メイン

過去のコメント集  2010年3月

キャリートレード復活って印象。米ドルについては、日本人は皆好きだし、政府もこればっかりみているから、金利差なんてたいしてないのだが、理解できないわけでもない。太平洋円はきっちり金利をもらえるからこれも理解はできる。カナダ円はカナダが好調だから理解できる。

理解できないのはユーロ円とポンド円だね。ユーロ円が安値から7円、ポンド円が10円戻しているが、そこまで買う価値があるのか疑問だね。そもそも、ユーロドルもポンドドルも大底つけたとは言い難く、ショートカバーで上がっているだけだからね。まあ、私の考えとは無関係に市場は動くわけで、今後の展開を見極めたい。(3月31日。夜中)

「トリックベイビー」ブルースインターアクションズ。1985円。1年前の出版。何かの書評で☆5個もついていたので読んだのだが、うーん、5個ねえ。って感じ。詐欺師のコンビの話で1973年に映画化されている。1967年の出版。良かったものだけここに書くのだが、☆5個だもんなあ。新聞の書評を探してもう一度読んでみたら面白さがわかるかも知れない。映画のほうが面白いかもしれない。

3月31日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.77
93.64
92.75
93.48
ユーロ
1.3414
1.3549
1.3384
1.3510
ユーロ円
124.44
126.57
124.41
126.28
ポンド
1.5070
1.5204
1.5043
1.5185
スイス
1.0666
1.0684
1.0489
1.0540
オージー
0.9196
0.9207
0.9131
0.9173
ユーロポンド
0.8901
0.8946
0.8872
0.8897
キウイ
0.7103
0.7117
0.7069
0.7105
ポンド円
139.80
142.03
139.78
141.95
キウイ円
65.89
66.44
65.70
66.42
スイス円
86.98
89.04
86.96
88.69
オージー円
85.31
85.84
84.82
85.75
ユーロスイス
1.4307
1.4322
1.4208
1.4240
カナダ
1.0200
1.0204
1.0125
1.0153
カナダ円
90.95
92.12
90.95
92.07
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10856.63
-50.79
ナスダック
2397.96
-12.73
S&P
1169.43
-3.84
ロンドンFT
5679.64
+7.32
ドイツDAX
6153.55
+11.10
香港ハンセン
21239.35
-135.44
日経225
11089.94
-7.20
トピックス
978.81
-0.77

さて、年度末最終日だ。昔からこの日は値段操作日と決まっている。いろいろ思惑があるんだろ。だから突然変な動きを見せる。考えてもあまり意味がないので考えないようにしている。ドル円は、100円に戻ると予想するところがやけに増えてきたね。(3月30日。夜中)

大きな政府と言うのは世界どこでも同じで、なんでも規制したがるようになる。何が国家財政が危機だよ。政治家に言われたくないね。国会議員の数を半分にしろって言ってるの。それをやったら初めて、お、真面目に考えるようになったと認めてやるって。

ところでその規制だけど、知り合いに聞いた話で笑ってしまった。テレビを買ってから、後からテレビ台を買ったらしいのだが、その家具屋曰く、テレビ台にテレビを置くことはできるのですが、テレビにコードをさしたりするのは許可がいるのでできないんです、だってよ。ま、私から言わせれば、その家具屋も融通が利かない。そんなことまで許認可なんて誰も知らないよ。

3月30日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.47
93.02
92.13
92.77
ユーロ
1.3482
1.3538
1.3395
1.3414
ユーロ円
124.67
125.47
124.17
124.44
ポンド
1.4986
1.5128
1.4975
1.5070
スイス
1.0623
1.0681
1.0588
1.0666
オージー
0.9179
0.9218
0.9159
0.9196
ユーロポンド
0.8996
0.9000
0.8880
0.8901
キウイ
0.7097
0.7132
0.7083
0.7103
ポンド円
138.58
140.56
138.03
139.80
キウイ円
65.63
66.15
65.37
65.89
スイス円
87.05
87.55
86.68
86.98
オージー円
84.88
85.58
84.50
85.31
ユーロスイス
1.4322
1.4343
1.4305
1.4307
カナダ
1.0213
1.0230
1.0157
1.0200
カナダ円
90.54
91.50
90.17
90.95
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10907.42
+11.56
ナスダック
2410.69
+6.33
S&P
1173.27
-0.05
ロンドンFT
5672.32
-38.34
ドイツDAX
6142.45
-14.40
香港ハンセン
21374.79
+137.36
日経225
11097.14
+110.67
トピックス
979.58
+13.45

月曜早朝ドタバタやるのやめてくれんかねえ。NYは日曜の午後か。キリストに怒られるで。しかし、たまらんね、このドル円のやる気のなさ。動いたのは1日。後は遊び呆けている。NY株式市場はもうタケノコ、竹林状態だね。(3月29日。夜中)

相棒の最終回を見たけど、あのドラマはやはり秀作だねえ。人気が衰えないはずだ。唯一気に入らないのは、あの居酒屋は彼ら以外は出入り禁止なのかね?いつも他の人がいない。

3月29日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.20
92.79
92.09
92.47
ユーロ
1.3490
1.3507
1.3419
1.3482
ユーロ円
124.30
125.07
124.11
124.67
ポンド
1.4965
1.5019
1.4893
1.4986
スイス
1.0580
1.0691
1.0577
1.0623
オージー
0.9060
0.9180
0.9034
0.9179
ユーロポンド
0.9010
0.9031
0.8973
0.8996
キウイ
0.7055
0.7120
0.7034
0.7097
ポンド円
138.00
139.13
137.70
138.58
キウイ円
65.05
65.96
64.96
65.63
スイス円
87.15
87.45
86.66
87.05
オージー円
83.55
84.92
83.40
84.88
ユーロスイス
1.4270
1.4357
1.4262
1.4322
カナダ
1.0260
1.0271
1.0176
1.0213
カナダ円
89.85
91.03
89.75
90.54
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10895.86
+45.50
ナスダック
2404.36
+9.23
S&P
1173.32
+6.73
ロンドンFT
5710.66
+7.64
ドイツDAX
6156.85
+36.80
香港ハンセン
21237.43
+184.32
日経225
10986.47
-9.90
トピックス
966.13
-0.59

週末のポジション調整だけの日となった。だから、流れそのものは何も変わっていない。円がらみは、外人たちの円売り推奨が続いているね。(3月26日。夜中)

