過去のコメント集 2010年5月
ロンドンもニューヨークも休みだが、動いている相場。NHKなんかお休みです、で終わりだもんね。さてさて、相場はむずかしい局面になってきているね。リスクがなんだかんだ、株連動がなんだかんだ、というのが以前ほど通じなくなってきているから、今後は別な材料を冷蔵庫の中から持ってこないといかんね。(5月31日夜)
「武漢兵站」山田清吉著。図書出版。1978年。支那派遣軍慰安係長の手記。勇ましい戦記や教訓となる戦争物ばかり読んできている私であるが、な、な、なんとこの本を友人から贈られたのである。古本なので青線などが引かれている。紙はもう黄色になっている。しかし、こういう部隊がいたとは驚いたなあ。というかこういうことを書かれていることを知らなかったね。戦場の舞台裏となっている。
日本陸軍最大の規模を誇った中支那派遣軍の台所を賄いつづけた兵站司令部と書かれている。この人は売春宿の管理をするかたわら、図書館を作るんだよね。蔵書をあちこちから取り寄せてね。戦場では文字がなつかしくなるのだろう。苦笑いをしたのが野球をする場面。当時ご存じのようにストライクとかアウトとか英語を使ってはいけなかったでしょ。ところが前線では、ストライク、アウトとか言わなきゃ気分がでないとかいって平気で使っていたんだと。演劇はともかく野球をやっていたなんて驚きだよね。全く知らない話ばかりで、私にとっては別な意味の戦史が頭に切り刻まれたね。
5月31日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.95 |
91.63 |
90.82 |
91.25 |
ユーロ |
1.2265 |
1.2335 |
1.2255 |
1.2306 |
ユーロ円 |
111.55 |
112.95 |
111.38 |
112.29 |
ポンド |
1.4470 |
1.4547 |
1.4364 |
1.4545 |
スイス |
1.1595 |
1.1598 |
1.1541 |
1.1557 |
オージー |
0.8475 |
0.8516 |
0.8382 |
0.8458 |
ユーロポンド |
0.8475 |
0.8524 |
0.8443 |
0.8461 |
キウイ |
0.6790 |
0.6846 |
0.6700 |
0.6806 |
ポンド円 |
131.60 |
132.93 |
130.62 |
132.72 |
キウイ円 |
61.75 |
62.68 |
61.14 |
62.10 |
スイス円 |
78.45 |
79.34 |
78.37 |
78.96 |
オージー円 |
77.10 |
77.96 |
76.31 |
77.18 |
ユーロスイス |
1.4215 |
1.4257 |
1.4170 |
1.4222 |
カナダ |
1.0535 |
1.0552 |
1.0414 |
1.0445 |
カナダ円 |
86.35 |
87.79 |
86.22 |
87.36 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
休場 |
− |
ナスダック |
休場 |
− |
S&P |
休場 |
− |
ロンドンFT |
休場 |
− |
ドイツDAX |
5964.33 |
+18.15 |
香港ハンセン |
19765.18 |
−1.52 |
日経225 |
9768.70 |
+5.72 |
トピックス |
880.46 |
+1.94 |
オージー円が78円?ポンド円が133円?そういう回復の仕方をするとまた崩されるよ。いろんなところのドル円の予想を眺めたけど、大勢は↑を見ているねえ。多くが100円を予想しているね。そんな年末や来年の3月のことなんかわかるものかね?千里眼じゃあるめいし。(5月28日夜)
成田からリムジンに乗った。20年ぶりかなあ。結構な人気があるので驚いた。ガラガラと思っていたんだけどね。23時過ぎ新宿着でも満席だったよ。3000円というのは高いなあ。あの高い成田エクスプレスが3100円だもの。案内の連中がバスが出るたびにお辞儀をしていたが、あれはいいよね。世界中でそういうことができるのは日本だけだよ。成田の日航ホテルは閑散としていたなあ。なんか沈んでいるって感じ。サービスの低下は目立った。そういえば、シカゴのJALは日本人がいなくなって?向こうのやつばかりになったので質が低下しているみだいだね。礼儀正しさは日本人の長所だからねえ。機内サービスの劣化もひどいみたいで、負の連鎖なのかねえ。非常に残念だし、栄枯盛衰を感じるなあ。
5月28日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.08 |
91.41 |
90.60 |
91.09 |
ユーロ |
1.2360 |
1.2454 |
1.2265 |
1.2275 |
ユーロ円 |
112.57 |
113.66 |
111.35 |
111.81 |
ポンド |
1.4383 |
1.4612 |
1.4435 |
1.4460 |
スイス |
1.1511 |
1.1596 |
1.1481 |
1.1588 |
オージー |
0.8513 |
0.8552 |
0.8428 |
0.8474 |
ユーロポンド |
0.8476 |
0.8548 |
0.8446 |
0.8489 |
キウイ |
0.6840 |
0.6863 |
0.6754 |
0.6790 |
ポンド円 |
132.82 |
133.23 |
130.89 |
131.72 |
キウイ円 |
62.30 |
62.62 |
61.27 |
61.85 |
スイス円 |
79.12 |
79.47 |
78.22 |
78.61 |
オージー円 |
77.54 |
78.04 |
76.46 |
77.19 |
ユーロスイス |
1.4228 |
1.4308 |
1.4211 |
1.4224 |
カナダ |
1.0482 |
1.0562 |
1.0444 |
1.0545 |
カナダ円 |
86.89 |
87.40 |
86.02 |
86.38 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10136.63 |
−122.36 |
ナスダック |
2257.04 |
−20.64 |
S&P |
1089.41 |
−13.65 |
ロンドンFT |
5188.43 |
−6.74 |
ドイツDAX |
5946.18 |
+9.04 |
香港ハンセン |
19766.71 |
+335.34 |
日経225 |
9762.98 |
+123.26 |
トピックス |
878.52 |
+8.63 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
88 |
98 |
90 |
83 |
85 |
円国債(%) |
1.24 |
1.19 |
1.21 |
1.25 |
1.25 |
金 |
1195 |
1197 |
1212 |
1210 |
1212 |
米国債10年(%) |
3.23 |
3.14 |
3.25 |
3.34 |
3.30 |
原油テキサス |
67.8 |
63.8 |
64.4 |
74.5 |
74 |
円売りが活況となった。NYは右往左往的システム売買で脳軟化症。もともと、今週は円売りが勝ると考えていたので、やっと本来の姿に戻ったというところ。基本は、振り子。振り子、いい言葉を作った。35年やってきて、やっと相場とはすべて振り子であるという結論に至った。その時計台は、上に上がったり下に下がったりしているけどね。(5月27日夜)
沖縄のことは詳しくはないのだが、どうもいろいろ聞いたり、読んだりしていると、本土の者たちが、同胞意識を持って沖縄のこと、基地のことを考えてくれないというのが根底にありそうだ。確かに本土では、ひとごとのように見ていると思うね。だから本当の痛みを分かち合っていないって事だね。ところで、よく問題になる米兵の事件であるが、即座に日本の警察に引き渡すくらいのことは政府は断行しないとね。日本の司法ですぐに裁くくらいはね。戦争に負けたのは1945年、今2010年。
