過去のコメント集 2010年4月
ひどい相場展開だ。単なる往来。無理に動かすこともないと思うのだが。ドル円は、ファンド連合軍が最後まで買い支えていたね。後は週末の分析をしないとね。(4月30日。夜中。)
タクシー4万5千台余分だから国交省は減車を求めるなんて記事見たけど、おいおいだなあ。先日、荻窪からタクシー乗ったら6000円だったけど、やけに感謝されてしまって戸惑ったよ。あまり遠距離がないらしい。それでも10時過ぎれば2割増しなんてデフレの時代に逆行しているしね。だいたいさ、変なんだよ、国交省とこの業界。規制緩和したら車が急増したというけど、規制緩和ってえのは、料金も自由化にするってことだよ。競争の原理をとりいれないほうがおかしい。危ないとかいろいろ言うなら、最低料金だけ決めれば宜しい。後は自由にやらせればいいんだ。零細がつぶれるなんていうなら、いつまでたっても同じだよ。タクシー代、高すぎる、と思うよ。
4月30日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.01 |
94.59 |
93.82 |
93.86 |
ユーロ |
1.3234 |
1.3343 |
1.3225 |
1.3296 |
ユーロ円 |
124.41 |
125.97 |
124.32 |
124.80 |
ポンド |
1.5322 |
1.5390 |
1.5253 |
1.5275 |
スイス |
1.0837 |
1.0847 |
1.0748 |
1.0772 |
オージー |
0.9277 |
0.9325 |
0.9236 |
0.9244 |
ユーロポンド |
0.8637 |
0.8726 |
0.8624 |
0.8704 |
キウイ |
0.7236 |
0.7326 |
0.7232 |
0.7270 |
ポンド円 |
144.04 |
145.22 |
143.24 |
143.37 |
キウイ円 |
68.03 |
69.45 |
67.93 |
68.24 |
スイス円 |
86.75 |
87.86 |
86.69 |
87.13 |
オージー円 |
87.21 |
88.06 |
86.67 |
86.76 |
ユーロスイス |
1.4342 |
1.4355 |
1.4322 |
1.4322 |
カナダ |
1.0050 |
1.0180 |
1.0015 |
1.0180 |
カナダ円 |
93.54 |
94.19 |
92.17 |
92.20 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11008.61 |
−158.71 |
ナスダック |
2461.19 |
−50.73 |
S&P |
1186.68 |
−20.10 |
ロンドンFT |
5553.29 |
−64.55 |
ドイツDAX |
6135.70 |
−9.21 |
香港ハンセン |
21108.59 |
+329.67 |
日経225 |
11057.40 |
+132.61 |
トピックス |
987.04 |
+9.40 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
56 |
56 |
61 |
* |
63 |
円国債(%) |
1.32 |
1.30 |
1.28 |
* |
1.28 |
金 |
1152 |
1169 |
1172 |
1167 |
1178 |
米国債10年(%) |
3.81 |
3.69 |
3.73 |
3.73 |
3.66 |
原油テキサス |
84.2 |
82.4 |
82.4 |
85.1 |
86 |
本日休載(4月30日)
4月29日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.03 |
94.27 |
93.85 |
94.01 |
ユーロ |
1.3220 |
1.3279 |
1.3184 |
1.3234 |
ユーロ円 |
124.31 |
124.89 |
123.75 |
124.41 |
ポンド |
1.5208 |
1.5342 |
1.5142 |
1.5322 |
スイス |
1.0847 |
1.0869 |
1.0808 |
1.0837 |
オージー |
0.9255 |
0.9294 |
0.9223 |
0.9277 |
ユーロポンド |
0.8693 |
0.8734 |
0.8631 |
0.8637 |
キウイ |
0.7216 |
0.7244 |
0.7152 |
0.7230 |
ポンド円 |
143.00 |
144.37 |
142.20 |
144.04 |
キウイ円 |
67.85 |
68.20 |
67.13 |
68.03 |
スイス円 |
86.69 |
87.07 |
86.35 |
86.75 |
オージー円 |
87.02 |
87.51 |
86.54 |
87.21 |
ユーロスイス |
1.4340 |
1.4352 |
1.4331 |
1.4342 |
カナダ |
1.0096 |
1.0114 |
1.0013 |
1.0050 |
カナダ円 |
93.14 |
94.00 |
92.79 |
93.54 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11167.32 |
+122.05 |
ナスダック |
2511.92 |
+40.19 |
S&P |
1206.78 |
+15.42 |
ロンドンFT |
5617.84 |
+31.23 |
ドイツDAX |
6144.91 |
+60.57 |
香港ハンセン |
20778.92 |
−170.48 |
日経225 |
10924.79 |
休場 |
トピックス |
977.64 |
休場 |
本日休載(4月29日朝)
4月28日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.25 |
94.33 |
92.99 |
94.03 |
ユーロ |
1.3175 |
1.3266 |
1.3114 |
1.3220 |
ユーロ円 |
122.86 |
124.92 |
122.36 |
124.31 |
ポンド |
1.5264 |
1.5289 |
1.5126 |
1.5208 |
スイス |
1.0879 |
1.0925 |
1.0815 |
1.0847 |
オージー |
0.9156 |
0.9267 |
0.9136 |
0.9255 |
ユーロポンド |
0.8631 |
0.8709 |
0.8627 |
0.8693 |
キウイ |
0.7117 |
0.7218 |
0.7103 |
0.7216 |
ポンド円 |
142.34 |
143.50 |
141.73 |
143.00 |
キウイ円 |
66.37 |
68.03 |
66.10 |
67.85 |
スイス円 |
85.72 |
87.09 |
85.40 |
86.69 |
オージー円 |
85.38 |
87.33 |
85.00 |
87.02 |
ユーロスイス |
1.4333 |
1.4347 |
1.4323 |
1.4340 |
カナダ |
1.0178 |
1.0197 |
1.0072 |
1.0096 |
カナダ円 |
91.62 |
93.60 |
91.43 |
93.14 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11045.27 |
+53.28 |
ナスダック |
2471.73 |
+0.26 |
S&P |
1191.36 |
+7.65 |
ロンドンFT |
5586.61 |
−16.91 |
ドイツDAX |
6084.34 |
−75.17 |
香港ハンセン |
20949.40 |
−312.39 |
日経225 |
10924.79 |
−287.87 |
トピックス |
977.64 |
−19.99 |
だからあーーー、ユーロが大底つけたかどうか不確かなのにユーロ円をガンガン買ってもいいのかって言ってるのに。だいたい、欧州情勢なんて日本人には不可解な事が多いんだよ。ユーロ円買う事が悪いと言ってるわけではないのね。安く買えることができるかも知れないのに無理に上値を買うなってことね。あ、ダウ、こけたね。こいつはバブルってるから乱高下するよ。(4月27日。夜中)
景気は着実に回復している。企業業績の上方修正を見ればわかる。データもよく見ればわかる。悲観論に傾いているのは、政府とハローワークとマスコミだけじゃないのか?夏ごろには皆景況感の明るさを感じるかも。その頃にはピークかもしれんけど、それはまだわからない。月曜の午後のゴルフの練習場、行ってみな?満員で待ちだよ。月曜に新幹線のグリーン車みてみな。ほぼ満席だよ。崩壊する国がそんな感じかねえ、と思うわけよ。だいたい、日本衰退とうるさいけど、それでもまだ世界2位だよ。すごいと思うけどね。
4月27日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.97 |
94.03 |
92.81 |
93.25 |
ユーロ |
1.3382 |
1.3416 |
1.3166 |
1.3175 |
ユーロ円 |
125.75 |
125.98 |
122.57 |
122.86 |
ポンド |
1.5456 |
1.5485 |
1.5239 |
