メイン

過去のコメント集  2009年7月

夜中の花火。米軍ファンド連合の投げ。っていうかドル円が一番下げが鈍かったけどね。ユーロ神輿は夏祭に合わせて担がれてきた。チロチロと夏相場の匂いがしてくるのは、なかなか期待をもたせてくれて結構でがんす。(7月31日。夜中。)

矢沢:NHKでやったね。来週後篇があるみたいだ。新聞のコラムはベタ褒めだったね。同じ年で私との大きな違いは、おなかーーーーーーーーーーーー。あれだけ動けば太らんね。20代の若者たちの質問にうまく答えていたね。なるほど、あれならば若者も彼のファンになるね。そう、私も20代、30代の若い連中と語り合うのは大好きだ。それで、久しぶりに矢沢のCD買いにツタヤに行ったんだけど、何何?在庫がない?ふざけた店だ。

7月31日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.56
95.88
94.50
94.67
ユーロ
1.4075
1.4280
1.4064
1.4257
ユーロ円
134.50
135.60
134.30
134.97
ポンド
1.6494
1.6733
1.6472
1.6714
スイス
1.0881
1.0891
1.0659
1.0685
オージー
0.8250
0.8367
0.8237
0.8351
ユーロポンド
0.8533
0.8572
0.8510
0.8530
キウイ
0.6533
0.6627
0.6513
0.6619
ポンド円
157.62
158.59
156.93
158.23
キウイ円
62.31
62.96
62.20
62.66
スイス円
87.82
88.81
87.61
88.60
オージー円
78.84
79.53
78.54
79.06
ユーロスイス
1.5315
1.5347
1.5213
1.5234
カナダ
1.0836
1.0858
1.0763
1.0775
カナダ円
88.19
88.95
87.43
87.86
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9171.61
+17.15
ナスダック
1978.50
−5.80
S&P
987.48
+0.73
ロンドンFT
4608.36
−23.25
ドイツDAX
5332.14
−28.52
香港ハンセン
20573.33
+339.25
日経225
10356.83
+191.62
トピックス
950.26
+13.32
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
62
63
66
66
62
円国債(%)
1.39
1.38
1.36
1.39
1.41
953
938
927
935
954
米国債10年(%)
3.72
3.70
3.66
3.63
3.51
原油テキサス
68.3
66.95
63.4
66.65
68.25

だめだ、アメ公たち、株見ながら売買しているだけだ。こりゃ夏相場はzzzzzzzzzzzzだなあ。買っても上がらない、売っても下がらない。オージーとかポンドを見ているといかに日替わりメニューなのかよくわかるよ。何の実態もなし。上がれば買い材料を持ち出し、下げれば売り材料を持ち出し、翌日は逆逆。ばかばかしくて真面目に見る気が失せる。なるほど世界的に出来高が急減しているのがよくわかる。株のほうが面白そうだものね。(7月30日。夜中。)

NHKのマネー資本主義のシリーズはすごく良かったよね。見た人も多いと思うけど、なかなか第三者的に語られていて好感を持てたね。そう、あの中で言われていた通り。人の喜びのために物を作る人たちの歴史がある唯一の先進国である我が日本。その通りだよ。四半期決算なんてやめてしまえ、リストラもやめてしまえ、日本のカイシャというのは、世界最強の組織なんだよ。だから、くだらん英米の発想を経営に持ち込むなって。英米はもう物を作れない国になっている。幹部が何億も稼いで、一体何に金使うんだろう?ってこっちが思うくらい頭がピーマンになった国々の真似をすることはない。英米の発想を排他し、わが日本の昔からのシステムを大事にしよう。うん?今日の注目点は内閣から褒美?

7月30日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.01
95.89
94.84
95.56
ユーロ
1.4049
1.4096
1.4009
1.4075
ユーロ円
133.48
134.90
133.20
134.50
ポンド
1.6383
1.6526
1.6339
1.6494
スイス
1.0871
1.0935
1.0842
1.0881
オージー
0.8178
0.8287
0.8142
0.8250
ユーロポンド
0.8575
0.8584
0.8503
0.8533
キウイ
0.6580
0.6566
0.6477
0.6521
ポンド円
155.65
158.09
155.25
157.62
キウイ円
62.52
62.63
61.50
62.31
スイス円
87.40
88.10
87.19
87.82
オージー円
77.70
79.30
77.37
78.84
ユーロスイス
1.5273
1.5338
1.5263
1.5315
カナダ
1.0890
1.0913
1.0803
1.0836
カナダ円
87.25
88.60
86.94
88.19
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9154.46
+83.74
ナスダック
1984.30
+16.54
S&P
986.75
+11.60
ロンドンFT
4631.61
+84.08
ドイツDAX
5360.66
+90.34
香港ハンセン
20234.08
+98.58
日経225
10165.21
+51.97
トピックス
936.94
+6.58

また往来相場かあ。うんざりだ。夏相場は来ないのかねえ。梅雨明けしていないところも多いようだし。上げ下げの予想を無視して、てめえで考えてやるか、何もしないで市場が騒ぎだすまで待つか、ってとこかね。(7月29日。夜中。)

しかし、大雨だとか地震だとか、竜巻だとか、全部地方じゃんか。東京は何事もない。これじゃ首都圏に人が集まってしまうわけだ。しかし、なんで東京だけいつも無事なのだろうか?そのうち、関東大震災とかB29空襲とかドカンとでかいのでも来るのかね。

7月29日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.55
95.37
94.01
95.01
ユーロ
1.4167
1.4195
1.4007
1.4049
ユーロ円
133.95
134.40
132.80
133.48
ポンド
1.6427
1.6470
1.6346
1.6383
スイス
1.0752
1.0908
1.0732
1.0871
オージー
0.8270
0.8279
0.8125
0.8178
ユーロポンド
0.8624
0.8653
0.8551
0.8575
キウイ
0.6581
0.6598
0.6522
0.6580
ポンド円
155.32
156.35
153.87
155.65
キウイ円
62.22
62.59
61.45
62.52
スイス円
87.94
88.20
87.06
87.40
オージー円
78.19
78.38
76.84
77.70
ユーロスイス
1.5232
1.5282
1.5220
1.5273
カナダ
1.0817
1.0935
1.0793
1.0890
カナダ円
87.41
87.70
86.42
87.25
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9070.72
−26.00
ナスダック
1967.76
−7.75
S&P
975.15
−4.47
ロンドンFT
4547.53
+18.69
ドイツDAX
5270.32
+95.58
香港ハンセン
20135.50
−489.04
日経225
10113.24
+25.98
トピックス
930.36
+0.23