5月27日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.93 |
91.09 |
89.80 |
91.08 |
ユーロ |
1.2177 |
1.2395 |
1.2154 |
1.2360 |
ユーロ円 |
109.51 |
112.77 |
109.20 |
112.57 |
ポンド |
1.4387 |
1.4608 |
1.4367 |
1.4583 |
スイス |
1.1605 |
1.1655 |
1.1485 |
1.1511 |
オージー |
0.8212 |
0.8531 |
0.8202 |
0.8513 |
ユーロポンド |
0.8464 |
0.8510 |
0.8422 |
0.8476 |
キウイ |
0.6630 |
0.6859 |
0.6623 |
0.6840 |
ポンド円 |
129.38 |
132.97 |
129.07 |
132.82 |
キウイ円 |
59.62 |
62.46 |
59.50 |
62.30 |
スイス円 |
77.49 |
79.19 |
77.34 |
79.12 |
オージー円 |
73.85 |
77.68 |
73.68 |
77.54 |
ユーロスイス |
1.4131 |
1.4274 |
1.4110 |
1.4228 |
カナダ |
1.0713 |
1.0719 |
1.0481 |
1.0482 |
カナダ円 |
83.94 |
86.88 |
83.80 |
86.89 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10258.99 |
+284.54 |
ナスダック |
2277.68 |
+81.8 |
S&P |
1103.06 |
+35.11 |
ロンドンFT |
5195.17 |
+179.12 |
ドイツDAX |
5937.14 |
179.12 |
香港ハンセン |
19431.36 |
+234.92 |
日経225 |
9522.66 |
−0.82 |
トピックス |
859.00 |
−0.82 |
やっと市場も落ち着いてきた、とか言ってもNYが主導権を握っているので、あいつらが出てくるまではまだわからないけど。
日本の財政赤字のことがいろいろ論議されているね。問題は、金を使っている連中が、てめえで稼がない連中だってことだよ。あのいろんな数字を眺めていて算盤ができる人たちだと思う?でなかったら、コピー代1枚50円なんてことできるわけがないでしょ。収入を増やすのに増税ばっか。ドンドン使うものを削減しなきゃ誰も痛みや国家が貧になっているなんて身にしみないよ。議員の数ですら減らせない連中が財布の中いじってるんだよ。郵貯のお金を自分たちのお金と勘違いしているのと同じだよ。(5月26日夕)
車の買い替えは現在思考停止状態。レクサスは、なんだかトラブルばかりみたいだし、おじんたちが皆買うらしいので、おじんでありたくない私は興味が薄れてしまった。ジャガーは買いたいのに良くないとかうるさいこと言われるので困った。とかいろいろやっていたら、各社いろんな車を出してくるので、このまま待っていれば、なんかもっとすげえ車が出てきそうなので様子見だね。問題は今の車は9万キロ近くなってきているのだが、性能が良くて、整備もよくやってきているので何ら問題ないってことだね。フーガ350を370に替えても意味ないしなあと思うし。あのフーガは最高品質だと思うね。また、ベタベタとオプションなるものを全てつけてしまったので結構な最終価格になったのでまだ売りたくないって気持ちもあるね。これ、つけます?うん。あれ、つけます?うん、なんて調子で全てつけたからなあ。
5月26日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.22 |
90.68 |
89.81 |
89.93 |
ユーロ |
1.2346 |
1.2387 |
1.2166 |
1.2177 |
ユーロ円 |
111.39 |
111.98 |
109.40 |
109.51 |
ポンド |
1.4408 |
1.4449 |
1.4330 |
1.4387 |
スイス |
1.1571 |
1.1623 |
1.1513 |
1.1605 |
オージー |
0.8277 |
0.8390 |
0.8188 |
0.8212 |
ユーロポンド |
0.8569 |
0.8582 |
0.8455 |
0.8464 |
キウイ |
0.6704 |
0.6744 |
0.6605 |
0.6630 |
ポンド円 |
129.99 |
130.62 |
129.08 |
129.38 |
キウイ円 |
60.48 |
61.10 |
59.47 |
59.62 |
スイス円 |
77.97 |
78.50 |
77.44 |
77.49 |
オージー円 |
74.68 |
75.91 |
73.72 |
73.85 |
ユーロスイス |
1.4286 |
1.4293 |
1.4125 |
1.4131 |
カナダ |
1.0676 |
1.0745 |
1.0580 |
1.0713 |
カナダ円 |
84.51 |
85.52 |
83.81 |
83.94 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9974.45 |
−69.3 |
ナスダック |
2195.88 |
−15.07 |
S&P |
1067.95 |
−6.08 |
ロンドンFT |
5038.08 |
+97.4 |
ドイツDAX |
5758.02 |
+87.98 |
香港ハンセン |
10196.45 |
+210.95 |
日経225 |
9522.66 |
−0.82 |
トピックス |
859.00 |
−0.82 |
ダウ平均通りに円高が進まなかったから、あれ?と思った向きも多いだろう。だが、もともと関係ないんだから別になんてことないよ。ただ、ドル円と日経のチャートは酷似しているらしいから、その面では注視しているけどね。ただ、こういうのは一種の流行りみたいのがあるから信用できんのだけど。だいたいさ、笑ってしまうよ。朝鮮情勢なのにリスク回避の円買いだって、アホかよ。ちょっと前まで北朝鮮と聞いただけで円安に振れていたのによ。ってなわけで、分析と講釈は意味なし。(5月25日夜)
うーむ、昨日書いたことで、うちのお客さんに言われてしまったよ。
本日の注目点見てメールしました。背広じゃなく、アロハでもなく、ゆかたということですが、
BOSSには、ふんどしにハチマキがいいと思います。普段着に(祭でもないのに)、ふんどしとハチマキ、素敵だと思います。
大阪の人ってほんまにおもろいなあ。
「脱藩大名の戊辰戦争」中村彰彦著。中公新書。700円くらい。上総請西藩主、林忠嵩の生涯。うーむ。この藩は、木更津辺りみたいだ、小藩である。なんとも哀れを誘う話で、かわいそうになってしまったのだが、94歳、昭和16年に永眠した最後の大名となっている。徳川家崩壊の流れで、紀州、尾張、彦根三藩の徳川家への背反行為を非難して最後まで戦った。つまり、徳川家再興のために決起したただ一人の脱藩大名。
このために彼は名誉回復、林家再興におそろしく長い期間苦労を重ねる。今でもあの地域では林様として慕われているのだそうだ。結束が強いのだろう。新聞記者に、現在において当時のことを思うと如何な感想が浮かびますかと聞かれて、「琴となり下駄となるのも桐の運」と答えている。健康法と聞かれて、「浮世は一夢の如し」と答えている。一人の大名の数奇の人生として、たんたんとして読むことを勧めたい。
5月25日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.28 |
90.31 |
89.26 |
90.22 |
ユーロ |
1.2371 |
1.2373 |
1.2177 |
1.2346 |
ユーロ円 |
111.69 |
111.72 |
108.83 |
111.39 |
ポンド |
1.4426 |
1.4426 |
1.4260 |
1.4408 |
スイス |
1.1598 |
1.1696 |
1.1562 |
1.1571 |
オージー |
0.8265 |
0.8279 |
0.8066 |