1.5264 |
スイス |
1.0731 |
1.0882 |
1.0700 |
1.0879 |
オージー |
0.9268 |
0.9287 |
0.9135 |
0.9156 |
ユーロポンド |
0.8658 |
0.8698 |
0.8630 |
0.8631 |
キウイ |
0.7234 |
0.7235 |
0.7100 |
0.7117 |
ポンド円 |
145.24 |
145.41 |
141.60 |
142.34 |
キウイ円 |
67.98 |
68.00 |
65.90 |
66.37 |
スイス円 |
87.57 |
87.79 |
85.52 |
85.72 |
オージー円 |
87.09 |
87.22 |
85.00 |
85.38 |
ユーロスイス |
1.4360 |
1.4367 |
1.4328 |
1.4333 |
カナダ |
1.0010 |
1.0182 |
1.0000 |
1.0178 |
カナダ円 |
93.88 |
93.98 |
91.16 |
91.62 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10991.99 |
−213.04 |
ナスダック |
2471.47 |
−51.48 |
S&P |
1183.71 |
−28.34 |
ロンドンFT |
5603.52 |
−150.33 |
ドイツDAX |
6159.51 |
−172.59 |
香港ハンセン |
21261.79 |
−325.27 |
日経225 |
11212.66 |
+46.87 |
トピックス |
997.63 |
+0.92 |
コソコソ動いていた印象。支離滅裂的な感じもした。ドル円がもたついていたが、95円以上を買いたいと思う人が今はいないってことなんだろう。アメリカの株はミニバブル。天井はわからない。その代わり、いつガタンとくるかもわからない。日本の株は、いい動きだと思う。(4月26日。夜中)
講習会開催(会員限定)
第2回 為替のいろは講習会開催のお知らせ
6月19日土曜日 7月3日土曜日 の全2回
4月26日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.00 |
94.37 |
93.90 |
93.97 |
ユーロ |
1.3365 |
1.3398 |
1.3291 |
1.3382 |
ユーロ円 |
125.60 |
126.30 |
125.06 |
125.75 |
ポンド |
1.5375 |
1.5498 |
1.5372 |
1.5456 |
スイス |
1.0730 |
1.0787 |
1.0714 |
1.0731 |
オージー |
0.9275 |
0.9313 |
0.9253 |
0.9268 |
ユーロポンド |
0.8690 |
0.8697 |
0.8603 |
0.8658 |
キウイ |
0.7170 |
0.7257 |
0.7159 |
0.7234 |
ポンド円 |
144.55 |
145.97 |
144.40 |
145.24 |
キウイ円 |
67.40 |
68.30 |
67.30 |
67.98 |
スイス円 |
87.60 |
88.01 |
87.21 |
87.57 |
オージー円 |
87.20 |
87.77 |
86.95 |
87.09 |
ユーロスイス |
1.4340 |
1.4363 |
1.4334 |
1.4360 |
カナダ |
0.9990 |
1.0024 |
0.9971 |
1.0010 |
カナダ円 |
94.10 |
94.49 |
93.80 |
93.88 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11205.03 |
+0.75 |
ナスダック |
2522.95 |
−7.2 |
S&P |
1212.05 |
−5.23 |
ロンドンFT |
5753.85 |
+30.25 |
ドイツDAX |
6332.10 |
+72.57 |
香港ハンセン |
21587.06 |
+342.57 |
日経225 |
11165.79 |
+251.33 |
トピックス |
996.71 |
+18.51 |
円相場は完全に外人に牛耳られている。株式相場もそうだし、ますます当事者の日本人の影が薄くなってきた。日本の投信が外人に運用を丸投げと聞いてあきれたけどね。と言うわけで、外人のやりたい放題。連中が仕掛けてる時だけが活況。奴らの手が止まると相場も止まる。この日は結局、ギリシャギリシャを言われながら、円独歩安になっただけとなった。とは言え、渡航危険度レベルアップのタイバーツより弱いとは恐るべし。ユーロは、ご祝儀相場ってとこかね。(4月23日。夜中)
「我が家の歴史」フジテレビ。三夜連続で視聴率20%というのだからたいしたものだ。録画したものを見終わったけど、久しぶりに面白かったなあ。さすが、50周年記念番組とうたうだけのことはある。以下のように書かれている。
さらにこのドラマは、架空の一家の目線で壮大な戦後史を描きます。一家は、40件近くの歴史的な出来事・事件(太平洋戦争、天皇巡幸、帝銀事件、洞爺丸事故、安保闘争、新幹線開通、東京オリンピック・・・)に遭遇し、 30人近い実在の人物(吉田茂、美空ひばり、手塚治虫、力道山、升田幸三、榎本健一、古川ロッパ、糸川英夫・・・)、いわゆる時代の寵児(ちょうじ)たちに出会います。
2006年の企画立ち上げに始まり、構想4年、放送まで足かけ5年。前代未聞の規格でお送りする『わが家の歴史』。フジテレビが総力を挙げ、50年の感謝を込め、史上最強のスペシャルドラマをお届けします。
いやあ、パチパチだなあ。いいドラマをみせてもらって感謝してるでよ。昭和を扱うドラマは好調だね。
4月23日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.48 |
94.33 |
93.31 |
93.98 |
ユーロ |
1.3294 |
1.3400 |
1.3202 |
1.3383 |
ユーロ円 |
124.27 |
126.05 |
123.41 |
125.77 |
ポンド |
1.5380 |
1.5399 |
1.5295 |
1.5374 |
スイス |
1.0778 |
1.0850 |
1.0716 |
1.0728 |
オージー |
0.9274 |
0.9280 |
0.9170 |
0.9278 |
ユーロポンド |
0.8644 |
0.8719 |
0.8608 |
0.8705 |
キウイ |
0.7107 |
0.7179 |
0.7084 |
0.7170 |
ポンド円 |
143.77 |
144.76 |
143.12 |
144.48 |
キウイ円 |
66.44 |
67.48 |
66.21 |
67.38 |
スイス円 |
86.73 |
87.81 |
86.13 |
87.60 |
オージー円 |
86.69 |
87.19 |
85.77 |
87.19 |
ユーロスイス |
1.4328 |
1.4361 |
1.4325 |
1.4357 |
カナダ |
1.0004 |
1.0066 |
0.9968 |
0.9992 |
カナダ円 |
93.44 |
94.14 |
93.07 |
94.06 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11204.28 |
+69.99 |
ナスダック |
2530.15 |
+11.08 |
S&P |
1217.28 |
+8.61 |
ロンドンFT |
5723.65 |
+58.32 |
ドイツDAX |
6259.53 |
+90.81 |
香港ハンセン |
21244.49 |
−210.45 |
日経225 |
10914.46 |
−34.63 |
トピックス |
978.20 |
+0.03 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
46 |
49 |
51 |
51 |
56 |
円国債(%) |
1.31 |
1.32 |
1.33 |
1.31 |
1.31 |
金 |
1134 |
1139 |
1150 |
1141 |
1155 |
米国債10年(%) |
3.80 |
3.80 |
3.75 |
3.76 |
3.81 |
原油テキサス |
81.5 |
83 |
83 |
82.3 |
84.3 |
外人は日本が崩壊するといった類の話が好きだ。あちこちからそういった関係のメールなどが来る。紙面でもよく見る。言ってることがわからないではない。月給50万なのに毎月100万使って、母親から差額50万を小遣いでもらっているって感じだからね。状況はもっと複雑なのだが、私が言いたいのは外人がこの材料をえらく好むってことだ。
現在も世界の円ショートは相当な規模になっていると考えるけど、それならなんで日本株を上がってから狂ったように買っているのかって疑問もあるわけ。つまりいいかげんなんだよ。日本が本当にやばい状況に陥るなら株式市場が必ず先見の明を発揮すると思うし、万年暴落すると言われている国債市場に動きが出るはずだ。
百歩譲って日本が破綻すると仮定してもはるかに先の話であって、しかも私の生存中かどうかもわからないくらいの不透明さ。昨日のフィッチの格付けの報道があった時の外人のはしゃぎようはなかった。私は、あ、また始まったと思ったよ。ってなわけで、奴らが騒ぐほどのことはないと思っている。国債が急落するとなると再考したいと思うけどね。(4月22日。夜中)