円反転で再び往来相場であることを実証してしまった。株は関係ないと思う。単なる言い訳。ファンドの仕掛けと投げばかり。連合軍だからね。96円は遠のいた。(7月28日。夜中。)

甲府の温泉に行ってた。風水の目的だけで行ったから宿の良さは無視した。驚いたなあ。有名な高級旅館の横道を入ったらその粗末な旅館があった。インターネットで探すと、そんなもんよ的旅館であった。あれを見ると民宿と旅館の差がわからなくなる。

嫌な予感がしたので洗面道具持っていったら、案の定、整髪剤と誰のかわからない櫛ひとつがポンと置いてあるだけだった。トイレのドアはきちんと閉めないと勝手に開いてしまう。部屋も旅館も何しろ人生が侘びしくなる暗さ。温泉?あまりきれいでない。23時でお終い。朝は6時から。7時半ごろ、朝飯を食べに降りて座って待っていたら、げげ、8時オープンだと。びっくら。部屋出しなら時間がかかるのはわかるのだが。テレビはいまだに厚手のテレビ。だから、1−12までしか見れない。

温泉に入るのにタオルがないので聞きに行ったら、いや押し入れに絶対にあります、ときかない。じゃ来てよ、といって連れて行った。あら、入ってないわだって。だから言ってんじゃねえかと最近どこでも紳士の振る舞いの私であるが、昔に戻ってしまった。しかし、いまどき、15時チェックイン、10時チェックアウトなんて驚きだ。これじゃ、リピーターなんて来るわけないと思うのだが、それでも12人客がいたのでさらに驚いた。つまらないから、8時半にすぐに出てしまった。土産なんて買う気も起きなかった。やっぱり、旅館は高い金払ってもいいところに泊るべきだね。安い旅館は懲りた。

7月28日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.19
95.27
94.04
94.55
ユーロ
1.4232
1.4305
1.4130
1.4167
ユーロ円
135.47
135.98
132.91
133.95
ポンド
1.6487
1.6558
1.6390
1.6427
スイス
1.0706
1.0799
1.0657
1.0752
オージー
0.8225
0.8339
0.8200
0.8270
ユーロポンド
0.8632
0.8646
0.8606
0.8624
キウイ
0.6567
0.6635
0.6538
0.6581
ポンド円
156.94
157.47
154.16
155.32
キウイ円
62.51
63.10
61.69
62.22
スイス円
88.91
89.22
87.18
87.94
オージー円
78.29
79.29
77.34
78.19
ユーロスイス
1.5237
1.5264
1.5215
1.5232
カナダ
1.0812
1.0907
1.0750
1.0817
カナダ円
88.04
88.47
86.25
87.41
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9096.72
−11.79
ナスダック
1975.51
+7.62
S&P
979.62
−2.56
ロンドンFT
4528.84
−57.29
ドイツDAX
5174.74
−76.81
香港ハンセン
20624.54
+372.92
日経225
10087.26
−1.40
トピックス
930.13
+1.87

本日休載(7月27日。夜中。)

 

7月27日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.85
95.39
94.69
95.19
ユーロ
1.4215
1.4299
1.4172
1.4232
ユーロ円
134.85
136.11
134.26
135.47
ポンド
1.6450
1.6525
1.6382
1.6487
スイス
1.0710
1.0742
1.0653
1.0706
オージー
0.8185
0.8260
0.8146
0.8225
ユーロポンド
0.8640
0.8686
0.8614
0.8632
キウイ
0.6575
0.6616
0.6530
0.6567
ポンド円
156.05
157.49
155.18
156.94
キウイ円
62.35
62.93
61.88
62.51
スイス円
88.55
89.34
88.21
88.91
オージー円
77.65
78.64
77.19
78.29
ユーロスイス
1.5225
1.5250
1.5218
1.5237
カナダ
1.0865
1.0880
1.0778
1.0812
カナダ円
87.30
88.38
87.04
88.04
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9108.51
+15.27
ナスダック
1967.89
+1.93
S&P
982.18
+2.92
ロンドンFT
4586.13
+9.52
ドイツDAX
5251.55
+22.19
香港ハンセン
20251.62
+268.83
日経225
10088.66
+144.11
トピックス
928.26
+7.78

ドル円が95円台とかユーロ円が135円台になった時に、ああ、これでつまらねえ相場になるだろうなあ、と感じた。案の定、さすがのNYもフライデーにも関わらず音なし。引け値操作をまたやるのかわからんが、もうどうでもええわ、って感じ。誰だよ、相場殺したのは?(7月24日。夜中。)

「向田邦子の恋文」向田和子著、新潮文庫、362円。そう、私は向田邦子の大ファンなのである。彼女の作品のドラマは全部観てきている。そして、あの何とも言えない味が大好きである。彼女が飛行機事故で亡くなった時のこともよく覚えている。

ある女優がこの本の事を書いていたので、すぐに買った。温かさの中に残るせつなさと書いている。彼女の秘められた恋のことが書かれている。「誰かさんみたいに、こなくても平気だよ、なんて、ひどいことはいわないもん」彼の方は、「邦子はコタツで横になって満足そう。ふっと可哀想にもなったりする」

彼女の恋は悲しい結末を迎えるのだが。いやー、こんなかわいい女いないなあ、と思うのだ。この本には彼女の生前の写真が何枚か出ている。なるほど、辛い恋や家庭環境からあのようなエッセイや書が書かれたのだな、とすごく納得する。これを読んで、さらに向田邦子ファンになってしまった。ちなみにこの女優は、胸が苦しくなると結んでいる。よく、わかる。あまり繊細でないひとは読んでもわからないかも知れない。彼女のファンには必読書だろう。

7月24日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.92
95.17
94.59
94.83
ユーロ
1.4144
1.4255
1.4135
1.4204
ユーロ円
134.25
135.20
133.85
134.70
ポンド
1.6476
1.6542
1.6390
1.6425
スイス
1.0752
1.0763
1.0673
1.0716
オージー
0.8121
0.8189
0.8120
0.8174
ユーロポンド
0.8585
0.8675
0.8573
0.8648
キウイ
0.6535
0.6590
0.6532
0.6560
ポンド円
156.39
157.20
155.40
155.76
キウイ円
62.03
62.50
61.85
62.21
スイス円
88.28
88.89
88.01
88.49
オージー円
77.08
77.71
76.92
77.51
ユーロスイス
1.5208
1.5246
1.5198
1.5221
カナダ
1.0890
1.0924
1.0794
1.0870
カナダ円
87.16
87.86
86.66
87.24
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9093.24
+23.95
ナスダック
1965.96
−7.64
S&P
979.26
+2.97
ロンドンFT
4576.61
+16.81
ドイツDAX
5229.36
−17.92
香港ハンセン
19982.79
+165.09
日経225
9944.55
+151.61
トピックス
920.48
+11.79
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
60
60
66
63
円国債(%)
1.36
1.38
1.38
1.38
951
948
950
951
951
米国債10年(%)
3.63
3.47
3.55
3.71
3.66
原油テキサス
63.9
64.8
64.6
66.1
67

