過去のコメント集 2010年8月
民主党も政府もコップの中の選挙だけやっていてよ。もうウンザリ。日銀批判が高まっているけど、批判されても仕方ないなあ。金融政策なんて詳しくない私ですら首かしげるもの。日銀総裁も言いたいことあるなら政府にも国民にもきちんと言えばいい。今のままでは政府の言いなりねって思われてしまうものね。まあ、それはどうでもいいんだけど、結局は流れは変わらずってことでおしまい。(8月31日。夜中。)
スポーツドリンク。ゴルフの練習場でもゴルフ場でも150円とかそれ以上で売っているよね。あれが、スーパーで98円とか88円で売っているのには驚いたなあ。最近はスーパーでまとめ買いだよ。もっと驚いたのがコンビニ。コンビニも150円くらいで売っているんだもんね。定価だから批判するつもりもないけど、24時間だから仕方ないのかねえ。気持ちだけ125円くらいにすればいいのにって思うよ。
8月31日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
84.62 |
84.66 |
83.83 |
84.18 |
ユーロ |
1.2664 |
1.2744 |
1.2625 |
1.2679 |
ユーロ円 |
107.16 |
107.78 |
106.16 |
106.73 |
ポンド |
1.5464 |
1.5474 |
1.5327 |
1.5349 |
スイス |
1.0258 |
1.0265 |
1.0136 |
1.0152 |
オージー |
0.8918 |
0.8957 |
0.8860 |
0.8908 |
ユーロポンド |
0.8189 |
0.8289 |
0.8172 |
0.8260 |
キウイ |
0.7069 |
0.7075 |
0.6966 |
0.6989 |
ポンド円 |
130.86 |
130.97 |
128.65 |
129.21 |
キウイ円 |
59.82 |
59.87 |
58.43 |
58.83 |
スイス円 |
82.49 |
83.19 |
82.09 |
82.92 |
オージー円 |
75.46 |
75.73 |
74.52 |
74.99 |
ユーロスイス |
1.2991 |
1.2998 |
1.2850 |
1.2872 |
カナダ |
1.0600 |
1.0674 |
1.0576 |
1.0659 |
カナダ円 |
79.83 |
79.87 |
78.57 |
78.98 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10014.72 |
+4.99 |
ナスダック |
2114.03 |
−5.94 |
S&P |
1049.33 |
+0.41 |
ロンドンFT |
5225.22 |
+23.66 |
ドイツDAX |
5925.22 |
+12.81 |
上海総合指数 |
2638.798 |
−13.866 |
日経 |
8824.06 |
−325.20 |
トピックス |
804.67 |
−24.54 |
金曜の夜中からの外人ファンド勢の買い攻勢は月曜の昼まで執拗に続き、結局自爆して果てることになった。ばかじゃねえかと思うのだが、勝負を賭けてくる連中は好きだから、まあいいかあって気分。
対 策だけど、うーむ、だなあ。ホルムズ海峡もやばそうだし、原油10年分買うぞ、備蓄タンクも増産だ、なんてやるのかと思った。それとか、欧米企業を買収せ よ、日本企業社長殿とか、レアメタル買えるだけ買えとか、食糧備蓄一気に増やせとか、輸入を増やすのかと思ったよ。バカの一つ覚えのように円高は困るじゃ ないんだよ。円安のほうが怖いと思うよ。(8月30日。夜中。)
フーガ350.私の車であるが、タイヤとかホイールとかすげえ高い ものをつけているので結構愛着がある。コストパフォーマンスは最高の車だと思う。3か月前まで新車の選定をしていたんだが、突然面倒くさくなるのが私の悪 い癖(いい癖?)。それでうつらうつら考えながら、今の車、きちんとメインテナンスしているし、10万キロに迫るがまだ立派に走るし、しばらくこのまま行 こうかと考えていたわけ。
その後、新しい370を調べていたら、エコ、スポーツ、スタンダードに分けて運転できて、高速ではみださ ないようなシステムもついているわけ。勝手に調整して戻してくれる?とか、まあいろいろ新しいものがついているわけ。さすがに日産のフリャグシップだと 思ったわけね。それで、うちの若いのに日産に電話させて、370と今の350と何が違うのか調べさせたのだ。まったくどうしようもねえ営業マン、あいつも う10年もつきあっているんだが、てめえの会社の車くらいきちんと知識をゲットしろよ、とむかついたのだ。なんて言ったと思う?排気量が違いますね、だっ て。こんな営業マンがいるんじゃ日産もたいしたことないよ。そういうわけで、また新車の選定を始めたのである。アメ車にしようと思ったら、格好いいのはみ んな2席なんだよなあ。ベンツとBMは円高還元しないから買わないもんね。
8月30日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.40 |
85.91 |
84.50 |
84.62 |
ユーロ |
1.2755 |
1.2772 |
1.2659 |
1.2664 |
ユーロ円 |
108.90 |
109.56 |
107.02 |
107.16 |
ポンド |
1.5520 |
1.5577 |
1.5456 |
1.5464 |
スイス |
1.0275 |
1.0310 |
1.0237 |
1.0258 |
オージー |
0.8990 |
0.9031 |
0.8917 |
0.8918 |
ユーロポンド |
0.8220 |
0.8220 |
0.8162 |
0.8189 |
キウイ |
0.7105 |
0.7147 |
0.7066 |
0.7069 |
ポンド円 |
132.55 |
133.62 |
130.65 |
130.86 |
キウイ円 |
60.70 |
61.29 |
59.73 |
59.82 |
スイス円 |
83.10 |
83.40 |
82.16 |
82.49 |
オージー円 |
76.75 |
77.53 |
75.38 |
75.46 |
ユーロスイス |
1.3105 |
1.3147 |
1.2981 |
1.2991 |
カナダ |
1.0505 |
1.0605 |
1.0473 |
1.0600 |
カナダ円 |
81.30 |
81.98 |
79.73 |
79.83 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10009.73 |
−140.92 |
ナスダック |
2119.97 |
−33.66 |
S&P |
1048.92 |
−15.67 |
ロンドンFT |
休場 |
休場 |
ドイツDAX |
5912.41 |
-38.76 |
上海総合指数 |
2652.664 |
+41.922 |
日経 |
9149.26 |
+158.20 |
トピックス |
829.21 |
+9.59 |
フライデー相場。いろいろ分析するに、新聞の一面を飾ったり、マスコミが騒ぎ過ぎたり、いろいろ大げさな予想が出始めると相場は沈静化するものだ。教科書通 りの展開となっている。だが、今までの円高とは明らかに異なる。ロング筋はほとんど雪隠詰めになっているが、我慢忍の一字の側面が際立つ。
そ れにしても苦笑いがカンカンのコメントの断固たる措置ってやつ。歴代何人の関係者たちが言ってきたか。お尻ペンペンね、ってやつ。そのうち、徹底抗戦だと かいう言葉が出てきたりして、次第に大本営的になるのが常である。関係者は真面目なつもりであるが、次第に冗談みたいになるものだ。(8月27日。夜 中。)
もう行かないトンカツ屋出現:読売カントリーの方のトンカツ屋のほうが美味いのであまり栗木台のほうには行かなかった。だ が、黒川の高級蕎麦屋が売り切れで閉店だったので、仕方なしにじゃんけんとなった。私は肉野菜炒め、若いのはトンカツ。それでトンカツ屋。いつものように あいつら相撲取りご飯。
それで一番若いのが小型パソコンを開こうとしてゴチャゴチャやっていた。私はメールで遊んでいた。もう一人 はぼけっとしていた。もう一人はトイレに行ってた。突然、おばんがやってきて、若いのに強い口調で何か言ってる。10分程度にしてくれとかいうのは聞こえ たのだが、何があったのかわからなかった。聞いたら、パソコンの電源をコードで入れたのが気に入らなかったようである。つまり、電気泥棒みたいに思われた わけである。時々いろんな店でやっているし、昔は意図的にやる奴がいて問題化していたのは覚えている。だが、もうあれから何年もたっている。トンカツ食う のに1時間以上もかかるわけじゃあるまいし、電気代など10円程度ではないのか?