マスコミの指導宜しく消費税の上げを国民は呑むことに賛成のようだが、引き続きふざけるなと怒鳴りたい。国会議員の数を半減させたら認めてやる。無駄な金ばかり使いやがってさ。国会中継を見ていても品行悪いしね。何?おまえが認めようが認めないだろうが、関係なしに実行するって?はいはい、日本国民は羊です。
4月22日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.19 |
93.62 |
92.74 |
93.48 |
ユーロ |
1.3391 |
1.3422 |
1.3257 |
1.3294 |
ユーロ円 |
124.79 |
125.18 |
123.32 |
124.27 |
ポンド |
1.5412 |
1.5476 |
1.5341 |
1.5380 |
スイス |
1.0705 |
1.0805 |
1.0674 |
1.0778 |
オージー |
0.9269 |
0.9304 |
0.9227 |
0.9274 |
ユーロポンド |
0.8689 |
0.8698 |
0.8631 |
0.8644 |
キウイ |
0.7098 |
0.7140 |
0.7070 |
0.7107 |
ポンド円 |
143.62 |
144.19 |
142.45 |
143.77 |
キウイ円 |
66.15 |
66.63 |
65.67 |
66.44 |
スイス円 |
87.05 |
87.36 |
86.04 |
86.73 |
オージー円 |
86.38 |
86.92 |
85.70 |
86.69 |
ユーロスイス |
1.4335 |
1.4345 |
1.4324 |
1.4328 |
カナダ |
0.9996 |
1.0040 |
0.9961 |
1.0004 |
カナダ円 |
93.23 |
93.66 |
92.45 |
93.44 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11134.29 |
+9.37 |
ナスダック |
2519.07 |
+14.46 |
S&P |
1208.67 |
+2.74 |
ロンドンFT |
5665.33 |
−58.1 |
ドイツDAX |
6168.72 |
−61.66 |
香港ハンセン |
21454.94 |
−55.99 |
日経225 |
10949.09 |
−140.96 |
トピックス |
978.17 |
−8.90 |
円相場は引き続き株式に牛耳られた写真相場。よって特にコメントもないよ。材料がなくなると必ずこれだもんね。(4月21日。夜中)
新宿ー渋谷が高速で結ばれた。3号線(東名ー霞)が万年真っ赤だったからね。それで空いたのかというと、そうではなかったのだ。逆にどこもかしこも真っ赤な部分が増えてしまっていた。最近やっと真っ赤が減ってきた。
先週、府中ー新宿ー渋谷ー厚木と遠回りだが、走ってみた。なるほどなあ。3号線との分岐点が富ヶ谷かな。あそこがすごいんだよなあ。グルグルグルグルまわりながら、トンネルから上がっていくわけ。そのグルグルが長いんだよ。だから、この箇所で皆慣れないから恐ろしく時間がかかってしまうんだな。それで渋滞がひどかったんだと思う。とは言え、あれができてありがたいと思うね。便利になった。さすが大東京だ。
4月21日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.21 |
93.45 |
92.94 |
93.19 |
ユーロ |
1.3435 |
1.3447 |
1.3358 |
1.3391 |
ユーロ円 |
125.23 |
125.55 |
124.28 |
124.79 |
ポンド |
1.5360 |
1.5441 |
1.5332 |
1.5412 |
スイス |
1.0689 |
1.0725 |
1.0659 |
1.0705 |
オージー |
0.9316 |
0.9339 |
0.9259 |
0.9269 |
ユーロポンド |
0.8747 |
0.8749 |
0.8684 |
0.8689 |
キウイ |
0.7114 |
0.7133 |
0.7076 |
0.7098 |
ポンド円 |
143.17 |
144.17 |
142.63 |
143.62 |
キウイ円 |
66.31 |
66.60 |
65.90 |
66.15 |
スイス円 |
87.20 |
87.59 |
86.73 |
87.05 |
オージー円 |
86.83 |
87.18 |
86.16 |
86.38 |
ユーロスイス |
1.4361 |
1.4361 |
1.4291 |
1.4335 |
カナダ |
0.9985 |
1.0015 |
0.9931 |
0.9996 |
カナダ円 |
93.35 |
94.00 |
92.95 |
93.23 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11124.92 |
+7.86 |
ナスダック |
2504.61 |
+4.30 |
S&P |
1205.93 |
−1.24 |
ロンドンFT |
5723.43 |
−60.26 |
ドイツDAX |
6230.38 |
−33.85 |
香港ハンセン |
21510.93 |
−112.45 |
日経225 |
10900.68 |
−8.09 |
トピックス |
972.11 |
+1.27 |
夜中にダウを見ながら円相場を見ていたが、完全にプログラム売買だなあ。2−3ドル動いただけでその通り動いているもんね。辻褄が合わなくなって、時々間違って逆に行ったりしていたけど。つまらない話。将棋でも囲碁でもコンピューターばかりのしてきていて、面白くもなんともない。
ところで、人民元が動いたら、一時的に円高になるが、すぐに戻るという予想が80%以上だなあ。こういう予想もつまらない。だいたいあいつら馬耳東風ではないか。(4月20日。夜中)
「げげげの女房」面白いね。録画してまとめてみたりしているんだけど、久しぶりだな、あのドラマシリーズを見るのは。調布は張り切っていて、げげげの饅頭まで作ったみたいだ。9月までやるみたいだから楽しみだ。
4月20日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.40 |
93.40 |
92.38 |
93.21 |
ユーロ |
1.3490 |
1.3523 |
1.3428 |
1.3435 |
ユーロ円 |
124.65 |
125.64 |
124.48 |
125.23 |
ポンド |
1.5339 |
1.5435 |
1.5290 |
1.5360 |
スイス |
1.0631 |
1.0691 |
1.0603 |
1.0689 |
オージー |
0.9238 |
0.9324 |
0.9237 |
0.9316 |
ユーロポンド |
0.8795 |
0.8804 |
0.8742 |
0.8747 |
キウイ |
0.7114 |
0.7145 |
0.7079 |
0.7114 |
ポンド円 |
141.73 |
143.53 |
141.55 |
143.17 |
キウイ円 |
65.73 |
66.44 |
65.47 |
66.31 |
スイス円 |
86.92 |
87.62 |
86.82 |
87.20 |
オージー円 |
85.36 |
86.97 |
85.36 |
86.83 |
ユーロスイス |
1.4341 |
1.4362 |
1.4331 |
1.4361 |
カナダ |
1.0143 |
1.0164 |
0.9970 |
0.9985 |
カナダ円 |
91.10 |
93.60 |
91.02 |
93.35 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11117.06 |
+25.01 |
ナスダック |
2500.31 |
+20.2 |
S&P |
1207.17 |
+9.65 |
ロンドンFT |
5783.69 |
+55.78 |
ドイツDAX |
6264.23 |
+101.79 |
香港ハンセン |
21623.38 |
+218.21 |
日経225 |
10900.68 |
−8.09 |
トピックス |
972.11 |
+1.27 |
NY株式は反発してしまった。簡単に戻ったから強そうに見えるけど、本当は下げてくれたほうが良かったと思うよ。そのほうが自然だからね。この戻りで、いずれまた乱高下になるかも知れない。円?この日は単なる株の写真相場ってことで昔の相場に戻り。(4月19日。夜中)
この天候異変だけど、誰だっか忘れたけど、地球は寒冷化に向かっているという学者がいたね。温暖化で騒がれている頃だったので意外だったのを覚えている。冷害が囁かれているけど、やっぱりそうなるのかねえ。トマトのいいやつを1箱注文していたけど、この天候で1カ月遅れだよ。あの農家もかわいそうだなあ。だって以前の料金だから、完全に赤字だよね。
今回の火山でよーーくわかったよね。これだけ科学が発達していても人間は全く無力だよね。ところで、火山爆発するとパソコンが使えなくなるという話だったけど、本当なのかなあ。だって、欧州でパソコン使えなくなったなんて話聞かないよね?
