![]() |
「極みのひとり旅」柏井壽著、光文社新書。実は私は旅の達人なのだ。私はあまり人には言わない。大体今の昼間の温泉ブームだってそんなの流行する前から私はやっていたよ。いいもの教えると皆殺到するから言わないんだよ。意地悪なのだ。この柏井氏はその道のプロのようなのでほとんど隠さずに書いているね。ひとり旅の極意的なものは私はわかっているので読んでいてもほとんど知っていることなので何ということもなかった。でもあまり旅を知らない人には興味が出る話かも知れない。俄然面白くなったのは、ひとり旅実践編だね。書かれているのが、松山、松本、尾道、広島、仙台、湯河原、天橋立。これは良かった。私の知らない事がたくさん出ていた。感心したしね。天橋立以外は全て行ってるのだが、これを読んだら、私は旅の達人なんて言えなくなってしまったよ。と反省するのであった。780円だし、手軽に読めるから一読を勧めるよ。 |
11月30日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.93 | 111.24 | 109.67 | 111.24 |
ユーロ | 1.4744 | 1.4786 | 1.4629 | 1.4633 |
ユーロ円 | 162.10 | 163.86 | 161.85 | 162.78 |
ポンド | 2.0613 | 2.0700 | 2.0533 | 2.0565 |
スイス | 1.1180 | 1.1328 | 1.1162 | 1.1314 |
オージー | 0.8816 | 0.8895 | 0.8806 | 0.8842 |
ユーロポンド | 0.7153 | 0.7164 | 0.7110 | 0.7115 |
キウイ | 0.7708 | 0.7754 | 0.7594 | 0.7642 |
ポンド円 | 226.60 | 229.36 | 226.14 | 228.77 |
キウイ円 | 84.73 | 85.97 | 84.50 | 85.01 |
スイス円 | 98.33 | 99.08 | 98.14 | 98.32 |
オージー円 | 96.91 | 98.68 | 96.72 | 98.36 |
ユーロスイス | 1.6484 | 1.6586 | 1.6482 | 1.6556 |
カナダ | 0.9985 | 1.0020 | 0.9922 | 0.9983 |
カナダ円 | 110.10 | 111.55 | 109.98 | 111.43 |
ダウ工業 | 13371.72 | +59.99 |
ナスダック | 2660.96 | −7.17 |
S&P | 1481.14 | −11.42 |
ロンドン | 6432.50 | +83.40 |
ドイツ | 7870.52 | +105.33 |
香港 | 28643.61 | +161.07 |
日経 | 15680.67 | +166.93 |
トピックス | 1531.88 | +17.41 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 360 | 354 | 365 | 355 | 358 |
円国債 | 1.48 | 1.49 | 1.48 | 1.48 | 1.46 |
金 | 830 | 809 | 799 | 795 | 783 |
米国債10年 | 4.04 | 3.98 | 4.03 | 3.91 | 3.99 |
原油テキサス | 98.2 | 94.8 | 91.6 | 90.9 | 90.1 |
驚いたのが東京市場。前日暴れまくったNY勢が疲れて不参加なのはわかるが、110円台で何もしないとは思いもしなかった。輸出など喜んで皆で売ると思った。111円台に上がるなどと言う勇ましいのがあったから、それで売るのをやめたのかね?今週は110.50以上は厳しいよ。輸出はこれで落ちたらまた慌てるのかね?株式市場がアメリカの金利下げを先読みしてどこも急騰したのはそれはそれでありがたいのであるが、考えてみれば必ずしも好感できる材料でもない。そこまで金利を下げ続けないとならない事態のほうがはるかに深刻に見えるけどねえ。(11月30日。金曜日。そばの日。) |
11月29日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.03 | 110.32 | 109.47 | 109.93 |
ユーロ | 1.4841 | 1.4844 | 1.4723 | 1.4744 |
ユーロ円 | 163.30 | 163.62 | 161.56 | 162.10 |
ポンド | 2.0825 | 2.0825 | 2.0594 | 2.0613 |
スイス | 1.1110 | 1.1209 | 1.1107 | 1.1180 |
オージー | 0.8896 | 0.8905 | 0.8778 | 0.8816 |
ユーロポンド | 0.7127 | 0.7165 | 0.7125 | 0.7153 |
キウイ | 0.7750 | 0.7752 | 0.7675 | 0.7708 |
ポンド円 | 229.14 | 229.18 | 225.76 | 226.60 |
キウイ円 | 85.27 | 85.28 | 84.17 | 84.73 |
スイス円 | 99.04 | 99.17 | 97.98 | 98.33 |
オージー円 | 97.88 | 97.93 | 96.21 | 96.91 |
ユーロスイス | 1.6488 | 1.6510 | 1.6474 | 1.6484 |
カナダ | 0.9855 | 0.9995 | 0.9835 | 0.9985 |
カナダ円 | 111.65 | 111.93 | 109.77 | 110.10 |
ダウ工業 | 13311.73 | +22.28 |
ナスダック | 2668.13 | +5.22 |
S&P | 1469.72 | +0.70 |
ロンドン | 6349.10 | +42.90 |
ドイツ | 7765.19 | +41.53 |
香港 | 28482.54 | 1111.30 |
日経 | 15513.74 | +359.96 |
トピックス | 1514.47 | +38.83 |
今週はショート手仕舞いの週としておいたのだが、やっと夜になって反転上昇。昼間は参ったね。なんでそんなに躍起になって売っているのか理解できなかったよ。日経平均が上がらなかったのも不可思議だったし。ってなわけで円安にある程度回復となった。これだけ円が売られると今度は何を言うかとなると、多分、政局不安だとか言い始める連中が出てくるよ。110円台になったわけだが、輸出がちゃんと出てくるか興味津々で眺めたい。輸出筋は大体、下がると厳しいとか業績が悪化するとか騒ぐが、戻ると大体だんまりを決め込む。そしてまた落ちる、って繰り返しだからね。(11月29日。木曜日。真冬日と聞いた日。) |
11月28日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.97 | 110.48 | 108.27 | 110.03 |
ユーロ | 1.4831 | 1.4859 | 1.4712 | 1.4841 |
ユーロ円 | 161.61 | 163.59 | 160.20 | 163.30 |
ポンド | 2.0688 | 2.0833 | 2.0582 | 2.0825 |
スイス | 1.1053 | 1.1196 | 1.1041 | 1.1110 |
オージー | 0.8768 | 0.8923 | 0.8720 | 0.8896 |
ユーロポンド | 0.7169 | 0.7180 | 0.7122 | 0.7127 |
キウイ | 0.7586 | 0.7762 | 0.7566 | 0.7750 |
ポンド円 | 225.44 | 229.32 | 223.72 | 229.14 |
キウイ円 | 82.66 | 85.58 | 82.17 | 85.27 |
スイス円 | 98.59 | 99.17 | 97.60 | 99.04 |
オージー円 | 95.54 | 98.20 | 94.72 | 97.88 |
ユーロスイス | 1.6393 | 1.6515 | 1.6374 | 1.6488 |
カナダ | 0.9965 | 1.0000 | 0.9844 | 0.9855 |
