過去のコメント集 2008年12月
謹賀新年
皆さま明けましておめでとうございます。
2009年も宜しくお願い申し上げます。(1月元旦。)
12月31日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.33 |
90.94 |
90.14 |
90.70 |
ユーロ |
1.4057 |
1.4145 |
1.3851 |
1.3972 |
ユーロ円 |
126.98 |
127.75 |
125.38 |
126.73 |
ポンド |
1.4407 |
1.4700 |
1.4350 |
1.4620 |
スイス |
1.0605 |
1.0745 |
1.0542 |
1.0700 |
オージー |
0.6916 |
0.7118 |
0.6850 |
0.7033 |
ユーロポンド |
0.9757 |
0.9783 |
0.9478 |
0.9557 |
キウイ |
0.5780 |
0.5890 |
0.5738 |
0.5790 |
ポンド円 |
133.14 |
133.30 |
130.09 |
132.60 |
キウイ円 |
52.21 |
53.50 |
51.97 |
52.52 |
スイス円 |
85.18 |
85.62 |
84.27 |
84.77 |
オージー円 |
62.47 |
64.55 |
62.01 |
63.79 |
ユーロスイス |
1.4907 |
1.4960 |
1.4762 |
1.4950 |
カナダ |
1.2174 |
1.2371 |
1.2109 |
1.2130 |
カナダ円 |
74.20 |
74.90 |
73.24 |
74.77 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8776.39 |
+108.00 |
ナスダック |
1577.03 |
+26.33 |
S&P |
903.25 |
+12.61 |
ロンドンFT |
4434.17 |
+41.49 |
ドイツDAX |
4810.20 |
休場 |
香港ハンセン |
14387.48 |
+151.98 |
日経225 |
8859.56 |
休場 |
トピックス |
859.24 |
休場 |
参加者が少なくてスカスカでも動かなければ誰も気にしない。ところがゴチャゴチャやるものだから何とも不可思議な往来。しかし、ドル円はどうしたんかね?万年90円で100円ショップの1割引セール的な日々。(12月30日夜中。もうすぐおしょうがつ。)
ながい坂(角川ー大岡昇平著)620円。1年前に再出版されたが、初本は1982年、つまり26年前の新潮社。ご存じ、映画の明日への遺言の原作だ。藤田まことが好きだから見に行きたかったのだが、見損なったので本を買った。
全編を通して、B級戦犯の裁判記録と巣鴨プリズンでの記録となっている。大岡昇平氏が地道な追跡をして、過去の記録から書いたものだ。アメリカの爆撃の際、落下した米パイロットを処刑した罪を問われた。米軍の無差別爆撃を強く非難したが、結局、全ての罪を一身に受けて絞首刑になった岡田中将の話。いわゆるサムライシリーズと言える。藤田まことが、戦争を知らない人たちのために遺言として残していきたい作品ですと書いているが、そうだ、そうだ、若い連中に読ませたいと強く思った。だが、途中で、あれ?団塊の世代の私も戦争知らんではないかと気がついた次第。
12月30日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.68 |
90.99 |
90.02 |
90.33 |
ユーロ |
1.3930 |
1.4222 |
1.3915 |
1.4057 |
ユーロ円 |
126.32 |
128.10 |
126.25 |
126.98 |
ポンド |
1.4389 |
1.4553 |
1.4389 |
1.4407 |
スイス |
1.0612 |
1.0638 |
1.0487 |
1.0605 |
オージー |
0.6850 |
0.6943 |
0.6850 |
0.6916 |
ユーロポンド |
0.9681 |
0.9805 |
0.9659 |
0.9757 |
キウイ |
0.5753 |
0.5829 |
0.5745 |
0.5780 |
ポンド円 |
130.48 |
131.90 |
129.93 |
130.14 |
キウイ円 |
52.17 |
52.71 |
51.88 |
52.21 |
スイス円 |
85.45 |
86.23 |
84.87 |
85.18 |
オージー円 |
62.12 |
62.65 |
62.10 |
62.47 |
ユーロスイス |
1.4783 |
1.4995 |
1.4773 |
1.4907 |
カナダ |
1.2202 |
1.2341 |
1.2150 |
1.2174 |
カナダ円 |
74.32 |
74.76 |
73.10 |
74.20 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8668.39 |