円叩き売り。いつも思うんだけど、どうして外貨投信って上がってくると作りたがるのかねえ。下がっているときにいくらでもできたと思うけど。あ、そうか、投資家が上がっているのを確認してからでないと買わないからね。外人に読まれて先回りされて買われているんじゃしょうがないねえ。(7月23日。夜中。)

あれえ、今日7月24日でしょ?いつもなら熱中症って騒いでいなかったっけ?まだ、雨が降り続いているのが信じられないね。来週も雨が多いらしいから、そうなると夏は8月だけになるのかね?

7月23日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
93.69
95.30
93.52
94.92
ユーロ
1.4220
1.4292
1.4118
1.4144
ユーロ円
133.23
135.63
132.83
134.25
ポンド
1.6490
1.6587
1.6435
1.6476
スイス
1.0658
1.0772
1.0634
1.0752
オージー
0.8155
0.8223
0.8108
0.8121
ユーロポンド
0.8623
0.8649
0.8574
0.8585
キウイ
0.6585
0.6629
0.6514
0.6535
ポンド円
154.49
157.63
153.84
156.39
キウイ円
61.69
62.85
61.54
62.02
スイス円
87.91
89.12
87.64
88.28
オージー円
76.40
78.05
76.25
77.08
ユーロスイス
1.5156
1.5247
1.5152
1.5208
カナダ
1.0995
1.1012
1.0841
1.0890
カナダ円
85.21
87.80
85.00
87.16
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
9069.29
+188.03
ナスダック
1973.60
+47.22
S&P
976.29
+22.22
ロンドンFT
4559.80
+66.07
ドイツDAX
5247.28
+125.72
香港ハンセン
19817.70
+569.53
日経225
9792.94
+69.78
トピックス
908.69
+2.11

ドル円、こいつ気象庁みたいな奴だな。梅雨開けだとか言ってて実はまだ梅雨って感じ。これ以外の通貨も本日は最低だったね。(7月22日。夜中。)

日食騒ぎで大変だったね。テレビ見てて解説も聞いていたのだが、あれは実物を見ないとイケんね。テレビでは360度の地平線は見れないわけだから、夕日みたいとか言われてもなあ。一度見に行ってみようかなあ。イースター島って、例のチンチクリンの顔の銅像のとこでしょ?確か、あそこに行くのはえらく大変だというのは覚えているなあ。チリから行くんだっけ?

7月22日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
93.74
93.88
93.09
93.69
ユーロ
1.4226
1.4258
1.4155
1.4220
ユーロ円
133.35
133.60
132.10
133.23
ポンド
1.6459
1.6506
1.6311
1.6490
スイス
1.0660
1.0715
1.0632
1.0658
オージー
0.8182
0.8214
0.8098
0.8155
ユーロポンド
0.8643
0.8691
0.8623
0.8623
キウイ
0.6579
0.6632
0.6530
0.6585
ポンド円
154.29
154.62
152.34
154.49
キウイ円
61.67
62.11
60.85
61.69
スイス円
87.94
88.12
87.10
87.91
オージー円
76.70
76.95
75.58
76.40
ユーロスイス
1.5165
1.5179
1.5150
1.5156
カナダ
1.1038
1.1090
1.0950
1.0995
カナダ円
84.92
85.57
84.08
85.21
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8881.26
−34.68
ナスダック
1926.38
+10.18
S&P
954.07
−0.51
ロンドンFT
4493.73
+12.56
ドイツDAX
5121.56
+27.59
香港ハンセン
19248.17
−253.56
日経225
9723.16
+71.14
トピックス
906.58
+5.03

やっとドル円が動きそうだ。こいつは日本人にとっては神輿みたいなものだから、動かないと祭りにならないよ。しっかり、動けよ。夏、もうすぐやで。(7月21日。夜中。)

連休明けのゴルフは最高だね。前日の夜中でも中央は大月から八王子まで真っ赤だったので高速1000円の威力をみせつけられたね。私はそういう時は出ないのである。小さい会社の社長はこういう点、皆と逆らった行動ができるので宜しいのだ。

高速スイスイ。気温は高くなかったし、曇りで雨にあたらなかった。南アルプスが見えないのは残念だったけども。おいおい、ガラガラ。友人と二人でまわったのだが、前も後ろもいないで、貸し切り状態。もうびっくら。昼飯付きだったんだけど、レストランは3テーブルしか埋まっておらんかった。というわけで、ゴルフのお勧め日は連休明けだあ。全英オープン見過ぎてしまって、2メートルのパットはトムワトソンが頭に浮かんでよく外した。

7月21日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.18
94.40
93.27
93.74
ユーロ
1.4232
1.4278
1.4164
1.4226
ユーロ円
134.04
134.52
132.40
133.35
ポンド
1.6550
1.6553
1.6383
1.6459
 スイス
1.0679
1.0716
1.0622
1.0660
オージー
0.8166
0.8193
0.8090
0.8182
ユーロポンド
0.8599
0.8673
0.8594
0.8643
キウイ
0.6573
0.6610
0.6496
0.6579
ポンド円
155.87
156.03
153.13
154.29
キウイ円
61.90
62.30
60.73
61.67
スイス円
88.19
88.65
87.34
87.94
オージー円
76.91
77.20
75.63
76.70
ユーロスイス
1.5198
1.5202
1.5142
1.5165
カナダ
1.1065
1.1115
1.0965
1.1038
カナダ円
85.12
86.00
84.04
84.92
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8915.94
+67.79
ナスダック
1916.20
+6.91
S&P
954.58
+3.45
ロンドンFT
4481.17
+37.55
ドイツDAX
5093.97
+63.82
香港ハンセン
19501.73
−0.64
日経225
9652.02
+256.70
トピックス
901.55
+23.26