ものは言いようである。恐れ入りますが程度のこと を言われたら納得するが何を偉そうにと思ったのである。いつもの私ならそのまま店を出て行くのだが、トンカツ好きが二人もいるので我慢した。だが、もう行 かねえと決めたのである。読売のトンカツ屋の愛想の悪いかみさんがたいしたことないと思ったくらいである。どうもトンカツ屋の女房と言うのは、感じの悪い 女が多いのかも知れん。時間がたつにつれて、喧嘩をしなかったことが悔やまれてきてしまった。今後若い奴らには電気泥棒に思われないように背広着用を命じ ようかと思っている次第。
8月27日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
84.45 |
85.46 |
84.28 |
85.23 |
ユーロ |
1.2715 |
1.2780 |
1.2676 |
1.2763 |
ユーロ円 |
107.38 |
108.90 |
106.99 |
108.78 |
ポンド |
1.5532 |
1.5543 |
1.5442 |
1.5532 |
スイス |
1.0240 |
1.0305 |
1.0220 |
1.0278 |
オージー |
0.8865 |
0.9001 |
0.8845 |
0.8994 |
ユーロポンド |
0.8186 |
0.8232 |
0.8178 |
0.8217 |
キウイ |
0.7028 |
0.7140 |
0.7018 |
0.7108 |
ポンド円 |
131.17 |
132.55 |
130.46 |
132.38 |
キウイ円 |
59.35 |
60.94 |
59.18 |
60.58 |
スイス円 |
82.47 |
83.13 |
82.13 |
82.92 |
オージー円 |
74.86 |
76.81 |
74.57 |
76.66 |
ユーロスイス |
1.3020 |
1.3123 |
1.2994 |
1.3118 |
カナダ |
1.0580 |
1.0650 |
1.0505 |
1.0507 |
カナダ円 |
79.82 |
81.16 |
79.29 |
81.12 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10150.65 |
+164.84 |
ナスダック |
2153.63 |
+34.94 |
S&P |
1064.59 |
+17.37 |
ロンドンFT |
5201.56 |
+45.72 |
ドイツDAX |
5951.17 |
+38.59 |
上海総合指数 |
2610.742 |
+7.261 |
日経 |
8991.06 |
+84.58 |
トピックス |
819.62 |
+7.83 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
43 |
46 |
50 |
47 |
47 |
円国債(%) |
0.93 |
0.91 |
0.91 |
0.93 |
0.99 |
金 |
1224 |
1229 |
1240 |
1238 |
1240 |
米国債10年(%) |
2.61 |
2.50 |
2.50 |
2.51 |
2.61 |
原油テキサス |
72.9 |
71.2 |
71.7 |
73.1 |
73.7 |
床屋の臨時休業みたいな日であった。引けまで3時間あるからこの後どうなるかわからんけども。株価は円を嫌気してるんじゃなくて、民主党のコップの中の争いとNY株式を嫌がっているんじゃないのかね?
ところでマスコミは円高悲鳴論ばかり出しているけど、必ずその裏で儲けている奴がいるわけで、あまり輸入業者の話が出てこない。せいぜい円高還元セール程度である。なんてことはない。輸入業者は何もしないで待っていればいいものを円安予想に賭けてどこもわけのわからんデリバティブを買いこんでいて、落ちれば落ちるほど困るらしいではないか?何やってんだか。ベンツやBMもとぼけて値下げしないようだしね。物事は表と裏を見ないとね。(8月26日。夜中。)
医者に毎月行くんだけど、なんか適当でさ、血圧測ってシャンシャンで1分だよ。こうやって健保を困らせるのは良くないと思い、先生、夏バテみたいですわー、って言ったわけ。食欲はどう?皆食欲が落ちるのが最初だからね、と言う。私は、はい、これからランチ食いますけど、ビッグマック2個とチキンナゲットにします(自分では多少減った気分)と言ったら、なななんと、夏バテ・だいじょーーーーぶ、マイフレンドって感じであった。
8月26日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
84.57 |
84.89 |
84.32 |
84.45 |
ユーロ |
1.2658 |
1.2765 |
1.2650 |
1.2715 |
ユーロ円 |
107.05 |
108.01 |
107.01 |
107.38 |
ポンド |
1.5460 |
1.5599 |
1.5460 |
1.5532 |
スイス |
1.0306 |
1.0319 |
1.0222 |
1.0240 |
オージー |
0.8841 |
0.8919 |
0.8830 |
0.8865 |
ユーロポンド |
0.8188 |
0.8197 |
0.8155 |
0.8186 |
キウイ |
0.6999 |
0.7091 |
0.6985 |
0.7028 |
ポンド円 |
130.75 |
132.04 |
130.75 |
131.17 |
キウイ円 |
59.19 |
59.90 |
59.10 |
59.35 |
スイス円 |
82.06 |
82.71 |
82.04 |
82.47 |
オージー円 |
74.77 |
75.41 |
74.67 |
74.86 |
ユーロスイス |
1.3045 |
1.3143 |
1.3013 |
1.3020 |
カナダ |
1.0595 |
1.0606 |
1.0520 |
1.0580 |
カナダ円 |
79.82 |
80.39 |
79.71 |
79.82 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9985.81 |
−74.25 |
ナスダック |
2118.69 |
−22.85 |
S&P |
1047.22 |
−8.11 |
ロンドンFT |
5155.84 |
+46.44 |
ドイツDAX |
5912.58 |
+13.08 |
上海総合指数 |
2603.481 |
+6.901 |
日経 |
8906.48 |
+61.09 |
トピックス |
811.79 |
+4.48 |
政府とマスコミがうるさいから敬意を表してしばらく静かにしようぜ、って感じの相場。しかし、こんな中途半端なところで反発したら、後日もっと騒ぐことになるよ。ま、どうでもいいけど。戻ったら戻ったで輸出はまた欲張って売らないよ。だからきりがないんだよ。
どちらにしても介入したらアメリカ怒るだろうなあ。必ず嫌がらせを受けるよ。いつもそうだから。(8月25日。夜中。)
先日、京王線の新宿のホームで高齢者が落ちて亡くなったでしょ。私は以前から気になっていたんだ。あの3番ホームは、あれ?1番かな。狭すぎるんだよ。10分おきに特急が来るでしょ。それで地下鉄2本に乗る人たちも乗車口から降りたりするんだよ。だからいつも錯綜しているんだ。だいたい、あのホームは私が25歳の時も同じだったよ。拡張できないんでしょ。最近の京王線、他もそうかもしれないけど過密ダイヤが顕著。平気で3−5分遅れるものね。昔は考えられなかったよ。何しろ本当に正確だったからね。ところで首都移転の話はどうなったんだ?いつも出ては消える話だけど。
8月25日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.90 |
84.83 |
83.89 |
84.57 |
ユーロ |
1.2630 |
1.2727 |
1.2608 |
1.2658 |
ユーロ円 |
105.97 |
107.65 |
105.90 |
107.05 |
ポンド |
1.5396 |
1.5472 |
1.5389 |
1.5460 |
スイス |
1.0329 |
1.0343 |
1.0250 |
1.0306 |
オージー |
0.8816 |
0.8895 |
0.8770 |
0.8841 |
ユーロポンド |
0.8203 |
0.8236 |
0.8178 |
0.8188 |
キウイ |
0.7025 |
0.7064 |
0.6947 |
0.6999 |
ポンド円 |
129.17 |
131.05 |
129.15 |
130.75 |
キウイ円 |
58.94 |
59.78 |
58.50 |
59.19 |
スイス円 |
81.23 |
82.46 |
81.24 |
82.06 |
オージー円 |
73.97 |
75.28 |
73.72 |
74.77 |
ユーロスイス |
1.3046 |
1.3087 |
1.2971 |
1.3045 |
カナダ |
1.0616 |
1.0669 |
1.0575 |
1.0595 |
カナダ円 |
79.03 |
80.05 |
78.91 |
79.82 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10060.06 |
+19.61 |
ナスダック |
2141.54 |
+17.78 |
S&P |
1055.33 |
+3.46 |
ロンドンFT |
5117.24 |
−38.71 |
ドイツDAX |
5899.50 |
−35.94 |
上海総合指数 |
2596.5801 |
−53.727 |
日経 |
8845.39 |
−149.75 |
トピックス |
807.31 |
−10.42 |
うーむ、甲子園から金鯛に変えたら動いたぞー。いやあ、政府とマスコミうるさい。逆に煽っているのが気がつかないのかね。投機筋が出動しているのか含め市場動向を注視=株安・円高で仙谷官房長官、だってさ。政府が仕手筋じゃんかと言いたいね。介入信じていた連中は即死したんだぜ。
あのさ、IMM動向が外人全ての動きじゃないよ、日本の個人投資家の玉も騒ぐような規模じゃないよ。世界の為替市場の規模と参加者総数をよく計算してね。っていうわけで、これからもいろいろと相場を撹乱してくれたまえ。(8月24日。夜中。)
政争:私は最近のテレビニュースで民主党の総裁選挙の話が出てくると消すんだよ。結局どの政党でも同じって事だよ。信じられんなあ、こんな時にさ。やっぱり一般世間から遊離しているんだよ。私が言いたいことは一言だけ。首相を2−3年変えるな!