カナダ円 | 109.35 | 112.00 | 108.80 | 111.65 |
ダウ工業 | 13289.45 | +331.01 |
ナスダック | 2662.91 | +82.11 |
S&P | 1469.02 | +40.79 |
ロンドン | 6306.20 | +165.50 |
ドイツ | 7723.66 | +192.31 |
香港 | 27371.24 | +161.03 |
日経 | 15153.78 | −69.07 |
トピックス | 1475.84 | −3.14 |
ギクシャクした動きで大変にやりずらい。各通貨好き勝手に動いている感じ。買い攻めも売り攻めも今週はいまいち全て中途半端。市場は休みたがっている?一般投資家から私は円キャリー反対運動の大御所と思われているようだが、そんなことはないよ。個人の連中が為替を始める前は、太平洋の円キャリーも外貨預金も勧めていたからね。ここ1年くらいは勧めていないね。今は特に危険だと思うよ。カナダ円見てごらんよ。20日で125円台から108円台だよ。そんなにすごいものならそんな簡単に17円も短期間に落ちないよ。騙しのオージー円も同じだ。3週間で14円も落ちるはずはない。円キャリーの問題点は、全てを利食いして完了するということがなくて、万年円キャリーのポジションを持ち続けているって事だ。つまり、そうなると永遠に上がり続けていなければならない。外貨預金は別物だ。損しても元本以内の話で蔵が倒れるわけではない。(11月28日。水曜日。税関記念日だとさ。) |
11月27日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 107.42 | 109.16 | 107.29 | 108.97 |
ユーロ | 1.4871 | 1.4909 | 1.4809 | 1.4831 |
ユーロ円 | 159.78 | 161.83 | 159.37 | 161.61 |
ポンド | 2.0717 | 2.0758 | 2.0640 | 2.0688 |
スイス | 1.0970 | 1.1070 | 1.0956 | 1.1053 |
オージー | 0.8702 | 0.8815 | 0.8687 | 0.8768 |
ユーロポンド | 0.7178 | 0.7197 | 0.7162 | 0.7169 |
キウイ | 0.7511 | 0.7615 | 0.7493 | 0.7586 |
ポンド円 | 222.54 | 225.82 | 221.95 | 225.44 |
キウイ円 | 80.68 | 82.80 | 80.39 | 82.66 |
スイス円 | 97.92 | 98.99 | 97.66 | 98.59 |
オージー円 | 93.48 | 95.87 | 93.22 | 95.54 |
ユーロスイス | 1.6313 | 1.6412 | 1.6305 | 1.6393 |
カナダ | 0.9901 | 1.0003 | 0.9823 | 0.9965 |
カナダ円 | 108.49 | 110.74 | 108.11 | 109.35 |
ダウ工業 | 12958.44 | +215.00 |
ナスダック | 2580.80 | +39.81 |
S&P | 1428.23 | +21.01 |
ロンドン | 6140.70 | −39.80 |
ドイツ | 7531.35 | −36.01 |
香港 | 27210.21 | −416.41 |
日経 | 15222.85 | +87.64 |
トピックス | 1478.78 | +11.75 |
どうも市場がギクシャクしているようだ。円と日経はチャイナのおかげで強かったわけであるが、チャイナマネーを期待しなければならないような状況は何を意味するものかね?日本人がチャイナ圏に投資して、チャイナが国家的に日本に投資するの?変な構図。投信と変額年金の講演会は、なかなか宜しかった。居眠りしようと考えていた私まできちんと傾聴したからね。お客さんの中には騙されていたのではなんて思った人もいたようで、大手の銀行や証券に何か任せたらうまくいくというわけではない。自分でやっても彼らにやってもらっても同じなんて結論はよくある話である。(11月27日。火曜日。また小春日和の日。) |
今月のオススメ本!! AKIの書棚より | |
![]() |
【FOREX NOTE 2008 】 (2008年度版・為替手帳)
監修:堀内昭利 |
![]() |
「極みのひとり旅」柏井壽著、光文社新書。実は私は旅の達人なのだ。私はあまり人には言わない。大体今の昼間の温泉ブームだってそんなの流行する前から私はやっていたよ。いいもの教えると皆殺到するから言わないんだよ。意地悪なのだ。この柏井氏はその道のプロのようなのでほとんど隠さずに書いているね。ひとり旅の極意的なものは私はわかっているので読んでいてもほとんど知っていることなので何ということもなかった。でもあまり旅を知らない人には興味が出る話かも知れない。俄然面白くなったのは、ひとり旅実践編だね。書かれているのが、松山、松本、尾道、広島、仙台、湯河原、天橋立。これは良かった。私の知らない事がたくさん出ていた。感心したしね。天橋立以外は全て行ってるのだが、これを読んだら、私は旅の達人なんて言えなくなってしまったよ。と反省するのであった。780円だし、手軽に読めるから一読を勧めるよ。 |
11月26日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.30 | 108.79 | 107.22 | 107.42 |
ユーロ | 1.4838 | 1.4887 | 1.4805 | 1.4871 |
ユーロ円 | 160.70 | 161.48 | 159.55 | 159.78 |
ポンド | 2.0632 | 2.0738 | 2.0605 | 2.0717 |
スイス | 1.1020 | 1.1073 | 1.0958 | 1.0970 |
オージー | 0.8779 | 0.8870 | 0.8665 | 0.8702 |
ユーロポンド | 0.7192 | 0.7196 | 0.7162 | 0.7178 |
キウイ | 0.7590 | 0.7630 | 0.7486 | 0.7511 |
ポンド円 | 223.44 | 224.83 | 221.95 | 222.54 |
キウイ円 | 82.20 | 82.85 | 80.33 | 80.68 |
スイス円 | 98.28 | 98.63 | 97.73 | 97.92 |
オージー円 | 95.08 | 96.37 | 93.05 | 93.48 |
ユーロスイス | 1.6351 | 1.6398 | 1.6306 | 1.6313 |
カナダ | 0.9881 | 0.9914 | 0.9799 | 0.9901 |
カナダ円 | 109.60 | 110.70 | 108.18 | 108.49 |
ダウ工業 | 12743.44 | −237.44 |
ナスダック | 2540.99 | −55.61 |
S&P | 1407.22 | −33.48 |
ロンドン | 6188.50 | −81.60 |
ドイツ | 7567.36 | −41.60 |
香港 | 27626.62 | +1085.53 |
日経 | 15135.21 | +246.44 |
トピックス | 1467.03 | +29.65 |
世界中がドルから逃げようとしているのに、沈没船に乗りたがるのが日本人というような印象が強い。日本政府も100円防衛は国家的使命みたいな感触が強い。円が強くなることは悪いばかりではないなどというコメントは対外的に話しているだけで、衣の下の鎧だと思う。先行した他の通貨は別として、ドル円だけは3周遅れのレースをやっているわけで、来年も面白い展開となると考えている。政府日銀がじっとしていることは99%考えられず、彼らを巻き込めばさらに面白くなるだろう。来週は株価がある程度反転してくれれば円を売る動きも出るだろうから、いいところで売れるかも知れない。いいところで売れないなら相当に深刻な需給関係になっているのだろう。(11月24日。土曜日。満月。) |
11月23日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.45 | 108.61 | 107.55 | 108.30 |
