メイン

過去のコメント集  2008年5月

薄氷の感じで106円台に乗せずに首の皮一枚で残ったね。別に落ちたわけではないので来週はどうなるかわからないが、考え方は同じだ。105円台が買っても買っても上がらない大台になっているのかどうか今後を占う上で大事な大台だ。これで4週連続で金曜はドル売りの日になったね。それにしても24時間つまらない相場展開であった。(5月31日。土曜日。世界喫煙デー。)

ロコロンドン金??こんなものに引っかかる人なんているわけがないとずっと思っていたが、驚いたなあ。ところで金商法ってどうしてできたんだっけ?こういうのをなくすことが目的だったんじゃないの?規制や法制化しても同じだ。いつも書いている通り。詐欺の手口はさらに複雑になるから結局はいたちごっこになるんだよ。人間が欲望を持っている限り、終わらない。詐欺の口八丁も治らない。事件に発展する前に大稼ぎしてドロンするのが一番賢かったというのが今までの事件を見てきた感想だ。

投資は自己責任で、というのはていのいい言い訳の言葉だし、投資家保護というのと合致しないと思う。投資家教育なんて言っても皆が投資したいわけではないし。では何が最大の元凶なのか。私は、ふざけた預金金利のせいだと思う。一体何年にわたって、こんな低金利を続けているんだ?あの雀の涙の金利が人々をさらにこういった投資話に引っ張り込ませるのだと思うね。預金金利がまともになったら、金融詐欺事件が全くなくなるとは思っていない。だが、確実に件数は激減すると思う。

残り7席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月30日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 105.49 105.74 105.23 105.52
ユーロ 1.5519 1.5570 1.5461 1.5559
ユーロ円 163.71 164.22 163.10 164.18
ポンド 1.9765 1.9825 1.9683 1.9821
スイス 1.0490 1.0528 1.0414 1.0422
オージー 0.9555 0.9580 0.9510 0.9558
ユーロポンド 0.7852 0.7876 0.7833 0.7850
キウイ 0.7791 0.7848 0.7786 0.7830
ポンド円 208.50 209.38 207.71 209.15
キウイ円 82.19 82.77 82.20 82.62
スイス円 100.56 101.34 100.21 101.25
オージー円 100.80 101.06 100.49 100.86
ユーロスイス 1.6279 1.6290 1.6207 1.6216
カナダ 0.9877 0.9981 0.9871 0.9933
カナダ円 106.80 106.88 105.89 106.23
ダウ工業 12638.32 −7.90
ナスダック 2522.66 +14.34
S&P 1400.38 +2.12
ロンドン 6053.50 −14.60
ドイツ 7096.79 +41.76
香港 24533.12 +149.13
日経 14338.54 +214.07
トピックス 1408.14 +27.51
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 197 202 210 221 211
円国債 1.74 1.76 1.74 1.80 1.74
927 907 901 875 887
米国債10年 3.91 4.01 4.11 4.05
原油テキサス 129.10 131 128.2 127.3
今度は日本勢もドル円の買いに参加しているそうだ。買いが優勢であるが、106円台で引けたら、安値から10円以上あげたことになり、今年の相場は終わりであろう。終わりだろうと言う意味は、マスコミが騒ぐような大相場は望めないということ。つまり、ここ最近のように上がったり下がったりでつまらない日々になるということ。こういった予想は外れて欲しいとは願うのであるが。。。。。。(5月30日。金曜日。掃除機の日。)

ウィルス対策:プロバイダーが最近、わずかな料金でウィルスメールをチェックしてあげる的なサービスを始めたので非常に迷惑している。どういうやり方をやっているのかわからん。私のように送信量が多いのは、迷惑メールに仕分けされて、受信できなくなるらしいのだ。ひでえ話で、皆けちってそんなことせんで、ウィルスバスターも安くなったのだし、他のプロバイダー系でない無料バスターを入れてもらいたいね。全く、頭に来る話だ。あ、いけね、おふくろのメールも、年配のうちのお客のメールも、そのプロバイダー系のウィルスチェックを入れてしまっているなあ。思い出した。道理でおふくろと話が通じないと思った。私が送ったものをおふくろは受け取っていないんだよ。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月29日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.68 105.88 104.60 105.49
ユーロ 1.5639 1.5663 1.5485 1.5519
ユーロ円 163.70 164.23 163.31 163.71
ポンド 1.9813 1.9820 1.9674 1.9765
スイス 1.0380 1.0525 1.0365 1.0490
オージー 0.9629 0.9637 0.9536 0.9555
ユーロポンド 0.7893 0.7916 0.7844 0.7852
キウイ 0.7857 0.7867 0.7770 0.7791
ポンド円 207.37 208.96 206.81 208.50
キウイ円 82.19 82.50 82.01 82.19
スイス円 100.86 101.04 100.38 100.56
オージー円 100.77 101.07 100.45 100.80
ユーロスイス 1.6233 1.6301 1.6226 1.6279
カナダ 0.9900 0.9921 0.9808 0.9877
カナダ円 105.74 107.13 105.67 106.80
ダウ工業 12646.22 +52.19
ナスダック 2508.32 +21.62
S&P 1398.26 +7.42
ロンドン 6068.10 −1.50
ドイツ 7055.03 +21.19
香港 24383.99 +134.48
日経 14124.47 +415.03
トピックス 1380.63 +31.94
海外勢の円売りが執拗だ。アジア通貨を全般売っているので、円もアジア通貨にされてしまったのであろう。今の相場の弱点は継続性だ。不動明王みたいのはオージーだけではないか?原油はすぐにゾンビ的回復で131台だ。こんな円安で将来どうなるのだろうか?自転車で通勤しろって?そうせざるを得なくなるかもね。日本、銀輪部隊。ところで米国債は4%台になったね。(5月29日。木曜日。コンニャクの日。)

自衛隊の飛行機が中国に行くって?驚いたなあ。救援の目的もあるだろうが、軍事的には日本の戦力のチェックもあるだろうね。自衛隊には、荷物を降ろしたら、そのままビルマまで飛んでもらいたい。空爆。たぶん、世界中批判しないのではないか?空爆しないならパラシュートで落下されたし。戦略拠点?第二次世界大戦の時の日本軍の資料を調べたまえ。惨敗を喫したところだからね。相手はイギリスじゃないから大丈夫だよ。

なんで頭にきてこんなことを書いているかというと、先日、海外の友人の送ってくれたビルマの今回の惨状の写真を何枚か見てショックを受けたからだよ。あんなひどい状態とは思わなかった。死者数を見れば納得なのだが、日本のマスコミは一切この残酷な写真を掲載していない。お粗末だ。あの国の政府を潰しても世界は喝采をあげるだろう。35年位前にビルマにはよく行ったので、あの国にあんな政権があるのは許しがたい。おとなしい国民だよ。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月28日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.24 105.32 103.89 104.70
ユーロ 1.5692 1.5761 1.5608 1.5639
ユーロ円 163.57 164.48 163.11 163.74
ポンド 1.9769 1.9828 1.9704 1.9813
スイス 1.0338 1.0425 1.0260 1.0380
オージー 0.9586 0.9630 0.9562 0.9629
ユーロポンド 0.7938 0.7955 0.7881 0.7893
キウイ 0.7895 0.7904 0.7832 0.7857
ポンド円 206.07 207.72 205.22 207.44
キウイ円 82.30 82.54 81.82 82.26
スイス円 100.83 101.31 100.71 100.87
オージー円 99.92 100.87 99.54 100.82
ユーロスイス 1.6222 1.6280 1.6163 1.6233
カナダ 0.9939 0.9959 0.9890 0.9900
カナダ円 104.88 105.91 104.52 105.76
ダウ工業 12594.03 +45.68
ナスダック 2486.70 +5.46
S&P 1390.84 +5.49
ロンドン 6069.60 +11.10
ドイツ 7033.84 +75.18
香港 24249.51 −32.53
日経 13709.44 −183.87
トピックス 1348.69 −19.56
買い攻め、売り攻め、両方とも息が続かず。上がらなければまた投げるだろう。下がらなければまた投げるであろう。どうでもいい相場展開的。いつもチンタラ動かない東京市場がまともに見えてきた。原油も金もずっこけていた。(5月28日。水曜日。これから天気悪いぞと予報士がうるさい日。)

