過去のコメント集 2009年5月
野中の一本杉はあまり伸びなかったね。そのうち、異変を見せている米ドルを買い続けているのは日本人だけになったりしてね。夏になれば、相場は大きくなりそうだ。ユーロは予定のコースをひたすら歩む。金の上蓋抜けに感激。(5月29日。金曜夜中。)
天皇陛下が訪問したところ。埼玉の金型の230人の小さな会社。ものづくりの技術の伝承と雇用確保の両面で長年健闘している中小企業を励ましたいとの意向だそうだ。視察が終わってから、社内食堂でカレーライスを食べながら話し合ったそうだ。企画する人がいるのだろうが、陛下にそういう気持ちがなければ、かなわないだろう。小さな記事であったが、非常に温かい気分になった。
5月29日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
96.82 |
97.01 |
95.01 |
95.33 |
ユーロ |
1.3942 |
1.4168 |
1.3925 |
1.4160 |
ユーロ円 |
134.99 |
135.70 |
134.25 |
134.99 |
ポンド |
1.5942 |
1.6200 |
1.5917 |
1.6188 |
スイス |
1.0844 |
1.0860 |
1.0657 |
1.0668 |
オージー |
0.7843 |
0.8015 |
0.7830 |
0.8007 |
ユーロポンド |
0.8745 |
0.8801 |
0.8709 |
0.8747 |
キウイ |
0.6230 |
0.6420 |
0.6223 |
0.6402 |
ポンド円 |
154.35 |
155.74 |
153.27 |
154.32 |
キウイ円 |
60.32 |
61.38 |
60.12 |
61.03 |
スイス円 |
89.28 |
89.71 |
88.91 |
89.36 |
オージー円 |
75.94 |
76.92 |
75.67 |
76.33 |
ユーロスイス |
1.5119 |
1.5159 |
1.5075 |
1.5106 |
カナダ |
1.1130 |
1.1159 |
1.0891 |
1.0917 |
カナダ円 |
86.99 |
87.66 |
86.53 |
87.32 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8500.33 |
+96.53 |
ナスダック |
1774.33 |
+22.54 |
S&P |
919.14 |
+12.31 |
ロンドンFT |
4417.94 |
+30.40 |
ドイツDAX |
4940.82 |
+7.94 |
香港ハンセン |
18171.00 |
+285.73 |
日経225 |
9522.50 |
+71.11 |
トピックス |
897.91 |
+2.32 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
* |
61 |
66 |
70 |
62 |
円国債(%) |
1.44 |
1.44 |
1.47 |
1.48 |
1.48 |
金 |
959 |
953 |
951 |
960 |
977 |
米国債10年(%) |
* |
3.51 |
3.69 |
3.69 |
3.47 |
原油テキサス |
* |
62.5 |
63.1 |
65.1 |
66.3 |
ドル円はジンクス通りとなった。悪口を書き続けると突如として動き出す習性があるのだ。米ドルは明らかに異変を起こしているので、ドル円の野中の一本杉がどこまで伸びるのか注目して眺めている。主力はやはり欧州通貨だ。(5月28日。木曜夜中。)
スリランカ。昔行ったことがあるんだけど、静かな国で人も穏やかだった印象がすごく強い。寺院も訪ねたが、静寂で質素だった。タミル人の反乱は当時もあって、爆弾の警戒などが出ていたが、そんな感じは全くしなかった。今回内戦が終結となって良かったと思うが、なんともいまだにあの国で長い内戦が続いていたとは信じがたい。世界にはいろんな国があるもんだ。あそこで食べたカレーライスは世界一美味かった。東京でスリランカ料理店に行ってもあの味と巡り合った事がない。日本人に合わせて辛さを抑えているね。舌が痛くて氷で冷やしながらでないと食べられなかったもの。
5月28日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.32 |
97.24 |
95.24 |
96.82 |
ユーロ |
1.3826 |
1.3984 |
1.3793 |
1.3942 |
ユーロ円 |
131.81 |
135.30 |
131.70 |
134.99 |
ポンド |
1.5955 |
1.6016 |
1.5852 |
1.5942 |
スイス |
1.0935 |
1.0954 |
1.0802 |
1.0844 |
オージー |
0.7755 |
0.7870 |
0.7745 |
0.7843 |
ユーロポンド |
0.8666 |
0.8767 |
0.8657 |
0.8745 |
キウイ |
0.6145 |
0.6275 |
0.6120 |
0.6230 |
ポンド円 |
152.08 |
154.90 |
152.00 |
154.35 |
キウイ円 |
58.57 |
60.82 |
58.47 |
60.32 |
スイス円 |
87.17 |
89.46 |
87.10 |
89.28 |
オージー円 |
73.92 |
76.26 |
73.80 |
75.94 |
ユーロスイス |
1.5119 |
1.5143 |
1.5094 |
1.5119 |
カナダ |
1.1225 |
1.1260 |
1.1107 |
1.1130 |
カナダ円 |
84.92 |
87.10 |
84.85 |
86.99 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8403.80 |
+103.78 |
ナスダック |
1751.79 |
+20.71 |
S&P |
906.83 |
+13.77 |
ロンドンFT |
4387.54 |
−28.69 |
ドイツDAX |
4932.88 |
−67.89 |
香港ハンセン |
17885.27 |
休場 |
日経225 |
9451.39 |
+12.62 |
トピックス |
895.59 |
+2.74 |
ドル円を主力とする私が全く手を出していない。10日以上手を出さないとは自分でも驚く。勘が閃かないのだよ。ユーロが稼ぎ頭になるとは夢にも思わなかった。だからこそ、相場は面白いと言えるのだろう。(5月27日。水曜夜中。)
「捕虜」学研文庫1300円。パウル・カレル著。畔上司訳。最初の訳本が出たのが1986年。これは2007年出版の文庫本で650ページもある。できたらハードカバーの方を探したほうが良いと思う。訳が良いので読みやすい。
まず、私は戦争の類の書物をたくさん読んできているが、欧州戦線のことには全く興味がなく、知らなかったことが多い。そして、今回、その無知を大いに感ずることになった。これほどの反戦記があるのだろうか?しかも、捕虜と言う視点で戦争を語るのはすごい手法で、しかも事実に即して描かれている。
日本は英米相手の戦争で実に幸運であったと思う。戦後、ドイツ人捕虜は何と1100万人である。何百万人も死んでいる。拷問、強制労働、飢餓、大脱走、復讐、なんでもござれである。誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路。我々が学んできたのはいかにドイツがユダヤを迫害したか、ヒトラーがいかに残忍か、の話ばかりであった。だが、それを上回る地獄をドイツ人捕虜たちは経験した。しかも、私が生まれた1949年にやっと大多数の捕虜が解放された。最後の捕虜帰還は1956年である。
一番良い待遇を受けた捕虜はイギリスにつかまった連中、次がアメリカ。イギリスほどジュネーブ協定をきちんと守った国はない。なるほど、英米が日本軍の捕虜処遇に対して厳しく糾弾したのもわからないではない。ところが、ユーゴスラビア辺りで捕まったドイツ人は地獄絵図を見せられた。何がパルチザンだ、チトーは英雄だと思う。教科書にはいいことしか書かれていなかった。だが、あれほどの残虐集団はなく、なるほど、クロアチアだセルビアだといまだに争いが続いているのもよく理解ができる。この箇所を読むのが一番しんどかった。
中立国であったスゥエーデンなど逃げてきたドイツ兵たちをロシアを恐れてロシアに引き渡した。ひどいのはロシア赤軍につかまった捕虜たちである。ところが、やっと日本兵のシベリア抑留などの話が理解できたのだ。ロシアは貧しく、国民全部が飢えているような状況だったのである。1944年地点でドイツに捕まったロシア人捕虜も500万人でそのうち200万人が死亡、100万人が行方不明という有様。ドイツも実は困ったのである。飢餓といってもあまりの大量の捕虜の数に対応できなかったのである。だから、どっちもどっちとも言える。ロシアに捕まったドイツ兵たちも辛酸をなめさせられ、多数が死んでいる。
西独政府捕虜史委員会の報告をもとに書かれている。この本のことを書きだしたらとても収まらない。私は頭を殴られたような心境である。日本男児は全員この本を読むべきであろう。