ユーロ | 1.4850 | 1.4958 | 1.4784 | 1.4838 |
ユーロ円 | 161.05 | 161.68 | 159.47 | 160.70 |
ポンド | 2.0620 | 2.0765 | 2.0517 | 2.0632 |
スイス | 1.1013 | 1.1048 | 1.0890 | 1.1020 |
オージー | 0.8715 | 0.8780 | 0.8685 | 0.8779 |
ユーロポンド | 0.7202 | 0.7216 | 0.7181 | 0.7192 |
キウイ | 0.7510 | 0.7597 | 0.7505 | 0.7590 |
ポンド円 | 223.62 | 224.83 | 221.31 | 223.44 |
キウイ円 | 81.45 | 82.27 | 80.83 | 82.20 |
スイス円 | 98.47 | 99.21 | 97.70 | 98.28 |
オージー円 | 94.51 | 95.15 | 93.60 | 95.08 |
ユーロスイス | 1.6354 | 1.6368 | 1.6300 | 1.6351 |
カナダ | 0.9860 | 0.9900 | 0.9800 | 0.9881 |
カナダ円 | 109.99 | 110.47 | 109.03 | 109.60 |
ダウ工業 | 12980.88 | +181.84 |
ナスダック | 2596.60 | +34.45 |
S&P | 1440.70 | +23.93 |
ロンドン | 6262.10 | +106.80 |
ドイツ | 7608.96 | +46.86 |
香港 | 26541.09 | +536.17 |
日経 | 14888.77 | 休場 |
トピックス | 1437.38 | 休場 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 377 | 375 | 357 | 355 | 357 |
円国債 | 1.46 | 1.46 | 1.42 | 1.41 | 1.41 |
金 | 779 | 794 | 798 | 804 | 822 |
米国債10年 | 4.11 | 4.07 | 4.03 | 4.01 | 4.00 |
原油テキサス | 95 | 98.5 | 98.5 | 97 | 98.3 |
この期に及んでもまだドル円を買い上げる人たちがいるのは驚きである。買うのは勝手だけど、上値を買い上げることもなかろうと思ったよ。昨日、大田大臣?が何か言ってたね。今の円高の状態で年を越えるのは大変に困る的なことをね。中小企業に宜しくないとかね。私はそれを読んだ時に思ったよ、円高になるような仕組債をたくさん抱えているのが中小企業だから困るのかとね。ポンドの223円やユーロ円の162円で困るなんて言ったら海外の連中は怒るで。ドル円しか見ていない。108円で困るとは驚き以外の何物でもない。いつも言うように欲張って売らなかった企業が悪いのであって、儲かったり損したりは諸刃の剣だよ。円安の時には儲かっていたんでしょ?100円割れそうになったら介入でもまたやるのかね?今度、欧米は許容しないよ。政府の為替に対する認識が昔とちっとも変わっていないので驚いている。欧州経済はユーロ高で落ち込んだかね??(11月23日。金曜日。勤労感謝の日。) |
11月22日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.42 | 109.18 | 108.29 | 108.45 |
ユーロ | 1.4859 | 1.4873 | 1.4822 | 1.4850 |
ユーロ円 | 161.15 | 162.25 | 160.85 | 161.05 |
ポンド | 2.0654 | 2.0683 | 2.0586 | 2.0620 |
スイス | 1.1017 | 1.1041 | 1.1005 | 1.1013 |
オージー | 0.8709 | 0.8792 | 0.8682 | 0.8715 |
ユーロポンド | 0.7194 | 0.7210 | 0.7177 | 0.7202 |
キウイ | 0.7520 | 0.7584 | 0.7487 | 0.7510 |
ポンド円 | 223.93 | 225.65 | 223.28 | 223.62 |
キウイ円 | 81.53 | 82.68 | 81.12 | 81.45 |
スイス円 | 98.41 | 99.11 | 98.28 | 98.47 |
オージー円 | 94.42 | 95.88 | 94.05 | 94.51 |
ユーロスイス | 1.6370 | 1.6382 | 1.6327 | 1.6354 |
カナダ | 0.9866 | 0.9883 | 0.9788 | 0.9860 |
カナダ円 | 109.89 | 111.36 | 109.67 | 109.99 |
ダウ工業 | 12799.04 | 休場 |
ナスダック | 2562.15 | 休場 |
S&P | 1416.77 | 休場 |
ロンドン | 6155.30 | +84.40 |
ドイツ | 7562.10 | +43.68 |
香港 | 26004.92 | −613.27 |
日経 | 14888.77 | +51.11 |
トピックス | 1437.38 | −1.34 |
連日の反吐の出るような株式市場。笑ってしまうのが、株式市場は円高で株が落ちたと言い、為替市場は株が落ちたから円高になったと言い、ふざけんなって。それにしても市場環境がこんな状態で消費税がどうのとか、証券優遇税制がどうのとか、プロ向け市場がどうのとか、なんかピント狂っているんだよね。昨日、企業年金連合の理事の語っていた話は私と同じ意見だったね。正論だよ。皆で東京株式市場を潰したんだよ。スティールなんか今度はキッコーマン狙えばいい。裁判官に聞かれたら、ブルドックとキッコーマンで日本にたくさんの三ツ星を作るんだあ、とか言えばいい。あ、為替の話?もう進むコースの軌道が敷かれてしまっていて脱線のしようがない状況に入っているよ。来年も荒れそうだ。日銀の金利?完全にタイミング逃したから、もう金融政策の融通度はなくなったね。1年先まで金利上げられないよ、多分。あんな物価指数を使っているのも話しにならないし。(11月22日。木曜日。日本人がアキの誕生日を祝う日。アメリカ人が感謝祭を祝う日。) |
11月21日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.97 | 109.99 | 108.25 | 108.42 |
ユーロ | 1.4840 | 1.4871 | 1.4775 | 1.4859 |
ユーロ円 | 163.20 | 163.20 | 160.07 | 161.15 |
ポンド | 2.0664 | 2.0699 | 2.0527 | 2.0654 |
スイス | 1.1063 | 1.1080 | 1.1015 | 1.1017 |
オージー | 0.8925 | 0.8955 | 0.8652 | 0.8709 |
ユーロポンド | 0.7182 | 0.7214 | 0.7167 | 0.7194 |
キウイ | 0.7654 | 0.7668 | 0.7457 | 0.7520 |
ポンド円 | 227.24 | 227.27 | 222.45 | 223.93 |
キウイ円 | 84.17 | 84.25 | 80.73 | 81.53 |
スイス円 | 99.40 | 99.47 | 97.88 | 98.41 |
オージー円 | 98.15 | 98.36 | 93.68 | 94.42 |
ユーロスイス | 1.6417 | 1.6420 | 1.6347 | 1.6370 |
カナダ | 0.9792 | 0.9926 | 0.9776 | 0.9866 |
カナダ円 | 112.31 | 112.42 | 109.23 | 109.89 |
ダウ工業 | 12799.04 | −211.10 |
ナスダック | 2562.15 | −34.66 |
S&P | 1416.77 | −22.93 |
ロンドン | 6070.90 | −11.35 |
ドイツ | 7518.42 | −111.89 |
香港 | 26618.19 | −1153.02 |
日経 | 14837.66 | −373.86 |
トピックス | 1438.72 | −30.55 |
