過去のコメント集 2007年12月
相場は特有の年末年始相場が継続中だ。予定通り。2007年よ、ありがとう。皆様も良いお年をお迎えください。酒飲んで騒いでください。お参りは行きませう。(12月31日。大晦日。) |
今月のオススメ本!! AKIの書棚より | |
![]() |
【FOREX NOTE 2008 】 (2008年度版・為替手帳)
監修:堀内昭利 |
![]() |
「極みのひとり旅」柏井壽著、光文社新書。実は私は旅の達人なのだ。私はあまり人には言わない。大体今の昼間の温泉ブームだってそんなの流行する前から私はやっていたよ。いいもの教えると皆殺到するから言わないんだよ。意地悪なのだ。この柏井氏はその道のプロのようなのでほとんど隠さずに書いているね。ひとり旅の極意的なものは私はわかっているので読んでいてもほとんど知っていることなので何ということもなかった。でもあまり旅を知らない人には興味が出る話かも知れない。俄然面白くなったのは、ひとり旅実践編だね。書かれているのが、松山、松本、尾道、広島、仙台、湯河原、天橋立。これは良かった。私の知らない事がたくさん出ていた。感心したしね。天橋立以外は全て行ってるのだが、これを読んだら、私は旅の達人なんて言えなくなってしまったよ。と反省するのであった。780円だし、手軽に読めるから一読を勧めるよ。 |
予定通りの年末年始ドル安コース。とは言え、例外はポンドとオージーかね。最近、日本はもう駄目という論議が多く出ている。私は春ごろからかなあ、そう感じるようになったのはね。元気の出ない国、日本。テレビで、たけしの1989年を見てからますますその感を強くしたね。昭和の終わりが日本の大天井だったということだね。 |
12月28日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
ドル円 | 113.70 | 114.02 | 112.27 | 112.29 |
ユーロ | 1.4626 | 1.4729 | 1.4592 | 1.4724 |
ユーロ円 | 166.30 | 166.48 | 165.01 | 165.40 |
ポンド | 1.9962 | 2.0023 | 1.9903 | 1.9967 |
スイス | 1.1392 | 1.1416 | 1.1257 | 1.1262 |
オージー | 0.8778 | 0.8789 | 0.8721 | 0.8760 |
ユーロポンド | 0.7327 | 0.7390 | 0.7310 | 0.7374 |
キウイ | 0.7707 | 0.7757 | 0.7687 | 0.7752 |
ポンド円 | 226.97 | 227.62 | 224.10 | 224.21 |
キウイ円 | 87.63 | 87.98 | 86.78 | 87.05 |
スイス円 | 99.81 | 100.35 | 99.17 | 99.71 |
オージー円 | 99.81 | 100.00 | 98.32 | 98.37 |
ユーロスイス | 1.6662 | 1.6663 | 1.6574 | 1.6582 |
カナダ | 0.9805 | 0.9849 | 0.9756 | 0.9818 |
カナダ円 | 115.96 | 116.27 | 114.37 | 114.37 |
ダウ工業 | 13365.87 | +6.26 |
ナスダック | 2674.46 | −2.33 |
S&P | 1478.49 | +2.12 |
ロンドン | 6476.90 | −20.90 |
ドイツ | 8067.32 | +28.72 |
香港 | 27370.60 | −472.33 |
日経 | 15307.78 | −256.91 |
トピックス | 1475.68 | −24.26 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 381 | 383 | 382 | 375 | 365 |
円国債 | 1.55 | 1.56 | 1.56 | 1.55 | 1.50 |
金 | 812 | 809 | 825 | 829 | 839 |
米国債10年 | 4.21 | 4.21 | 4.26 | 4.23 | 4.07 |
原油テキサス | 94.0 | 94.0 | 95.7 | 97.1 | 96.9 |
年末相場はドル主体で動くと思っていたのだが、円叩きという恒例のパターンとなったのは意外だった。と言う訳でドル円は、いつもの単なるテコ通貨になってしまい、ウロウロしているだけという有様となった。欧州通貨はいちおう想定どおりの展開。年末年始は薄いことには変わりがないから、極端な動きになるかも知れない。(12月28日。金曜日。大納会。) |
12月27日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
ドル円 | 114.35 | 114.66 | 113.57 | 113.70 |
ユーロ | 1.4489 | 1.4640 | 1.4469 | 1.4626 |
ユーロ円 | 165.68 | 166.67 | 165.37 | 166.30 |
ポンド | 1.9837 | 1.9966 | 1.9825 | 1.9962 |
スイス | 1.1516 | 1.1524 | 1.1375 | 1.1392 |
オージー | 0.8743 | 0.8792 | 0.8710 | 0.8778 |
ユーロポンド | 0.7304 | 0.7341 | 0.7278 | 0.7327 |
キウイ | 0.7667 | 0.7719 | 0.7663 | 0.7707 |
ポンド円 | 226.84 | 228.38 | 226.45 | 226.97 |
キウイ円 | 87.67 | 88.23 | 87.39 | 87.63 |
スイス円 | 99.30 | 100.10 | 99.20 | 99.81 |
オージー円 | 99.98 | 100.18 | 99.60 | 99.81 |
ユーロスイス | 1.6686 | 1.6686 | 1.6642 | 1.6662 |
カナダ | 0.9815 | 0.9856 | 0.9785 | 0.9805 |
カナダ円 | 116.51 | 116.84 | 115.80 | 115.96 |
ダウ工業 | 13359.61 | −192.08 |
ナスダック | 2676.79 | −47.62 |
S&P | 1476.37 | −21.29 |
ロンドン | 6497.80 | +18.50 |
ドイツ | 8038.60 | +35.93 |
香港 | 27842.93 | −285.87 |
日経 | 15564.69 | −88.85 |
トピックス | 1499.94 | −8.53 |
市場はNYが出てきても閑散が続いている。27日からやっと全員揃い。年末年始はユーロ買い、金買いで決めうちしたいようだ。あまり良くないなあ。1月天井なんてことになりかねない。よくあるんだよね、こういうこと。円?誰も円買いしたくないような雰囲気だね。これでガソリン値上げがまた続くってとこ。なんだかNYはもうちょっと活況になると思っていたのにしらけた。(12月27日。木曜日。げげ、秒読みに入った日。) |
12月26日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.16 | 114.36 | 113.92 | 114.35 |
ユーロ | 1.4392 | 1.4506 | 1.4392 | 1.4489 |
ユーロ円 | 164.30 | 165.71 | 164.08 | 165.68 |
