過去のコメント集 2010年2月
戻り相場の鈍さに驚いている。これはいかにしこってしまっている玉が大きいかという証明みたいなものだ。市場は現在、新しい相場水準、相場ゾーンを探る動きに転じており、今までとは頭を切り替えておいたほうが良いだろう。こっちは活発に動いてくれればいいだけだけどね。(2月26日。夜中)
政府も張り切って禁煙対策をやっているようだね。私の予想通りの動きになってきた。欧州で飲酒規制の波が出てきた。酒のほうがたばこより悪いかも知れないよ、百薬の長なんていうけど、1日1合程度で済むわけないじゃん。日本にも絶対に波及してくる。酔っ払い運転もなくなるからいいじゃんか、とかね。酔っ払いの乱暴狼藉もなくなるから賛成とかね。
今、世界中の政府は大きな政府になってきている。だから、いろんなことに口を出してくる。マックのポテトは揚げている油が良くないので、メタボになるから禁止とかね。携帯電話は電磁波が体に悪いことが実証されたので、禁止とかね、そのうち、歩かないと健康によくないから自家用車禁止とかね。言論統制の中国がその他もろもろはOKというのもまた面白いことである。
ま、ますます、居心地の悪い社会になっていくと思う。ところで、高速のPは排気ガスがすごいんだけど、あそこの喫煙OKの小屋をわざわざ作っているのはバカみたいな対策だ。だいたい、排気ガスのほうがよほど体に悪いよ。こうやってだんだん締め付けているうちに本末転倒みたいのが増えてくるよ。ところで、笑ったなあ。いつも行く医者に、禁煙外来みたいのないの?って聞いたんだ。そしたら、機械が高いので買えないんだよー、だって。あそこの大きな病院に行ってみて、というから、えええ、朝行って午後診てもらうという形式?なんて言ってしまった。禁煙パトロール隊を増員するなら、そういうほうの援助も出せって。
2月26日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.08 |
89.51 |
88.74 |
88.95 |
ユーロ |
1.3548 |
1.3683 |
1.3530 |
1.3630 |
ユーロ円 |
120.69 |
121.66 |
120.51 |
121.24 |
ポンド |
1.5263 |
1.5327 |
1.5152 |
1.5234 |
スイス |
1.0801 |
1.0816 |
1.0695 |
1.0735 |
オージー |
0.8884 |
0.8980 |
0.8862 |
0.8956 |
ユーロポンド |
0.8876 |
0.8973 |
0.8865 |
0.8947 |
キウイ |
0.6920 |
0.7025 |
0.6905 |
0.6984 |
ポンド円 |
135.96 |
136.73 |
134.65 |
135.51 |
キウイ円 |
61.64 |
62.33 |
61.55 |
62.12 |
スイス円 |
82.47 |
83.14 |
82.33 |
82.86 |
オージー円 |
79.14 |
79.81 |
78.91 |
79.66 |
ユーロスイス |
1.4633 |
1.4642 |
1.4625 |
1.4632 |
カナダ |
1.0605 |
1.0618 |
1.0510 |
1.0512 |
カナダ円 |
84.00 |
84.64 |
83.73 |
84.62 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10325.26 |
+4.23 |
ナスダック |
2238.26 |
+4.04 |
S&P |
1104.49 |
+1.56 |
ロンドンFT |
5354.52 |
+76.30 |
ドイツDAX |
5598.46 |
+66.13 |
香港ハンセン |
20608.70 |
+209.13 |
日経225 |
10126.03 |
+24.07 |
トピックス |
894.10 |
+2.69 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
42 |
39 |
38 |
36 |
36 |
円国債(%) |
1.34 |
1.33 |
1.31 |
1.29 |
1.30 |
金 |
1115 |
1103 |
1094 |
1106 |
1116 |
米国債10年(%) |
3.80 |
3.70 |
3.69 |
3.65 |
3.61 |
原油テキサス |
80 |
78.6 |
79.7 |
77.9 |
79.7 |
ユーロ円、ターゲット119円台救急車にリーチしました。ポンド円、ターゲット135円台にリーチしました。(2月25日。夜中)
オリンピック。都知事が国を背負っているか背負っていないかの差がどうのこうのと言ってたらしいが、ちょっとなあ。スポーツ選手たちの金銭的窮状を読むと、政府ももうちょっと助けてあげればいいのにと思う。国力の盛衰どおりの成績だよ。
首相のおかあーーーさん、スポーツ振興にご寄付を。国税庁もスポーツに寄付はせめて税金免除にしてやればいいのに。そんな状態に置かれて、それでもメダルを期待されて、皆頑張ったとほめてあげたい。選手たちは本当によく頑張った。
2月25日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.15 |
90.32 |
88.80 |
89.08 |
ユーロ |
1.3540 |
1.3572 |
1.3451 |
1.3548 |
ユーロ円 |
122.06 |
122.29 |
119.66 |
120.69 |
ポンド |
1.5408 |
1.5421 |
1.5187 |
1.5263 |
スイス |
1.0808 |
1.0880 |
1.0784 |
1.0801 |
オージー |
0.8936 |
0.8952 |
0.8800 |
0.8884 |
ユーロポンド |
0.8788 |
0.8892 |
0.8773 |
0.8876 |
キウイ |
0.6935 |
0.6946 |
0.6845 |
0.6920 |
ポンド円 |
138.90 |
139.23 |
134.97 |
135.96 |
キウイ円 |
62.52 |
62.70 |
60.90 |
61.64 |
スイス円 |
83.41 |
83.55 |
81.77 |
82.47 |
オージー円 |
80.56 |
80.78 |
78.18 |
79.14 |
ユーロスイス |
1.4634 |
1.4646 |
1.4625 |
1.4633 |
カナダ |
1.0536 |
1.0680 |
1.0514 |
1.0605 |
カナダ円 |
85.56 |
85.81 |
83.17 |
84.00 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10321.03 |
−53.13 |
ナスダック |
2234.22 |
−53.13 |
S&P |
1102.94 |
−2.30 |
ロンドンFT |
5278.22 |
−64.70 |
ドイツDAX |
5532.33 |
−83.18 |
香港ハンセン |
10101.96 |
−96.87 |
日経225 |
10101.96 |
−96.87 |
トピックス |
891.41 |
−4.28 |
