過去のコメント集 2007年10月
それにしても、すさまじい円売りの嵐。相当な規模を海外の連中はやっとるね。これと日経平均をみるたびに思うよ。いつまで世界第二位なんて言ってられるのかなあって。低金利だけの問題ではないね。日銀、また8対1とかやっていたみたいだね。海外では、日本の金利は政府が決めるものだと信じてるみたいだよ。数字ばかり眺めているようだけど、それなら誰でもできるよね。機械的にやったほうがいいかもね。今回は、100%の人が100%何もしないと考えていたわけで、私も初めてコメント集を読まなかったよ。何が書かれているか読まなくてもわかってしまうものね。(11月1日。木曜日。灯台記念日。) |
今月のオススメ本!! AKIの書棚より | |
![]() |
「反転」 田中森一著。 相場が多忙で全く本を読めなかったのだが、ここ最近のどうしようもない往来相場に辟易して久しぶりに読書ができた。この本はベストセラーだったし、多くの人に読まれているようだ。この幻冬舎という出版社の宣伝はなかなかたいしたものだといつも思う。買って読んで見ようと思わせるだけたいしたものだ。 検察もここまで暴露する男が出てくるとは想像していなかったと思うのでショックも大きいだろうね。私が考えていた以上の世界だね、司法は。やっぱり、国の方針があって、あいつ気に入らないからやってしまえ、的なものが絶対にあると思ってきたから、読んでいてその通りだったので驚いた。権力を持った集団の怖さを感じるね。戦前の特高のような気がしたもの。 それにしても暴力団の組長と政治家とのからみなど、週刊誌によく出るような話だったが、本当だったんだね。だから、今、国会や世間で騒がれている政治と金の問題なんて本当なのかと思ってしまうよ。そして、国税庁や財務省の官僚たちがどっぷりと金に漬かっていたのを知って愕然としたね。あれでは、インドネシアとたいして変わらないし、江戸時代そのまんまではないか。官僚はまだ袖の下で裁量行政をやるのかね?だって、たった10年、20年前の話だよ。突然、クリーンになっているの?今、清廉潔白ならこれまた極端だと思うなあ。 まあ、元の職場の検察に刺されて、その仕返しに全て暴露したという感じの応酬であるが、この人も相当にドップリと漬かっていた感じがした。後から反省を書いているけどね。と言うわけで、それなりの著書なので、読んでおくほうが身の為だろう。いつなんどき巻き込まれるかわからないと思わせる世界だ。それにしても、全部実名だから慌てた人たちも多いのではないか? |
![]() |
文芸春秋ー月刊誌:帝国海軍対米国海軍、日本はなぜアメリカに勝てないのか、は面白かったね。驚くべきは、うちの会社と同じだあ、うちの上司と同じだあ、というようなコメントがたくさん来ると書いてあった事だね。つまり、日本人の資質はなんら変わっていないわけで、やっぱりまた戦っても負けるのが簡単に想像できてしまう。710円。45ページ程度だけど、興味津々だから読むといいよ。知らない話もあったね。 この雑誌には学生時代大変に世話になっている。1968−1972年、こういう時代に日本語の書物を読むというのはほとんど不可能でね。NYやLAに行けばあるのだろうけど、ほとんど無理。それで先輩の親がこれを毎月送ってくるんだけど、皆でたらいまわしで読んだね。日本語恋しくて、隅から隅まで読んだものだ。小荷物にラーメンが入っていると、皆で分け合って食べたもんだ。学生寮でホットプレートでラーメン作ってね、今思えば楽しかった。そう考えると、楽しいとか幸せとかは、お金とはあまり関係がなさそうだ。おっと、最後に、若者よ、本を読めよ。 |
10月31日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.64 | 115.51 | 114.53 | 115.43 |
ユーロ | 1.4432 | 1.4508 | 1.4419 | 1.4487 |
ユーロ円 | 165.47 | 167.28 | 165.40 | 167.22 |
ポンド | 2.0678 | 2.0825 | 2.0662 | 2.0797 |
スイス | 1.1586 | 1.1628 | 1.1557 | 1.1581 |
オージー | 0.9189 | 0.9345 | 0.9181 | 0.9342 |
ユーロポンド | 0.6979 | 0.6983 | 0.6950 | 0.6966 |
キウイ | 0.7647 | 0.7738 | 0.7625 | 0.7733 |
ポンド円 | 237.05 | 240.21 | 236.91 | 240.06 |
キウイ円 | 87.67 | 89.28 | 87.42 | 89.26 |
スイス円 | 98.95 | 99.76 | 98.83 | 99.67 |
オージー円 | 105.34 | 107.87 | 105.26 | 107.83 |
ユーロスイス | 1.6721 | 1.6784 | 1.6710 | 1.6777 |
カナダ | 0.9540 | 0.9565 | 0.9419 | 0.9430 |
カナダ円 | 120.17 | 122.41 | 120.08 | 122.41 |
ダウ工業 | 13930.01 | +137.54 |
ナスダック | 2859.12 | +42.41 |
S&P | 1549.38 | +18.36 |
ロンドン | 6721.60 | +62.60 |
ドイツ | 8019.22 | +41.28 |
香港 | 31352.58 | −285.64 |
日経 | 16737.63 | +86.62 |
トピックス | 1620.07 | +12.86 |
何だか飽きたあ。円相場の昼顔夕顔夜の蝶状態が続いている。いつの間にかダウ平均との相関性が崩れてしまっているね。元々関係ないんだから。何がリスク回避のうんじゃらだと思うよ。それにしてもドル全面安の中、よくまあ、114円台で威張って居座っているものだ。欧州の銀行が日本株の見通しをダウンしたけど、外人の間では、なんで日本人は日本株買わないのだろう?という疑問が広がっているとかいうコメントがあった。だからあ、私は以前から述べている通りだよ。変なんだよ、この国。こういうときはね、自分が外人になったような気分で眺めるとよく見えるよ。私が外人ならやはり日本には投資しないよ。シティだモルガンだと、対日攻勢らしいが、なーに、日本の銀行を買収して拡大戦略をとるんではないの?あまりやりすぎると、また司法から怒られるよ。(10月31日。水曜日。ハロウィン。) |
10月30日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.66 | 115.03 | 114.38 | 114.64 |
ユーロ | 1.4426 | 1.4442 | 1.4374 | 1.4432 |
ユーロ円 | 165.43 | 165.87 | 164.45 | 165.47 |
ポンド | 2.0623 | 2.0705 | 2.0565 | 2.0678 |
スイス | 1.1645 | 1.1672 | 1.1582 | 1.1586 |
オージー | 0.9215 | 0.9238 | 0.9145 | 0.9189 |
ユーロポンド | 0.6995 | 0.6996 | 0.6965 | 0.6979 |
キウイ | 0.7687 | 0.7714 | 0.7637 | 0.7647 |
ポンド円 | 236.46 | 237.74 | 235.28 | 237.05 |
キウイ円 | 88.14 | 88.46 | 87.53 | 87.67 |
スイス円 | 98.46 | 99.05 | 98.01 | 98.95 |
オージー円 | 105.66 | 105.94 | 104.69 | 105.34 |
ユーロスイス | 1.6799 | 1.6800 | 1.6723 | 1.6721 |
カナダ | 0.9540 | 0.9577 | 0.9513 | 0.9540 |
カナダ円 | 120.19 | 120.50 | 119.63 | 120.17 |
ダウ工業 | 13792.47 | −77.79 |
ナスダック | 2816.71 | −0.73 |
S&P | 1531.02 | −9.96 |
ロンドン | 6659.00 | −47.00 |
ドイツ | 7977.94 | −31.73 |
香港 | 31638.22 | −51.32 |
日経 | 16651.01 | −47.07 |
トピックス | 1607.21 | +0.72 |