ポンド | 1.9776 | 1.9850 | 1.9770 | 1.9837 |
スイス | 1.1598 | 1.1598 | 1.1493 | 1.1516 |
オージー | 0.8707 | 0.8745 | 0.8703 | 0.8743 |
ユーロポンド | 0.7278 | 0.7314 | 0.7273 | 0.7304 |
キウイ | 0.7652 | 0.7698 | 0.7641 | 0.7667 |
ポンド円 | 225.76 | 226.90 | 225.45 | 226.84 |
キウイ円 | 87.36 | 87.83 | 87.18 | 87.67 |
スイス円 | 98.43 | 99.35 | 98.38 | 99.30 |
オージー円 | 99.40 | 99.98 | 99.23 | 99.98 |
ユーロスイス | 1.6692 | 1.6692 | 1.6644 | 1.6686 |
カナダ | 0.9876 | 0.9876 | 0.9802 | 0.9815 |
カナダ円 | 115.59 | 116.63 | 115.58 | 116.51 |
ダウ工業 | 13551.69 | +2.36 |
ナスダック | 2724.41 | +10.91 |
S&P | 1497.66 | +1.21 |
ロンドン | 6479.30 | 休場 |
ドイツ | 8002.67 | 休場 |
香港 | 28128.80 | 休場 |
日経 | 15653.54 | +100.95 |
トピックス | 1508.47 | +12.44 |
12月25日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.30 | 114.30 | 113.94 | 114.16 |
ユーロ | 1.4395 | 1.4412 | 1.4390 | 1.4392 |
ユーロ円 | 164.53 | 164.53 | 164.01 | 164.30 |
ポンド | 1.9774 | 1.9792 | 1.9753 | 1.9776 |
スイス | 1.1570 | 1.1598 | 1.1570 | 1.1598 |
オージー | 0.8715 | 0.8718 | 0.8680 | 0.8707 |
ユーロポンド | 0.7280 | 0.7283 | 0.7278 | 0.7278 |
キウイ | 0.7662 | 0.7673 | 0.7651 | 0.7652 |
ポンド円 | 226.02 | 226.12 | 225.15 | 225.76 |
キウイ円 | 87.58 | 87.70 | 87.20 | 87.36 |
スイス円 | 98.79 | 98.88 | 98.37 | 98.43 |
オージー円 | 99.61 | 99.68 | 99.12 | 99.40 |
ユーロスイス | 1.6655 | 1.6692 | 1.6655 | 1.6692 |
カナダ | 0.9845 | 0.9876 | 0.9835 | 0.9876 |
カナダ円 | 116.10 | 116.23 | 115.57 | 115.59 |
ダウ工業 | 13549.33 | 休場 |
ナスダック | 2713.50 | 休場 |
S&P | 1496.45 | 休場 |
ロンドン | 6479.30 | 休場 |
ドイツ | 8002.67 | 休場 |
香港 | 28128.80 | 休場 |
日経 | 15552.59 | +295.59 |
トピックス | 1496.03 | +26.83 |
昔からこのクリスマス前にウロウロ仕掛けるやつがいるのはどうにも解せない。相場中毒なのかも知れない。それでも動けば相場なので無視もできない。というわけで複雑怪奇な相場展開となっている。ロンドンの相手なんか東京の25日の朝4時から26日の夜10時まで閉店だもんなあ。そういうわけで今やることは、26日夜から27,28日、31日、2日、3日、4日がどういう動きに転じるのか見抜く作業をしなければならない。そのまま1月相場になる可能性がある。株式相場は最後の土壇場に上げになっているがまったく信用できず。(12月25日。火曜日。クリスマス。) |
12月24日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.00 | 114.49 | 114.00 | 114.30 |
ユーロ | 1.4380 | 1.4415 | 1.4375 | 1.4395 |
ユーロ円 | 163.95 | 164.91 | 163.95 | 164.53 |
ポンド | 1.9830 | 1.9840 | 1.9755 | 1.9774 |
スイス | 1.1550 | 1.1580 | 1.1539 | 1.1570 |
オージー | 0.8670 | 0.8721 | 0.8670 | 0.8715 |
ユーロポンド | 0.7250 | 0.7291 | 0.7248 | 0.7280 |
キウイ | 0.7625 | 0.7675 | 0.7621 | 0.7662 |
ポンド円 | 226.10 | 226.35 | 225.65 | 226.02 |
キウイ円 | 87.00 | 87.80 | 87.00 | 87.58 |
スイス円 | 98.70 | 98.95 | 98.70 | 98.79 |
オージー円 | 98.85 | 99.72 | 98.85 | 99.61 |
ユーロスイス | 1.6610 | 1.6679 | 1.6610 | 1.6655 |
カナダ | 0.9915 | 0.9935 | 0.9838 | 0.9845 |
カナダ円 | 115.00 | 116.33 | 115.15 | 116.10 |
ダウ工業 | 13549.33 | +98.68 |
ナスダック | 2713.50 | +21.51 |
S&P | 1496.45 | +11.99 |
ロンドン | 6479.30 | +45.20 |
ドイツ | 8002.67 | 休場 |
香港 | 28128.80 | +501.88 |
日経 | 15257.00 | 休場 |
トピックス | 1469.20 | 休場 |
恐れ入るなあ欧米には。せこいなあ。参加者が少ないものだから仕掛ける向きはやりたい放題という感じ。クリスマス前の金曜日なんて一方方向になりやすいからね。今度は円が照準ね。ポンドは飽きたのか知らん。今の動きが本物でないからと言ってなめたらやられるので、つきあうなら徹底的につきあう、もしくはほどほどでやめておく、どちらかだね。個人投資家は年末年始関係ないし、年度末も関係ないんだから好きにやるといいよ。ドル円は114円台に戻したとなると、今年もなーーーんだ、という固定型変動相場になってしまった感があり。(12月22日。土曜日。星祭の日。) |
12月21日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 113.14 | 114.21 | 112.95 | 114.01 |
ユーロ | 1.4330 | 1.4411 | 1.4315 | 1.4380 |
ユーロ円 | 162.13 | 164.08 | 161.98 | 163.95 |
ポンド | 1.9840 | 1.9895 | 1.9810 | 1.9830 |
スイス | 1.1581 | 1.1596 | 1.1514 | 1.1550 |
オージー | 0.8590 | 0.8698 | 0.8578 | 0.8668 |