株式市場、為替市場を翻弄する日、ってとこか。全くやっておれんねえ。ダウー日経ー円相場連動性。何が緊急会議で利下げだと思うよ。噂が噂を呼び、枯れ草に火をつけるって感じ。それにしても、クロス円が急伸したのにドル円の上げがあまりに冴えなかったので驚いたね。何だか世界中がドルから逃げ出しているような感じ。中国もヘッジしてもヘッジしても間に合わないってとこ。日本はまあ米ドルと心中だからどうでもいいかあ。中東がドルペックを見直すとかいろいろ言っているが、なーに、とっくにドル売っていると思うよ。ただどこもかしこも売らざるを得ないドルを腹いっぱい抱えているので追いつかないというところだろう。売れば売るほど落ちてしまうというジレンマに陥っている感じ。(11月21日。水曜日。寒くなった日々と思う日。)
|
11月20日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.76 | 110.58 | 109.51 | 109.97 |
ユーロ | 1.4664 | 1.4853 | 1.4635 | 1.4840 |
ユーロ円 | 160.95 | 163.41 | 160.40 | 163.20 |
ポンド | 2.0505 | 2.0684 | 2.0456 | 2.0664 |
スイス | 1.1152 | 1.1175 | 1.1055 | 1.1063 |
オージー | 0.8841 | 0.8934 | 0.8759 | 0.8925 |
ユーロポンド | 0.7151 | 0.7184 | 0.7140 | 0.7182 |
キウイ | 0.7540 | 0.7666 | 0.7490 | 0.7654 |
ポンド円 | 225.06 | 228.32 | 224.32 | 227.24 |
キウイ円 | 82.76 | 84.30 | 82.18 | 84.17 |
スイス円 | 98.42 | 99.64 | 98.13 | 99.40 |
オージー円 | 97.04 | 98.49 | 96.09 | 98.15 |
ユーロスイス | 1.6353 | 1.6429 | 1.6344 | 1.6417 |
カナダ | 0.9838 | 0.9866 | 0.9743 | 0.9792 |
カナダ円 | 111.57 | 113.22 | 111.25 | 112.31 |
ダウ工業 | 13010.14 | +51.70 |
ナスダック | 2596.81 | +3.43 |
S&P | 1439.70 | +6.43 |
ロンドン | 6226.50 | +105.70 |
ドイツ | 7630.31 | +118.34 |
香港 | 27771.21 | +311.04 |
日経 | 15211.52 | +168.96 |
トピックス | 1469.27 | +12.66 |
個人投資家の多数がドル円ロング、オージー円ロング、ニュージー円ロング、ポンド円ロング、ドルスイスロングなんて按配になっているが、大丈夫なのかね?不気味な下げ方だよね。新しいお客さんに、為替を始めるにあたって良い本がないかと聞かれたのだが、全く即答できなかったね。以前は本屋でチェックはしていたんだ。それが、ある日から素人同然のような人たちが簡単に儲かる為替、為替は楽ちん、なんていうような派手な表紙の本を書いて、それらがたくさん出版されて、その頃から本来の読むべき良い本が隅に追いやられてなくなってしまったんだよ。それからほとんど本屋の為替コーナーには行ってない。 |
11月19日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.08 | 111.08 | 109.75 | 109.76 |
ユーロ | 1.4662 | 1.4688 | 1.4621 | 1.4664 |
ユーロ円 | 162.87 | 163.08 | 160.88 | 160.95 |
ポンド | 2.0545 | 2.0566 | 2.0451 | 2.0505 |
スイス | 1.1178 | 1.1202 | 1.1151 | 1.1152 |
オージー | 0.8930 | 0.8997 | 0.8828 | 0.8841 |
ユーロポンド | 0.7137 | 0.7165 | 0.7126 | 0.7151 |
キウイ | 0.7573 | 0.7620 | 0.7529 | 0.7540 |
ポンド円 | 228.21 | 228.36 | 224.57 | 225.06 |
キウイ円 | 84.12 | 84.53 | 82.63 | 82.76 |
スイス円 | 99.37 | 99.51 | 98.38 | 98.42 |
オージー円 | 99.19 | 99.91 | 96.91 | 97.04 |
ユーロスイス | 1.6389 | 1.6414 | 1.6350 | 1.6353 |
カナダ | 0.9733 | 0.9850 | 0.9700 | 0.9838 |
カナダ円 | 114.13 | 114.35 | 111.50 | 111.57 |
ダウ工業 | 12958.44 | −218.35 |
ナスダック | 2593.38 | −43.86 |
S&P | 1433.27 | −25.47 |
ロンドン | 6120.80 | −170.40 |
ドイツ | 7511.97 | −100.29 |
香港 | 27460.17 | −154.26 |
日経 | 15042.56 | −112.05 |
トピックス | 1456.61 | −15.06 |
NYの動きが最近チグハグだね。途中まで大体円安方向をやろうとする。失敗とわかると、引け前1−2時間で総投げというような状況が続いている。おかげさんで夜中に働いている私にはいい迷惑な早朝である。そしてダウを見ながらの取引ばかり横行している。聞くところによるとそういうプログラム売買をやっているところもあるんだそうで、実にくだらんことだ。その内、ダウとは無関係に動くだろう。 |
11月16日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.30 | 111.34 | 109.77 | 111.08 |
ユーロ | 1.4613 | 1.4674 | 1.4581 | 1.4662 |
ユーロ円 | 161.18 | 163.26 | 160.45 | 162.87 |
ポンド | 2.0454 | 2.0551 | 2.0352 | 2.0545 |
スイス | 1.1229 | 1.1247 | 1.1160 | 1.1178 |
オージー | 0.8858 | 0.8942 | 0.8815 | 0.8930 |
ユーロポンド | 0.7144 | 0.7171 | 0.7136 | 0.7137 |
キウイ | 0.7535 | 0.7624 | 0.7523 | 0.7573 |
ポンド円 | 225.61 | 228.40 | 223.97 | 228.21 |
キウイ円 | 83.11 | 84.35 | 82.70 | 84.12 |
スイス円 | 98.23 | 99.65 | 97.83 | 99.37 |
オージー円 | 97.70 | 99.45 | 96.95 | 99.19 |
ユーロスイス | 1.6409 | 1.6418 | 1.6350 | 1.6389 |
カナダ | 0.9855 | 0.9888 | 0.9705 | 0.9733 |
カナダ円 | 111.92 | 114.60 | 111.20 | 114.13 |
ダウ工業 | 13176.79 | +66.74 |
ナスダック | 2637.24 | +18.73 |
S&P | 1458.74 | +7.59 |
ロンドン | 6291.20 | −68.40 |
ドイツ | 7612.26 | −54.77 |
香港 | 27614.43 | −1136.78 |
日経 | 15154.61 | −241.69 |
トピックス | 1471.67 | −27.19 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 372 | 377 | 385 | 382 | 378 |
円国債 | 1.52 | 1.49 | 1.51 | 1.49 | 1.47 |
金 | 804 | 803 | 814 | 791 | 785 |