線香花火の日だった印象。夜の円相場が一時緊張的な動きを見せたが、それも時間の経過で冷めてしまった。唯一気を吐いていたのがカナダドル。底なし沼的な動きが踏襲されている。ダラダラ落ちているだけなので気味が悪い。ポンドが復権して喜ばしい。高値更新を読んでいたので良かった。もうすぐだ。 |
10月29日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.25 | 114.91 | 114.02 | 114.66 |
ユーロ | 1.4395 | 1.4439 | 1.4377 | 1.4426 |
ユーロ円 | 164.45 | 165.49 | 164.38 | 165.43 |
ポンド | 2.0545 | 2.0644 | 2.0530 | 2.0623 |
スイス | 1.1635 | 1.1672 | 1.1607 | 1.1645 |
オージー | 0.9185 | 0.9272 | 0.9185 | 0.9215 |
ユーロポンド | 0.7005 | 0.7020 | 0.6986 | 0.6995 |
キウイ | 0.7670 | 0.7740 | 0.7670 | 0.7687 |
ポンド円 | 234.70 | 236.79 | 234.12 | 236.46 |
キウイ円 | 87.55 | 88.53 | 87.45 | 88.14 |
スイス円 | 98.20 | 98.73 | 98.03 | 98.46 |
オージー円 | 104.95 | 106.03 | 104.80 | 105.66 |
ユーロスイス | 1.6760 | 1.6810 | 1.6747 | 1.6799 |
カナダ | 0.9620 | 0.9629 | 0.9515 | 0.9540 |
カナダ円 | 118.75 | 120.48 | 118.52 | 120.19 |
ダウ工業 | 13870.26 | +63.56 |
ナスダック | 2817.44 | +13.25 |
S&P | 1540.98 | +5.70 |
ロンドン | 6706.00 | +129.70 |
ドイツ | 8009.67 | +60.50 |
香港 | 31586.90 | +1181.68 |
日経 | 16690.08 | +192.45 |
トピックス | 1606.49 | +32.52 |
おかしいと思ってたよ。銀行決算見てて、ちょっと呆れた。やっぱり損しているんじゃないか。屋台骨が揺るがないから別に構わないって?300億円も400億円も損したのだから、ちょっと真摯に考えるべきだよ。日本の銀行がひっかかってないはずはないと思っていたからね。えーと、ドル円相場は、あまりにひどい値動きなので、ジャスダックかマザーズに移転したほうが良いのではないかとの声もあります。金は、ガンガン上がっていてなかなか宜しい。しかしーーー、ユーロぶったまげだなあ。来週は、欧州系の銀行の決算が相次ぐから何が出るかわからんね。さっき、予定表を見ていたんだけど、ええ?来週も日銀会合やるの?うそだろ?だって何も決めないんだろ?(10月27日。土曜日。読書週間の日。) |
10月26日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.18 | 114.57 | 113.98 | 114.20 |
ユーロ | 1.4324 | 1.4395 | 1.4317 | 1.4394 |
ユーロ円 | 163.55 | 164.58 | 163.20 | 164.38 |
ポンド | 2.0513 | 2.0575 | 2.0481 | 2.0522 |
スイス | 1.1658 | 1.1664 | 1.1620 | 1.1643 |
オージー | 0.9090 | 0.9187 | 0.9077 | 0.9185 |
ユーロポンド | 0.6983 | 0.7016 | 0.6980 | 0.7014 |
キウイ | 0.7617 | 0.7675 | 0.7610 | 0.7664 |
ポンド円 | 234.22 | 235.40 | 233.67 | 234.36 |
キウイ円 | 86.97 | 87.80 | 86.67 | 87.52 |
スイス円 | 97.94 | 98.44 | 97.75 | 98.08 |
オージー円 | 103.79 | 104.97 | 103.43 | 104.89 |
ユーロスイス | 1.6699 | 1.6759 | 1.6695 | 1.6759 |
カナダ | 0.9669 | 0.9669 | 0.9590 | 0.9620 |
カナダ円 | 118.09 | 119.28 | 117.91 | 118.71 |
ダウ工業 | 13806.70 | +134.78 |
ナスダック | 2804.19 | +53.33 |
S&P | 1535.28 | +20.88 |
ロンドン | 6661.30 | +85.00 |
ドイツ | 7949.17 | +16.73 |
香港 | 30405.22 | +550.73 |
日経 | 16505.63 | +25.90 |
トピックス | 1573.97 | +221.46 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 410 | 414 | 399 | 399 | 402 |
円国債 | 1.58 | 1.59 | 1.57 | 1.61 | 1.62 |
金 | 748 | 758 | 761 | 767 | 784 |
米国債10年 | 4.42 | 4.42 | 4.31 | 4.34 | 4.39 |
原油テキサス | 86.60 | 86.7 | 88 | 91.20 | 91.8 |
日本株式市場には呆れ果てた。NYが下げたと言っては下げ、上海が下げたと言っては下げ、材料がなければ円高と言い、好きにやっててくれと同じ気分。人民円相場、欧州が円売りを再開した時には全く理解ができなかったなあ。特にその時はそんな雰囲気ではなかったし。大体、人が7時のニュースを見ているときはやめてくれんかね。明らかにドルに異変が起きているのに、野中の一本杉土俵入りをしたがるドル円には、ほとほと口をアングリ。(10月26日。金曜日。土曜日の前の日。) |
10月25日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.26 | 114.58 | 113.77 | 114.18 |
ユーロ | 1.4266 | 1.4345 | 1.4248 | 1.4324 |
ユーロ円 | 163.00 | 164.02 | 162.45 | 163.55 |
ポンド | 2.0495 | 2.0555 | 2.0453 | 2.0513 |
スイス | 1.1719 | 1.1735 | 1.1635 | 1.1658 |
オージー | 0.9032 | 0.9091 | 0.9011 | 0.9090 |
ユーロポンド | 0.6961 | 0.6989 | 0.6956 | 0.6983 |
キウイ | 0.7550 | 0.7625 | 0.7525 | 0.7617 |
ポンド円 | 234.18 | 235.15 | 233.05 | 234.22 |
キウイ円 | 86.27 | 87.24 | 85.72 | 86.97 |
スイス円 | 97.50 | 98.17 | 97.15 | 97.94 |
オージー円 | 103.20 | 103.93 | 102.65 | 103.79 |
ユーロスイス | 1.6718 | 1.6728 | 1.6678 | 1.6699 |
カナダ | 0.9690 | 0.9700 | 0.9613 | 0.9669 |
カナダ円 | 117.92 | 118.87 | 117.55 | 118.09 |
ダウ工業 | 13671.92 | −3.33 |
ナスダック | 2750.86 | −23.90 |
S&P | 1514.40 | −1.48 |
ロンドン | 6576.30 | +94.30 |
ドイツ | 7932.44 | +103.48 |
香港 | 29854.49 | +520.96 |
日経 | 16284.17 | −74.22 |
トピックス | 1548.07 | −15.79 |
115円の壁の厚さを実証した2日間となった。これの影響もあってクロス円も伸びきれず。どうも下値が磐石とも言えない動きだ。サブプライムの問題は果てしないな。これからがいろいろ出てくると識者たちは語っていたが、その通りの展開だ。出てくる、出てくるだね。みずほには驚いたね。農中もだっけ?おかしいと思っていたよ。野村の損失も結局最後は2倍になっているわけで、日本勢が無傷のわけがないと思った。これで日経平均はまた落ちるんだろうなあ。株式が落ちるといろいろなところに影響が出る。財布の紐がしまる。株式が急騰しているときは、株を持っていない人たちまで高揚感を持つようで財布の紐も緩む。(10月25日。木曜日。なんでもない日。) |
