過去のコメント集 2010年6月
お通夜のようなドル円相場が続いている。友人に言わせると知的障害通貨だということだそうだ。異様な雰囲気だね。無事ではすまねえんだろうなあ。ポンド円はいずれ130円割れなんて書いたら、落ち始めた。ユーロ円は107円が底とは言いがたいなんて書いたら反転した。なんてことないんだよ。ユーロポンドに横四方固めをやられているだけだ。(6月30日夜)
冷やし中華物語:医者に月一回行くのだが薬局が駅前にあるので仕方なしに駅前近くの店でランチするわけね。いつものラーメン屋閉まっていたし、蕎麦屋は美味いが混んでそうだからどうしようかな、なんて考えながら歩いていた。そしたら、冷やし中華のノボリが風に揺られていた。
な、なんとその店は3年前に行ったのが最後でこんな不味い店二度と来るかと思った店であった。じいさま、ばあさまの二人でやっているのだが、ガラガラ。だが、潰れない。私は、冷やし中華くらい美味いもの作れるだろうよ、と思って、フラフラと入ってしまったのである。客は12時なのに誰もいなかった。灰皿が全部置いてある。あれ?知事の松沢君は検査に入らないのかね?冷やし中華大盛り。750円プラス100円で850円。出てきた。
どへ。水と汁と油?分離している。食べ始めた。まままずーーーいい。大盛りなのに体育館の並みの大きさである。やっと食べ終わって、と言ってもたいした量ではないのだが、どうも、お口直しをしたいなどと思ったのである。あんな冷やし中華しか作れない店が堂々と営業しているのは宜しくない。コンビニに女子高生たちがズラズラ入っていくので、おじさんも一緒に入ってしまった。そして、メンチカツパンを買ってしまったのである。お口直しのつもりだったが、とうとう夜の8時になっても腹が減らなかった。あああ、頭にきた。また、絶対に入ってはいけない店ができてしまった。100円安で監理ポスト入りの店だ。皆さん、どうせ、金を使うなら、美味い物を食べませう。
6月30日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
88.60 |
88.77 |
88.36 |
88.44 |
ユーロ |
1.2188 |
1.2305 |
1.2167 |
1.2238 |
ユーロ円 |
107.99 |
109.13 |
107.68 |
108.23 |
ポンド |
1.5065 |
1.5075 |
1.4935 |
1.4944 |
スイス |
1.0818 |
1.0856 |
1.0752 |
1.0777 |
オージー |
0.8490 |
0.8567 |
0.8403 |
0.8409 |
ユーロポンド |
0.8090 |
0.8227 |
0.8087 |
0.8189 |
キウイ |
0.6919 |
0.6955 |
0.6842 |
0.6847 |
ポンド円 |
133.48 |
133.60 |
131.99 |
132.16 |
キウイ円 |
61.30 |
61.70 |
60.50 |
60.55 |
スイス円 |
81.90 |
82.31 |
81.65 |
82.06 |
オージー円 |
75.22 |
76.00 |
74.32 |
74.37 |
ユーロスイス |
1.3185 |
1.3289 |
1.3177 |
1.3189 |
カナダ |
1.0559 |
1.0649 |
1.0466 |
1.0638 |
カナダ円 |
83.91 |
84.77 |
82.99 |
83.14 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9774.02 |
−96.28 |
ナスダック |
2109.24 |
−25.94 |
S&P |
1030.71 |
−10.53 |
ロンドンFT |
4916.87 |
+2.65 |
ドイツDAX |
5965.52 |
+13.49 |
香港ハンセン |
20128.99 |
−119.91 |
日経 |
9382.64 |
−188.03 |
トピックス |
841.42 |
−10.77 |
ドル円等々は引き続きロングだらけのようだ。皆待っていれば戻ってくると思いこむようになってきているから投げが入りにくいね。どうも、FXと外貨預金をゴッチャに考える人が多いのは困ったもんだ。アメリカ、ね、やっぱおかしいでしょ?死角だよ。(6月29日夜)
えええ、サッカー以外は書けないような雰囲気。日本頑張ったよね。岡田監督、おかちゃんごめん、なんて個人が言ってるけど、マスコミもよく言うよなあ。マスコミもずいぶん批判的だったぞ。
6月29日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.36 |
89.42 |
88.29 |
88.60 |
ユーロ |
1.2278 |
1.2290 |
1.2151 |
1.2188 |
ユーロ円 |
109.72 |
109.87 |
107.30 |
107.99 |
ポンド |
1.5104 |
1.5120 |
1.5012 |
1.5065 |
スイス |
1.0870 |
1.0903 |
1.0801 |
1.0818 |
オージー |
0.8721 |
0.8721 |
0.8470 |
0.8490 |
ユーロポンド |
0.8129 |
0.8137 |
0.8067 |
0.8090 |
キウイ |
0.7085 |
0.7087 |
0.6910 |
0.6919 |
ポンド円 |
134.97 |
135.15 |
132.84 |
133.48 |
キウイ円 |
63.31 |
63.34 |
61.03 |
61.30 |
スイス円 |
82.21 |
82.26 |
81.23 |
81.90 |
オージー円 |
77.93 |
77.97 |
74.93 |
75.22 |
ユーロスイス |
1.3346 |
1.3364 |
1.3165 |
1.3185 |
カナダ |
1.0358 |
1.0578 |
1.0342 |
1.0559 |
カナダ円 |
86.27 |
86.39 |
83.63 |
83.91 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9870.3 |
−268.22 |
ナスダック |
2135.18 |
−85.47 |
S&P |
1041.24 |
−33.33 |
ロンドンFT |
4914.22 |
−157.46 |
ドイツDAX |
5952.03 |
−205.19 |
香港ハンセン |
20248.90 |
−477.78 |
日経 |
9570.67 |
−123.27 |
トピックス |
852.19 |
−8.61 |
ドル円は毎日昼行燈だと思っていたが、とうとう夜もコウモリ状態。外人たちのウィークロングは投げたようなので、しばらく戻りを待ちたいね。欧州通貨はクロス取引だらけで日本人には不向き。(6月26日夜)
「秋月黒田藩第14代城主ー黒田長榮」小田豊二。麗澤大学出版会。1575円。聞き書きという珍しいスタイルの本。そう、黒田官兵衛の子孫ね。昔なら殿様、若殿である黒田氏の生き方、考え方が述べられている。なかなか良い本である。若い連中!読んだらええで!