欧米の指標が宜しくないのでいろいろ分析がうるさい。私は先月から出る指標は悪いと説いていた。欧米から雪と寒さの異常さを聞かされてきたので、その時期に経済活動が活発なはずはないと考えていたのだ。昔、NYの大雪にあたって、ホテルに缶詰め、飛行機は飛ばないなんてことが3−4日連続だったことがあるんだ。その記憶がいまだに取れない。だから、すぐにそういう反応になっていたのだ。(2月24日。夜中)
「幸田文 しつけ帖」幸田文著、青木玉編集。平凡社。1680円。編集は彼女の娘。若い人は知らないだろうが、私が中学高校の頃、幸田文の随筆が国語の試験や教科書なんかに出ていたんだよ。きれいな随筆を書く人だなあとは思っていた。それでこの本の紹介があったので買った。彼女の父上は、かの幸田露伴。最初の頃は私が生まれる前の話だし、文章についていけなかったが、それが途中から1960年代頃に移っていく。古い話もそれで納得ができる。皆が皆、読んで理解できるかどうかわからないけど、露伴の父親としての愛情がよくわかる。タイトルにも父親のしつけは、娘に贈る一生もの。と書かれている。全体に流れているのは、日本の心、日本の文化、って感じかな。
2月24日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.24 |
90.36 |
89.76 |
90.15 |
ユーロ |
1.3507 |
1.3627 |
1.3503 |
1.3540 |
ユーロ円 |
121.89 |
122.62 |
121.61 |
122.06 |
ポンド |
1.5422 |
1.5476 |
1.5386 |
1.5408 |
スイス |
1.0836 |
1.0843 |
1.0738 |
1.0808 |
オージー |
0.8914 |
0.8957 |
0.8857 |
0.8936 |
ユーロポンド |
0.8758 |
0.8810 |
0.8750 |
0.8788 |
キウイ |
0.6923 |
0.6954 |
0.6872 |
0.6935 |
ポンド円 |
139.17 |
139.60 |
138.36 |
138.90 |
キウイ円 |
62.47 |
62.75 |
61.85 |
62.52 |
スイス円 |
83.28 |
83.75 |
83.07 |
83.41 |
オージー円 |
80.44 |
80.66 |
79.72 |
80.56 |
ユーロスイス |
1.4636 |
1.4651 |
1.4627 |
1.4634 |
カナダ |
1.0567 |
1.0594 |
1.0510 |
1.0536 |
カナダ円 |
85.40 |
85.73 |
84.95 |
85.56 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10374.16 |
+91.75 |
ナスダック |
2235.90 |
+22.46 |
S&P |
1105.24 |
+10.64 |
ロンドンFT |
5342.92 |
+27.83 |
ドイツDAX |
5615.51 |
+11.44 |
香港ハンセン |
20467.74 |
−155.26 |
日経225 |
10198.83 |
−153.27 |
トピックス |
895.69 |
−11.68 |
株式がぎくしゃくしているね。ユーロ城が再び炎上。太平洋は馬鹿な戻りをやり過ぎた咎め。いつも上げも下げも行きすぎるんだよ。今年のドル円は、見方が真っ二つだね。100−105円というのと、80円割れ方向と。次第に米国債買っているのは日本人だけになったりして?中国の外貨準備を冷笑していたが、なんだか我が日本も似てきたなあ。(2月23日。夜中)
政治:何が面白いのかねえ。いつも同じ。お金。少しは真面目に将来の日本像を語りあいなさいよ。さすがに私も最近、政治のニュースが出てくるとチャンネル変えてしまうもの。変えたチャンネルがまた芸能人たちの集まりトークみたいな番組だし、困ったものだ、大日本帝国も。
2月23日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.14 |
91.29 |
89.92 |
90.24 |
ユーロ |
1.3596 |
1.3693 |
1.3496 |
1.3507 |
ユーロ円 |
123.91 |
124.54 |
121.57 |
121.89 |
ポンド |
1.5484 |
1.5575 |
1.5395 |
1.5422 |
スイス |
1.0777 |
1.0849 |
1.0715 |
1.0836 |
オージー |
0.9004 |
0.9072 |
0.8878 |
0.8914 |
ユーロポンド |
0.8781 |
0.8836 |
0.8751 |
0.8758 |
キウイ |
0.7014 |
0.7060 |
0.6895 |
0.6923 |
ポンド円 |
141.12 |
141.67 |
138.73 |
139.17 |
キウイ円 |
63.93 |
64.20 |
62.12 |
62.47 |
スイス円 |
84.69 |
84.92 |
83.00 |
83.28 |
オージー円 |
82.06 |
82.52 |
79.95 |
80.44 |
ユーロスイス |
1.4632 |
1.4687 |
1.4619 |
1.4636 |
カナダ |
1.0430 |
1.0580 |
1.0382 |
1.0567 |
カナダ円 |
87.38 |
87.65 |
85.05 |
85.40 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10282.41 |
−100.97 |
ナスダック |
2213.44 |
−28.59 |
S&P |
1094.60 |
−13.41 |
ロンドンFT |
5315.09 |
−36.98 |
ドイツDAX |
5604.07 |
−84.37 |
香港ハンセン |
20623.00 |
+245.73 |
日経225 |
10352.10 |
−48.37 |
トピックス |
907.37 |
−2.38 |
久しぶりの超閑散相場。株と円が連動しなかったので磁石でもなくした気分になったのかね?世界中、皆でオリンピックみてたんじゃないの?シンガポールでは全く報道されないらしいけどお。(2月22日。夜中)
カーリング:はまったなあ。イギリス戦、ロシア戦見てしまったよ。女性がかわいいという評判だね。特にイギリスの子?目黒君、いいよね。あのゲームの良さは、理解できているようで理解できていないっていうところかなあ。ボーリングとビリヤードを合わせたような感じ。なかなか面白い。民放で見ると面白くない。ゲームの最中にCMが入るんだものなあ。緊張感が欠けてしまってドイツ戦はつまらなかった。
それにしてもずいぶんオリンピック何度も出場している選手がたくさんいるのには驚いた。全然、若手が育っていないってことだね。経済界も日本株式会社は終わってしまっているし、スポーツも日の丸で政府後押しなんて感じ全然ないしね。金メダルとったら、六本木のマンションでもあげればいいのに。原資は?そりゃ、国会議員の数が多いのだから、彼らの給料をわずかでもカット、天下り的会社からは強制的献金要請、税金特例の宗教関係は全員寄付強制。こんなものでいいんでないの?