10月24日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.78 | 114.96 | 113.81 | 114.26 |
ユーロ | 1.4263 | 1.4268 | 1.4188 | 1.4266 |
ユーロ円 | 163.71 | 163.90 | 161.70 | 163.00 |
ポンド | 2.0511 | 2.0517 | 2.0426 | 2.0495 |
スイス | 1.1730 | 1.1776 | 1.1708 | 1.1719 |
オージー | 0.8985 | 0.9049 | 0.8937 | 0.9032 |
ユーロポンド | 0.6954 | 0.6962 | 0.6937 | 0.6961 |
キウイ | 0.7570 | 0.7603 | 0.7468 | 0.7550 |
ポンド円 | 235.43 | 235.72 | 232.85 | 234.18 |
キウイ円 | 86.89 | 87.26 | 85.19 | 86.27 |
スイス円 | 97.85 | 97.97 | 96.96 | 97.50 |
オージー円 | 103.13 | 103.85 | 101.88 | 103.20 |
ユーロスイス | 1.6730 | 1.6737 | 1.6673 | 1.6718 |
カナダ | 0.9663 | 0.9734 | 0.9644 | 0.9690 |
カナダ円 | 118.78 | 119.00 | 116.96 | 117.92 |
ダウ工業 | 13675.25 | −0.98 |
ナスダック | 2774.76 | −24.50 |
S&P | 1515.88 | −3.71 |
ロンドン | 6482.00 | −32.00 |
ドイツ | 7828.96 | −13.83 |
香港 | 29333.53 | −43.33 |
日経 | 16358.39 | −92.19 |
トピックス | 1563.86 | −6.69 |
円とは横綱と幕下の往来をする通貨。円とは、たそがれ通貨になったり、旗本通貨になったりするもの。これ昨日書いたんだけど、翌日にはすぐに幕下に転落した。ドルも同じではアル。相変わらずドル円はダウ連動型。昔はこんなことなかったんだけどねえ。三文通貨になったなあと思うよ。まあ、政府自ら自国通貨安を好むと言うサドマゾだからね。今晩の中古住宅を皆気にしているようだ。後、メリルリンチの決算だね。(10月24日。水曜日。霜降。) |
10月23日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.57 | 115.04 | 114.17 | 114.78 |
ユーロ | 1.4182 | 1.4280 | 1.4171 | 1.4263 |
ユーロ円 | 162.45 | 163.97 | 162.05 | 163.71 |
ポンド | 2.0327 | 2.0519 | 2.0306 | 2.0511 |
スイス | 1.1778 | 1.1785 | 1.1703 | 1.1730 |
オージー | 0.8863 | 0.8987 | 0.8855 | 0.8985 |
ユーロポンド | 0.6977 | 0.6983 | 0.6944 | 0.6954 |
キウイ | 0.7465 | 0.7588 | 0.7462 | 0.7570 |
ポンド円 | 232.89 | 235.83 | 232.36 | 235.43 |
キウイ円 | 85.53 | 87.15 | 85.37 | 86.89 |
スイス円 | 97.27 | 98.11 | 97.08 | 97.85 |
オージー円 | 101.54 | 103.33 | 101.27 | 103.13 |
ユーロスイス | 1.6704 | 1.6741 | 1.6666 | 1.6730 |
カナダ | 0.9790 | 0.9795 | 0.9625 | 0.9663 |
カナダ円 | 117.03 | 119.31 | 116.88 | 118.78 |
ダウ工業 | 13676.23 | +109.26 |
ナスダック | 2799.26 | +45.33 |
S&P | 1519.59 | +13.26 |
ロンドン | 6514.00 | +54.70 |
ドイツ | 7842.79 | +47.85 |
香港 | 29376.86 | +1003.23 |
日経 | 16450.58 | +12.11 |
トピックス | 1570.55 | +7.48 |
円とは横綱と幕下の往来をする通貨。円とは、たそがれ通貨になったり、旗本通貨になったりするもの。1日中投げが続いていたクロス円を眺めていて、一体海外の連中はいくらキャリー円を積んでいたのかと呆れたよ。以前も書いたように海外勢のポジションは常にいずれ逆サイドが出てくると頭に入れておいたほうが良い。日本の投資家のように放置ということはあまりないのだ。ただ、それはリスク管理を考えれば当然の行動ではある。さすがの金も息切れ。株式市場?もう勝手にやっててよ。(10月23日。火曜日。十三夜。) |
10月22日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.10 | 114.63 | 113.25 | 114.57 |
ユーロ | 1.4315 | 1.4349 | 1.4126 | 1.4182 |
ユーロ円 | 163.40 | 163.75 | 160.47 | 162.45 |
ポンド | 2.0540 | 2.0557 | 2.0258 | 2.0327 |
スイス | 1.1635 | 1.1786 | 1.1602 | 1.1778 |
オージー | 0.8905 | 0.8917 | 0.8752 | 0.8863 |
ユーロポンド | 0.6970 | 0.6995 | 0.6967 | 0.6977 |
キウイ | 0.7480 | 0.7503 | 0.7367 | 0.7465 |
ポンド円 | 234.45 | 234.73 | 230.32 | 232.89 |
キウイ円 | 85.40 | 85.70 | 83.63 | 85.53 |
スイス円 | 98.05 | 98.25 | 96.45 | 97.27 |
オージー円 | 101.65 | 101.84 | 99.38 | 101.54 |
ユーロスイス | 1.6670 | 1.6707 | 1.6633 | 1.6704 |
カナダ | 0.9665 | 0.9825 | 0.9655 | 0.9790 |
カナダ円 | 118.05 | 118.28 | 115.82 | 117.03 |
ダウ工業 | 13566.97 | +44.95 |
ナスダック | 2753.93 | +28.77 |
S&P | 1506.33 | +5.70 |
ロンドン | 6459.30 | −68.60 |
ドイツ | 7794.94 | −89.18 |
香港 | 28373.63 | −1091.42 |
日経 | 16438.47 | −375.90 |
トピックス | 1563.07 | −28.21 |
年後半まで相場は波乱が続きそうだ。ドルと円は弱いもの同士でイチャツイテイルガ、どこまで維持できるか、というところ。どこもドル円が落ちると困るような商品ばかり出している。長期間にわたるレンジマーケット、大体105−125?からの離脱を期待したい。中国はせこく切り上げ的な事をやっているが、もっともっと人民元上がると思うよ。円も人民円にしたらどうか?どっちみち操作されているんだし。G7については、今後のG7の存在価値があるのかどうかの分かれ目になりそうな今回の会合だと思われる。しかし、アメリカもよく言うよなあ。強いドルはアメリカの国益だって。舌が5枚くらいあるんじゃないの?(10月20日。土曜日。皇后誕生日。) |
10月19日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.63 | 115.73 | 114.51 | 114.51 |
ユーロ | 1.4295 | 1.4320 | 1.4245 | 1.4301 |