カジノ。成田の件でガタガタ言われているね。先進国で日本だけないらしい。120カ国でやっているらしいよ。あの規則規則だらけのシンガポールで始まったのには驚いたけどね。ラジオ聞いていたら、まだ賭博がどうのとか、日本の文化がどうのとかいうのがいて驚いた。何言ってんだ、日本の文化は丁半サイコロだ。

だいたいさ、パチンコがOKで金のやり取りやってるんだろ。パチンコ屋をカジノに変えてしまえばいいじゃんか。そんなに反対なら、パチンコ屋も麻雀屋も全てお得意の規制と法制化で禁止したらどうかね。なんか変なんだよ。川崎堀之内の取り締まりが厳しくなって摘発していて、絶滅させるみたいなこと言ってるけど、その裏でネットの世界で同じような出会いやってんだろ。

なんでも、あれはだめ、これはだめ、なんてことやっていると純粋培養みたいな奴ばかりになるよ。詐欺事件見ていればよくわかるよ。ある税務署では、FXもパチンコと同じだと言ったところもある。だったら、FXも禁止にしたら?

3月26日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.74
92.90
92.30
92.53
ユーロ
1.3271
1.3426
1.3267
1.3410
ユーロ円
123.08
124.20
122.98
124.08
ポンド
1.4811
1.4924
1.4806
1.4897
スイス
1.0742
1.0745
1.0635
1.0654
オージー
0.9075
0.9117
0.9001
0.9045
ユーロポンド
0.8960
0.9026
0.8956
0.9002
キウイ
0.7035
0.7093
0.7015
0.7037
ポンド円
137.36
138.05
137.06
137.84
キウイ円
65.24
65.70
64.89
65.11
スイス円
86.33
87.02
86.20
86.85
オージー円
84.16
84.37
83.26
83.69
ユーロスイス
1.4256
1.4314
1.4253
1.4287
カナダ
1.0239
1.0304
1.0205
1.0268
カナダ円
90.58
90.76
89.72
90.11
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10850.36
+9.15
ナスダック
2395.13
-2.28
S&P
1166.59
+0.86
ロンドンFT
5703.02
-24.63
ドイツDAX
6120.05
-12.90
香港ハンセン
21053.11
+274.56
日経225
10996.37
+167.52
トピックス
966.72
+14.59
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
44
48
48
45
円国債(%)
1.34
1.33
1.36
1.37
1098
1102
1086
1092
1109
米国債10年(%)
3.66
3.68
3.82
3.88
3.85
原油テキサス
81.1
81.6
80.3
80.8
79.8

相場は、欧州相場だとばかり考えていたら、いつの間にか円相場になっていた。やはり、外人たちのレポートはドル円の買い推奨ばかりだったね。(3月25日。夜中)

後10年でゴリラが絶滅するって?誰か、シーシェパードの奴らに言ってくれ。クジラとゴリラのどっちが大事なんだよと。奴らをすぐにアフリカに送りこんでくれ。

3月25日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.31
92.96
91.76
92.74
ユーロ
1.3315
1.3388
1.3267
1.3271
ユーロ円
122.91
123.90
122.27
123.08
ポンド
1.4863
1.5005
1.4798
1.4811
スイス
1.0729
1.0752
1.0673
1.0742
オージー
0.9074
0.9142
0.9065
0.9075
ユーロポンド
0.8958
0.8995
0.8878
0.8960
キウイ
0.7019
0.7103
0.7012
0.7035
ポンド円
137.20
138.13
136.67
137.36
キウイ円
64.79
65.70
64.50
65.24
スイス円
86.04
86.72
85.67
86.33
オージー円
83.76
84.67
83.60
84.16
ユーロスイス
1.4286
1.4297
1.4254
1.4256
カナダ
1.0270
1.0270
1.0170
1.0239
カナダ円
89.88
91.15
89.68
90.58
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10841.21
+5.06
ナスダック
2397.41
-1.35
S&P
1165.73
-1.99
ロンドンFT
5727.65
+49.77
ドイツDAX
6132.95
+93.95
香港ハンセン
20778.55
-230.07
日経225
10828.85
+13.82
トピックス
952.13
+0.16

外人が望んでいたドル円の上げが到来した。本日の連中のレポートは買い一色になるだろうね。ドル円はブレークアウトだから買うのはわかるのだが、別にユーロ円やポンド円まで買う事はないと思うけどね。いずれもっと安く買えるよ。ユーロとポンドはシーソーゲームの下げって感じ。(3月24日。夜中)

この近辺ではやたらとスポーツジムのチラシがこの半年ほど連日入ってくる。他の地域でも同じかね?数が増えすぎてしまって過当競争になっている。後、皆ウォーキングとマラソンに夢中になっているから、わざわざ金かけてそういうところに行かないのかもね。私?数年前に行ってたよ。やめた理由?午後に行くとさ、主婦たちがたむろしているっていうか、なんか午後のティータイムだか、おしゃべりタイムって感じで、おじさんの俺には非常に居心地が悪かったんだよ。

3月24日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.40
92.42
90.33
92.31
ユーロ
1.3498
1.3507
1.3312
1.3315
ユーロ円
122.02
123.03
121.41
122.91
ポンド
1.5047
1.5047
1.4863
1.4863
スイス
1.0571
1.0740
1.0560
1.0729
オージー
0.9188
0.9198
0.9071
0.9074
ユーロポンド
0.8971
0.8979
0.8910
0.8958
キウイ
0.7074
0.7076
0.6993
0.7019
ポンド円
136.02
137.44
135.50
137.20
キウイ円
63.95
64.86
63.65
64.79
スイス円
85.52
86.22
85.12
86.04
オージー円
83.06
83.88
82.88
83.76
ユーロスイス
1.4269
1.4308
1.4232
1.4286
カナダ
1.0158
1.0282
1.0158
1.0270
カナダ円
88.99
90.17
88.86
89.88
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10836.15
-52.68
ナスダック
2398.76
-16.48
S&P
1167.72
-6.45
ロンドンFT
5677.88
+4.25
ドイツDAX
6039.00
+21.73
香港ハンセン
21008.62
+20.84
日経225
10815.03
+40.88
トピックス
951.97
+4.60

ディーラー殺すには刃物は要らぬ的ドル円相場が続いている。つまんねえ。市場全体眺めてみても、ユーロスイスに焦点が当たっているのだから嫌になる。スイスは一貫して批判してきたスイスアホ中銀の市場操作の咎めだよ。20年、30年前のスイス中銀の存在は大きかったけどなあ。UBS以来、本家本元までおかしくなってしまったようだ。別にスイスフランの強弱とは関係ないよ。(3月23日。夜中)

新聞読んでいて思ったんだけど、酒も飲んで、タバコも吸って、車をガンガン飛ばす私はお上に相当な税金を払ってきているのだ。ってことは、酒飲まない人、嫌煙家、運転しない人には消費税20%課し、私のようなものには功労賞として消費税を2%にまける、なんてことはないのかね?