+184.46 |
ナスダック |
1550.70 |
+40.38 |
S&P |
890.64 |
+21.22 |
ロンドンFT |
4392.68 |
+73.33 |
ドイツDAX |
4810.20 |
+105.34 |
香港ハンセン |
14235.50 |
−92.98 |
日経225 |
8859.56 |
+112.39 |
トピックス |
859.24 |
+4.47 |
市場は動きだしたが、まだ参加者が少なくスカスカの状況。これは1月2日までギクシャクなのかねえ。それにしてもポンドの凋落ぶりがすごいね。ポンドドルもそうだが、ユーロポンド大相場だし、ポンド円は今130円割れそう。みんなでロンドンに行こう!デパートでウェッジウッドを高く売っていたら、注意してやろう。(12月29日夜中。もういくつ寝るとおしょうがつ。)
神田:あの辺で働いている知人と食事しようと思って、髪結いが終わった立川から中央線で一直線で行ったんだけど、ぶったまげ。夕方の4時45分だよ。藪そば行列、まつや行列。おいおい、年越し蕎麦は大晦日に食えよ。おっとそれはこっちも言われそうだ。しかし、まさかだよ。5時前だよ。行列が嫌いだから歩いていたら秋葉原に入ってしまった。若い奴らと外人たちばかり。みな食べたくてきているわけではないから、当然ながら美味いものは見当たらない。しょうがないから高いビルのレストランで焼肉となった。全然美味しくなかった。
12月29日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.70 |
90.76 |
89.75 |
90.68 |
ユーロ |
1.4055 |
1.4363 |
1.3920 |
1.3930 |
ユーロ円 |
127.45 |
129.69 |
126.28 |
126.32 |
ポンド |
1.4645 |
1.4773 |
1.4380 |
1.4389 |
スイス |
1.0690 |
1.0690 |
1.0370 |
1.0612 |
オージー |
0.6860 |
0.6969 |
0.6838 |
0.6850 |
ユーロポンド |
0.9600 |
0.9800 |
0.9595 |
0.9681 |
キウイ |
0.5770 |
0.5856 |
0.5745 |
0.5753 |
ポンド円 |
132.80 |
133.53 |
130.21 |
130.48 |
キウイ円 |
52.35 |
52.93 |
51.85 |
52.17 |
スイス円 |
84.85 |
87.03 |
84.93 |
85.45 |
オージー円 |
62.20 |
63.05 |
61.99 |
62.12 |
ユーロスイス |
1.5025 |
1.5040 |
1.4758 |
1.4783 |
カナダ |
1.2210 |
1.2228 |
1.2072 |
1.2202 |
カナダ円 |
74.30 |
74.96 |
73.69 |
74.32 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8483.93 |
−31.62 |
ナスダック |
1510.32 |
−19.92 |
S&P |
869.42 |
−3.38 |
ロンドンFT |
4319.35 |
+102.76 |
ドイツDAX |
4704.86 |
+75.48 |
香港ハンセン |
14328.48 |
+144.34 |
日経225 |
8747.17 |
+7.65 |
トピックス |
854.77 |
+8.19 |
欧州が休みなのに、なんでNYやってんだ?それで動かないんだから意味ないね。クリスチャンじゃないんだね。週明けから市場は活発になりそうだ。(12月26日夜中。年内最終近づく。)
おせち料理。ずいぶん高いなあ。なんであんなに人気なのかなあ。今の主婦は多分おせち作れないんだね。昔からおふくろがクリスマスが終わるといろいろ作り出していたのを思い出す。確かにめんどくさそうだ。だけど料理がめんどくさいんじゃなあ。子供にはそういうのを見せておいた方がいいと思うけど。おっと、今は男女平等だ。景気が悪くて財布のひもが閉まっているという割には高いお節料理が幅をきかせているのに驚いただけ。元旦から店は皆やっているみたいだし、どうも季節感がね。なんだか欧米の変な文化ばかり真似ているからなあ。という訳で、年末年始の感覚が出てこない昨今でした。
12月26日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.35 |
90.84 |
90.34 |
90.81 |
ユーロ |
1.4010 |
1.4120 |
1.3990 |
1.4030 |
ユーロ円 |
126.60 |
127.70 |
126.60 |
127.41 |
ポンド |
1.4745 |
1.4800 |
1.4575 |
1.4580 |
スイス |
1.0780 |