ユーロ円 | 165.29 | 165.29 | 163.70 | 163.76 |
ポンド | 2.0449 | 2.0526 | 2.0409 | 2.0520 |
スイス | 1.1693 | 1.1736 | 1.1657 | 1.1663 |
オージー | 0.8964 | 0.8994 | 0.8893 | 0.8904 |
ユーロポンド | 0.6991 | 0.7002 | 0.6959 | 0.6969 |
キウイ | 0.7542 | 0.7580 | 0.7443 | 0.7475 |
ポンド円 | 236.45 | 237.00 | 234.84 | 234.97 |
キウイ円 | 87.21 | 87.33 | 85.53 | 85.60 |
スイス円 | 98.89 | 98.89 | 97.95 | 98.18 |
オージー円 | 103.65 | 103.83 | 101.95 | 101.96 |
ユーロスイス | 1.6715 | 1.6737 | 1.6672 | 1.6679 |
カナダ | 0.9739 | 0.9755 | 0.9633 | 0.9668 |
カナダ円 | 118.73 | 119.69 | 117.84 | 118.44 |
ダウ工業 | 13522.02 | −366.94 |
ナスダック | 2725.16 | −74.15 |
S&P | 1500.63 | −39.45 |
ロンドン | 6527.90 | −81.50 |
ドイツ | 7884.12 | −37.28 |
香港 | 29465.05 | 休場 |
日経 | 16814.37 | −291.72 |
トピックス | 1591.28 | −26.47 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 446 | 442 | 434 | 422 | 411 |
円国債 | 1.73 | 1.70 | 1.65 | 1.64 | 1.60 |
金 | 757 | 758 | 757 | 765 | 764 |
米国債10年 | 4.69 | 4.65 | 4.57 | 4.50 | 4.41 |
原油テキサス | 85.4 | 87.3 | 88 | 89.4 | 88.0 |
ドル全面安の中、さすがにドル円だけ右向け左はできずに反落。だが、クロス円の買いも執拗にてグジグジした下がり方。NYは夜中に再びダウ平均通りの上下をやったので、こいつらアホかと思った。欧州通貨は堅調のままだが、出遅れ感の著しいポンドにいつ出番が来るのか注目している。出遅れと言えば、ドル円はもっと出遅れているけどね。(10月19日。金曜日。もう金曜日と思う日。) |
10月18日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.67 | 116.70 | 115.28 | 115.63 |
ユーロ | 1.4208 | 1.4311 | 1.4197 | 1.4295 |
ユーロ円 | 165.75 | 166.10 | 164.85 | 165.29 |
ポンド | 2.0402 | 2.0515 | 2.0383 | 2.0449 |
スイス | 1.1798 | 1.1807 | 1.1662 | 1.1693 |
オージー | 0.8913 | 0.8974 | 0.8881 | 0.8964 |
ユーロポンド | 0.6964 | 0.6994 | 0.6962 | 0.6991 |
キウイ | 0.7522 | 0.7561 | 0.7457 | 0.7542 |
ポンド円 | 238.03 | 238.12 | 236.17 | 236.45 |
キウイ円 | 87.76 | 88.04 | 86.17 | 87.21 |
スイス円 | 98.89 | 99.21 | 98.66 | 98.89 |
オージー円 | 103.99 | 104.35 | 102.72 | 103.65 |
ユーロスイス | 1.6763 | 1.6769 | 1.6681 | 1.6715 |
カナダ | 0.9746 | 0.9780 | 0.9718 | 0.9739 |
カナダ円 | 119.71 | 119.89 | 118.03 | 118.73 |
ダウ工業 | 13888.96 | −3.58 |
ナスダック | 2799.31 | +6.64 |
S&P | 1540.08 | −1.16 |
ロンドン | 6609.40 | −68.30 |
ドイツ | 7921.40 | −64.01 |
香港 | 29465.05 | +166.34 |
日経 | 17106.09 | +150.78 |
トピックス | 1617.75 | +17.46 |
どうしようもない往来相場。円がインドの影響を受けるようになるかなあ。今昔の感に堪えず。夜は夜でダウ平均と一緒に動いている。もうほとんどモンキー通貨の仲間入り。欧州通貨は完全にG7待ちのようだ。円もそうなのだが、一番憶測を呼びやすいからね。しかし、よくまあ、いまだに116円台で威張っているものだとあきれる。(10月18日。木曜日。統計の日。) |
10月17日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.93 | 117.20 | 116.18 | 116.67 |
ユーロ | 1.4172 | 1.4231 | 1.4157 | 1.4208 |
ユーロ円 | 165.71 | 166.48 | 164.58 | 165.75 |
ポンド | 2.0329 | 2.0420 | 2.0287 | 2.0402 |
スイス | 1.1827 | 1.1832 | 1.1779 | 1.1798 |
オージー | 0.8880 | 0.8974 | 0.8816 | 0.8913 |
ユーロポンド | 0.6971 | 0.6987 | 0.6960 | 0.6964 |
キウイ | 0.7457 | 0.7555 | 0.7410 | 0.7522 |
ポンド円 | 237.71 | 238.82 | 235.87 | 238.03 |
キウイ円 | 87.19 | 88.39 | 86.15 | 87.76 |
スイス円 | 98.87 | 99.25 | 98.36 | 98.89 |
オージー円 | 103.83 | 104.94 | 102.60 | 103.99 |
ユーロスイス | 1.6761 | 1.6806 | 1.6712 | 1.6763 |
カナダ | 0.9792 | 0.9822 | 0.9727 | 0.9746 |
カナダ円 | 119.41 | 120.15 | 118.46 | 119.71 |
ダウ工業 | 13892.54 | −20.40 |
ナスダック | 2792.67 | +28.76 |
S&P | 1541.24 | +2.71 |
ロンドン | 6677.70 | +63.40 |
ドイツ | 7985.41 | +22.77 |
香港 | 29298.71 | +344.16 |
日経 | 16955.31 | −182.61 |
トピックス | 1600.29 | −24.96 |
大きく動いたのは夕方の1時間程度という有様。円がらみは毎日毎日引け前の買い上げばかりやっているから、このような下げに見舞われたのも至極納得。太平洋はちょっとやりすぎた咎めですな。戻り待ちが増えている感じだ。G7まで、この調子で突然の乱高下が何度も来そうだ。問題はG7明けは円安で見通しが一致していることだね。(10月17日。水曜日。天気持ち直す日。) |
10月16日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.39 | 117.47 | 116.45 | 116.93 |
ユーロ | 1.4205 | 1.4227 | 1.4144 | 1.4172 |
ユーロ円 | 166.74 | 166.96 | 164.85 | 165.71 |
ポンド | 2.0426 | 2.0438 | 2.0295 | 2.0329 |
スイス | 1.1812 | 1.1846 | 1.1789 | 1.1827 |
オージー | 0.8989 | 0.9013 | 0.8823 | 0.8880 |
ユーロポンド | 0.6954 | 0.6980 | 0.6951 | 0.6971 |
キウイ | 0.7615 | 0.7653 | 0.7394 | 0.7457 |
ポンド円 | 239.78 | 240.03 | 236.66 | 237.71 |