夜中の1時過ぎに一人で歩いている若い女性を見ると、おいおい、大丈夫かよ、と思うよ。例の事件なんか全然気にしていない感じだものね。なんだかあの事件はすさまじいね。トイレに流す、、、おぞましい。事実は小説より何とかだ。よく、そんなに殺して死体をバラバラにできるよね。半年に一度は起きているんじゃないの?親殺し、子殺しは日常茶飯事で最近は扱い記事も小さいものね。

これってすげえ異常な状態だよ。あまりにおぞましいので声が出ないね。ゲーム感覚?任天堂症候群?まさかね。ヤクザも真っ青な殺し方だよね。なんか日本国全てが沈んでいるって感じがする。なんか世相というか社会というか異常に暗い。昔からいろいろな残虐な事件もあったのだが、高度成長期でそれいけドンドンと日本全体が昇り竜だったわけで、暗さはなかったし、残虐性もここまでではなかった。なんか、病んでいるよ。怖いよね、普通の奴が狂ってしまっているんだからさ。

なんでこんななっちゃったかねえ。この国で長生きしていいことあるのかね?政府もこういう事件ではダンマリだね。唖然としているのだとは思うけど。私自身暗くなるよ。南の島にまた行きたくなった。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月27日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.45 104.35 103.27 104.24
ユーロ 1.5772 1.5819 1.5682 1.5692
ユーロ円 163.16 163.90 163.02 163.57
ポンド 1.9819 1.9847 1.9714 1.9769
スイス 1.0242 1.0348 1.0224 1.0338
オージー 0.9609 0.9637 0.9580 0.9586
ユーロポンド 0.7958 0.7984 0.7936 0.7938
キウイ 0.7867 0.7924 0.7858 0.7895
ポンド円 205.03 206.19 204.69 206.07
キウイ円 81.38 82.45 81.25 82.30
スイス円 101.01 101.32 100.77 100.83
オージー円 99.41 100.25 99.25 99.92
ユーロスイス 1.6154 1.6236 1.6146 1.6222
カナダ 0.9915 0.9950 0.9869 0.9939
カナダ円 104.34 105.36 104.15 104.88
ダウ工業 12548.35 +68.72
ナスダック 2481.24 +36.57
S&P 1385.35 +9.42
ロンドン 6058.50 −28.80
ドイツ 6958.66 +4.82
香港 24282.04 +154.73
日経 13893.31 +203.12
トピックス 1368.25 +24.07
さすがに英米が一緒に休みだと参加者も激減だね。そういうわけだから、月曜の動きは全てウソだと思っていたほうが良いだろう。火曜から考えれば宜しい。向こうが休みだと仕事がはかどる。政府とか日銀が景気悪化の兆候ありとか言ってゴソゴソしているが、私はあまり感じないなあ。別に今も以前もたいして変わらないような気がするけど。ガソリンと物価が上がったくらいは感じるが、預金金利も変わらないし。企業が大盤振る舞いしたとか、リストラしたとかいう話もあまり入らないし、何か違うのかね?(5月27日。火曜日。初夏を思わせる日。)

裁判員制度:いろいろ世間、マスコミが騒がしいね。8割の人がやりたくないって?自分が判断して、裁定をくだすことに抵抗があるって?私が10人分担当してあげるから指名してくれんかねえ。この欄に好き勝手に書いてきているのだから、自分なりに裁定するよ。私みたいにやりたい者は、面接で却下されるらしいね。裁判官との面談でも言いたい放題しようと思っているから多分駄目だろう。そういえば、最近、テレビドラマは、裁判、弁護士、検事、警察がらみのものがやけに増えているような気がするね。そういうのほとんど見るから異常に増えたとわかるんだよ。世論操作して、裁判員制度を浸透させる動きなのかね。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月26日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.25 103.50 103.13 103.45
ユーロ 1.5765 1.5792 1.5742 1.5772
ユーロ円 162.80 163.30 162.73 163.16
ポンド 1.9805 1.9832 1.9759 1.9819
スイス 1.0240 1.0278 1.0232 1.0242
オージー 0.9595 0.9618 0.9581 0.9609
ユーロポンド 0.7960 0.7973 0.7948 0.7958
キウイ 0.7850 0.7882 0.7829 0.7867
ポンド円 204.50 205.16 204.28 205.03
キウイ円 81.05 81.55 80.93 81.38
スイス円 100.85 101.02 100.65 101.01
オージー円 99.05 99.47 98.93 99.41
ユーロスイス 1.6150 1.6185 1.6142 1.6154
カナダ 0.9890 0.9935 0.9862 0.9915
カナダ円 104.40 104.70 104.14 104.34
ダウ工業 12479.63 休場
ナスダック 2444.67 休場
S&P 1375.93 休場
ロンドン 6087.30 休場
ドイツ 6953.84 +9.79
香港 24127.31 −586.76
日経 13690.19 −322.01
トピックス 1344.18 −32.51
ドル円、おととい落ちたのは買い方の投げ。昨日上がったのは売り方の投げ。今日下がったのは買い方の投げ。よく見るとおそらく買っている奴と売っている奴の顔は同じで二十面相であろう。つまり、たいしたこともないのに無理やり相場を動かそうとしている。機は熟さず。今週は2円も動いていないのにドタバタと階段を上がったり、降りたりしていただけという三文劇場。ドルスイスは順調な下げである。

原油だが、おいおい、だなあ。150ドルだ、というところまではついていけたが、200ドルなんて数字を聞くと、ほら吹き達めと思うよ。大体、過去の全ての相場の鉄則は、大口を叩く連中が出てきたら、相場は9合目ということである。アラブ人やロシア人に千両箱を次々と渡しているようなもんだ。それで、ドバイが宇宙空間都市?ふざけんな、って。(5月24日。土曜日。大安。)

年金:人民が詐欺をすると刑務所である。罰金である。国家が詐欺をすると無罪である。大きいことはいいことだ、という言葉通りである。大体、年金の支給年齢を上げた時から、おいおい、約束が違うぞ、と思ったわけで、これからも何でも既成事実化をはかるのだろうと予測していたら、どんどんその方向だものね。年金支払い額は勝手に値上げしていくしね。いいかげんにせいだよ。今回、消費税だとどうなるという試算が出たが、あれは反対派のこれだけとんでもない増税になるぞ、という牽制球らしい。そうでないと、自民党や政府の中にはどんどん税金で何とかしようという連中が増えていくらしい。道路の59兆円、使えよ。まったくふざけた話である。一度増税をやったら、節約なんかやったことのない連中だから、どんどん増税していくと思うよ。

今回、国会議員の数を減らすという提言をしたところがやっと出てきたのは高く評価したい。今の半分で十分。芸能人たちが、できてしまうような職なわけでしょ?そんなにたくさんいらないよ。芸能人は芸で生きているわけであって、その人たちが政治家としても生きていけるということはおかしいんだよ。税の話に戻るけど、大体、こっちの金をとるのに威張るなよ。頭下げて金持っていきなよ。昔からすごく違和感があるんだ。そんなこんなで、将来の重税国家への道が臭うので苦言を呈した。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月23日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.08 104.26 103.05 103.39
ユーロ 1.5731 1.5795 1.5696 1.5763
ユーロ円 163.73 163.86 162.62 162.97
ポンド 1.9803 1.9852 1.9755 1.9797
スイス 1.0305 1.0335 1.0216 1.0245
オージー 0.9557 0.9638 0.9554 0.9593
ユーロポンド 0.7944 0.7971 0.7936 0.7962
キウイ 0.7824 0.7902 0.7823 0.7852
ポンド円 206.11 206.28 204.17 204.68
キウイ円 81.43 81.87 80.98 81.18
スイス円 101.00 101.05 100.53 100.92
オージー円 99.47 99.92 99.04 99.18
ユーロスイス 1.6211 1.6230 1.6132 1.6149
カナダ 0.9846 0.9900 0.9835 0.9898
カナダ円 105.71 105.80 104.25 104.46
ダウ工業 12479.63 −145.99
ナスダック 2444.67 −19.91
S&P 1375.93 −18.42
ロンドン 6087.30 −94.30
ドイツ 6944.05 −126.28
香港 24714.07 −329.05
日経 14012.20 +33.74
トピックス 1376.69 −2.98
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 195 189 192 200 198
円国債 1.66 1.63 1.60 1.66 1.73
903 920 931 918 926
米国債10年 3.87 3.78 3.81 3.93 3.85
原油テキサス 126 129.30 133 131.8 131
円相場の活況は延期になってしまったようで、ドル円は102円台ー105円台で当分遊んでいろ、と命令が下ったような感じである。どうももぐら叩き的な市場展開が続いている。つまり、あれが動くとこっちが止まり、こっちが動くとあっちが止まりという按配だ。活況相場からはほど遠い感じだなあ。(5月23日。金曜日。土曜の前の日。)