予定通りのドル安進行で喜ばしい。ドル円?例外?ああ、こいつはもともと変な奴なので、いずれ倒される。忘れたころにね。(7月20日。夜中。)

札幌のFX事件:別に被害者に同情はしない。私は何度もこっちの水は甘いぞ的な宣伝に乗るなと警告してきている。これでお上はまた規制などをやるかも知れないが無駄。イタチごっごで意味なし。何を変えても詐欺をやる連中と詐欺に引っ掛かる人は歴史からは消えない。これやったら必ず儲かるソフト?そんなものはねえと言ってるのに。短期ではありうる。だが、どうせ永続的に皆使うわけでしょ?無理だよ。相場をなめんじゃねえって。

7月20日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.25
94.79
94.14
94.18
ユーロ
1.4105
1.4250
1.4098
1.4232
ユーロ円
132.95
134.76
132.83
134.04
ポンド
1.6340
1.6560
1.6324
1.6550
 スイス
1.0765
1.0774
1.0665
1.0679
オージー
0.8005
0.8176
0.8003
0.8166
ユーロポンド
0.8630
0.8653
0.8595
0.8599
キウイ
0.6440
0.6580
0.6439
0.6573
ポンド円
154.00
156.46
153.83
155.87
キウイ円
60.80
62.06
60.67
61.90
スイス円
87.55
88.70
87.44
88.19
オージー円
75.45
77.03
75.44
76.91
ユーロスイス
1.5185
1.5224
1.5182
1.5198
カナダ
1.1165
1.1165
1.1019
1.1065
カナダ円
84.45
85.86
84.43
85.12
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8848.15
+104.21
ナスダック
1909.29
+22.68
S&P
951.13
+10.75
ロンドンFT
4443.62
+54.87
ドイツDAX
5030.15
+51.75
香港ハンセン
19502.37
+696.71
日経225
9395.32
休場
トピックス
878.29
休場

東京ー欧州と静かで、NYはいつもの定期便で円売りというパターン。ひどい相場だった。夏相場は8月だからね。忘れないでチョン。(7月17日。夜中。)

神奈川の海岸禁煙:別にいいんではないか?私は吸い殻をきちんと始末するが、それすらやらない輩が多すぎる。もうしょうがないだろう。受動喫煙云々言われると逆らいたくなるが、吸う場所さえどこかにあれば私は何も言わないよ。それにしても、若い女性の喫煙、増えたなあ。私ひとりと女性5人なんてことがあって何だかいずらかった。昔は、女性はほとんど吸わなかったし、高齢の女性だけだったと思う。どうしたんだろうね?

7月17日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
93.93
94.38
93.48
94.20
ユーロ
1.4149
1.4150
1.4062
1.4102
ユーロ円
132.90
133.48
131.73
132.84
ポンド
1.6437
1.6446
1.6266
1.6340
 スイス
1.0729
1.0818
1.0728
1.0772
オージー
0.8063
0.8063
0.7971
0.8021
ユーロポンド
0.8608
0.8659
0.8596
0.8630
キウイ
0.6488
0.6488
0.6420
0.6454
ポンド円
154.39
154.64
152.42
153.92
キウイ円
60.94
60.95
60.13
60.80
スイス円
87.55
87.82
86.64
87.45
オージー円
75.74
75.80
74.67
75.56
ユーロスイス
1.5180
1.5225
1.5168
1.5191
カナダ
1.1168
1.1200
1.1129
1.1136
カナダ円
84.11
84.62
83.51
84.59
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8743.94
+32.12
ナスダック
1886.61
+1.58
S&P
940.38
-0.36
ロンドンFT
4388.75
+26.91
ドイツDAX
4978.40
+21.21
香港ハンセン
18805.6
+443.79
日経225
9395.32
+51.16
トピックス
878.29
+6.04
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
63
64
71
65
65
円国債(%)
1.30
1.33
1.33
1.33
1.32
915
925
940
936
936
米国債10年(%)
3.30
3.45
3.60
3.54
3.64
原油テキサス
59.25
59.60
61.5
60.8
63.55

やはり単なる往来であった。さすがのNYも現在は閑散平静。ドル全体には、重くなってきていると感じる。(7月16日。夜中。)

ヤミ専従:時代錯誤の組織と人々がいたんだねえ。あの組織では北朝鮮と変わらない。組合、労働運動っていっても、巷で失業だ、なんだかんだと社会問題になっているのに、こんな連中がいるんだねえ。もう、びっくりで声が出ないね。やはり、金を稼がなくてもいい組織というのは、どこか能天気なんだよ。頭と力の使い方がわからなくなってくるのだろう。

7月16日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.23
94.45
93.25
93.93
ユーロ
1.4106
1.4166
1.4055
1.4149
ユーロ円
132.92
133.21
131.60
132.90
ポンド
1.6419
1.6482
1.6356
1.6437
 スイス
1.0746
1.0790
1.0702
1.0729
オージー
0.8031
0.8073
0.7961
0.8063
ユーロポンド
0.8591
0.8611
0.8577
0.8608
キウイ
0.6495
0.6503
0.6387
0.6488
ポンド円
154.72
155.06
153.05
154.39
キウイ円
61.20
61.44
59.92
60.94
スイス円
87.69
87.85
86.73
87.55
オージー円
75.68
75.88
74.52
75.74
ユーロスイス
1.5158
1.5190
1.5149
1.5180
カナダ
1.1125
1.1226
1.1125
1.1168
カナダ円
84.70
84.75
83.32
84.11
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8711.82
+95.61
ナスダック
1885.03
+22.13
S&P
940.74
+8.06
ロンドンFT
4361.84
+15.38
ドイツDAX
4957.19
+28.75
香港ハンセン
17885.73
+631.10
日経225
9344.16
+74.91
トピックス
872.25
+5.88

ぶったまげのダウ。円はこれは大いなる往来相場で被害が出るだろうなあ。私は基本的に昔から市場を信用していないので、なるほどと思ったりするのだが、この朝令暮改相場は難儀だ。また、そろそろ売り場探し?逆張りの天下が続くってとこ。ユーロの復活は歓迎。(7月15日。夜中。)

麻生首相も大変だなあ。彼に同情なんかすると殺されそうな雰囲気の世論であるが別に気にしない。おぼっちゃんコンビの安部ー福田ラインを思い出せば、一味違うお坊ちゃん首相?政権投げだすような人よりましだと思うけど。あまりにも皆がボロクソに言うから可哀そうになったよ。別にファンでもないんだけど。判官びいき。