0.8277 |
ユーロポンド |
0.8575 |
0.8585 |
0.8512 |
0.8569 |
キウイ |
0.6691 |
0.6746 |
0.6561 |
0.6704 |
ポンド円 |
130.24 |
130.24 |
127.65 |
129.99 |
キウイ円 |
60.41 |
60.65 |
58.68 |
60.48 |
スイス円 |
77.84 |
78.02 |
76.41 |
77.97 |
オージー円 |
74.62 |
74.70 |
72.06 |
74.68 |
ユーロスイス |
1.4348 |
1.4348 |
1.4209 |
1.4286 |
カナダ |
1.0627 |
1.0854 |
1.0602 |
1.0676 |
カナダ円 |
84.95 |
85.36 |
82.39 |
84.51 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10043.75 |
−22.82 |
ナスダック |
2210.95 |
−2.6 |
S&P |
1074.03 |
+0.38 |
ロンドンFT |
4940.68 |
−128.93 |
ドイツDAX |
5670.04 |
−135.64 |
香港ハンセン |
10985.5 |
−682.26 |
日経225 |
9459.89 |
−298.51 |
トピックス |
859.82 |
−20.19 |
外人たち再び円売り始めたような感じがする。また砂山作ってチョン。
しかし、驚いたなあ、あの一面広告にはね。ダイヤモンドとFXオンラインが始めたようだが、優勝賞金300万円コンテスト?総額500万円?為替の世界とは無関係の人たちが入ってくるとこういうことになりやすい。もう、日本の個人の為替は単なるゲームと化した。これでは、また世間から冷ややかに見られることは必定。こっちは仲間と思われたくないんだけど。
競争、競争かあ。どこも口座ばかり増やしていて、5千口座あっても、稼働しているのは150口座なんて話も聞いた。賞品狙いだね。今回は驚いたので書いたけど、もうあまり書かないよ。関わりたくないね。(5月24日夜)
英国屋:私は張り切って本日は背広を着て出勤したのである。うちの社員?何も言わねえの。頭に来たなあ。私はつぶやいていたよ。おめえらは、ユニクロの背広でも着てろって。あれ?ユニクロにはないか。あいつらには、しつこくメールの来る近所のコナカの割引セールの案内を転送してやる。女は男の背広姿が一番いいと思っているなんて信じていたのだけどなあ。そうじゃねえから、若い男は背広着ないんだな。
エコ?くそくらえ。って思ったが、面倒だ。来月から早速もとのアロハに変えるぞ。しかし、アロハも私が着ている頃、誰も着てなかったのになあ。最近は着ているおっさんが増えているので、一緒にされたくない私は、ゆかたにしようかと思っているのだ。ぶつぶつぶつぶつ、、、、と続く。
5月24日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.30 |
90.71 |
89.80 |
90.28 |
ユーロ |
1.2565 |
1.2587 |
1.2345 |
1.2371 |
ユーロ円 |
113.45 |
114.05 |
111.25 |
111.69 |
ポンド |
1.4470 |
1.4529 |
1.4352 |
1.4426 |
スイス |
1.1495 |
1.1612 |
1.1490 |
1.1598 |
オージー |
0.8325 |
0.8365 |
0.8185 |
0.8265 |
ユーロポンド |
0.8685 |
0.8685 |
0.8564 |
0.8575 |
キウイ |
0.6760 |
0.6794 |
0.6690 |
0.6691 |
ポンド円 |
130.65 |
131.39 |
129.14 |
130.24 |
キウイ円 |
61.05 |
61.65 |
60.13 |
60.41 |
スイス円 |
78.55 |
78.89 |
77.54 |
77.84 |
オージー円 |
75.15 |
75.81 |
73.48 |
74.62 |
ユーロスイス |
1.4470 |
1.4529 |
1.4313 |
1.4348 |
カナダ |
1.0595 |
1.0660 |
1.0535 |
1.0627 |
カナダ円 |
85.25 |
85.85 |
84.20 |
84.95 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10066.57 |
−126.82 |
ナスダック |
2213.55 |
−15.49 |
S&P |
1073.65 |
−14.04 |
ロンドンFT |
5069.61 |
+6.68 |
ドイツDAX |
5805.68 |
−23.57 |
香港ハンセン |
19667.76 |
+121.93 |
日経225 |
9758.40 |
−26.14 |
トピックス |
880.01 |
+0.32 |
しかし、いろいろ調べるとこのオージー円というのは、よほど個人投資家を引き付けるもののようだ。私には歌舞伎町の片隅でスカート半めくりしている若い姉ちゃんのイメージが浮かぶ。この通貨ペアで一体何人が墓場に連れていかれたかなあ。もちろん、孫悟空みたいになった人もいるだろうけど、こいつとまともに対峙していたら、いつまで続くのかねえ。どの通貨を選ぶかで天と地の差があるからね。わかっているって、この高金利がミソなんだよ。(5月21日夜)
新宿渋谷物語。都内に出ていたのだが、ランチと晩餐の間に4時間も空白の時間ができてしまっていて、それで昼、新宿、夜、渋谷ってわけだった。映画見ようと思ったら、それは4時から7時なので見れないし、マッサージとかアロマとかサウナとか温泉とか探したんだけど、別にエロ系に行くつもりがなかったのでまっとうな店を探したんだけど、一体私にはどれがエロ系なのかわからんのだよ。サウナもホモの集まるところもあるなんて聞いて、美男子に人気のある私など困るわけだよ。それでやっとこさ、歌舞伎町の目の前の新宿プリンスの前にあるのを見つけたわけ。
いやー驚いたなあ。あのサウナは私が若いころに流行ったサウナそのまんまだよ。古い。清潔なのかあなと思ったが、みすぼらしい割には清掃する奴らがたくさんいてこまごまと動いていた。しかし、ソファーがなあ、破れていてゴムのはみでているものばかり。2500円だった。カプセルホテルもついていて、サウナと一緒だと4500円かな。あれ、カプセルホテルって2000円なのかね?貸してくれたパンツと上着は何とも千回着古したような代物。ロッカーは、廃校寸前の高校のクラブのロッカーって感じ。レストランと名前をつけるのはどうかなと思うが、食事は多種類で安い。マッサージやあかすりの姉ちゃんたちは若いかわいいのが多くて結構。
貴重品はフロントでというので預けたら、なんとなつかしい30年前のスタイル。袋に入れて名前を書いて、半券をもらって、返してもらう時に半券にサインして同じなら返してくれるというやつ。それが、このみせ人気なんだよなあ。フロントに常時3−7人程度は順番を待っている。金払えばすぐに入れるんだけども。入った時も、途中3回通った時も帰りもフロントは混雑していたよ。
それで歌舞伎町を横目に見ながら駅に向かったんだけど、ラッシュなんだよ。しかし、なんでみんなまっすぐ歩かねえんだ?カニじゃあるまいし。歩くにくくて仕方なかったよ。渋谷もすごい人ごみでねえ。たまげて疲れたよ。しかし、美人の若い子多いなあ。そして、誰も皆似ている。頭はあまり良さそうには見えないのだが、皆かわいいので驚いた。
渋谷で何を食べたかって?そう来たか。私があまりに反捕鯨を批判するので、お客さんがクジラを食べに行こうって誘ってくれたわけ。驚いたなあ。クジラ見直したよ。すげええ、美味いんだよ。ステーキなんて最高。そこで乾杯を何度もしながら、オーストラリア人出入り禁止なんてグダグダ言ってたわけよ。しかしーーーー、がきのころにおふくろが作ってくれたあのクジラは本物のクジラだったのかなあ、と疑念が出ている。何しろ筋だらけで食うのは大変だった思いしか残ってないもの。そういうわけで、みーーーんなあ、クジラを食おう!