最近、為替業者の新聞広告とか多いねえ。過当競争ではないかと思うのだが、こういうチンタラ相場では儲かるのではないか。荒れた相場では自己ポジション持てないらしいからきついかもね。ところで、私の知り合いが8年位前に為替業者を始めた時、日経に広告をどーんと出そうとしたら、日経は受け付けてくれなかったらしいよ。時代も変わったものだ。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月22日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.06 104.38 102.73 104.08
ユーロ 1.5793 1.5814 1.5693 1.5731
ユーロ円 162.76 163.87 162.26 163.73
ポンド 1.9730 1.9850 1.9683 1.9803
スイス 1.0251 1.0355 1.0234 1.0305
オージー 0.9624 0.9651 0.9544 0.9557
ユーロポンド 0.8005 0.8012 0.7926 0.7944
キウイ 0.7768 0.7896 0.7760 0.7824
ポンド円 203.34 206.58 202.75 206.11
キウイ円 80.06 81.84 79.81 81.43
スイス円 100.54 101.03 100.29 101.00
オージー円 99.18 99.80 98.91 99.47
ユーロスイス 1.6189 1.6255 1.6164 1.6211
カナダ 0.9838 0.9876 0.9828 0.9846
カナダ円 104.76 105.89 104.44 105.71
ダウ工業 12625.62 +24.43
ナスダック 2464.58 +16.31
S&P 1394.35 +3.64
ロンドン 6181.60 −16.50
ドイツ 7070.33 +29.50
香港 25043.12 −417.17
日経 13978.46 +52.16
トピックス 1379.67 +9.58
ドルがズルズル落ちているが、早くもメッキが剥がれたというところ。ドル円だけいつまでもチンタラ遊んでいて良いのだろうか。良くない。時間の問題か?原油が133だあ。これでドル円が103円台。国民を苦しめる国家経済戦略。(5月22日。木曜日。ガールスカウトの日。)

「まーだだよ」1993年製作の黒澤監督の作品だ。昔飛行機に乗っているときに放映されていたんだけど、酒飲んでいて眠くて、眠りながら時々観るという有様だった。それで途切れ途切れに思い出していて、もしかして、あれはすごい良い映画ではないかと思い、ずーーともう一度観たいと思っていたんだ。それが近所のDVD屋にあったので先日見たのだ。すごく良かった。内田百間と門下生を描いた作品。うちだひゃっけんというこの大学の先生は、すごいなあと思うのである。門下生は昔の法政大の生徒たちなのだが、先生が亡くなるまで、ずーーと慕ってお世話してきているんだよね。

この先生の紹介文はこうなっているね。岡山の造り酒屋「志保屋」の一人息子として生まれた。祖母に溺愛されて育ったこともあってか、非常に頑固偏屈かつ我侭で無愛想な人物として知られ、またそのことを自認もしておりよく作品内の素材に使用した。「官僚趣味」であるとも公言しており、位階勲等や規則秩序が好きであった。しかしながら持ち前のいたずらっ気やユーモアもあって、特に法政大学教授当時の教え子(なお、百闔ゥ身はこの呼称を非常に嫌っており、学生と呼んだ)たちから慕われた。還暦をえた翌年から、彼ら教え子や主治医、元同僚らを中心メンバーとして、毎年百閧フ誕生日である5月29日に、摩阿陀会(まあだかい)という誕生パーティーが開かれていた。摩阿陀会の由来は、「百關謳カの還暦はもう祝ってやった。それなのにまだ死なないのか」、即ち「まあだかい」に由来する。ここにも百闊齬ャのユーモアと諧謔を垣間見る事が出来る。なお、この摩阿陀会に対する返礼として、百閧ヘ自腹で御慶の会を正月三日に同じ会場(東京ステーションホテル)で催し、摩阿陀会会員に対する返礼とした。

旧制岡山県立中等学校在学当時に父の死により実家の造り酒屋が没落し、それからは生涯金銭的には恵まれなかったようである。文学上の師匠に当たる夏目漱石や、琴、酒、煙草、小鳥、鉄道、猫、郷里の銘菓などを愛し、それぞれについて多くの著作が残されている。特に琴には岡山時代から熱心に取り組み、上京後は、「春の海」などの作曲で知られる宮城道雄に師事。最初は師弟関係であったが、のちに二人は大の親友となり、彼との交流を描いた随筆は数多い。また、宮城道雄の著書には百闔w導のものが多い。故郷の岡山県への愛郷心は人一倍強く、岡山での幼少時の思い出を幾度も繰り返し書き続け、阿房列車の旅では岡山駅のホームを必ず踏み、窓から風景を凝視するほどであった。大手饅頭をはじめ、岡山の食べ物にも強く思い焦がれていた。しかし「移り変わった岡山の風景は見たくない」「大切な思い出を汚したくない」として、恩師の葬儀(駅からタクシーで乗りつけ帰路はそのままとんぼ返りした)以外は決して岡山に帰ろうとはしなかった。死後、遺志により分骨されて先祖代々の墓に納められ、やっと帰郷が叶うこととなった。

晩年には飼い猫のノラとクルツを溺愛した。ノラが失踪し、その後に居ついたクルツも病死してしまい、その悲しみを綴った『ノラや』、『クルやお前か』もまた代表作の一つとなっている。女優高峰秀子は最も愛読する作家として百閧フ名を挙げている。松村達雄が演じているのだが最高の演技である。脇役も素晴らしい。それにしても、ここまで学生たちに慕われる先生というのもすごいものだとあらためて感銘するのである。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

今月のオススメ本!!  AKIの書棚より
「ヘッジホッグ」バートンビッグス著、日経。2500円。
望月衛という人が翻訳しているが、訳もうまいので読みやすい。私はこの本が1万円でも買うね。私は読んでいて自分の事のように感じたよ。読むべき人は、人の金を運用している人、運用させている投資家である。個人投資家や銀行のディーラーは読む必要はないと思う。読んでもいいが、読む利点が大きく違う。人のお金を運用していること、自分のお金で運用している個人、銀行のディーリングルーム、皆、同じ相場を見つめているのだけど、それぞれ全く違う角度で見ている。つまり、世界が全然違うのだ。個人投資家は誰に報告する義務もないし、四半期も年度末も何も気にしなくて良い、孫の代まで持ち越しても自由だ。銀行のディーラーは銀行がバックにいるから内規のポジションと損益リミットさえ守れば殺される事はない。良い悪いでなく、似て異なるものと思えばいい。