8月24日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.16 |
85.19 |
83.58 |
83.90 |
ユーロ |
1.2657 |
1.2720 |
1.2588 |
1.2630 |
ユーロ円 |
107.79 |
107.81 |
105.44 |
105.97 |
ポンド |
1.5514 |
1.5515 |
1.5373 |
1.5396 |
スイス |
1.0406 |
1.0451 |
1.0287 |
1.0329 |
オージー |
0.8913 |
0.8915 |
0.8796 |
0.8816 |
ユーロポンド |
0.8158 |
0.8219 |
0.8150 |
0.8203 |
キウイ |
0.7073 |
0.7079 |
0.7006 |
0.7025 |
ポンド円 |
132.12 |
132.12 |
128.79 |
129.17 |
キウイ円 |
60.23 |
60.23 |
58.66 |
58.94 |
スイス円 |
81.84 |
81.95 |
80.32 |
81.23 |
オージー円 |
75.90 |
75.92 |
73.57 |
73.97 |
ユーロスイス |
1.3171 |
1.3180 |
1.3046 |
1.3046 |
カナダ |
1.0521 |
1.0665 |
1.0512 |
1.0616 |
カナダ円 |
80.94 |
81.00 |
78.42 |
79.03 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10040.45 |
−133.96 |
ナスダック |
2123.76 |
−35.87 |
S&P |
1051.87 |
−15.49 |
ロンドンFT |
5155.95 |
−78.89 |
ドイツDAX |
5935.44 |
−75.47 |
上海総合指数 |
2650.306 |
−10.941 |
日経 |
8995.14 |
−121.55 |
トピックス |
817.73 |
−7.06 |
昼頃に起きてニュースを見ていたら、円高対策が出なかったから日経平均が落ちたみたいな説明をしているので、呆れたね。どこかの証券会社か情報会社の説明をうのみにしてNHKは流しているんだろうけど、暴落でもしているのかと思ったら40円程度の下げだったのでさらに驚いた。NYが週末落ちたからだろうという程度に考えていた私は茫然自失。
なんだか、情報操作というか、洗脳作戦というか、そんな感じがしたね。それにしてもこの国はどの政権になってもどの時代になっても円高だからどうのこうの、日銀が無策、こんな話ばかり。政策アドバイザーたちは何を提言しているのかねえ。(8月23日。夜中。)
やっと国が新卒を雇う会社に援軍を出すことにしたようだね。遅いんだよ、ピントがずれているんだよ。私は去年の初めからハローワークに言ってるよ。新卒採用するって言ってもねえ、小さい会社が何もわからねえガキを入社させて教え込むのに高い給料(素人の割には高いと思う)を払って雇えないよ、って言ってたんだ。何か援助しないの?しなかったら新卒雇わないよって。どしろうとに月給20万なんて払うかよ。こっちが教育費くらいもらいたいよ。どうせ日本の大学はたいしたこと教えてないんだろ?べらぼうな初任給払えるのは野村みたいな豪商だけだよ。
8月23日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.55 |
85.70 |
85.09 |
85.16 |
ユーロ |
1.2710 |
1.2730 |
1.2647 |
1.2657 |
ユーロ円 |
108.70 |
108.87 |
107.71 |
107.79 |
ポンド |
1.5525 |
1.5620 |
1.5500 |
1.5514 |
スイス |
1.0345 |
1.0414 |
1.0302 |
1.0406 |
オージー |
0.8845 |
0.8983 |
0.8843 |
0.8913 |
ユーロポンド |
0.8190 |
0.8190 |
0.8143 |
0.8158 |
キウイ |
0.7040 |
0.7123 |
0.7040 |
0.7073 |
ポンド円 |
132.80 |
133.34 |
132.03 |
132.12 |
キウイ円 |
60.25 |
60.69 |
60.10 |
60.23 |
スイス円 |
82.70 |
82.89 |
81.81 |
81.84 |
オージー円 |
75.70 |
76.60 |
75.64 |
75.90 |
ユーロスイス |
1.3150 |
1.3191 |
1.3105 |
1.3171 |
カナダ |
1.0480 |
1.0531 |
1.0445 |
1.0521 |
カナダ円 |
81.65 |
81.72 |
80.87 |
80.94 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10174.41 |
−39.21 |
ナスダック |
2159.63 |
−20.13 |
S&P |
1067.36 |
−4.33 |
ロンドンFT |
5234.84 |
+39.56 |
ドイツDAX |
6010.91 |
+5.75 |
上海総合指数 |
2639.366 |
-2.941 |
日経 |
9116.69 |
-62.69 |
トピックス |
824.79 |
-4.80 |
ひでえ相場だなあ。隠れキリシタンの買いで何とか支えられている印象だね。底堅いなら上がればいいと思う。上がれば上がったなりに戦略の練りようもある。それが毎日お盆相場では何とも身動きが取れない。政府の言う急激な円高相場というのはどこの世界のことだろうと思うのである。(8月20日。夜中。)
ラジオを聞いていた。その人は以前女子大で教えていたそうである。ある教室で50人の生徒に日米が戦争したことを知っているのかアンケートをとったそうである。なんと12人が知らなくてこの先生は激怒意気消沈したんだそうだ。それで君たちは私はからかっているのかと言ったのである。その生徒たちは、先生、真面目です、ところで、どっちが勝ったんですか?だってさ。文部省万歳だね。
8月20日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.40 |
85.82 |
85.19 |
85.62 |
ユーロ |
1.2823 |
1.2833 |
1.2664 |
1.2711 |
ユーロ円 |
109.51 |
109.63 |
108.25 |
108.83 |
ポンド |
1.5602 |
1.5602 |
1.5464 |
1.5535 |
スイス |
1.0317 |
1.0393 |
1.0286 |
1.0334 |
オージー |
0.8927 |
0.8929 |
0.8841 |
0.8939 |
ユーロポンド |
0.8219 |
0.8247 |
0.8173 |
0.8182 |
キウイ |
0.7071 |
0.7082 |
0.7003 |
0.7065 |
ポンド円 |
133.24 |
133.33 |
132.00 |
133.01 |
キウイ円 |
60.39 |
60.66 |
59.77 |
60.49 |
スイス円 |
82.78 |
83.00 |
82.30 |
82.85 |
オージー円 |
76.24 |
76.60 |
75.48 |
76.54 |
ユーロスイス |
1.3229 |
1.3244 |
1.3136 |
1.3136 |
カナダ |
1.0405 |
1.0515 |
1.0382 |
1.0477 |
カナダ円 |
82.08 |
82.30 |
81.16 |
81.72 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10213.62 |
−57.59 |
ナスダック |
2179.76 |
+0.81 |
S&P |
1071.69 |
−3.94 |
ロンドンFT |
5195.28 |
−16.01 |
ドイツDAX |
6005.16 |
−69.97 |
上海総合指数 |
2642.307 |
−90.64 |
日経 |
9179.38 |
−183.30 |
トピックス |
829.59 |
−14.39 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
44 |
43 |
41 |
43 |
43 |
円国債(%) |
0.92 |
0.94 |
0.90 |
0.93 |
0.92 |
金 |
1223 |
1226 |
1229 |
1230 |
1227 |
米国債10年(%) |
2.59 |
2.65 |
2.64 |
2.58 |
2.62 |
原油テキサス |
75.2 |
76.3 |
75.4 |
74.4 |
73.4 |
どうしても日本が通貨安政策に走りたいなら、中国の真似をすればいい。ダーティそのものでとても新規世界第二位の大国のやるべきこととは思えない。彼らが彼らの論理で動くなら、日本もこっちの都合のいい論理で動いても構わない。だが、この違いは日本と言う大国と中国という大国の格の差だと思うよ。
規制だなんだかんだと言ってもいちおう自由に我々日本人はいろいろできるわけだよ。かの国にそんな自由度はないよ。辻褄の合わない話も多いのだが、円の問題は百家争鳴でいいと思う。覚えておきたいのは過去の為替の歴史は、おかみの言う通りには動いてきていないということだね。(8月19日。夜中。)
久しぶりに皆で近所に鰻を食いに行った。そこの店主は私に言われたことを覚えていて、きちんと南千住まで行ったそうでなかなか感心である。うざくを一度食べてごらんよ、何かヒントがあると思うよ、って言ったんだ。
若いのがすぐに注文をしようとしたので、おい、何食べるのか決まってるのか?って聞いたわけよ。な、な、なんと、ボスの頼むものに全員右に倣いです、というのである。うーむ、あいつらもなかなか曲者になってきた。私は皆が注文してからおもむろに天然ウナギを頼もうと思っていたわけよ。私は言葉に詰まったのであるが、天然うなぎと言った。そしたら、すみません、今日は入ってないんですーー。私はおお経費カットだ、と声を出したのである。