米国債10年 | 4.21 | 4.24 | 4.28 | 4.24 | 4.16 |
原油テキサス | 94.5 | 92.5 | 93.7 | 92.7 | 95.1 |
欧州時間が一番緊張感があって面白かった。水をかけたのがNY。結局何をやりたかったのかさっぱりわからず。円売りをしたかったようではある。NYはいつも欧州がいなくなって、薄くなっている朝の5時から9時くらいまでが活発だ。東京の午前中は連中だ。どうもこの数日、うまくいってないところが多いような動き方をしている。明日は109.12と111.76のどちらを攻めるのかね?(11月16日。金曜日。土曜日の前の日。) |
11月15日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.32 | 111.69 | 110.20 | 110.30 |
ユーロ | 1.4651 | 1.4705 | 1.4605 | 1.4613 |
ユーロ円 | 163.15 | 163.75 | 161.04 | 161.18 |
ポンド | 2.0523 | 2.0620 | 2.0418 | 2.0454 |
スイス | 1.1242 | 1.1263 | 1.1200 | 1.1229 |
オージー | 0.8950 | 0.9018 | 0.8852 | 0.8858 |
ユーロポンド | 0.7139 | 0.7168 | 0.7123 | 0.7144 |
キウイ | 0.7625 | 0.7665 | 0.7532 | 0.7535 |
ポンド円 | 228.46 | 229.70 | 225.15 | 225.61 |
キウイ円 | 84.88 | 85.28 | 83.10 | 83.11 |
スイス円 | 99.02 | 99.49 | 98.13 | 98.23 |
オージー円 | 99.63 | 100.43 | 97.65 | 97.70 |
ユーロスイス | 1.6471 | 1.6477 | 1.6391 | 1.6409 |
カナダ | 0.9674 | 0.9864 | 0.9606 | 0.9855 |
カナダ円 | 115.07 | 115.94 | 111.90 | 111.92 |
ダウ工業 | 13110.05 | −120.96 |
ナスダック | 2618.51 | −25.81 |
S&P | 1451.15 | −19.43 |
ロンドン | 6359.60 | −72.50 |
ドイツ | 7667.03 | −116.08 |
香港 | 28751.21 | −414.80 |
日経 | 15396.30 | −103.26 |
トピックス | 1498.86 | +1.15 |
すごい反撃である。ダウ平均通りに動くと言う引き続き無意味な上げ下げ。もうちょっと戻すかも知れないが、今年の夏以降はこういう回復が本格的回復にならずに、強そうに見えても必ず失速してしまう。いくら日本人が米ドル好きでもさすがに無理があるだろう。ところで中東の連中がことごとく、ドル安は問題だみたいなことを述べておるが、無視無視。黙っていても金が入ってきてしまうのだからそんな連中の文句なんかまともに受け取る必要ない。嫌ならドル売ればいいじゃんか。円のほうがまだ良いのではないか?昔はアラブマネーが日本の株式や円に甚大な影響を与えたけど、アラブ人にも日本は魅力的でないと見えるね。まあ、わからんでもないよ。この国の国際化は口だけだからね。(11月15日。木曜日。七五三。) |
11月14日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.91 | 111.76 | 110.76 | 111.32 |
ユーロ | 1.4603 | 1.4726 | 1.4601 | 1.4651 |
ユーロ円 | 161.91 | 164.31 | 161.85 | 163.15 |
ポンド | 2.0710 | 2.0845 | 2.0505 | 2.0523 |
スイス | 1.1276 | 1.1278 | 1.1177 | 1.1242 |
オージー | 0.8955 | 0.9070 | 0.8947 | 0.8950 |
ユーロポンド | 0.7051 | 0.7146 | 0.7043 | 0.7139 |
キウイ | 0.7598 | 0.7676 | 0.7521 | 0.7625 |
ポンド円 | 229.69 | 232.45 | 228.45 | 228.46 |
キウイ円 | 84.27 | 85.75 | 83.97 | 84.88 |
スイス円 | 98.36 | 99.80 | 98.30 | 99.02 |
オージー円 | 99.32 | 101.11 | 99.20 | 99.63 |
ユーロスイス | 1.6466 | 1.6490 | 1.6438 | 1.6471 |
カナダ | 0.9588 | 0.9677 | 0.9513 | 0.9674 |
カナダ円 | 115.68 | 117.25 | 115.05 | 115.07 |
ダウ工業 | 13223.93 | −83.16 |
ナスダック | 2644.32 | −29.33 |
S&P | 1470.58 | −10.46 |
ロンドン | 6432.10 | +69.70 |
ドイツ | 7783.11 | +5.55 |
香港 | 29166.01 | +1362.66 |
日経 | 15499.56 | +372.93 |
トピックス | 1497.71 | +42.98 |
外貨預金で銀行が大忙しという記事を読んでいて、呆れたね。だって、日本の銀行に外貨預金するってとてつもなくコストの高いものだよ。信じられないよ。そういうところだけは大盤振る舞いなんだね。それで、政府は1億投資家になれとか、投資家保護とか言うわけ?話しにならんよ。この日は前日の裏返しで猛反発の日となったね。今回の下げ相場は非常に順序だっていると思うよ。それにしても首相の短期間にやりすぎなるコメントには驚いたね。猛烈に円安になっているときそんなこと言ってたか?もうやめようよ、輸出のコストがどうのこうのとか、業績が悪化するとかさ、いくらでも売れるチャンスはあったのにやらなかったのはそれら企業の勝手なのであって、一般人は円安では貧乏になるだけなんだよ。それはそれとして、市場はしばらく休んでからまた同じ事をすると思うよ。最近は円キャリーだけ個人はやっているわけでもなさそうなので、何よりでガンス。とはいっても圧倒的に円キャリーらしいけど。(11月14日。水曜日。パチンコの日。) |
11月13日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.41 | 110.98 | 109.22 | 110.91 |
ユーロ | 1.4532 | 1.4633 | 1.4521 | 1.4603 |
ユーロ円 | 158.99 | 162.11 | 158.70 | 161.91 |
ポンド | 2.0532 | 2.0763 | 2.0522 | 2.0710 |
スイス | 1.1288 | 1.1300 | 1.1228 | 1.1276 |
オージー | 0.8760 | 0.8976 | 0.8753 | 0.8955 |
ユーロポンド | 0.7078 | 0.7079 | 0.7039 | 0.7051 |
キウイ | 0.7437 | 0.7618 | 0.7437 | 0.7598 |
ポンド円 | 224.64 | 229.70 | 224.21 | 229.69 |
キウイ円 | 81.37 | 84.30 | 81.26 | 84.27 |
スイス円 | 96.93 | 98.36 | 96.80 | 98.36 |
オージー円 | 95.84 | 99.35 | 95.65 | 99.32 |
ユーロスイス | 1.6404 | 1.6468 | 1.6390 | 1.6466 |
カナダ | 0.9690 | 0.9725 | 0.9523 | 0.9588 |
カナダ円 | 112.91 | 115.77 | 112.56 | 115.68 |
ダウ工業 | 13307.09 | +319.54 |
ナスダック | 2673.65 | +89.52 |
S&P | 1481.05 | +41.87 |
ロンドン | 6362.40 | +24.50 |