2月22日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.45 |
91.90 |
91.02 |
91.14 |
ユーロ |
1.3640 |
1.3655 |
1.3574 |
1.3596 |
ユーロ円 |
124.70 |
125.24 |
123.65 |
123.91 |
ポンド |
1.5485 |
1.5520 |
1.5432 |
1.5484 |
スイス |
1.0745 |
1.0789 |
1.0737 |
1.0762 |
オージー |
0.9015 |
0.9024 |
0.8973 |
0.9004 |
ユーロポンド |
0.8805 |
0.8815 |
0.8762 |
0.8781 |
キウイ |
0.7010 |
0.7036 |
0.6993 |
0.7014 |
ポンド円 |
141.60 |
142.17 |
140.78 |
141.12 |
キウイ円 |
64.10 |
64.48 |
63.75 |
63.93 |
スイス円 |
85.10 |
85.47 |
84.43 |
84.69 |
オージー円 |
82.45 |
82.80 |
81.77 |
82.06 |
ユーロスイス |
1.4655 |
1.4666 |
1.4630 |
1.4632 |
カナダ |
1.0380 |
1.0441 |
1.0371 |
1.0430 |
カナダ円 |
88.10 |
88.45 |
87.19 |
87.38 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10383.38 |
−18.97 |
ナスダック |
2242.03 |
−1.84 |
S&P |
1108.01 |
−1.16 |
ロンドンFT |
5352.07 |
−6.10 |
ドイツDAX |
5688.44 |
−33.61 |
香港ハンセン |
20377.27 |
+483.25 |
日経225 |
10400.47 |
+276.89 |
トピックス |
909.75 |
+20.67 |
朝6時前に寝たら、6時半に忍びの者が突如として襲ってきたって感じ。全く、あの時間帯、私の脳みそは動かないんだよ。それでドル円以外は、全て夜中には元の木阿弥運動。なんてことはない。午前中騒いだ連中が馬鹿見た印象。市場は完全にNY主導になっているね。(2月19日。夜中)
クジラ:和歌山勝浦沖はホエールウォッチングができるらしい。なんでも昔はできなかったのが、あまりにクジラが増えてしまってそれが可能になったんだと。魚は膨大な数を食べるし、あのアホ軍団が何をそんなにクジラをかばっているのかさっぱりわからない。
しかも、豪州は年内に提訴するんだって?おふざけかよ。クジラは希少価値があって、哺乳類で脳みそがあるから?じゃ、オージービーフはなんだよ、オージーポークは?牛たちの目はかわいいよ。牛は殺して食べて良くて、クジラはいかんって?希少価値なんて言っても今は大量に増えて魚食い放題になっておるよ。ってなわけで、私は決意したのである。オージービーフなんて食わねえぞ。クジラ、長いこと食べてないなあ。子供の頃、安かったのに。
2月19日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.80 |
92.16 |
91.48 |
91.52 |
ユーロ |
1.3525 |
1.3619 |
1.3443 |
1.3610 |
ユーロ円 |
124.16 |
124.80 |
123.55 |
124.56 |
ポンド |
1.5530 |
1.5545 |
1.5345 |
1.5475 |
スイス |
1.0837 |
1.0899 |
1.0750 |
1.0757 |
オージー |
0.8943 |
0.8990 |
0.8879 |
0.8988 |
ユーロポンド |
0.8709 |
0.8802 |
0.8701 |
0.8795 |
キウイ |
0.6978 |
0.6997 |
0.6931 |
0.6993 |
ポンド円 |
142.57 |
142.69 |
140.88 |
141.63 |
キウイ円 |
64.06 |
64.27 |
63.59 |
64.00 |
スイス円 |
84.71 |
85.22 |
84.33 |
85.08 |
オージー円 |
82.10 |
82.52 |
81.63 |
82.26 |
ユーロスイス |
1.4657 |
1.4676 |
1.4640 |
1.4640 |
カナダ |
1.0472 |
1.0531 |
1.0388 |
1.0393 |
カナダ円 |
87.66 |
88.33 |
87.17 |
88.06 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10402.35 |
+9.45 |
ナスダック |
2243.87 |
+2.16 |
S&P |
1109.17 |
+2.42 |
ロンドンFT |
5358.17 |
+33.08 |
ドイツDAX |
5722.05 |
+41.64 |
香港ハンセン |
19894.02 |
−528.13 |
日経225 |
10123.58 |
−212.11 |
トピックス |
889.08 |
−15.65 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
* |
39 |
41 |
41 |
44 |
円国債(%) |
1.32 |
1.32 |
1.32 |
1.31 |
1.33 |
金 |
1100 |
1120 |
1115 |
1116 |
1120 |
米国債10年(%) |
* |
3.66 |
3.75 |
3.80 |
3.78 |
原油テキサス |
74.1 |
76.9 |
77.3 |
78.1 |
79.8 |
市場は気迷いの仕掛け的動きばかり。思惑100%って感じ。昨日、GSの事を書いたら、たくさんメール来たけど、GSがなくても世界は平気、デリバティブなんてなくても全然平気、宇宙工学の博士なんていなくても全然誰も困らない。あの莫大な稼ぎや莫大なボーナスを見れば、どのくらいぼっているのかわかりそうなものだ。株や為替の電子取引ですら、なくてもいい。昔の電話取引でも全然構わないよーーーーん。場立ち復活!(2月18日。夜中)
藤田まこと:中学時代からの大ファン。亡くなってしまって、ショック。本日はこれにておしまい。
2月18日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.27 |
91.82 |
90.56 |
91.80 |
ユーロ |
1.3607 |
1.3655 |
1.3497 |
1.3525 |
ユーロ円 |
124.19 |
124.46 |
122.76 |
124.16 |
ポンド |
1.5671 |
1.5688 |
1.5492 |
1.5530 |
スイス |
1.0783 |
1.0855 |
1.0750 |
1.0837 |
オージー |
0.8995 |
0.9027 |
0.8925 |
0.8943 |
ユーロポンド |
0.8683 |
0.8724 |
0.8664 |
0.8709 |
キウイ |
0.7035 |
0.7064 |
0.6959 |
0.6978 |
ポンド円 |
143.03 |
143.09 |
140.98 |
142.57 |
キウイ円 |
64.21 |
64.49 |
63.34 |
64.06 |
スイス円 |
84.64 |
84.89 |
83.75 |
84.71 |
オージー円 |
82.10 |
82.45 |
81.15 |
82.10 |
ユーロスイス |
1.4672 |
1.4690 |
1.4645 |
1.4657 |
カナダ |
1.0462 |
1.0499 |
1.0397 |
1.0472 |
カナダ円 |
87.24 |
87.88 |
86.51 |
87.66 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10392.90 |
+83.66 |
ナスダック |
2241.71 |
+15.42 |
S&P |
1106.75 |
+7.24 |
ロンドンFT |
5325.09 |
+48.45 |
ドイツDAX |