3月23日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.13
90.49
90.06
90.40
ユーロ
1.3558
1.3570
1.3475
1.3498
ユーロ円
122.20
122.61
121.75
122.02
ポンド
1.5100
1.5111
1.4972
1.5047
スイス
1.0582
1.0640
1.0547
1.0571
オージー
0.9180
0.9199
0.9136
0.9188
ユーロポンド
0.8979
0.9022
0.8966
0.8971
キウイ
0.7065
0.7080
0.7030
0.7074
ポンド円
136.10
136.53
135.24
136.02
キウイ円
63.68
64.00
63.52
63.95
スイス円
85.17
85.65
84.87
85.52
オージー円
82.74
83.16
82.50
83.06
ユーロスイス
1.4347
1.4374
1.4262
1.4269
カナダ
1.0188
1.0230
1.0152
1.0158
カナダ円
88.47
89.08
88.26
88.99
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10888.83
+102.94
ナスダック
2415.24
+19.84
S&P
1174.17
+8.36
ロンドンFT
5673.63
+29.09
ドイツDAX
6017.27
+29.77
香港ハンセン
20987.78
+54.53
日経225
10774.15
-50.57
トピックス
947.37
-1.56

ふーむ、珍しい。NYでドル円が落ちるとは驚き。そろそろ動き出しそうだから注視していたけどね。さて、この後は例のややっこしい年度末の値段操作かね。ポンドは急落しないほうが宜しい。真綿を絞めるようにジリジリと落ちていくと宜しいのだ。(3月22日。夜中)

何何?DNA間違えて逮捕?ふざけんなって。人為的ミスだと?無関係の人を2ヶ月くらい苦しめたのか?これは実に恐ろしいことだ。ある日、突然、警察とか検察とか来るわけだ。身に覚えのないという話を聞くと、いつも思い出すよ。アメリカドラマの逃亡者。昔すごい人気だったじゃん、あのドラマ。全く時代が変わっても、いくら技術が進歩してもこういうことが起きるわけで、ショッキングだ。この人は賠償を求めて、神奈川県警を訴えるべきだ。こういうことには立ち向かわないとならないと思う。だから、マスコミの報道なんかも怖いよね。一度報道されたらずっと黒のままにされるよ。

3月22日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.45
90.78
89.83
90.13
ユーロ
1.3540
1.3569
1.3463
1.3558
ユーロ円
122.45
122.62
121.05
122.20
ポンド
1.5030
1.5106
1.4929
1.5100
スイス
1.0610
1.0662
1.0563
1.0582
オージー
0.9155
0.9195
0.9085
0.9180
ユーロポンド
0.9010
0.9045
0.8970
0.8979
キウイ
0.7085
0.7085
0.7002
0.7065
ポンド円
135.95
136.20
134.56
136.10
キウイ円
64.10
64.10
63.00
63.68
スイス円
85.25
85.59
84.34
85.17
オージー円
82.80
82.90
81.70
82.74
ユーロスイス
1.4365
1.4371
1.4308
1.4347
カナダ
1.0170
1.0244
1.0148
1.0188
カナダ円
88.95
89.26
87.74
88.47
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10785.89
+43.91
ナスダック
2395.40
+20.99
S&P
1165.81
+5.91
ロンドンFT
5644.54
-5.58
ドイツDAX
5987.50
+5.07
香港ハンセン
20933.25
-437.57
日経225
10824.72
休場
トピックス
948.93
休場

ドル円、上場廃止。幕下陥落。国外追放処分。射殺刑。ってわけで、こいつ以外は活況。ポンドの弱さ歴然。カナダ最強って構図。(3月19日。夜中)

南欧料理:友人が柿生のこの店に連れてって、と言うので一緒に行った。ランチしか食べたことがなかったのだ。ところがランチとディナーメニューが同じであった。

柿生ショッピングセンターという名前を彼は気に入っていたが、何がショッピングセンターだか。交番、ラーメン屋、おでん居酒屋、カラオケ2軒、スナック。これがなんでショッピングだよ。カラオケ店の前なんだけど、ベタベタと聞いたこともない歌手の大きなポスターがあちこちに貼ってある。そうさねえ、昭和40年代って感じかな。

南欧料理といえば、絶対にいいワインがあると思うでしょ?びっくら。ワインリストない?ないって。それで1950円のワインの写真があったので、これよりいいやつないの?って聞いたら、あるっていうから見せてもらった。2200円だって。これはスーパーの1000円程度のものなのはわかっているし、安物ワインは絶対にアカンと思っているのでワインはあきらめた。

酒って書いてあるから、熱燗頼んだ。げげ、出てきたの見て驚いた。大関1合瓶だよ、そのまま持ってきたよ。だいたいさ、南欧料理なのにメキシカンハンバーグとかあるわけ?店は混んでいたかって?混んでいたんだけど、地元のおっさん、おばさんが団体で来ていたよ。何かの会合だろう。食事終わったらさ、珈琲とかケーキとか何か言ってこないかねえ?夫婦二人の店とは言え、ちょっとサービスがね。こっちも面倒くさいから水だけ飲んでた。水はつぎにくるんだよ。

友人は不可思議な空間に喜んでいたけど、私は一階のおでんやで酒飲みたかったなあ。やっぱり、飯は都内だ!