5月27日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.03 |
95.51 |
94.66 |
95.32 |
ユーロ |
1.3985 |
1.4001 |
1.3823 |
1.3826 |
ユーロ円 |
132.90 |
133.53 |
131.81 |
131.81 |
ポンド |
1.5926 |
1.6087 |
1.5924 |
1.5955 |
スイス |
1.0838 |
1.0935 |
1.0810 |
1.0935 |
オージー |
0.7862 |
0.7893 |
0.7748 |
0.7755 |
ユーロポンド |
0.8781 |
0.8785 |
0.8653 |
0.8666 |
キウイ |
0.6247 |
0.6250 |
0.6143 |
0.6145 |
ポンド円 |
151.34 |
153.11 |
151.18 |
152.08 |
キウイ円 |
59.37 |
59.53 |
58.54 |
58.57 |
スイス円 |
87.68 |
88.07 |
87.17 |
87.17 |
オージー円 |
74.71 |
75.20 |
73.90 |
73.92 |
ユーロスイス |
1.5157 |
1.5171 |
1.5109 |
1.5119 |
カナダ |
1.1162 |
1.1228 |
1.1098 |
1.1225 |
カナダ円 |
85.14 |
85.88 |
84.72 |
84.92 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8300.02 |
−173.47 |
ナスダック |
1731.08 |
−19.35 |
S&P |
893.06 |
−17.27 |
ロンドンFT |
4416.23 |
+4.51 |
ドイツDAX |
5000.77 |
+15.17 |
香港ハンセン |
17885.27 |
+893.71 |
日経225 |
9438.77 |
+127.96 |
トピックス |
892.85 |
+9.08 |
ユーロが、オージーに追随してゾンビ化しつつあり、慶賀。ドル円は、何が悲しくて独り相撲ってとこ。ドル円以外は、大いなる往来相場になったね。こういうのって、結構損失を被るものだよ。(5月26日。火曜夜中。)
北朝鮮は5月27日にミサイルを日本海に飛ばすのであろうか。本日は海軍記念日である。
13:55
沖ノ島西方沖を走る戦艦三笠のマストに信号旗「Z旗」 がひるがえる
皇国ノ興廃此ノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ
おいおい、この日に日本海にミサイル打ち込まれたら、国辱だよ。
5月26日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.85 |
95.15 |
94.51 |
95.03 |
ユーロ |
1.4015 |
1.4023 |
1.3860 |
1.3985 |
ユーロ円 |
132.93 |
133.28 |
131.47 |
132.90 |
ポンド |
1.5910 |
1.5970 |
1.5778 |
1.5926 |
スイス |
1.0830 |
1.0927 |
1.0815 |
1.0838 |
オージー |
0.7821 |
0.7884 |
0.7703 |
0.7862 |
ユーロポンド |
0.8809 |
0.8809 |
0.8755 |
0.8781 |
キウイ |
0.6206 |
0.6262 |
0.6090 |
0.6247 |
ポンド円 |
150.91 |
151.57 |
149.57 |
151.34 |
キウイ円 |
58.86 |
59.51 |
57.78 |
59.37 |
スイス円 |
87.58 |
87.80 |
86.72 |
87.68 |
オージー円 |
74.18 |
74.91 |
73.10 |
74.71 |
ユーロスイス |
1.5178 |
1.5183 |
1.5125 |
1.5157 |
カナダ |
1.1242 |
1.1356 |
1.1155 |
1.1162 |
カナダ円 |
84.37 |
85.17 |
83.53 |
85.14 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8473.49 |
+196.17 |
ナスダック |
1750.43 |
+58.42 |
S&P |
910.33 |
+23.33 |
ロンドンFT |
4411.72 |
+46.43 |
ドイツDAX |
4885.60 |
+67.15 |
香港ハンセン |
16991.56 |
−130.26 |
日経225 |
9310.81 |
−36.19 |
トピックス |
883.77 |
+0.77 |
何々?北朝鮮の核で安全資産云々で円売り?その裏で兜町は株買い?何やってんだろうね。日本の軍事化、核武装化は、ずいぶん昔から欧米では語られてきているからね。どうする?国家の命運は、いろいろな予想外のことで翻弄されるものだよ。(5月25日。月曜夜中。)
相撲。いやー強かったね。日馬富士は千代の富士の再来かと思ったよ。それにしても、あっち向いても蒙古、こっち向いても蒙古。三分の一が外国人だったね。モンゴル人は得だね。日本人かどうかわからないし、私も蒙古斑点あったしね。日本の若者が根性ねえんだろうなあ。朝青龍のこといろいろ言ってるけど、品格も何も日本人力士があまりに不甲斐ないので説得力に欠けるよ。日本の子供たちよ、野球とサッカーばかりがスポーツじゃねえぞーー。
5月25日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.70 |
95.23 |
94.42 |
94.85 |
ユーロ |
1.4000 |
1.4047 |
1..3958 |
1.4015 |
ユーロ円 |
132.60 |
133.45 |
132.07 |
132.93 |
ポンド |
1.5920 |
1.5942 |
1.5835 |
1.5910 |
スイス |
1.0855 |
1.0871 |
1.0818 |
1.0830 |
オージー |
0.7810 |
0.7837 |
0.7774 |
0.7821 |
ユーロポンド |
0.8795 |
0.8822 |
0.8787 |
0.8809 |
キウイ |
0.6165 |
0.6210 |
0.6134 |
0.6206 |
ポンド円 |
150.75 |
151.54 |
149.82 |
150.91 |
キウイ円 |
58.40 |
59.11 |
58.11 |
58.86 |
スイス円 |
87.25 |
87.81 |
86.92 |
87.58 |
オージー円 |
73.95 |
74.50 |
73.45 |
74.18 |
ユーロスイス |
1.5195 |
1.5218 |
1.5163 |
1.5178 |
カナダ |
1.1215 |
1.1280 |
1.1194 |
1.1242 |
カナダ円 |
84.45 |
84.81 |
83.97 |
84.37 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8277.32 |
休場 |
ナスダック |
1692.01 |
休場 |
S&P |
887.00 |
休場 |
ロンドンFT |
4365.29 |
休場 |
ドイツDAX |
4918.45 |
−0.30 |
香港ハンセン |
17121.82 |
+59.30 |
日経225 |
9347.00 |
+121.19 |
トピックス |
883.00 |
+7.12 |
ジャックはオージーからユーロに移管。ニョキニョキ豆の木。ドル円、どうしようもない三文通貨。まだ介入がどうのこうのと言ってるのだから話にならん。(5月22日。金曜夜中。)
駅中は繁盛しているのだそうだ。立川なんてJRも注目らしいからね。稲城の駅中?駅外だけど、今日驚いたなあ。珈琲飲もうと思ったら、タリーズが閉店になっていた。なんだか、最近簡単に開店閉店が多いね。駅前のロータリーにはセブンイレブンとマックがあったんだけど、両方とも数年前に撤退してしまったものね。
街の人気というのは移るらしく、隣の若葉台は繁盛している。稲城市もうるさいんだよね、最近。日本一住みやすい街になんか選ばれたもんだから。おかげさんで道路が渋滞になってきた。近道ばかりしている。私の住んでいる川崎より断然いい町だとは思うけど。
5月22日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.40 |
94.92 |
93.85 |
94.77 |
ユーロ |
1.3890 |
1.4051 |
1.3890 |
1.3998 |
ユーロ円 |
131.12 |
132.98 |
130.72 |
132.66 |
ポンド |
1.5846 |
1.5947 |
1.5757 |
1.5935 |
スイス |
1.0935 |
1.0937 |
1.0814 |
1.0856 |
オージー |
0.7783 |
0.7868 |
0.7763 |
0.7827 |
ユーロポンド |
0.8766 |