6月28日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.25 |
89.47 |
89.06 |
89.36 |
ユーロ |
1.2370 |
1.2398 |
1.2265 |
1.2278 |
ユーロ円 |
110.40 |
110.80 |
109.60 |
109.72 |
ポンド |
1.5060 |
1.5130 |
1.5018 |
1.5104 |
スイス |
1.0930 |
1.0942 |
1.0817 |
1.0870 |
オージー |
0.8745 |
0.8778 |
0.8707 |
0.8721 |
ユーロポンド |
0.8215 |
0.8238 |
0.8121 |
0.8129 |
キウイ |
0.7140 |
0.7158 |
0.7060 |
0.7085 |
ポンド円 |
134.40 |
135.25 |
134.20 |
134.97 |
キウイ円 |
63.70 |
63.93 |
62.97 |
63.31 |
スイス円 |
81.65 |
82.54 |
81.61 |
82.21 |
オージー円 |
78.05 |
78.43 |
77.59 |
77.93 |
ユーロスイス |
1.3520 |
1.3536 |
1.3329 |
1.3346 |
カナダ |
1.0355 |
1.0372 |
1.0321 |
1.0358 |
カナダ円 |
86.20 |
86.56 |
85.91 |
86.27 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10138.52 |
−5.29 |
ナスダック |
2220.65 |
−2.83 |
S&P |
1074.57 |
−2.19 |
ロンドンFT |
5071.68 |
+25.21 |
ドイツDAX |
6157.22 |
+86.62 |
香港ハンセン |
20726.68 |
+35.89 |
日経 |
9693.94 |
−43.54 |
トピックス |
860.80 |
−6.50 |
なんだか欧州がどうのこうの、太平洋がどうのこうの言ってるうちに本家本元のアメリカが、ちとおかしいと感じている。米ドルにいつ飛び火するかわからないね。(6月25日夜)
丸の内:13年間、あの近辺には行かなかった。遠目で見る程度?いろいろ思い出がつまっているからちょっとね。私の昔の部屋は裏ドアで入ったのだが、監査法人になっていたね。あの当時とあまり変わらなかった。階段もあのままだった。
新丸ビルにも行ったのだが、なんだかなあ、上海辺りと変わらない?しかし、乳母車を3台も見るとは思わなかったね。当時は完璧なビジネス街でそういうのが入る余地も無かった。日本の経済のメッカって感じだったからね。女は元気だなあ。男は冴えないなあ、って感じ。男の冴えなさはそのまま日本経済の後ろ姿って感じがした。道路がアスファルトでなくてヨーロッパみたいになっていたのが良かったね。ずいぶん屋外のテラス的喫茶、酒?的な店が素敵だったね。
丸ビルにあった毛利飯店のラーメン食べたかったのだが、もうなかった。竹葉亭のうなぎもなかった。懐かしかったのが東京海上ビルがそのまま残っていたことだなあ。地下に行かなかったけど、あそこの床屋には毎月通った。あそこの蕎麦屋のサラダうどんが美味かったなあ。二階バスとか路面電車的バスがあったので驚いた。
懐古趣味で申し訳ないが、やっぱり昔の丸の内のほうが好きだ。高層ビルばかり建ってしまって空があまり見えなかった。空が大きかったんだけど。
6月25日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.60 |
89.78 |
89.21 |
89.21 |
ユーロ |
1.2333 |
1.2396 |
1.2254 |
1.2368 |
ユーロ円 |
110.50 |
110.90 |
109.59 |
110.33 |
ポンド |
1.4937 |
1.5079 |
1.4855 |
1.5060 |
スイス |
1.1032 |
1.1050 |
1.0921 |
1.0935 |
オージー |
0.8666 |
0.8758 |
0.8596 |
0.8750 |
ユーロポンド |
0.8257 |
0.8274 |
0.8203 |
0.8212 |
キウイ |
0.7088 |
0.7158 |
0.6995 |
0.7148 |
ポンド円 |
133.84 |
134.62 |
133.11 |
134.35 |
キウイ円 |
63.51 |
64.03 |
62.69 |
63.77 |
スイス円 |
81.22 |
81.89 |
81.13 |
81.58 |
オージー円 |
77.65 |
78.30 |
76.99 |
78.06 |
ユーロスイス |
1.3606 |
1.3606 |
1.3456 |
1.3524 |
カナダ |
1.0428 |
1.0444 |
1.0340 |
1.0360 |
カナダ円 |
85.92 |
86.50 |
85.68 |
86.11 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10143.81.8 |
−8.99 |
ナスダック |
2223.48 |
+6.06 |
S&P |
1076.76 |
+3.07 |
ロンドンFT |
5046.47 |
−53.76 |
ドイツDAX |
6070.6 |
−44.88 |
香港ハンセン |
20690.789 |
−42.7 |
日経 |
9737.48 |
−190.86 |
トピックス |
867.30 |
−12.47 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
71 |
71 |
74 |
76 |
72 |
円国債(%) |
1.22 |
1.18 |
1.16 |
1.12 |
1.14 |
金 |
1235 |
1240 |
1235 |
1244 |
1254 |
米国債10年(%) |
3.25 |
3.19 |
3.11 |
3.12 |
3.11 |
原油テキサス |
77.8 |
77.7 |
75.9 |
76 |
78.56 |
円が不気味な動きだ。いずれ反転するかも知れないが、何しろ円安に皆の頭ができあがっているから、下げには弱いよね。(6月24日夜)
書くことがあったんだけど、サッカーが現在勝っているのでサッカー以外のことを書くと怒られそうだから明日にするよ。
6月24日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.82 |
89.99 |
89.22 |
89.60 |
ユーロ |
1.2310 |
1.2388 |
1.2261 |
1.2333 |
ユーロ円 |
110.57 |
111.01 |
109.53 |
110.50 |
ポンド |
1.4962 |
1.5012 |
1.4916 |
1.4937 |
スイス |
1.1051 |
1.1068 |
1.0985 |
1.1032 |
オージー |
0.8740 |
0.8769 |
0.8640 |
0.8666 |
ユーロポンド |
0.8228 |
0.8276 |
0.8180 |
0.8257 |
キウイ |
0.7135 |
0.7145 |
0.7037 |
0.7088 |
ポンド円 |
134.39 |
134.87 |
133.46 |
133.84 |
キウイ円 |
64.09 |
64.23 |
62.82 |
63.51 |
スイス円 |
81.28 |
81.50 |
80.77 |
81.22 |
オージー円 |
78.50 |
78.90 |
77.14 |
77.65 |
ユーロスイス |
1.3604 |
1.3628 |
1.3555 |
1.3606 |
カナダ |
1.0396 |
1.0470 |
1.0375 |
1.0428 |
カナダ円 |
86.40 |
86.69 |
85.27 |
85.92 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10152.8 |
−145.64 |
ナスダック |
2217.42 |
−36.81 |
S&P |
1073.69 |
−18.35 |
ロンドンFT |
5100.23 |
−78.29 |
ドイツDAX |
6115.48 |
−89.04 |
香港ハンセン |
20733.49 |
−123.12 |
日経 |
9928.34 |
+4.64 |
トピックス |
879.77 |
−1.07 |
ドル円落ちてるけどお、外人たちどうすんのかね?今回は市場のショートはすごく少なかったからね、ストップハンティングの押し上げなんて所詮無理だったんだよ。私のまわりだけだよ、ショートしていたのは。奴らが投げたら手仕舞いしようっと。欧州通貨は複雑だなあ。何しろ、ユーロスイス、ユーロポンドのほうが取引が多いんじゃないかと思わせるものね。(6月23日夜)