3月19日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.37
90.72
90.33
90.53
ユーロ
1.3607
1.3627
1.3503
1.3530
ユーロ円
122.97
123.35
122.26
122.49
ポンド
1.5244
1.5256
1.4989
1.5016
スイス
1.0581
1.0635
1.0540
1.0614
オージー
0.9207
0.9225
0.9128
0.9153
ユーロポンド
0.8926
0.9019
0.8921
0.9010
キウイ
0.7145
0.7160
0.7066
0.7084
ポンド円
137.76
138.10
135.64
135.94
キウイ円
64.57
64.77
63.96
64.13
スイス円
85.41
85.87
85.09
85.29
オージー円
83.20
83.50
82.66
82.86
ユーロスイス
1.4398
1.4406
1.4318
1.4361
カナダ
1.0141
1.0189
1.0062
1.0175
カナダ円
89.11
90.10
88.74
88.97
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10741.98
-37.19
ナスダック
2374.41
-16.87
S&P
1159.90
-5.92
ロンドンFT
5650.13
+7.51
ドイツDAX
5982.43
-12.74
香港ハンセン
21370.82
+40.15
日経225
10824.72
+80.69
トピックス
948.93
+8.14
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
45
44
39
44
47
円国債(%)
1.34
1.34
1.35
1.36
1.36
1105
1122
1119
1126
1106
米国債10年(%)
3.72
3.68
3.64
3.67
3.68
原油テキサス
79.6
81.6
82.9
82.1
80.6

ドル円、ひどいなあ。動いたことは動いたが、前門の狼、後門の虎って感じで磁石の90.30だもんなあ。最近はポジション放置して眺めているだけ。他の通貨のほうがおもしろいしね。あまりの膠着ぶりに人民元の真似をしているのかと思ったよ。(3月18日。夜中)

稲城大橋:やっと無料になったよ。今まで往復400円だもの。こんな大井川の渡しみたいなことを江戸時代じゃあるまいしといつも頭に来ていた。府中に行く橋と調布に行く橋が両サイドにあるんだけど、そっちはいつも混雑。これでやっと3本橋となり、混雑も減る。ってなわけで愚痴ったのであるが、実際には有り難いと感謝しているのである。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。本日で締め切り。

応募、ありがとう。結果はこの誌面で発表致します→なんて、嘘。

3月18日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.31
90.81
89.75
90.37
ユーロ
1.3737
1.3739
1.3586
1.3607
ユーロ円
124.06
124.26
122.65
122.97
ポンド
1.5324
1.5329
1.5217
1.5244
スイス
1.0540
1.0648
1.0534
1.0581
オージー
0.9235
0.9243
0.9180
0.9207
ユーロポンド
0.8964
0.8973
0.8916
0.8926
キウイ
0.7145
0.7175
0.7118
0.7145
ポンド円
138.39
138.58
137.03
137.76
キウイ円
64.53
64.84
64.04
64.57
スイス円
85.68
85.80
84.76
85.41
オージー円
83.40
83.50
82.65
83.20
ユーロスイス
1.4479
1.4487
1.4355
1.4398
カナダ
1.0104
1.0144
1.0090
1.0141
カナダ円
89.38
89.55
88.73
89.11
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10779.17
+45.50
ナスダック
2391.28
+2.19
S&P
1165.82
-0.39
ロンドンFT
5642.62
-2.01
ドイツDAX
6012.31
-11.97
香港ハンセン
21330.67
-53.82
日経225
10744.03
-102.95
トピックス
940.79
-6.64

ドル円、そろそろもみ合い放れ近いか。海外勢は強気だが、そうかなあ?ユーロ、あまりの弱さに唖然。(3月17日。夜中)

なになに?今の若い女性の希望はキャリアウーマンでなくて主婦だって??おいおい、コロコロ転換すんなよな。と思っていたのだが、その気持ちがわからないでもない。企業側も使いにくいんだよ。夜中の勤務は確かダメだったはずだし、産休とかあるし、育児休暇まで言われたら何ともなあ。せめて、おフランスくらい保育所の整備をしてくれればいいのだが、政府はそういうことはきちんとやらないで、変な規制、法律ばかり作るからなあ。ってなわけで、女性も企業も悪くない。政府が悪い、で一件落着。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。aia-c@aia.press.ne.jp

3月17日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.31
90.72
90.02
90.31
ユーロ
1.3765
1.3819
1.3727
1.3737
ユーロ円
124.31
125.07
123.93
124.06
ポンド
1.5242
1.5382
1.5210
1.5324
スイス
1.0550
1.0566
1.0507
1.0540
オージー
0.9185
0.9253
0.9175
0.9235
ユーロポンド
0.9031
0.9067
0.8954
0.8964
キウイ
0.7097
0.7180
0.7096
0.7145
ポンド円
137.65
139.37
137.12
138.39
キウイ円
64.09
64.95
64.05
64.53
スイス円
85.60
86.14
85.40
85.68
オージー円
82.95
83.68
82.74
83.40
ユーロスイス
1.4522
1.4538
1.4475
1.4479
カナダ
1.0141
1.0147
1.0071
1.0104
カナダ円
89.05
89.67
88.83
89.38
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10733.67
+47.69
ナスダック
2389.09
+11.08
S&P
1166.21
+6.75
ロンドンFT
5644.63
+24.20
ドイツDAX
6024.28
+53.29
香港ハンセン
21384.49
+361.56
日経225
10846.98
+125.27
トピックス
947.43
+9.33

ドル円、ひどいなあ相場の体をなしていない。追放処分だな。さて、日銀日銀だね。政府が煽ったものだから世界中の関係者が気にするようになってしまった。今からFOMCだが、面倒臭くなってきた。(3月16日。夜中)

東欧の太る子供たちという記事を読んだ。ルーマニア、スロバキア、ブルガリアとか出ているね。何何?ジャンクフード税導入したって?ね、だから言ったじゃん。禁煙運動やっている連中もついでにマクドナルド追放決議でもしたらどうかね?スナック菓子や清涼飲料水も追放したらいい。鯨とマグロの恨みを晴らせというわけで、日本人は、おーいお茶だけを飲め、中野の都コンブをスナック菓子の代わりにしろ、ハンバーガーの代わりにシラスバーガーと明太子バーガーにしろ、とかね。マックポテトの代わりにマック春雨にしろ、とかね。面白いんじゃないか?これで我らが日本のガキたちはメタボから逃げられるのである。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。今週で一旦打ち止め。応募殺到。っていうのは嘘。aia-c@aia.press.ne.jp