ドイツ | 7777.56 | −29.28 |
香港 | 27803.35 | +137.62 |
日経 | 15126.63 | −70.46 |
トピックス | 1454.73 | −1.67 |
仁義なき戦いが繰り広げられている。今回の円安相場は、げー人たちが作ってきた相場だから、崩壊も彼らの積み木崩し。強制ストップの応酬。日本人は別に乗ったわけではないのに、一緒に潰されているが、日本人は投げない。まだ持ちこたえるつもりであろうと推測される。覚えた蜜の味は捨てられず。今週は、やはり株式市場が鍵を握るだろう。いくらなんでも売られすぎの感が強く、ある程度の反発を見込みたい。とは言え、初めて干支の相場が大外れとなる公算高し。アメリカサイドのジンクスも破れる公算高し。(11月13日。火曜日。小春日和?の日。) |
11月12日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.65 | 110.79 | 109.12 | 109.41 |
ユーロ | 1.4670 | 1.4680 | 1.4526 | 1.4532 |
ユーロ円 | 162.30 | 162.38 | 158.83 | 158.99 |
ポンド | 2.0915 | 2.0920 | 2.0529 | 2.0532 |
スイス | 1.1220 | 1.1300 | 1.1208 | 1.1288 |
オージー | 0.9070 | 0.9116 | 0.8758 | 0.8760 |
ユーロポンド | 0.7020 | 0.7079 | 0.7009 | 0.7078 |
キウイ | 0.7610 | 0.7648 | 0.7437 | 0.7437 |
ポンド円 | 231.40 | 231.40 | 224.64 | 224.64 |
キウイ円 | 84.20 | 84.59 | 81.31 | 81.37 |
スイス円 | 98.60 | 98.60 | 96.84 | 96.93 |
オージー円 | 100.35 | 100.56 | 95.84 | 95.84 |
ユーロスイス | 1.6475 | 1.6480 | 1.6377 | 1.6404 |
カナダ | 0.9435 | 0.9705 | 0.9424 | 0.9690 |
カナダ円 | 117.25 | 117.38 | 112.85 | 112.91 |
ダウ工業 | 12987.55 | −55.19 |
ナスダック | 2584.13 | −43.13 |
S&P | 1439.18 | −14.52 |
ロンドン | 6337.90 | +33.00 |
ドイツ | 7806.84 | −5.56 |
香港 | 27665.73 | −1117.68 |
日経 | 15197.09 | −386.33 |
トピックス | 1456.40 | −37.95 |
ずいぶん円買い煽ってきたから、うちのお客さんは皆うまくいったものと期待。相場つきが一変しているね。ドル円は手垢がついていないから今後も妙味大。円ロングは皆無だね。この円高で、やっと石油会社が値下げしないと文句言えそう。何?115円以上で手当て済みだって?(11月10日。土曜日。技能の日。) |
11月9日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.60 | 112.89 | 110.50 | 110.70 |
ユーロ | 1.4677 | 1.4753 | 1.4631 | 1.4677 |
ユーロ円 | 165.30 | 166.00 | 162.15 | 162.47 |
ポンド | 2.1074 | 2.1162 | 2.0880 | 2.0902 |
スイス | 1.1279 | 1.1278 | 1.1188 | 1.1229 |
オージー | 0.9268 | 0.9322 | 0.9101 | 0.9117 |
ユーロポンド | 0.6965 | 0.7026 | 0.6958 | 0.7022 |
キウイ | 0.7757 | 0.7822 | 0.7626 | 0.7645 |
ポンド円 | 237.29 | 238.07 | 231.12 | 231.39 |
キウイ円 | 87.34 | 88.07 | 84.43 | 84.63 |
スイス円 | 99.83 | 100.52 | 98.52 | 98.58 |
オージー円 | 104.36 | 105.08 | 100.68 | 100.93 |
ユーロスイス | 1.6554 | 1.6555 | 1.6450 | 1.6481 |
カナダ | 0.9348 | 0.9449 | 0.9252 | 0.9448 |
カナダ円 | 120.45 | 121.74 | 117.15 | 117.17 |
ダウ工業 | 13042.74 | −223.55 |
ナスダック | 2627.94 | −68.06 |
S&P | 1453.70 | −21.07 |
ロンドン | 6304.90 | −77.00 |
ドイツ | 7812.40 | −7.07 |
香港 | 28783.41 | +23.19 |
日経 | 15583.42 | −188.15 |
トピックス | 1494.35 | −22.59 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 408 | 408 | - | 395 | 378 |
円国債 | 1.57 | 1.58 | - | 1.54 | 1.53 |
金 | 804 | 821 | - | 839 | 832 |
米国債10年 | 4.32 | 4.33 | - | 4.31 | 4.23 |
原油テキサス | 95.2 | 96.4 | - | 97.3 | 95.9 |
ブログ書いている時は0時を過ぎないと日付の関係で執筆できなかったけど、このページは日付勝手に書けばいいだけだから、0時前に書いてしまう。理由?動かないんだよ。NYの事だからダウが始まらないと円の取引やらないんだろうし。そんなの待ってられない。今日の円がらみを見ると、相当に日中円売りが東京で持ち込まれたんじゃないの?よくあるパターンだったからね。引けたら急落して底をつける。東京勢は始めるのが遅いから、ノコノコと買いが続々と持ち込まれる、そして反転上昇する。この1年よくみたパターンだ。海外勢の円売りがいかにいいかげんなものかわかったでしょ?いいかげんでなく、投げる時はきちんと投げてくるって事。まあ、年末までの楽しみを残して、しばらくチンタラしてていいから。それにしてもアメリカの状況は何だか尋常でないなあ。こういう話はミズーリの連中と話してもあまり参考にならない。(11月9日。金曜日。119番の日。) |
11月8日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.62 | 113.38 | 112.00 | 112.60 |
ユーロ | 1.4636 | 1.4705 | 1.4615 | 1.4677 |
ユーロ円 | 164.85 | 166.16 | 164.10 | 165.30 |
ポンド | 2.1022 | 2.1117 | 2.0971 | 2.1074 |
スイス | 1.1332 | 1.1346 | 1.1253 | 1.1279 |
オージー | 0.9280 | 0.9332 | 0.9190 | 0.9268 |
ユーロポンド | 0.6962 | 0.6986 | 0.6952 | 0.6965 |
キウイ | 0.7750 | 0.7806 | 0.7667 | 0.7757 |
ポンド円 | 236.75 | 238.88 | 235.23 | 237.29 |
キウイ円 | 87.28 | 88.02 | 86.09 | 87.34 |
スイス円 | 99.38 | 100.15 | 98.92 | 99.83 |
オージー円 | 104.51 | 105.52 | 103.19 | 104.36 |
ユーロスイス | 1.6586 | 1.6615 | 1.6518 | 1.6554 |
カナダ | 0.9306 | 0.9406 | 0.9237 | 0.9348 |
カナダ円 | 121.02 | 122.40 | 119.42 | 120.45 |