キウイ円 | 89.39 | 89.85 | 86.20 | 87.19 |
スイス円 | 99.38 | 99.54 | 98.39 | 98.87 |
オージー円 | 105.52 | 105.82 | 102.77 | 103.83 |
ユーロスイス | 1.6779 | 1.6786 | 1.6740 | 1.6761 |
カナダ | 0.9768 | 0.9817 | 0.9744 | 0.9792 |
カナダ円 | 120.18 | 120.40 | 118.79 | 119.41 |
ダウ工業 | 13912.94 | −71.86 |
ナスダック | 2763.91 | −16.14 |
S&P | 1538.53 | −10.18 |
ロンドン | 6614.30 | −30.20 |
ドイツ | 7962.64 | −6.83 |
香港 | 28954.55 | −586.23 |
日経 | 17137.92 | −220.23 |
トピックス | 1625.25 | −32.19 |
昼間の相場があまりにくだらなかったのでお昼まで寝ていた。ロイターブザーが鳴らなかったからね。ギリギリ118円手前で大回りユーターンとなった夕焼けの円であるが、落ちるとG7が気になってくる?上がっていると、G7くそくらえ?まあ、ダウ平均通りに動いているだけで特に理由もないよ。金はとうとう760台に乗せたね。(10月16日。火曜日。天気悪い日。) |
10月15日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.60 | 117.95 | 117.11 | 117.39 |
ユーロ | 1.4175 | 1.4243 | 1.4162 | 1.4205 |
ユーロ円 | 166.70 | 167.73 | 166.30 | 166.74 |
ポンド | 2.0365 | 2.0438 | 2.0318 | 2.0426 |
スイス | 1.1845 | 1.1859 | 1.1777 | 1.1812 |
オージー | 0.9040 | 0.9079 | 0.8959 | 0.8989 |
ユーロポンド | 0.6965 | 0.6988 | 0.6947 | 0.6954 |
キウイ | 0.7760 | 0.7786 | 0.7592 | 0.7615 |
ポンド円 | 239.50 | 240.70 | 238.92 | 239.78 |
キウイ円 | 91.20 | 91.45 | 89.00 | 89.39 |
スイス円 | 99.30 | 99.98 | 99.12 | 99.38 |
オージー円 | 106.30 | 106.88 | 105.05 | 105.52 |
ユーロスイス | 1.6790 | 1.6805 | 1.6757 | 1.6779 |
カナダ | 0.9715 | 0.9778 | 0.9707 | 0.9768 |
カナダ円 | 121.05 | 121.27 | 119.85 | 120.18 |
ダウ工業 | 13984.80 | −108.28 |
ナスダック | 2780.05 | −25.63 |
S&P | 1548.71 | −13.09 |
ロンドン | 6644.50 | −86.20 |
ドイツ | 7969.47 | −71.79 |
香港 | 29540.78 | +702.41 |
日経 | 17358.15 | +26.98 |
トピックス | 1657.44 | −2.04 |
朝から夜中までひどい動きだ。ドル円など見るに耐えない。結局なんだかんだで最後まで円キャリー。それにしても日銀のコメントで苦笑してしまった。サブプライム関連で今後の動向などさらに見極める的なものがあったが、マッチポンプでよく言うようなあと思ったね。震源地はこの国だよ。さらに過剰流動性を続けるわけだから、この先待っているものはサブプライムの3倍の激震になると思うよ。ずーーと金をばらまき続けているわけだしね。(10月13日。土曜日。引越しの日だと。) |
10月12日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.28 | 117.70 | 117.14 | 117.60 |
ユーロ | 1.4196 | 1.4214 | 1.4154 | 1.4178 |
ユーロ円 | 166.50 | 167.12 | 166.12 | 166.75 |
ポンド | 2.0316 | 2.0366 | 2.0245 | 2.0360 |
スイス | 1.1820 | 1.1880 | 1.1805 | 1.1845 |
オージー | 0.9007 | 0.9053 | 0.8952 | 0.9045 |
ユーロポンド | 0.6988 | 0.7008 | 0.6962 | 0.6964 |
キウイ | 0.7693 | 0.7770 | 0.7675 | 0.7765 |
ポンド円 | 238.27 | 239.50 | 237.40 | 239.43 |
キウイ円 | 90.22 | 91.40 | 89.97 | 91.32 |
スイス円 | 99.22 | 99.43 | 98.93 | 99.28 |
オージー円 | 105.63 | 106.47 | 104.95 | 106.37 |
ユーロスイス | 1.6780 | 1.6825 | 1.6755 | 1.6794 |
カナダ | 0.9767 | 0.9797 | 0.9717 | 0.9720 |
カナダ円 | 120.08 | 121.04 | 119.67 | 120.99 |
ダウ工業 | 14093.08 | +77.96 |
ナスダック | 2805.68 | +33.48 |
S&P | 1561.80 | +7.39 |
ロンドン | 6730.70 | +6.20 |
ドイツ | 8041.26 | +7.57 |
香港 | 28838.37 | −294.65 |
日経 | 17331.17 | −127.81 |
トピックス | 1659.48 | −18.04 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 448* | 448 | 450 | 444 | 445 |
円国債 | 1.70* | 1.71 | 1.73 | 1.74 | 1.70 |
金 | 733 | 737 | 740 | 750 | 748 |
米国債10年 | 4.64* | 4.63 | 4.63 | 4.66 | 4.66 |
原油テキサス | 78.9 | 80.8 | 80.7 | 83.1 | 83.8 |
円売り将軍福井復活。全く何を考えてんだか。12時過ぎても発表がないので、ランチも食わないでいた。1時過ぎても何も出ないから、う?何か決めるのか?と思った。1時半、きりがないから、弁当食い始めた。嫌な連中。そしたら、変更なし。8対1.何やってんだよ。会議中に弁当でも食べていたのか?予想以下も予想以上もやらないのが日銀なんだから、すぐに発表してから会議を続行すればいいのにいい迷惑だ。勝手に食べればいいのだ、と言われるのだろう。 |
10月11日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.20 | 117.79 | 117.01 | 117.28 |
ユーロ | 1.4146 | 1.4241 | 1.4135 | 1.4196 |
ユーロ円 | 165.80 | 167.63 | 165.56 | 166.50 |
ポンド | 2.0426 | 2.0426 | 2.0310 | 2.0316 |
スイス | 1.1831 | 1.1848 | 1.1770 | 1.1820 |
オージー | 0.8982 | 0.9061 | 0.8966 | 0.9007 |
ユーロポンド | 0.6925 | 0.6996 | 0.6925 | 0.6988 |
キウイ | 0.7632 | 0.7749 | 0.7612 | 0.7693 |
ポンド円 | 239.35 | 239.92 | 237.75 | 238.27 |
キウイ円 | 89.43 | 91.23 | 89.12 | 90.22 |
スイス円 | 99.05 | 99.88 | 98.87 | 99.22 |
オージー円 | 105.25 | 106.65 | 104.98 | 105.63 |
ユーロスイス | 1.6736 | 1.6828 | 1.6727 | 1.6780 |
カナダ | 0.9818 | 0.9829 | 0.9728 | 0.9767 |