3月16日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.52
90.74
89.97
90.31
ユーロ
1.3677
1.3784
1.3657
1.3765
ユーロ円
123.80
124.62
123.24
124.31
ポンド
1.5057
1.5260
1.4977
1.5242
スイス
1.0620
1.0628
1.0534
1.0550
オージー
0.9147
0.9193
0.9119
0.9185
ユーロポンド
0.9083
0.9120
0.9026
0.9031
キウイ
0.7016
0.7104
0.7011
0.7097
ポンド円
136.30
137.85
135.18
137.65
キウイ円
63.51
64.17
63.40
64.09
スイス円
85.24
85.81
84.88
85.60
オージー円
82.80
83.12
82.27
82.95
ユーロスイス
1.4525
1.4529
1.4506
1.4522
カナダ
1.0195
1.0203
1.0135
1.0141
カナダ円
88.79
89.33
88.33
89.05
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10685.98
+43.83
ナスダック
2378.01
+15.80
S&P
1159.46
+8.95
ロンドンFT
5620.43
+26.58
ドイツDAX
5970.99
+67.43
香港ハンセン
21022.93
-186.81
日経225
10721.71
-30.27
トピックス
938.10
-0.81

フライデーマンデーは昼顔夕顔。米中で人民元でドンパチ始めてくれると面白いかも知れない。馬耳東風組には喧嘩売るしかないだろう。日銀は17日だっけ?何があっても動くだろうね。総裁には同情するよ。外野うるさいものなあ。(3月15日。夜中)

「父の戦地」北原亜以子著。新潮社。1470円。1年半前に出たものだ。これも何かでほめていたね。終戦を前に帰らぬ人となった父。直木賞作家が綴る初めての追想記と書かれている。この人だれだろうと思って、履歴を見たら、テレビドラマの慶次郎縁側日記を書いた人だとわかって親近感がわいた。あれ、いいドラマだったもの。小さい娘をもっている人が読むともっとかわいがってやろうと思う本で、父親がいる若い女性はもっと父親を大事にしようと思わせる本だね。違った観点からの戦争もの随筆でなかなか良かったと思う。全体が詩みたいな感じ。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。今週で一旦打ち止め。応募殺到。っていうのは嘘。aia-c@aia.press.ne.jp

3月15日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.85
90.97
90.36
90.52
ユーロ
1.3770
1.3785
1.3639
1.3677
ユーロ円
125.10
125.30
123.32
123.80
ポンド
1.5195
1.5208
1.5019
1.5057
スイス
1.0575
1.0642
1.0567
1.0620
オージー
0.9175
0.9203
0.9096
0.9147
ユーロポンド
0.9060
0.9130
0.9046
0.9083
キウイ
0.7015
0.7059
0.6986
0.7016
ポンド円
138.05
138.16
135.82
136.30
キウイ円
63.75
64.12
63.17
63.51
スイス円
85.90
86.00
84.95
85.24
オージー円
83.35
83.58
82.30
82.80
ユーロスイス
1.4560
1.4579
1.4507
1.4525
カナダ
1.0185
1.0233
1.0165
1.0195
カナダ円
89.20
89.30
88.34
88.79
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10642.15
+17.46
ナスダック
2362.21
-5.45
S&P
1150.51
+0.52
ロンドンFT
5593.85
-31.80
ドイツDAX
5903.56
-41.55
香港ハンセン
21079.10
-130.64
日経225
10751.98
+0.72
トピックス
938.91
+2.53

前週金曜の再現フィルム。ひどい指標でなければ、仕掛けようぜと決めていたね。売りものが多すぎたので前回ほどはうまくいかなかったようだけど。なんでもつるんでよくやるよ。

ハト&カンのおしゃべりが続いているが、ほぼ確実に前回安値接近で介入やるね。単独だろう。為替政策や日銀への圧力とか自民党の時よりも、もしかしたら悪いかもしれない。(3月12日。夜中)

茨城空港:百里基地の近く?中?航空ショーで行ったよ、去年。恐ろしく遠かった。あそこの航空自衛隊は首都圏の防衛を担っているから、別な目的もあったんじゃない?だから赤字になっても他の目的に合致しているならかまわないと思っていたのではないか?下衆の勘繰りだけども。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。締め切りはいい奴が来たらということでシャンシャン。aia-c@aia.press.ne.jp

3月12日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.50
91.09
90.16
90.54
ユーロ
1.3680
1.3796
1.3670
1.3770
ユーロ円
123.80
125.21
123.68
124.67
ポンド
1.5062
1.5218
1.5027
1.5200
スイス
1.0684
1.0697
1.0575
1.0576
オージー
0.9153
0.9195
0.9140
0.9150
ユーロポンド
0.9082
0.9111
0.9044
0.9059
キウイ
0.7001
0.7050
0.6987
0.7018
ポンド円
136.31
138.07
136.12
137.62
キウイ円
63.26
64.01
63.21
63.54
スイス円
84.71
85.86
84.58
85.61
オージー円
82.83
83.61
82.63
82.84
ユーロスイス
1.4616
1.4624
1.4561
1.4563
カナダ
1.0240
1.0250
1.0155
1.0195
カナダ円
88.38
89.60
88.22
88.81
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10624.69
+12.85
ナスダック
2367.66
-0.80
S&P
1149.99
-0.25
ロンドンFT
5625.65
+8.39
ドイツDAX
5945.11
+16.48
香港ハンセン
21209.74
-18.46
日経225
10751.26
+86.31
トピックス
936.38
+6.00
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
41
39 41 44 44
円国債(%)
1.31
1.30 1.30 1.32 1.34
1124
1118 1111 1108 1107
米国債10年(%)
3.70
3.70 3.72 3.71 3.72
原油テキサス
81.3
81.3 82 82 81.9

ひどい相場であった。NYがさして動かなかったのは驚き。引け前にゴチャゴチャやる奴がいるからわからないけども。(3月11日。夜中)

男の育休が話題で評判は上々のようだ。しかしさあ、それって、役所だからできるんだろ?大企業や役所ばかりじゃないんだよ、日本は。小さい会社なんてやってられるわけがないだろ。無給だからいいってわけでもないんだよ。その間、パートを雇うのか?