5680.41 |
+32.07 |
香港ハンセン |
20422.15 |
−111.86 |
日経225 |
10335.69 |
+28.86 |
トピックス |
904.73 |
+0.10 |
右往左往相場。ユーロ城炎上って感じ。今度はイタリアがどうのこうのという話まで出てきたのには驚いた。しかし、GSは異常だなあ。あちこちから顔が出てくる。もうアメリカ企業文化とか金融文化とかは終わったよ。我々が学ぶことはない。日本企業は日本文化でやればいいの。私が留学していたころの偉大なアメリカはもうない。(2月17日。夜中)
バンクーバー:20年くらい前かなあ行ったのは。あれから香港からの移民が増えて街も変わったと思う。それでも私のイメージはすごくいいね。きれいな都市って印象が強く残っている。為替ディーラーの世界大会があったんだよ。皆で島まで観光したり楽しかった。一人で夜汽車に乗って、カルガリーのほうに行ったんだけど、あの夜行列車がとろくてねえ。山を登るのは自転車みたいなスピードだった気がする。カルガリーでバスに乗って飛行場に向かった時、背にカナディアンロッキーが見えるんだけど、絶景だったね。また、行ってみたい。
2月17日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.13 |
91.39 |
90.13 |
91.27 |
ユーロ |
1.3770 |
1.3789 |
1.3585 |
1.3607 |
ユーロ円 |
124.11 |
124.85 |
123.40 |
124.19 |
ポンド |
1.5790 |
1.5816 |
1.5667 |
1.5671 |
スイス |
1.0662 |
1.0800 |
1.0647 |
1.0783 |
オージー |
0.9020 |
0.9037 |
0.8974 |
0.8995 |
ユーロポンド |
0.8721 |
0.8744 |
0.8670 |
0.8683 |
キウイ |
0.7069 |
0.7081 |
0.7019 |
0.7035 |
ポンド円 |
142.32 |
143.62 |
142.10 |
143.03 |
キウイ円 |
63.71 |
64.35 |
63.52 |
64.21 |
スイス円 |
84.53 |
85.05 |
84.09 |
84.64 |
オージー円 |
81.30 |
82.20 |
81.10 |
82.10 |
ユーロスイス |
1.4682 |
1.4693 |
1.4666 |
1.4672 |
カナダ |
1.0432 |
1.0472 |
1.0412 |
1.0462 |
カナダ円 |
86.40 |
87.37 |
86.20 |
87.24 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10309.24 |
+40.43 |
ナスダック |
2226.29 |
+12.10 |
S&P |
1099.51 |
+4.64 |
ロンドンFT |
5276.64 |
+32.58 |
ドイツDAX |
5648.34 |
+56.22 |
香港ハンセン |
20534.01 |
+265.32 |
日経225 |
10306.83 |
+272.58 |
トピックス |
904.63 |
+19.46 |
相場は下がるとなるとどこまでも下がるような錯覚に陥り、上がるとなるとどこまでも上がるような錯覚に陥りやすい。ギリシャ畑は、もう荒らされてしまって、別な畑に行くか、再度芽が出てくるまで待つってことになりそうだ。喉元過ぎると何とかというのは株式市場でも同じで、要は全て人々の心理の集合体の鏡が相場だと思う。(2月16日。夜中)
「親鸞」五木寛之著。講談社。1575円。上下巻。実は五木氏の本を読むのは初めて。ラジオ深夜便でよく聴いていたし、青春の門のドラマはよく見たから親近感はあった。なかなかすごい人であるが、この親鸞、評判がえらく高いので気になって読んだのである。日本は宗教が弱いから自殺者が多いと思っているのだが、宗教観のない人も入りやすいから読むといい。流刑までで終わっているのだが、続きを読みたいと言う人がたくさん出てきたら書いてみたいと著者は語っていた。なんかわかるような気がする。望まれると筆は進むからね。
2月16日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.01 |
90.52 |
89.71 |
90.13 |
ユーロ |
1.3598 |
1.3780 |
1.3588 |
1.3770 |
ユーロ円 |
122.40 |
124.48 |
122.33 |
124.11 |
ポンド |
1.5659 |
1.5795 |
1.5628 |
1.5790 |
スイス |
1.0778 |
1.0788 |
1.0653 |
1.0662 |
オージー |
0.8885 |
0.9028 |
0.8877 |
0.9020 |
ユーロポンド |
0.8684 |
0.8745 |
0.8678 |
0.8721 |
キウイ |
0.6965 |
0.7082 |
0.6964 |
0.7069 |
ポンド円 |
140.95 |
142.58 |
140.74 |
142.32 |
キウイ円 |
62.69 |
63.92 |
62.67 |
63.71 |
スイス円 |
83.51 |
84.77 |
83.41 |
84.53 |
オージー円 |
79.97 |
81.49 |
79.88 |
81.30 |
ユーロスイス |
1.4656 |
1.4685 |
1.4650 |
1.4682 |
カナダ |
1.0494 |
1.0500 |
1.0410 |
1.0432 |
カナダ円 |
85.77 |
86.91 |
85.65 |
86.40 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10268.81 |
+169.67 |
ナスダック |
2214.19 |
+30.66 |
S&P |
1094.87 |
+19.36 |
ロンドンFT |
5244.06 |
+76.59 |
ドイツDAX |
5592.12 |
+81.02 |
香港ハンセン |
20268.69 |
休場 |
日経225 |
10034.25 |
+20.95 |
トピックス |
885.17 |
+1.70 |
チャイナとアメリカがお休みだと当然ながら相場は居眠りだね。ドル円は別に毎日居眠りだからどうでもいいか。ユーロは、いつまでもギリシャギリシャってよく飽きないなあ。おーい、何か他の材料持ってこい。(2月15日。夜中)
シベリア鉄道:全線ネットで見れるというので、昔鉄ちゃんの私はすぐにオンした。いやあーー、あれは不眠症の人全員に完全推奨したいなあ。あれを見ながら、音を聞いていて眠れないやつがいたら是非お会いしたいね。150時間だってさ。すっげええなあ。飛ばして飛ばして見ているんだけどそれでもたいして進まない。食事の時どうしようかなと思ったけど、列車に乗っていても食堂車に行くんだから別に構わないと思って、食べて帰ってきたらフリーズしてやがんの。また戻して見始めたけど。あれはノンビリ電車でカナダで乗った夜行列車並みのスピードだ。あそこに新幹線を思いっきり走らせてみたいね。採算合うわけもないけど。
どうもシベリア鉄道というのは私にはイメージが悪い。奴らが同盟を破棄して参戦。日本に宣戦布告してから、欧州前線からあのシベリア鉄道で大軍団と戦車なんかが運ばれてきて、その時の白黒フィルムが脳裏に焼き付いているんだよね。調べたら、9300キロもあるんだね。7日かかる。第二シベリア鉄道とか支線もあるね。中国にむかうやつもあるし。1891年ー1904年で完成した古い奴だ。日露戦争の頃にできたんだね。あれができてイギリスは参ったらしいよ。イギリスは海洋国家だからね。陸で東アジアに行かれても困るしね。しかし、あんな風景が撮れるようになったのだから、世界はなんだかんだと言っても平和になったんだねえ。あれだけの広野があるんだから、北方四島くらい返してくれればいいのに。アメリカは越後屋で全部返還してくれたのに、けちなやつら、ってイメージが取れない。
2月15日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.05 |
90.25 |
89.92 |
90.01 |
ユーロ |