4月19日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.05 |
92.47 |
91.60 |
92.40 |
ユーロ |
1.3485 |
1.3498 |
1.3416 |
1.3490 |
ユーロ円 |
124.15 |
124.67 |
123.15 |
124.65 |
ポンド |
1.5355 |
1.5359 |
1.5192 |
1.5339 |
スイス |
1.0620 |
1.0691 |
1.0620 |
1.0631 |
オージー |
0.9230 |
0.9246 |
0.9157 |
0.9238 |
ユーロポンド |
0.8780 |
0.8844 |
0.8780 |
0.8795 |
キウイ |
0.7085 |
0.7114 |
0.7054 |
0.7114 |
ポンド円 |
141.35 |
141.77 |
139.38 |
141.73 |
キウイ円 |
65.20 |
65.73 |
64.78 |
65.73 |
スイス円 |
86.70 |
86.95 |
85.91 |
86.92 |
オージー円 |
84.95 |
85.41 |
83.94 |
85.36 |
ユーロスイス |
1.4320 |
1.4359 |
1.4320 |
1.4341 |
カナダ |
1.0125 |
1.0216 |
1.0125 |
1.0143 |
カナダ円 |
90.90 |
91.14 |
89.97 |
91.10 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11092.05 |
+73.39 |
ナスダック |
2480.11 |
−1.15 |
S&P |
1197.52 |
+5.39 |
ロンドンFT |
5727.91 |
−16.05 |
ドイツDAX |
6162.44 |
−18.46 |
香港ハンセン |
21405.17 |
−460.09 |
日経225 |
10908.77 |
−193.41 |
トピックス |
970.84 |
−18.00 |
民主党、もういいかげんドル円相場の話をするのをやめてくれんかね。ドル円って日本で決められるもんじゃないんだよ。コインの表裏なんだよ。こっちの都合で動くなら苦労せんよ。今までの政権より、はるかにひどく、話にならない。
GSの事でダウが急落したけど、別にGSでなくても何でも良かったんだよ、材料はね。伸びるだけ伸びきっていたから、あんなふうになるわけで、相場のガス抜きとしてはいいと思う。ただ、もう少し早めに下げがきたほうが良かったけどね。(4月16日。夜中)
背広:今つくっているんだよね。2週間前に英国屋に行ったんだ。3月末まで初めてのお客は割引というのでね。つるしの背広を直してもらったことあるけど、最初から測ってやるのは初めて。最近、背広はどこでも安いのはわかっている。だけど、やっぱり安いのは安いものなんだよ。今着ている高い背広なんて10年ももっているよ。体型もすっかり変わったのにね。
安売り店で買った奴は、やはり着崩れするし、飽きるしね。だから、自然に着なくなってしまった。この辺で背広着ているのは自転車に乗った信金の兄ちゃんくらいだから、いつのまにかジーンズばかりになってしまった。しかし、仮縫いに2週間、完成まで3週間だよ。5週間だもんね。えらく時間がかかるのだが、職人が測っているのを見てて、昔の日本のプロって感じですごく良かったね。完成したら毎日着るんだ。社長と社員の区別をしてやるんだあーーーー。いいんだよ、残りの人生、たいして残ってねえんだから、好きに生きるよ。
4月16日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.99 |
93.15 |
91.90 |
92.18 |
ユーロ |
1.3572 |
1.3585 |
1.3472 |
1.3505 |
ユーロ円 |
126.21 |
126.44 |
123.86 |
124.48 |
ポンド |
1.5494 |
1.5506 |
1.5360 |
1.5365 |
スイス |
1.0564 |
1.0634 |
1.0555 |
1.0610 |
オージー |
0.9345 |
0.9355 |
0.9231 |
0.9235 |
ユーロポンド |
0.8760 |
0.8800 |
0.8747 |
0.8789 |
キウイ |
0.7120 |
0.7156 |
0.7065 |
0.7088 |
ポンド円 |
144.08 |
144.25 |
141.36 |
141.63 |
キウイ円 |
66.21 |
66.58 |
65.02 |
65.34 |
スイス円 |
88.03 |
88.16 |
86.44 |
86.88 |
オージー円 |
86.90 |
87.02 |
84.95 |
85.13 |
ユーロスイス |
1.4337 |
1.4343 |
1.4325 |
1.4329 |
カナダ |
1.0022 |
1.0165 |
1.0004 |
1.0130 |
カナダ円 |
92.79 |
92.98 |
90.43 |
91.00 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11018.66 |
−125.91 |
ナスダック |
2481.26 |
−34.43 |
S&P |
1192.13 |
−19.54 |
ロンドンFT |
5743.96 |
−81.05 |
ドイツDAX |
6180.90 |
−110.55 |
香港ハンセン |
21865.26 |
−292.56 |
日経225 |
11102.18 |
−171.61 |
トピックス |
988.84 |
−10.06 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
47 |
49 |
48 |
49 |
44 |
円国債(%) |
1.39 |
1.38 |
1.36 |
1.36 |
1.34 |
金 |
1163 |
1152 |
1158 |
1159 |
1135 |
米国債10年(%) |
3.84 |
3.82 |
3.83 |
3.85 |
3.77 |
原油テキサス |
84.6 |
83.5 |
86 |
85.2 |
82.9 |
膠着。はっきりせい。どちらにしても膠着状態というのは次なる動きのエネルギー蓄積期間と考えるべきで、いつでも出陣できるようにしておかないとならない。(4月15日。夜中)
軽自動車物語:車を車検に出しているので代車を受け取ったのだが、実は軽を運転するのは初めてだったのである。勝手が違うので戸惑った。時計がないなあと思ったら、ラジオの局番のところに出ていた。トンネルに入るとラジオは聴こえなくなるし、ワイパーはやり方がよくわからないで止まらなくなってしまうし、駐車する時、後ろの画面が出ないので困ったし。
それでまあ、運転好きの私は首都高をよく調べるのだが、なんとガラガラだったので、出て行ったのである。いやー、いつもと勝手が違って参ったね。いつもならどいてくれる車もどかないしね。飛ばすと何だかそのまま吹っ飛んでいきそうな感じだったし。しかし、その飛ばしている私の軽を追いぬく軽がいたのには恐れ入った。ETCはついてないから現金で払ったんだけど、えええ、軽なのに700円も取られた。
エンジン音が大好きなんだけど、風ももろに聞けるわけね。なんだか、フィリピンで島に行くのに乗った小型飛行機のパイロットみたいな気分になったよ。首都高の道路の幅が軽に合わせているんだとわかったよ。あそこをトラックやバスは走ってはいかん。結論→軽で高速道路を走るのはやめませう。
4月15日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.22 |
93.53 |
92.87 |
92.99 |
ユーロ |
1.3653 |
1.3666 |
1.3521 |
1.3572 |
ユーロ円 |
127.27 |
127.69 |
125.82 |
126.21 |
ポンド |
1.5467 |
1.5524 |
1.5385 |
1.5494 |
スイス |
1.0517 |
1.0612 |
1.0508 |
1.0564 |
オージー |
0.9353 |
0.9365 |
0.9310 |
0.9345 |
ユーロポンド |
0.8827 |
0.8832 |
0.8751 |
0.8760 |
キウイ |
0.7146 |
0.7161 |
0.7104 |
0.7120 |
ポンド円 |
144.18 |
145.05 |
143.30 |
144.08 |
キウイ円 |
66.62 |
66.89 |
66.10 |
66.21 |
スイス円 |
88.64 |
88.94 |
87.73 |
88.03 |