私の書評は☆☆☆☆☆である。
「日本の選択」ビルエモットとピータータスカの対談集
そう、エモットは例の「日は昇る」、「日はまた沈む」を書いた有名な人だ。最初のうちは、タスカがしゃべりすぎるせいか、彼の箇所が多すぎて、どっちが何を語っているのかわからなくなったりしたが、基本的な流れは私の考えと一致していたので、ドンドン読み進んだ。先週は、日経の書評欄で取り上げられていて☆5個だった。私も☆5個の評価である。皆さんにも是非一読してもらいたい
5月21日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.68 103.70 102.96 103.06
ユーロ 1.5646 1.5797 1.5630 1.5793
ユーロ円 162.22 163.17 161.57 162.76
ポンド 1.9685 1.9738 1.9613 1.9730
スイス 1.0375 1.0392 1.0250 1.0251
オージー 0.9587 0.9655 0.9558 0.9624
ユーロポンド 0.7948 0.8034 0.7948 0.8005
キウイ 0.7741 0.7810 0.7725 0.7768
ポンド円 204.09 204.16 202.63 203.34
キウイ円 80.26 80.77 79.86 80.06
スイス円 99.93 100.56 99.49 100.54
オージー円 99.40 99.84 98.90 99.18
ユーロスイス 1.6233 1.6277 1.6185 1.6189
カナダ 0.9921 0.9926 0.9819 0.9838
カナダ円 104.51 105.20 104.09 104.76
ダウ工業 12601.19 −227.49
ナスダック 2448.27 −43.99
S&P 1390.71 −22.69
ロンドン 6198.10 +6.50
ドイツ 7040.83 −77.67
香港 25460.29 +290.83
日経 13926.30 −233.79
トピックス 1370.09 −29.75
うーむ。株式市場、米ドル異変模様。本日のIFOが重要。前回の分岐点。ドル円とユーロ円は見飽きた。何とかせい。オージー円100円は相当に利食いも出た様子。金が強調展開を続けている。要注意。(5月21日。水曜日。何でもない日。)

アキの食糧危機対策提言:食料は戦時中のように配給制にする。政府のメタボ対策にも役立つであろう。自宅で食べ残したものを捨てている家庭を見つけたら、密告対象として賞金を払う。賞金の原資は捨てた家庭から徴収する。学校の給食は昭和30年代に戻し、コッペパン一個か前田のクラッカーとし、牛乳一本とする。刑務所の食事は、麦飯と味噌汁だけとする。レストランで食事を残したら、料金は倍額請求できるものとする。食べ残しを別な客に提供する際は、黙ってやらずに半額で提供する。守らないレストランは営業停止処分。消費期限は一ヶ月延ばす。大体大丈夫らしいぞ。賞味期限なるものは廃止、もしくはすごくうまく食べられる期間、普通に食べられる期間、おいしくなくなる期限とする。

首都圏にマンション建設禁止。あまった土地は全て農地にする。相続税はただにしてやる。農地の食料生産はソビエト連邦のやった集団農場とする。もしくは江戸時代的年貢とする。一番生産性の高い農民は天皇に謁見が許され、世界旅行招待とする。外貨準備の米ドルを全て売却する。ドル円を50円に持っていき、食料輸入を倍増して貯蔵する。画期的な食料を開発したものには、偉い偉い賞を出し、賞品は宝くじ並に3億円とする。どうせ、なんでもかんでも規制と法制化したがるのが最近の流行にて、上記も可能であろう。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月20日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.34 104.48 103.45 103.68
ユーロ 1.5511 1.5681 1.5502 1.5646
ユーロ円 161.84 163.05 161.46 162.22
ポンド 1.9488 1.9720 1.9480 1.9685
スイス 1.0537 1.0537 1.0358 1.0375
オージー 0.9533 0.9619 0.9519 0.9587
ユーロポンド 0.7959 0.7981 0.7944 0.7948
キウイ 0.7719 0.7774 0.7714 0.7741
ポンド円 203.34 204.83 202.70 204.09
キウイ円 80.54 80.92 80.22 80.26
スイス円 99.02 100.09 98.91 99.93
オージー円 99.47 100.05 99.14 99.40
ユーロスイス 1.6344 1.6347 1.6228 1.6233
カナダ 0.9915 0.9960 0.9874 0.9921
カナダ円 105.23 105.31 104.17 104.51
ダウ工業 12828.68 −199.48
ナスダック 2492.26 −23.83
S&P 1413.40 −13.23
ロンドン 6191.60 −184.90
ドイツ 7118.50 −107.44
香港 25169.46 −572.77
日経 14160.09 −109.52
トピックス 1399.84 −4.41
動いてはいるのだが、無造作に往ったり来たりしているだけ。月曜は金曜の裏返しはいつものこと。投げと投げの殴り合い。この相場、うまくいってない人が多そうで、休むも相場か?オージー一人気を吐いている感じ。(5月20日。火曜日。満月。)

カエルに地震を予知できるわけがない、という書き出しを読売はしている。私はこういうのが好きではない。何でも科学で解明できる、解明できないものはおかしい、という考え方はきわめて狭く、発想力、空想力を大いに失わせるものだ。普通に考えたって数十万匹のカエルが移動していればおかしいと思うはずである。テレビで見たけどどうみても異常な光景だった。

そのうち、大地震が関東を襲うだろう、的な予想しか今の科学はできない。そして、地震の占い的なものばかり出てくる。外れると違う人が占うのだから、読まされるこっちはたまらない。今度はどこかの大学の教授まで1−3ヶ月以内などという有様。私はめんどくさいので、うちの犬と猫の観察をし、おい、地震が来そうだったら、本能で感じて、ワンとかニャーとか言え、と訓練しようかと思うのである。そして、ベランダにナマズとカエルを飼って様子を見ようかと思うのである。ところで、神戸地震の時、トイレが困るので風呂に水をためていた人がいるのだが、水はあふれてしまい、あまり残っていなかったとのことだ。そういうわけで、私はポリタンクを5個くらい買って、水を入れておこうと思うのである。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月19日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.05 104.69 103.63 104.34
ユーロ 1.5575 1.5634 1.5486 1.5511
ユーロ円 162.10 162.54 161.56 161.84
ポンド 1.9580 1.9624 1.9453 1.9488
スイス 1.0475 1.0573 1.0415 1.0537
オージー 0.9555 0.9571 0.9510 0.9533
ユーロポンド 0.7960 0.7980 0.7945 0.7959
キウイ 0.7740 0.7774 0.7706 0.7719
ポンド円 203.75 204.10 203.00 203.34
キウイ円 80.55 80.92 80.20 80.54
スイス円 99.35 99.60 98.94 99.02
オージー円 99.45 99.81 99.02 99.47
ユーロスイス 1.6320 1.6377 1.6275 1.6344
カナダ 0.9995 1.0000 0.9899 0.9915
カナダ円 104.15 105.63 104.00 105.23
ダウ工業 13028.16 +41.36
ナスダック 2516.09 −12.76
S&P 1426.63 +1.28
ロンドン 6376.50 +124.70
ドイツ 7225.94 +69.39
香港 25742.23 +123.37
日経 14269.61 +50.13
トピックス 1404.25 +8.38
落ちるべくして落ちた103円台。全くどうしようもない外人たち。前週の金曜と同じじゃないか。買っては投げ。ほとんど呆れたね。ユーロ円のほうはまだ頑強に頑張っているようだ。金が久しぶりに905ドルまで上げたのには驚いた。ホント、久しぶりだよ。原油はまた126なんてやっているけど、アラブに富ばかり流れ込んでいるなあ。そうか、ロシアも大もうけなんだな。富の地域的変化が今後大きな影響を世界経済に与えそうだ。そういえば、日本って、食糧危機対策なんて全然やっていないのではないか?やっているけど打てる手が少ない?この円安ではますます、日本国民はマルビに一直線だなあ。(5月17日。土曜日。伊豆下田黒船祭り。)

昨日、自由が丘に行ったのだが、なんだよ、あそこは。若い女性、いや全女性に好かれる街らしい。車はやけにBMWが多いという街だ。なんだかなあ、昼飯に蕎麦かラーメン食べたかったのに、蕎麦屋もラーメン屋もないんだよ。街中歩くのも気が引けてあきらめたが、なんと喫茶店、ティーハウスというのだそうだが、そこでランチしたり、イタリアンでランチするのが人気らしく、女たちが並んでいる店もあった。蕎麦屋、あったんだけど、潰れていた。変な街だ。私は好かない。蕎麦屋がやっていけない街なんていいとも思わないのである。

それから所沢に行ったんだけど、遠いなあ。多摩から府中街道を上ればいいのだが、府中街道が空いていたなんて話は聞いたことがないので高速を使った。そうそう、例の新宿から東北、常磐、関越に流れる新しい高速。ほとんど地下なんだけど、すごいなあ、あの技術はね。込んでもないのにえらく時間がかかった。埼玉ー所沢、運転した感覚では群馬か茨城にでも行った感覚だったよ。帰りは、関越から例の圏央道に乗って、八王子中央高速というこれまた新しい高速をトライした。すいすいとえらく飛ばす事ができた。飛ばすだけ飛ばしても1時間越えた。