0.8840 |
0.8763 |
0.8784 |
キウイ |
0.6109 |
0.6249 |
0.6106 |
0.6192 |
ポンド円 |
149.59 |
151.09 |
148.17 |
151.02 |
キウイ円 |
57.67 |
58.99 |
57.60 |
58.68 |
スイス円 |
86.33 |
87.54 |
86.04 |
87.30 |
オージー円 |
73.47 |
74.53 |
73.09 |
74.18 |
ユーロスイス |
1.5189 |
1.5235 |
1.5182 |
1.5196 |
カナダ |
1.1372 |
1.1375 |
1.1187 |
1.1196 |
カナダ円 |
83.01 |
84.79 |
82.68 |
84.65 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8277.32 |
−14.81 |
ナスダック |
1692.01 |
−3.24 |
S&P |
887.00 |
−1.33 |
ロンドンFT |
4365.29 |
+19.82 |
ドイツDAX |
4918.75 |
+18.08 |
香港ハンセン |
17062.52 |
−136.97 |
日経225 |
9225.81 |
−38.34 |
トピックス |
875.88 |
−5.56 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
58 |
54 |
48 |
57 |
58 |
円国債(%) |
1.40 |
1.42 |
1.42 |
1.42 |
1.43 |
金 |
919 |
926 |
939 |
953 |
957 |
米国債10年(%) |
3.22 |
3.23 |
3.19 |
3.35 |
3.45 |
原油テキサス |
59 |
59.6 |
61.5 |
60.5 |
61.2 |
不真面目なドル円もやっと動意を少し見せ始めた。クロス円がこけるまでの命。ジャックの兄が激しく乱高下して回復したけど、格付けが今の旬の材料じゃないってことだ。以前、韓国がおかしくなったときに格付け機関は後からガタガタ言われたんだよ。なんで格下げしなかったんだよ、おまえたちは何を見てたんだよってね。だから今回も後から何か言われるのが嫌だからじゃないの?うん?アメリカ?格付け?世界の不思議。(5月21日。木曜夜中。)
近所のスーパー、もう行かないぞ。夕方、もやしを買いに行って3度も売り切れ、ふざけんなって。コンビニで、もやしを買うとは思わなかった。そして、キャベツ、1個でなくて半分とか四分の一とか切って売ってるじゃん。1個がないから半分を二つ買った。一つがくさっていてさ、むいてもむいてもで、結局一握りしか残らなかった。隣のじいさんは、いちごがかびていたとか文句言ってたそうだ。私は珍しくクレームをつかなかったのである。理由はもうあそこには行かないって決めたから。
それで、生協はすげえ新鮮だというから、生協に行った。さすが、生協、女性ばっか。ポイント5倍とか10倍とかうるさいから、案内も寄越すし、それで申し込んだわけ。会社のほうで宅配の生協とつきあいがあるから、それを言ったら、お名前が見つかりませんだと。なんでも生協というのは、すごくでかい組織で、あちこちにアメーバのように広がっていて、あっちの会員はこっちの会員にはなれないとかになっているんだって。私は、途中で、その人に、そりゃ、おじさんの俺には無理だ、主婦しかわからない話だよ、と言って去ったのである。
ああ、めんどくさい、やっぱ、町の八百屋、魚屋、肉屋の復活を望みたい。
5月21日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.87 |
95.27 |
93.96 |
94.40 |
ユーロ |
1.3781 |
1.3924 |
1.3727 |
1.3890 |
ユーロ円 |
130.74 |
131.50 |
129.85 |
131.12 |
ポンド |
1.5753 |
1.5892 |
1.5514 |
1.5846 |
スイス |
1.1002 |
1.1057 |
1.0914 |
1.0935 |
オージー |
0.7755 |
0.7793 |
0.7668 |
0.7783 |
ユーロポンド |
0.8748 |
0.8871 |
0.8722 |
0.8766 |
キウイ |
0.6056 |
0.6110 |
0.6015 |
0.6109 |
ポンド円 |
149.45 |
150.09 |
146.83 |
149.59 |
キウイ円 |
57.45 |
57.78 |
56.92 |
57.67 |
スイス円 |
86.23 |
86.55 |
85.52 |
86.33 |
オージー円 |
73.57 |
73.69 |
72.50 |
73.47 |
ユーロスイス |
1.5162 |
1.5217 |
1.5133 |
1.5189 |
カナダ |
1.1417 |
1.1483 |
1.1347 |
1.1372 |
カナダ円 |
83.10 |
83.48 |
82.37 |
83.01 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8292.13 |
−129.91 |
ナスダック |
1695.25 |
−32.59 |
S&P |
888.33 |
−15.14 |
ロンドンFT |
4345.47 |
−122.94 |
ドイツDAX |
4900.67 |
−138.27 |
香港ハンセン |
17199.49 |
−276.35 |
日経225 |
9264.15 |
−80.49 |
トピックス |
881.44 |
−4.86 |
ポンド、ターゲット1.57台にリーチした。ユーロ、ターゲット関が原1.37台突破、ドル円、さすがに野中の一本杉状態はきつそうだね。いずれ倒されるね。それにしても97円にも届かないとはね。お待ちしていたのに。(5月20日。水曜夜中。)
長崎ちゃんぽん物語:うーむ、許せないなあ。最近割引チケットが来ないから行ってなかった。半年ぶりかな。新しいメニューがあった。何々、新東京味チャンポン?大盛りある?ない。気が利かねえ奴ら。のぼりがはためいていた。新登場冷やしチャンポン。大盛り頼んだ。うううううううううう、まずいーーー。体育館の冷やし中華のほうが断然美味いぞな。ところで何とかセット。よく計算したほうがいいぞ。840円というのがあって、分けて計算したら850円。何がセットだよ。これで当分行かねえ。麺きちがいの私はうるさいのだ。
5月20日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.97 |
96.22 |
94.69 |
94.87 |
ユーロ |
1.3630 |
1.3831 |
1.3584 |
1.3781 |
ユーロ円 |
130.81 |
131.73 |
129.70 |
130.74 |
ポンド |
1.5475 |
1.5795 |
1.5450 |
1.5753 |
スイス |
1.1093 |
1.1129 |
1.0969 |
1.1002 |
オージー |
0.7749 |
0.7810 |
0.7686 |
0.7755 |
ユーロポンド |
0.8808 |
0.8848 |
0.8736 |
0.8748 |
キウイ |
0.6015 |
0.6114 |
0.5990 |
0.6056 |
ポンド円 |
148.51 |
149.85 |
147.55 |
149.45 |
キウイ円 |
57.73 |
58.39 |
57.23 |
57.45 |
スイス円 |
86.51 |
87.04 |
85.86 |
86.23 |
オージー円 |
74.37 |
74.65 |
73.31 |
73.57 |
ユーロスイス |
1.5120 |
1.5183 |
1.5102 |
1.5162 |
カナダ |
1.1560 |
1.1585 |
1.1363 |
1.1417 |
カナダ円 |
83.02 |
83.78 |
82.49 |
83.10 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8422.04 |
−52.81 |
ナスダック |
1727.84 |
−6.70 |
S&P |
903.47 |
−4.66 |
ロンドンFT |
4468.41 |
−13.84 |
ドイツDAX |
5038.94 |
+79.32 |
香港ハンセン |
17475.84 |
−68.19 |
日経225 |
9344.64 |
+54.35 |
トピックス |
886.30 |
+6.54 |
ジャックの豆の木が高値更新。ジャックの兄も高値更新、ジャックの弟はまだだ。こいつら、先兵隊だなあ。いずれドル全般に波及か?と希望的期待的観測。ドル円?こいつは今、千代大海的。(5月19日。火曜夜中。)
USB:うちの若いのが用意しておいてくれた。ところが私はそんなものを使ったことがなかったのだ。それで、やっとわかったよ。ライターだと思って、USBでタバコを吸おうとした。あ、ボス、それ違います、、、、。うーむ、なかなか恥ずかしかった。仕方ないので、こいつ、なんでライターと同じ形と色してんだよ。ウィルス撒き散らす奴だろ?なんてブツブツ。ま、偉そうに言っても私のIT度はこの程度である。