5月21日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.68 |
90.49 |
89.03 |
90.08 |
ユーロ |
1.2487 |
1.2673 |
1.2455 |
1.2570 |
ユーロ円 |
111.98 |
114.40 |
111.04 |
113.23 |
ポンド |
1.4364 |
1.4497 |
1.4317 |
1.4460 |
スイス |
1.1508 |
1.1580 |
1.1450 |
1.1490 |
オージー |
0.8170 |
0.8373 |
0.8072 |
0.8315 |
ユーロポンド |
0.8693 |
0.8774 |
0.8646 |
0.8693 |
キウイ |
0.6660 |
0.6820 |
0.6640 |
0.6782 |
ポンド円 |
128.82 |
130.82 |
127.77 |
130.26 |
キウイ円 |
59.73 |
61.62 |
59.22 |
61.09 |
スイス円 |
77.93 |
78.82 |
77.33 |
78.40 |
オージー円 |
73.27 |
75.54 |
71.89 |
74.90 |
ユーロスイス |
1.4370 |
1.4589 |
1.4352 |
1.4443 |
カナダ |
1.0705 |
1.0753 |
1.0551 |
1.0590 |
カナダ円 |
83.77 |
85.58 |
83.08 |
85.06 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10193.39 |
+125.38 |
ナスダック |
2229.04 |
−23.50 |
S&P |
1087.69 |
+16.10 |
ロンドンFT |
5062.93 |
−10.20 |
ドイツDAX |
5829.25 |
−38.63 |
香港ハンセン |
19545.83 |
休場 |
日経225 |
9784.54 |
−245.77 |
トピックス |
879.69 |
−18.46 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
68 |
71 |
73 |
77 |
81 |
円国債(%) |
1.28 |
1.28 |
1.25 |
1.25 |
1.23 |
金 |
1228 |
1193 |
1188 |
1180 |
1177 |
米国債10年(%) |
3.42 |
3.35 |
3.27 |
3.23 |
3.21 |
原油テキサス |
69.3 |
69.9 |
67.5 |
66.2 |
67.6 |
何度か警告してきたようにバブル化していた米国株は崩れている。今後戻してもさらなる下げのリスクを内包している。相場は振り子。上げ過ぎれば下げ過ぎる。乱高下は継続される。
この欄を読んできている人で今回の円高で損こえた人いないだろうね?しかしーー、ドル円は臥薪嘗胆であった。私も会員も疲労困憊だ。その分、ユーロ円とポンド円の下げが軽快だったからドル円のチンタラも我慢ができたというところ。太平洋は警告した方向に進んだ。さてさて、東京勢はいくらまで円安に戻せるかな?外人たちの円売りの投げは終わったような気がする。だいたい、日本が破綻するとか騒いで仕掛けるけど、そんな何年も先のことを考えて我々は相場に対峙しているわけではないよ。(5月20日夜)
ラジオで宮崎の酪農家へのインタビューを聴いていたのだが、話しているうちにその人が突然泣き出してしまって、アナウンサーも解説者も皆シ――――ンって感じであった。私もしんみりしてしまった。可哀そうだね。牛もかわいい目しているからなあ。それで今晩ビーフ食っているのだから自分が嫌になるよ。
5月20日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.70 |
91.88 |
88.95 |
89.68 |
ユーロ |
1.2415 |
1.2598 |
1.2296 |
1.2487 |
ユーロ円 |
113.85 |
114.13 |
109.47 |
111.98 |
ポンド |
1.4443 |
1.4467 |
1.4228 |
1.4364 |
スイス |
1.1505 |
1.1573 |
1.1452 |
1.1508 |
オージー |
0.8472 |
0.8499 |
0.8150 |
0.8170 |
ユーロポンド |
0.8596 |
0.8715 |
0.8565 |
0.8693 |
キウイ |
0.6779 |
0.6878 |
0.6619 |
0.6660 |
ポンド円 |
132.44 |
132.80 |
126.75 |
128.82 |
キウイ円 |
62.16 |
63.12 |
58.92 |
59.73 |
スイス円 |
79.70 |
79.82 |
77.05 |
77.93 |
オージー円 |
77.69 |
78.02 |
72.52 |
73.27 |
ユーロスイス |
1.4283 |
1.4457 |
1.4138 |
1.4370 |
カナダ |
1.0439 |
1.0721 |
1.0405 |
1.0705 |
カナダ円 |
87.84 |
88.23 |
83.01 |
83.77 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10444.37 |
−66.58 |
ナスダック |
2298.37 |
−18.89 |
S&P |
1115.05 |
−5.75 |
ロンドンFT |
5173.18 |
−134.16 |
ドイツDAX |
5993.21 |
−162.72 |
香港ハンセン |
19578.98 |
−365.96 |
日経225 |
10186.84 |
−55.80 |
トピックス |
910.61 |
−3.27 |
仁義なき戦いの様相。スイス中銀の殴り込みには恐れ入る。もうほとんど仕手だよね。ま、考えてみれば、そこまでしないとユーロが上がらないってことで深刻さが浮き出る。しばらくは効果が続くかも知れない。しかし、日本の投資家どうすんのさ?総崩れじゃんか。ま、どうでもいいか、相場は上がったり下がったりだからね。だが、少なくても外貨預金と為替取引の違いくらい理解したほうがいいよ。(5月19日夜)
先日、あるコメントを読んでいて笑ってしまった。お殿様には代代継がれる名前があるらしい。真田家だと、幸、井伊家なら直、慶応の教授で前島信という人がいるんだけど、新入生の名簿を見て嫌な予感がしたんだと。真田幸俊。前島という人の先祖は六文銭旗で有名な真田家に戦国時代から仕えてきた名門なんだそうだ。授業が終わってから、君、真田家と関係があるの?って聞いたんだって。14代当主ですと言われて、思わず、すいません、って答えてしまったんだと。もう、ハハ――って感じで、すぐに思ったのは、殿に悪い成績をつけるわけにはいかないって事。優秀で今は慶応の先生だそうだ。
5月19日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.24 |
92.26 |
90.95 |
91.70 |
ユーロ |
1.2202 |
1.2424 |
1.2143 |
1.2415 |
ユーロ円 |
112.55 |
113.97 |
110.85 |
113.85 |
ポンド |
1.4333 |
1.4449 |
1.4237 |
1.4443 |
スイス |
1.1478 |
1.1587 |
1.1419 |
1.1505 |
オージー |
0.8647 |
0.8647 |
0.8355 |
0.8472 |
ユーロポンド |
0.8513 |
0.8603 |