そして、普通に鰻重を頼んだ。驚いたなあ。あいつら、鰻重のご飯大盛りだってよ。30分は待たされたなあ。以前はもっと速かったのであるが、南千住に行ってから彼の何かに変化が出たのかもね。炭でじっくり焼いているからね。それで、すげーーーーーーーーーーーーーーえ、美味かったのである。合格。
8月19日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.47 |
85.92 |
84.89 |
85.40 |
ユーロ |
1.2853 |
1.2903 |
1.2772 |
1.2823 |
ユーロ円 |
109.85 |
110.13 |
109.22 |
109.51 |
ポンド |
1.5590 |
1.5672 |
1.5510 |
1.5602 |
スイス |
1.0424 |
1.0466 |
1.0257 |
1.0317 |
オージー |
0.8985 |
0.9019 |
0.8905 |
0.8927 |
ユーロポンド |
0.8244 |
0.8248 |
0.8194 |
0.8219 |
キウイ |
0.7145 |
0.7157 |
0.7057 |
0.7071 |
ポンド円 |
133.25 |
134.06 |
132.80 |
133.24 |
キウイ円 |
61.07 |
61.45 |
60.15 |
60.39 |
スイス円 |
81.99 |
82.86 |
81.84 |
82.78 |
オージー円 |
76.79 |
77.33 |
75.96 |
76.24 |
ユーロスイス |
1.3398 |
1.3402 |
1.3205 |
1.3229 |
カナダ |
1.0295 |
1.0416 |
1.0247 |
1.0405 |
カナダ円 |
83.02 |
83.52 |
81.78 |
82.08 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10271.21 |
−144.33 |
ナスダック |
2178.95 |
−36.75 |
S&P |
1075.63 |
−18.53 |
ロンドンFT |
5211.29 |
−91.58 |
ドイツDAX |
6075.13 |
−111.18 |
上海総合指数 |
2687.979 |
+21.678 |
日経 |
9362.68 |
+122.14 |
トピックス |
843.98 |
+8.75 |
早速海外企業買収に動いた会社があったようで誠に喜ばしい。何でもネガティブに受け取らずポジティブに条件を利用しよう。ついでに食料も石油もガンガン輸入したらどう?民主党のなんとかが95円まで単独介入で上げようという話だが、市場を全く理解していない人たちの発言でもはや何も言うことなし。やってみればいいじゃんか。と言う訳で為替球場の外野席は政治家で満席。(8月18日。夜中。)
玉砕。NHKのドキュメンタリーを見た。アッツ島の全滅の話だ。以前からこの話は詳しく知っているのだが、あらためて見て非常に憤慨した。何が日本最優秀の頭脳を集めたのが大本営だよ。あの大本営にいた人たちは全員責任とって切腹すべきだったと思う。
それにしても日本と言う国はよくよく国民の命を何とも思っていない国だ。戦争に至った経過はわかる。理解する。そして納得もする。だが、最後の1年で戦死者の9割が集中しているという事実はまさに引け際の決断ができないという証明だ。アッツの全滅が昭和18年と聞いて唖然とした。もうその当時にすでに勝負は決しているではないか。食料はない、薬はない、弾薬はない、援軍は来ない、これで戦えとはあまりにふざけている。正直、非常に腹が立った。やはり、狂っていたのだ。
8月18日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.51 |
85.69 |
85.19 |
85.47 |
ユーロ |
1.2885 |
1.2923 |
1.2824 |
1.2853 |
ユーロ円 |
110.18 |
110.34 |
109.58 |
109.85 |
ポンド |
1.5583 |
1.5689 |
1.5498 |
1.5590 |
スイス |
1.0435 |
1.0453 |
1.0385 |
1.0424 |
オージー |
0.9050 |
0.9060 |
0.8973 |
0.8985 |
ユーロポンド |
0.8269 |
0.8282 |
0.8222 |
0.8244 |
キウイ |
0.7120 |
0.7193 |
0.7102 |
0.7145 |
ポンド円 |
133.25 |
133.75 |
132.45 |
133.25 |
キウイ円 |
60.88 |
61.37 |
60.64 |
61.07 |
スイス円 |
81.95 |
82.19 |
81.72 |
81.99 |
オージー円 |
77.39 |
77.56 |
76.55 |
76.79 |
ユーロスイス |
1.3445 |
1.3445 |
1.3358 |
1.3398 |
カナダ |
1.0319 |
1.0342 |
1.0271 |
1.0295 |
カナダ円 |
82.87 |
83.19 |
82.52 |
83.02 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10415.54 |
+9.69 |
ナスダック |
2215.70 |
+6.26 |
S&P |
1094.16 |
+1.62 |
ロンドンFT |
5302.87 |
−47.68 |
ドイツDAX |
6186.31 |
−20.09 |
上海総合指数 |
2666.301 |
−5.592 |
日経 |
9240.54 |
+78.86 |
トピックス |
835.23 |
+8.45 |
参るなあ。私がドル円、年内80円割れを唱えたのはずいぶん前なんだけど、最近同調するレポートやコメントがやけに散見される。困るんだよ。相場は生き物なんで、増えてくる方向予想にあかんべをして逆行したりすることも多いんだよ。中には時期まで書いている人もいるなあ。そんなのいつなんて誰にもわからんよ。ってなわけで、最近のドル円予想の傾きが気に入らない。
それはそれとして、日本の企業もガタガタ言ってないでさ、銀行も金余っているんだから、大金を借りて欧米の企業をガンガン買収しなよ。円高即悪でなくて、円高を利用して中国の会社だって買収してしまえばいいんだよ。少しさ、前向きに物事考えなよ。カンカンも海外企業買収の号令を出したら?(8月17日。夜中。)
山形が26度の時に、東京が38度とか37度とかもうびっくりしてしまったよ。それで、帰りの高速が大変だった。8時間もかかってしまった。渋滞の原因には、雷、土砂降りがあるんだよ。大雨雷注意報が出たのはずいぶん後だったよ。いやあ、栃木と群馬と福島、すごかったなあ、特に栃木。高速道路の道路外の景色が見えないんだよ。それで、雷がすげーーーの。落ちている音響もすごいしさ。
福島に入った時、37度を記録していたんだけど、なんと、25度まで暴落していたよ。PAも車は入っても雷が怖くて皆外に出れないんだよ。なんともジャワ島みたいだったなあ。世界中の天候異変、怖いね。2−3年前かなあ、アメリカで暑さで人が家の中で死んでいたという記事を思い出すんだけど、まさかあ、日本でも同じことになるなんて思いもしなかったね。恐ろしや。あ、おふくろに電話しないと。このクソ暑いのにピンポンなんてやるなって言わないといかん。
8月17日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.34 |
85.69 |
85.11 |
85.51 |
ユーロ |
1.2826 |
1.2917 |
1.2805 |
1.2885 |
ユーロ円 |
109.46 |
110.45 |
109.07 |
110.18 |
ポンド |
1.5663 |
1.5696 |
1.5552 |
1.5583 |
スイス |
1.0394 |
1.0448 |
1.0362 |
1.0435 |
オージー |
0.8982 |
0.9080 |
0.8945 |
0.9050 |
ユーロポンド |
0.8189 |
0.8281 |
0.8186 |
0.8269 |
キウイ |
0.7075 |
0.7148 |
0.7041 |
0.7120 |
ポンド円 |
133.67 |
133.95 |
133.08 |
133.25 |
キウイ円 |
60.38 |
61.16 |
59.97 |
60.88 |
スイス円 |
82.11 |
82.28 |
81.70 |
81.95 |
オージー円 |
76.65 |
77.70 |
76.20 |
77.39 |
ユーロスイス |
1.3331 |
1.3459 |
1.3298 |
1.3445 |
カナダ |
1.0435 |
1.0439 |
1.0309 |
1.0319 |
カナダ円 |
81.78 |
83.06 |
81.56 |
82.87 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10405.85 |
+103.84 |
ナスダック |
2209.44 |
+27.57 |
S&P |
1092.54 |
+13.16 |
ロンドンFT |
5350.55 |
+74.45 |
ドイツDAX |
6206.4 |
+95.83 |
上海総合指数 |
2671.893 |
+25.31 |
日経 |
9161.68.67 |
−34.99 |
トピックス |
826.78 |
−1.85 |
本日はお休みです。(8月16日)
8月16日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
86.15 |
86.24 |
85.21 |
85.34 |
ユーロ |