ユーロポンド | 0.7223 | 0.7257 | 0.7215 | 0.7252 |
キウイ | 0.7595 | 0.7680 | 0.7595 | 0.7627 |
ポンド円 | 224.47 | 226.54 | 224.28 | 226.08 |
キウイ円 | 85.93 | 87.44 | 85.93 | 86.96 |
スイス円 | 97.69 | 98.80 | 97.58 | 98.71 |
オージー円 | 97.19 | 99.08 | 97.05 | 98.82 |
ユーロスイス | 1.6596 | 1.6630 | 1.6588 | 1.6609 |
カナダ | 1.0018 | 1.0020 | 0.9913 | 0.9915 |
カナダ円 | 112.94 | 115.15 | 112.88 | 114.99 |
ダウ工業 | 13450.65 | +205.01 |
ナスダック | 2691.99 | +51.13 |
S&P | 1484.46 | +24.34 |
ロンドン | 6434.10 | +88.50 |
ドイツ | 8002.67 | +133.48 |
香港 | 27626.92 | +609.83 |
日経 | 15257.00 | +225.40 |
トピックス | 1469.20 | +11.64 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 397 | 387 | 385 | 367 | 377 |
円国債 | 1.55 | 1.53 | 1.49 | 1.52 | 1.55 |
金 | 791 | 802 | 801 | 798 | 811 |
米国債10年 | 4.20 | 4.11 | 4.09 | 3.99 | 4.13 |
原油テキサス | 89.7 | 89.1 | 90.8 | 91.8 | 93.3 |
ポンド基軸体制的な雰囲気。対全通貨で売られている。1.98程度しか予想していなかったのでさらに落ちるなら驚き。ポンド円は来年の195円への布石か。ユーロ円の169円は岸壁の母にてもう会えないだろう。オージー円が107円に戻るには、房総沖からオレゴンに風船爆弾を飛ばすくらいの感じ。日本株の弱さは象徴的に来年を示唆。政治家たちは浮世離れ。(12月21日。金曜日。残り10日。) |
12月20日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 113.42 | 113.38 | 112.80 | 113.14 |
ユーロ | 1.4384 | 1.4392 | 1.4310 | 1.4330 |
ユーロ円 | 163.14 | 163.05 | 161.75 | 162.13 |
ポンド | 1.9979 | 1.9985 | 1.9810 | 1.9840 |
スイス | 1.1551 | 1.1592 | 1.1546 | 1.1581 |
オージー | 0.8590 | 0.8604 | 0.8570 | 0.8590 |
ユーロポンド | 0.7200 | 0.7240 | 0.7195 | 0.7223 |
キウイ | 0.7555 | 0.7609 | 0.7537 | 0.7595 |
ポンド円 | 226.60 | 226.40 | 223.59 | 224.47 |
キウイ円 | 85.69 | 85.95 | 85.27 | 85.93 |
スイス円 | 98.19 | 98.18 | 97.50 | 97.69 |
オージー円 | 97.43 | 97.35 | 96.76 | 97.19 |
ユーロスイス | 1.6615 | 1.6615 | 1.6575 | 1.6596 |
カナダ | 1.0023 | 1.0050 | 0.9954 | 1.0018 |
カナダ円 | 113.16 | 113.66 | 112.43 | 112.94 |
ダウ工業 | 13245.64 | +38.37 |
ナスダック | 2640.86 | +39.85 |
S&P | 1460.12 | +7.12 |
ロンドン | 6345.60 | +61.10 |
ドイツ | 7869.19 | +31.87 |
香港 | 27017.09 | −12.17 |
日経 | 15031.60 | +1.09 |
トピックス | 1457.56 | +0.77 |
薄商いの中、玉が持ち込まれるとガタンドスンと動く展開。引き続き、ポンドやオージー、ユーロなど軟調展開を予想。円がらみはスワップたくさんもらえるのに円安に進まなかったのだから、重さは相当なもの。いろいろ動いていても現在の動きは本物と考えないほうが良いだろう。27日、28日、新年2日は全く異なるものになるだろう。(12月20日。木曜日。残り11日。) |
12月19日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 113.38 | 113.50 | 112.74 | 113.42 |
ユーロ | 1.4414 | 1.4424 | 1.4325 | 1.4384 |
ユーロ円 | 163.43 | 163.47 | 162.31 | 163.14 |
ポンド | 2.0144 | 2.0196 | 1.9928 | 1.9979 |
スイス | 1.1518 | 1.1587 | 1.1512 | 1.1551 |
オージー | 0.8603 | 0.8638 | 0.8559 | 0.8590 |
ユーロポンド | 0.7155 | 0.7207 | 0.7130 | 0.7200 |
キウイ | 0.7553 | 0.7587 | 0.7530 | 0.7555 |
ポンド円 | 228.39 | 228.60 | 226.05 | 226.60 |
キウイ円 | 85.64 | 85.90 | 85.02 | 85.69 |
スイス円 | 98.44 | 98.47 | 97.80 | 98.19 |
オージー円 | 97.54 | 97.84 | 96.95 | 97.43 |
ユーロスイス | 1.6602 | 1.6630 | 1.6578 | 1.6615 |
カナダ | 1.0057 | 1.0092 | 1.0017 | 1.0023 |
カナダ円 | 112.74 | 113.16 | 111.78 | 113.16 |
ダウ工業 | 13207.27 | −25.20 |
ナスダック | 2601.01 | +4.98 |
S&P | 1453.00 | −1.98 |
ロンドン | 6284.50 | +5.20 |
ドイツ | 7837.32 | −13.42 |
香港 | 27029.26 | +296.39 |
日経 | 15030.51 | −177.35 |
トピックス | 1456.79 | −12.98 |