あのう、だからと言って道路作って欲しいなんて思っていないですから。もう要らないよ。日本の保有台数も初めて減少に転じたらしいじゃないの。維持費は高いし、税金は高いし、ガソリンは高いし、若い奴らは車に金を使うなら他のものに使いたいと言う統計が出ていたね。地方の連中が何を言おうと道路はいらない。財政赤字で首が回らなかったのではないのか?景気刺激策として金融政策と一緒にやるなら100%反対でもないけど、もうそれも賛同しかねるね。今まで立派な道路を造ってくれてありがとう。ってとこだ。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月16日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.75 105.10 103.52 104.08
ユーロ 1.5448 1.5602 1.5436 1.5578
ユーロ円 161.82 162.49 161.27 162.14
ポンド 1.9475 1.9600 1.9442 1.9573
スイス 1.0571 1.0589 1.0432 1.0477
オージー 0.9404 0.9560 0.9391 0.9557
ユーロポンド 0.7932 0.7977 0.7925 0.7959
キウイ 0.7641 0.7746 0.7622 0.7740
ポンド円 204.00 204.42 202.62 203.72
キウイ円 80.04 80.87 79.58 80.56
スイス円 99.09 99.49 98.85 99.34
オージー円 98.51 99.81 98.33 99.47
ユーロスイス 1.6330 1.6371 1.6270 1.6321
カナダ 0.9998 1.0021 0.9942 0.9995
カナダ円 104.77 105.31 103.79 104.13
ダウ工業 12986.80 −5.86
ナスダック 2528.85 −4.88
S&P 1425.35 +1.78
ロンドン 6304.30 +52.50
ドイツ 7156.55 +75.50
香港 25618.86 +105.15
日経 14219.48 −32.26
トピックス 1395.87 +3.00
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 192 208 216 188 195
円国債 1.58 1.58 1.70 1.67 1.69
885 868 866 881 898
米国債10年 3.75 3.89 3.94 3.86 3.79
原油テキサス 125.2 126 124.2 124.2 126
105円台、162円台、お買い上げご苦労さんでした、って感じになった。いろいろテクニカルをつけている連中が言うには、ドル円は次第に買いサインを出すものが増えてきているのだそうだ。それで、私はこう伝えたのである。上げ相場に転じるならば、今年の相場は完了。今年は残り、大相場は来ない。単なる以前の往来相場に戻るだけ。売り相場でなければ大相場にならない。後はタイミング待ちだけか。(5月16日。金曜日。浅草の祭り。)

どうもまだ現役で相場張っているのは、私が最古参になったようである。となると、私が引退するか、死ぬまで、最古参は私なわけで、化石にならないように、相談役になんかならないように、行司にならないように、今後も日々研鑽に努めたい。今思い出すと、ずいぶん33年間でいろんなディーラーたちと遭遇したなあと思う。皆それぞれその時代その時代を生きた。だが、私は思い出のディーラーにならないようにしようと誓うのであった。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月15日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 105.05 105.30 104.43 104.75
ユーロ 1.5476 1.5547 1.5419 1.5448
ユーロ円 162.58 162.95 161.67 161.82
ポンド 1.9460 1.9502 1.9405 1.9475
スイス 1.0547 1.0595 1.0485 1.0571
オージー 0.9343 0.9420 0.9291 0.9404
ユーロポンド 0.7953 0.7987 0.7931 0.7932
キウイ 0.7609 0.7643 0.7537 0.7641
ポンド円 204.43 204.85 203.10 204.00
キウイ円 79.93 80.05 79.17 80.04
スイス円 99.60 99.90 99.05 99.09
オージー円 98.15 98.69 97.60 98.51
ユーロスイス 1.6323 1.6350 1.6290 1.6330
カナダ 1.0039 1.0064 0.9992 0.9998
カナダ円 104.64 105.00 104.35 104.77
ダウ工業 12992.66 +94.28
ナスダック 2533.73 +37.03
S&P 1423.57 +14.91
ロンドン 6251.80 +35.80
ドイツ 7081.05 −2.19
香港 25513.71 −19.77
日経 14251.74 +133.19
トピックス 1392.87 +19.83
105円台の攻防が続いているね。一体金曜日に102円台になんで落ちていたんだっけ?この円安では、ハイオク200円も近いなあ。ますます車乗れなくなるね。車の売り上げもっと落ちるんじゃないの?都内で駐車場5万円だって?うそーって感じ。こっちは1万円だぞ。都内で車を所有している人の気持ちがよくわからん。それはそれとして、105円台がどのくらい難攻不落なのか、203高地で結局突破されるのか眺めたい。(5月15日。木曜日。沖縄本土復帰。)

都内に行ってた。車は高速が赤だらけだったので電車にした。昔に比べると電車の混雑度は減ったなあ。あれだけ支線や地下鉄が増えれれば、ルート選択も増えているわけで、空くのも当然か?霞ヶ関に行って、赤坂に寄って、道に迷ってやっと見付から帰宅した。通勤ってもしかして究極のダイエット?すげえ疲れたモンね。それにしてもロマンスカーが箱根から新木場だとか北千住に繋がったなんて信じられないなあ。あのロマンスカー、格好いいね。今度乗るかな。最近、新百合ヶ丘に止まるロマンスカー増えているし。箱根の温泉は高いからなあ。やめておくか。

残り8席となりました。講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月14日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.75 105.45 104.58 105.05
ユーロ 1.5473 1.5487 1.5396 1.5476
ユーロ円 162.08 162.90 161.73 162.58
ポンド 1.9456 1.9475 1.9361 1.9460
スイス 1.0529 1.0601 1.0513 1.0547
オージー 0.9403 0.9427 0.9303 0.9343
ユーロポンド 0.7953 0.7967 0.7925 0.7953
キウイ 0.7641 0.7649 0.7591 0.7609
ポンド円 203.80 205.00 203.40 204.43
キウイ円 80.04 80.36 79.73 79.93
スイス円 99.49 99.84 99.21 99.60
オージー円 98.50 98.86 97.84 98.15
ユーロスイス 1.6292 1.6337 1.6267 1.6323
カナダ 1.0038 1.0068 0.9964 1.0039
カナダ円 104.35 105.60 104.08 104.64
ダウ工業 12898.38 +66.20
ナスダック 2496.70 +1.58
S&P 1408.66 +5.62
ロンドン 6216.00 +4.10
ドイツ 7083.24 +23.05
香港 25533.48 −19.29
日経 14118.55 +164.82
トピックス 1373.04 +12.99
円売り攻勢が続く。仕掛けと投げの応酬合戦の様相。大玉振っている連中がいるが、今の相場は値幅は大きいものの、チンタラやっているのが良いだろう。活況相場で10の力で臨む相場とするならば、今の相場は3程度で良いのではないか?強そうに見えたり、弱そうに見えたりすることは、単に相場眼が乱視になったのだと思えば宜しい。強いときは売り場を考え、弱いときは買い場を考える感触で良いのではないか?なんちゃって仙人的であるが、どうなるかね。(5月14日。水曜日。出雲大社の日。)