1.2760 |
1.2872 |
1.2734 |
1.2826 |
ユーロ円 |
109.95 |
110.28 |
109.16 |
109.46 |
ポンド |
1.5605 |
1.5703 |
1.5535 |
1.5663 |
スイス |
1.0505 |
1.0534 |
1.0350 |
1.0394 |
オージー |
0.8925 |
0.8994 |
0.8858 |
0.8982 |
ユーロポンド |
0.8175 |
0.8227 |
0.8168 |
0.8189 |
キウイ |
0.7060 |
0.7105 |
0.6995 |
0.7075 |
ポンド円 |
134.45 |
134.61 |
133.19 |
133.67 |
キウイ円 |
60.80 |
61.04 |
59.87 |
60.38 |
スイス円 |
82.00 |
82.66 |
81.48 |
82.11 |
オージー円 |
76.90 |
77.09 |
75.98 |
76.65 |
ユーロスイス |
1.3405 |
1.3449 |
1.3272 |
1.3331 |
カナダ |
1.0420 |
1.0465 |
1.0372 |
1.0435 |
カナダ円 |
82.70 |
82.87 |
81.47 |
81.78 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10302.01 |
−1.14 |
ナスダック |
2181.87 |
+8.39 |
S&P |
1079.38 |
+0.13 |
ロンドンFT |
5276.1 |
+0.66 |
ドイツDAX |
6110.57 |
+0.16 |
上海総合指数 |
2661.708.7 |
+55.008 |
日経 |
9196.67 |
−56.79 |
トピックス |
828.63 |
−2.61 |
新聞は各紙そろって介入しろって騒がしいね。言うのは勝手だけど、社説はどうもなあ。この程度の水準で騒いでいたらどうすんのかなと思う訳よ。昔の85円と今の85円は全く違う85円だしね。
輸出が悲鳴とかよく書かれているけど、それは360円が300円になった時も、270円が180円になった時も、150円が100円になった時もそうだったんだよ。事はそう簡単に分析できないんだよ。当時の論調から考えたら日本の大企業は全て倒産してしまっているよ。だから、単純に100円が85円になったから輸出産業が総崩れってわけでもないんだ。
それが未だに同じような記事ばかり出ているので、為替市場の牢名主みたいな私は驚いてしまうんだよ。そんなに介入したいなら早くやれって言いたいね。そうすると市場はどうなるか?安定なんかしないよ、思惑が思惑を呼び、疑心暗鬼が漂い、仕手戦的様相も見せるようになり乱高下となる。こちとらもっと動けばいいと思っているから歓迎するよ。(8月13日夜中)
「初陣ー隠蔽操作3.5」今野敏著。新潮社。1575円。このシリーズのうちの1冊が何か賞をとっていたと思う。それで去年読んだんだ。本屋に寄ったら続編的にこれがあったので買った。今回は面白くて読みながらニタニタしていた。内容が面白いからニタニタではなくて、警察と言うか警察と言う組織の思考方法が、あまりにも一般世界、民間から乖離しているので苦笑いなのだ。これじゃお互い理解しあえるわけもないなと思う訳。いまだに薩長だ、東大が幅をきかせているあたりも驚いてしまう訳。私にはまったくついていけないなあ。若い時築地警察署に入らなくってよかった。一度行ったら歓迎されちゃってさ、親切にされたんだよね。私は警察とか自衛隊とか入りたいと思った時期があるわけ。だけど、この連中の出世の世界観なんて何か違うんだよなあ。っていうようなわけだが、面白いから読むといいよ。
8月13日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.89 |
86.39 |
85.56 |
86.18 |
ユーロ |
1.2830 |
1.2906 |
1.2750 |
1.2755 |
ユーロ円 |
110.20 |
111.12 |
109.55 |
109.92 |
ポンド |
1.5580 |
1.5680 |
1.5567 |
1.5590 |
スイス |
1.0499 |
1.0549 |
1.0482 |
1.0511 |
オージー |
0.8965 |
0.9035 |
0.8922 |
0.8925 |
ユーロポンド |
0.8235 |
0.8258 |
0.8174 |
0.8182 |
キウイ |
0.7089 |
0.7184 |
0.7050 |
0.7060 |
ポンド円 |
133.82 |
134.82 |
133.36 |
134.35 |
キウイ円 |
60.89 |
61.83 |
60.64 |
60.84 |
スイス円 |
81.81 |
82.17 |
81.27 |
81.99 |
オージー円 |
77.00 |
77.82 |
76.66 |
76.92 |
ユーロスイス |
1.3470 |
1.3540 |
1.3405 |
1.3407 |
カナダ |
1.0424 |
1.0440 |
1.0350 |
1.0417 |
カナダ円 |
82.40 |
83.23 |
82.08 |
82.73 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10303.15 |
−16.8 |
ナスダック |
2173.48 |
−16.79 |
S&P |
1079.25 |
−4.36 |
ロンドンFT |
5275.44 |
+9.38 |
ドイツDAX |
6110.41 |
−24.76 |
上海総合指数 |
2606.7 |
+31.225 |
日経 |
9253.46 |
+40.87 |
トピックス |
831.24 |
+3.46 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
42 |
38 |
38 |
45 |
44 |
円国債(%) |
1.01 |
1.03 |
1.00 |
0.99 |
0.98 |
金 |
1201 |
1203 |
1197 |
1215 |
1214 |
米国債10年(%) |
2.82 |
2.76 |
2.69 |
2.74 |
2.68 |
原油テキサス |
81.4 |
80.4 |
78.1 |
75.7 |
75.3 |
外野が実にうるさい。首相も早すぎるなあ。こんな値段で発言しだしたら、今後どうすんだろう。毎日しゃべるのかね。相場的には政府が望むように上がってくれて買い方が儲かると面白くなる。2割儲けて10割損するパターンになるかな?
しかし、政府の連中がガタガタ言うほど相場は動いておらず、暇で困っているよ。6日連続で85円台の引けなんだけどお。そのうち、円相場が政争の具に使われることを懸念する。
皆がすべきこと。図書館に行って円相場が動いた時の昔の新聞記事を探して読むこと。なんてことないんだよ。いつも騒いでいる。そして、どこも倒産しない。(8月12日夜中)
先日新聞読んでいて呆れたのがあった。調布市の採用が見込み違いで88人合格させて採用は55人って記事。今の時代に辞退者が想定より少なかったというのはいくらなんでも世間ずれしているだろ。それでも待っていれば次々と就職できるなら、まあ良しとしよう。740人が受験して4次試験まであって88人合格だよ。それだけ狭き門だったわけだよ。許せないのが、年度が変わったら再受験が必要になるって項目だよ。これほど人を馬鹿にした話があるかね。げげげ人気にうつつを抜かしていたのかね?調布市制にはいずれ天罰が下るだろう。
8月12日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.32 |
85.99 |
84.94 |
85.89 |
ユーロ |
1.2862 |
1.2933 |
1.2780 |
1.2830 |
ユーロ円 |
109.74 |
110.89 |
109.23 |
110.20 |
ポンド |
1.5658 |
1.5714 |
1.5562 |
1.5580 |
スイス |
1.0600 |
1.0626 |
1.0465 |
1.0499 |
オージー |
0.8969 |
0.9008 |
0.8915 |
0.8965 |
ユーロポンド |
0.8214 |
0.8266 |
0.8203 |
0.8235 |
キウイ |
0.7146 |
0.7161 |
0.7065 |
0.7089 |
ポンド円 |
133.59 |
134.70 |
133.00 |
133.82 |
キウイ円 |
60.97 |
61.38 |
60.35 |
60.89 |
スイス円 |
80.49 |
82.07 |
80.19 |
81.81 |
オージー円 |
76.52 |
77.26 |
75.85 |
77.00 |
ユーロスイス |
1.3634 |
1.3665 |
1.3460 |
1.3470 |
カナダ |
1.0464 |
1.0494 |
1.0421 |
1.0424 |
カナダ円 |
81.54 |
82.49 |
81.06 |
82.40 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10319.95 |
−58.88 |
ナスダック |
2190.27 |
−18.36 |
S&P |
1083.61 |
−5.86 |
ロンドンFT |
5266.06 |
+20.85 |
ドイツDAX |
6135.17 |
−18.9 |
上海総合指数 |
2575.47 |
−32.01 |
日経 |
9212.59 |
−80.26 |
トピックス |
827.78 |
−6.67 |
あまりに巷が介入介入ばかり騒ぎ立てるものだから投げが出ない。皆投げないで口を開けて急反発が来るのを待っている構図。暴落すれば暴騰する、急落すれば急騰する。ドル円は長い間大相場を演じていない。月夜の晩はいつまでも続かないだろう。(8月11日夜中)