7月15日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
93.50
94.46
93.25
94.23
ユーロ
1.3967
1.4135
1.3963
1.4106
ユーロ円
130.59
133.40
130.46
132.92
ポンド
1.6310
1.6470
1.6302
1.6419
 スイス
1.0888
1.0898
1.0723
1.0746
オージー
0.7928
0.8057
0.7926
0.8031
ユーロポンド
0.8563
0.8604
0.8547
0.8591
キウイ
0.6390
0.6514
0.6386
0.6495
ポンド円
152.50
155.17
152.40
154.72
キウイ円
59.75
61.47
59.70
61.20
スイス円
85.87
88.03
85.78
87.69
オージー円
74.13
76.00
74.10
75.68
ユーロスイス
1.5207
1.5216
1.5147
1.5158
カナダ
1.1330
1.1349
1.1117
1.1125
カナダ円
82.52
84.93
82.35
84.70
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8616.21
+256.72
ナスダック
932.68
+26.84
S&P
1862.90
+63.17
ロンドンFT
4346.46
+108.78
ドイツDAX
4928.44
+146.75
香港ハンセン
18258.66
+372.93
日経225
9269.25
+7.44
トピックス
866.37
−2.20

ひどい閑散相場であった。なんだか印象としては、皆で円売りをやったけど、あまり上がらなかったって感じ。引け前にまたドタバタやるのかも知れないが、だから何?ってしらけとんぼ。(7月14日。夜中。)

たまに電車に乗ってもあまり女性のそばに行かないようにしている。すぐ痴漢どうのこうのってなるらしいし、面倒だ。それでもって、若い女の子たち8人くらいが前の席に並んで座っていたのだが、どうもなあ、お化粧が同じせいなのか?なんだか、皆同じような顔と感じなんだよね。皆人形みたい。以前から気になっていたんだ。俺の目がおかしい?

7月14日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.91
93.78
92.72
93.50
ユーロ
1.3978
1.4015
1.3911
1.3967
ユーロ円
129.87
130.95
129.35
130.59
ポンド
1.6228
1.6345
1.6221
1.6310
 スイス
1.0830
1.0940
1.0807
1.0888
オージー
0.7834
0.7940
0.7814
0.7928
ユーロポンド
0.8614
0.8618
0.8552
0.8563
キウイ
0.6324
0.6403
0.6318
0.6390
ポンド円
150.77
153.02
150.72
152.50
キウイ円
58.76
59.96
58.68
59.75
スイス円
85.79
86.23
85.14
85.87
オージー円
72.79
74.41
72.53
74.13
ユーロスイス
1.5138
1.5220
1.5134
1.5207
カナダ
1.1505
1.1531
1.1322
1.1330
カナダ円
80.76
82.78
80.56
82.52
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8359.49
+27.81
ナスダック
1799.73
+6.52
S&P
905.83
+4.78
ロンドンFT
4237.68
+35.55
ドイツDAX
4781.69
+59.35
香港ハンセン
17885.73
+631.10
日経225
9261.81
+211.48
トピックス
868.57
+16.15

つまらない相場展開だったね。全部が上下の往来で、フラフラと方向感なしって感じ。円高も多少戻してくれる方が攻めやすいんだけどなあ。重いなあ。今週はあまり下を攻めたくないのだ。(7月13日。夜中。)

隣の芝生:ずいぶん昔に流行ったものをもってきたものだ。沢村貞子と山本陽子のコンビに対して泉ピン子と若い子(名前知らない)は別にいいと思うけど。いくら脚本を書き直すと言ってもなあ。家族の構成がもう昔と違うしね。第一回を無理してみたけど疲れてしまった。第二回は削除。昔の番組を持ってくるのも善し悪しだよ。だって、30年だよ。

7月13日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.45
93.04
91.73
92.91
ユーロ
1.3945
1.4003
1.3898
1.3978
ユーロ円
128.90
130.22
128.00
129.87
ポンド
1.6200
1.6240
1.6033
1.6228
 スイス
1.0870
1.0890
1.0807
1.0830
オージー
0.7785
0.7836
0.7700
0.7834
ユーロポンド
0.8610
0.8699
0.8605
0.8614
キウイ
0.6275
0.6335
0.6194
0.6324
ポンド円
149.75
151.01
147.15
150.77
キウイ円
58.00
58.90
56.93
58.76
スイス円
85.05
85.96
84.59
85.79
オージー円
71.95
72.86
70.76
72.79
ユーロスイス
1.5160
1.5160
1.5122
1.5138
カナダ
1.1625
1.1671
1.1505
1.1505
カナダ円
79.55
80.83
78.79
80.76
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8331.68
+185.16
ナスダック
1793.21
+37.18
S&P
901.05
+21.92
ロンドンFT
4202.13
+74.96
ドイツDAX
4722.34
+146.03
香港ハンセン
17254.63
−453.79
日経225
9050.33
−236.95
トピックス
852.42
−20.08

今日は昼間からフライデーローを取りに来る、0時過ぎに攻めてくる、と宣言していたので0時過ぎに安値更新したのでホッとしたのである。ところがいとも簡単に急反発をしたので、ちょっとがっかりであった。とは言え、ゲームはまだ続く。こういうことをやっていると終わらないんだよ。ユーロ円も、ええ感じだったね。(7月10日。夜中。)

隠蔽捜査ー今野敏著ー新潮社1680円。飛行機の中で読もうと思って本屋であさった。吉川英治文学新人賞をとった作品だ。よくまあ、警察内部の事を調べて書いている。これの続編の隠蔽捜査(2)も何か賞をとっていた。実は2のほうがもっと面白い。だが、1を読んだから2がすごく光るわけで、これを読まないといかんでしょ。久しぶりに時間を忘れて読めたよ。面白かった。隠蔽捜査

7月10日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.99
93.18
91.77
92.55
ユーロ
1.4020
1.4030
1.3878
1.3937
ユーロ円
130.37
130.62
127.84
128.99
ポンド
1.6335
1.6347
1.6155
1.6210
 スイス
1.0785
1.0924
1.0778
1.0862
オージー
0.7827
0.7849
0.7739
0.7787
ユーロポンド
0.8583
0.8625
0.8537
0.8598
キウイ
0.6303
0.6332
0.6235
0.6270
ポンド円
151.90
152.18
148.37
150.02
キウイ円
58.61
58.97
57.40
58.03
スイス円
86.22
86.35
84.40
85.21
オージー円
72.78
73.12
71.17
72.07
ユーロスイス
1.5121
1.5168
1.5118
1.5138
カナダ
1.1624
1.1677
1.1597
1.1640
カナダ円
80.00
80.22
78.77
79.51
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8146.52
−36.65
ナスダック
1756.03
+3.48
S&P
879.13
−3.55
ロンドンFT
4576.31
−53.76
ドイツDAX
4127.17
−31.49
香港ハンセン
17708.42
−82.17
日経225
9287.28
−3.78
トピックス
872.50
−1.41
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
60
60
59
59
58
円国債(%)
1.30
1.30
1.29
1.29
1.29
923
928
908
912
913
米国債10年(%)
3.52
3.49
3.31
3.41
3.29
原油テキサス
64.20
63.10
60.10
60.35
59.65