とうとうクリスマスムードだなあ。相場は動いていても別に確たる理由もなしに突然落ちたり上がったりしている。たいして何も感じないなあ。ポンドはまだ下げ不足。ああ、これじゃ明朝のレポートは、最短文になりそう。(12月19日。水曜日。寒い日。) 坂井 三郎(さかい さぶろう)大正5年(1916年)8月26日 − 平成12年(2000年)9月22日)は、大日本帝国海軍の戦闘機搭乗員(パイロット)。佐賀県佐賀郡西与賀村(現在の佐賀市)出身。太平洋戦争終戦時は海軍少尉、最終階級は海軍中尉。太平洋戦争時における日本のエース・パイロットとして知られる。戦後に海軍時代の経験を綴った著書「大空のサムライ」は世界的ベストセラー。 飛行する敵国機は軍民・武装の有無を問わず撃墜する命令が出ていた。容易に撃墜可能であったが、坂井はこの機に敵の重要人物が乗っているのではないかと考え、生け捕りにしようと味方基地へ誘導するために輸送機の横に並んだ。この時、坂井は輸送機の窓に震え慄く母娘と思われる乗客たちが見えることに気づいた。これを見て「逃がそう」と思った坂井は手を振ってその場を離れ、帰投後上官には「雲中に見失う」と報告した。命令通りに撃墜せずに逃がしたことは恥ずべきことと感じていた坂井は、戦後の著作にもこのことを記述しなかったが、年を重ねるに従って考え方が変わり、終戦から50年近く経った頃の講演会で初めてこのことを明かした。なお、これと同じ頃、当時機内から坂井機を見ていたオランダ人の元従軍看護婦が、「あのパイロットに会いたい」と赤十字等の団体を通じて照会したところ、当該パイロットが有名な坂井三郎であることを知り、非常に驚いたようである。2人は再会し、互いの無事を喜び合った。 |
12月18日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.94 | 113.54 | 112.75 | 113.38 |
ユーロ | 1.4400 | 1.4436 | 1.4366 | 1.4414 |
ユーロ円 | 162.63 | 163.63 | 162.39 | 163.43 |
ポンド | 2.0206 | 2.0226 | 2.0110 | 2.0144 |
スイス | 1.1490 | 1.1535 | 1.1484 | 1.1518 |
オージー | 0.8573 | 0.8645 | 0.8554 | 0.8603 |
ユーロポンド | 0.7127 | 0.7159 | 0.7117 | 0.7155 |
キウイ | 0.7547 | 0.7589 | 0.7505 | 0.7553 |
ポンド円 | 228.21 | 229.05 | 227.75 | 228.39 |
キウイ円 | 85.24 | 86.00 | 84.80 | 85.64 |
スイス円 | 98.29 | 98.60 | 98.08 | 98.44 |
オージー円 | 96.82 | 98.01 | 96.61 | 97.54 |
ユーロスイス | 1.6546 | 1.6612 | 1.6545 | 1.6602 |
カナダ | 1.0052 | 1.0145 | 1.0013 | 1.0057 |
カナダ円 | 112.36 | 113.06 | 111.81 | 112.74 |
ダウ工業 | 13232.47 | +65.27 |
ナスダック | 2596.03 | +21.57 |
S&P | 1454.98 | +9.08 |
ロンドン | 6279.30 | +1.50 |
ドイツ | 7850.74 | +25.30 |
香港 | 26732.87 | +136.29 |
日経 | 15207.86 | −41.93 |
トピックス | 1469.77 | −2.93 |
非常にギクシャクした動き。株式市場には暗雲が漂っている感じで世界的に変。英連邦が弱いのだが、先行したカナダだけ反転。ドル円はこんなものだろう。上がっても114円台はきつそうである。ユーロ円がどこまで持ちこたえられるかによるだろう。ユーロはまだ調整が足りない。ポンドの下げも不足。(12月18日。火曜日。髪結いの日。) |
12月17日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 113.35 | 113.53 | 112.83 | 112.94 |
ユーロ | 1.4410 | 1.4454 | 1.4330 | 1.4400 |
ユーロ円 | 163.35 | 163.55 | 162.35 | 162.63 |
ポンド | 2.0160 | 2.0230 | 2.0101 | 2.0206 |
スイス | 1.1535 | 1.1575 | 1.1478 | 1.1490 |
オージー | 0.8605 | 0.8651 | 0.8558 | 0.8573 |
ユーロポンド | 0.7150 | 0.7157 | 0.7114 | 0.7127 |
キウイ | 0.7645 | 0.7695 | 0.7525 | 0.7547 |
ポンド円 | 228.50 | 229.17 | 227.41 | 228.21 |
キウイ円 | 86.65 | 87.18 | 85.05 | 85.24 |
スイス円 | 98.25 | 98.38 | 97.86 | 98.29 |
オージー円 | 97.55 | 97.95 | 96.65 | 96.82 |
ユーロスイス | 1.6630 | 1.6658 | 1.6532 | 1.6546 |
カナダ | 1.0165 | 1.0229 | 1.0027 | 1.0052 |
カナダ円 | 111.50 | 112.93 | 110.76 | 112.36 |
ダウ工業 | 13167.20 | −172.65 |
ナスダック | 2574.46 | −61.28 |
S&P | 1445.90 | −22.05 |
ロンドン | 6277.80 | −119.20 |
ドイツ | 7825.44 | −122.92 |
香港 | 26596.59 | −967.06 |
日経 | 15249.79 | −264.72 |
トピックス | 1472.70 | −28.55 |
やっと当初描いていた通りの展開となった。とは言え、金曜の夕方以降になってやっと。無理に押さえ込んでいたものがやっと崩れた。それにしても典型的な師走のフライデー相場。徹底的に来るからね。この話は円じゃないよ。全部円以外の話。円に関しては、やっとダウ離れとなった感じだ。いろいろなリスクは来年もずっと続くわけで、株価だけでリスクの度合いを測れるものでもない。リスクが高いと円キャリーは不都合となっているが、それは当然の事なので、そういうこともわかってやるなら別に構わない。一度稼いだ習性から脱皮して、戦略を練れるようになるには高い授業料も必要なのだ。(12月15日。土曜日。秋葉の火祭りの日。) |
12月14日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.22 | 113.60 | 112.20 | 113.28 |
ユーロ | 1.4633 | 1.4656 | 1.4412 | 1.4429 |
ユーロ円 | 164.21 | 164.65 | 163.25 | 163.45 |
ポンド | 2.0413 | 2.0450 | 2.0147 | 2.0177 |
スイス | 1.1410 | 1.1549 | 1.1402 | 1.1530 |
オージー | 0.8760 | 0.8795 | 0.8603 | 0.8606 |
ユーロポンド | 0.7168 | 0.7178 | 0.7140 | 0.7151 |
キウイ | 0.7804 | 0.7855 | 0.7645 | 0.7652 |
ポンド円 | 229.07 | 230.05 | 228.30 | 228.57 |
キウイ円 | 87.58 | 88.33 | 86.62 | 86.68 |
スイス円 | 98.35 | 98.58 | 98.03 | 98.25 |
オージー円 | 98.30 | 98.90 | 97.22 | 97.51 |
ユーロスイス | 1.6696 | 1.6715 | 1.6620 | 1.6637 |
カナダ | 1.0208 | 1.0250 | 1.0129 | 1.0172 |
カナダ円 | 109.93 | 112.00 | 109.93 | 111.36 |