うわーー、居酒屋。だいたいどの店が美味くてどこがまずいのかよくわかっているつもりだったのだが、この店は夜中の12時までやっているこの辺では珍しいところなので行った。過去3度くらい行ってるのだが、地元の連中ばかりワイワイとうるさい。15席もないと思う。いやーー、まずかった。味が完璧にこの1年で落ちていた。マグロはスーパーの安売りで売っているようなもの。チョリソーはスーパーにはもっと高級なのがある。最後に食った焼きそば。550円、こんなまずい焼きそばなんてあるのかね。私のほうがまだ美味く作れる。こういう店は営業してはいかん。
店内はボクシングのポスターばかり貼っている。だいたい、夫婦でやっているのに働いているのはかみさんだけ。旦那は完全に髪結いの亭主的で、何もしないで客と飲みながら相手しているだけ。しかしーー、だんだんもう2度と行かない的店が増えてきたなあ。ところで柿生の焼肉屋は今のところ都内の高級店よりも美味いことは変わらず。今度店ランキングでも作るかね。ドウデモイイ駅前のサエナイ居酒屋は、50円急落して年初来安値更新とかね。カワイイ駅前のエエゾ焼肉屋は80円急騰して年初来高値更新とかね。
6月23日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.59 |
90.59 |
89.73 |
89.82 |
ユーロ |
1.2270 |
1.2344 |
1.2209 |
1.2310 |
ユーロ円 |
111.15 |
111.37 |
109.89 |
110.57 |
ポンド |
1.4810 |
1.4975 |
1.4803 |
1.4962 |
スイス |
1.1078 |
1.1138 |
1.1021 |
1.1051 |
オージー |
0.8717 |
0.8781 |
0.8661 |
0.8740 |
ユーロポンド |
0.8285 |
0.8289 |
0.8202 |
0.8228 |
キウイ |
0.7047 |
0.7161 |
0.7027 |
0.7135 |
ポンド円 |
134.16 |
134.98 |
133.70 |
134.39 |
キウイ円 |
63.84 |
64.52 |
63.50 |
64.09 |
スイス円 |
81.77 |
81.90 |
80.81 |
81.28 |
オージー円 |
78.97 |
79.15 |
77.96 |
78.50 |
ユーロスイス |
1.3593 |
1.3611 |
1.3545 |
1.3604 |
カナダ |
1.0297 |
1.0461 |
1.0272 |
1.0396 |
カナダ円 |
87.98 |
88.16 |
86.05 |
86.40 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10298.44 |
+4.92 |
ナスダック |
2254.23 |
−7.57 |
S&P |
1092.04 |
−3.27 |
ロンドンFT |
5178.52 |
−68.46 |
ドイツDAX |
6204.52 |
−64.52 |
香港ハンセン |
20856.60 |
+37.53 |
日経 |
9923.70 |
−189.19 |
トピックス |
880.84 |
−13.72 |
イギリスの財政再建予算が好感されていたが、今昔の感あり。そんなことで相場が動いたなんて記憶がない。外人は皆円売りがお気に入りのようだが、外人の頭では我が日本の複雑な人民円のことなど理解不能であろう。円高は常に奴らの投げによって起きる。だから、外人が円高に傾いたら要警戒としたい。(6月22日夜)
http://forexpress.com/ 最終回が掲載された。ところで、新刊の影響で、私の13年前の本が注目されてしまった。新しいのがあると出ているけど多分ないよ。古いのもいい値段がついているけど、事務所に何冊か古いのがあるから欲しい人には手ごろな値段で渡すかね?絶版は強いなあ。コレクター商品になっているもんなあ。近々、ある会社を訪問するんだけど、驚いたなあ。私のいた丸の内のビルの同じフロアーだよ。そんなこと起こりうるのかねえ。
6月22日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.09 |
91.10 |
90.33 |
90.59 |
ユーロ |
1.2314 |
1.2355 |
1.2251 |
1.2270 |
ユーロ円 |
112.17 |
112.47 |
110.86 |
111.15 |
ポンド |
1.4756 |
1.4859 |
1.4688 |
1.4810 |
スイス |
1.1120 |
1.1121 |
1.1036 |
1.1078 |
オージー |
0.8764 |
0.8834 |
0.8713 |
0.8717 |
ユーロポンド |
0.8345 |
0.8368 |
0.8276 |
0.8285 |
キウイ |
0.7082 |
0.7119 |
0.7041 |
0.7047 |
ポンド円 |
134.41 |
134.78 |
133.08 |
134.16 |
キウイ円 |
64.51 |
64.85 |
63.66 |
63.84 |
スイス円 |
81.92 |
82.23 |
81.50 |
81.77 |
オージー円 |
79.83 |
80.37 |
78.78 |
78.97 |
ユーロスイス |
1.3693 |
1.3703 |
1.3586 |
1.3593 |
カナダ |
1.0242 |
1.0297 |
1.0182 |
1.0297 |
カナダ円 |
88.94 |
89.18 |
87.77 |
87.98 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10293.52 |
−148.89 |
ナスダック |
2261.8 |
−27.29 |
S&P |
1095.31 |
−17.89 |
ロンドンFT |
5246.98 |
−52.13 |
ドイツDAX |
6269.04 |
−23.93 |
香港ハンセン |
20819.08 |
−93.1 |
日経 |
10112.89 |
−125.12 |
トピックス |
894.56 |
−7.93 |
人民元のことですかあ?私の言いたいことは一つだけ。中国に伝言。せこい小出しの政策はやめよ、正々堂々とフェアに同じ土俵で勝負せいよ。日米ともずいぶん遠慮しているがこの程度のことは言うべきだよ。人民円ですかあ?複雑怪奇で人民元に四方固めされた感じ。(6月21日夜)
「責任に時効なし」小説巨額粉飾。嶋田賢三郎著。アートディズ発行。1890円。倒産した鐘紡のことだ。著者は主人公だと思う。当時の担当者だ。社長をやりながら経理と財務が苦手という私の頭の構造にはむずかしい会計用語は難儀であった。そのうち、どうせ忘れてしまうのだからそんな用語なんて気にしないで読もうと思ったら、スムーズに読めた。この本を勧めるか?うーん、むずかしい。興味がわかないひとには面白くはないだろう。大手企業の連中、特に幹部は皆読むべきかも知れんね。私には舞台裏がわかったのでそれなりに興味深かった。それにしても、マスコミというのはどうしようもないなあ。どこまで真実を伝えているのか深い疑念がまた湧いてきたよ。
6月21日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.15 |
91.48 |
90.07 |
91.09 |
ユーロ |
1.2440 |
1.2487 |
1.2303 |
1.2314 |
ユーロ円 |
112.15 |
113.43 |
111.85 |
112.17 |
ポンド |
1.4835 |
1.4936 |
1.4738 |
1.4756 |
スイス |
1.1035 |
1.1138 |
1.0992 |
1.1120 |
オージー |
0.8810 |
0.8860 |
0.8752 |
0.8764 |
ユーロポンド |
0.8385 |
0.8407 |
0.8330 |
0.8345 |
キウイ |
0.7095 |
0.7153 |
0.7072 |
0.7082 |
ポンド円 |
133.75 |
136.02 |
133.57 |
134.41 |
キウイ円 |
63.95 |
65.31 |
63.91 |
64.51 |
スイス円 |
81.70 |
82.53 |
81.44 |
81.92 |
オージー円 |
79.40 |
80.86 |
79.35 |
79.83 |
ユーロスイス |
1.3730 |
1.3762 |
1.3670 |
1.3693 |
カナダ |
1.0205 |
1.0261 |
1.0138 |
1.0242 |
カナダ円 |
88.35 |
90.05 |
88.35 |
88.94 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10442.41 |
−8.23 |
ナスダック |
2289.09 |
−20.71 |
S&P |
1113.2 |
−4.31 |
ロンドンFT |
5299.11 |
+48.27 |
ドイツDAX |
6292.97 |
+75.99 |
香港ハンセン |
20912.18 |
+625.47 |