役人とか政治家っていいよなあ。ま、2週間程度なら有給休暇があるんだから、休暇をまず消化しろよ。日本人は有給休暇をちゃんととることが必須だよ。国から祝日ばかりもらっていないでさ。人間、ある程度きちんと休暇を取らなければ生産性は上がらないんだよ。ぼけた頭でずっと働けるわけもない。国も男の育休を普及させたいなら、有給休暇完全取得を指導するほうが先だろ。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。締め切りはいい奴が来たらということでシャンシャン。aia-c@aia.press.ne.jp

3月11日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.53
90.72
90.20
90.50
ユーロ
1.3657
1.3688
1.3621
1.3680
ユーロ円
123.64
123.91
123.01
123.80
ポンド
1.4977
1.5067
1.4947
1.5062
スイス
1.0699
1.0733
1.0680
1.0684
オージー
0.9154
0.9170
0.9111
0.9153
ユーロポンド
0.9119
0.9121
0.9063
0.9082
キウイ
0.7023
0.7023
0.6964
0.7001
ポンド円
135.59
136.50
134.92
136.31
キウイ円
63.58
63.58
62.95
63.36
スイス円
84.62
84.83
84.20
84.71
オージー円
82.87
83.07
82.27
82.83
ユーロスイス
1.4612
1.4631
1.4602
1.4616
カナダ
1.0246
1.0324
1.0229
1.0240
カナダ円
88.36
88.55
87.55
88.38
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10611.84
+44.51
ナスダック
2368.46
+9.51
S&P
1150.24
+4.63
ロンドンFT
5617.26
-23.31
ドイツDAX
5928.63
-8.09
香港ハンセン
21228.20
+19.91
日経225
10664.95
+101.03
トピックス
930.38
+7.94

ドル円。なんだか最近は太陽みたいな存在だなあ。他の通貨が衛星になってしまった感じ。それにしても欧州通貨は鈍い。上昇は下がるための序曲みたいである。しかし、相変わらずダウ見ながらやっている奴が多いね。(3月10日。夜中)

韓国:似たような顔をしているけど、なんであんなにスポーツ強いのかねえ。別にオリンピックだけでなく、ゴルフね。女子プロ。シード圏内90人のリストを見るとアメリカ32、韓国25なんて感じだよ。今のリストは変わっているかもしれないけど、日本ツアーでも韓国強いでしょ。あれ?男子プロはそんなことないなあ。でも食い物が違うのかねえ。日本の若いのが根性ないのはわかっているから驚かないけどね。そんな中で宮里藍はすごいね。去年3位で、今年首位だものね。アメリカのコースはむずかしいからね。よく頑張っている。もっと応援したいね。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。締め切りはいい奴が来たらということでシャンシャン。aia-c@aia.press.ne.jp

3月10日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
89.99
90.83
89.84
90.53
ユーロ
1.3602
1.3680
1.3544
1.3657
ユーロ円
122.40
124.01
121.88
123.64
ポンド
1.4996
1.5017
1.4873
1.4977
スイス
1.0753
1.0795
1.0686
1.0699
オージー
0.9140
0.9193
0.9126
0.9154
ユーロポンド
0.9070
0.9135
0.9060
0.9119
キウイ
0.7029
0.7100
0.7010
0.7023
ポンド円
134.95
135.90
133.92
135.59
キウイ円
63.25
64.33
63.13
63.58
スイス円
83.69
84.83
83.35
84.62
オージー円
82.25
83.33
82.17
82.87
ユーロスイス
1.4626
1.4631
1.4610
1.4612
カナダ
1.0265
1.0292
1.0216
1.0246
カナダ円
87.67
88.73
87.41
88.33
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10567.33
+2.95
ナスダック
2358.95
+18.27
S&P
1145.61
+5.16
ロンドンFT
5640.57
+38.27
ドイツDAX
5936.72
+50.83
香港ハンセン
21208.29
+0.74
日経225
10563.92
-3.73
トピックス
922.44
-1.94

今週は内外とも総員円安見通しであったがこのザマである。人々の心理とは摩訶不思議なものだ。付和雷同意味なし。外れると付和雷同すべしとなる。(3月10日。夜中)

お客さんからもらったお菓子ーパン。「八天堂」って知ってる?私は知らなかった。創業昭和8年。広島三原港町。こちらにも時々あちこちで一時的店を出すようだ。カスタードと書いてある。食べてびっくり。子供の時に食べたクリームパンそのまんまなんだ。美味しい。今のガキが食べても美味いと思うのではないか?別に宣伝マンではないが、是非とも試食してもらいたいね。ほんと、昔のクリームパンなんだよ。

http://www.hattendo.jp/

 

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。aia-c@aia.press.ne.jp

3月9日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.30
90.33
89.63
89.99
ユーロ
1.3633
1.3636
1.3537
1.3602
ユーロ円
123.11
123.15
121.46
122.40
ポンド
1.5067
1.5069
1.4936
1.4996
スイス
1.0732
1.0805
1.0729
1.0753
オージー
0.9093
0.9148
0.9056
0.9140
ユーロポンド
0.9048
0.9097
0.9047
0.9070
キウイ
0.7009
0.7036
0.6962
0.7029
ポンド円
136.06
136.10
133.93
134.95
キウイ円
63.29
63.32
62.47
63.25
スイス円
84.14
84.17
83.03
83.69
オージー円
82.11
82.29
81.27
82.25
ユーロスイス
1.4631
1.4637
1.4618
1.4626
カナダ
1.0272
1.0321
1.0235
1.0265
カナダ円
87.91
87.95
86.95
87.67
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10564.38
+11.86
ナスダック
2340.68
+8.47
S&P
1140.44
+1.94
ロンドンFT
5602.30
-4.42
ドイツDAX
5885.89
+9.98
香港ハンセン
21207.55
+10.68
日経225
10567.65
-18.27
トピックス
924.38
-2.93

騒いでいたのは午前中のみ。私を起こすためにやっているのだと思った。結局、たいした相場ではないし。嫌な奴ら。私は土日も働くから、疲れが月曜に出る。月曜休日にしておいたのだが、NYの奴ら月曜の午前中狙ってくるので休めずに結局いつも休みなし。ってなわけで、ブーイング。(3月8日。夜中)

「動かぬが勝ち」佐江衆一著。新潮社。1575円。これも何かの書評で絶賛されていた。著者はすでに75歳であるが、まだ活躍しているようだ。数々の賞をとってきている。私はあまり知らなかった。この本は、江戸時代の短編集って感じ。心残る話が多く、7つの短編。読みやすいし、一読を勧めたい。

 