オージー円 |
87.19 |
87.47 |
86.69 |
86.90 |
ユーロスイス |
1.4359 |
1.4369 |
1.4330 |
1.4337 |
カナダ |
0.9988 |
1.0037 |
0.9964 |
1.0022 |
カナダ円 |
93.33 |
93.79 |
92.65 |
92.79 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11444.57 |
+21.46 |
ナスダック |
2515.69 |
+10.83 |
S&P |
1211.67 |
+1.02 |
ロンドンFT |
5825.01 |
+28.76 |
ドイツDAX |
6291.45 |
+13.05 |
香港ハンセン |
22157.82 |
+36.39 |
日経225 |
11273.79 |
+68.89 |
トピックス |
998.90 |
+7.8 |
面白そうで、それほど面白くもない相場展開。ファイト気分湧かず。民主党相場と命名した。何でも材料に飛びつくダボハゼ外人たちもさすがにアホらしくて材料にしなかったね。(4月14日。夜中)
「ガラスの巨塔」今井彰著。幻冬舎。1680円。いろいろ書評を見ると、けちをつけているものとほめているものと分かれている。何でもケチをつける人はいるので無視。私には面白かったよ。なるほど幻冬舎というのはこういう本を出すのかと納得。NHK?大嫌いになった。週刊誌?これはポストとか文春とか新潮とかそういうのかね?あまり読まないから、やっぱ読まなくて良かったと思った。しかし、郵便局とか半官半民の会社みたいのとか、大企業とか、いわゆるメガ組織っていうのはつまらねえ世界だねえ。大嫌いだよ。宗教団体にしても同じだね。組織が巨大になっていいことなんてないと思うよ。まあ、それはそれとして、読み物としては面白いから読んでみたら?
4月14日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.19 |
93.73 |
92.82 |
93.22 |
ユーロ |
1.3614 |
1.3679 |
1.3595 |
1.3653 |
ユーロ円 |
126.87 |
127.69 |
126.78 |
127.27 |
ポンド |
1.5380 |
1.5492 |
1.5372 |
1.5467 |
スイス |
1.0539 |
1.0561 |
1.0503 |
1.0517 |
オージー |
0.9293 |
0.9361 |
0.9272 |
0.9353 |
ユーロポンド |
0.8852 |
0.8865 |
0.8806 |
0.8827 |
キウイ |
0.7138 |
0.7154 |
0.7086 |
0.7146 |
ポンド円 |
143.33 |
144.65 |
143.23 |
144.18 |
キウイ円 |
66.52 |
66.87 |
66.03 |
66.62 |
スイス円 |
88.42 |
88.88 |
88.33 |
88.64 |
オージー円 |
86.60 |
87.56 |
86.42 |
87.19 |
ユーロスイス |
1.4348 |
1.4387 |
1.4340 |
1.4359 |
カナダ |
1.0011 |
1.0020 |
0.9953 |
0.9988 |
カナダ円 |
93.09 |
93.99 |
92.99 |
93.33 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11123.11 |
+103.69 |
ナスダック |
2504.86 |
+38.87 |
S&P |
1210.65 |
+13.35 |
ロンドンFT |
5796.25 |
+34.59 |
ドイツDAX |
6278.40 |
+47.57 |
香港ハンセン |
22121.43 |
+18.43 |
日経225 |
11204.90 |
+43.67 |
トピックス |
991.10 |
+2.66 |
民主党。ドル円を120円に努力目標?おいおい、頭がおかしいんじゃねえの?どうやって120円に持っていくんだい?中国の真似をするのか?また、介入でもやるのか?輸出禁止、輸入増大でもやるのか?原油100年分でも買うのか?郵便局に買わせるのか?120円になったら、それ以上に行かないように売り介入でもするのか?寝言言わんでくれ。
相場は行きたいところに行く、行くなりの理由がある。暴落すれば、暴騰も可能だ。これでは100円に戻しても万年底をつけられないことになるだろう。相場は人知の及ぶところにあらず。最近のスイス中銀の介入を見ていればよくわかるだろう。政治家だから政府だからといって、相場操縦はできない。必ず相場の神のしっぺ返しを受ける。困るのはこういう話題が出てくると、これが投機に拍車をかけることを知っていない事だ。120円なんて言わないで100円と言えば、相場はもっと上がったかもね。(4月13日。夜中)
ロシナンテスー川原尚行医師。知ってる?深夜便に出演して彼が語っているのを聴いていた。そのうち、仕事をする手も休めて彼の話に聴き入った。素晴らしい。このような人物が縁の下の力持ち的に動いている。この先生は実にいい顔をしている。私はまだカレンダー程度しか買っていないのだが、いずれ寄付させてもらおうと考えている。この先生の先日のメールにはこのように書かれていた。
日本の春はいかがですか?スーダンでは、選挙を今月の11日からの3日間に控え、まずは平和への道となる事を期待しています。ただし、平穏に終わる事のみ祈っております。ロシナンテスをいつも応援してくださりありがとうございます。さて、5月2日に日本テレビの「行列のできる法律相談所」にロシナンテスが特集されます。1時間のすべてを使ってのスペシャル番組だそうです。どうぞ、ご覧になってください。春とはいえ、肌寒い日もまだあると思います。ご自愛くださいませ。川原尚行
以下をクリックすれば活動がわかるよん。皆も協力してやってくれ。
4月13日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.25 |
93.42 |
92.57 |
93.19 |
ユーロ |
1.3591 |
1.3628 |
1.3545 |
1.3614 |
ユーロ円 |
126.74 |
127.08 |
125.70 |
126.87 |
ポンド |
1.5373 |
1.5450 |
1.5335 |
1.5380 |
スイス |
1.0596 |
1.0604 |
1.0535 |
1.0539 |
オージー |
0.9273 |
0.9294 |
0.9223 |
0.9293 |
ユーロポンド |
0.8841 |
0.8862 |
0.8803 |
0.8852 |
キウイ |
0.7122 |
0.7146 |
0.7095 |
0.7138 |
ポンド円 |
143.35 |
143.78 |
142.07 |
143.33 |
キウイ円 |
66.41 |
66.47 |
65.90 |
66.52 |
スイス円 |
88.00 |
88.46 |
87.40 |
88.42 |
オージー円 |
86.47 |
86.60 |
85.46 |
86.60 |
ユーロスイス |
1.4401 |
1.4407 |
1.4327 |
1.4348 |
カナダ |
1.0025 |
1.0066 |
1.0005 |
1.0011 |
カナダ円 |
93.02 |
93.15 |
92.15 |
93.09 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11019.42 |
+13.45 |
ナスダック |
2465.99 |
+8.12 |
S&P |
1197.30 |
+0.82 |
ロンドンFT |
5761.66 |
−15.99 |
ドイツDAX |
6230.83 |
−19.86 |
香港ハンセン |
22103.53 |
−39.64 |
日経225 |
11161.23 |
−90.67 |
トピックス |
988.44 |
−6.34 |
早朝からガンガン飛ばしてくれて、夜中になったら逆進行だもんね。月曜早朝の動きはあまり信用できん。ファンド勢が悪さばかりするので銀行も嫌がっていたようだ。ま、この日のユーロは当然の反応だけど、最近は何も出来事ないのに月曜の仕掛けが起きるのでウンザリ。(4月12日。夜中)
マスターズ見てて思った。あそこに出てくるようなプレーヤーの技術力にはそれほどの大きな差はないと思うんだ。最後はガッツとツキをつかむ力だと思ったね。ガッツ、メンタルなタフさを考えると日本人は恐ろしく弱いと思うね。日本のゴルフ場があまりに欧米と違い過ぎるのも問題なのだけど。また、選手層の厚さも問題だけど。いまだに世界に通用したのは青木と岡本だけでしょ?他にもいるけど、この二人は飛びぬけていたからね。相場も同じだなあ。