0.8490 |
0.8596 |
キウイ |
64.07 |
64.07 |
60.69 |
62.16 |
ポンド円 |
132.21 |
132.59 |
129.75 |
132.44 |
キウイ円 |
64.07 |
64.07 |
60.69 |
62.16 |
スイス円 |
80.36 |
80.39 |
78.54 |
79.70 |
オージー円 |
79.76 |
79.76 |
76.07 |
77.69 |
ユーロスイス |
1.4005 |
1.4310 |
1.4000 |
1.4283 |
カナダ |
1.0394 |
1.0538 |
1.0386 |
1.0439 |
カナダ円 |
88.74 |
88.79 |
86.36 |
87.84 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10068.01 |
−376.36 |
ナスダック |
2204.01 |
−94.36 |
S&P |
1071.59 |
−43.46 |
ロンドンFT |
5073.13 |
−84.95 |
ドイツDAX |
5867.88 |
−120.79 |
香港ハンセン |
19545.89 |
−33.15 |
日経225 |
10030.31 |
−156.13 |
トピックス |
910.61 |
−12.49 |
おやすみ(5月18日夜)
5月18日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.58 |
92.97 |
92.10 |
92.24 |
ユーロ |
1.2395 |
1.2445 |
1.2161 |
1.2202 |
ユーロ円 |
114.75 |
115.50 |
112.08 |
112.55 |
ポンド |
1.4475 |
1.4522 |
1.4304 |
1.4333 |
スイス |
1.1313 |
1.1515 |
1.1268 |
1.1478 |
オージー |
0.8775 |
0.8790 |
0.8625 |
0.8647 |
ユーロポンド |
0.8563 |
0.8605 |
0.8500 |
0.8513 |
キウイ |
0.6970 |
0.7041 |
0.6919 |
0.6946 |
ポンド円 |
134.01 |
134.82 |
131.82 |
132.21 |
キウイ円 |
64.53 |
65.31 |
63.78 |
64.07 |
スイス円 |
81.84 |
82.37 |
80.04 |
80.36 |
オージー円 |
81.24 |
81.64 |
79.50 |
79.76 |
ユーロスイス |
1.4022 |
1.4045 |
1.4003 |
1.4005 |
カナダ |
1.0325 |
1.0411 |
1.0246 |
1.0394 |
カナダ円 |
89.67 |
90.56 |
88.50 |
88.74 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10510.95 |
−114.88 |
ナスダック |
2317.26 |
−36.97 |
S&P |
1120.8 |
−16.14 |
ロンドンFT |
5307.34 |
+44.80 |
ドイツDAX |
6155.93 |
+89.01 |
香港ハンセン |
19944.94 |
+229.74 |
日経225 |
10242.64 |
+6.88 |
トピックス |
913.91 |
−6.52 |
最近、都で流行る歌、ユーロ恋しや、欧州ボロボロ。どこもかしこも売りの話。何を読んでも↓。世界中が悲観。さてさて、どうなるかね、ひねくれている私は売りの手を休めている。皆が売るから、俺も売る、ってえのは好かないのだ。江戸っ子はそうではないんだ。と、言ってもとても底値をつけたようには見えないけどね。相場は堂々巡り。時計の振子。下げっぱなし、上げっぱなしっていうことは続かないんだよ。
欧州の混乱やユーロの低迷は、結局は最後にはドイツをもっと強くすることになると勝手に予想している。
ところで原油がガンガン落ちているのは大変に喜ばしい。あれこそ、投機そのものだ。(5月15日夜)
先日、中学教科書に夏目漱石、森鴎外復活へ、なんて出ていたのでびっくしりしてしまった。冗談かと思ったよ。この20年間くらい扱われていないって?一体誰がこういうのを決めるのかね?怠慢だ。何?火鉢、欄干など現代ではなじみの薄い漢字が多用されているので、今の生徒には難しいとの指摘が教育現場で高まったためだと説明されている。ふざけんなって、今の国語教師たちは何考えてやがんだ。日本の優れた文学作品を読ませないで、何が正しい日本語を覚えましょうだよ、何が日本文化を守りましょう、だよ。茫然自失である。ああ、呆れた、頭にくる。
5月17日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.35 |
92.69 |
91.76 |
92.58 |
ユーロ |
1.2355 |
1.2415 |
1.2234 |
1.2395 |
ユーロ円 |
114.30 |
114.92 |
112.47 |
114.75 |
ポンド |
1.4535 |
1.4547 |
1.4249 |
1.4475 |
スイス |
1.1335 |
1.1446 |
1.1298 |
1.1313 |
オージー |
0.8860 |
0.8862 |
0.8685 |
0.8775 |
ユーロポンド |
0.8500 |
0.8589 |
0.8496 |
0.8563 |
キウイ |
0.7080 |
0.7081 |
0.6917 |
0.6970 |
ポンド円 |
134.25 |
134.35 |
131.10 |
134.01 |
キウイ円 |
65.40 |
65.40 |
63.54 |
64.53 |
スイス円 |
81.45 |
81.93 |
80.31 |
81.84 |
オージー円 |
81.80 |
81.83 |
79.99 |
81.24 |
ユーロスイス |
1.4005 |
1.4030 |
1.4003 |
1.4022 |
カナダ |
1.0335 |
1.0440 |
1.0318 |
1.0325 |
カナダ円 |
89.35 |
89.73 |
87.98 |
89.67 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10625.83 |
+5.67 |
ナスダック |
2354.23 |
+7.38 |
S&P |
1136.94 |
+1.26 |
ロンドンFT |
5262.54 |
−0.31 |
ドイツDAX |
6066.92 |
+10.21 |
香港ハンセン |
19715.19 |
−430.24 |
日経225 |
10235.76 |
−226.76 |
トピックス |
920.43 |
−16.02 |
ユーロ、ターゲット1.23にリーチ。ユーロ円は、想定枠112−127にガッチリはまっている。ポンドは予定通りの動き。ドル円?つまんねえ動き。ダウの下げと乱高下は想定通り。まだ落ちると思っている。(5月14日夜)
先日、飛行機会社のランキングを見ていて驚いた。合併ばかりやっているから、銀行と同じでどこがどこと一緒になったのかわからないけどね。デルタが2845キロ、ルフトハンザが1263、エミレ―ツが1007、カンタスが989、なんと日航が809で10位以下、全日空がたったの572キロ。私は長いこと日本勢は3位から8位程度に位置していて、アメリカの大きいやつの半分かと思っていた。ところがアメリカ勢は他にもゾロゾロと10位以内にいるんでもうびっくり。昔からこんなものだったのかねえ?