ダウ工業 | 13339.85 | −178.11 |
ナスダック | 2635.74 | −32.75 |
S&P | 1467.95 | −20.46 |
ロンドン | 6397.00 | +32.80 |
ドイツ | 7948.36 | +20.05 |
香港 | 27563.64 | −180.81 |
日経 | 15514.51 | −22.01 |
トピックス | 1501.25 | −14.85 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 377 | 370 | 370 | 380 | 394 |
円国債 | 1.56 | 1.58 | 1.53 | 1.51 | 1.54 |
金 | 808 | 811 | 813 | 798 | 794 |
米国債10年 | 4.17 | 4.11 | 4.11 | 4.16 | 4.24 |
原油テキサス | 87.2 | 89.7 | 93.8 | 92.1 | 91.3 |
どうしようもないネチネチした相場。芯の入っていない空洞的相場。円は朝の短観がどうせろくなものではないだろう。アメリカはややっこしくなってきたなあ。インフレ懸念台頭。今晩はCPIでしょ。小売はアップというわけで複雑怪奇的。それにしてもまたしても日本株だけ激しく売られたね。救いようなし。(12月14日。金曜日。フライデーの日。) |
12月13日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.24 | 112.46 | 111.41 | 112.22 |
ユーロ | 1.4708 | 1.4737 | 1.4576 | 1.4633 |
ユーロ円 | 165.08 | 165.12 | 163.60 | 164.21 |
ポンド | 2.0470 | 2.0482 | 2.0341 | 2.0413 |
スイス | 1.1349 | 1.1451 | 1.1298 | 1.1410 |
オージー | 0.8832 | 0.8870 | 0.8735 | 0.8760 |
ユーロポンド | 0.7185 | 0.7209 | 0.7148 | 0.7168 |
キウイ | 0.7860 | 0.7878 | 0.7779 | 0.7804 |
ポンド円 | 229.76 | 229.76 | 227.48 | 229.07 |
キウイ円 | 88.22 | 88.38 | 87.25 | 87.58 |
スイス円 | 98.90 | 98.92 | 98.10 | 98.35 |
オージー円 | 99.13 | 99.33 | 97.90 | 98.30 |
ユーロスイス | 1.6692 | 1.6720 | 1.6645 | 1.6696 |
カナダ | 1.0124 | 1.0234 | 1.0095 | 1.0208 |
カナダ円 | 110.87 | 110.92 | 109.60 | 109.93 |
ダウ工業 | 13517.96 | +44.06 |
ナスダック | 2668.49 | −2.65 |
S&P | 1488.41 | +1.82 |
ロンドン | 6364.20 | −195.60 |
ドイツ | 7928.31 | −147.81 |
香港 | 27744.45 | −776.61 |
日経 | 15536.52 | −395.74 |
トピックス | 1516.10 | −40.83 |
外人はやっぱり総投げをして、今度はまた復活させている。何やってんだか。この2日間の大往来で市場は相当に痛んだね。師走相場はあまり質が良くないと思う。株式市場の反応に一喜一憂しているが、昨日のFEDの動きを見ていて思ったよ。市場は好感していたが、私は、えええ、そんなにやばいの?銀行同士が信用していないというのだから相当なものだよ。最近、日本の地位の低下が株式市場で語られている。大体あっていると思うよ。私が見ててもどうしようもない国だと思うもの。なんだかいろいろやっているようだが、結果的には自由化でなく規制化なんだよね。日本の産業に底力があるのは認めるけど、政府なんかがよく足を引っ張っていると思うんだ。金融はもう話しにならないね。清き水に魚住まずだよ。政治は恐ろしく停滞だね。よくまあ、あんだけ喧嘩ばかりしているものだ。(12月13日。木曜日。すす払いの日。) |
12月12日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.66 | 112.48 | 110.62 | 112.24 |
ユーロ | 1.4656 | 1.4750 | 1.4650 | 1.4708 |
ユーロ円 | 162.18 | 165.31 | 162.17 | 165.08 |
ポンド | 2.0346 | 2.0583 | 2.0340 | 2.0470 |
スイス | 1.1310 | 1.1402 | 1.1275 | 1.1349 |
オージー | 0.8733 | 0.8908 | 0.8725 | 0.8832 |
ユーロポンド | 0.7203 | 0.7207 | 0.7162 | 0.7185 |
キウイ | 0.7731 | 0.7937 | 0.7730 | 0.7860 |
ポンド円 | 225.15 | 230.35 | 225.10 | 229.76 |
キウイ円 | 85.55 | 89.12 | 85.55 | 88.22 |
スイス円 | 97.84 | 99.02 | 97.80 | 98.90 |
オージー円 | 96.64 | 100.05 | 96.55 | 99.13 |
ユーロスイス | 1.6576 | 1.6729 | 1.6550 | 1.6692 |
カナダ | 1.0150 | 1.0178 | 1.0055 | 1.0124 |
カナダ円 | 109.02 | 111.48 | 109.03 | 110.87 |
ダウ工業 | 13473.90 | +41.13 |
ナスダック | 2671.14 | +18.79 |
S&P | 1486.59 | +8.94 |
ロンドン | 6559.80 | +22.90 |
ドイツ | 8076.12 | +66.70 |
香港 | 28521.06 | −705.78 |
日経 | 15932.26 | −112.46 |
トピックス | 1556.93 | −10.09 |
海外勢の円キャリーは、しこっていた日本人個人投資家には白馬の騎士。あいつらはその後、いつも投げるんだよね。例のサブプライムだけど、UBSの100億スイスフランっていう数字を見たとき、おまえ、数字桁が違うぞ、と思わず言いそうになってしまった。1兆円なんて数字が簡単に出てくるんだものなあ。しかも恐ろしいことに皆鈍感になってしまっている。シティが2兆近いんだっけ?皆どうにかしてしまたのではないか?1兆円だ2兆円だとまともじゃないよ。銀行経営者は首だよ。何が金融工学だと思うよ。所詮は悪魔の壷みたいなもので、皆手を突っ込んだら手が抜けなくなった。これから皆が期待しているFOMCだ。(12月12日。水曜日。どんよりの関東の日。) |
12月11日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.70 | 112.15 | 110.48 | 110.66 |
ユーロ | 1.4711 | 1.4711 | 1.4639 | 1.4656 |
ユーロ円 | 164.32 | 165.00 | 161.91 | 162.18 |
ポンド | 2.0463 | 2.0523 | 2.0330 | 2.0346 |