4月12日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.10 |
93.61 |
92.88 |
93.25 |
ユーロ |
1.3570 |
1.3692 |
1.3557 |
1.3591 |
ユーロ円 |
126.35 |
127.46 |
126.35 |
126.74 |
ポンド |
1.5400 |
1.5486 |
1.5353 |
1.5373 |
スイス |
1.0615 |
1.0617 |
1.0529 |
1.0596 |
オージー |
0.9360 |
0.9389 |
0.9252 |
0.9273 |
ユーロポンド |
0.8810 |
0.8848 |
0.8804 |
0.8841 |
キウイ |
0.7160 |
0.7195 |
0.7111 |
0.7122 |
ポンド円 |
143.35 |
144.52 |
143.17 |
143.35 |
キウイ円 |
66.65 |
67.00 |
66.37 |
66.41 |
スイス円 |
87.70 |
88.34 |
87.57 |
88.00 |
オージー円 |
87.15 |
87.39 |
86.45 |
86.47 |
ユーロスイス |
1.4405 |
1.4466 |
1.4370 |
1.4401 |
カナダ |
1.0025 |
1.0089 |
1.0011 |
1.0025 |
カナダ円 |
92.85 |
93.21 |
92.50 |
93.02 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11005.97 |
+8.62 |
ナスダック |
2457.87 |
+3.82 |
S&P |
1196.48 |
+2.11 |
ロンドンFT |
5777.65 |
+6.67 |
ドイツDAX |
6250.69 |
+0.99 |
香港ハンセン |
22138.17 |
−70.33 |
日経225 |
11251.90 |
+47.56 |
トピックス |
994.78 |
+5.36 |
欧州でドタバタ劇が上演されて、それで終わり。なんとも節操のない相場展開。
ドル円は、人民元の去就がはっきりしないと、いつまでも多数の期待する上げ相場の継続が起きないのではないか?何か決まって、いろいろ動いて、それからでないとその先のものは見えないと思うが。(4月9日。夜中)
近くに行きつけの蕎麦屋がある。お客さんは、ランチどうする?と聞くと必ずこの店を指名する。私が時々ここに書くので興味津津となるようだ。
うん?そう、今日も行ったのだ。お決まりの上かつ丼とザル蕎麦。店のあんちゃんは私が言う前に勝手に注文を自分で言ってた。覚えられてしまっている。さすがに量が多いと心の中で思っているので、ザルそばの一部を同席の人にあげた。かつ丼弁当だと、かつ丼とザルそばが大きな弁当箱に入っている。だが、それでは私には十分ではないのだ。本日も大変に美味しかった。富士フィルムの痩せる薬、あれは、たぶん、あれを飲んでいるからこの程度のメタボで済んでいるという話もある。
4月9日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.38 |
93.79 |
93.10 |
93.15 |
ユーロ |
1.3362 |
1.3500 |
1.3341 |
1.3499 |
ユーロ円 |
124.77 |
125.83 |
124.69 |
125.74 |
ポンド |
1.5280 |
1.5393 |
1.5267 |
1.5376 |
スイス |
1.0731 |
1.0763 |
1.0655 |
1.0658 |
オージー |
0.9287 |
0.9346 |
0.9267 |
0.9333 |
ユーロポンド |
0.8745 |
0.8783 |
0.8705 |
0.8779 |
キウイ |
0.7072 |
0.7175 |
0.7065 |
0.7158 |
ポンド円 |
142.68 |
144.32 |
142.62 |
143.23 |
キウイ円 |
66.04 |
66.92 |
66.00 |
66.68 |
スイス円 |
87.02 |
87.72 |
86.92 |
87.40 |
オージー円 |
86.72 |
87.32 |
86.63 |
86.94 |
ユーロスイス |
1.4339 |
1.4395 |
1.4327 |
1.4387 |
カナダ |
1.0022 |
1.0084 |
0.9991 |
1.0025 |
カナダ円 |
93.18 |
93.83 |
92.57 |
92.92 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10997.35 |
+70.28 |
ナスダック |
2454.05 |
+17.24 |
S&P |
1194.37 |
+7.93 |
ロンドンFT |
5770.98 |
+58.28 |
ドイツDAX |
6249.70 |
+77.87 |
香港ハンセン |
22208.50 |
+341.46 |
日経225 |
11204.34 |
+36.14 |
トピックス |
989.42 |
+3.43 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
52 |
51 |
49 |
46 |
48 |
円国債(%) |
1.38 |
1.39 |
1.40 |
1.38 |
1.38 |
金 |
1131 |
1136 |
1151 |
1150 |
1160 |
米国債10年(%) |
3.99 |
3.96 |
3.90 |
3.89 |
3.88 |
原油テキサス |
86.3 |
86.2 |
86.3 |
85.1 |
84.6 |
昼顔夜顔の最低相場。実につまらなかった。ユーロ円の123円台は今週精一杯だろう。ユーロポンド、ユーロオージーと三すくみみたいな感じで複雑な構図でユーロ安が進行している。それを考えるとまだ1.33台というのは健闘しているのかも知れない。(4月7日。夜中)
私は馬肉が好きなんだけど、先日注文して友人に美味いぞ、食えよ、と言ったんだけど、そいつが食わないんだよなあ。変な奴、と思っていたら、実は馬主なんでえ、食べたくないんですよー、だって。世の中、いろんな奴がいるなあ。
4月8日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.34 |
93.48 |
92.83 |
93.38 |
ユーロ |
1.3343 |
1.3367 |
1.3282 |
1.3362 |
ユーロ円 |
124.54 |
124.85 |
123.43 |
124.77 |
ポンド |
1.5246 |
1.5280 |
1.5141 |
1.5280 |
スイス |
1.0738 |
1.0786 |
1.0716 |
1.0731 |
オージー |
0.9267 |
0.9291 |
0.9224 |
0.9287 |
ユーロポンド |
0.8752 |
0.8784 |
0.8738 |
0.8745 |
キウイ |
0.7071 |
0.7076 |
0.7008 |
0.7072 |
ポンド円 |
142.31 |
142.80 |
140.97 |
142.68 |
キウイ円 |
66.00 |
66.07 |
65.10 |
66.04 |
スイス円 |
86.92 |
87.09 |
86.17 |
87.02 |
オージー円 |
86.50 |
86.83 |
85.72 |
86.72 |
ユーロスイス |
1.4328 |
1.4343 |
1.4323 |
1.4399 |
カナダ |
1.0063 |
1.0105 |
1.0018 |
1.0022 |
カナダ円 |
92.76 |
93.22 |
92.01 |
93.18 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10927.07 |
+29.55 |
ナスダック |
2436.81 |
+5.65 |
S&P |
1186.43 |
+3.99 |
ロンドンFT |
5712.70 |
−49.36 |
ドイツDAX |
6171.83 |
−50.58 |
香港ハンセン |
21867.04 |
−61.73 |
日経225 |
11168.20 |
−124.63 |
トピックス |
985.99 |
−9.55 |
昨日、この欄を書いてからのことだけど、銀行の友人から聞いた。何なに??ユーロ円のロングが負けて、オージー円のロングが勝つ理由。ユーロオージーの市場規模が大きくなっているんだって?しかも、14か月続落中だって?2.0が1.5以下だって?