5月19日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
96.28 |
96.71 |
95.91 |
95.97 |
ユーロ |
1.3561 |
1.3668 |
1.3531 |
1.3630 |
ユーロ円 |
130.57 |
131.86 |
130.17 |
130.81 |
ポンド |
1.5347 |
1.5525 |
1.5293 |
1.5475 |
スイス |
1.1141 |
1.1164 |
1.1070 |
1.1093 |
オージー |
0.7657 |
0.7785 |
0.7630 |
0.7749 |
ユーロポンド |
0.8836 |
0.8854 |
0.8764 |
0.8808 |
キウイ |
0.5955 |
0.6062 |
0.5938 |
0.6015 |
ポンド円 |
147.76 |
149.65 |
147.11 |
148.51 |
キウイ円 |
57.33 |
58.48 |
57.10 |
57.73 |
スイス円 |
86.42 |
87.05 |
86.00 |
86.51 |
オージー円 |
73.72 |
74.92 |
73.35 |
74.37 |
ユーロスイス |
1.5108 |
1.5167 |
1.5101 |
1.5120 |
カナダ |
1.1627 |
1.1662 |
1.1523 |
1.1560 |
カナダ円 |
82.81 |
83.61 |
82.47 |
83.02 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8474.85 |
−29.23 |
ナスダック |
1734.54 |
+2.18 |
S&P |
908.13 |
−1.58 |
ロンドンFT |
4482.25 |
+35.80 |
ドイツDAX |
4959.62 |
+107.66 |
香港ハンセン |
17544.03 |
+521.12 |
日経225 |
9290.29 |
+251.60 |
トピックス |
879.76 |
+20.05 |
ドル円はもともとターゲットが94円台だったから、今回の戻りは特に驚きではない。そもそも、日経を見て94円台まで売り込むほうがおかしい。ジャックはすごいね。豆の木から落ちたのに猿のようにまた駆け上がった。もうびっくらだよ。(5月18日。月曜夜中。)
プリウスの宣伝見て驚いたなあ。リッター38キロだって?あまりに驚いたので自分の車を調べたよ。やっぱ、げげでたったの7キロ。プリウスって12年前に出たときに一度乗ったことがあるんだ。なんか冴えない車ってイメージが強かったね。しかし、これだけ走行距離に差があると、購入後のコストパフォーマンスの差がすごすぎる。もうちょっと格好いいプリウスが出たら、やっぱり買い替えるかなあ。
5月18日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.20 |
96.46 |
94.55 |
96.28 |
ユーロ |
1.3465 |
1.3565 |
1.3422 |
1.3561 |
ユーロ円 |
128.20 |
130.67 |
126.99 |
130.57 |
ポンド |
1.5155 |
1.5349 |
1.5116 |
1.5347 |
スイス |
1.1220 |
1.1266 |
1.1140 |
1.1141 |
オージー |
0.7485 |
0.7670 |
0.7451 |
0.7657 |
ユーロポンド |
0.8885 |
0.8892 |
0.8807 |
0.8836 |
キウイ |
0.5850 |
0.5960 |
0.5832 |
0.5955 |
ポンド円 |
144.30 |
147.93 |
143.05 |
147.76 |
キウイ円 |
55.70 |
57.44 |
55.21 |
57.33 |
スイス円 |
84.85 |
86.53 |
84.04 |
86.42 |
オージー円 |
71.25 |
73.92 |
70.52 |
73.72 |
ユーロスイス |
1.5110 |
1.5151 |
1.5095 |
1.5108 |
カナダ |
1.1790 |
1.1815 |
1.1607 |
1.1627 |
カナダ円 |
80.80 |
82.98 |
80.14 |
82.81 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8504.08 |
+235.44 |
ナスダック |
1732.26 |
+52.22 |
S&P |
909.71 |
+26.83 |
ロンドンFT |
4446.45 |
+98.34 |
ドイツDAX |
4851.96 |
+114.46 |
香港ハンセン |
17022.91 |
+232.21 |
日経225 |
9038.69 |
−226.33 |
トピックス |
859.71 |
−21.94 |
円相場。円安は常に外人主導。円高は常に外人の投げ、というワンパターン。この動きをいろいろ分析しても意味なし。奴らがどっち仕掛けてくるのか先回りしておくことが肝要。ジャックと豆の木は倒れたね。しこっているね。特にオージー円。最近のフライデーは要注意だ。それまで寝ていたのが突然動いて最後に1週間働きましたなんて顔をするからね。(5月15日。金曜夜中。)
定額給付金もらった?まだもらっていない。マスコミはどうしたかね?なんでもかんでも批判するんだからさ。皆結局喜んで使うみたいじゃないか。税金の無駄遣い?ま、税還付っていう風にすれば良かったんだよ。政府の選挙対策というのは本当だろうね。露骨だものね。ただ、景気浮揚に一生懸命になっていることは認めてやるべきだと思うけど。この件は百家争鳴だから、これでお終い。
5月15日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.79 |
96.20 |
94.73 |
95.20 |
ユーロ |
1.3642 |
1.3650 |
1.3461 |
1.3494 |
ユーロ円 |
130.68 |
131.15 |
127.96 |
128.46 |
ポンド |
1.5238 |
1.5288 |
1.5135 |
1.5175 |
スイス |
1.1048 |
1.1248 |
1.1038 |
1.1214 |
オージー |
0.7605 |
0.7608 |
0.7477 |
0.7489 |
ユーロポンド |
0.8953 |
0.8962 |
0.8880 |
0.8892 |
キウイ |
0.5966 |
0.5968 |
0.5835 |
0.5855 |
ポンド円 |
145.96 |
146.46 |
143.57 |
144.47 |
キウイ円 |
57.15 |
57.35 |
55.48 |
55.74 |
スイス円 |
86.70 |
87.06 |
84.52 |
84.89 |
オージー円 |
72.85 |
73.15 |
71.06 |
71.30 |
ユーロスイス |
1.5072 |
1.5145 |
1.5008 |
1.5132 |
カナダ |
1.1690 |
1.1807 |
1.1648 |
1.1780 |
カナダ円 |
81.94 |
82.18 |
80.46 |
80.81 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8268.64 |
−62.68 |
ナスダック |
1680.14 |
−9.07 |
S&P |
882.88 |
−10.19 |
ロンドンFT |
4348.11 |
−14.47 |
ドイツDAX |
4737.50 |
−0.97 |
香港ハンセン |
16790.70 |
+249.01 |
日経225 |
9265.02 |
+171.29 |
トピックス |
881.65 |
+18.99 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
67 |
65 |
62 |
62 |
59 |
円国債(%) |
1.46 |
1.45 |
1.45 |
1.43 |
1.42 |
金 |
914 |
923 |
926 |
928 |
931 |
米国債10年(%) |
3.18 |
3.17 |
3.11 |
3.10 |
3.14 |
原油テキサス |
57.8 |
58.8 |
58.0 |
58.6 |
56.5 |
オージーは11週続伸狙っているのかねえ?もうびっくらだよ。ジャックと豆の木って呼んでいるんだけど。ドル円は94円台入りで今回は終了と思っていたので95円であんなにせきとめられるとは思わなかった。ま、上場廃止からマザーズ上場記念相場程度だから仕方ないかね。また日をおいて動きだすと思うけどね。(5月14日。木曜夜中。)
昨晩、六本木に行ってたんだけど、あの街は栄枯盛衰の街だなあと思った。一攫千金した奴とか、昔の銀座的クラブ風景みたいのとか、裏では一文無しに落ちたやつもいる感じで何ともなあ。あまり好かない街だ。あのヒルとミッドタウンができる前の六本木は好きだったんだけど。明るい顔している人が少ない気がした。