人事募集:1名。試用期間後、正社員。根性ある奴求む。aia-c@aia.press.ne.jp

3月8日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
90.35
90.68
90.15
90.30
ユーロ
1.3625
1.3705
1.3605
1.3633
ユーロ円
123.20
123.90
122.83
123.11
ポンド
1.5125
1.5197
1.5031
1.5067
スイス
1.0740
1.0750
1.0676
1.0732
オージー
0.9065
0.9134
0.9063
0.9093
ユーロポンド
0.9010
0.9072
0.8996
0.9048
キウイ
0.6960
0.7036
0.6945
0.7009
ポンド円
136.65
137.38
135.68
136.06
キウイ円
62.90
63.58
62.70
63.29
スイス円
84.15
84.70
83.97
84.14
オージー円
81.90
82.54
81.90
82.11
ユーロスイス
1.4635
1.4635
1.4622
1.4631
カナダ
1.0295
1.0295
1.0250
1.0272
カナダ円
87.75
88.30
87.65
87.91
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10552.52
-13.68
ナスダック
2332.21
+5.86
S&P
1138.50
-0.19
ロンドンFT
5606.72
+6.96
ドイツDAX
5875.91
-1.45
香港ハンセン
21196.87
+408.90
日経225
10585.92
+216.96
トピックス
927.31
+16.50

おい、NYファンド勢よ、円売り共同謀議で司法省の調査が入るぞ。日本に頼まれたんだよ、なんて言いそうだけど。個人投資家を助けに来てくれた援軍みたいなものだね。

円は値下がりする時は値下がりするんだよ。あまり人為的操作なんてしないほうがいいよ。昔思い出すよ。110円ー115円くらいの安定を政府は望んでいた。それで、100円割らないように鋭意努力していたわけだけど、そのうち、円売りの嵐になってきて、127円くらいかなあ、榊バーバラが円買い介入をしたんだよ。132円くらいでお手上げになってしまって、そのまま147円かなあ、急騰してしまって、ルービンに頼んでアメリカが円買い介入に入ったんだよ。

それで110円までの暴落を演じて、多くの人々、ファンドが破綻した。だから、相場は自然に任せたほうがいい。介入ばかりやっていると余計に相場の振幅が大きくなる。自然に任せていたら147円もなかったし、あんな短期間の110円もなかったと思うね。もっと時間をかけて相場は川の流れのように動いたと思う。

相場の動きは天の声と考えたほうが良い。だから、私の本も市場の神々って題名なんだよ。市場には神が宿っている。(3月5日。夜中)

春雨:おい、これは結構なダイエット食品だな。カップヌードル型。夜中に食べたら、寝るまで腹一杯。おなかの中で膨らむのかね?すぐに凝る私は、ナントカ風といろんな種類があったから、1ダース買ってきてしまった。富士フィルムの効果のないメガなんとかよりも、春雨ヌードルが良い。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。経験者は直接雇用。未経験者はハローワーク経由ね。ただで教えるのは面倒だから。aia-c@aia.press.ne.jp

3月5日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
89.02
90.60
88.97
90.32
ユーロ
1.3582
1.3631
1.3530
1.3623
ユーロ円
120.91
123.34
120.89
123.04
ポンド
1.5031
1.5168
1.4993
1.5129
スイス
1.0772
1.0810
1.0735
1.0741
オージー
0.9000
0.9093
0.8984
0.9077
ユーロポンド
0.9036
0.9048
0.8982
0.9005
キウイ
0.6865
0.6977
0.6854
0.6973
ポンド円
133.81
137.06
133.78
136.65
キウイ円
61.11
63.07
61.05
62.98
スイス円
82.64
84.31
82.63
84.09
オージー円
80.12
82.31
80.02
81.98
ユーロスイス
1.4631
1.4634
1.4625
1.4632
カナダ
1.0318
1.0334
1.0261
1.0286
カナダ円
86.28
88.23
86.27
87.81
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10566.20
+122.06
ナスダック
2326.35
+34.04
S&P
1138.69
+15.72
ロンドンFT
5599.76
+72.60
ドイツDAX
5877.36
+82.04
香港ハンセン
20787.97
+212.19
日経225
10368.96
+223.24
トピックス
910.81
+13.17
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
35
33
33
38
43
円国債(%)
1.30
1.29
1.33
1.33
1.30
1117
1135
1143
1131
1134
米国債10年(%)
3.60
3.61
3.64
3.61
3.67
原油テキサス
78.4
80
80.8
80
81.5

NYが市場を牛耳っているね。東京の午前中にも顔出してくるし。しかし、欧州情勢は暗いままだね。英米はユーロ嫌いだからね。いろいろ難癖つけて欧州通貨を売るね。腰は座っているようだ。ユーロの売りを調査するとかいうのは茶番だなあ。そんな話、聞いたことないよ。皆、昔の日本大蔵省にでもなったのかね?(3月4日。夜中)

クロマグロ:役所も私と同じ心配をしているようだ。クジラだめ、マグロだね、今度は何?禁輸に賛成している国で営業している鮨屋は国外追放処分。中国は日本に追随しないなら、中国人には鮨を食わせない。こんな感じでいいんじゃないのかね?あ、後、欧米人は牛、豚、鶏、羊、馬、象、獅子、虎しか食べてはいけない。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。aia-c@aia.press.ne.jp

3月4日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
88.45
89.27
88.14
89.02
ユーロ
1.3696
1.3712
1.3551
1.3582
ユーロ円
121.14
121.83
120.29
120.91
ポンド
1.5099
1.5136
1.5006
1.5031
スイス
1.0680
1.0795
1.0670
1.0772
オージー
0.9057
0.9064
0.8978
0.9000
ユーロポンド
0.9071
0.9083
0.9017
0.9036
キウイ
0.6943
0.6947
0.6851
0.6865
ポンド円
132.55
134.83
132.58
133.81
キウイ円
61.41
61.63
60.61
61.11
スイス円
82.82
83.26
82.21
82.64
オージー円
80.11
80.56
79.19
80.12
ユーロスイス
1.4627
1.4636
1.4624
1.4631
カナダ
1.0320
1.0340
1.0270
1.0318
カナダ円
85.71
86.67
85.29
86.28
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10444.14
+47.38
ナスダック
2292.31
+11.63
S&P
1122.97
+4.18
ロンドンFT
5527.16
-6.05
ドイツDAX
5795.32
-22.56
香港ハンセン
20575.78
-301.01
日経225
10145.72
-107.42
トピックス
897.64
-8.01

やっと欧州通貨反発ってとこだね。やっとだものね。これでしばらくは安定期入り?ドル円はジリジリと下げているけど、これは陰湿な下げでドスンと行かないとゲームは終わらない。ジメジメだと戻りも限定的になる。(3月3日。夜中)