「滄海よ眠れ 1―ミッドウェー海戦の生と死」「記録ミッドウェー海戦」澤地久枝著。うーーん、押し入れにしまってあるはずだなあ。びっくり。中古で7000円もする。後者は13000円だ。彼女の本は多数読んでいる。全て残してあるはずなんだ。文庫本はそれほど高価になっていないから、探して買うといい。彼女が深夜便に出ていたので話を聞いていた。すごいよなあ、日米の参加者ほぼ全員とコンタクトして10年以上かけて書いたのかな。確か。驚いたのが厚生省の話。日本軍人の戦死者数を聞いてもそういう記録はないからわからないと返事をもらったそうだが、それで彼女が正確な日米の戦死者数まで調べ上げるんだけど、思ったよ、この国って本当に人の命を粗末に扱うよね。いったいなんだってんだ、と感じる。生き残った日本軍人の多くが敗戦を隠すために一か所に集められて一番危ない戦地に送り込まれるんだよ。すごく感銘を受けた本なので是非読んでもらいたい。
8月11日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.45 |
85.47 |
84.72 |
85.32 |
ユーロ |
1.3177 |
1.3187 |
1.2860 |
1.2862 |
ユーロ円 |
112.60 |
112.62 |
109.61 |
109.74 |
ポンド |
1.5856 |
1.5863 |
1.5628 |
1.5658 |
スイス |
1.0484 |
1.0603 |
1.0476 |
1.0600 |
オージー |
0.9132 |
0.9141 |
0.8967 |
0.8969 |
ユーロポンド |
0.8310 |
0.8322 |
0.8213 |
0.8214 |
キウイ |
0.7240 |
0.7243 |
0.7143 |
0.7146 |
ポンド円 |
135.49 |
135.53 |
132.80 |
133.59 |
キウイ円 |
61.87 |
61.89 |
60.73 |
60.97 |
スイス円 |
81.51 |
81.54 |
80.29 |
80.49 |
オージー円 |
78.03 |
78.08 |
76.43 |
76.52 |
ユーロスイス |
1.3815 |
1.3821 |
1.3598 |
1.3634 |
カナダ |
1.0309 |
1.0475 |
1.0303 |
1.0464 |
カナダ円 |
82.89 |
82.91 |
81.12 |
81.54 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10378.83 |
−265.42 |
ナスダック |
2208.63 |
−68.54 |
S&P |
1089.47 |
−31.59 |
ロンドンFT |
5245.21 |
−131.2 |
ドイツDAX |
6154.07 |
−132.18 |
上海総合指数 |
2607.497 |
+12.223 |
日経 |
9292.85 |
−258.20 |
トピックス |
834.45 |
−20.23 |
やめておけっていうのに買い上げるんだからなあ。売り物の厚さを確認するだけだよ。何か勝手に85円を大節にしてしまったようだけど、意味あんのかなあ。84.82割り込むとマスコミがうるさそうだけどね。(8月10日夜中)
楽天だ、ユニクロだ、と英語英語である。別に構わんけど、今の英語はすごく乱れていて汚いよ。日本語もそうだけどね。英語も同じ。そうだなあ、1970年代までのアメリカの映画見てごらん。アメリカの音楽もそうだけど、すごくきれいな英語だよ。ゆったりとしてきれいな発音で語られている。音楽で言えば、そうさなあ、カーペンターズのカレンの歌をよく聞いてみな。あんなきれいな英語しゃべる人はもうアメリカでも少数派じゃないかと思うね。最近のアメリカ映画の英語は聞きとりにくくなった。何?もうろくしたってか?
8月10日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.93 |
86.25 |
85.17 |
85.45 |
ユーロ |
1.3220 |
1.3234 |
1.3074 |
1.3177 |
ユーロ円 |
113.60 |
113.75 |
112.30 |
112.60 |
ポンド |
1.5892 |
1.5910 |
1.5710 |
1.5856 |
スイス |
1.0492 |
1.0618 |
1.0461 |
1.0484 |
オージー |
0.9166 |
0.9167 |
0.9058 |
0.9132 |
ユーロポンド |
0.8319 |
0.8363 |
0.8297 |
0.8310 |
キウイ |
0.7290 |
0.7292 |
0.7166 |
0.7240 |
ポンド円 |
136.56 |
136.73 |
134.90 |
135.49 |
キウイ円 |
62.64 |
62.70 |
61.65 |
61.87 |
スイス円 |
81.90 |
82.00 |
81.01 |
81.51 |
オージー円 |
78.76 |
78.82 |
77.79 |
78.03 |
ユーロスイス |
1.3870 |
1.3925 |
1.3800 |
1.3815 |
カナダ |
1.0270 |
1.0389 |
1.0267 |
1.0309 |
カナダ円 |
83.67 |
83.76 |
82.45 |
82.89 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10644.25 |
−54.5 |
ナスダック |
2277.17 |
−28.52 |
S&P |
1121.06 |
−6.73 |
ロンドンFT |
5376.41 |
−34.11 |
ドイツDAX |
6286.25 |
−65.35 |
上海総合指数 |
2595.273 |
−77.26 |
日経 |
9551.05 |
−21.44 |
トピックス |
854.68 |
−2.94 |
介入期待だけで買われている。何も買う理由はない。それほど巨大なショートが構築されているなら、急騰しているだろう。どちらにしても急反発してくれたり、介入したりしてくれるほうが展開としては断然面白くなる。いつか来た道。(8月9日夜中)
先日、新聞を読んでいて驚いたのだが、何々??高校生の3割が日本史を学ばないんだって?宮城、福岡なんて4割、鹿児島に至っては5割。なるほどなあ。日韓併合を20歳代が3割知らないというのは納得できる。なんだって?地理歴史が一科目で、世界史は必ずとる、地理か日本史はどちらかを選べばいいだとよ。信じられん。この国の文部省は何をやっているのかね?自国の若者に自国の歴史を教えないのかね。日本史はそんなに恥ずかしい歴史なのかね?頭がおかしいのか、ネジがゆるんでいるのか、どっちかだね。私には500%理解不能である。
8月9日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.45 |
85.96 |
85.27 |
85.93 |
ユーロ |
1.3290 |
1.3308 |
1.3216 |
1.3220 |
ユーロ円 |
113.55 |
113.95 |
113.28 |
113.60 |
ポンド |
1.5955 |
1.5995 |
1.5890 |
1.5892 |
スイス |
1.0385 |
1.0499 |
1.0371 |
1.0492 |
オージー |
0.9180 |
0.9206 |
0.9153 |
0.9166 |
ユーロポンド |
0.8330 |
0.8337 |
0.8292 |
0.8319 |
キウイ |
0.7330 |
0.7341 |
0.7267 |
0.7290 |
ポンド円 |
136.35 |
137.00 |
136.17 |
136.56 |
キウイ円 |
62.60 |
62.78 |
62.26 |
62.64 |
スイス円 |
82.30 |
82.49 |
81.78 |
81.90 |
オージー円 |
78.45 |
78.82 |
78.29 |
78.76 |
ユーロスイス |
1.3800 |
1.3878 |
1.3764 |
1.3870 |
カナダ |
1.0270 |
1.0300 |
1.0257 |
1.0270 |
カナダ円 |
83.20 |
83.69 |
82.94 |
83.67 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10698.75 |
+45.19 |
ナスダック |
2305.69 |
+17.22 |
S&P |
1127.79 |
+6.15 |
ロンドンFT |
5410.52 |
+78.13 |
ドイツDAX |
6351.6 |
+91.97 |
上海総合指数 |
2672.533 |
+14.141 |
日経 |
9572.49 |
−69.63 |
トピックス |
857.62 |
−3.55 |
ね!85円と84円82銭を嫌に気にしているようだが、あまり意味はないよ。政治家諸君、どうすんのかね、円?ドル全面安なんだけど、わかっている?(8月6日夜中)
「この命、義に捧ぐ」門田隆将著。集英社。1680円。すでに書評などで多数取り上げられている。多くが星5個4個であるが、中には星2個3個なんて読者もいるのだから、世の中それぞれである。なお、来週の14日か15日にこの話はテレビ放映されるようだ。
台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡とサブタイトルはなっている。私はあえて根本将軍と呼びたい。やはり、今の若い日本人には読んでもらいたい本である。歴史から消されていたのは理解ができる。私の留学時代、台湾の奴からいかに政権の弾圧がすごかったのか聞いている。だから、根本将軍の話が表から消されているのもごく自然に納得ができる。日本留学組の蒋介石が戦後日本に対してしてくれたことはよくわかっている。いろいろ複雑な事情があるのだが、それは本著を読んだ方が良いだろう。
なお、私はこの著者の書いたものが好きである。