日経に私の履歴書というのがあるでしょ。読売にも似たようなものがあって、こっちは時代の証言者となっている。同じくらいの回数だし、似たような感じで書かれているのだが、どっちが面白いかというと読売のほうが圧倒的に面白い。日経のほうは面白いのは最初の5回程度だね。日経のほうは、どうも政財界のエライサンたちは、ここに出るのを名誉と考えている節があり、中には興味津々の登場者もいるのだが、全体的につまらない。同じ人が読売のほうに出たら、面白いかも知れないという文章全体の構成と思う。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月13日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.77 104.93 103.39 104.75
ユーロ 1.5553 1.5566 1.5430 1.5473
ユーロ円 161.39 162.35 160.15 162.08
ポンド 1.9582 1.9590 1.9418 1.9456
スイス 1.0435 1.0557 1.0419 1.0529
オージー 0.9477 0.9480 0.9386 0.9403
ユーロポンド 0.7942 0.7975 0.7915 0.7953
キウイ 0.7719 0.7719 0.7636 0.7641
ポンド円 203.20 204.49 201.55 203.80
キウイ円 80.10 80.42 79.34 80.04
スイス円 99.44 99.63 98.85 99.49
オージー円 98.34 98.77 97.46 98.50
ユーロスイス 1.6230 1.6305 1.6185 1.6292
カナダ 1.0044 1.0095 0.9985 1.0038
カナダ円 103.32 105.59 102.65 104.35
ダウ工業 12832.18 −44.13
ナスダック 2495.12 +6.63
S&P 1403.04 −0.54
ロンドン 6211.90 −8.70
ドイツ 7060.19 +24.24
香港 25552.77 +489.60
日経 13935.73 +210.37
トピックス 1360.05 +17.26
曲者ユーロ円161円奪回。円売り攻勢。金曜日とは一変した動き。日刊為替ジャーナル編集長ならこういう一面タイトルかね。株価堅調で何とかゆったりできて宜しい。ま、こんな感じでウロウロと夏まで行くのではないか?(5月13日。火曜日。台風接近の日。)

非正規雇用とかいろいろ問題になっているでしょ。あれさ、就業規則とかいろいろ作っているとわかるんだよね。大企業が正規雇用を増やすのは義務としても良いと思う。どうせ、儲かってもちゃんと使わない会社が多いからね。ただ、零細企業や小企業では無理だね。どう見ても経営をやったことがない人たちが作った法制化だと思うもの。つまり、働く人たちを守る為の法律とかそういうものが、逆に働く人たちを苦しめているんだよね。

だって、考えてもごらんよ。10人20人程度の会社はごまんとあると思うのだけど、そこの社員が出産休暇だとか、かみさんが出産だから旦那も休む、なんて言ってたら、その分の給料とか払うなんて無理だよ。有給休暇にしても同じ。つまり、経営的に人件費が膨張して無理なんだよ。経営をやったことがある人ならば、あんな法律は作らないと思うなあ。ま、それだけ社員を鬼のように使う安寿と厨子王の山椒大夫みたいな経営者が多かったからこういう法律ができたとも言えるけどね。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月12日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 102.95 104.04 102.57 103.77
ユーロ 1.5465 1.5571 1.5365 1.5553
ユーロ円 159.25 161.53 158.62 161.39
ポンド 1.9515 1.9635 1.9441 1.9582
スイス 1.0420 1.0512 1.0408 1.0435
オージー 0.9415 0.9480 0.9356 0.9477
ユーロポンド 0.7925 0.7953 0.7878 0.7942
キウイ 0.7680 0.7729 0.7629 0.7719
ポンド円 200.90 203.76 200.20 203.20
キウイ円 79.05 80.25 78.55 80.10
スイス円 98.80 99.54 98.45 99.44
オージー円 96.90 98.44 96.40 98.34
ユーロスイス 1.6120 1.6234 1.6097 1.6230
カナダ 1.0060 1.0108 1.0025 1.0044
カナダ円 102.35 103.58 101.92 103.32
ダウ工業 12876.31 +130.43
ナスダック 2488.49 +42.97
S&P 1403.58 +15.30
ロンドン 6220.60 +15.90
ドイツ 7035.95 +32.78
香港 25063.17 休場
日経 13743.36 +88.02
トピックス 1342.79 +1.03
為替いろは講演会。定員プラス1となりましたので、募集を終了します。チケット完売、満員御礼。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。授業料は10万円。(会員5万円)首都圏外1万円割引。フレンチ夕食会を含む。場所は青山。午後1時から8時まで7時間。(珈琲時間と夕食時間を含む)処方箋配布。

なんでも1週前の24日に大きな講演会があるね。客寄せだろうが、1000人だってさ、びっくり仰天だよ。皆の好きな無料講演会らしいぞ。よく、1000人相手に講師もしゃべるもんだなあ。私への講演依頼はどれもこれも200人以上とか大きなもので全て断っている。100人越えたら、対話形式はできずに一方通行の話となる。そんなのお互いにつまらないと思うのだけどなあ。理想はやはり30人がマックスだよ。
(5月11日。日曜日。母の日。)

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
東京市場はNY勢の産業廃棄物処理場じゃないんだからね。全く、向こうで買って、こっちでブン投げることばかり今週はやっていたね。ドル円が落ちた理由は、105円台の大量の売り物を食べ過ぎて腹を壊したんだよ。105円台は注目していたんだ。散々、日本企業は105円がターゲットの売り場と言ってきていたからね。後、ドル円自体にそれほど下がる要因はなかったものの、ユーロ円の投機の買い163円ー165円のブン投げなどが大きく影響を与えたと思うね。クロス円主導だったと言える。金曜も夜中に一生懸命支えている連中がいるんだけど、こういうアーティフィシャル的なことやめてくれんかね。相場の本筋が見えなくなる。(5月10日。土曜日。40年前のこの日にアメリカに渡った日。)

「相棒」見たよ。テレビドラマの方は始まったときからのファンだし、水谷豊は男たちの旅路で鶴田弘二と共に私を感動させてくれたからね。映画の評判は高いのだが、私は不満。なんだか、いつまでたっても終わらないのでダラダラ感があった。また初映画ということで、役者みんなが張り切りすぎていて空回り的な印象を持ったね。はい、うるせえファンでどうもすみません。映画も第二弾を出せばもっといいかも。

募集人数に達しましたので、締め切ります。どうしてもということなら、1名追加しても良いが、参加者全員に処方箋を書くのだから、大変なのである。為替いろは講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))フレンチ夕食会を含む。場所は青山。午後1時から8時まで7時間。(夕食時間を含む)

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから
5月9日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.74 103.97 102.61 102.88
ユーロ 1.5396 1.5489 1.5392 1.5482
ユーロ円 159.72 160.07 158.60 159.28
ポンド 1.9541 1.9570 1.9459 1.9540
スイス 1.0511 1.0517 1.0390 1.0412
オージー 0.9436 0.9456 0.9383 0.9433
ユーロポンド 0.7879 0.7942 0.7873 0.7923
キウイ 0.7713 0.7748 0.7650 0.7693
ポンド円 202.72 203.30 199.81 201.03
キウイ円 80.01 80.28 78.52 79.15
スイス円 98.70 99.00 98.57 98.81
オージー円 97.89 98.20 96.31 97.05
ユーロスイス 1.6183 1.6190 1.6068 1.6120
カナダ 1.0175 1.0176 1.0047 1.0051
カナダ円 101.96 102.86 101.60 102.36
ダウ工業 12745.88 −120.90
ナスダック 2445.52 −5.72
S&P 1388.28 −9.40
ロンドン 6204.70 −66.10
ドイツ 7003.17 −68.73
香港 25063.17 −386.62
日経 13655.34 −287.92
トピックス 1341.76 −31.19
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 195 193 193 188 190
円国債 1.65 1.66 1.55
873 877 868 883 885
米国債10年 3.85 3.86 3.85 3.82 3.75
原油テキサス 120 122 123.5 123 125.5
ファンド勢とロボット機甲師団のポジション構築と投げ、そして餃子とシャラポワの暴れぶり、これでほとんど相場が動いているのではないかと思わせる日々が続いている。アマ将棋チャンピョンがコンピュータ将棋に負けたらしいが、我々はロボット機甲師団に負けてはいけない。とは言え、こいつら眠らなくても食べなくても平気だから、弱ったものだ。どうせ、金融工学とかいう怪しげな学問をやっている連中が作ったのであろう。(5月9日。金曜日。皆でアイスクリームを食べる日。)

先日、夜中にテレビをつけたら、NHKでいい番組やっていたなあ。再放送だと思うのだが、江戸がどうやってできたのか、という話で、私は徳川家康が将軍というよりも優秀な経営者に見えたのである。家康が江戸に飛ばされたときは江戸は何もなかったらしいんだよね。地下水は海水が多く飲めず、今の井の頭の池から神田川を通して江戸に水が流れるようにして飲料水を確保したのだそうだ。井の頭の水は最上の水だそうで、それで井戸のトップということで井の頭と命名されたのだそうである。