ダウ工業 | 13266.29 | −33.73 |
ナスダック | 2696.00 | −52.76 |
S&P | 1474.77 | −0.85 |
ロンドン | 6381.90 | −3.20 |
ドイツ | 7819.47 | +19.85 |
香港 | 28760.22 | −948.71 |
日経 | 15771.57 | −325.11 |
トピックス | 1516.94 | −39.75 |
ようやくテコでも動かなかった山、ドル円が動き出した。一番手垢がついていないし、休養も十分だし、皆の油断もあるので、意外と面白い展開が望めるかも知れない。ドル円が動き出したことにより、ドル売り圧力が他の通貨にかかる負担を軽減させるので、先行した通貨は一休みになるやも知れぬ。カナダにその兆候が出ている。(11月8日。木曜日。立冬。) |
11月7日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.73 | 114.79 | 112.61 | 112.62 |
ユーロ | 1.4557 | 1.4731 | 1.4555 | 1.4636 |
ユーロ円 | 167.01 | 167.65 | 164.80 | 164.85 |
ポンド | 2.0878 | 2.1072 | 2.0861 | 2.1022 |
スイス | 1.1445 | 1.1449 | 1.1258 | 1.1332 |
オージー | 0.9287 | 0.9401 | 0.9269 | 0.9280 |
ユーロポンド | 0.6972 | 0.7005 | 0.6971 | 0.6962 |
キウイ | 0.7800 | 0.7893 | 0.7748 | 0.7750 |
ポンド円 | 239.53 | 239.69 | 236.70 | 236.75 |
キウイ円 | 89.49 | 90.09 | 87.25 | 87.28 |
スイス円 | 100.24 | 100.73 | 99.35 | 99.38 |
オージー円 | 106.55 | 107.15 | 104.50 | 104.51 |
ユーロスイス | 1.6660 | 1.6668 | 1.6583 | 1.6586 |
カナダ | 0.9205 | 0.9308 | 0.9059 | 0.9306 |
カナダ円 | 124.64 | 125.57 | 121.00 | 121.02 |
ダウ工業 | 13300.02 | −360.92 |
ナスダック | 2748.76 | −76.42 |
S&P | 1475.62 | −44.65 |
ロンドン | 6385.10 | −89.80 |
ドイツ | 7799.62 | −27.57 |
香港 | 29708.93 | +270.80 |
日経 | 16096.68 | −152.95 |
トピックス | 1556.69 | −17.90 |
NYの円相場は茶番劇そのまんま。ダウとそのまま連動して動いていた。これはもう取引通貨の体をなしていないね。円もこんな無様な姿になってしまって、と今昔の感に堪えない。スイスフランですら、もはやキャリー通貨から脱皮したのにね。1日1円も動かないとなるとドル円相場は張れないなあ。回転が全く効かず、ポジション放置の時間が長くなるだけだ。それにしてもドルカナダの下げ方を見ていると、トレンドの怖さを感じるね。大阪湾にコンクリートでドボンというような書き方をしたのだけど、まさにそのまんま沈んで行ってる。1ドル割れた辺りから底値全く見えず、としてきた。0.90もありうると書いたのだけど、もう0.92も危ない。信じられんなあ。激しく落ちないから反発もしない。これこそ、相場のリズムを学ぶには良い通貨ではないか。(11月7日。水曜日。来週から寒いと聞いた日。) |
11月6日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.53 | 114.79 | 114.26 | 114.73 |
ユーロ | 1.4469 | 1.4571 | 1.4467 | 1.4557 |
ユーロ円 | 165.72 | 167.05 | 165.47 | 167.01 |
ポンド | 2.0809 | 2.0907 | 2.0804 | 2.0878 |
スイス | 1.1538 | 1.1541 | 1.1422 | 1.1445 |
オージー | 0.9207 | 0.9294 | 0.9204 | 0.9287 |
ユーロポンド | 0.6953 | 0.6981 | 0.6950 | 0.6972 |
キウイ | 0.7699 | 0.7808 | 0.7696 | 0.7800 |
ポンド円 | 238.33 | 239.64 | 237.80 | 239.53 |
キウイ円 | 88.18 | 89.49 | 88.05 | 89.49 |
スイス円 | 99.26 | 100.32 | 99.12 | 100.24 |
オージー円 | 105.45 | 106.55 | 105.23 | 106.55 |
ユーロスイス | 1.6694 | 1.6706 | 1.6634 | 1.6660 |
カナダ | 0.9332 | 0.9337 | 0.9200 | 0.9205 |
カナダ円 | 122.73 | 124.65 | 122.42 | 124.64 |
ダウ工業 | 13660.94 | +117.54 |
ナスダック | 2825.18 | +30.00 |
S&P | 1520.27 | +18.10 |
ロンドン | 6474.90 | +13.50 |
ドイツ | 7827.19 | +19.64 |
香港 | 29438.13 | +495.81 |
日経 | 16249.63 | −19.29 |
トピックス | 1574.59 | −0.54 |
NYが始まるまでは何だか緊張感が漂うマーケットだったが、NYの株見ながらの取引で、ダウが思ったほど落ちなくて114.50を回復したことにより、この日の相場が全て終わってしまった感じ。この後は、NYは欧州がいなくなってから何か仕掛ける魂胆と思う。11月なのに116も113も無理となると、暮れまで114と115でもやっている気かねえ。ってことは今年は8月が全てだったわけで、真夏の夜の宴?(11月6日。火曜日。何でもない日。) |
11月5日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.90 | 114.90 | 114.02 | 114.53 |
ユーロ | 1.4505 | 1.4530 | 1.4444 | 1.4469 |
ユーロ円 | 166.65 | 166.75 | 164.95 | 165.72 |
ポンド | 2.0890 | 2.0896 | 2.0782 | 2.0809 |
スイス | 1.1545 | 1.1557 | 1.1510 | 1.1538 |
オージー | 0.9220 | 0.9232 | 0.9157 | 0.9207 |
ユーロポンド | 0.6940 | 0.6965 | 0.6936 | 0.6953 |
キウイ | 0.7655 | 0.7708 | 0.7619 | 0.7699 |
ポンド円 | 240.00 | 240.08 | 237.14 | 238.33 |
キウイ円 | 87.95 | 88.30 | 87.10 | 88.18 |
スイス円 | 99.50 | 99.58 | 98.84 | 99.26 |
オージー円 | 105.95 | 105.97 | 104.55 | 105.45 |
ユーロスイス | 1.6745 | 1.6756 | 1.6672 | 1.6694 |
カナダ | 0.9345 | 0.9373 | 0.9303 | 0.9332 |
カナダ円 | 122.95 | 122.98 | 121.95 | 122.73 |
ダウ工業 | 13543.40 | −51.70 |
ナスダック | 2795.18 | −15.20 |
S&P | 1502.17 | −7.48 |
ロンドン | 6461.40 | −69.20 |
ドイツ | 7807.55 | −41.94 |
香港 | 28942.32 | −1526.02 |
日経 | 16268.92 | −248.56 |
トピックス | 1575.13 | −25.04 |