1.3615 |
1.3634 |
1.3578 |
1.3598 |
ユーロ円 |
122.60 |
122.90 |
122.26 |
122.40 |
ポンド |
1.5685 |
1.5723 |
1.5611 |
1.5659 |
スイス |
1.0770 |
1.0803 |
1.0753 |
1.0778 |
オージー |
0.8885 |
0.8910 |
0.8848 |
0.8885 |
ユーロポンド |
0.8680 |
0.8702 |
0.8670 |
0.8684 |
キウイ |
0.6970 |
0.6989 |
0.6953 |
0.6965 |
ポンド円 |
141.25 |
141.39 |
140.73 |
140.95 |
キウイ円 |
62.75 |
62.94 |
62.59 |
62.69 |
スイス円 |
83.60 |
83.83 |
83.38 |
83.51 |
オージー円 |
80.00 |
80.16 |
79.75 |
79.97 |
ユーロスイス |
1.4665 |
1.4680 |
1.4653 |
1.4656 |
カナダ |
1.0510 |
1.0533 |
1.0462 |
1.0494 |
カナダ円 |
85.70 |
85.99 |
85.56 |
85.77 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10099.14 |
休場 |
ナスダック |
2183.53 |
休場 |
S&P |
1075.51 |
休場 |
ロンドンFT |
5167.47 |
+25.02 |
ドイツDAX |
5511.10 |
+10.71 |
香港ハンセン |
20268.69 |
休場 |
日経225 |
10013.30 |
−78.89 |
トピックス |
883.47 |
−8.69 |
相変わらずギリシャに振り回される展開。日本人には欧州情勢は難しいと思う。私は、22年も欧州系の銀行に勤めたから、当時からそう思ってきている。新聞などの報道や識者のコメントなどから、皆知識を得るのだが、これがまたピントはずれも多いのである。それを一般人が判読することは難儀なことだ。また、報道されていることを鵜呑みにするのも危険だ。私も欧州との縁が切れて長いのでいまいち自信がない。だが、発想方法とか、そういうのは今でもわかる。
それにしてもユーロもEUも昔、批判派の語っていたことが現実になりつつあるようで、予断を許さない。これはECBが世界最強の中銀であってもだ。だからと言って、米ドルは買いなのかとなると、これまたどっちもどっちで米ドルの運命が先延ばしされた程度に考えておくほうが良いだろう。為替は通貨のコインの表裏。有名な人がどんなアホでも米国債を買いだとは考えないだろう、なんてことを述べていたが、日本と中国は馬耳東風だね。(2月12日夜中)
焼肉屋:川崎市は日本で一番焼肉屋の多い町である。南部地域がメインだと思う。私は焼き肉が好きでよく食べる。あちこちで食べてきているのだが、やはり横綱は地元の焼肉屋だね。大関が立川の焼肉屋かな。肉やタレが美味いのは当然なのだが、韓国風冷や奴もなかなかである。ユッケジャンクッパなんて、これはもう最高の味だと思う。近所なので常連さんカードなんてもっているくらいである。葉っぱくれる?と言うとちゃんとサンチュが出てくるって感じ。
昔は叙叙園の本店によく行った。支店にもよく行った。あそこはチェーンが大きくなる前の六本木くらいの時には最高の味だった。会社が大きくなるとやっぱりダメだなあ。新宿の叙叙園も初台も桜上水もたいしたことがない。値段だけは高いけどね。意外と小さな地元の店がいい味を出していたりして、気がつかない事も多いような気がする。以前書いた地元の南欧レストランね、なんでそこがカキフライ定食をやっているのかわからないけど、これもなかなか美味であった。なんで食べてばかりいるんだって?親父が後年病気ばかりしていて美味しいものをあまり食べられなかったし、社長はモリモリ食わなきゃいかんのだよ。社長が美味しいものをたくさん食べない会社の社員が元気出るとも思わないね。生きている証は食べることだ。メタボ?はい、すみません。
2月12日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.76 |
90.43 |
89.58 |
89.98 |
ユーロ |
1.3693 |
1.3695 |
1.3532 |
1.3629 |
ユーロ円 |
122.91 |
123.10 |
121.38 |
122.63 |
ポンド |
1.5706 |
1.5742 |
1.5580 |
1.5695 |
スイス |
1.0705 |
1.0829 |
1.0700 |
1.0757 |
オージー |
0.8905 |
0.8916 |
0.8786 |
0.8879 |
ユーロポンド |
0.8718 |
0.8725 |
0.8658 |
0.8684 |
キウイ |
0.6986 |
0.6994 |
0.6900 |
0.6980 |
ポンド円 |
140.98 |
141.91 |
139.80 |
141.22 |
キウイ円 |
62.71 |
63.09 |
61.93 |
62.81 |
スイス円 |
83.85 |
84.05 |
82.82 |
83.65 |
オージー円 |
79.93 |
80.47 |
78.86 |
79.89 |
ユーロスイス |
1.4658 |
1.4705 |
1.4636 |
1.4661 |
カナダ |
1.0495 |
1.0580 |
1.0490 |
1.0505 |
カナダ円 |
85.53 |
86.04 |
84.77 |
85.65 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10099.14 |
−45.05 |
ナスダック |
2183.53 |
+6.12 |
S&P |
1075.51 |
−2.96 |
ロンドンFT |
5142.45 |
−19.03 |
ドイツDAX |
5500.39 |
−3.54 |
香港ハンセン |
20268.69 |
−22.00 |
日経225 |
10092.19 |
+128.20 |
トピックス |
892.16 |
+8.66 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
40 |
42 |
42 |
* |
41 |
円国債(%) |
1.35 |
1.34 |
1.32 |
* |
1.32 |
金 |
1067 |
1076 |
1073 |
1094 |
1088 |
米国債10年(%) |
3.59 |
3.64 |
3.65 |
3.72 |
3.68 |
原油テキサス |
71.9 |
73.7 |
73.7 |
75.2 |
73.5 |
次第にダウと為替の連動が薄れてきているようだ。もともとあまり関係ないんだよ。それを材料にしたら、それをソフトに組み込む奴らが出てきたり、その通り動くと連動性が当たり前のようになりってとこだ。他の大きな材料が出てくれば次第に関連性が薄れてくるよ。リスク回避云々というのも本当はそうだとも思っていないのだが、皆が皆それを信じるようになるとこっちも従わざるを得ない。(2月11日夜中)
天気予報:11日はゴルフで栃木に行った。それが前日から、その前からか、天気予報という天気予報はだれもが、大雪だ、東京も積もる、多摩も当然積る、北関東はひどいことになりそうだ、的な予報ばかりだった。スノータイヤないし、雪ではゴルフできないし、気をもみながら行った。
なんてことなかったよ。2時半にはあがったけど、何が雪だよ、よく言うよ。午後からと言ってたのが夕方になったら、夜半からに変わっていて、それで、朝の4時で外を見てもパラパラの雨だけ。それでも、12日は降るとか言い続けている。それで思ったね。あちこちの天気予報、テレビ、ラジオ、ネット、いろいろ見ないほうがいいね。違う予報官たちが語るから新しい情報とこっちは勝手に判断してしまうしね。これからは、一局だけ見ることにするよ。信じ込んで、キャンセルしなくて良かった。
2月11日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.95 |
90.15 |
89.57 |
89.76 |
ユーロ |
1.3737 |
1.3802 |
1.3595 |