円が鎮静化したら、今度は欧州通貨が躍り出てきた。日替わりメニュー。ユーロは強気一貫だから別に構わないけどね。ユーロ円はちょっと下げの目で見ているけど。(7月9日。夜中。)

官僚たちの夏が始まったので見た。あの小説は昔読んだことがある。官僚たちは襟を正してみるべきだろう。あれを見てて思ったのだが、当時、国産車を作るのに必死になっていたわけでしょ。アメリカはいつから車作っていたっけ?あまりの国力の差から、よくまあ、あんな国に戦争仕掛けたもんだと呆れたね。日本全体が熱気に包まれて皆が夢に向かって進んでいた良き時代で、続きも楽しみにしている。皆、貧しかったが、皆元気であった。

7月9日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
92.88
93.60
92.37
92.99
ユーロ
1.3884
1.4074
1.3858
1.4020
ユーロ円
128.95
130.88
128.09
130.37
ポンド
1.6072
1.6381
1.6028
1.6335
 スイス
1.0903 
1.0917
1.0751
1.0785
オージー
0.7785
0.7864
0.7755
0.7827
ユーロポンド
0.8639
0.8654
0.8575
0.8583
キウイ
0.6261
0.6340
0.6239
0.6303
ポンド円
149.28
152.38
148.12
151.90
キウイ円
58.15
59.15
57.70
58.61
スイス円
85.19
86.52
84.67
86.22
オージー円
72.31
73.38
71.63
72.78
ユーロスイス
1.5138
1.5175
1.5110
1.5121
カナダ
1.1674
1.1679
1.1547
1.1624
カナダ円
79.56
80.70
79.27
80.00
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8183.17
+4.76
ナスダック
1752.55
+5.38
S&P
882.68
+3.12
ロンドンFT
4158.66
+18.43
ドイツDAX
4630.07
+57.42
香港ハンセン
17790.59
+69.52
日経225
9291.06
−129.69
トピックス
873.91
−14.63

日曜の夜から、うちの会員には円高再来を煽っておいたから良かったと思う。ま、いつか来た道ってことでシャンシャン。底かって?そんなこともあるまいよ。(7月8日。夜中。)

何だか小さなコラム記事だが、もっとでかく書けと新聞に言いたい。何のこと?韓国の大統領の話だよ。貧しい家庭で生まれて、マッチと海苔巻を売って苦学して名門大学。財閥の会長になって、今は大統領。夫婦が住む家があれば十分だとして、25億円を奨学金として寄付。おいおい、すごいなあ。感激しちゃうんだよね、ぼくちんはこういうの。彼のおかげで何人の苦学生が助かるのだろうか?うーむ、大いに尊敬したい。なかなかできないよ。任天堂の山内会長もすごかったけどね。ところで、日本の政治家は?ああ、皆お坊ちゃんだから、そんなこと考えないか。

7月8日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
94.90
94.90
91.80
92.88
ユーロ
1.3924
1.3939
1.3832
1.3884
ユーロ円
132.14
132.14
127.00
128.95
ポンド
1.6142
1.6142
1.5983
1.6072
スイス
1.0888
1.0943
1.0877
1.0903
オージー
0.7893
0.7898
0.7723
0.7785
ユーロポンド
0.8626
0.8672
0.8617
0.8639
キウイ
0.6292
0.6314
 0.6197
0.6261
ポンド円
153.19
153.19
146.77
149.28
キウイ円
59.71
59.79
56.90
58.15
スイス円
87.16
87.16
83.95
85.19
オージー円
74.90
74.92
70.95
72.31
ユーロスイス
1.5160
1.5171
1.5123
1.5138
カナダ
1.1667
1.1725
1.1587
1.1674
カナダ円
81.34
81.38
78.56
79.56
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8178.41
+14.81
ナスダック
1747.17 
+1.00
S&P
879.56
−1.47
ロンドンFT
4140.23
−46.77
ドイツDAX
4572.65
−25.54
香港ハンセン
17721.07
−141.20
日経225
9420.75
−227.04
トピックス
888.54
−20.59

徐々に動きに煮詰まりを感じるがどうか?イタリアG8?サミット?何だか忘れた。皆でコミュニケーションをとることは大事だけど、マスコミも何でもかんでも為替に結びつけるなよな。中国が通貨で騒いでいることが触れられるようになってきたが、まず、変動相場制を敷いたら真面目に聴いてあげよう。現状は話にならない。(7月7日。夜中。)

アロハ:以前は私やチンピラ程度しか着ていなかったのだが、どうも最近おじん連中が、真似をしているのか、やたらアロハを着ておる。私はひねくれているから、そういう風潮になってくると次第にやる気が喪失する。だから、アロハは卒業しようかね。

というわけで、まず、今日はジーパンを買ったのだ。30年ぶりだ。ジーパンと言わないそうだが、なーに、勝手に名前変えたのだから、無視。ジーパンで宜しい。ブルージーンとも言わないのかね?それで同時にですね、着物、そう浴衣を着ようかと思っている。雪駄も全て持っているんだよ。銀行時代、あれでは通勤できなかったのでしまってある。今は関係ねえから、着ようかなと。

それから、そうだなあ、青山辺りでビシッと背広買うかね?3−5割引きみたいだしね。最近、背広姿を見ないから、ひねくれている私は再び皆と逆行しようかと考えているのである。