近所の大きなゴルフの練習場に行ったんだけど、驚いたなあ。平日の午後だよ。50分待ちだって。もうびっくらだよ。私の世代と上の世代が多いな。引退してやることないのかね。私は元気だから、引退の連中を見るとどうすんのかなあ、なんて思うね。後、若い世代もいたけど、この連中は何なのかね?なんだかんだと暗い話ばかりマスコミは流したいようだが、なんとなく平穏って感じ。不景気じゃないといけないみたいだものねえ。

人事募集:1名。試用期間後、正社員。期限は気に入った奴が来るまで。aia-c@aia.press.ne.jp

3月3日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
88.85
89.00
88.32
88.45
ユーロ
1.3615
1.3736
1.3593
1.3696
ユーロ円
120.97
121.75
120.60
121.14
ポンド
1.4971
1.5131
1.4960
1.5099
スイス
1.0749
1.0764
1.0648
1.0680
オージー
0.9035
0.9086
0.9007
0.9057
ユーロポンド
0.9094
0.9100
0.9050
0.9071
キウイ
0.6960
0.6988
0.6893
0.6943
ポンド円
133.02
134.02
132.76
133.55
キウイ円
61.84
62.02
61.11
61.41
スイス円
82.66
83.19
82.42
82.82
オージー円
80.28
80.53
79.93
80.11
ユーロスイス
1.4635
1.4638
1.4624
1.4627
カナダ
1.0355
1.0362
1.0275
1.0320
カナダ円
85.80
86.24
85.48
85.71
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10396.76
-9.22
ナスダック
2280.68
-0.11
S&P
1118.79
+0.48
ロンドンFT
5533.21
+49.15
ドイツDAX
5817.88
+41.32
香港ハンセン
20876.79
-29.32
日経225
10253.14
+31.30
トピックス
905.65
+2.94

ドル円はそろそろ動きそうだ。ユーロはいつまでもギリシャでもあるまいと思うのだが。ほとんど言い古された材料ばかりになってきた。新規材料必要。(3月2日。夜中)

水。若い人はあまり関係ないと思うのだが、私は今、一日2リットルの水を飲んでいるのである。阿蘇の高い水だ。都知事は東京の水は美味い。ミネラルウォーターなんていらないみたいな事言ってるのだが、その東京の水と言うのが、多摩や川崎で飲んでいるものと同じなのか疑問なのだ。

多摩の水を都内の連中は飲んでいるんで、金寄越せと言いたい。中央高速で首都高とは、調布の手前までで、こっちは別料金ふんだくられているから、東京都の概念を信用していない。新撰組に対する古い恨みでもあるのかと思ってしまうよ。あ、水ね。そう、2リットルって結構な量でそんなに必要なのかなあ。お茶、珈琲は体内の水を出してしまうので加算できないんだと。この水をちゃんと飲んでいないと脳なんとかになりやすいんだって。中風なんてなりたくないしね。我慢して飲んでいる。

人事募集:繁忙のため。希望は20代。希望は経験者。30代、未経験者は吟味要。試用期間後、正社員。社保完備。期限?いい奴が来るまで。aia-c@aia.press.ne.jp

3月2日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
89.13
89.38
88.55
88.85
ユーロ
1.3559
1.3622
1.3433
1.3615
ユーロ円
120.85
121.34
119.77
120.97
ポンド
1.4991
1.5000
1.4855
1.4971
スイス
1.0792
1.0888
1.0744
1.0749
オージー
0.9009
0.9060
0.8956
0.9035
ユーロポンド
0.9045
0.9102
0.9018
0.9094
キウイ
0.6996
0.7005
0.6925
0.6960
ポンド円
133.61
133.75
132.49
133.02
キウイ円
62.36
62.47
61.67
61.84
スイス円
82.59
82.94
81.87
82.66
オージー円
80.30
80.83
79.93
80.28
ユーロスイス
1.4633
1.4657
1.4623
1.4635
カナダ
1.0413
1.0443
1.0309
1.0355
カナダ円
85.59
86.54
85.44
85.80
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10405.98
+2.19
ナスダック
2280.79
+7.22
S&P
1118.31
+2.60
ロンドンFT
5484.06
+78.12
ドイツDAX
5776.56
+63.05
香港ハンセン
20906.11
-150.82
日経225
10221.84
+49.78
トピックス
902.71
+3.78

ポンド、市場に殴り込み、乱闘って感じ。やっと、最近の為替市場は株式連動型から離れたようだ。ユーロもポンドもマスコミ誘導型じゃないかと思わせる動きだ。こうなると攻める側は徹底的に辛子作戦だからね。

そういえば、日本大衆のポンド円のロングが総員水浸しのようだが、ひとごとながら心配になるよ。めったにポンド円なんか手を出さない私がやったくらいだ。比較的わかりやすい相場だったと思う。いずれ131円台なんて昨日書いたのに本日すでに131円台急接近でこれにはさすがに驚いたけどね。(3月1日。夜中)

人事募集:繁忙のため。希望は20代。経験者のほうが良い。試用期間後、正社員。社保完備。寮完備はウソ。期限?いい奴が来るまで。aia-c@aia.press.ne.jp

3月1日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
88.85
89.49
88.73
89.13
ユーロ
1.3645
1.3665
1.3460
1.3559
ユーロ円
121.20
121.90
120.07
120.85
ポンド
1.5200
1.5239
1.4781
1.4991
スイス
1.0725
1.0872
1.0709
1.0792
オージー
0.8980
0.9016
0.8935
0.9009
ユーロポンド
0.8975
0.9150
0.8946
0.9045
キウイ
0.6985
0.7018
0.6932
0.6996
ポンド円
135.05
135.50
132.00
133.61
キウイ円
62.05
62.57
61.85
62.36
スイス円
82.85
83.29
82.04
82.59
オージー円
79.80
80.50
79.50
80.30
ユーロスイス
1.4635
1.4648
1.4624
1.4633
カナダ
1.0540
1.0574
1.0410
1.0413
カナダ円
84.30
85.75
84.12
85.59
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
10403.79
+78.53
ナスダック
2273.57
+35.31
S&P
1115.71
+11.22
ロンドンFT
5405.94
+51.42
ドイツDAX
5713.51
+115.05
香港ハンセン
21056.93
+448.23
日経225
10172.06
+46.03
トピックス
898.93
+4.83