1.3693 |
ユーロ円 |
123.56 |
124.16 |
122.05 |
122.91 |
ポンド |
1.5595 |
1.5718 |
1.5560 |
1.5706 |
スイス |
1.0681 |
1.0783 |
1.0629 |
1.0705 |
オージー |
0.8752 |
0.8921 |
0.8749 |
0.8905 |
ユーロポンド |
0.8809 |
0.8842 |
0.8701 |
0.8718 |
キウイ |
0.6931 |
0.7024 |
0.6925 |
0.6986 |
ポンド円 |
140.28 |
141.02 |
139.63 |
140.98 |
キウイ円 |
62.34 |
63.08 |
62.30 |
62.71 |
スイス円 |
84.21 |
84.66 |
83.25 |
83.85 |
オージー円 |
78.72 |
80.10 |
78.71 |
79.93 |
ユーロスイス |
1.4672 |
1.4675 |
1.4654 |
1.4658 |
カナダ |
1.0617 |
1.0629 |
1.0480 |
1.0495 |
カナダ円 |
84.72 |
85.65 |
84.53 |
85.53 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10144.19 |
+105.81 |
ナスダック |
2177.41 |
+29.54 |
S&P |
1078.47 |
+10.34 |
ロンドンFT |
5161.48 |
+29.49 |
ドイツDAX |
5503.93 |
−32.44 |
香港ハンセン |
20290.69 |
+368.47 |
日経225 |
9963.99 |
休場 |
トピックス |
883.50 |
休場 |
本日はお休み(2月10日夜中)
2月10日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.70 |
90.07 |
89.25 |
89.95 |
ユーロ |
1.3796 |
1.3813 |
1.3676 |
1.3737 |
ユーロ円 |
123.75 |
124.28 |
122.69 |
123.56 |
ポンド |
1.5718 |
1.5766 |
1.5572 |
1.5595 |
スイス |
1.0639 |
1.0721 |
1.0618 |
1.0681 |
オージー |
0.8787 |
0.8796 |
0.8709 |
0.8752 |
ユーロポンド |
0.8777 |
0.8819 |
0.8736 |
0.8809 |
キウイ |
0.6961 |
0.6969 |
0.6895 |
0.6931 |
ポンド円 |
140.99 |
141.43 |
139.45 |
140.28 |
キウイ円 |
62.44 |
62.70 |
61.85 |
62.34 |
スイス円 |
84.31 |
84.61 |
83.69 |
84.21 |
オージー円 |
78.82 |
79.12 |
78.10 |
78.72 |
ユーロスイス |
1.4678 |
1.4689 |
1.4650 |
1.4672 |
カナダ |
1.0655 |
1.0708 |
1.0597 |
1.0617 |
カナダ円 |
84.19 |
84.82 |
83.62 |
84.72 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10038.38 |
−20.26 |
ナスダック |
2147.87 |
−3.00 |
S&P |
1068.13 |
−2.39 |
ロンドンFT |
5131.99 |
+20.15 |
ドイツDAX |
5536.37 |
+38.11 |
香港ハンセン |
19922.22 |
+131.94 |
日経225 |
9963.99 |
+31.09 |
トピックス |
883.50 |
+1.93 |
夜中に突如としてギリシャだもんね。株式市場も為替市場もいかにギリシャ問題が大きなテーマであるかを実証した。読み、賭け、市場との対決、などなどで仕手戦になるかもね。(2月9日。夜中。)
剣客商売:2年ぶりの放映だったようで、楽しみにして見た。藤田まこと大好きだからねえ。良かった。最近、時代劇がすっかりテレビから消えてしまった。視聴率を気にしているせいか、芸能人たちが集まってワイワイガヤガヤやっている番組ばかりであるが、気にしないでいい時代劇作ればいいんだよ。不毛地帯の視聴率が伸びなくても構わないんだよ。大衆に迎合する必要なし。
2月9日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.26 |
89.82 |
89.15 |
89.70 |
ユーロ |
1.3650 |
1.3840 |
1.3642 |
1.3796 |
ユーロ円 |
121.84 |
124.18 |
121.65 |
123.75 |
ポンド |
1.5584 |
1.5749 |
1.5562 |
1.5718 |
スイス |
1.0734 |
1.0747 |
1.0609 |
1.0639 |
オージー |
0.8648 |
0.8798 |
0.8613 |
0.8787 |
ユーロポンド |
0.8759 |
0.8818 |
0.8755 |
0.8777 |
キウイ |
0.6830 |
0.6970 |
0.6818 |
0.6961 |
ポンド円 |
139.10 |
141.22 |
138.82 |
140.99 |
キウイ円 |
60.96 |
62.54 |
60.82 |
62.44 |
スイス円 |
83.16 |
84.59 |
83.03 |
84.31 |
オージー円 |
77.19 |
78.93 |
76.82 |
78.82 |
ユーロスイス |
1.4652 |
1.4692 |
1.4646 |
1.4678 |
カナダ |
1.0758 |
1.0773 |
1.0645 |
1.0655 |
カナダ円 |
82.97 |
84.27 |
82.83 |
84.19 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10058.64 |
+150.25 |
ナスダック |
2150.87 |
+24.82 |
S&P |
1070.52 |
+13.78 |
ロンドンFT |
5111.84 |
+19.51 |
ドイツDAX |
5498.26 |
+13.41 |
香港ハンセン |
19790.28 |
+239.39 |
日経225 |
9932.90 |
−18.92 |
トピックス |
881.57 |
−1.44 |
久しぶりにつまらん相場展開。株式相場に牛耳られる為替市場に飽きたのかな?そういうわけで読書が進んだ。ドル円、けったいな奴。弾力性に欠けているってことは、両サイド限定的ってことなんだけど、突如として動き出す怖さがある。材料なんていつもの通りで後講釈だし。(2月8日。夜中。)
新聞やテレビ:なんとも節操がないねえ。民主党のことと朝青龍のことでウンザリしたね。朝青龍がハワイにいて午前帰りをしている隠し撮りなんてTBSは放送していたけど、あんなことやることに意味あるのかね?プライバシー侵害もいいところだ。
新聞はやっぱりという感じで政府叩きの報道ばかりだろ。政権交代前にあまりに持ち上げているから気になっていたんだ。いろいろあるよ。報道されていることも理解している。だが、マスコミは自分たちが世間をリードしているんだ、世間の代表だ、国民の代表だ、なんて態度が露骨だ。あれじゃ、新聞からさらに皆離れていくよ。私は3紙も読んでいるから余計に感じるんだ。ほとんど同じような報道の仕方。それなら、日経、朝日、読売を全てやめて産経だけとろうかと思うもの。いい記事やコメントも多いだけに墓穴を掘っているとしか思えない。新聞購読者数はさらに減少していくと断言できるね。
2月8日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.45 |
89.57 |
89.13 |
89.26 |
ユーロ |
1.3715 |
1.3718 |
1.3621 |
1.3650 |
ユーロ円 |
122.65 |
122.78 |
121.55 |
121.84 |
ポンド |