8月6日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.85 |
86.19 |
85.02 |
85.50 |
ユーロ |
1.3190 |
1.3334 |
1.3157 |
1.3280 |
ユーロ円 |
113.24 |
113.71 |
112.57 |
113.55 |
ポンド |
1.5899 |
1.5999 |
1.5840 |
1.5943 |
スイス |
1.0454 |
1.0509 |
1.0332 |
1.0390 |
オージー |
0.9160 |
0.9223 |
0.9135 |
0.9183 |
ユーロポンド |
0.8296 |
0.8338 |
0.8290 |
0.8330 |
キウイ |
0.7307 |
0.7345 |
0.7272 |
0.7333 |
ポンド円 |
136.49 |
137.05 |
135.49 |
136.31 |
キウイ円 |
62.73 |
62.98 |
62.03 |
62.70 |
スイス円 |
82.12 |
82.42. |
81.51 |
82.29 |
オージー円 |
78.64 |
79.05 |
77.84 |
78.51 |
ユーロスイス |
1.3789 |
1.3850 |
1.3748 |
1.3798 |
カナダ |
1.0167 |
1.0307 |
1.0146 |
1.0270 |
カナダ円 |
84.44 |
84.84 |
82.71 |
83.25 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10653.56 |
−21.42 |
ナスダック |
2288.47 |
−4.59 |
S&P |
1121.64 |
−4.17 |
ロンドンFT |
5332.39 |
−33.39 |
ドイツDAX |
6259.63 |
−73.95 |
上海総合指数 |
2658.392 |
+37.635 |
日経 |
9642.12 |
−11.80 |
トピックス |
861.17 |
+4.08 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
43 |
40 |
41 |
41 |
40 |
円国債(%) |
1.05 |
1.02 |
0.99 |
1.03 |
1.05 |
金 |
1182 |
1187 |
1195 |
1197 |
1204 |
米国債10年(%) |
2.95 |
2.91 |
2.95 |
2.90 |
2.83 |
原油テキサス |
81.3 |
82.5 |
82.3 |
82.1 |
80.4 |
直嶋正行経済産業相は5日午前の参院予算委員会で「円高を本当に危惧している。日本企業だけが大きな為替リスクに直面してビジネスをしている。何らかの対応が将来必要だ」との認識を示した。→アドバイザーアキ曰く、ボケボケしてねえで、1年先物まで全部すぐ売れ。落ちてからガタガタ言ったって面倒見ねえぞ。今まで90円以上でいくらでも売れただろうよ。反転したらどうしましょうか?っていう質問には、自己責任だ、甘えんじゃねえ。
まったく政府とマスコミはうるさい。数年前の怒涛の円安の時には日本売りだ、日本崩壊だとか騒いでいたくせに、円高になったらなったでうるさい。要するに動くものが気に入らんのだ。それでいて為替で倒産するところは投機に走った企業のみだから呆れるよ。政府が気にするほど日本企業は弱くないよ。(8月5日夜中)
うちの若い奴らはよくマヨネーズを使う。世間の若い奴らもそうなのかね?私は別に嫌いではないが、醤油並みには使わないなあ。そういえば、立川にマヨネーズ全種置いているレストランがあったな。マイマヨも置けるらしい。そんなに好きなら調布の仙川のキューピーにでも工場見学に行けばいいのに。あそこは私が幼稚園のころからあるぞ。
「2010年9月30日をもって、仙川工場の見学は終了となります。 長い間、誠にありがとうございました。」だってよ。工場閉鎖するのかもなあ。だって、もう何年もあの工場動いていたからなあ。
そういえば、若いころ、興銀の友人を訪ねていったら、キューピー人形たくさんもらったなあ。http://www.kewpie-jp.com/index2.html
8月5日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
86.27 |
86.46 |
85.71 |
85.85 |
ユーロ |
1.3162 |
1.3236 |
1.3119 |
1.3190 |
ユーロ円 |
113.35 |
113.92 |
112.76 |
113.24 |
ポンド |
1.5886 |
1.5925 |
1.5820 |
1.5899 |
スイス |
1.0532 |
1.0543 |
1.0413 |
1.0454 |
オージー |
0.9166 |
0.9175 |
0.9116 |
0.9160 |
ユーロポンド |
0.8285 |
0.8325 |
0.8275 |
0.8296 |
キウイ |
0.7348 |
0.7356 |
0.7247 |
0.7307 |
ポンド円 |
137.05 |
137.50 |
135.80 |
136.49 |
キウイ円 |
63.39 |
63.55 |
62.22 |
62.73 |
スイス円 |
81.91 |
82.50 |
81.67 |
82.12 |
オージー円 |
79.08 |
79.28 |
78.28 |
78.64 |
ユーロスイス |
1.3862 |
1.3876 |
1.3752 |
1.3789 |
カナダ |
1.0180 |
1.0187 |
1.0108 |
1.0167 |
カナダ円 |
84.74 |
85.23 |
84.23 |
84.44 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10674.98 |
−5.45 |
ナスダック |
2293.06 |
−10.51 |
S&P |
1125.81 |
−1.43 |
ロンドンFT |
5365.78 |
−20.38 |
ドイツDAX |
6333.58 |
+2.25 |
上海総合指数 |
2620.757 |
−17.765 |
日経 |
9653.92 |
+164.58 |
トピックス |
857.09 |
+11.16 |
さしたる材料でもないのに円売りが急激に進んだが、まさに外人たちの好む展開。日本は潰れるから円が高くなってはいけないのである、という論理全開。当面は堅調地合いが続くかも知れないが、延命薬を処方されたに過ぎず、これで84円台は底とは言えなくなった、、、、、、、と思うのである。(8月4日夜中)
築地直送の魚屋兼居酒屋、って書くとすげえ美味いと思うでしょ。隣の駅にできていたので行ったのである。刺身はさすがにマアマアである。頭に来たのはその他である。アジフライ、ひどかった。スーパーよりまずいとは呆れた。しかも、タルタルソースなんかつけてくるかなあ。さきいか明太子、なんだろうと思って頼んだ。なんだよー、なとりの甘いイカじゃんか。イカのゲソのフライ、うわーー、油っぽい。結局、胃がもたれて気分悪くなった。2名で7千円。5千円かと思った。私は払わなかったので良かった。圧巻は、熱燗ください、通じねえ姉ちゃんを働かすなって。湯呑に熱燗入れてきた焼き鳥屋よりも良いけど。やはりこの辺は食文化が低すぎる。食は都内だ。競争がないとだめだ。
8月4日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
85.79 |
86.39 |
85.32 |
86.27 |
ユーロ |
1.3231 |
1.3240 |
1.3131 |
1.3162 |
ユーロ円 |
113.51 |
113.68 |
112.70 |
113.35 |
ポンド |
1.5954 |
1.5965 |
1.5857 |
1.5886 |
スイス |
1.0390 |
1.0555 |
1.0381 |
1.0532 |
オージー |
0.9128 |
0.9184 |
0.9095 |
0.9166 |
ユーロポンド |
0.8293 |
0.8308 |
0.8275 |
0.8285 |
キウイ |
0.7340 |
0.7356 |
0.7298 |
0.7348 |
ポンド円 |
136.87 |
137.23 |
135.86 |
137.05 |
キウイ円 |
62.97 |
63.49 |
62.37 |
63.39 |
スイス円 |
82.57 |
82.60 |
81.69 |
81.91 |
オージー円 |
78.31 |
79.22 |
77.69 |
79.08 |
ユーロスイス |
1.3747 |
1.3866 |
1.3729 |
1.3862 |
カナダ |
1.0234 |
1.0271 |
1.0163 |
1.0180 |
カナダ円 |
83.83 |
84.86 |
83.19 |
84.74 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10680.43 |
+44.05 |
ナスダック |
2303.57 |
+20.05 |
S&P |
1120.46 |
−5.40 |
ロンドンFT |
5386.16 |
−10.32 |
ドイツDAX |
6331.33 |
+23.42 |
上海総合指数 |
2638.522 |
+11.52 |
日経 |
9489.34 |
−204.67 |
トピックス |
845.93 |
−13.25 |
欧米市場でも続く円高傾向 1ドル85円台。これが大手新聞の大きな見出しだよ。全くふざけた編集だ。おめえ、今ユーロやポンドやスイスやオージーがいくらなのかわかっておるんかい?と怒鳴りたい気分。欧米でも続くドル安傾向、対円でも85円台、って書くんだよ。読者を誘導してはいかん。ってわけで、試合は続行される。(8月3日夜中)