5月14日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.30 |
95.87 |
95.10 |
95.79 |
ユーロ |
1.3600 |
1.3667 |
1.3525 |
1.3642 |
ユーロ円 |
129.61 |
130.93 |
128.87 |
130.68 |
ポンド |
1.5157 |
1.5249 |
1.5059 |
1.5238 |
スイス |
1.1067 |
1.1123 |
1.1027 |
1.1048 |
オージー |
0.7532 |
0.7618 |
0.7466 |
0.7605 |
ユーロポンド |
0.8973 |
0.9007 |
0.8948 |
0.8953 |
キウイ |
0.5922 |
0.5988 |
0.5861 |
0.5966 |
ポンド円 |
144.45 |
146.14 |
143.39 |
145.96 |
キウイ円 |
56.44 |
57.36 |
55.91 |
57.15 |
スイス円 |
86.11 |
86.90 |
85.66 |
86.70 |
オージー円 |
71.78 |
73.03 |
71.10 |
72.85 |
ユーロスイス |
1.5051 |
1.5090 |
1.5036 |
1.5072 |
カナダ |
1.1744 |
1.1790 |
1.1685 |
1.1690 |
カナダ円 |
81.15 |
82.00 |
80.85 |
81.94 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8331.32 |
+46.43 |
ナスダック |
1689.21 |
+25.02 |
S&P |
893.07 |
+9.15 |
ロンドンFT |
4362.58 |
+31.21 |
ドイツDAX |
4738.47 |
+10.86 |
香港ハンセン |
16541.69 |
−517.93 |
日経225 |
9093.73 |
−246.76 |
トピックス |
862.66 |
−26.09 |
この欄読んでいる人は儲かっただろうね?外れると石を投げられるから、的中した時はビンゴと言わないとね。やっぱり、外人総投げ。いつものことだよ。同じことの踏襲。なんでこんなものが125円とか117円に行くのかねえ。オージーがらみはまだ警戒続く。総員ロングだ。(5月13日。水曜夜中。)
カーペンターズ40/40.買ってしまったよ。3800円もしたよー。買いたいなあと思っていたら、どの新聞も取り上げるから参ったね。日本人が選んだものからリチャートが選曲したらしいね。えらく評価が高かったけど、やっぱりいいね。カレンは生きていれば私と同い年だけど、学生時代にずっと聴いていたからね。彼女の英語はきれいだよね。カレンは永遠だ。
5月13日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
96.44 |
96.70 |
95.14 |
95.30 |
ユーロ |
1.3647 |
1.3722 |
1.3566 |
1.3600 |
ユーロ円 |
131.61 |
132.40 |
129.35 |
129.61 |
ポンド |
1.5273 |
1.5333 |
1.5086 |
1.5157 |
スイス |
1.1058 |
1.1101 |
1.0977 |
1.1067 |
オージー |
0.7649 |
0.7705 |
0.7508 |
0.7532 |
ユーロポンド |
0.8935 |
0.9020 |
0.8930 |
0.8973 |
キウイ |
0.6065 |
0.6106 |
0.5882 |
0.5922 |
ポンド円 |
147.29 |
148.10 |
144.19 |
144.45 |
キウイ円 |
58.49 |
58.81 |
56.19 |
56.44 |
スイス円 |
87.21 |
87.76 |
85.97 |
86.11 |
オージー円 |
73.77 |
74.40 |
71.50 |
71.78 |
ユーロスイス |
1.5091 |
1.5094 |
1.5041 |
1.5051 |
カナダ |
1.1625 |
1.1780 |
1.1554 |
1.1744 |
カナダ円 |
82.96 |
83.58 |
80.92 |
81.15 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8284.89 |
−184.22 |
ナスダック |
1664.19 |
−51.73 |
S&P |
883.92 |
−24.43 |
ロンドンFT |
4331.37 |
−94.17 |
ドイツDAX |
4727.61 |
−126.50 |
香港ハンセン |
17059.62 |
−94.02 |
日経225 |
9340.49 |
+41.88 |
トピックス |
888.75 |
+3.32 |
ドル円は順当な下げ。円相場を見ていて思うのだ。ここまで株に左右されるのは尋常ではない。株価が急騰や急落して影響を受けるなら理解はできる。だが、たいした上げ下げでなくとも左右されるのを見ているととても円相場が大相場になるようには思えない。とは言え、外人は皆円売りポジションだから、連中が投げると今のように落ちてくる。(5月12日。火曜夜中。)
刺身:先日、府中で小さな魚屋をのぞいたんだよ。そしたら、いつも見ているスーパーの刺身と全然違うんだよなあ。素人目に見ても、アジなんか厚みというか、活きの良さとか違うんだよ。ホタテなんて大きさも全然違う。太ってるんだよね。本マグロなんか別物に見えたよ。味?すげえ美味かった。こりゃ、刺身は魚屋で買わないかんと思ったわけ。ところが誰もかれも値段のことばかり気にしているから、スーパーは値段さえ安ければいい的な刺身ばかり出すでしょ。じゃあ、魚屋に行けばいいんだけど、その魚屋がみんな潰れてしまっていて、どこにもない。おーい、魚屋さん、どこに君たちはいるんだい?
5月12日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
97.49 |
97.84 |
96.11 |
96.44 |
ユーロ |
1.3582 |
1.3708 |
1.3564 |
1.3647 |
ユーロ円 |
132.41 |
133.60 |
130.75 |
131.61 |
ポンド |
1.5115 |
1.5354 |
1.5073 |
1.5273 |
スイス |
1.1093 |
1.1107 |
1.1004 |
1.1058 |
オージー |
0.7587 |
0.7681 |
0.7561 |
0.7649 |
ユーロポンド |
0.8986 |
0.9016 |
0.8914 |
0.8935 |
キウイ |
0.6000 |
0.6096 |
0.5963 |
0.6065 |
ポンド円 |
147.36 |
149.49 |
146.31 |
147.29 |
キウイ円 |
58.49 |
59.35 |
57.77 |
58.49 |
スイス円 |
87.88 |
88.56 |
86.78 |
87.21 |
オージー円 |
73.97 |
74.98 |
73.10 |
73.77 |
ユーロスイス |
1.5067 |
1.5094 |
1.5061 |
1.5091 |
カナダ |
1.1665 |
1.1699 |
1.1540 |
1.1625 |
カナダ円 |
83.57 |
84.34 |
82.37 |
82.96 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8469.11 |
+50.34 |
ナスダック |
1715.92 |
−15.32 |
S&P |
908.35 |
−0.89 |
ロンドンFT |
4425.54 |
−9.96 |
ドイツDAX |
4854.11 |
−12.80 |
香港ハンセン |
17153.64 |
+65.69 |
日経225 |
9298.61 |
−153.37 |
トピックス |
885.43 |
−15.02 |
NYは元気がなかったね。円安でないと気に入らないのだろう。引き続き同じ。ドル円、いつまでこんなところにいられるのかね?オージーは自律反落したほうが良いと思うけどね。ユーロ?宜しい。(5月11日。月曜夜中。)
おくりびと:観たよ。やっと観たよ。評判通りの優秀作品だったね。山崎努が良かったなあ。あの人は本当にいぶし銀だね。死のことをいろいろ考えさせてくれるよね。ああいう機会でないとなかなか考えないからね。ゲームばっかりやっている若い人には是非見てもらいたい作品だ。
5月11日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.55 |
98.84 |
97.26 |
97.49 |
ユーロ |
1.3640 |
1.3669 |
1.3557 |
1.3582 |
ユーロ円 |
134.40 |
134.82 |
132.08 |
132.41 |
ポンド |
1.5245 |
1.5265 |
1.5069 |
1.5115 |
スイス |
1.1060 |