1.5665 |
1.5672 |
1.5535 |
1.5584 |
スイス |
1.0710 |
1.0772 |
1.0684 |
1.0734 |
オージー |
0.8700 |
0.8725 |
0.8640 |
0.8648 |
ユーロポンド |
0.8755 |
0.8798 |
0.8735 |
0.8759 |
キウイ |
0.6895 |
0.6922 |
0.6827 |
0.6830 |
ポンド円 |
140.10 |
140.14 |
138.64 |
139.10 |
キウイ円 |
61.70 |
61.97 |
60.92 |
60.96 |
スイス円 |
83.50 |
83.69 |
82.85 |
83.16 |
オージー円 |
77.80 |
77.98 |
77.12 |
77.19 |
ユーロスイス |
1.4690 |
1.4693 |
1.4645 |
1.4652 |
カナダ |
1.0685 |
1.0760 |
1.0657 |
1.0758 |
カナダ円 |
83.70 |
84.04 |
82.95 |
82.97 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
9908.39 |
−103.84 |
ナスダック |
2126.05 |
−15.07 |
S&P |
1066.18 |
−0.01 |
ロンドンFT |
5092.33 |
−160.82 |
ドイツDAX |
5484.85 |
+50.51 |
香港ハンセン |
19550.89 |
−114.19 |
日経225 |
9951.82 |
−105.27 |
トピックス |
883.01 |
−8.77 |
ニューヨークが完全に相場を握っている。ユーロ円が120円台かあ、もうびっくりだなあ。127円を割った時に、下限119円台に行くなんてレポート書いたのはついこの前だよ。ピッチが速い。投げを誘う相場展開だ。英連邦は全てマジノラインが突破されているしね。ドル円は89円台で88円台に顔を出す程度であるが、これでは回復相場が到来しても、たいして上がらんだろうなあ。そう、谷深ければ山高しなの。後で皆気がつくんだよ。来週も荒れそうで、宜しい。(2月5日。夜中。)
やっとこの辺でも新築物件が減ってきたね。工事中が少ない。そりゃそうだろうなあ。いつ首になるのかわからないんだから、怖くて借金なんてできないよね。ローンという言葉からは変なイメージはわかないが、借金だもんね。売りに出してきている物件も増えているみたい。この国も中古市場が発達するといいのだが、何でもかんでも新しいもの欲しがりだし、国もそっちばかり税特典を出すしね。
あ、そうだ、なんか国の借金がすごいとか、予算をはるかに超える出費だとか騒いでいるじゃん。一番の荒療治は、歳入分しか使わない事にする。今ある予算は全て均等にカットする。そうなるとやっと肌身にわかるよ。だけど、そんなことできないだろうね。私もやりたいなあ。使い放題。お金が足りなくなったら、IOU証書を連発する。
2月5日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.05 |
89.89 |
88.82 |
89.35 |
ユーロ |
1.3723 |
1.3747 |
1.3585 |
1.3677 |
ユーロ円 |
122.20 |
123.33 |
120.70 |
122.20 |
ポンド |
1.5758 |
1.5776 |
1.5559 |
1.5640 |
スイス |
1.0666 |
1.0800 |
1.0647 |
1.0731 |
オージー |
0.8643 |
0.8718 |
0.8578 |
0.8685 |
ユーロポンド |
0.8709 |
0.8754 |
0.8687 |
0.8745 |
キウイ |
0.6868 |
0.6933 |
0.6807 |
0.6893 |
ポンド円 |
140.32 |
141.44 |
138.26 |
139.74 |
キウイ円 |
61.16 |
62.13 |
60.49 |
61.59 |
スイス円 |
83.49 |
84.22 |
82.33 |
83.26 |
オージー円 |
76.97 |
78.13 |
76.21 |
77.60 |
ユーロスイス |
1.4637 |
1.4822 |
1.4551 |
1.4677 |
カナダ |
1.0744 |
1.0781 |
1.0645 |
1.0715 |
カナダ円 |
82.88 |
84.19 |
82.48 |
83.39 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10012.23 |
+10.05 |
ナスダック |
2141.12 |
+15.69 |
S&P |
1066.19 |
+3.08 |
ロンドンFT |
5060.92 |
−78.39 |
ドイツDAX |
5434.34 |
−98.90 |
香港ハンセン |
19665.08 |
−676.56 |
日経225 |
10057.09 |
−298.89 |
トピックス |
891.78 |
−19.31 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
38 |
39 |
42 |
37 |
38 |
円国債(%) |
1.33 |
1.35 |
1.35 |
1.37 |
1.35 |
金 |
1103 |
1116 |
1108 |
1062 |
1055 |
米国債10年(%) |
3.65 |
3.64 |
3.70 |
3.59 |
3.55 |
原油テキサス |
74.1 |
75.8 |
77 |
73.1 |
70.7 |
恐るべし投げ相場。殴り込み相場。ダウ、円相場を牛耳るの巻。ダウは瀬戸際なので警戒を要す。円相場は東京での戻りの程度を見てみたい。(2月4日。夜中。)
ごめん。おじさんは、相場で疲労困憊。頭は空なのでこの箇所はお休み。
2月4日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.97 |
91.09 |
88.55 |
89.05 |
ユーロ |
1.3895 |
1.3903 |
1.3722 |
1.3723 |
ユーロ円 |
126.40 |
126.47 |
121.57 |
122.20 |
ポンド |
1.5890 |
1.5918 |
1.5731 |
1.5758 |
スイス |
1.0595 |
1.0675 |
1.0582 |
1.0666 |
オージー |
0.8830 |
0.8830 |
0.8607 |
0.8643 |
ユーロポンド |
0.8744 |
0.8765 |
0.8705 |
0.8709 |
キウイ |
0.7025 |
0.7028 |
0.6844 |
0.6868 |
ポンド円 |
144.55 |
144.79 |
139.33 |
140.32 |
キウイ円 |
63.91 |
63.94 |
60.62 |
61.16 |
スイス円 |
85.86 |
85.99 |
82.95 |
83.49 |
オージー円 |
80.33 |
80.35 |
76.23 |
76.97 |
ユーロスイス |
1.4722 |
1.4723 |
1.4636 |
1.4637 |
カナダ |
1.0625 |
1.0753 |
1.0597 |
1.0744 |
カナダ円 |
85.62 |
85.87 |
82.37 |
82.88 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10002.18 |
−268.37 |
ナスダック |
2125.43 |
−65.48 |
S&P |
1063.11 |
−34.17 |
ロンドンFT |
5255.63 |
+2.48 |
ドイツDAX |
5695.97 |
+23.88 |
香港ハンセン |
20341.64 |
−380.44 |
日経225 |
10355.98 |
−48.35 |
トピックス |
911.09 |
−4.59 |
恐るべしユーロの往って来い相場。ギリシャチャチャチャ相場だ。まあ、最近は何でもそれに結び付けるのだけどね。ドル円は全般的ドル高に支えられている印象。相場はあまり分析してもあまり意味のない時が多い。むしろ、投機家心理を学んだほうがいい。(2月3日。夜中。)