スイス | 1.1281 | 1.1363 | 1.1255 | 1.1310 |
オージー | 0.8849 | 0.8896 | 0.8710 | 0.8733 |
ユーロポンド | 0.7189 | 0.7216 | 0.7153 | 0.7203 |
キウイ | 0.7814 | 0.7858 | 0.7715 | 0.7731 |
ポンド円 | 228.57 | 229.85 | 224.80 | 225.15 |
キウイ円 | 87.28 | 87.90 | 85.30 | 85.55 |
スイス円 | 99.02 | 99.30 | 97.68 | 97.84 |
オージー円 | 98.84 | 99.43 | 96.30 | 96.64 |
ユーロスイス | 1.6595 | 1.6669 | 1.6562 | 1.6576 |
カナダ | 1.0074 | 1.0169 | 1.0038 | 1.0150 |
カナダ円 | 110.88 | 111.40 | 108.75 | 109.02 |
ダウ工業 | 13432.77 | −294.26 |
ナスダック | 2652.35 | −66.60 |
S&P | 1477.65 | −38.31 |
ロンドン | 6536.90 | −28.50 |
ドイツ | 8009.42 | −23.94 |
香港 | 29226.84 | +725.74 |
日経 | 16044.72 | +120.33 |
トピックス | 1567.02 | +8.51 |
どうもピンと来ない相場が続いている。ここのところ、ポンドとカナダが波乱要因。後は圏外的動き。真面目にやっているような感じではない。ドル円が115円に戻ると言うような声も出てきているね。12月だから何でもありなのだが、連日の閑散相場が突然動き出すのかねえ?ダウは後400ドルも上げれば最高値更新だあ。ってことは、馬鹿を見たのが日本株だけ??(12月11日。火曜日。なんでもない日。) |
12月10日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.55 | 111.90 | 111.35 | 111.70 |
ユーロ | 1.4655 | 1.4737 | 1.4640 | 1.4711 |
ユーロ円 | 163.50 | 164.58 | 163.21 | 164.32 |
ポンド | 2.0305 | 2.0489 | 2.0300 | 2.0463 |
スイス | 1.1285 | 1.1301 | 1.1236 | 1.1281 |
オージー | 0.8760 | 0.8860 | 0.8727 | 0.8849 |
ユーロポンド | 0.7220 | 0.7223 | 0.7179 | 0.7189 |
キウイ | 0.7760 | 0.7820 | 0.7719 | 0.7814 |
ポンド円 | 226.50 | 228.86 | 226.20 | 228.57 |
キウイ円 | 86.55 | 87.35 | 86.08 | 87.28 |
スイス円 | 98.85 | 99.40 | 98.67 | 99.02 |
オージー円 | 97.70 | 98.90 | 97.30 | 98.84 |
ユーロスイス | 1.6535 | 1.6597 | 1.6523 | 1.6595 |
カナダ | 1.0045 | 1.0120 | 1.0007 | 1.0074 |
カナダ円 | 111.05 | 111.68 | 110.32 | 110.88 |
ダウ工業 | 13727.03 | +101.45 |
ナスダック | 2718.95 | +12.79 |
S&P | 1515.96 | +11.30 |
ロンドン | 6565.40 | +10.50 |
ドイツ | 8033.36 | +39.29 |
香港 | 28501.10 | −341.37 |
日経 | 15924.39 | −31.98 |
トピックス | 1558.51 | −3.25 |
ひどい動きの日であった。東京市場はNY勢が乗り込んでこなければ静かなもの。欧米が円キャリーを再開している兆候は今週半ばから明白だったので、この日の円売り攻勢も想定内。そう、いつもの通りになったわけ。この2−3日でやたらと今般の世界金融情勢に楽観的見方が多く出てきたのには驚いた。特に株式市場でひどい。ついこの間まで泣く子も黙った梅雨相場だったわけで、それが東京の冬の青空相場的雰囲気には驚いたのである、というか呆れた。私としては株が上がってくれるのは大変にありがたいので今日から少しずつ外し始めた。どの市場もクリスマス明け以降だね、本格的な動きは。(12月8日。土曜日。真珠湾攻撃の日。) |
12月7日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.32 | 111.79 | 111.17 | 111.69 |
ユーロ | 1.4638 | 1.4674 | 1.4599 | 1.4657 |
ユーロ円 | 162.90 | 163.89 | 162.37 | 163.70 |
ポンド | 2.0275 | 2.0347 | 2.0221 | 2.0303 |
スイス | 1.1297 | 1.1334 | 1.1278 | 1.1280 |
オージー | 0.8789 | 0.8828 | 0.8742 | 0.8762 |
ユーロポンド | 0.7220 | 0.7232 | 0.7195 | 0.7219 |
キウイ | 0.7776 | 0.7819 | 0.7745 | 0.7770 |
ポンド円 | 225.70 | 227.07 | 224.87 | 226.76 |
キウイ円 | 86.56 | 87.27 | 86.35 | 86.78 |
スイス円 | 98.54 | 99.02 | 98.15 | 99.02 |
オージー円 | 97.84 | 98.52 | 97.40 | 97.86 |
ユーロスイス | 1.6537 | 1.6548 | 1.6527 | 1.6533 |
カナダ | 1.0085 | 1.0150 | 1.0006 | 1.0051 |
カナダ円 | 110.38 | 111.55 | 109.73 | 111.12 |
ダウ工業 | 13626.58 | +5.69 |
ナスダック | 2706.16 | −2.87 |
S&P | 1504.66 | −2.68 |
ロンドン | 6554.90 | +69.30 |
ドイツ | 7994.07 | +53.49 |
香港 | 28842.47 | −716.45 |
日経 | 15956.37 | +82.29 |
トピックス | 1561.76 | +9.49 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 355 | 355 | 360 | 358 | 376 |
円国債 | 1.45 | 1.41 | 1.49 | 1.55 | 1.56 |
金 | 787 | 799 | 797 | 803 | 794 |
米国債10年 | 3.90 | 3.89 | 3.94 | 3.98 | 4.12 |
原油テキサス | 87.8 | 87.6 | 88.7 | 88.4 | 88.1 |
今度は一転して円安相場にいつの間にか変わっていた。やはり、株価と円の動きは以前ほどの密接性はなくなってきている。当然なんだけど。相変わらずどの通貨の動きも本来の動きからはかけ離れている。本格的な動意にはしばらく時間がかかるだろう。金曜の夜も皆で雇用統計を待っているそうなのでそれまで動きも複雑になりそう。(12月7日。金曜日。真珠湾攻撃の前日。北太平洋進行中の日。) |