カナダ円 | 119.35 | 120.98 | 119.20 | 120.08 |
ダウ工業 | 14015.12 | −63.57 |
ナスダック | 2772.20 | −39.41 |
S&P | 1554.41 | −8.06 |
ロンドン | 6724.50 | +91.50 |
ドイツ | 8033.69 | +47.12 |
香港 | 29133.02 | +563.69 |
日経 | 17458.98 | +281.09 |
トピックス | 1677.52 | +19.34 |
ひどい動きで閑散そのまんま。夜中になったら、またダウ平均と同じ動き。あほらしくて見てられぬ。ずっと円安だったのに、夜中過ぎたら一転して円高。ウロウロ。お、そういえば、毎度の何も決まらない、決めない日銀会合ですね。アンパン値上げだぞ、カップヌードル値上げだぞ、ガソリン値上げだぞ、薄型テレビ、まだ買わないもんね。大量生産で絶対に安くなると思っていたから、なんで2年位前からみんな買うのか不思議に眺めていた。(10月11日。木曜日。週末セーター必要と聞いた日。) |
10月10日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.14 | 117.54 | 116.97 | 117.24 |
ユーロ | 1.4106 | 1.4172 | 1.4094 | 1.4146 |
ユーロ円 | 165.24 | 166.25 | 165.15 | 165.83 |
ポンド | 2.0378 | 2.0477 | 2.0367 | 2.0426 |
スイス | 1.1836 | 1.1847 | 1.1786 | 1.1831 |
オージー | 0.9007 | 0.9013 | 0.8939 | 0.8982 |
ユーロポンド | 0.6922 | 0.6939 | 0.6906 | 0.6925 |
キウイ | 0.7652 | 0.7664 | 0.7594 | 0.7632 |
ポンド円 | 238.71 | 240.38 | 238.50 | 239.47 |
キウイ円 | 89.64 | 89.83 | 88.95 | 89.48 |
スイス円 | 98.97 | 99.43 | 98.91 | 99.10 |
オージー円 | 105.51 | 105.62 | 104.73 | 105.30 |
ユーロスイス | 1.6696 | 1.6737 | 1.6688 | 1.6736 |
カナダ | 0.9814 | 0.9835 | 0.9792 | 0.9818 |
カナダ円 | 119.36 | 119.95 | 119.07 | 119.41 |
ダウ工業 | 14078.69 | −85.84 |
ナスダック | 2811.61 | +7.70 |
S&P | 1562.47 | −2.68 |
ロンドン | 6633.00 | +17.60 |
ドイツ | 7986.57 | +6.13 |
香港 | 28569.33 | +341.29 |
日経 | 17177.89 | +17.99 |
トピックス | 1658.18 | −1.88 |
冴えない動きだなあ。ドル安、多少円高ってとこ。株式市場も沈滞気味。この後、米連銀の議事録があるんだそうで、それでこの夜中の数時間は閑散としているようだ。ドル円は、まだ当面は往来だね。他に書くことないなあ。(10月10日。水曜日。目の愛護デー。) |
10月9日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.40 | 117.49 | 116.80 | 117.14 |
ユーロ | 1.4047 | 1.4115 | 1.4015 | 1.4106 |
ユーロ円 | 164.92 | 165.41 | 164.15 | 165.24 |
ポンド | 2.0360 | 2.0389 | 2.0257 | 2.0378 |
スイス | 1.1865 | 1.1895 | 1.1825 | 1.1836 |
オージー | 0.8935 | 0.9010 | 0.8912 | 0.9007 |
ユーロポンド | 0.6899 | 0.6935 | 0.6894 | 0.6922 |
キウイ | 0.7625 | 0.7654 | 0.7586 | 0.7652 |
ポンド円 | 239.03 | 239.38 | 237.00 | 238.71 |
キウイ円 | 89.52 | 89.78 | 88.86 | 89.64 |
スイス円 | 98.95 | 99.10 | 98.50 | 98.97 |
オージー円 | 104.90 | 105.58 | 104.40 | 105.51 |
ユーロスイス | 1.6667 | 1.6703 | 1.6640 | 1.6696 |
カナダ | 0.9868 | 0.9897 | 0.9813 | 0.9814 |
カナダ円 | 118.97 | 119.40 | 118.44 | 119.36 |
ダウ工業 | 14164.53 | +120.80 |
ナスダック | 2803.91 | +16.54 |
S&P | 1565.15 | +12.57 |
ロンドン | 6615.40 | +74.50 |
ドイツ | 7980.44 | +6.07 |
香港 | 28228.04 | +457.75 |
日経 | 17159.90 | +94.86 |
トピックス | 1660.06 | +3.15 |
ユーロが落ちたが当然。金曜がインチキ。ドルスイスの戻り想定内。ポンドの下げ、やむなし。オージーの下げ、ふざけんなって、竹の子じゃあるまいし、天まで上がる気か、と言うわけで当たり前田のクラッカー的。クロス円は、金曜にやりすぎた咎めを昼間さらに煽ってピークアウトで調整安。金は軟調だが、もうちょっと下がっても良いと思うね。あ、ドル円?当面チンタラで、どうせ何もできない日銀会合待ち。(10月9日。火曜日。世界郵便デー。) |
10月8日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.90 | 117.61 | 116.87 | 117.41 |
ユーロ | 1.4140 | 1.4155 | 1.4036 | 1.4047 |
ユーロ円 | 165.35 | 165.80 | 164.67 | 164.93 |
ポンド | 2.0415 | 2.0427 | 2.0332 | 2.0358 |
スイス | 1.1775 | 1.1871 | 1.1760 | 1.1865 |
オージー | 0.8970 | 0.9034 | 0.8918 | 0.8935 |
ユーロポンド | 0.6925 | 0.6930 | 0.6898 | 0.6900 |
キウイ | 0.7610 | 0.7675 | 0.7606 | 0.7620 |
ポンド円 | 238.70 | 239.75 | 238.60 | 239.02 |
キウイ円 | 88.95 | 89.98 | 88.95 | 89.47 |
スイス円 | 99.30 | 99.60 | 98.87 | 98.95 |
オージー円 | 104.85 | 105.80 | 104.70 | 104.91 |
ユーロスイス | 1.6655 | 1.664 | 1.6638 | 1.6667 |
カナダ | 0.9815 | 0.9878 | 0.9804 | 0.9868 |
カナダ円 | 119.10 | 119.55 | 118.72 | 118.98 |
ダウ工業 | 14066.01 | 休場 |
ナスダック | 2780.32 | 休場 |
S&P | 1557.59 | 休場 |
ロンドン | 6540.90 | −54.90 |
ドイツ | 7974.37 | −27.81 |
香港 | 27770.29 | −61.23 |
日経 | 17065.04 | 休場 |
トピックス | 1656.91 | 休場 |
珍しく雇用統計の時に用事があって不在であった。もともとあまりやる気もなかったのだけどね。当初の予想は以下の通り。皆雇用統計悪いと思っている。悪くて当たり前と思っている。意外といい数字が出たりして、びっくりしてドル買い。ここまでは合っていた。ところが事務所に戻ってきて動きを全て網羅してみると、なんということもない。ただの円安相場だったのだと判明した。円キャリーの軍勢はさらに増えて7万。市場は、G7に完全に照準を合わせている。何かやれるものならやってみな?何ができるの?という挑戦的態度である。私はこういう攻撃的な市場が好きである。もともと、相場は喧嘩と祭りである。と言うわけで来週はさらに煽る動きになるだろう。(10月6日。土曜日。国際文通週間、うん?まだそんなのあるの?と思う日。) |