1.1106 |
1.1021 |
1.1093 |
オージー |
0.7685 |
0.7712 |
0.7582 |
0.7587 |
ユーロポンド |
0.8945 |
0.9037 |
0.8940 |
0.8986 |
キウイ |
0.6030 |
0.6127 |
0.5997 |
0.6000 |
ポンド円 |
150.25 |
150.49 |
146.76 |
147.36 |
キウイ円 |
59.45 |
60.35 |
58.41 |
58.49 |
スイス円 |
89.10 |
89.45 |
87.69 |
87.88 |
オージー円 |
75.75 |
76.18 |
73.75 |
73.97 |
ユーロスイス |
1.5085 |
1.5096 |
1.5037 |
1.5067 |
カナダ |
1.1510 |
1.1675 |
1.1476 |
1.1665 |
カナダ円 |
85.60 |
85.91 |
83.43 |
83.57 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8418.77 |
−155.88 |
ナスダック |
1731.24 |
−7.76 |
S&P |
909.24 |
−19.99 |
ロンドンFT |
4435.50 |
−26.60 |
ドイツDAX |
4866.91 |
−46.99 |
香港ハンセン |
17087.95 |
−301.92 |
日経225 |
9451.98 |
+19.15 |
トピックス |
900.45 |
+5.10 |
いい相場つきで何より。ドル円だけは論外で話にならない。上場廃止となっているから仕方もあるまいが、ドル全面安の中で野中の一本杉状態は続かない。ほぼ確実にそうなってきている。後は時期がいつかってことだ。まだ先かもしれないが、最近ドル円にあまり手を出していないので何とも。いちおう、日本ではドル円は相場の花だから、咲いてくれたほうが活気が戻るだろう。(5月9日。土曜日。また休みだ。平成元禄)
ラーメン。立川の髪結いに行ったときにだいたいラーメンを食べる。あそこはラーメン激戦区なんだよ。今日食べた店は不味かったなあ。日本中で食が安くなっているのにどうしてラーメン屋だけはあんな強気な値段設定をしているのかねえ。凝り過ぎだよ。ラーメン並みが700円だよ。チャーシューメン大盛りが1050円だよ。許されない値段だ。なるほど地元の350円のラーメン屋が盛況なはずだ。うまくなくてもあの値段では文句も言えない。とはいえ、逆にふざけた高価なラーメンも許せないなあ。入って食べるまでわからないからなあ。しかし、あの大盛りはほかの店では普通盛りだ。何?食べすぎだ?しょうがないよ、何食べても美味しいんだから。
5月8日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.13 |
99.60 |
98.32 |
98.48 |
ユーロ |
1.3390 |
1.3652 |
1.3342 |
1.3635 |
ユーロ円 |
132.74 |
134.35 |
132.15 |
134.28 |
ポンド |
1.5012 |
1.5250 |
1.4968 |
1.5232 |
スイス |
1.1305 |
1.1336 |
1.1050 |
1.1055 |
オージー |
0.7543 |
0.7710 |
0.7507 |
0.7685 |
ユーロポンド |
0.8920 |
0.8974 |
0.8897 |
0.8952 |
キウイ |
0.5909 |
0.6056 |
0.5908 |
0.6040 |
ポンド円 |
148.81 |
150.17 |
148.19 |
150.00 |
キウイ円 |
58.58 |
59.56 |
58.53 |
59.48 |
スイス円 |
87.69 |
89.13 |
87.40 |
89.08 |
オージー円 |
74.77 |
75.90 |
74.35 |
75.68 |
ユーロスイス |
1.5137 |
1.5158 |
1.5060 |
1.5073 |
カナダ |
1.1700 |
1.1734 |
1.1490 |
1.1491 |
カナダ円 |
84.73 |
85.83 |
84.45 |
85.70 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8574.65 |
+164.80 |
ナスダック |
1739.00 |
+22.76 |
S&P |
929.23 |
+21.84 |
ロンドンFT |
4462.09 |
+63.41 |
ドイツDAX |
4913.90 |
+109.80 |
香港ハンセン |
17389.87 |
+171.98 |
日経225 |
9432.830 |
+47.13 |
トピックス |
895.35 |
+9.42 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
85 |
80 |
75 |
75 |
69 |
円国債(%) |
* |
* |
* |
1.41 |
1.45 |
金 |
900 |
902 |
910 |
912 |
914 |
米国債10年(%) |
3.16 |
3.17 |
3.14 |
3.30 |
3.30 |
原油テキサス |
54.4 |
54.1 |
56.3 |
56.65 |
58.6 |
豪州とニュージーの雇用関係の予想は一体なんだよ。結果とあまりに違う。あんな予想を出すくらいなら、街中のインタビューアンケートでもいいんでないのか?実にいいかげんと思ったね。何がエコノミストだよ。
オージーはジャックと豆の木だけどそのうち木から落ちるかも。
第一四半期で底を打ったと言ってきたんだけど、別に明るい未来が待っているわけでもないよ。指標が良くなったとか言っても今までのが悪すぎたから良く見えるだけ。ま、世界中でお金ジャブジャブだからね。どうなるのか。(5月8日。金曜日。すぐにまた休みだ。平成元禄)
レッドクリフ2:観たよ。やっぱ、予想通り良かったね。スケールがでかい。あの監督はすごいね。金城君は役も含めて格好良すぎだね。彼の親は台湾と日本なんだって?日本国籍だから台湾の賞をもらえなかったらしいね。スケールの大きさはハリウッドだと思っていたが、アジアでもああいうのが作れるんだね。若い人はあまり知らないだろうから三国志や諸葛孔明などを読むといいね。孫子の兵法もだ。結構面白いよ。
5月7日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.33 |
99.80 |
98.27 |
99.13 |
ユーロ |
1.3334 |
1.3471 |
1.3252 |
1.3390 |
ユーロ円 |
131.11 |
133.58 |
130.73 |
132.74 |
ポンド |
1.5136 |
1.5198 |
1.4942 |
1.5012 |
スイス |
1.1315 |
1.1425 |
1.1253 |
1.1305 |
オージー |
0.7483 |
0.7616 |
0.7460 |
0.7543 |
ユーロポンド |
0.8809 |
0.8935 |
0.8764 |
0.8920 |
キウイ |
0.5836 |
0.5992 |
0.5825 |
0.5909 |
ポンド円 |
148.83 |
150.90 |
148.08 |
148.81 |
キウイ円 |
57.39 |
59.53 |
57.30 |
58.58 |
スイス円 |
86.90 |
88.13 |
86.52 |
87.69 |
オージー円 |
73.58 |
75.76 |
73.42 |
74.77 |
ユーロスイス |
1.5087 |
1.5175 |
1.5076 |
1.5137 |
カナダ |
1.1655 |
1.1765 |
1.1629 |
1.1700 |
カナダ円 |
84.37 |
85.38 |
84.15 |
84.73 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8409.85 |
−102.43 |
ナスダック |
1716.24 |
−42.86 |
S&P |
907.39 |
−12.14 |
ロンドンFT |
4382.31 |
−14.18 |
ドイツDAX |
4795.73 |
−84.98 |
香港ハンセン |
17217.89 |
+383.32 |
日経225 |
9385.70 |
+408.33 |
トピックス |
885.93 |
+39.08 |
オージーみたいな先行馬がいて、それに追随するのが徐々に増えてきて、次第にドル全面安へ移行という雰囲気。ボケナスのドル円を見ていたらわからないけどね。(5月7日。日本人が久しぶりに働く日。)
何々?男性更年期の主な症状?
睡眠障害がある おお、あるぞ
気力が低下、根気がない おお、気力ないぞ
記憶力、決断力が低下した そうだ、売りのボタンを押せなかったぞ
関節痛、筋肉痛がある おお、肘が痛いぞ
思いがけず発汗することがある おお、冷汗よくかくぞ
トイレが近く、夜中に何度も起きる 覚えてないよ
疲れやすい おお、疲れた疲れた
うーむ、私は更年期障害だ。ところで、そうだとどうなるのかね?