日経 |
10238.01 |
+242.99 |
トピックス |
902.49 |
+17.85 |
逆サーキットブレーカー制度の創設を唱えたい。ドル円が一日1円動かなかったら、全世界的にドル円の取引は停止。全取引会社の通貨画面からドル円を消滅させて頂きたい。そして皆で一緒に休む。(6月18日夜)
私は今まで一度も選挙の投票をさぼったことがない。だが、もう投票に行くのはやめようと思うし、周りにも勧めない。何が消費税10%だと言いたい。国民の半数以上が賛成というのだから話にならない。マスコミも総動員しての洗脳としか私には思えない。
消費税を上げるなら、国会議員の数を半分にしろと唱えてきている。別に私が唱えたからと言っても遠吠えではある。議員の中には堂々と二束のわらじを履く者もいる。そんなに楽な商売なのか。知名度の高さだけを狙っての立候補とかもううんざりである。国会の中継などのヤジを聞いていれば、その資質も知れている。議員半減させる気はないようだから、もう私は投票なんてしない。権利放棄だから別にいいだろ。やーーーーめた。
明日は講習会だ。うちの若いのがしゃべるから、私は後からケーキを買って、ノコノコとでかけていく。茶飲み話かな。
6月18日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.00 |
91.08 |
90.45 |
90.68 |
ユーロ |
1.2388 |
1.2417 |
1.2353 |
1.2385 |
ユーロ円 |
112.73 |
112.81 |
111.91 |
112.31 |
ポンド |
1.4826 |
1.4887 |
1.4771 |
1.4825 |
スイス |
1.1127 |
1.1131 |
1.1082 |
1.1082 |
オージー |
0.8686 |
0.8731 |
0.8652 |
0.8720 |
ユーロポンド |
0.8356 |
0.8373 |
0.8325 |
0.8354 |
キウイ |
0.7044 |
0.7077 |
0.7019 |
0.7070 |
ポンド円 |
134.92 |
135.20 |
134.02 |
134.43 |
キウイ円 |
64.10 |
64.27 |
63.53 |
64.11 |
スイス円 |
81.78 |
81.95 |
81.44 |
81.83 |
オージー円 |
79.04 |
79.20 |
78.38 |
79.07 |
ユーロスイス |
1.3784 |
1.3784 |
1.3718 |
1.3725 |
カナダ |
1.0279 |
1.0312 |
1.0207 |
1.0222 |
カナダ円 |
88.53 |
88.90 |
87.79 |
88.71 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10450.64 |
+16.47 |
ナスダック |
2309.8 |
+2.64 |
S&P |
1117.51 |
+1.47 |
ロンドンFT |
5250.84 |
−3.05 |
ドイツDAX |
6216.98 |
−6.56 |
香港ハンセン |
20286.71 |
+148.31 |
日経 |
9995.02 |
−4.38 |
トピックス |
884.64 |
−2.84 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
76 |
74 |
72 |
73 |
72 |
円国債(%) |
1.23 |
1.22 |
1.23 |
1.22 |
1.20 |
金 |
1223 |
1235 |
1229 |
1245 |
1256 |
米国債10年(%) |
3.26 |
3.31 |
3.26 |
3.19 |
3.21 |
原油テキサス |
75 |
75 |
77 |
76.8 |
76.8 |
ユーロは膨れに膨れ上がったショートの手仕舞い相場。ドル円は賭博容疑で休場か?ちゃんと動けよな。稽古しろって。ユーロスイスは、介入が失敗するとどうなるかの見本。毎日買っていれば需給も変わってくるかもね。だから、やるなら毎日黙ってやるべしだね。(6月17日夜)
ゲゲゲの鬼太郎:相変わらず毎日見ているのである。笑ってしまうのが最後の調布の風景写真だなあ。何もないから野川ばっか。緑の多いいいところだったんだけどなあ。
あまりに貧乏が続いて、いつまでたっても漫画が売れないし、いつまでたっても人気が出ないし、逆に疲れてしまったよ。さすがにこっちも気になって、いったいいつ人気が出たのか調べてしまったよ。後。もうすぐかな。
6月17日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.45 |
91.45 |
90.51 |
91.00 |
ユーロ |
1.2310 |
1.2413 |
1.2242 |
1.2388 |
ユーロ円 |
112.57 |
113.19 |
111.63 |
112.73 |
ポンド |
1.4730 |
1.4838 |
1.4646 |
1.4826 |
スイス |
1.1310 |
1.1330 |
1.1095 |
1.1127 |
オージー |
0.8639 |
0.8688 |
0.8583 |
0.8686 |
ユーロポンド |
0.8357 |
0.8382 |
0.8339 |
0.8356 |
キウイ |
0.6977 |
0.7046 |
0.6950 |
0.7044 |
ポンド円 |
134.71 |
135.49 |
133.55 |
134.92 |
キウイ円 |
63.80 |
64.15 |
63.33 |
64.10 |
スイス円 |
80.86 |
82.07 |
80.51 |
81.78 |
オージー円 |
79.00 |
79.23 |
77.98 |
79.04 |
ユーロスイス |
1.3923 |
1.3927 |
1.3742 |
1.3784 |
カナダ |
1.0240 |
1.0338 |
1.0224 |
1.0279 |
カナダ円 |
89.31 |
89.32 |
87.66 |
88.53 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10434.17 |
+24.71 |
ナスダック |
2307.16 |
+1.23 |
S&P |
1116.04 |
+1.43 |
ロンドンFT |
5253.89 |
+15.97 |
ドイツDAX |
6223.54 |
+32.63 |
香港ハンセン |
20138.4 |
+76.25 |
日経 |
9999.40 |
−67.75 |
トピックス |
887.48 |
−4.90 |
本日は、WEBサーバーが緊急システムメンテナンスとなったため、お休み。(6月16日夜)
6月16日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.44 |
91.82 |
91.09 |
91.45 |
ユーロ |
1.2332 |
1.2354 |
1.2255 |
1.2310 |
ユーロ円 |
112.76 |
113.32 |
111.74 |
112.57 |
ポンド |
1.4806 |
1.4857 |
1.4725 |
1.4730 |
スイス |
1.1330 |
1.1339 |
1.1250 |
1.1310 |
オージー |
0.8655 |
0.8674 |
0.8580 |
0.8639 |
ユーロポンド |
0.8329 |
0.8358 |
0.8286 |
0.8357 |
キウイ |
0.6989 |
0.7003 |
0.6930 |
0.6977 |
ポンド円 |
135.39 |
135.97 |
134.53 |
134.71 |
キウイ円 |
63.91 |
64.03 |
63.16 |
63.80 |
スイス円 |
80.71 |
81.32 |
80.50 |
80.86 |
オージー円 |
79.14 |
79.43 |
78.19 |
79.00 |
ユーロスイス |
1.3972 |
1.3975 |
1.3863 |
1.3923 |
カナダ |
1.0253 |
1.0324 |
1.0224 |
1.0240 |
カナダ円 |
89.18 |
89.53 |
88.24 |
89.31 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10409.46 |
+4.69 |
ナスダック |
2305.93 |
+0.05 |
S&P |
1114.61 |
−0.62 |
ロンドンFT |
5237.92 |
+20.1 |
ドイツDAX |
6190.91 |
+15.86 |
香港ハンセン |
20062.15 |
+10.24 |
日経 |
10067.15 |
+179.26 |
トピックス |
892.38 |
+13.55 |