家臣団だけで町を作っていくんだけど、商人を大阪から呼び寄せるのにそういう地区を作ったり(今の丸の内地区)、最初に呼んだ薬問屋には一手販売を許し、また、佃島をつくって大阪から漁師たちをたくさん呼び寄せ、これまた一手販売をさせて魚河岸を作った。この後に大阪になかった江戸前握り寿司ができたのだそうだ。てんぷらもだ。佃煮は大ヒットらしい。そして、江戸への移民を奨励し、人民を江戸に呼び込むためにいろいろな策を講じた。最後は、大名たちを呼ぶために普請を命じて、大名屋敷をつくった。これが、今の日比谷、新橋、浜松町辺りで、当時は日比谷入江といって海だったのだそうで、それを神田から土を運び込んで数万人の規模で埋め立てたのだそうだ。

家康の死後100年もたたずに江戸は100万都市となって、当時の世界一の都市になったんだそうだ。私は改めて、徳川家康の偉大さに頭が下がるのである。

募集人数に達しましたので、締め切ります。どうしてもということなら、1−2名追加しても良いが、参加者全員に処方箋を書くのだから、大変なのであまり増やしたくない。為替いろは講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))フレンチ夕食会を含む。場所は青山。午後1時から8時まで7時間。(夕食時間を含む)

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。合宿型朝食夕食と酒代込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

5月8日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.74 104.97 103.40 103.74
ユーロ 1.5393 1.5443 1.5285 1.5396
ユーロ円 161.23 161.30 159.05 159.72
ポンド 1.9538 1.9623 1.9503 1.9541
スイス 1.0552 1.0625 1.0482 1.0511
オージー 0.9422 0.9457 0.9348 0.9436
ユーロポンド 0.7878 0.7889 0.7821 0.7879
キウイ 0.7815 0.7823 0.7691 0.7713
ポンド円 204.64 204.78 202.38 202.72
キウイ円 81.85 81.94 79.81 80.01
スイス円 99.26 99.31 98.28 98.70
オージー円 98.69 98.79 97.35 97.89
ユーロスイス 1.6243 1.6248 1.6173 1.6183
カナダ 1.0092 1.0179 1.0081 1.0175
カナダ円 103.79 103.93 101.86 101.96
ダウ工業 12866.78 +52.43
ナスダック 2451.24 +12.75
S&P 1397.68 +5.11
ロンドン 6270.80 +9.80
ドイツ 7071.90 −4.35
香港 25449.79 −160.42
日経 13943.26 −159.22
トピックス 1372.95 −20.33
105円台は今回は厳しいと言ってるのにファンド勢は買い続けていたが、どうすんだべ。ユーロ円も165円や163円が重いのだから、いいかげん下げてもいいようなものだけどなあ。ユーロが欧州の指標でこけたが、経済が悪化した程度では金利なんか絶対に下げないよ。普通の発想はしないほうがいいよ。まあ、それとユーロが上がるか下がるかは短期的には別問題ではあるけど。オージー円は100円ご苦労さんでおしまいって感じだったね。(5月8日。木曜日。)

金融士なんて資格を作るんだって?恐れいりやした。いろいろ読んでいると、嘲笑されている感じである。金融庁でなく、大臣が提案したんじゃないかという話もある。資格ばやりで結構ですが、私はこの歳になってそんな試験なんか受ける気はないからね。私が感じた第一印象は、いやあ、日本の学生というのは本当に勉強してないんだなあ、日本の大学というのは何を教えているんだ?大学の役割果たしていない、ということであった。私はアメリカで猛勉強せざるを得なかったので、日本の大学の質に以前から疑問を感じている。あまりに規制だ、法律だ、資格だという話でウンザリしているので、この話はもうやめよう。

残り1名為替いろは講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))ランチか夕食のどちらかつき。場所は青山。募集人数は5名。残り1名。これだけ払って学ぼうという人が対象だから、わかるまで教える。4時間以上は覚悟している。マンツーマンでやる。キャンセルは2週間前まで。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。朝食夕食酒込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

5月7日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.77 105.59 104.61 104.74
ユーロ 1.5533 1.5540 1.5366 1.5393
ユーロ円 162.74 163.07 161.02 161.23
ポンド 1.9740 1.9740 1.9503 1.9538
スイス 1.0521 1.0594 1.0512 1.0552
オージー 0.9497 0.9507 0.9407 0.9422
ユーロポンド 0.7869 0.7921 0.7861 0.7878
キウイ 0.7916 0.7918 0.7810 0.7815
ポンド円 206.82 206.94 204.27 204.64
キウイ円 82.94 82.95 81.74 81.85
スイス円 99.58 99.93 99.17 99.26
オージー円 99.50 99.83 98.46 98.69
ユーロスイス 1.6342 1.6342 1.6235 1.6243
カナダ 1.0024 1.0099 1.0006 1.0092
カナダ円 104.52 105.40 103.69 103.79
ダウ工業 12814.35 −206.48
ナスダック 2438.49 −44.82
S&P 1392.57 −25.69
ロンドン 6261.00 +45.80
ドイツ 7076.25 +59.15
香港 25610.21 −651.92
日経 14102.48 +53.22
トピックス 1393.28 +15.89
豪ドル天下取りの日って感じ。一方通行相場で有名な通貨だからね。これだけの物価高でも円安ではさらに物価に圧力だなあ。痛むのは日本の一般国民だけ。政府の連中も家に帰れば、一般国民なんだけどね。ドル円は103円台に入ってくれたほうが良かったのになあ。絶好の短期買い場だと思った。まあ、106円への道のりは相当なものと思っているので、つまらない相場になるかもね。(5月7日。水曜日。今日という日が再び来ない事を思え、と書かれている日。)

NHKがテレビ、ラジオで執拗にこの後、高速は大渋滞になります、なんて煽っていたけど、残念でした。というわけで、来年は苦労して40キロの渋滞を帰らないで、普通どおりに最終日の夕方に帰ってきたら?最後は休みたいって?何言ってんだよ、ずっと休みだったじゃないの。肉体の疲労は眠ればとれる。

ところで、子供の数が1725万人で過去最低になったんだって?驚いたなあ。グラフを見ると、私の世代は3000万人のガキだったようだ。確かに、中学は9クラスで50人いたから450人だ。高校は6クラスで50人だから300人だなあ。一体、今の学校のクラスはどうなっているのだろうか?高校なんてクラス分けがひどかったな。何しろテストの試験の点数順なんだよ。C組がトップ50人、B組が次の50人、残りがA,D、E,Fに適当にばらまかれるんだよ。年2回クラス替え。競争はいけないとかいって徒競走も真面目にやらない教育には考えられないだろうよ。この前、金八を見ていたら、今の学校は最初の挨拶を座ったままでやってるの?おいおい、だなあ。教師はいちおう敬うもので、立って挨拶くらいさせろよ。一体誰がこんな教室にしたのかね?PTA?大体、子供が教師より威張っているなんて考えられない。だから、誇りをもって教育に人生を捧げるような教師が出てこないんだよ。あーー、俺は先生になってならなくて良かったよ。耐えられないよ。ガキにゴマするなんて。俺たちはよく先生に平手打ちを食ったけどなあ。誰も恨んでいないよ。

残り1名為替いろは講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))ランチか夕食のどちらかつき。場所は青山。募集人数は5名。残り1名。これだけ払って学ぼうという人が対象だから、わかるまで教える。4時間以上は覚悟している。マンツーマンでやる。キャンセルは2週間前まで。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。朝食夕食酒込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