12月6日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.90 | 111.47 | 110.63 | 111.32 |
ユーロ | 1.4610 | 1.4653 | 1.4525 | 1.4638 |
ユーロ円 | 162.08 | 163.13 | 161.20 | 162.90 |
ポンド | 2.0267 | 2.0312 | 2.0180 | 2.0275 |
スイス | 1.1275 | 1.1355 | 1.1265 | 1.1297 |
オージー | 0.8699 | 0.8790 | 0.8691 | 0.8789 |
ユーロポンド | 0.7209 | 0.7225 | 0.7177 | 0.7220 |
キウイ | 0.7695 | 0.7782 | 0.7683 | 0.7776 |
ポンド円 | 224.76 | 226.10 | 224.00 | 225.70 |
キウイ円 | 85.34 | 86.70 | 85.05 | 86.56 |
スイス円 | 98.36 | 98.70 | 97.80 | 98.54 |
オージー円 | 96.47 | 97.85 | 96.35 | 97.84 |
ユーロスイス | 1.6473 | 1.6544 | 1.6462 | 1.6537 |
カナダ | 1.0117 | 1.0194 | 1.0074 | 1.0085 |
カナダ円 | 109.62 | 110.42 | 108.78 | 110.38 |
ダウ工業 | 13619.89 | +174.93 |
ナスダック | 2709.03 | +42.67 |
S&P | 1507.34 | +22.33 |
ロンドン | 6485.60 | −8.20 |
ドイツ | 7940.58 | −4.19 |
香港 | 29558.92 | +213.47 |
日経 | 15874.08 | +265.20 |
トピックス | 1552.27 | +25.64 |
どうもポイントが定まらない動きが続いている。各通貨勝手に動いている印象。二日連続でポンドが主導権を握っている。ポンド円など風前の灯的動き。日本人総員ロングにて気になる。雨後竹の子のごとく為替会社ができているようだね。検査だ、法令だ、と私は進出しなくて良かったと思っているよ。規制業種は怖い。いつ勝手にルールを変えられるかわからない。(12月6日。木曜日。普通の平日。) |
12月5日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.86 | 110.97 | 109.71 | 110.90 |
ユーロ | 1.4758 | 1.4771 | 1.4592 | 1.4610 |
ユーロ円 | 162.12 | 163.07 | 161.48 | 162.08 |
ポンド | 2.0593 | 2.0615 | 2.0248 | 2.0267 |
スイス | 1.1167 | 1.1288 | 1.1151 | 1.1275 |
オージー | 0.8739 | 0.8740 | 0.8660 | 0.8699 |
ユーロポンド | 0.7167 | 0.7240 | 0.7165 | 0.7209 |
キウイ | 0.7635 | 0.7715 | 0.7575 | 0.7695 |
ポンド円 | 226.23 | 227.40 | 223.72 | 224.76 |
キウイ円 | 83.88 | 85.50 | 83.22 | 85.34 |
スイス円 | 98.38 | 98.82 | 98.02 | 98.36 |
オージー円 | 96.02 | 96.85 | 95.27 | 96.47 |
ユーロスイス | 1.6480 | 1.6516 | 1.6453 | 1.6473 |
カナダ | 1.0105 | 1.0215 | 1.0085 | 1.0117 |
カナダ円 | 108.72 | 109.62 | 107.88 | 109.62 |
ダウ工業 | 13444.96 | +196.23 |
ナスダック | 2666.36 | +46.53 |
S&P | 1485.01 | +22.22 |
ロンドン | 6493.80 | +178.60 |
ドイツ | 7944.77 | +135.83 |
香港 | 29345.45 | +465.86 |
日経 | 15608.88 | +128.69 |
トピックス | 1526.63 | +11.13 |
何だか金融市場のほうがドタバタが全然収まらない。年越えの資金のこともいろいろ言われている。中銀連中も落ち着かない様子が見え見え。信用不安は大変に恐ろしいものだと思っている。多数の人が経験していないわけだし。そんなこんなで比較的圏外に位置している円が逃避通貨的な動きを見せたりする。NYが冴えない。株の上げ下げだけで売買してきているものだから、この二日ほどのあっちにフラフラ、こっちにフラフラのダウではさすがに取引のしようがないみたいだ。(12月5日。水曜日。徐々に師走の実感の日。) |
今月のオススメ本!! AKIの書棚より | |
![]() |
【FOREX NOTE 2008 】 (2008年度版・為替手帳)
監修:堀内昭利 |
![]() |
「極みのひとり旅」柏井壽著、光文社新書。実は私は旅の達人なのだ。私はあまり人には言わない。大体今の昼間の温泉ブームだってそんなの流行する前から私はやっていたよ。いいもの教えると皆殺到するから言わないんだよ。意地悪なのだ。この柏井氏はその道のプロのようなのでほとんど隠さずに書いているね。ひとり旅の極意的なものは私はわかっているので読んでいてもほとんど知っていることなので何ということもなかった。でもあまり旅を知らない人には興味が出る話かも知れない。俄然面白くなったのは、ひとり旅実践編だね。書かれているのが、松山、松本、尾道、広島、仙台、湯河原、天橋立。これは良かった。私の知らない事がたくさん出ていた。感心したしね。天橋立以外は全て行ってるのだが、これを読んだら、私は旅の達人なんて言えなくなってしまったよ。と反省するのであった。780円だし、手軽に読めるから一読を勧めるよ。 |
12月4日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.47 | 110.54 | 109.56 | 109.86 |
ユーロ | 1.4668 | 1.4768 | 1.4635 | 1.4758 |
ユーロ円 | 162.03 | 162.34 | 160.90 | 162.12 |
ポンド | 2.0661 | 2.0676 | 2.0561 | 2.0593 |
スイス | 1.1273 | 1.1320 | 1.1161 | 1.1167 |
オージー | 0.8808 | 0.8813 | 0.8710 | 0.8739 |
ユーロポンド | 0.7099 | 0.7179 | 0.7092 | 0.7167 |
キウイ | 0.7639 | 0.7657 | 0.7593 | 0.7635 |
ポンド円 | 228.24 | 228.24 | 225.72 | 226.23 |
キウイ円 | 84.39 | 84.53 | 83.27 | 83.88 |
スイス円 | 98.00 | 98.43 | 97.47 | 98.38 |
オージー円 | 97.30 | 97.36 | 95.54 | 96.02 |
ユーロスイス | 1.6535 | 1.6575 | 1.6467 | 1.6480 |