人民元。私の長い為替生活において、こういうことをやる国が出現するとは夢にも思わなかった。長いから驚くようなことも多いわけ。まず、日本が膨大な外貨準備、といっても米ドル準備みたいなものだが、あんなに買うアホな国が出てくるとは思わなかった。さらにそれを上回る額を買う国が出現するとも思わなかった。ドル暴落論はくだらないとかいう連中もいるのだが、この日中でこれだけの額を買っていなければ、どうなっていたかわからない。
だが、本来アメちゃんに感謝されるべきなのだが、いまやお邪魔虫程度に見られている。まあ、それは勝手に買い続けるのはお好きにやれば良いのだが、売るに売れないからどうのこうの、ドルの価値が落ちたらどうのこうの、なんて話はやめてもらいたい。私が今驚いているのは世界第二位になろうかという大国が相変わらず通貨の固定相場、管理相場をやり続けていることだ。中国の言い分を聞いていたら、おそらく10年経過しても同じことを言ってるだろう。こんな通貨は国際通貨とは言えないし、不均衡の元凶だと昔から言ってきている。
しかも、中国人というのはメンツを守る国だと思っていたがアメリカのメンツを簡単につぶすとは思いもしなかった。それだけアメリカがなめられているというか、地位が低下していることの証明みたいなものではある。(6月15日夜)
梅雨だあ。
6月15日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.57 |
91.70 |
91.08 |
91.44 |
ユーロ |
1.2220 |
1.2350 |
1.2168 |
1.2332 |
ユーロ円 |
111.90 |
113.07 |
110.87 |
112.76 |
ポンド |
1.4748 |
1.4838 |
1.4682 |
1.4806 |
スイス |
1.1420 |
1.1480 |
1.1293 |
1.1330 |
オージー |
0.8586 |
0.8661 |
0.8506 |
0.8855 |
ユーロポンド |
0.8286 |
0.8336 |
0.8262 |
0.8329 |
キウイ |
0.6945 |
0.6993 |
0.6887 |
0.6989 |
ポンド円 |
135.05 |
135.67 |
133.93 |
135.39 |
キウイ円 |
63.60 |
63.93 |
62.75 |
63.91 |
スイス円 |
80.18 |
81.01 |
79.41 |
80.71 |
オージー円 |
78.62 |
79.17 |
77.52 |
79.14 |
ユーロスイス |
1.3955 |
1.4041 |
1.3912 |
1.3972 |
カナダ |
1.0337 |
1.0362 |
1.0242 |
1.0253 |
カナダ円 |
88.58 |
89.34 |
87.98 |
89.18 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10404.77 |
+213.88 |
ナスダック |
2305.88 |
+61.92 |
S&P |
1115.23 |
+25.6 |
ロンドンFT |
5217.82 |
+15.69 |
ドイツDAX |
6175.05 |
+50.05 |
香港ハンセン |
20062.15 |
+10.24 |
日経 |
9987.89 |
+8.04 |
トピックス |
878.83 |
+0.27 |
サッカー見ない連中の仕掛けで相場が動いている、なんてことないか。ドル円はあまりに仕事をしないので、監理ポストにぶち込んだ。いずれ打ち首獄門。だいたいさ、年初来高値安値がGWの3日間に収まっているのだからふざけた野郎だ。ユーロはいい感じで戻しているが、さてどこまで足を伸ばせるかね。(6月14日夜)
ココス:私は社員をつれてよく食事に出る。夕方突然行くか、って声をかけるのである。この辺の食文化は低く、おのずから行ける店は決まっている。高級店は当然ながら避ける。若いうちからいいもの食ってると宜しくないのである。そして、私の頭に浮かんだ店をいくつか書いて、アミダで選ぶのだ。そう、私はアミダジジイ。
それで久しぶりにココスに行ったのである。あそこのピザが美味いのである。ジャンク的なうまさでチーズが伸びてうまい。タバスコをたっぷりかける。メニューを開けたら、げげ、2−3人様でどうぞ、なんて書いてある。おい、俺一人で食うのにこういうこと書かれていたら頼みにくいじゃんかとブツブツ言う。皆はハンバーグ定食でご飯大盛りである。私より食わない若い奴らは嫌いだと公言しているので社員たちも大変である。
まず、出てきたシーザーズサラダ。これが嫌な予感の第一号。このサラダにかけるドレッシングを選ぶのである。私は、????。小型パンが5個くらいのっている。私は、あれえ、こんなのみたことないぞと???。ベーコン。えええええ、生だよ。おいおい、チリチリベーコンじゃねえの?昔ならコックを呼び出すのであるが、最近はそういうことはしない。コックの程度がわかってしまうと非常に腹が立つ。ココスの問題か。学生でも作ってんじゃないの?
出ましたピザ。15インチだ。うーーーむ、チーズがガムみたいに伸びない。しょっぱい。もう、行かねえぞ。次回は1年後だ。若いのが、ボス前回もうまくなかったと言ってましたよ、というので、おめえさあ、なんでそんなこと今頃言うんだ、と毒づく。ウェイトレスの姉ちゃんは美人なのに愛想がないから、魅力が8割カット。別の若いのが、ボス、馬車道のピザ行きましょうよというので、いやだね、あれはまずい、ガストの寂しいピザに+100円したピザだと言った。ってなわけで、行ける店がまた一軒減ったのである。
6月14日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.75 |
92.12 |
91.41 |
91.57 |
ユーロ |
1.2115 |
1.2298 |
1.2108 |
1.2220 |
ユーロ円 |
111.15 |
112.87 |
111.04 |
111.90 |
ポンド |
1.4555 |
1.4810 |
1.4545 |
1.4748 |
スイス |
1.1485 |
1.1497 |
1.1350 |
1.1420 |
オージー |
0.8525 |
0.8668 |
0.8508 |
0.8586 |
ユーロポンド |
0.8325 |
0.8359 |
0.8286 |
0.8286 |
キウイ |
0.6900 |
0.7020 |
0.6900 |
0.6945 |
ポンド円 |
133.55 |
135.90 |
133.43 |
135.05 |
キウイ円 |
63.30 |
64.42 |
63.30 |
63.60 |
スイス円 |
79.90 |
81.01 |
79.79 |
80.18 |
オージー円 |
78.20 |
79.60 |
78.05 |
78.62 |
ユーロスイス |
1.3915 |
1.3986 |
1.3874 |
1.3955 |
カナダ |
1.0325 |
1.0347 |
1.0225 |
1.0337 |
カナダ円 |
88.85 |
89.81 |
88.56 |
88.58 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10190.89 |
−20.18 |
ナスダック |
2243.96 |
+0.36 |
S&P |
1089.63 |
−1.97 |
ロンドンFT |
5202.13 |
+38.45 |
ドイツDAX |
6125 |
+77.17 |
香港ハンセン |
20051.91 |
+179.53 |
日経 |
9879.85 |
+174.60 |
トピックス |
878.56 |
+12.12 |
サッカーのせいで市場が閑散になるって本当かもなあと思わせる展開。これからNY単独になってまともに動くのかわからないけど、つまらない展開ではある。どうもチグハグな動きである。ユーロポンドやユーロスイスが反転したものだから、ユーロ円が上がってポンド円が下がってという感じで、ドル円単独は何をしたいのかわからないし。しばらく休めってことかね?(6月11日夜)
先日、「はやぶさ」の説明をテレビで見ていて何とも感動的であった。ああいうのは子供たちにも下手な教育よりも良いのではないのか?あの手のものを開発するのに増税したいと言われてもたぶんOKと私は答えるね。日本人はあのはやぶさをロボット君的にとらえているけど、この感覚は外人にはないもので日本民族の特性だ。大いに誇るべきDNAだ。っていうわけで、奴は日曜日に帰還する。http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
6月11日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.35 |
91.79 |
91.20 |
91.67 |
ユーロ |
1.2127 |
1.2153 |
1.2045 |
1.2113 |
ユーロ円 |
110.78 |
111.40 |
110.30 |
111.04 |
ポンド |
1.4713 |
1.4760 |
1.4505 |
1.4550 |
スイス |
1.1421 |
1.1547 |
1.1406 |
1.1498 |
オージー |
0.8504 |
0.8507 |
0.8425 |
0.8507 |
ユーロポンド |
0.8242 |