5月6日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.84 105.13 104.02 104.77
ユーロ 1.5497 1.5595 1.5452 1.5533
ユーロ円 162.47 162.80 162.00 162.74
ポンド 1.9722 1.9774 1.9635 1.9740
スイス 1.0536 1.0551 1.0428 1.0521
オージー 0.9468 0.9506 0.9432 0.9497
ユーロポンド 0.7858 0.7891 0.7846 0.7869
キウイ 0.7856 0.7937 0.7843 0.7916
ポンド円 206.77 207.20 205.54 206.82
キウイ円 82.36 83.04 82.10 82.94
スイス円 99.51 99.98 99.49 99.58
オージー円 99.26 99.64 98.47 99.50
ユーロスイス 1.6328 1.6342 1.6256 1.6342
カナダ 1.0126 1.0147 0.9999 1.0024
カナダ円 103.54 104.77 102.78 104.52
ダウ工業 13020.83 +51.29
ナスダック 2483.31 +19.19
S&P 1418.26 +10.77
ロンドン 6215.20 −0.30
ドイツ 7017.10 −34.98
香港 26262.13 +78.18
日経 14049.26 休場
トピックス 1377.39 休場
東京もロンドンも休みということで、為替市場もGW的。ドル円は金曜の夜中からちょっとはしゃぎすぎたようである。105円台を維持しているが、無理に支えている印象がなきにしもあらず。もう一度出直して来い的に下げる可能性もある。株式市場も強気派が台頭しているが、あまりあてにならない。近いうちに買い人気もはげるのではないか?ユーロがやっと反発しているが、あれだけ叩かれればある程度反発すべきだろう。(5月6日。火曜日。こどもの日の次の日。)

5日の月曜の高速の混雑はすごいもので、マスコミが騒ぐように夜中になっても30キロとかやっていたね。私は以前、こういうときは必ずGWの最後の日に普通に夕方に帰宅したものである。空いているのである。皆、一日早く帰って楽したいと思う。そして、最後の日は一番混むと皆勝手に思い込んでいるから、最後の日の前日が一番混むのである。明日の6日の最後の日も混んでいたら、私のように気がついた人が多いって事だし、そんなに渋滞していなければ、来年はそのようにしたほうがいい。それにしても、一番混んだ列車が160%というのだからかわいいものである。私が若い頃は倍の時間で200%はどの列車でも普通だった。飛行機も高嶺の花だったし、新幹線も東京ー神戸程度だったしね。

講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。為替のいろは講演会。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))ランチか夕食のどちらかつき。場所は青山。募集人数は5名。残り2名。これだけ払って学ぼうという人が対象だから、わかるまで教える。4時間以上は覚悟している。マンツーマンでやる。キャンセルは2週間前まで。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。朝食夕食酒込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り9席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

5月5日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 105.35 105.63 104.74 104.84
ユーロ 1.5425 1.5520 1.5422 1.5497
ユーロ円 162.50 163.10 162.31 162.47
ポンド 1.9720 1.9785 1.9656 1.9722
スイス 1.0565 1.0597 1.0510 1.0536
オージー 0.9350 0.9469 0.9342 0.9468
ユーロポンド 0.7825 0.7873 0.7817 0.7858
キウイ 0.7810 0.7867 0.7790 0.7856
ポンド円 207.75 208.33 206.50 206.77
キウイ円 82.25 82.85 82.01 82.36
スイス円 99.70 100.07 99.46 99.51
オージー円 98.50 99.69 98.35 99.26
ユーロスイス 1.6300 1.6347 1.6286 1.6328
カナダ 1.0200 1.0200 1.0120 1.0126
カナダ円 103.30 103.95 103.18 103.54
ダウ工業 12969.54 −99.66
ナスダック 2464.12 −12.87
S&P 1407.49 −6.41
ロンドン 6215.50 休場
ドイツ 7052.08 +8.85
香港 26183.95 −57.07
日経 14049.26 休場
トピックス 1377.39 休場
ドル回復やユーロ反落などを受けて、相場は複雑混合型に移行しつつある。ドルブルが息を吹き返し、ドルベアが今度はダンマリという按配のようだ。こうなってくると相場観が拮抗してくるわけで、難易度の高い相場に移行していくだろう。難易度が高いという意味は、ロングもショートもあまり目の前の相場展開が信用できないということだから、適宜に利食いを敢行しないとならない。いちおう次の大きな相場は夏ごろと読んでいるので、今の相場はエネルギーの蓄積期間だと考えている。(5月3日。土曜日。憲法記念日。)

電子レンジのことについて書いたけど、反応が多かったね。インチキだという人もいたし、いろいろだね。まあ、私から見ると電子レンジの前に立たないように書かれていること自体がちょっと危険だなあ、何とか波とかいうものは大体やばそうだ、なんてことを感じている。レントゲンや輪切りの何だっけ?あれの頻度が高いと危険というのと同じじゃないのかねえ。反応が多かったって事は、みんなやっぱりいろいろ考えさせられる事が最近多いのだということだね。

講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。為替のいろは講演会。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))ランチか夕食のどちらかつき。場所は青山。募集人数は5名。残り2名。これだけ払って学ぼうという人が対象だから、わかるまで教える。4時間以上は覚悟している。マンツーマンでやる。キャンセルは2週間前まで。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。朝食夕食酒込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り10席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

5月2日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 104.44 105.70 104.33 105.38
ユーロ 1.5475 1.5499 1.5360 1.5424
ユーロ円 161.62 162.63 161.43 162.54
ポンド 1.9748 1.9898 1.9705 1.9715
スイス 1.0489 1.0610 1.0465 1.0572
オージー 0.9334 0.9385 0.9275 0.9346
ユーロポンド 0.7836 0.7838 0.7766 0.7823
キウイ 0.7778 0.7845 0.7756 0.7802
ポンド円 206.25 209.06 206.18 207.76
キウイ円 81.23 82.56 81.04 82.22
スイス円 99.57 100.11 99.46 99.68
オージー円 97.48 98.78 97.17 98.49
ユーロスイス 1.6232 1.6320 1.6200 1.6306
カナダ 1.0200 1.0245 1.0145 1.0195
カナダ円 102.39 103.77 102.27 103.36
ダウ工業 13058.20 +48.20
ナスダック 2476.99 −3.72
S&P 1413.90 +4.56
ロンドン 6215.50 +128.20
ドイツ 7043.23 +94.41
香港 26241.02 +485.67
日経 14049.26 +282.40
トピックス 1377.39 +31.29
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 203 195 197 194 195
円国債 1.62 1.57 1.57 1.63
893 875 870 850 856
米国債10年 3.85 3.79 3.74 3.72 3.82
原油テキサス 118.7 115.3 113.7 110.8 115.8
(5月2日。金曜日。)

講演会。5月31日。土曜日。為替経験1年未満程度の方や初心に帰って基礎から学びたい人が対象。為替のいろは講演会。授業料は10万円。(会員5万円、首都圏外1万円割引))ランチか夕食のどちらかつき。場所は青山。募集人数は5名。残り2名。これだけ払って学ぼうという人が対象だから、わかるまで教える。4時間以上は覚悟している。マンツーマンでやる。キャンセルは2週間前まで。

講演会。第5回匠の講演会。7月19−20日。一泊二日。朝食夕食酒込み。料金は6万円(会員は3万8千円。首都圏外5千円割引)。府中。募集人数は20名程度。(現在、残り10席)。座談会形式。講師は、某外銀著名チーフトレーダー&堀内昭利。二日間の特訓座談会、みんなで儲ける作戦を考える会合。キャンセルは一ヶ月前まで。

お申し込みはこちらから

5月1日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 103.91 104.60 103.54 104.44
ユーロ 1.5622 1.5644 1.5430 1.5475
ユーロ円 162.33 162.45 160.61 161.62
ポンド 1.9865 1.9910 1.9712 1.9748
スイス 1.0346 1.0509 1.0336 1.0489
オージー 0.9437 0.9443 0.9307 0.9334
ユーロポンド 0.7864 0.7877 0.7800 0.7836
キウイ 0.7822 0.7839 0.7738 0.7778
ポンド円 206.42 207.18 204.84 206.25
キウイ円 81.28 81.40 80.50 81.23
スイス円 100.43 100.48 99.06 99.57
オージー円 98.06 98.16 96.78 97.48
ユーロスイス 1.6163 1.6229 1.6163 1.6232
カナダ 1.0081 1.0240 1.0068 1.0200
カナダ円 103.08 103.37 101.60 102.39
ダウ工業 13010.00 +189.87
ナスダック 2480.71 +67.91
S&P 1409.34 +23.75
ロンドン 6087.30 ±0
ドイツ 6948.82 休場
香港 25755.35 休場
日経 13766.86 −83.13
トピックス 1346.10 −12.55