5月14日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.75 |
93.10 |
91.80 |
92.45 |
ユーロ |
1.2534 |
1.2576 |
1.2354 |
1.2360 |
ユーロ円 |
116.25 |
117.02 |
113.50 |
114.27 |
ポンド |
1.4613 |
1.4640 |
1.4496 |
1.4540 |
スイス |
1.1173 |
1.1336 |
1.1152 |
1.1333 |
オージー |
0.8961 |
0.8974 |
0.8850 |
0.8860 |
ユーロポンド |
0.8577 |
0.8620 |
0.8496 |
0.8501 |
キウイ |
0.7147 |
0.7153 |
0.7061 |
0.7074 |
ポンド円 |
135.54 |
136.07 |
133.21 |
134.42 |
キウイ円 |
66.29 |
66.38 |
65.05 |
65.40 |
スイス円 |
83.01 |
83.42 |
81.04 |
81.58 |
オージー円 |
83.11 |
83.42 |
81.40 |
81.91 |
ユーロスイス |
1.4004 |
1.4030 |
1.4002 |
1.4008 |
カナダ |
1.0200 |
1.0379 |
1.0196 |
1.0358 |
カナダ円 |
90.93 |
91.10 |
88.48 |
89.25 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10620.16 |
−162.79 |
ナスダック |
2346.85 |
−47.51 |
S&P |
1135.68 |
−21.75 |
ロンドンFT |
5262.85 |
−170.88 |
ドイツDAX |
6056.71 |
−195.26 |
香港ハンセン |
20145.43 |
−277.03 |
日経225 |
10462.51 |
−158.04 |
トピックス |
936.45 |
−11.45 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
60 |
63 |
62 |
61 |
68 |
円国債(%) |
1.30 |
1.31 |
1.30 |
1.31 |
1.29 |
金 |
1201 |
1232 |
1243 |
1237 |
1231 |
米国債10年(%) |
3.54 |
3.54 |
3.56 |
3.54 |
3.45 |
原油テキサス |
76.9 |
76.4 |
75.6 |
74.1 |
71.6 |
株が上がっている割には円安にあまり行けないのは、円売りのポジションが大きくなっていてそれ以上の値段を買う奴があまりいないってことだ。ポンドは次第にユーロと一蓮托生的。太平洋も皆買い過ぎるとまた崩されるぞ。(5月13日夜)
最近ラジオを聴いていて非常にいらつくCMがある。そう、例の弁護士たちの借金減らせますよって商売。必ず、東京弁護士会所属っていうんだよ。我々から見ると金融庁御用達って言うのと同じようなものだ。それが、マスコミでも非常に問題を引き起こしている記事が出ていたりするのだが、儲かる商売らしく、新手の弁護士たちが続々とCMをやっている。なんてことないんだよ、ピンはねのほうが高かったりする代物。
5月13日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.25 |
93.65 |
92.59 |
92.75 |
ユーロ |
1.2614 |
1.2685 |
1.2517 |
1.2534 |
ユーロ円 |
117.63 |
118.75 |
116.05 |
116.25 |
ポンド |
1.4823 |
1.4917 |
1.4593 |
1.4613 |
スイス |
1.1113 |
1.1187 |
1.1078 |
1.1173 |
オージー |
0.8934 |
0.9027 |
0.8930 |
0.8961 |
ユーロポンド |
0.8510 |
0.8594 |
0.8498 |
0.8577 |
キウイ |
0.7133 |
0.7193 |
0.7127 |
0.7147 |
ポンド円 |
138.22 |
139.53 |
135.30 |
135.54 |
キウイ円 |
66.52 |
67.30 |
66.17 |
66.29 |
スイス円 |
83.91 |
84.39 |
82.85 |
83.01 |
オージー円 |
83.31 |
84.51 |
83.00 |
83.11 |
ユーロスイス |
1.4018 |
1.4070 |
1.3997 |
1.4004 |
カナダ |
1.0191 |
1.0209 |
1.0110 |
1.0200 |
カナダ円 |
91.50 |
92.56 |
90.77 |
90.93 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10782.95 |
−113.96 |
ナスダック |
2394.36 |
−30.66 |
S&P |
1157.43 |
−14.24 |
ロンドンFT |
5433.73 |
+50.28 |
ドイツDAX |
6251.97 |
+68.48 |
香港ハンセン |
20422.46 |
+209.97 |
日経225 |
10620.55 |
+226.52 |
トピックス |
947.9 |
+15.07 |
ドル円買った人は喜び、ユーロ円を買った人は泣く、という抽選みたいな人気投票。ポンドはいずれユーロの道連れだろうなあ。欧州には運気がないね。あそこの近くの火山、また噴火しそうなんだって?(5月12日夜)
道頓堀:別に関西にあるわけじゃないのだが、多摩地区にあるお好み焼きチェーン。近所にあるのだが、1年半ぶりに行った。以前は行列を作るくらい人気があったのだが、冴えない。店員も減っているから、なかなか品も出てこない。うちの若いのがお好み焼きひっくり返したら崩れたんだ。それで俺にやらせろって俺がやったんだけど、それも崩れた。えええ、って感じで店の奴呼んで、何か変わったのか?昔はこんなことなかったぞ、なんて聞いてしまった。(脅していない。私的には普通の会話)うちの若いのが言うのには山芋の量を減らしたんじゃないのかって?あれでくっつくらしいね。知らなかった。俺の好きなイカ焼きはメニューから消えていた。モンジャはショッパイ。つまり、全ての質が低下していたのである。唯一、美味かったのは鶏のから揚げ。うーむ、なるほど店が寂れているわけだ。ってなわけで、1年半後に再び行ってやろうかなどと考えているのである。
5月12日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.66 |
93.29 |
92.43 |
93.25 |
ユーロ |
1.2663 |
1.2740 |
1.2605 |
1.2614 |
ユーロ円 |
117.34 |
118.42 |
116.57 |
117.63 |
ポンド |
1.4955 |
1.5046 |
1.4819 |
1.4823 |
スイス |
1.1112 |
1.1139 |
1.1060 |
1.1113 |
オージー |
0.8952 |
0.8980 |
0.8889 |
0.8934 |
ユーロポンド |
0.8467 |
0.8545 |
0.8445 |
0.8510 |
キウイ |
0.7156 |
0.7200 |
0.7104 |
0.7133 |
ポンド円 |
138.57 |
139.84 |
137.42 |
138.22 |
キウイ円 |
66.31 |
67.08 |
65.72 |
66.52 |
スイス円 |
83.39 |
84.13 |
83.01 |
83.91 |
オージー円 |
82.95 |
83.67 |
82.22 |
83.31 |
ユーロスイス |
1.4071 |
1.4118 |
1.4015 |
1.4018 |
カナダ |
1.0218 |
1.0248 |
1.0154 |
1.0191 |
カナダ円 |
90.68 |
91.82 |
90.26 |
91.50 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10896.91 |
+148.65 |
ナスダック |
2425.02 |
+49.71 |
S&P |
1171.67 |
+15.88 |
ロンドンFT |
5383.45 |
+49.24 |
ドイツDAX |
6183.49 |
+145.78 |
香港ハンセン |
20212.49 |
+65.98 |
日経225 |
1.394.03 |
−17.07 |
トピックス |
932.83 |
+0.73 |
相変わらずの株価連動型という単細胞的相場展開。と言っても皆が皆そう考えるなら、それを見越して相場を張らないとね。しかし、馬耳東風の中国はギリシャ悲劇があったもんだから、ますます穴に閉じこもってとぼけ続ける気なのかねえ。ああいう国は私の35年の経験にはないので、ちょっと信じられないけどね。(5月11日夜)