カナダ | 0.9990 | 1.0153 | 0.9990 | 1.0105 |
カナダ円 | 110.58 | 110.58 | 107.97 | 108.72 |
ダウ工業 | 13248.73 | −65.84 |
ナスダック | 2619.83 | −17.30 |
S&P | 1462.79 | −9.63 |
ロンドン | 6315.20 | −71.40 |
ドイツ | 7808.94 | −28.32 |
香港 | 28879.59 | +221.17 |
日経 | 15480.19 | −148.78 |
トピックス | 1515.50 | −16.66 |
金曜にいつも引けに向けて円安に持っていくから必ず月曜日にこける。どうしようもないね、NYの連中は。同じことばっかりやってるよ。111.20のショートを持っていても別に何とも思わなかったけど、引けをさらに上げて111.24には驚いたね。案の定、月曜は早朝から誰も追随買いをせずに終日落ちるザマ。後はなんだか胡散臭い月曜だったなあ。何をやりたいのかさっぱりわからなかったよ。ユーロが典型的だったけどね。これでNYは朝の5時ごろからまた何か仕掛けるのかね?いつも通りに。(12月4日。火曜日。人権週間の日。) |
今月のオススメ本!! AKIの書棚より | |
![]() |
【FOREX NOTE 2008 】 (2008年度版・為替手帳)
監修:堀内昭利 |
![]() |
「極みのひとり旅」柏井壽著、光文社新書。実は私は旅の達人なのだ。私はあまり人には言わない。大体今の昼間の温泉ブームだってそんなの流行する前から私はやっていたよ。いいもの教えると皆殺到するから言わないんだよ。意地悪なのだ。この柏井氏はその道のプロのようなのでほとんど隠さずに書いているね。ひとり旅の極意的なものは私はわかっているので読んでいてもほとんど知っていることなので何ということもなかった。でもあまり旅を知らない人には興味が出る話かも知れない。俄然面白くなったのは、ひとり旅実践編だね。書かれているのが、松山、松本、尾道、広島、仙台、湯河原、天橋立。これは良かった。私の知らない事がたくさん出ていた。感心したしね。天橋立以外は全て行ってるのだが、これを読んだら、私は旅の達人なんて言えなくなってしまったよ。と反省するのであった。780円だし、手軽に読めるから一読を勧めるよ。 |
12月3日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.15 | 111.18 | 110.13 | 110.47 |
ユーロ | 1.4640 | 1.4709 | 1.4620 | 1.4668 |
ユーロ円 | 162.70 | 162.85 | 161.42 | 162.03 |
ポンド | 2.0580 | 2.0680 | 2.0524 | 2.0661 |
スイス | 1.1310 | 1.1318 | 1.1252 | 1.1273 |
オージー | 0.8845 | 0.8856 | 0.8787 | 0.8808 |
ユーロポンド | 0.7110 | 0.7137 | 0.7088 | 0.7099 |
キウイ | 0.7635 | 0.7683 | 0.7608 | 0.7639 |
ポンド円 | 228.75 | 228.75 | 226.56 | 228.24 |
キウイ円 | 84.85 | 85.03 | 84.13 | 84.39 |
スイス円 | 98.25 | 98.30 | 97.60 | 98.00 |
オージー円 | 98.30 | 98.32 | 97.17 | 97.30 |
ユーロスイス | 1.6555 | 1.6572 | 1.6515 | 1.6535 |
カナダ | 1.0000 | 1.0042 | 0.9975 | 0.9990 |
カナダ円 | 111.15 | 111.30 | 109.80 | 110.58 |
ダウ工業 | 13314.57 | −57.15 |
ナスダック | 2637.13 | −23.83 |
S&P | 1472.42 | −8.72 |
ロンドン | 6386.60 | −45.90 |
ドイツ | 7837.26 | −33.26 |
香港 | 28658.42 | +14.81 |
日経 | 15628.97 | −51.70 |
トピックス | 1532.16 | +0.28 |
典型的な月末最終金曜日の動きとなった。さすがに夜中以降は失速していたけどね。111円台ねえ。てぐすねひいて待っていたよ。今度は112円なんて勇ましい予想も出てきているね。金曜引けは不透明だね。スカスカになっているようでいくらでも引け値操作ができそうだ。そうすると、月曜は全く違った値段でスタートとなる。週末いろいろ調べるけど、12月相場は極端だからね。特に最終週は薄いので一方通行で狙われる。個人投資家諸君のキャリートレードもずいぶん変わってきたようだね。きちんと利食いできるものはするように変化してきているようだ。(12月1日。土曜日。映画の日。) |
11月30日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.93 | 111.24 | 109.66 | 111.24 |
ユーロ | 1.4744 | 1.4786 | 1.4629 | 1.4633 |
ユーロ円 | 162.10 | 163.86 | 161.86 | 162.78 |
ポンド | 2.0613 | 2.0700 | 2.0533 | 2.0565 |
スイス | 1.1180 | 1.1328 | 1.1162 | 1.1314 |
オージー | 0.8816 | 0.8895 | 0.8806 | 0.8842 |
ユーロポンド | 0.7153 | 0.7164 | 0.7110 | 0.7115 |
キウイ | 0.7708 | 0.7754 | 0.7594 | 0.7642 |
ポンド円 | 226.60 | 229.36 | 226.14 | 228.77 |
キウイ円 | 84.73 | 85.97 | 84.50 | 85.01 |
スイス円 | 98.33 | 99.08 | 98.14 | 98.32 |
オージー円 | 96.91 | 98.68 | 96.72 | 98.36 |
ユーロスイス | 1.6484 | 1.6586 | 1.6482 | 1.6556 |
カナダ | 0.9985 | 1.0020 | 0.9922 | 0.9983 |
カナダ円 | 110.10 | 111.55 | 109.98 | 111.43 |
ダウ工業 | 13371.72 | +59.99 |
ナスダック | 2660.96 | −7.17 |
S&P | 1481.14 | −11.42 |
ロンドン | 6432.50 | +83.40 |
ドイツ | 7870.52 | +105.33 |
香港 | 28643.61 | +161.07 |
日経 | 15680.67 | +166.93 |
トピックス | 1531.88 | +17.41 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 360 | 354 | 365 | 355 | 358 |
円国債 | 1.48 | 1.49 | 1.48 | 1.48 | 1.46 |
金 | 830 | 809 | 799 | 795 | 783 |
米国債10年 | 4.04 | 3.98 | 4.03 | 3.91 | 3.99 |
原油テキサス | 98.2 | 94.8 | 91.6 | 90.9 | 90.1 |