通貨のデパートの私でもさすがに手を出したことがないのであまり知らなかった。面倒くさい市場になったなあ、なんて私は思うのだが、ユーロオージーをやっている奴にとっては笑いが止まらないのだそうだよ。(4月7日。夜中)
ニュースを聴いていた。入学式の親の出席者数が多すぎるので入学式を2回に分けるところまで出てきたという話。私は、そうだなあ、俺が小学校入った時は桜が咲いていたなあ、どの親もおしゃれして来ていたなあ、なんて思いだしていた。
げげげ、なーーーんだって?!大学の入学式だってよ。ぶったまげたなあ。小学校だとばかり思っていた。大学側も歓迎しているんだと。最近の若い奴らは何を考えているのかわからないらしく、説教しても通じず、ってなわけで、大学も親に当校はしっかりこうやっていますと説明するんだそうだ。親に話したほうが早いってよ。それでもって、京大の学長の訓示の話につながるわけ。ふーむ、あまり若い奴らと接触したくないなあ。向こうも同じこと考えているって?
4月7日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.78 |
94.27 |
93.15 |
93.34 |
ユーロ |
1.3400 |
1.3409 |
1.3326 |
1.3343 |
ユーロ円 |
125.67 |
126.16 |
124.48 |
124.54 |
ポンド |
1.5268 |
1.5288 |
1.5138 |
1.5246 |
スイス |
1.0689 |
1.0745 |
1.0680 |
1.0738 |
オージー |
0.9283 |
0.9299 |
0.9248 |
0.9267 |
ユーロポンド |
0.8777 |
0.8820 |
0.8752 |
0.8752 |
キウイ |
0.7065 |
0.7095 |
0.7027 |
0.7071 |
ポンド円 |
143.18 |
143.85 |
141.79 |
142.31 |
キウイ円 |
66.26 |
66.55 |
65.88 |
66.00 |
スイス円 |
87.74 |
88.09 |
86.84 |
86.92 |
オージー円 |
87.06 |
87.52 |
86.29 |
86.50 |
ユーロスイス |
1.4323 |
1.4354 |
1.4319 |
1.4328 |
カナダ |
1.0015 |
1.0063 |
0.9977 |
1.0063 |
カナダ円 |
93.64 |
94.31 |
92.64 |
92.76 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10897.52 |
−72.47 |
ナスダック |
2431.16 |
−5.65 |
S&P |
1182.44 |
−6.99 |
ロンドンFT |
5762.06 |
−18.29 |
ドイツDAX |
6222.41 |
−29.8 |
香港ハンセン |
21928.77 |
+391.77 |
日経225 |
11292.83 |
+10.51 |
トピックス |
995.54 |
+4.75 |
呆れるほどこの10年で相場の構造が変遷した。もう各通貨が勝手に動いていて、きわめて複雑怪奇になってきている。ドル円とドルスイスを売って、ドル円が儲かって、ドルスイスが損するなんてことは昔はありえなかったのだが、それも慣れてきた。
ところが、最近は、オージー円とニュージー円を買って、一つが儲かって一つが損する、ユーロ円とポンド円を買って、一つが損して、一つが儲かる。これはもういかに米ドルが基軸通貨キングから外れているかの証拠だ。昔は米ドルが隊長で、他の子分の通貨たちは隊長の号令通りに一緒に動いていたものである。
昔と今の為替相場。もしかしたら、今の為替相場のほうが難儀かもよ。(4月6日。夜中)
「廃墟に乞う」佐々木譲著。文芸春秋。1680円。直木賞受賞作。もともと刑事もの、犯罪ものが好きだから、この手の本は好きである。直木賞をとったものをあまり読んだことがなかったので、初めて?読んでみた。面白いのであるが、主役の刑事は同じ奴なのだが短編集なんだよね。それで、結末自分で考えろってことなんだろうけど、どうも完結型の好きな人には向かないかも知れない。ってなことを考えていたが、著書履歴で驚いた。なーーんと、エトロフ発緊急電、武揚伝、ベルリン飛行指令を書いた人ではないか。失礼致しました。エトロフとベルリンではえらく感激しました。
4月6日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.36 |
94.39 |
93.66 |
93.78 |
ユーロ |
1.3484 |
1.3498 |
1.3355 |
1.3400 |
ユーロ円 |
127.24 |
127.37 |
125.36 |
125.67 |
ポンド |
1.5299 |
1.5306 |
1.5130 |
1.5268 |
スイス |
1.0621 |
1.0723 |
1.0613 |
1.0689 |
オージー |
0.9212 |
0.9289 |
0.9165 |
0.9283 |
ユーロポンド |
0.8814 |
0.8860 |
0.8766 |
0.8777 |
キウイ |
0.7033 |
0.7074 |
0.6965 |
0.7065 |
ポンド円 |
144.36 |
144.43 |
142.08 |
143.18 |
キウイ円 |
66.36 |
66.50 |
65.37 |
66.26 |
スイス円 |
88.84 |
88.91 |
87.53 |
87.74 |
オージー円 |
86.92 |
87.12 |
86.10 |
87.06 |
ユーロスイス |
1.4321 |
1.4328 |
1.4317 |
1.4323 |
カナダ |
1.0022 |
1.0047 |
0.9988 |
1.0015 |
カナダ円 |
94.15 |
94.22 |
93.45 |
93.64 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10969.99 |
−3.56 |
ナスダック |
2436.81 |
+7.28 |
S&P |
1189.43 |
+1.99 |
ロンドンFT |
5780.35 |
+35.46 |
ドイツDAX |
6252.21 |
+16.65 |
香港ハンセン |
21537.00 |
休場 |
日経225 |
11282.32 |
−56.98 |
トピックス |
990.79 |
−4.89 |
さすがにマンデーは参加者が増えていたね。腹の探り合いマーケットって感じ。マスコミを見る限り、大多数が円安、株高で一致しているね。一致は好きでない。呉越同舟が楽なのはわかっているのだが。本格的動意は火曜からかな。(4月5日。夜中)
光テレビっていうのが、営業が強くて、テレビなんか買うとネットも全てこれに変えるとさらにお安くって感じらしい。ところがこの光テレビというのは、若い連中なら頭が柔らかいからついていけるようだが、年配者には理解がむずかしい代物らしい。
私もよくわからない。いろんなテレビ番組とチャンネルがあって何が何だかよくわからないし、そんなにたくさんの番組を見る時間ないもの。と言うわけだが、それがわからなくて、相談電話を皆するわけだよ。いつ、何時にかけてもつながらないらしい。無料電話だからいいってもんでもないし、派手にキャンペーンをやってもフォローが悪かったら、宜しくないよね。
4月5日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.60 |
94.79 |
94.08 |
94.36 |
ユーロ |
1.3505 |
1.3539 |
1.3461 |
1.3484 |
ユーロ円 |
127.75 |
127.93 |
126.94 |
127.24 |