10月5日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.45 | 117.29 | 116.36 | 116.99 |
ユーロ | 1.4138 | 1.4158 | 1.4032 | 1.4135 |
ユーロ円 | 164.64 | 165.39 | 164.25 | 165.37 |
ポンド | 2.0388 | 2.0444 | 2.0300 | 2.0425 |
スイス | 1.1747 | 1.1856 | 1.1744 | 1.1783 |
オージー | 0.8878 | 0.9006 | 0.8865 | 0.8974 |
ユーロポンド | 0.6934 | 0.6943 | 0.6912 | 0.6920 |
キウイ | 0.7548 | 0.7635 | 0.7527 | 0.7609 |
ポンド円 | 237.42 | 239.02 | 236.72 | 238.95 |
キウイ円 | 87.90 | 89.13 | 87.82 | 89.02 |
スイス円 | 99.13 | 99.37 | 98.75 | 99.29 |
オージー円 | 103.38 | 105.20 | 103.25 | 104.99 |
ユーロスイス | 1.6608 | 1.6662 | 1.6600 | 1.6655 |
カナダ | 0.9970 | 0.9984 | 0.9786 | 0.9810 |
カナダ円 | 116.80 | 119.35 | 116.67 | 119.26 |
ダウ工業 | 14066.01 | +91.70 |
ナスダック | 2780.32 | +46.75 |
S&P | 1557.59 | +14.75 |
ロンドン | 6595.80 | +47.90 |
ドイツ | 8002.18 | +57.19 |
香港 | 27831.52 | +857.54 |
日経 | 17065.04 | −27.45 |
トピックス | 1656.91 | +1.31 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 426 | 428 | 434 | 433 | 448 |
円国債 | 1.66 | 1.69 | 1.69 | 1.72 | 1.70 |
金 | 745 | 732 | 729 | 737 | 741 |
米国債10年 | 4.55 | 4.52 | 4.55 | 4.52 | 4.64 |
原油テキサス | 80.6 | 80.0 | 79.9 | 81.5 | 81.2 |
ドル円、1本もやらなかった。この日は絶対に動かないと思った。案の定。当分はつまらない往来相場になるわけで、一生懸命考えることもないかと、ちょっと失望中。ドルスイス売り乗せたくらいで、何もしないでいた。昼間動かないと達観していたから、ずーーーと昼寝していた。こういうときにサラリーマンでなくて良かったと思うのだ。(10月5日。金曜日。紅葉はまだまだと思う日。) |
10月4日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.75 | 116.77 | 116.27 | 116.45 |
ユーロ | 1.4090 | 1.4151 | 1.4067 | 1.4138 |
ユーロ円 | 164.50 | 164.90 | 163.93 | 164.64 |
ポンド | 2.0322 | 2.0431 | 2.0277 | 2.0388 |
スイス | 1.1804 | 1.1815 | 1.1738 | 1.1747 |
オージー | 0.8831 | 0.8900 | 0.8790 | 0.8878 |
ユーロポンド | 0.6933 | 0.6953 | 0.6911 | 0.6934 |
キウイ | 0.7544 | 0.7571 | 0.7503 | 0.7548 |
ポンド円 | 237.26 | 237.88 | 236.17 | 237.42 |
キウイ円 | 88.08 | 88.17 | 87.47 | 87.90 |
スイス円 | 98.91 | 99.25 | 98.63 | 99.13 |
オージー円 | 103.10 | 103.67 | 102.44 | 103.38 |
ユーロスイス | 1.6632 | 1.6640 | 1.6593 | 1.6608 |
カナダ | 0.9984 | 1.0017 | 0.9962 | 0.9970 |
カナダ円 | 116.94 | 117.02 | 116.34 | 116.80 |
ダウ工業 | 13974.31 | +6.26 |
ナスダック | 2733.57 | +4.14 |
S&P | 1542.84 | +3.25 |
ロンドン | 6547.90 | +12.70 |
ドイツ | 7944.99 | −10.31 |
香港 | 26973.98 | −505.96 |
日経 | 17092.49 | −107.40 |
トピックス | 1655.60 | −8.41 |
ドル円は、これで当面は往来相場に戻り、つまらなくなる。チンタラとなるかも。クロス円は、上げ100日、下げ3日のために上げている。ユーロの反落、引き続き当然の動き。金の混迷も当然の動き。株がやっと上がってくれて嬉しい。(10月4日。木曜日。里親デーの日。) |
10月3日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.74 | 116.78 | 115.56 | 116.75 |
ユーロ | 1.4155 | 1.4201 | 1.4083 | 1.4090 |
ユーロ円 | 163.83 | 165.30 | 163.59 | 164.50 |
ポンド | 2.0419 | 2.0444 | 2.0310 | 2.0322 |
スイス | 1.1750 | 1.1809 | 1.1713 | 1.1804 |
オージー | 0.8836 | 0.8916 | 0.8807 | 0.8831 |
ユーロポンド | 0.6932 | 0.6965 | 0.6932 | 0.6933 |
キウイ | 0.7575 | 0.7640 | 0.7517 | 0.7544 |
ポンド円 | 236.33 | 237.88 | 235.93 | 237.26 |
キウイ円 | 87.67 | 88.80 | 87.20 | 88.08 |
スイス円 | 98.50 | 99.27 | 98.34 | 98.91 |
オージー円 | 102.27 | 103.84 | 101.85 | 103.10 |
ユーロスイス | 1.6632 | 1.6674 | 1.6627 | 1.6632 |
カナダ | 0.9975 | 0.9993 | 0.9936 | 0.9984 |
カナダ円 | 116.03 | 117.25 | 115.73 | 116.94 |
ダウ工業 | 13968.05 | −79.26 |
ナスダック | 2729.43 | −17.68 |
S&P | 1539.59 | −7.04 |
ロンドン | 6535.20 | +34.80 |
ドイツ | 7955.30 | +8.51 |
香港 | 27479.94 | −719.81 |
日経 | 17199.89 | +153.11 |
トピックス | 1664.01 | +24.22 |
昼顔夕顔という日。東京時間にあんなに円がらみが買われるとも考えていなかったので驚いた。夕方からはいつもの円売り宅急便で元の木阿弥状態。ユーロドル落ちて当然。ドルスイス反発歓迎。ポンドは堅調維持。ってとこ。夜中の為替市場は全くの閑散で意外感。(10月3日。水曜日。読書の秋と思う日。) 先日の首相の国会での挨拶的スピーチの後の野党の反応を見ていて思ったよ。ああいえば、こういう、全く何でもかんでも反対なんだなあ、とあきれた。首相が歩み寄っているんだから、少しは理解を示せばいいんだろうにと思ったが、政治家と言うのは、口げんかが好き、もめるのが好き、威嚇するのが好き、しゃべるのが商売って感じで、あまり好かない職業だ。後、最近うんざりするのは6者会談とかいうやつ。北朝鮮がらみのやつ。あれだけは日本の外交官も我慢して大変だなあと思うよ。官でなければ、とっくに投げ出しているよ。北朝鮮みたいな国とやりあうのは大変で、なんでもケチをつける私であるが、敬意を表すね。 |