何何?投資顧問?また詐欺?迷惑だなあ。テレビ、新聞でサンラワールドが取り上げられていたが、あれはとっくに解決していたと思っていた。いつまでもダラダラともめているねえ。金融庁はまた張り切って何か新法をまた作るのかねえ。意味なーーーーし。大岡越前の頃から騙す連中と騙される連中の心理は同じで不変。詐欺の種類や題材が変わっても結局は同じ。法律を変えてもまた他の分野で同じようなことが起きる。結局は欲の戦い。
2月3日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.38 |
91.28 |
90.07 |
90.97 |
ユーロ |
1.3964 |
1.4027 |
1.3885 |
1.3895 |
ユーロ円 |
126.21 |
126.98 |
125.97 |
126.40 |
ポンド |
1.5973 |
1.6070 |
1.5878 |
1.5890 |
スイス |
1.0551 |
1.0601 |
1.0497 |
1.0595 |
オージー |
0.8863 |
0.8916 |
0.8811 |
0.8830 |
ユーロポンド |
0.8742 |
0.8770 |
0.8710 |
0.8744 |
キウイ |
0.7121 |
0.7153 |
0.7007 |
0.7025 |
ポンド円 |
144.36 |
145.30 |
144.22 |
144.55 |
キウイ円 |
64.36 |
64.68 |
63.75 |
63.91 |
スイス円 |
85.66 |
86.21 |
85.46 |
85.86 |
オージー円 |
80.10 |
80.68 |
79.76 |
80.33 |
ユーロスイス |
1.4733 |
1.4755 |
1.4713 |
1.4722 |
カナダ |
1.0570 |
1.0636 |
1.0546 |
1.0625 |
カナダ円 |
85.51 |
86.10 |
85.29 |
85.62 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10270.55 |
−26.30 |
ナスダック |
2190.91 |
+0.85 |
S&P |
1097.28 |
−6.04 |
ロンドンFT |
5253.15 |
−30.16 |
ドイツDAX |
5672.09 |
−37.57 |
香港ハンセン |
20722.08 |
+449.90 |
日経225 |
10404.33 |
+33.24 |
トピックス |
915.68 |
+2.86 |
つまらない相場展開が続いている。戻り相場なのだが、非常に寂しい戻りである。まともな戻りは金相場程度だ。難儀な相場は我慢も大事である。(2月2日。夜中。)
「誰も国境を知らない」西牟田靖著。情報センター出版局。1785円。彼の本は2冊目だが、期待して読んだ。期待通りの作である。5年の歳月をかけた丁寧な取材にもとづいている。日本人に国境を考えさせる力作である。
この本に出てくる国境とは、北方領土、沖ノ鳥島、竹島、対馬、硫黄島、小笠原諸島、与那国島、尖閣諸島である。私の知らない事実も多く、目を開かせてくれた。是非とも多くの人に読んでもらって、日本国のことを再考してもらいたい。読み応えがあり、厚い割にはスイスイと読める。
2月2日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.60 |
90.92 |
90.26 |
90.38 |
ユーロ |
1.3930 |
1.3976 |
1.3886 |
1.3964 |
ユーロ円 |
126.21 |
126.69 |
125.82 |
126.21 |
ポンド |
1.5957 |
1.5998 |
1.5904 |
1.5973 |
スイス |
1.0564 |
1.0608 |
1.0541 |
1.0551 |
オージー |
0.8914 |
0.8928 |
0.8780 |
0.8863 |
ユーロポンド |
0.8730 |
0.8762 |
0.8709 |
0.8742 |
キウイ |
0.7083 |
0.7127 |
0.7033 |
0.7121 |
ポンド円 |
144.57 |
145.20 |
143.85 |
144.36 |
キウイ円 |
64.17 |
64.45 |
63.86 |
64.36 |
スイス円 |
85.76 |
86.04 |
85.45 |
85.66 |
オージー円 |
80.76 |
81.16 |
79.50 |
80.10 |
ユーロスイス |
1.4716 |
1.4744 |
1.4706 |
1.4733 |
カナダ |
1.0606 |
1.0640 |
1.0565 |
1.0570 |
カナダ円 |
85.42 |
85.91 |
84.98 |
85.51 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10296.85 |
+111.32 |
ナスダック |
2190.06 |
+18.86 |
S&P |
1103.32 |
+14.14 |
ロンドンFT |
5283.31 |
+35.90 |
ドイツDAX |
5709.66 |
+55.18 |
香港ハンセン |
20272.18 |
+28.43 |
日経225 |
10371.09 |
+166.07 |
トピックス |
912.82 |
+14.21 |
マンデーアーリーバードは撃ち落とせが合言葉。全く何のための仕掛けかねえ。せこいことばかりやるから逆行するんだよ。さてさて、どこまで全て戻せるかね。みものだ。(2月1日。夜中。)
景気悪い景気悪いばかり言ってるが、企業業績の回復ぶりは見事なばかりだ。当然ながらチャイナの恩恵が大きいが別に相手がだれでもいいではないか?心理的な側面が大きいね。マスコミや識者はひたすら日本経済最悪論ばかり煽っているしね。そうすると心理的にも縮みあがって金は回らないよ。
後は雇用の問題だね。雇用のことばかり煽りたてるけど、これは世界的な事だし、今後も劇的に変化して昔のようになることはないよ。少し、物事明るく考えようよ。そうでないと、次に本当の暗いのが来たときに対処できんぜ。
2月1日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.95 |
90.94 |
89.79 |
90.60 |
ユーロ |
1.3860 |
1.3939 |
1.3852 |
1.3930 |
ユーロ円 |
124.65 |
126.53 |
124.47 |
126.21 |
ポンド |
1.5955 |
1.5980 |
1.5850 |
1.5957 |
スイス |
1.0610 |
1.0626 |
1.0553 |
1.0564 |
オージー |
0.8825 |
0.8920 |
0.8788 |
0.8914 |
ユーロポンド |
0.8685 |
0.8769 |
0.8675 |
0.8730 |
キウイ |
0.7010 |
0.7096 |
0.6996 |
0.7083 |
ポンド円 |
143.50 |
144.86 |
143.06 |
144.57 |
キウイ円 |
63.05 |
64.40 |
62.90 |
64.17 |
スイス円 |
84.75 |
85.92 |
84.64 |
85.76 |
オージー円 |
79.40 |
80.89 |
78.95 |
80.76 |
ユーロスイス |
1.4705 |
1.4738 |
1.4690 |
1.4716 |
カナダ |
1.0705 |
1.0721 |
1.0606 |
1.0606 |
カナダ円 |
84.05 |
85.45 |
83.87 |
85.42 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
10185.53 |
+118.20 |
ナスダック |
2171.20 |
+23.85 |
S&P |
1089.18 |
+15.31 |
ロンドンFT |
5247.41 |
+101.67 |
ドイツDAX |
5654.48 |
+45.69 |
香港ハンセン |
20243.75 |
+121.76 |
日経225 |
10205.02 |
+6.98 |
トピックス |
898.61 |
−2.51 |