5月6日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.87 |
99.08 |
97.94 |
98.33 |
ユーロ |
1.3329 |
1.3375 |
1.3245 |
1.3334 |
ユーロ円 |
131.78 |
132.42 |
129.86 |
131.11 |
ポンド |
1.5088 |
1.5150 |
1.4990 |
1.5136 |
スイス |
1.1322 |
1.1390 |
1.1284 |
1.1315 |
オージー |
0.7427 |
0.7504 |
0.7335 |
0.7483 |
ユーロポンド |
0.8834 |
0.8877 |
0.8803 |
0.8809 |
キウイ |
0.5800 |
0.5861 |
0.5755 |
0.5836 |
ポンド円 |
149.18 |
149.33 |
146.98 |
148.83 |
キウイ円 |
57.34 |
57.90 |
56.45 |
57.39 |
スイス円 |
87.33 |
87.67 |
86.12 |
86.90 |
オージー円 |
73.43 |
73.98 |
71.97 |
73.58 |
ユーロスイス |
1.5091 |
1.5110 |
1.5057 |
1.5087 |
カナダ |
1.1752 |
1.1826 |
1.1653 |
1.1655 |
カナダ円 |
84.13 |
84.47 |
82.96 |
84.37 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8512.28 |
+101.63 |
ナスダック |
1759.10 |
+4.98 |
S&P |
919.53 |
+15.73 |
ロンドンFT |
4396.50 |
+60.00 |
ドイツDAX |
4880.71 |
+27.68 |
香港ハンセン |
16834.57 |
+404.49 |
日経225 |
8977.37 |
休場 |
トピックス |
846.85 |
休場 |
オージーの天下取りにポンドもジョインって感じ。相場全般に値段の水準が変わっているのだが、値幅自体はどれもたいしたことがない。円売りが流行になっているが、昔と比べると説得力がない。(こどもの日の夜中)
今日、運転していて思ったんだけど、鯉のぼりがどこにも出てないジャンカ。おいおい、だなあ。そしたら、5月5日は男の子の日だと思っていたら、女の子も一緒に子供日なんだね。また、男女平等かね?流行らないなあ。アメリカじゃ男女共学を見直す動きすら出ているのに。ま、どうでもいいか。そうなると、お雛様のお祭りはどうなるのだ?
鯉のぼりは子供のころを思い出す。当時、土地の境界線なんて今ほどうるさくないから、広場はみんなのもの的だったんだよね。うちは男3人だったから、おやじは張り切って金もないのに大きな鯉のぼりを買ってきて、アパートの前の広場に高い棒を立てて、鯉のぼりをやってくれたよ。俺達3人があまりに喜ぶから親父はうれしかったんじゃないかなあ、なんて今思い出す。おい、今の親父たち、鯉のぼり出せよーーー。
5月5日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.80 |
99.21 |
98.60 |
98.87 |
ユーロ |
1.3405 |
1.3439 |
1.3282 |
1.3329 |
ユーロ円 |
132.44 |
132.80 |
131.54 |
131.78 |
ポンド |
1.5021 |
1.5163 |
1.4983 |
1.5088 |
スイス |
1.1263 |
1.1362 |
1.1245 |
1.1322 |
オージー |
0.7403 |
0.7480 |
0.7378 |
0.7427 |
ユーロポンド |
0.8924 |
0.8933 |
0.8827 |
0.8834 |
キウイ |
0.5761 |
0.5865 |
0.5743 |
0.5800 |
ポンド円 |
148.41 |
149.88 |
147.83 |
149.18 |
キウイ円 |
56.92 |
57.98 |
56.77 |
57.34 |
スイス円 |
87.72 |
87.90 |
87.03 |
87.33 |
オージー円 |
73.14 |
74.00 |
72.78 |
73.43 |
ユーロスイス |
1.5098 |
1.5150 |
1.5070 |
1.5091 |
カナダ |
1.1722 |
1.1792 |
1.1677 |
1.1752 |
カナダ円 |
84.29 |
84.73 |
83.90 |
84.13 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8410.65 |
−16.19 |
ナスダック |
1754.12 |
−9.44 |
S&P |
903.80 |
−3.44 |
ロンドンFT |
4336.94 |
+93.72 |
ドイツDAX |
4853.03 |
−49.42 |
香港ハンセン |
16430.08 |
+49.03 |
日経225 |
8977.37 |
休場 |
トピックス |
846.85 |
休場 |
マンデーは騙しが多いから、この日の欧州通貨の強さを信じていいのかねえ。ドル円は夜中にやっと動いたが、ほとんど投機不適格通貨だったね。ベトナムドン並み。しばらくすれば均衡は崩れるだろうが、崩れても往来相場よ、永遠なり的相場になるだろう。(5月4日夜中)
政府に告ぐ:いいかげん国民の祝日とつなげる特別休みは撤廃したまえ。有給休暇こそ義務化すべきだ。さすれば、皆が皆同じ時に休んで混むこともないだろう。
ところで、フェリーの苦境が何度か報道されているけど、あれは国が守らなければだめだよ。日本は海洋国家で海に囲まれているわけでしょ。有事の際にも船には活躍してもらわないとならないんだよ。高速道路安くするのは大歓迎であるが、フェリーには予算をつけたまえ。何?財政赤字が増えるって?大丈夫だよ、どっちみち赤字感覚はすでに麻痺しているんでしょ?
5月4日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.30 |
99.57 |
98.73 |
98.80 |
ユーロ |
1.3265 |
1.3426 |
1.3213 |
1.3405 |
ユーロ円 |
131.75 |
132.87 |
131.36 |
132.44 |
ポンド |
1.4905 |
1.5025 |
1.4835 |
1.5021 |
スイス |
1.1360 |
1.1422 |
1.1253 |
1.1253 |
オージー |
0.7300 |
0.7412 |
0.7300 |
0.7403 |
ユーロポンド |
0.8900 |
0.8944 |
0.8888 |
0.8924 |
キウイ |
0.5705 |
0.5772 |
0.5705 |
0.5761 |
ポンド円 |
148.00 |
149.15 |
147.35 |
148.41 |
キウイ円 |
56.65 |
57.43 |
56.58 |
56.92 |
スイス円 |
87.40 |
88.10 |
87.03 |
87.72 |
オージー円 |
72.50 |
73.60 |
72.45 |
73.14 |
ユーロスイス |
1.5075 |
1.5129 |
1.5075 |
1.5098 |
カナダ |
1.1860 |
1.1900 |
1.1722 |
1.1722 |
カナダ円 |
83.70 |
84.56 |
83.46 |
84.29 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8426.74 |
+214.33 |
ナスダック |
1763.56 |
+44.36 |
S&P |
907.24 |
+29.72 |
ロンドンFT |
4243.22 |
休場 |
ドイツDAX |
4902.45 |
+133.00 |
香港ハンセン |
16381.05 |
+860.06 |
日経225 |
8977.37 |
休場 |
トピックス |
846.85 |
休場 |
GWだとか、メイデーだとか、何とも勤労意欲のなくなる日々である。遊んでないと良くないのかね?子供のいる家庭は大変だなあ。せがまれたら、パパは意地でも遊ばないとならんからね。GWは混雑するから外出したことが、ほとんどないんだ。
ま、そんなことはどうでもいいのだけど、相場は永遠なる往来相場をやっているようで、下がっている時は以前の下げのコメントをコぺピして、上がっているときは以前の上げのコメントをコぺピして、それでリスク回避がどうのこうのと書いておけば、レポートは完成ってやつだね。と、言うわけで画面を眺めていてもしらけとんぼ気分であった。(5月1日夜中)
昨日、ラジオを聴いていて、また、うーむ、と唸らせる人が語っていたね。再放送らしく、コメントが書かれているものがあったので、それを利用させて頂く。ガン難民コーディネーター、藤野邦夫氏。