10月2日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.75 | 116.00 | 115.28 | 115.74 |
ユーロ | 1.4232 | 1.4237 | 1.4139 | 1.4155 |
ユーロ円 | 164.74 | 164.89 | 163.65 | 163.83 |
ポンド | 2.0436 | 2.0449 | 2.0370 | 2.0419 |
スイス | 1.1685 | 1.1779 | 1.1676 | 1.1750 |
オージー | 0.8942 | 0.8950 | 0.8808 | 0.8836 |
ユーロポンド | 0.6964 | 0.6972 | 0.6926 | 0.6932 |
キウイ | 0.7666 | 0.7667 | 0.7555 | 0.7575 |
ポンド円 | 236.55 | 236.80 | 234.96 | 236.33 |
キウイ円 | 88.73 | 88.77 | 87.21 | 87.67 |
スイス円 | 99.06 | 99.14 | 98.32 | 98.50 |
オージー円 | 103.50 | 103.63 | 101.66 | 102.27 |
ユーロスイス | 1.6630 | 1.6660 | 1.6620 | 1.6632 |
カナダ | 0.9918 | 1.0012 | 0.9913 | 0.9975 |
カナダ円 | 116.71 | 116.75 | 115.67 | 116.03 |
ダウ工業 | 14047.31 | −40.24 |
ナスダック | 2747.11 | +6.12 |
S&P | 1546.63 | −0.41 |
ロンドン | 6500.40 | −5.80 |
ドイツ | 7946.79 | −24.37 |
香港 | 28199.75 | +1057.28 |
日経 | 16845.96 | +200.82 |
トピックス | 1615.89 | +23.90 |
ドル相場だったのが、欧米では円相場になってしまった。と言うわけで、海外の円キャリーの軍勢は3万から5万に増えた印象。欧州のコメントは、今まで出た中で一番強いコメントだったと思う。完全に対円と対人民元が標的だね。対ドルで文句を言ってるような感じではなかった。全員でドル安の負担を負うなら欧州は構わんが、ズルをする国があるのは耐え難いという感じだ。こんなことばかりやっていると将来、ユーロ円の売り介入も想定しておいたほうが良さそうだ。多分、日本には連絡するだけで無視して実行すると思う。ただ、彼らは日本と違って最小限の玉で最大の効果を狙うから、こちらがタイミングを見るのは難儀だ。日本はズルと30年前から欧州は信じ込んでいるからね。と言いながら、なんで私はポンド円をロングにしているんだ?言うこととやることが違うのは、私も日銀も同じ。(10月2日。火曜日。秋の始まりの日。) |
10月1日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.80 | 116.08 | 114.70 | 115.75 |
ユーロ | 1.4270 | 1.4283 | 1.4211 | 1.4232 |
ユーロ円 | 163.85 | 165.07 | 163.74 | 164.74 |
ポンド | 2.0455 | 2.0494 | 2.0377 | 2.0436 |
スイス | 1.1635 | 1.1721 | 1.1624 | 1.1685 |
オージー | 0.8880 | 0.8950 | 0.8854 | 0.8942 |
ユーロポンド | 0.6975 | 0.6979 | 0.6949 | 0.6964 |
キウイ | 0.7585 | 0.7669 | 0.7585 | 0.7666 |
ポンド円 | 234.85 | 237.10 | 234.75 | 236.55 |
キウイ円 | 87.15 | 88.90 | 87.04 | 88.73 |
スイス円 | 98.70 | 99.30 | 98.50 | 99.06 |
オージー円 | 101.95 | 103.65 | 101.90 | 103.50 |
ユーロスイス | 1.6635 | 1.6665 | 1.6562 | 1.6630 |
カナダ | 0.9945 | 0.9958 | 0.9910 | 0.9918 |
カナダ円 | 115.45 | 116.85 | 115.40 | 116.71 |
ダウ工業 | 14087.55 | +191.92 |
ナスダック | 2740.99 | +39.49 |
S&P | 1547.04 | +20.29 |
ロンドン | 6506.20 | +39.40 |
ドイツ | 7922.42 | +60.91 |
香港 | 27142.47 | 休場 |
日経 | 16845.96 | +60.27 |
トピックス | 1615.89 | −0.73 |
本日は、金曜の動きが四半期だったのね、と思わせる動き。やっと、ユーロやスイスが反転し始めた。円は、まあいつもの動きにてチンタラやっててよ、ってとこ。後は、夜中過ぎにまた書きます。(10月1日。月曜日。夏の終わりの日。) |
四半期末、日本は半期末、ということで為替市場は、ちょっと意図的操作的印象。何しろ参加者が少ないから、仕掛ける向きにはおあつらえ向きの日になったようだ。私もこの週は四半期末ということであまり手を出せなかったし。ジリジリとドル安が進んでいて、なんだか静かに沈んでいくような印象を持った。ドル円だけ、おまえ居場所が違うんじゃねえの?と思わせる水準に居座っている。まだ野中の一本杉の印象はないが、いずれ時間がかかっても、倒されることになるだろう。根元は腐ってきている。ドルの金利の下げ方はすごいな。ユーロは、1.45の予想を出していたが、まさかこんなに早く1.43接近とはねえ。新しい四半期スタートで全員揃うからそれからだね、本格的な動きは。(9月29日。土曜日。クリーニングの日。) |
9月28日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.62 | 115.65 | 114.67 | 114.83 |
ユーロ | 1.4153 | 1.4279 | 1.4145 | 1.4267 |
ユーロ円 | 163.64 | 163.87 | 162.69 | 163.83 |
ポンド | 2.0275 | 2.0490 | 2.0197 | 2.0470 |
スイス | 1.1737 | 1.1740 | 1.1626 | 1.1637 |
オージー | 0.8801 | 0.8888 | 0.8785 | 0.8878 |
ユーロポンド | 0.6981 | 0.7015 | 0.6961 | 0.6970 |
キウイ | 0.7500 | 0.7589 | 0.7500 | 0.7580 |
ポンド円 | 234.42 | 235.28 | 232.40 | 235.06 |
キウイ円 | 86.72 | 87.37 | 86.60 | 87.04 |
スイス円 | 98.51 | 98.73 | 98.07 | 98.68 |
オージー円 | 101.76 | 101.99 | 101.21 | 101.95 |
ユーロスイス | 1.6611 | 1.6615 | 1.6575 | 1.6603 |
カナダ | 1.0016 | 1.0022 | 0.9913 | 0.9925 |
カナダ円 | 115.44 | 115.98 | 114.72 | 115.70 |
ダウ工業 | 13895.63 | −17.31 |
ナスダック | 2701.50 | −8.09 |
S&P | 1526.75 | −4.63 |
ロンドン | 6466.80 | −19.60 |
ドイツ | 7861.51 | +7.72 |
香港 | 27142.47 | +77.32 |
日経 | 16785.69 | −46.53 |
トピックス | 1616.62 | +1.47 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 428 | 423 | 423 | 418 | 420 |
円国債 | 1.68 | 1.68 | 1.67 | 1.72 | 1.68 |
金 | 732 | 731 | 728 | 734 | 744 |
米国債10年 | 4.62 | 4.59 | 4.63 | 4.58 | 4.60 |
原油テキサス | 83 | 81 | 79.6 | 82.5 | 81.6 |