7月7日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.35
95.46
94.70
94.90
ユーロ
1.3983
1.4051
1.3903
1.3924
ユーロ円
133.33
133.93
131.83
132.14
ポンド
1.6287
1.6296
1.6117
1.6142
スイス
1.0841
1.0915
1.0801
1.0888
オージー
0.7974
0.8039
0.7885
0.7893
ユーロポンド
0.8585
0.8656
0.8582
0.8626
キウイ
0.6368
0.6396
0.6288
0.6292
ポンド円
155.30
155.38
152.73
153.19
キウイ円
60.72
60.98
59.62
59.71
スイス円
87.95
88.25
86.95
87.16
オージー円
76.03
76.62
74.80
74.90
ユーロスイス
1.5159
1.5194
1.5144
1.5160
カナダ
1.1590
1.1674
1.1543
1.1667
カナダ円
82.27
82.56
81.20
81.34
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8163.60
−161.27
ナスダック
1746.17
−41.23
S&P
881.03
−17.69
ロンドンFT
4187.00
−7.91
ドイツDAX
4598.19
−53.63
香港ハンセン
17862.27
−117.14
日経225
9647.79
−33.08
トピックス
909.13
−3.29

円がいい動きになってきたね。相変わらず、株を見ながらやっているようだが、そのうち、本格的動きになるだろう。(7月6日。夜中。)

刑事一代:http://www.tv-asahi.co.jp/ichidai/

ご存知、テレ朝の50周年記念番組。圧倒的にほめる批評が多い。その中に批判もたまにある。両方正しいというか納得できる。私は平塚八兵衛の人物像についてはあまり興味はなく、渡辺謙が好きなのである。だから、彼が見事に演じ切ったと思うので、非常に良いドラマだったと感じてしまうわけである。彼はいい俳優だ。

7月6日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
96.10
96.23
94.66
95.35
ユーロ
1.3970
1.3999
1.3876
1.3983
ユーロ円
134.25
134.37
131.73
133.33
ポンド
1.6330
1.6339
1.6095
1.6287
スイス
1.0870
1.0956
1.0838
1.0841
オージー
0.7970
0.7980
0.7879
0.7974
ユーロポンド
0.8555
0.8647
0.8550
0.8585
キウイ
0.6290
0.6380
0.6243
0.6368
ポンド円
156.95
157.05
153.04
155.30
キウイ円
60.45
60.84
59.38
60.72
スイス円
88.40
88.46
86.75
87.95
オージー円
76.60
76.60
74.78
76.03
ユーロスイス
1.5185
1.5209
1.5152
1.5159
カナダ
1.1600
1.1680
1.1587
1.1590
カナダ円
82.85
82.85
81.32
82.27
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8324.87
+44.13
ナスダック
1787.40
−9.12
S&P
898.72
+2.30
ロンドンFT
4194.91
−41.37
ドイツDAX
4651.82
−56.39
香港ハンセン
17979.41
−223.99
日経225
9680.87
−135.20
トピックス
912.42
−8.20

どうしようもないマーケット。相場に活気があれば、NYが休みであろうが動いたはず。(7月5日)

ティッシュボックス:近所にガソリンスタンドができた。安いんだけど、今日行ったら、チラシ持ってこられましたか?新聞開けてないから持ってきてないよ、と言った。そうですかあ。じゃティッシュ3箱。それで現金カードがチャージ式でめんどくさかった。1万円チャージされたら、ティッシュ3箱ですなんて言うから別にほしくもなかったけど、チャージしないとガソリン入れられないから、入れたらまた3箱。

それで話していたら、クレジットカード方式がさらにお安いですよなんて言うわけ。ま、実際に安いんだけど。事務所の近くより5円も安いからね。面倒だろ?と聞いたら、え、簡単ですよ、簡単だからみなさん申し込まれるんですよー、とそのカマキリ女はのたもうた。じゃ、申し込むよ、でテントのところで申し込んだ。めんどくさかったのだが、このお申込みでティッシュ3箱である。終わったら、抽選があります。なんていうからくじを引いたんだよ。そしたら、カマキリ女ー2が大きな声で、おめでとうございまーす、お買い物券1000円でーす。そしたら、スタンドの従業員がみんなで大声でおめでとうございまーす、だって、恥ずかしいったらありゃしないよ。はい、それに追加でティッシュ10箱プレセントです。

おいおい、紙の価格暴落しているのか?というわけで、私の車の後ろ席には、なんとティッシュボックスが19箱も積まれているのである。なんか、他の景品、ねえのかなあ?

7月3日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.96
96.13
95.70
96.08
ユーロ
1.4003
1.4028
1.3927
1.3980
ユーロ円
134.37
134.83
133.58
134.32
ポンド
1.6395
1.6432
1.6301
1.6333
スイス
1.0847
1.0901
1.0830
1.0855
オージー
0.7936
0.8008
0.7903
0.7970
ユーロポンド
0.8541
0.8584
0.8513
0.8559
キウイ
0.6285
0.6349
0.6264
0.6298
ポンド円
157.33
157.87
156.43
156.93
キウイ円
60.31
61.00
60.02
60.51
スイス円
88.47
88.74
87.93
88.51
オージー円
76.15
76.96
75.82
76.58
ユーロスイス
1.5189
1.5250
1.5170
1.5175
カナダ
1.1630
1.1639
1.1562
1.1610
カナダ円
82.51
83.07
82.30
82.76
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8280.74
休場
ナスダック
1796.52
休場
S&P
896.42
休場
ロンドンFT
4236.28
+2.01
ドイツDAX
4708.21
−10.28
香港ハンセン
18203.40
+25.35
日経225
9816.07
−60.08
トピックス
920.62
−3.40
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
73
70
67
60
60
円国債(%)
1.38
1.35
1.34
1.34
1.32
939
930
940
931
932
米国債10年(%)
3.47
3.49
3.54
3.47
原油テキサス
71.0
69.5
69.3
66.9

知り合いが、大勝軒のラーメンを持ってきて、これ食べて勝ってくださいなんて言うから、ユーロを買って、ドル円を売ったら、ユーロは沈没して、ドル円はニコニコマーク。ってなわけで、大敗軒なんて名前にしてやろうかと思ったが、ラーメンでドル円が勝てたので、ユーロで勝つためには、大勝軒スパゲティなんて売り出してもらいたいと思ったのである。

しかし、相変わらずの往来と言う悪質ぶりだね。オージーのこけが目立つが、前回のような力強さは昨日から感じておらず、当面は管理ポスト入り?なんて思っている。(7月2日夜中)

アメリカ人って言うのは、スモークサーモンもちゃんと作れないのかね?安かったので買って、ケーパースとレモンをかけて、ワインを楽しもうなんて思ったわけ。そしたら、スモークサーモンがしょっぱいのなんのって、呆れたよ。北欧やカナダのスモークサーモンがあんなに美味いのに何であんな味付けにするのかねえ。しょうがねえから、お茶漬けにして食った。