0.8327 |
0.8210 |
0.8325 |
キウイ |
0.6870 |
0.6912 |
0.6805 |
0.6897 |
ポンド円 |
134.40 |
135.16 |
132.70 |
133.38 |
キウイ円 |
62.76 |
63.38 |
62.26 |
63.22 |
スイス円 |
79.98 |
80.33 |
79.32 |
79.73 |
オージー円 |
77.68 |
78.01 |
76.91 |
77.98 |
ユーロスイス |
1.3850 |
1.3947 |
1.3816 |
1.3928 |
カナダ |
1.0297 |
1.0390 |
1.0298 |
1.0323 |
カナダ円 |
88.72 |
89.04 |
88.01 |
88.80 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10211.07 |
+38.54 |
ナスダック |
2243.6 |
+24.89 |
S&P |
1091.6 |
+4.76 |
ロンドンFT |
5163.68 |
+31.18 |
ドイツDAX |
6047.83 |
−8.76 |
香港ハンセン |
19872.38 |
+239.68 |
日経 |
9705.25 |
+162.60 |
トピックス |
866.44 |
+9.65 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
83 |
79 |
75 |
76 |
75 |
円国債(%) |
1.22 |
1.22 |
1.20 |
1.20 |
1.23 |
金 |
1239 |
1235 |
1228 |
1218 |
1223 |
米国債10年(%) |
3.21 |
3.18 |
3.19 |
3.32 |
3.27 |
原油テキサス |
72.3 |
71.9 |
74.67 |
76.3 |
74.9 |
なになに?ユーロが上がったからダウが上がったって?新テクニカルかね?今までダウが上がったらドル円が上げだったんじゃないの?ま、いいかげんなシステム売買ってことでシャンシャン。ユーロはしばらく安値は維持されるね。(6月10日夜)
AIAは悪い会社の見本である。うちの社員は28−33歳でまとまっているのだが、一番若いのがタバコを吸わない。それで、おい、おまえ、喫煙倶楽部に入れよ、なんて誘ってしまうのである。東京都で良かった。神奈川だったら、知事と喧嘩だよ。
それはそれとして、50歳以下はやめれば?私の年齢になるとあまり意味ないと思うし、国策なんて言われると反発したくなるし、世間が鬼のようにうるさいと反発したくなる。ってなわけで、どうもタバコを吸っている目的が最近いまいち明白ではなくなってきたかもなあ。
6月10日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.28 |
91.48 |
90.85 |
91.35 |
ユーロ |
1.1980 |
1.2143 |
1.1957 |
1.2127 |
ユーロ円 |
109.35 |
110.85 |
108.98 |
110.78 |
ポンド |
1.4528 |
1.4718 |
1.4509 |
1.4713 |
スイス |
1.1485 |
1.1506 |
1.1397 |
1.1421 |
オージー |
0.8278 |
0.8510 |
0.8262 |
0.8504 |
ユーロポンド |
0.8246 |
0.8283 |
0.8223 |
0.8242 |
キウイ |
0.6672 |
0.6879 |
0.6672 |
0.6870 |
ポンド円 |
132.61 |
134.43 |
132.25 |
134.40 |
キウイ円 |
60.90 |
62.81 |
60.90 |
62.76 |
スイス円 |
79.48 |
80.12 |
79.17 |
79.98 |
オージー円 |
75.56 |
77.70 |
75.39 |
77.68 |
ユーロスイス |
1.3759 |
1.3870 |
1.3747 |
1.3850 |
カナダ |
1.0448 |
1.0449 |
1.0287 |
1.0297 |
カナダ円 |
87.37 |
88.76 |
87.23 |
88.72 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10172.53 |
+273.28 |
ナスダック |
2218.71 |
+59.86 |
S&P |
1086.84 |
+31.15 |
ロンドンFT |
5132.5 |
+46.64 |
ドイツDAX |
6056.59 |
+71.84 |
香港ハンセン |
19632.69 |
+11.45 |
日経 |
9542.65 |
+103.52 |
トピックス |
856.79 |
+1.54 |
久しぶりに欧州通貨が反発、太平洋もね。お、やっと上がったと思ったが、すぐにどうせまた売られてしまうだろうと考えた。案の定、あまり継続性がないようだ。売り方に変な安心感みたいのがあるからね。ま、どっちにしても売り方買い方両方とも攻めきれない感じで、しばらくはゲリラ戦かね。(6月9日夜)
FACEBOOK:全然興味がなかったんだけど、1−2年前から海外の友人たちが、おともだちーーー、なんて感じで来るから仕方なしに適当に受け流していた。ところが、昨日びっくらしてしまった。なんだか見たような顔の奴がいるんだよね。それで、クリフハバードと書いてあるから、うん??もしかして、大学時代のルームメートで、俺にLとRの発音の特訓をやってくれていたあいつかなあ?って思ったわけ。それで履歴を見ていたら、わわわ、オザークス大卒って出てるじゃん。もう驚いたなあ。送信欄に、もしかして、おまえクリフ?あのクリフ?俺アキ、て書きこんだんだけど、いやー参ったなあ。卒業以来会っていないし、交信も途絶えていた。うーむ、こうなると俺も一生懸命あれをやって友達を探すかなあ。驚いて、ちょっと嬉しいような気分。
6月9日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.46 |
91.67 |
91.06 |
91.28 |
ユーロ |
1.1974 |
1.2074 |
1.1924 |
1.1980 |
ユーロ円 |
109.51 |
110.60 |
108.86 |
109.35 |
ポンド |
1.4466 |
1.4608 |
1.4394 |
1.4528 |
スイス |
1.1525 |
1.1554 |
1.1417 |
1.1485 |
オージー |
0.8282 |
0.8358 |
0.8195 |
0.8278 |
ユーロポンド |
0.8277 |
0.8287 |
0.8242 |
0.8246 |
キウイ |
0.6674 |
0.6748 |
0.6614 |
0.6672 |
ポンド円 |
132.31 |
133.78 |
131.43 |
132.61 |
キウイ円 |
61.04 |
61.82 |
60.43 |
60.90 |
スイス円 |
79.36 |
80.19 |
78.99 |
79.48 |
オージー円 |
75.75 |
76.57 |
74.90 |
75.56 |
ユーロスイス |
1.3800 |
1.3806 |
1.3735 |
1.3759 |
カナダ |
1.0475 |
1.0517 |
1.0365 |
1.0448 |
カナダ円 |
87.31 |
88.37 |
86.79 |
87.37 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9899.25 |
−40.73 |
ナスダック |
2158.85 |
−11.72 |
S&P |
1055.59 |
−6.31 |
ロンドンFT |
5085.86 |
+57.71 |
ドイツDAX |
5984.75 |
+116.2 |
香港ハンセン |
19621.24 |
+133.76 |
日経225 |
9439.13 |
−98.81 |
トピックス |
850.37 |
−7.96 |
NYの為替は救いようないなあ。ダウの奴隷って感じ。ダウは引けに向けて買われてきているが、+80.売られすぎの反発に過ぎないからなあ。ここからの戻りは次回売られるための発射台を高くしているだけと考えておいたほうが良いだろう。ダウのこと書いたんだけど、これが為替に適用されてしまうのだから嫌になる。(6月8日夜)
例の北朝鮮の魚雷事件ね、驚くんだよねえ。時代が変わったって。あれは戦争にならないほうが不思議なくらいだよ。国連にもっていくというのも時代の変化だなあ。国連に何か持ち込んで何か解決されたことなんてあったっけ?っていうくらい私は全く信頼していないんだけどね。人々が平和を望むのは良いことなんだけど、世界中の人々がそうでないから困るんだよ。ところで日本は再軍備するのかね?まさか、竹刀のまま立っているのかね?こういうこと書くといかにも戦争好きに思われてしまうので嫌なんだけど、平和とか軍備とかって相手があることだからねえ。あの連中に話が通じると思う?