西東京市の翻訳家 藤野邦夫さん(73)は、自分の母親と弟・妹の3人をがんで亡くした体験、および自身が4年前に前立腺がんで「小線源療法」を受けた事をキッカケに、手弁当(無料)で、がん患者と医師との間のコミュニケーションを手助けする“がん難民コーディネーター”をしているという。「がん難民」とは、末期がんなどで病院から見放されて(治療する事が無くなって)退院を余儀なくされ、病院から追い出されて行く所が無くなった人。 藤野邦夫さんは、職業が翻訳という事から医療情報が豊富に入ってくるため、その情報をもとに、色々なアドバイスをしている。
<キッカケとなった「本」>
最初は、医学のがん治療の最先端の本を訳していた。それから医者のシンポジウムで話したりしていた。訳した本の中に「ガンに打ち勝つ患者学」というのがあり、余命1ヶ月と言われた人が10年以上生きている人が何万人も居ると書いてあった。
<病院・医師の現状>
もはや日本は2人に1人はがんになる時代。
他の病院で手術をした人は、大病院では受け入れないというドライな面がある。
医師は週90時間労働など、あまりに忙し過ぎて、余裕が無い。
医師の中には「これから3ヶ月命をのばして、どんな意味がある?」と言う人も居るが、人は生きる意味を考えて生きているわけではないので、患者や家族が生きたい、生かせたいと思えば生かすべき。
病院側は、手術できない末期がんの患者を抱えても金にならないという事情がある。でも患者側は、切羽詰っても行くところが無い。
抗がん剤は、大病院ではシステム化されており、抗がん剤をどう使うかは、病気の状況によりプログラム化されている。
<患者と医師>
知識の無い患者、親切に出来ない(=時間の余裕が無い)医師の間をどう埋めるか。これが仕事。
患者側もうろたえて医師の質問に答えられない。例えば治療方法に4つの選択肢があります、と言われても萎縮してしまって答えられない。
<どうアドバイスするか?>
相談される患者は、余命3〜6ヶ月と言われた人が多い。
まず時系列の病歴を聞く。そして細かく、貯金は幾らあるかまで聞く。
地方の人は東京に呼び出して話を聞き、計画を立て、実際の治療は地方の病院で行ってもらう。セカンドオピニオンは地方では難しい。しかも2万円の金が掛かる。
@患者は自分の病状を正確に認識する事。医師は、もっと患者に詳しく説明するようにならなければいけないが、医師の力量に差がある。
A今、どのような療法があるかを全部話す。
西洋医学が中心になるが、進行がんの場合、先ず抗がん剤で緊急状態を脱する。そして時間的な余裕を持ち、それから本人の免疫をいかに高めるかを考える。最後にがんと闘うのは、本人の免疫以外はない。世界の共通認識だが、「統合医療」が世界の趨勢。がんを精神的なものを含めて対応する。
<免疫を強くする>
まず患者にとって一番大切なことは。痛みを取ってやる。痛みさえ無くなれば、あっち(あの世)に行きたいと言う人は居なくなる。
痛みの無いQOLの高い生活は寿命を長くする。これは6月に行われた全米の学会でも発表があった。
免疫を強くするには、ライフスタイルが重要で、朝水を飲む。1日コップ8杯2リットル。
そして運動すること。運動は週に3時間以上散歩すること。雨の日はしなくても良い。
これで乳がんや大腸がんの免疫が2倍になるという。ぬるめの風呂に20〜30分入って血行を良くすること。玄米も昔から良いと言われている。そして、検査データに一喜一憂するな。マイナスの事は考えるな。
抗がん剤も個人で効き方が全く違う。温熱療法や免疫療法。
新しいデータは毎日のように入ってくる。医療の現場の人は、新しい知識に欠けている人が多い。
がん難民コーディネーターというこの人の著書がある。一読したいと思う。この人の語り方はすごく良かったよ。
5月1日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.63 |
99.58 |
98.52 |
99.14 |
ユーロ |
1.3228 |
1.3328 |
1.3217 |
1.3270 |
ユーロ円 |
130.47 |
132.35 |
130.31 |
131.56 |
ポンド |
1.4783 |
1.4935 |
1.4755 |
1.4920 |
スイス |
1.1408 |
1.1417 |
1.1336 |
1.1360 |
オージー |
0.7255 |
0.7346 |
0.7241 |
0.7305 |
ユーロポンド |
0.8948 |
0.8984 |
0.8886 |
0.8894 |
キウイ |
0.5650 |
0.5745 |
0.5628 |
0.5707 |
ポンド円 |
145.80 |
148.36 |
145.80 |
147.92 |
キウイ円 |
55.73 |
57.03 |
55.48 |
56.58 |
スイス円 |
86.46 |
87.64 |
86.33 |
87.27 |
オージー円 |
71.56 |
72.94 |
71.38 |
72.42 |
ユーロスイス |
1.5091 |
1.5129 |
1.5060 |
1.5075 |
カナダ |
1.1929 |
1.1954 |
1.1831 |
1.1851 |
カナダ円 |
82.68 |
83.99 |
82.50 |
83.66 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8212.41 |
+44.29 |
ナスダック |
1719.20 |
+1.90 |
S&P |
877.52 |
+4.71 |
ロンドンFT |
4243.22 |
−0.49 |
ドイツDAX |
休場 |
休場 |
香港ハンセン |
休場 |
休場 |
日経225 |
8977.37 |
+149.11 |
トピックス |
846.85 |
+9.06 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
80 |
79 |
83 |
81 |
82 |
円国債(%) |
1.45 |
1.41 |
* |
1.43 |
1.39 |
金 |
906 |
890 |
900 |
892 |
886 |
米国債10年(%) |
2.92 |
2.94 |
3.10 |
3.13 |
3.19 |
原油テキサス |
49.2 |
48.4 |
50.1 |
50.3 |
52.3 |
相変わらずオージーが暴れまくっている。なるほどこれなら、サイゼリアみたいのが出るはずだ。オージー自体のマーケットは小さいのだが、総員参加型になるので一方通行になりやすい。昔、逆張りしてひでえ目にあってからいつも動きに警戒している。オージー風船は膨らみやすく、破裂もしやすい。(4月30日夜中)
何々?横浜の高校生だと?インフルエンザより驚いたのが、修学旅行がカナダだってこと。びっくらこえたよ。そんな時代なの今?私の頃は九州だよ。貧乏で行けなかったけど。だから長崎、鹿児島、大分、宮崎って行ったことがないんだよ。お客さんたちがいるから、来てよ、と言われれば行くんだけど。飛行機代がえらく高いよね。香港に行けてしまうもの。だから沖縄にも行ったことがなくて香港ばかり。うーむ、カナダに行ってるということは、まさかヨーロッパに修学旅行なんてあるの?時代は変わったんだなあ。何?知らなかったのはおまえだけだって?
4月30日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
97.65 |
99.00 |
97.15 |
98.63 |
ユーロ |
1.3270 |
1.3385 |
1.3190 |
1.3228 |
ユーロ円 |
129.58 |
131.28 |
128.93 |
130.47 |
ポンド |
1.4768 |
1.4949 |
1.4703 |
1.4783 |
スイス |
1.1365 |
1.1433 |
1.1272 |
1.1408 |
オージー |
0.7266 |
0.7384 |
0.7231 |
0.7255 |
ユーロポンド |
0.8986 |
0.8998 |
0.8922 |
0.8948 |
キウイ |
0.5736 |
0.5754 |
0.5627 |
0.5650 |
ポンド円 |
144.21 |
146.98 |
143.67 |
145.80 |
キウイ円 |
56.01 |
56.38 |
54.73 |
55.73 |
スイス円 |
85.92 |
86.90 |
85.61 |
86.46 |
オージー円 |
70.95 |
72.58 |
70.33 |
71.56 |
ユーロスイス |
1.5081 |
1.5129 |
1.5049 |
1.5091 |
カナダ |
1.2023 |
1.2050 |
1.1864 |
1.1929 |
カナダ円 |
81.22 |
83.06 |
80.95 |
82.68 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8168.12 |
−17.61 |
ナスダック |
1717.30 |
+5.36 |
S&P |
872.81 |
−0.83 |
ロンドンFT |
4243.71 |
+54.12 |
ドイツDAX |
4769.45 |
+64.89 |
香港ハンセン |
15520.99 |
+564.04 |
日経225 |
8828.26 |
+334.49 |
トピックス |
837.79 |
+25.80 |