ソーセージとハムが好物なので美味そうで買ったのだが、これもまたしょっぱいんだよ。また、目が火星ちゃんになるのかと恐れたね。ハンバーガー頼んだら、ウェルダン?ミディアム?なんて聞くし、出てきたのを見たら、佐世保バーガーの父みたいなもんだったし。ジャンボホットドッグは12ドルもした。大好きなオニオンリングは10ドルもした。

しかしさ、こういう連中が本当に寿司の味なんてわかるのかね?私にはいまだに信じられないよ。だって、学生時代になんて聞かれたか知ってる?アキ、日本人って魚を生で食べるって聞いたけどほんと?おお、当然だよー。うそーー、信じられないだってよ。私こそ、OH MY GODだと思ったよ。こういう舌の連中だから、たぶんクジラ肉の美味さも食べてないから知らねんだよ。なんとかピースに食わせたらいいよ。

7月2日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
96.66
96.89
95.70
95.96
ユーロ
1.4142
1.4155
1.3988
1.4003
ユーロ円
136.70
136.77
134.15
134.37
ポンド
1.6478
1.6501
1.6323
1.6395
スイス
1.0746
1.0880
1.0742
1.0847
オージー
0.8085
0.8100
0.7935
0.7936
ユーロポンド
0.8582
0.8629
0.8530
0.8541
キウイ
0.6394
0.6417
0.6281
0.6285
ポンド円
159.28
159.35
156.88
157.33
キウイ円
61.80
61.98
60.20
60.31
スイス円
89.95
89.97
88.31
88.47
オージー円
78.15
78.27
76.08
76.15
ユーロスイス
1.5197
1.5247
1.5176
1.5189
カナダ
1.1493
1.1634
1.1472
1.1630
カナダ円
84.10
84.29
82.42
82.51
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8280.74
−223.32
ナスダック
1796.52
−49.20
S&P
896.42
−26.91
ロンドンFT
4234.27
−106.44
ドイツDAX
4718.49
−186.95
香港ハンセン
18178.05
−200.68
日経225
9876.15
−63.78
トピックス
924.02
−4.28

6月は毎年苦労する。今年も苦労しそうなのでトンずらした。私が不在の時は相場が大きく変動すること100%で多くの人が知っているインディケーターだった。それが何と戻ってきたらほとんど同じではないか?びっくら、ひょっこりひょうたん島であった。これはひどい相場だ。やればやるほどやられるのではないか?モメンタムが全然はっきりしていない。ドル円なんか勢ぞろいで90円とかいう予想がされていたが、全くそんな気配はないし、まあ、これで夏相場に向けて準備できるな、と余裕の気持ちが持てている。夏相場が来なければ、今年の為替相場は飢饉不作で決まってしまう。(7月1日)

「のぼうの城」和田竜著。小学館。1575円。本屋大賞第2位ということで以前から気にはしていた小説だ。石田三成軍2万に2千で立ち向かった話であるが、確かに面白い。気晴らしに読むには最適の本と言えよう。半分くらい史実に沿っているようだ。気分が面白くない時に読むことを勧める。満員電車の中で読んでいれば、時間を忘れさせてくれそうだよ。

7月1日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
96.36
97.00
96.17
96.66
ユーロ
1.4032
1.4202
1.4000
1.4142
ユーロ円
135.21
136.90
135.04
136.70
ポンド
1.6458
1.6546
1.6381
1.6478
スイス
1.0863
1.0885
1.0706
1.0746
オージー
0.8065
0.8109
0.8024
0.8085
ユーロポンド
0.8526
0.8595
0.8519
0.8582
キウイ
0.6460
0.6481
0.6386
0.6394
ポンド円
158.59
159.98
158.14
159.28
キウイ円
62.25
62.73
61.71
61.80
スイス円
88.70
90.00
88.60
89.95
オージー円
77.71
78.40
77.54
78.15
ユーロスイス
1.5243
1.5255
1.5197
1.5197
カナダ
1.1622
1.1655
1.1438
1.1493
カナダ円
82.91
84.45
82.75
84.10
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8504.06
+57.06
ナスダック
1845.72
+10.68
S&P
923.33
+4.01
ロンドンFT
4340.71
+91.50
ドイツDAX
4905.44
+96.80
香港ハンセン
18378.73
−149.78
日経225
9939.93
−18.51
トピックス
928.30
−1.46

6月は毎年苦労する。今年も苦労しそうなのでトンずらした。私が不在の時は相場が大きく変動すること100%で多くの人が知っているインディケーターだった。それが何と戻ってきたらほとんど同じではないか?びっくら、ひょっこりひょうたん島であった。これはひどい相場だ。やればやるほどやられるのではないか?モメンタムが全然はっきりしていない。ドル円なんか勢ぞろいで90円とかいう予想がされていたが、全くそんな気配はないし、まあ、これで夏相場に向けて準備できるな、と余裕の気持ちが持てている。夏相場が来なければ、今年の為替相場は飢饉不作で決まってしまう。(7月1日)

「のぼうの城」和田竜著。小学館。1575円。本屋大賞第2位ということで以前から気にはしていた小説だ。石田三成軍2万に2千で立ち向かった話であるが、確かに面白い。気晴らしに読むには最適の本と言えよう。半分くらい史実に沿っているようだ。気分が面白くない時に読むことを勧める。満員電車の中で読んでいれば、時間を忘れさせてくれそうだよ。

6月30日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
96.06
96.52
95.31
96.36
ユーロ
1.4085
1.4153
1.4000
1.4032
ユーロ円
135.30
135.95
134.35
135.21
ポンド
1.6568
1.6745
1.6422
1.6458
スイス
1.0822
1.0891
1.0777
1.0863
オージー
0.8083
0.8156
0.8039
0.8065
ユーロポンド
0.8501
0.8535
0.8436
0.8526
キウイ
0.6511
0.6550
0.6438
0.6460
ポンド円
159.15
160.28
158.20
158.59
キウイ円
62.54
62.98
62.02
62.25
スイス円
88.76
89.10
88.12
88.70
オージー円
77.65
78.27
77.33
77.71
ユーロスイス
1.5243
1.5270
1.5229
1.5243
カナダ
1.1564
1.1640
1.1511
1.1622
カナダ円
83.07
83.39
82.61
82.91
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8447.00
−82.38
ナスダック
1835.04
−9.02
S&P
919.32
−7.91
ロンドンFT
4249.21
−44.82
ドイツDAX
4808.64
−76.45
香港ハンセン
18378.73
−149.78
日経225
9958.44
+174.97
トピックス
929.76
+14.44