6月8日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.40 |
91.92 |
90.84 |
91.46 |
ユーロ |
1.1924 |
1.2010 |
1.1901 |
1.1974 |
ユーロ円 |
108.99 |
110.06 |
108.35 |
109.51 |
ポンド |
1.4470 |
1.4530 |
1.4346 |
1.4466 |
スイス |
1.1630 |
1.1642 |
1.1485 |
1.1525 |
オージー |
0.8106 |
0.8286 |
0.8082 |
0.8282 |
ユーロポンド |
0.8240 |
0.8336 |
0.8232 |
0.8277 |
キウイ |
0.6590 |
0.6685 |
0.6572 |
0.6674 |
ポンド円 |
132.26 |
133.40 |
130.43 |
132.31 |
キウイ円 |
60.23 |
61.13 |
59.90 |
61.04 |
スイス円 |
78.59 |
79.54 |
78.27 |
79.36 |
オージー円 |
74.09 |
75.79 |
73.83 |
75.75 |
ユーロスイス |
1.3868 |
1.3910 |
1.3746 |
1.3800 |
カナダ |
1.0618 |
1.0618 |
1.0470 |
1.0475 |
カナダ円 |
86.08 |
87.40 |
85.80 |
87.31 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9939.98 |
+123.49 |
ナスダック |
2170.57 |
−3.33 |
S&P |
1062 |
+11.53 |
ロンドンFT |
5028.15 |
−40.91 |
ドイツDAX |
5868.55 |
−36.4 |
香港ハンセン |
19487.48 |
+109.33 |
日経225 |
9537.94 |
+17.14 |
トピックス |
858.33 |
−0.88 |
ドル円、そのうち、こいつの取引を誰もやらなくなるんじゃないのか?上がっても下がっても振り出し。ディーラー殺すに刃物は要らぬ。ユーロ、弱ったねえ。パニック的な動きにならんと底はつけられんで。ユーロ円もこうやって戻してくるでしょ。これって本当は強い動きじゃないんだよ。例え、ある程度の期間もっても同じ。恐怖が必要なのね。昔の89円なんて恐怖、戦慄って感じだったよ。もう誰も予想したがらないなんて感じだったね。(6月5日夜)
新政権。まあ、なんとか若返ったって感じ。いいんだよ、若い連中にガンガンやらせればいいんだよ。40−55歳が一番適当ではないか?60−75歳は家老として前線から引く。若い連中のほうが新しい発想ができるんだし、面白いと思うよ。60−75歳は、日本の成功体験が頭にこびりついていて、どうしても限界があると思う。70歳過ぎて政治家やってるなんて私には信じられんよ。権力とはかくも魅力的なものなのか?って感じ。
6月7日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.05 |
92.14 |
90.97 |
91.40 |
ユーロ |
1.1935 |
1.1992 |
1.1876 |
1.1924 |
ユーロ円 |
109.85 |
110.33 |
108.06 |
108.99 |
ポンド |
1.4450 |
1.4563 |
1.4388 |
1.4470 |
スイス |
1.1635 |
1.1673 |
1.1586 |
1.1630 |
オージー |
0.8235 |
0.8235 |
0.8097 |
0.8106 |
ユーロポンド |
0.8260 |
0.8301 |
0.8211 |
0.8240 |
キウイ |
0.6700 |
0.6712 |
0.6582 |
0.6590 |
ポンド円 |
133.00 |
133.86 |
131.10 |
132.26 |
キウイ円 |
61.65 |
61.65 |
60.13 |
60.23 |
スイス円 |
79.10 |
79.35 |
77.98 |
78.59 |
オージー円 |
75.80 |
75.80 |
73.68 |
74.09 |
ユーロスイス |
1.3885 |
1.3943 |
1.3850 |
1.3868 |
カナダ |
1.0625 |
1.0680 |
1.0516 |
1.0618 |
カナダ円 |
86.65 |
87.53 |
85.19 |
86.08 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9816.49 |
−115.48 |
ナスダック |
2137.9 |
−45.27 |
S&P |
1050.47 |
−14.41 |
ロンドンFT |
5069.06 |
−56.94 |
ドイツDAX |
5904.95 |
−33.93 |
香港ハンセン |
19378.15 |
−401.92 |
日経225 |
9520.80 |
−380.39 |
トピックス |
859.21 |
−30.95 |
相場の世界で恐ろしいのは木曜と金曜である。ほんま、一方通行になりやすい。ユーロは徐々に恐怖相場に入りつつある。底をつけるには必要な条件の一つだ。ダウ?だからあ、言ってんじゃんか、天井つけてしまってるよってさ。(6月4日夜)
チャーリー中山の投資哲学と堀内昭利の相場戦陣訓。長尾数馬が編集している。一番苦労してまとめたのは長尾かも知れんね。やっと6月17日販売だ。
チャーリーの話は面白い。言いたい放題って感じ。私のは、恐ろしく真面目。だからつまらんかもよ。でもいいんだ。これで言いたいことは全て書いた。もう説教もしないよ。何?プレゼントしろって?うちの会員にはそうしたよ。どこか2社くらい無料プレゼントキャンペーンやるよ。表紙に写真載せると売れるなんて言われたけど抵抗したね。そんなことされたら、悪いことできないじゃんか。本の中には私のきたねえ面は出ていると思うけど。
ってなわけで、チャーリーが表に出てくることはもう二度とないし、私もそういう気持ちは失せている。この歳になって、相場があればいいのであって、目立ちたいなどとは全く思っていないからね。ま、そういうわけだ。シャンシャン。
6月4日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.72 |
92.89 |
91.42 |
91.85 |
ユーロ |
1.2162 |
1.2216 |
1.1955 |
1.1968 |
ユーロ円 |
112.77 |
113.37 |
109.40 |
109.93 |
ポンド |
1.4615 |
1.4682 |
1.4453 |
1.4453 |
スイス |
1.1567 |
1.1643 |
1.1426 |
1.1627 |
オージー |
0.8446 |
0.8478 |
0.8213 |
0.8237 |
ユーロポンド |
0.8322 |
0.8335 |
0.8252 |
0.8281 |
キウイ |
0.6845 |
0.6865 |
0.6683 |
0.6709 |
ポンド円 |
135.51 |
136.27 |
132.15 |
132.75 |
キウイ円 |
63.47 |
63.72 |
61.13 |
61.62 |
スイス円 |
80.16 |
81.08 |
78.69 |
79.00 |
オージー円 |
78.31 |
78.68 |
75.09 |
75.66 |
ユーロスイス |
1.4068 |
1.4092 |
1.3865 |
1.3915 |
カナダ |
1.0401 |
1.0629 |
1.0352 |
1.0629 |
カナダ円 |
89.15 |
89.53 |
86.18 |
86.41 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9931.97 |
−323.31 |
ナスダック |
2219.17 |
−83.86 |
S&P |
1064.88 |
−37.95 |
ロンドンFT |
5126 |
−85.18 |
ドイツDAX |
5938.88 |
−115.75 |
香港ハンセン |
19780.07 |
−6.64 |
日経225 |
9901.19 |
−13.00 |
トピックス |
890.16 |
−0.48 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
* |
83 |
85 |
85 |
83 |
円国債(%) |
1.26 |
1.24 |
1.26 |
1.28 |
1.26 |
金 |
1216 |
1224 |
1221 |
1207 |
1218 |
米国債10年(%) |
* |
3.28 |
3.34 |
3.38 |
3.19 |