ドルが毎日毎日落ち続けている。その中に流れに竿さしているやつがいる。ドル円。けったいな奴。金はとうとう807だぜ。すさまじいフィーバーだ。ユーロもポンドも騰勢ゆるまず。日本は夕日の国だから円は上がらず、、、、、。物価のこと考えていたのだが、あれだけ信頼のない指数なので、ある日から突然ガンガン上がりはじめるなんてこともありうるかなと思う。日銀はあの数字だけ見ているようだが、物価をなめきっているのか、ただのデフレの沼なのか、近い将来はっきりしてきそうな気がする。(11月3日。土曜日。文化の日。) |
11月2日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.67 | 115.44 | 114.37 | 114.84 |
ユーロ | 1.4426 | 1.4528 | 1.4416 | 1.4504 |
ユーロ円 | 165.42 | 167.14 | 165.05 | 166.56 |
ポンド | 2.0801 | 2.0897 | 2.0763 | 2.0893 |
スイス | 1.1579 | 1.1586 | 1.1490 | 1.1544 |
オージー | 0.9123 | 0.9250 | 0.9116 | 0.9233 |
ユーロポンド | 0.6935 | 0.6965 | 0.6932 | 0.6942 |
キウイ | 0.7582 | 0.7670 | 0.7577 | 0.7657 |
ポンド円 | 238.53 | 240.33 | 237.67 | 239.94 |
キウイ円 | 86.94 | 88.32 | 86.78 | 87.93 |
スイス円 | 99.03 | 99.87 | 98.83 | 99.48 |
オージー円 | 104.61 | 106.52 | 104.46 | 106.03 |
ユーロスイス | 1.6704 | 1.6748 | 1.6671 | 1.6743 |
カナダ | 0.9510 | 0.9523 | 0.9320 | 0.9354 |
カナダ円 | 120.58 | 123.54 | 120.25 | 122.77 |
ダウ工業 | 13595.10 | +27.23 |
ナスダック | 2810.38 | +15.55 |
S&P | 1509.65 | +1.21 |
ロンドン | 6530.60 | −55.50 |
ドイツ | 7849.49 | −31.36 |
香港 | 30468.34 | −1024.54 |
日経 | 16517.48 | −352.92 |
トピックス | 1600.17 | −35.61 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 404 | 412 | 413 | 408 | 405 |
円国債 | 1.61 | 1.62 | 1.60 | 1.67 | 1.59 |
金 | 790 | 782 | 789 | 790 | 805 |
米国債10年 | 4.38 | 4.38 | 4.40 | 4.38 | 4.31 |
原油テキサス | 93.5 | 90.3 | 93.4 | 93.5 | 95 |
海外勢の円キャリーは、あくまで短期勝負を露呈。彼らの煽りを受けて、買ってくる連中が増えないと彼らは利食いをできない。結局、この日の夜の投げ相場でいかに実態の伴わないものかわかる。相当買い込んできているから、戻り待ちの売り物多いと思うね。もしくは新手が買い向かってくるのを待機している。上げ4時間、下げ30分って感じだったなあ。(11月2日。金曜日。文化の日の前の日。) |
11月1日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.43 | 115.93 | 114.47 | 114.67 |
ユーロ | 1.4487 | 1.4487 | 1.4404 | 1.4426 |
ユーロ円 | 167.22 | 167.23 | 164.95 | 165.42 |
ポンド | 2.0797 | 2.0875 | 2.0755 | 2.0801 |
スイス | 1.1581 | 1.1640 | 1.1556 | 1.1579 |
オージー | 0.9342 | 0.9343 | 0.9108 | 0.9123 |
ユーロポンド | 0.6966 | 0.6965 | 0.6920 | 0.6935 |
キウイ | 0.7733 | 0.7739 | 0.7572 | 0.7582 |
ポンド円 | 240.06 | 241.40 | 237.92 | 238.53 |
キウイ円 | 89.26 | 89.36 | 86.72 | 86.94 |
スイス円 | 99.67 | 99.81 | 98.68 | 99.03 |
オージー円 | 107.83 | 107.85 | 104.33 | 104.61 |
ユーロスイス | 1.6777 | 1.6790 | 1.6698 | 1.6704 |
カナダ | 0.9430 | 0.9522 | 0.9423 | 0.9510 |
カナダ円 | 122.41 | 122.86 | 120.31 | 120.58 |
ダウ工業 | 14567.87 | −362.14 |
ナスダック | 2794.83 | −64.29 |
S&P | 1508.44 | −40.94 |
ロンドン | 6586.10 | −135.50 |
ドイツ | 7880.85 | −138.37 |
香港 | 31492.88 | +140.30 |
日経 | 16870.40 | +132.77 |
トピックス | 1635.78 | +15.71 |
それにしても、すさまじい円売りの嵐。相当な規模を海外の連中はやっとるね。これと日経平均をみるたびに思うよ。いつまで世界第二位なんて言ってられるのかなあって。低金利だけの問題ではないね。日銀、また8対1とかやっていたみたいだね。海外では、日本の金利は政府が決めるものだと信じてるみたいだよ。数字ばかり眺めているようだけど、それなら誰でもできるよね。機械的にやったほうがいいかもね。今回は、100%の人が100%何もしないと考えていたわけで、私も初めてコメント集を読まなかったよ。何が書かれているか読まなくてもわかってしまうものね。(11月1日。木曜日。灯台記念日。) |
10月31日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.64 | 115.51 | 114.53 | 115.43 |
ユーロ | 1.4432 | 1.4508 | 1.4419 | 1.4487 |
ユーロ円 | 165.47 | 167.28 | 165.40 | 167.22 |
ポンド | 2.0678 | 2.0825 | 2.0662 | 2.0797 |
スイス | 1.1586 | 1.1628 | 1.1557 | 1.1581 |
オージー | 0.9189 | 0.9345 | 0.9181 | 0.9342 |
ユーロポンド | 0.6979 | 0.6983 | 0.6950 | 0.6966 |
キウイ | 0.7647 | 0.7738 | 0.7625 | 0.7733 |
ポンド円 | 237.05 | 240.21 | 236.91 | 240.06 |
キウイ円 | 87.67 | 89.28 | 87.42 | 89.26 |
スイス円 | 98.95 | 99.76 | 98.83 | 99.67 |
オージー円 | 105.34 | 107.87 | 105.26 | 107.83 |
ユーロスイス | 1.6721 | 1.6784 | 1.6710 | 1.6777 |
カナダ | 0.9540 | 0.9565 | 0.9419 | 0.9430 |
カナダ円 | 120.17 | 122.41 | 120.08 | 122.41 |
ダウ工業 | 13930.01 | +137.54 |
ナスダック | 2859.12 | +42.41 |
S&P | 1549.38 | +18.36 |
ロンドン | 6721.60 | +62.60 |
ドイツ | 8019.22 | +41.28 |
香港 | 31352.58 | −285.64 |
日経 | 16737.63 | +86.62 |
トピックス | 1620.07 | +12.86 |