ポンド |
1.5210 |
1.5320 |
1.5210 |
1.5299 |
スイス |
1.0600 |
1.0645 |
1.0584 |
1.0621 |
オージー |
0.9195 |
0.9222 |
0.9185 |
0.9212 |
ユーロポンド |
0.8880 |
0.8880 |
0.8813 |
0.8814 |
キウイ |
0.7065 |
0.7073 |
0.7020 |
0.7033 |
ポンド円 |
143.90 |
144.92 |
143.77 |
144.36 |
キウイ円 |
66.85 |
66.98 |
66.25 |
66.36 |
スイス円 |
89.25 |
89.30 |
88.63 |
88.84 |
オージー円 |
86.95 |
87.22 |
86.64 |
86.92 |
ユーロスイス |
1.4320 |
1.4338 |
1.4315 |
1.4321 |
カナダ |
1.0105 |
1.0106 |
1.0010 |
1.0022 |
カナダ円 |
93.60 |
94.23 |
93.43 |
94.15 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10973.55 |
+46.48 |
ナスダック |
2429.53 |
+26.95 |
S&P |
1187.44 |
+9.34 |
ロンドンFT |
5744.89 |
休場 |
ドイツDAX |
6235.56 |
休場 |
香港ハンセン |
21537.00 |
休場 |
日経225 |
11339.30 |
+53.21 |
トピックス |
995.68 |
+6.69 |
イースターーーーーー。日本人と中国人も皆クリスチャンになろう!金曜と月曜の動きは仕掛けとストップのみ。実需は日本を含むアジア地域だけだからね。電子取引のせいで皆休みを強奪されたね。ドル円、野中の一本杉やってチョンマゲ。しかし、驚いたなあ。円は対フィリピンでも急落しているよ。安値更新だもんね。(4月2日。夜中)
法律作る連中や税をやっている連中の頭の構造がよくわからん。知ってる?アスパラガス。固定資産税がかかっているんだよ。作ってる土地のことだと思うけど。しかも減価償却11年なんて話。聞いた時、冗談かと思ったよ。まさか明治時代に作られたもんじゃないだろうね?
4月2日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.83 |
94.70 |
93.55 |
94.61 |
ユーロ |
1.3589 |
1.3590 |
1.3475 |
1.3505 |
ユーロ円 |
127.51 |
127.95 |
126.89 |
127.77 |
ポンド |
1.5294 |
1.5298 |
1.5181 |
1.5201 |
スイス |
1.0541 |
1.0643 |
1.0537 |
1.0603 |
オージー |
0.9209 |
0.9214 |
0.9183 |
0.9193 |
ユーロポンド |
0.8885 |
0.8896 |
0.8867 |
0.8884 |
キウイ |
0.7085 |
0.7085 |
0.7052 |
0.7065 |
ポンド円 |
143.50 |
143.95 |
142.84 |
143.82 |
キウイ円 |
66.48 |
66.88 |
66.21 |
66.84 |
スイス円 |
89.01 |
89.25 |
88.60 |
89.23 |
オージー円 |
86.41 |
87.08 |
86.15 |
86.97 |
ユーロスイス |
1.4324 |
1.4352 |
1.4310 |
1.4319 |
カナダ |
1.0086 |
1.0131 |
1.0081 |
1.0108 |
カナダ円 |
93.03 |
93.84 |
92.65 |
93.60 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10927.07 |
休場 |
ナスダック |
2402.58 |
休場 |
S&P |
1178.10 |
休場 |
ロンドンFT |
5744.89 |
休場 |
ドイツDAX |
6235.56 |
休場 |
香港ハンセン |
21537.00 |
休場 |
日経225 |
11286.09 |
+41.69 |
トピックス |
989.39 |
+4.13 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
48 |
45 |
44 |
46 |
51 |
円国債(%) |
1.39 |
1.39 |
1.39 |
1.35 |
1.35 |
金 |
1110 |
1104 |
1114 |
1127 |
1120 |
米国債10年(%) |
3.88 |
3.87 |
3.84 |
3.87 |
3.94 |
原油テキサス |
82 |
82.1 |
83.5 |
84.7 |
85 |
ドル円が野中の一本杉状態になりつつある。相場は振り子、相場は常に往来、ということを過去に何度も証明してきている。野中の一本杉は、ある程度の期間保てるが、必ず後日大きな円高に急襲されてきている。総員円弱気の攻めも、何らかの針の一刺しでドンデン返しになるだろう。タイミング的にはまだ早いが。(4月バカ。夜中)
神奈川の禁煙条例でマスコミがうるさい。うざいね、この話題。私も最近気を使っており、灰皿のある店でも誰も吸っていなければ吸わないようにしていて、外に行って吸うようにしている。私が頭に来るのは、中はダメ、外はダメ、と八方ふさがりにするからなんだよ。外もダメなら、トラックも走行禁止にしろって。共産主義じゃあるまいし。
4月1日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.48 |
94.05 |
93.28 |
93.83 |
ユーロ |
1.3510 |
1.3592 |
1.3460 |
1.3589 |
ユーロ円 |
126.28 |
127.56 |
125.97 |
127.51 |
ポンド |
1.5185 |
1.5300 |
1.5173 |
1.5294 |
スイス |
1.0540 |
1.0615 |
1.0435 |
1.0541 |
オージー |
0.9173 |
0.9217 |
0.9150 |
0.9209 |
ユーロポンド |
0.8897 |
0.8905 |
0.8842 |
0.8885 |
キウイ |
0.7105 |
0.7114 |
0.7035 |
0.7085 |
ポンド円 |
141.95 |
143.62 |
141.76 |
143.50 |
キウイ円 |
66.42 |
66.52 |
65.78 |
66.48 |
スイス円 |
88.69 |
90.00 |
88.46 |
89.01 |
オージー円 |
85.75 |
86.55 |
85.48 |
86.41 |
ユーロスイス |
1.4240 |
1.4412 |
1.4144 |
1.4324 |
カナダ |
1.0153 |
1.0162 |
1.0067 |
1.0086 |
カナダ円 |
92.07 |
93.27 |
91.98 |
93.03 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10927.07 |
+70.44 |
ナスダック |
2402.58 |
+4.62 |
S&P |
1178.10 |
+8.67 |
ロンドンFT |
5744.89 |
+65.25 |
ドイツDAX |
6235.56 |
+82.01 |
香港ハンセン |
21537.00 |
+237.65 |
日経225 |
11244.40 |
+154.46 |
トピックス |
985.26 |
+6.45 |