原油テキサス |
* |
72.7 |
72.9 |
74.6 |
71.4 |
外人の執拗な円売り攻勢は続いている。総出で支えている感じ。問題は、全部空玉だってことだ。しかしーー、ユーロ全然上がらないねえ。ヨタヨタしている。(6月3日夜)
「ポチの告白」友人が送ってくれたDVDをこれから見ないとならないのだが、この映画は知る人ぞ知るって感じでマスコミは皆避けているんだそうだ。だから皆知らない。説明が載っているけど、この監督、根性あるなあ。これは、襟を正して観賞せんとならないようだ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100408_pochi_movie/
6月3日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.12 |
92.81 |
92.04 |
92.72 |
ユーロ |
1.2248 |
1.2327 |
1.2152 |
1.2162 |
ユーロ円 |
112.83 |
114.16 |
112.13 |
112.77 |
ポンド |
1.4653 |
1.4744 |
1.4586 |
1.4615 |
スイス |
1.1537 |
1.1574 |
1.1498 |
1.1567 |
オージー |
0.8422 |
0.8523 |
0.8365 |
0.8446 |
ユーロポンド |
0.8359 |
0.8377 |
0.8318 |
0.8322 |
キウイ |
0.6817 |
0.6900 |
0.6785 |
0.6845 |
ポンド円 |
134.98 |
136.42 |
134.56 |
135.51 |
キウイ円 |
62.80 |
63.96 |
62.60 |
63.47 |
スイス円 |
79.85 |
80.64 |
79.67 |
80.16 |
オージー円 |
77.58 |
79.02 |
77.18 |
78.31 |
ユーロスイス |
1.4131 |
1.4177 |
1.4056 |
1.4068 |
カナダ |
1.0383 |
1.0464 |
1.0333 |
1.0401 |
カナダ円 |
88.72 |
89.70 |
88.18 |
89.15 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10255.28 |
+5.74 |
ナスダック |
2303.03 |
+21.96 |
S&P |
1102.83 |
+4.45 |
ロンドンFT |
5211.18 |
+59.86 |
ドイツDAX |
6054.63 |
+73.63 |
香港ハンセン |
19786.71 |
+314.91 |
日経225 |
9914.19 |
+310.95 |
トピックス |
890.64 |
+20.59 |
鳩ポッポ相場は外人好みの相場。外人たちは日本が良いわけがないという頭で凝り固まっているから絶好の相場になっているようだ。政治がらみの相場はあまり好まないのだが、外人たちの誘導相場に警戒。(6月2日夜)
鳩山氏の話で一日持ちきりだったね。全く予想通りの展開なので参るよ。去年民主党が勝ったときから書いていたからね。絶対にマスコミは足を引っ張るってね。まあ、誰がなっても同じ。また足を引っ張るよ。最初だけはほめるけど。今の日本には吉田茂、佐藤栄作、田中角栄、小泉君のような強い政治家が必要だなあ。何しろ日本人が皆精彩を欠いているんだからさ。ああいう強い政治家に対してもマスコミは常に批判的だったよ。よーく覚えているよ。マスコミにはてめえたちがやってみな、と言いたいね。鳩山氏の資質云々についてはノーコメントだけど。今、人気の政治家たちも首相になったら、またこきおろされるよ。
6月2日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.95 |
92.36 |
90.90 |
92.12 |
ユーロ |
1.2229 |
1.2273 |
1.2175 |
1.2248 |
ユーロ円 |
111.22 |
113.08 |
111.00 |
112.83 |
ポンド |
1.4648 |
1.4771 |
1.4553 |
1.4653 |
スイス |
1.1572 |
1.1603 |
1.1528 |
1.1537 |
オージー |
0.8310 |
0.8425 |
0.8276 |
0.8422 |
ユーロポンド |
0.8349 |
0.8380 |
0.8280 |
0.8359 |
キウイ |
0.6750 |
0.6824 |
0.6719 |
0.6817 |
ポンド円 |
133.22 |
135.42 |
133.04 |
134.98 |
キウイ円 |
61.39 |
62.88 |
61.23 |
62.80 |
スイス円 |
78.59 |
79.92 |
78.53 |
79.85 |
オージー円 |
75.58 |
77.62 |
75.35 |
77.58 |
ユーロスイス |
1.4151 |
1.4161 |
1.4120 |
1.4131 |
カナダ |
1.0551 |
1.0573 |
1.0371 |
1.0383 |
カナダ円 |
86.20 |
88.88 |
86.10 |
88.72 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10249.54 |
+225.52 |
ナスダック |
2281.07 |
+58.74 |
S&P |
1098.38 |
+27.67 |
ロンドンFT |
5151.32 |
−11.98 |
ドイツDAX |
5981.20 |
−0.07 |
香港ハンセン |
19471.80 |
−27.14 |
日経225 |
9603.24 |
−108.59 |
トピックス |
870.05 |
−9.99 |
まだシステム売買で株連動型をやっているようだが、以前ほどのインパクトはないよ。ヘッジンファンドは5月ズタズタにやられたようだね。最近の相場は腕力相場というか殴り込み相場とかそんな感じだよね。ところでこの岩のようなドル円、なんとかしてくれんかね?こいつだけ仕事しないで昼寝ばかりしているようだ。(6月1日夜)
例の厚生省の郵便料金の悪用の事件。村木っていう女性、やっぱりなあ、って感じ。素人だが、刑事ドラマ、検察弁護士ドラマをほとんど見ている私には、白だと思えたよ。しかし、裁判所がまともで良かった。やっぱり検事の誘導ってあるんだなあ。出所したとか執行猶予で出てきたとかそういう人たちの手記を何冊か読んでいるうちに、この検察という権力の象徴みたいのは実に恐ろしい組織だと思うね。皆ひとごとだと思わないほうがいいよ。一般人でもいつ巻き込まれるかわからんからね。しかしーー、あんなこと許されるのかねえ。
6月1日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.25 |
91.47 |
90.54 |
90.95 |
ユーロ |
1.2306 |
1.2355 |
1.2110 |
1.2229 |
ユーロ円 |
112.29 |
112.86 |
109.77 |
111.22 |
ポンド |
1.4545 |
1.4723 |
1.4439 |
1.4648 |
スイス |
1.1557 |
1.1730 |
1.1470 |
1.1572 |
オージー |
0.8458 |
0.8477 |
0.8281 |
0.8310 |
ユーロポンド |
0.8461 |
0.8474 |
0.8323 |
0.8349 |
キウイ |
0.6806 |
0.6839 |
0.6702 |
0.6750 |
ポンド円 |
132.72 |
134.48 |
130.82 |
133.22 |
キウイ円 |
62.10 |
62.45 |
60.70 |
61.39 |
スイス円 |
78.96 |
79.66 |
77.48 |
78.59 |
オージー円 |
77.18 |
77.33 |
75.02 |
75.58 |
ユーロスイス |
1.4222 |
1.4226 |
1.4148 |
1.4151 |
カナダ |
1.0445 |
1.0564 |
1.0421 |
1.0551 |
カナダ円 |
87.36 |
87.68 |
85.83 |
86.20 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10024.02 |
−112.61 |
ナスダック |
2222.33 |
−34.71 |
S&P |
1070.71 |
−18.7 |
ロンドンFT |
5163.3 |
−25.13 |
ドイツDAX |
5981.27 |
+16.94 |
香港ハンセン |
19496.94 |
−268.24 |
日経225 |
9711.83 |
−56.87 |
トピックス |
880.04 |
−0.42 |