「柿の種」寺田寅彦著。岩波書店。1260円。これも5☆だったから買ったんだけどお。1篇1ページ的で176篇。この人の日本の夏を述べたものが好きで、それ以来私は日本の夏の素晴らしさを見直したわけ。著者は、なるべく心の忙しくない、ゆっくりした余裕のある時に、一節ずつ間をおいて読んでもらいたい、とまえがきに書いてある。ところが、私は心は常に忙しく、ゆっくりした余裕なんてない男なので困ったものである。また、教科書みたいに一日一ページなんて読み方ができない。と言うわけで、私には理解できない事もあった。何しろ私は科学的なものにすげえ弱いのである。著者は科学者であり、夏目漱石の弟子でもあるのだ。私の楽しみ方は、この書かれている大正9年から昭和10年までの記述で、今と世相的なものがあまり変わらない事に驚いたのである。そんなわけであるので、読みたい人は読む、読みたくない人は読まない、で良いと思う。情けないことに巻末の科学者が説明しているのを読んでいろいろ納得ができた程度の私のおつむであった。
5月11日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.30 |
93.39 |
92.21 |
92.66 |
ユーロ |
1.2787 |
1.2803 |
1.2656 |
1.2663 |
ユーロ円 |
119.30 |
119.42 |
116.92 |
117.34 |
ポンド |
1.4845 |
1.5005 |
1.4720 |
1.4955 |
スイス |
1.1100 |
1.1134 |
1.1036 |
1.1112 |
オージー |
0.9029 |
0.9036 |
0.8933 |
0.8952 |
ユーロポンド |
0.8614 |
0.8618 |
0.8464 |
0.8467 |
キウイ |
0.7228 |
0.7228 |
0.7156 |
0.7156 |
ポンド円 |
138.50 |
139.67 |
135.92 |
138.57 |
キウイ円 |
67.44 |
67.46 |
66.18 |
66.31 |
スイス円 |
84.05 |
84.21 |
82.97 |
83.39 |
オージー円 |
84.24 |
84.33 |
82.47 |
82.95 |
ユーロスイス |
1.4194 |
1.4198 |
1.4035 |
1.4071 |
カナダ |
1.0231 |
1.0289 |
1.0149 |
1.0218 |
カナダ円 |
84.05 |
84.21 |
82.97 |
90.68 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10748.26 |
−36.88 |
ナスダック |
2375.31 |
+0.64 |
S&P |
1155.79 |
−3.94 |
ロンドンFT |
5334.21 |
−53.21 |
ドイツDAX |
6037.71 |
+19.8 |
香港ハンセン |
20146.51 |
−280.13 |
日経225 |
10411.10 |
−119.6 |
トピックス |
932.10 |
−12.54 |
円相場はどうして戻しているのでしょうか?と聞かれたので、なーに、私が戻ってきたからだよ、なんてとぼけていた。外人たちの円相場でのやられは相当なものではないか?テレビで暴落している時にユーロ円の下げで輸出企業がどうのこうのなんて解説をしていたので頭にきて消したよ。何言ってんだよ。125−127円で腐るくらい売れただろうが。欲張って売りきらなかった連中の事など聞きたくもないね。輸出だ輸入だとかいうのは為替差益などは考えずに、粛々と実弾を処理すればいいだけ。そうしている会社も多いとは思うが、もうマスコミのこの手の報道にはウンザリする。(5月10日夜)
ヤワラちゃんが国会議員に出るって?それで現役も続行するって?ヤワラちゃんのことは高く評価しているんだけど、正直がっかり。元ジャイアンツの堀内が出るっていうのも気に入らない。政党はどんな手を使っても選挙に勝ちたいのだろうが、政治家はプロの職業ではないと証明しているみたいなものだ。議員の数を半減させたら、消費税も呑もうと思うが、全然そんな発想はないね。ヤワラちゃんもあんな世界に首突っ込まないほうがいいのに。一般人にはまったくついていけない世界と聞いている。
5月10日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.10 |
93.54 |
91.67 |
93.30 |
ユーロ |
1.2825 |
1.3095 |
1.2759 |
1.2787 |
ユーロ円 |
118.15 |
122.29 |
118.00 |
119.30 |
ポンド |
1.4865 |
1.5054 |
1.4760 |
1.4845 |
スイス |
1.1040 |
1.1116 |
1.0924 |
1.1100 |
オージー |
0.8925 |
0.9078 |
0.8923 |
0.9029 |
ユーロポンド |
0.8630 |
0.8749 |
0.8546 |
0.8614 |
キウイ |
0.7170 |
0.7297 |
0.7105 |
0.7228 |
ポンド円 |
136.90 |
140.58 |
135.68 |
138.50 |
キウイ円 |
66.05 |
68.13 |
65.30 |
67.44 |
スイス円 |
83.40 |
85.43 |
83.04 |
84.05 |
オージー円 |
82.20 |
84.77 |
82.07 |
84.24 |
ユーロスイス |
1.4160 |
1.4334 |
1.4160 |
1.4194 |
カナダ |
1.0350 |
1.0412 |
1.0210 |
1.0231 |
カナダ円 |
89.00 |
91.52 |
88.50 |
91.19 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10785.14 |
+404.71 |
ナスダック |
2374.67 |
+109.03 |
S&P |
1159.73 |
+48.85 |
ロンドンFT |
5387 |
+264.4 |
ドイツDAX |
6017.91 |
+302.82 |
香港ハンセン |
20426.64 |
+506.35 |
日経225 |
10530.70 |
+166.11 |
トピックス |
944.64 |
+12.9 |
5月7日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.58 |
93.27 |
90.01 |
91.58 |
ユーロ |
1.2618 |
1.2799 |
1.2586 |
1.2755 |
ユーロ円 |
114.29 |
118.80 |
113.65 |
116.81 |
ポンド |
1.4830 |
1.4937 |
1.4475 |
1.4801 |
スイス |
1.1138 |
1.1178 |
1.1052 |
1.1080 |
オージー |
0.8853 |
0.8939 |
0.8803 |
0.8880 |
ユーロポンド |
0.8508 |
0.8810 |
0.8440 |
0.8618 |
キウイ |
0.7108 |
0.7175 |
0.7038 |
0.7145 |
ポンド円 |
134.33 |
138.19 |
133.14 |
135.55 |
キウイ円 |
64.38 |
66.62 |
63.99 |
65.43 |
スイス円 |
81.33 |
83.88 |
80.83 |
82.65 |
オージー円 |
80.19 |
83.16 |
79.76 |
81.32 |
ユーロスイス |
1.4054 |
1.4188 |
1.4053 |
1.4133 |
カナダ |
1.0525 |
1.0572 |
1.0338 |
1.0435 |
カナダ円 |
86.06 |
89.95 |
85.44 |
87.76 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10380.43 |
−139.89 |
ナスダック |
2265.64 |
−54.00 |
S&P |
1110.88 |
−17.27 |
ロンドンFT |
5123.02 |
−218.91 |
ドイツDAX |
5715.09 |
−193.17 |
香港ハンセン |
19920.29 |
−213.12 |
日経225 |
10364.59 |
−331.10 |
トピックス |
931.74 |
−24.98 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
* |
* |
* |
73 |
76 |
円国債(%) |
* |
* |
* |
1.27 |
1.28 |
金 |
1182 |
1170 |
1173 |
1190 |
1208 |
米国債10年(%) |
3.69 |
3.59 |
3.56 |
3.38 |
3.42 |
原油テキサス |
86.2 |
82.7 |
80.0 |
77.2 |
75.1 |
5月6日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.81 |
93.99 |