帝国ホテルに行ったんだが、待ち合わせでロビーで人々を眺めていた。アジア人がここでも増えているのにはなるほどなあ、と思ったのだが、中国人たちの若いグループ、5人くらいかなあ、一人はビーチサンダルだよ。もうびっくりしたなあ。急に金持ちになったから品格がない。とは言っても日本人も最近品格がないから唇寒し。それにしても帝国ホテルでねえ、なんとも、、、、、。
<第2回 為替を語る食事会(3年ぶり) 開催>
日時:8月21日(土曜日)
座談会の後、夕食 午後4時から9時
会費:会員52、500円 一般105,000円
最大人数:5名→7名
場所:和懐石。
チケット完売。御礼。
8月3日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
86.49 |
86.66 |
85.67 |
85.79 |
ユーロ |
1.3177 |
1.3262 |
1.3146 |
1.3231 |
ユーロ円 |
113.97 |
114.15 |
113.10 |
113.51 |
ポンド |
1.5888 |
1.5968 |
1.5862 |
1.5954 |
スイス |
1.0390 |
1.0413 |
1.0347 |
1.0390 |
オージー |
0.9139 |
0.9150 |
0.9070 |
0.9128 |
ユーロポンド |
0.8294 |
0.8315 |
0.8270 |
0.8293 |
キウイ |
0.7331 |
0.7356 |
0.7299 |
0.7340 |
ポンド円 |
137.42 |
137.78 |
136.34 |
136.87 |
キウイ円 |
63.41 |
63.57 |
62.70 |
62.97 |
スイス円 |
83.24 |
83.40 |
82.48 |
82.57 |
オージー円 |
79.04 |
79.18 |
77.92 |
78.31 |
ユーロスイス |
1.3691 |
1.3753 |
1.3665 |
1.3747 |
カナダ |
1.0229 |
1.0275 |
1.0220 |
1.0234 |
カナダ円 |
84.55 |
84.72 |
83.51 |
83.83 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10636.38 |
−38.00 |
ナスダック |
2283.52 |
−11.84 |
S&P |
1120.46 |
−5.40 |
ロンドンFT |
5396.48 |
−0.63 |
ドイツDAX |
6307.91 |
+15.78 |
上海総合指数 |
2627.002 |
−45.514 |
日経 |
9694.01 |
+123.70 |
トピックス |
859.18 |
+8.49 |
英連邦元気いっぱいって感じ。クロス円がこれだけガンガン上げているのにドル円は上がらない。ダウが急騰しているのにドル円は上がらない。これで需給関係が見えてくるだろう。政府日銀も対処に困るだろうなあ。ドル全面安では円に手は出せないだろう。(8月2日夜中)
「それでも、日本人は戦争を選んだ」加藤陽子。朝日出版社。1785円。大学教授であるが、女性がこの手の本を執筆するのは珍しいので読んでみた。前評判も高かった。
日本人の戦死者の9割が最後の1年半。これだけでも引け際のお粗末さがわかるよね。マリアナ沖海戦の負けが分岐点だったとしているね。アメリカ人の捕虜でドイツにつかまった兵は1.2%だけ死んで、日本につかまった兵は37.3%が死んでいる。この差を彼女は、自国の軍人すら大事にしなかった当時の日本軍のことを書いている。
下段に書かれている、「普通のよき日本人が、世界最高の頭脳たちが、もう戦争しかないと思ったのはなぜか?」というのが全てをあらわしている。日清ー日露戦争をふくめて日本の近代史を振り返っており、なかなか優れものである。高校生に話している感じで書かれているが、高校生は邪魔と思ったけど。
太平洋戦争のことは暗いからといって避けるのでなく、これは我々日本人が背負った十字架みたいなものである。一読を是非勧めたい。
<第2回 為替を語る食事会(3年ぶり) 開催>
日時:8月21日(土曜日)
座談会の後、夕食
会費:会員52、500円 一般105,000円
最大人数:5名→7名
場所:和懐石。
チケット完売。御礼。
8月2日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
86.30 |
86.89 |
86.22 |
86.49 |
ユーロ |
1.3050 |
1.3196 |
1.3050 |
1.3177 |
ユーロ円 |
112.60 |
114.19 |
112.53 |
113.97 |
ポンド |
1.5690 |
1.5907 |
1.5690 |
1.5888 |
スイス |
1.0410 |
1.0477 |
1.0348 |
1.0390 |
オージー |
0.9035 |
0.9146 |
0.9035 |
0.9139 |
ユーロポンド |
0.8315 |
0.8326 |
0.8254 |
0.8294 |
キウイ |
0.7260 |
0.7341 |
0.7248 |
0.7331 |
ポンド円 |
135.40 |
137.68 |
135.40 |
137.42 |
キウイ円 |
62.65 |
63.72 |
62.55 |
63.41 |
スイス円 |
82.90 |
83.45 |
82.80 |
83.24 |
オージー円 |
77.95 |
79.31 |
77.92 |
79.04 |
ユーロスイス |
1.3585 |
1.3699 |
1.3582 |
1.3691 |
カナダ |
1.0300 |
1.0300 |
1.0204 |
1.0229 |
カナダ円 |
83.80 |
84.96 |
83.80 |
84.55 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10674.38 |
+208.44 |
ナスダック |
2295.36 |
+40.66 |
S&P |
1125.86 |
+24.26 |
ロンドンFT |
5397.11 |
+139.09 |
ドイツDAX |
6292.13 |
+144.16 |
上海総合指数 |
2672.516 |
+35.013 |
日経 |
9570.31 |
+33.01 |
トピックス |
850.69 |
+1.19 |
ドル円。怒涛、阿鼻叫喚。号泣。にならなければ大底は打てず。みんなの党が円安誘導とか変なこと言ってるが、全く誰がアドバイザーかね?円安になったほうがいいのかも知れないが、それと誘導は別問題だ。介入なんかするよりも、実は日本はもうすぐ破綻するんですよ、円は売っておいた方がいいですよ、内緒ですが日本政府はそう思ってるんですよ、なんて外人たちに囁くのが良いよ。あいつらすぐに話に乗ってくるよ。そして最後に一言。トウシハジコセキニンデネ。(7月30日夜中)
最近頭にきたこと。例の広島の女の子殺人事件のペルーの奴に無期懲役。更生の余地があるだとよ。子供を殺すやつが更生できるのか??子供殺したら、翌日死刑。法務大臣、聞いておるのかね?
<第2回 為替を語る食事会(3年ぶり) 開催>
日時:8月21日(土曜日)
座談会の後、夕食
会費:会員52、500円 一般105,000円
最大人数:5名
場所:和懐石。
チケット完売。御礼。
和懐石のところが、部屋が大きいので1−2名追加できるかも知れない。
7月30日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
86.80 |
86.98 |
85.95 |
86.45 |
ユーロ |
1.3080 |
1.3094 |
1.2980 |
1.3052 |
ユーロ円 |
113.53 |
113.80 |
112.03 |
112.83 |
ポンド |
1.5610 |
1.5723 |
1.5553 |
1.5695 |
スイス |
1.0414 |
1.0467 |
1.0362 |
1.0415 |
オージー |
0.9001 |
0.9067 |
0.8965 |
0.9042 |
ユーロポンド |
0.8379 |
0.8380 |
0.8303 |
0.8316 |
キウイ |
0.7237 |
0.7269 |
0.7190 |
0.7260 |
ポンド円 |
135.49 |
136.04 |
134.21 |
135.68 |
キウイ円 |
62.82 |
62.98 |
62.05 |
62.76 |
スイス円 |
83.35 |
83.58 |
82.62 |
83.01 |
オージー円 |
78.13 |
78.57 |
77.35 |
78.17 |
ユーロスイス |
1.3622 |
1.3655 |
1.3510 |
1.3594 |
カナダ |
1.0370 |
1.0376 |
1.0264 |
1.0299 |
カナダ円 |
83.70 |
84.23 |
83.05 |
83.94 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10465.94 |
−1.22 |
ナスダック |
2254.70 |
+3.01 |
S&P |
1101.60 |
+0.07 |
ロンドンFT |
5258.02 |
−55.93 |
ドイツDAX |
6147.97 |
+13.27 |
上海総合指数 |
2637.503 |
−10.613 |
日経 |
9537.30 |
−158.72 |
トピックス |
849.50 |
−11.77 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
50 |
51 |
45 |
45 |
41 |
円国債(%) |
1.06 |
1.05 |
1.09 |
1.08 |
1.05 |
金 |
1182 |
1160 |
1160 |
1168 |
1180 |
米国債10年(%) |
2.99 |
3.05 |
3.05 |
3.00 |
2.90 |
原油テキサス |
78.9 |
77.6 |
76.8 |
78.3 |
77.9 |