87.95 |
90.58 |
ユーロ |
1.2814 |
1.2857 |
1.2510 |
1.2618 |
ユーロ円 |
120.21 |
120.72 |
110.49 |
114.29 |
ポンド |
1.5103 |
1.5149 |
1.4712 |
1.4830 |
スイス |
1.1182 |
1.1245 |
1.1015 |
1.1138 |
オージー |
0.9061 |
0.9095 |
0.8711 |
0.8853 |
ユーロポンド |
0.8484 |
0.8542 |
0.8428 |
0.8508 |
キウイ |
0.7174 |
0.7277 |
0.7008 |
0.7108 |
ポンド円 |
141.68 |
142.30 |
129.70 |
134.33 |
キウイ円 |
67.30 |
68.36 |
61.84 |
64.38 |
スイス円 |
83.89 |
84.95 |
78.88 |
81.33 |
オージー円 |
85.00 |
85.31 |
76.93 |
80.19 |
ユーロスイス |
1.4329 |
1.4346 |
1.4005 |
1.4054 |
カナダ |
1.0304 |
1.0750 |
1.0282 |
1.0525 |
カナダ円 |
91.04 |
91.34 |
82.11 |
86.06 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10520.32 |
−347.80 |
ナスダック |
2319.64 |
−82.65 |
S&P |
1128.15 |
−37.72 |
ロンドンFT |
5260.99 |
−80.94 |
ドイツDAX |
5908.26 |
−50.19 |
香港ハンセン |
20133.41 |
−194.12 |
日経225 |
10695.69 |
−362.15 |
トピックス |
956.72 |
−30.32 |
5月5日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.55 |
94.99 |
93.54 |
93.81 |
ユーロ |
1.2987 |
1.2996 |
1.2803 |
1.2814 |
ユーロ円 |
122.79 |
123.39 |
119.95 |
120.21 |
ポンド |
1.5144 |
1.5174 |
1.5068 |
1.5103 |
スイス |
1.1030 |
1.1188 |
1.1023 |
1.1182 |
オージー |
0.9087 |
0.9118 |
0.9020 |
0.9061 |
ユーロポンド |
0.8576 |
0.8579 |
0.8484 |
0.8484 |
キウイ |
0.7201 |
0.7219 |
0.7143 |
0.7174 |
ポンド円 |
143.19 |
144.05 |
141.22 |
141.68 |
キウイ円 |
68.09 |
68.54 |
66.96 |
67.30 |
スイス円 |
85.72 |
86.13 |
83.73 |
83.89 |
オージー円 |
85.92 |
86.57 |
84.65 |
85.00 |
ユーロスイス |
1.4325 |
1.4340 |
1.4323 |
1.4329 |
カナダ |
1.0245 |
1.0355 |
1.0233 |
1.0304 |
カナダ円 |
92.29 |
92.67 |
90.66 |
91.04 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10868.12 |
−58.65 |
ナスダック |
2402.29 |
−21.96 |
S&P |
1165.87 |
−7.73 |
ロンドンFT |
5341.93 |
−69.18 |
ドイツDAX |
5958.45 |
−48.41 |
香港ハンセン |
20327.53 |
−435.52 |
日経225 |
11057.40 |
休場 |
トピックス |
987.04 |
休場 |
5月4日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.54 |
94.99 |
94.32 |
94.55 |
ユーロ |
1.3195 |
1.3214 |
1.2980 |
1.2987 |
ユーロ円 |
124.75 |
125.46 |
122.63 |
122.79 |
ポンド |
1.5246 |
1.5265 |
1.5090 |
1.5144 |
スイス |
1.0855 |
1.1034 |
1.0841 |
1.1030 |
オージー |
0.9262 |
0.9273 |
0.9083 |
0.9087 |
ユーロポンド |
0.8655 |
0.8672 |
0.8566 |
0.8576 |
キウイ |
0.7311 |
0.7313 |
0.7188 |
0.7201 |
ポンド円 |
144.14 |
144.91 |
142.62 |
143.19 |
キウイ円 |
69.12 |
69.36 |
67.85 |
68.09 |
スイス円 |
87.09 |
87.58 |
85.60 |
85.72 |
オージー円 |
87.56 |
87.95 |
85.75 |
85.92 |
ユーロスイス |
1.4323 |
1.4350 |
1.4320 |
1.4325 |
カナダ |
1.0105 |
1.0258 |
1.0104 |
1.0245 |
カナダ円 |
93.56 |
93.93 |
92.00 |
92.29 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10926.77 |
−225.06 |
ナスダック |
2424.25 |
−74.49 |
S&P |
1173.60 |
−28.66 |
ロンドンFT |
5411.11 |
−142.18 |
ドイツDAX |
6006.86 |
−160.06 |
香港ハンセン |
20763.05 |
−48.31 |
日経225 |
11057.40 |
休場 |
トピックス |
987.04 |
休場 |
円相場ですか?ダウ次第。あまり関係ないと思うのだが、皆が皆そう思って取引しているのだから無視もできないというところ。今年は南半球かねえ。(5月3日。夜中。)
「山本五十六の覚悟」山本元帥景仰会。1800円。2009年7月発刊。これは本屋では売ってないと思う。友達が長岡に行って商工会で講演をやった。その時に山本五十六の記念館に寄ったのだが、すぐに私の顔が浮かんだらしく、土産に買ってきてくれた。すごくうれしかったね。私は非常に元帥を尊敬している。親近感をもったのは、ポーカーとブリッジが強かったこと、アメリカに留学していたことがあるね。二ミッツ提督が山本大将を狙った時、日本には彼以上の海軍提督はいないとして士気低下を狙ったそうだ。いろいろ批判的なものもあるが、無視したい。私が好きなんだから別にいいのだ。写真もたくさん入っているし、私の知らなかった事実も多く、良い本だった。大事に本棚に飾っておこう。
5月3日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.80 |
94.79 |
93.52 |
94.54 |
ユーロ |
1.3340 |
1.3362 |
1.3154 |
1.3195 |
ユーロ円 |
125.10 |
125.46 |
123.99 |
124.75 |
ポンド |
1.5310 |
1.5336 |
1.5212 |
1.5246 |
スイス |
1.0750 |
1.0890 |
1.0732 |
1.0855 |
オージー |
0.9225 |
0.9275 |
0.9210 |
0.9262 |
ユーロポンド |
0.8715 |
0.8716 |
0.8640 |
0.8655 |
キウイ |
0.7260 |
0.7325 |
0.7248 |
0.7311 |
ポンド円 |
143.60 |
144.65 |
142.99 |
144.14 |
キウイ円 |
68.10 |
69.35 |
67.92 |
69.12 |
スイス円 |
87.25 |
87.50 |
86.56 |
87.09 |
オージー円 |
86.55 |
87.82 |
86.30 |
87.56 |
ユーロスイス |
1.4340 |
1.4342 |
1.4323 |
1.4323 |
カナダ |
1.0175 |
1.0187 |
1.0101 |
1.0105 |
カナダ円 |
92.20 |
93.67 |
92.07 |
93.56 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11151.83 |
+143.22 |
ナスダック |
2498.74 |
+37.55 |
S&P |
1202.26 |
+15.58 |
ロンドンFT |
5553.29 |
休場 |
ドイツDAX |
6166.92 |
+31.22 |
香港ハンセン |
20811.36 |
−297.23 |
日経225 |
11057.40 |
休場 |
トピックス |
987.04 |
休場 |