1.0799 |
1.0670 |
1.0690 |
オージー |
0.6845 |
0.6875 |
0.6795 |
0.6843 |
ユーロポンド |
0.9502 |
0.9623 |
0.9497 |
0.9623 |
キウイ |
0.5740 |
0.5794 |
0.5676 |
0.5765 |
ポンド円 |
133.22 |
133.86 |
132.40 |
132.40 |
キウイ円 |
51.86 |
52.45 |
51.92 |
52.35 |
スイス円 |
83.81 |
84.95 |
83.81 |
84.95 |
オージー円 |
61.84 |
62.25 |
61.67 |
62.14 |
ユーロスイス |
1.5103 |
1.5140 |
1.4998 |
1.4998 |
カナダ |
1.2165 |
1.2230 |
1.2141 |
1.2210 |
カナダ円 |
74.27 |
74.61 |
74.08 |
74.37 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8515.55 |
+47.07 |
ナスダック |
1530.24 |
+5.34 |
S&P |
872.80 |
+7.38 |
ロンドンFT |
4216 |
休場 |
ドイツDAX |
4629 |
休場 |
香港ハンセン |
14184.14 |
休場 |
日経225 |
8739.52 |
+140.02 |
トピックス |
846.58 |
+10.56 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
92 |
97 |
95 |
* |
96 |
円国債(%) |
1.21 |
* |
1.20 |
* |
1.20 |
金 |
844 |
832 |
848 |
* |
870 |
米国債10年(%) |
2.17 |
2.18 |
2.19 |
* |
2.15 |
原油テキサス |
32.5 |
29.7 |
35 |
* |
37.1 |
(12月25日。メリークリスマス。)
12月25日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.45 |
90.64 |
90.25 |
90.35 |
ユーロ |
1.4014 |
1.4030 |
1.3980 |
1.4010 |
ユーロ円 |
126.75 |
126.85 |
126.40 |
126.60 |
ポンド |
1.4735 |
1.4757 |
1.4720 |
1.4745 |
スイス |
1.0730 |
1.0795 |
1.0730 |
1.0780 |
オージー |
0.6830 |
0.6849 |
0.6804 |
0.6845 |
ユーロポンド |
0.9511 |
0.9514 |
0.9485 |
0.9502 |
キウイ |
0.5750 |
0.5755 |
0.5700 |
0.5740 |
ポンド円 |
133.28 |
133.57 |
133.04 |
133.22 |
キウイ円 |
52.01 |
52.07 |
51.65 |
51.86 |
スイス円 |
84.30 |
84.30 |
83.75 |
83.81 |
オージー円 |
61.78 |
61.88 |
61.56 |
61.84 |
ユーロスイス |
1.5037 |
1.5114 |
1.5018 |
1.5103 |
カナダ |
1.2140 |
1.2203 |
1.2140 |
1.2165 |
カナダ円 |
74.51 |
74.51 |
74.23 |
74.27 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8468 |
休場 |
ナスダック |
1524 |
休場 |
S&P |
865 |
休場 |
ロンドンFT |
4216 |
休場 |
ドイツDAX |
4629 |
休場 |
香港ハンセン |
14184 |
休場 |
日経225 |
8599 |
+82 |
トピックス |
836 |
+9 |
怒涛の今年もさすがにクリスマス休戦って感じ。そういえばベトナム戦争もクリスマス休戦ってあったなあ。25日は皆さぼりましょう。日本人、中国人、アラブ人だけで遊んでも意味ないでしょ。(12月24日夜中。クリスマスイブ。)
役所が頑張っているねえ。市とか区とか県とかだね。そう、雇用関係でね。国は何かやってんだっけ?役人も今頑張ると相当に信頼されるようになるんじゃないの?
そういえば、内定取り消しをされた学生たちを採用する会社がチラチラと出てきたね。大きなCMを出すところは意図的だとは思うが、それでもいいだろう。うちも新卒なるものを雇ってみるかねえ?育ててもどうせどっかに転職するんだろうと思っていたが、さすがに欧米式経営は破たんしたわけで、日本の終身雇用が復活するのではないかね?まあ、学卒を雇っても給料ほどの働きなんてできないわけで、最低3年は会社にとっては赤字要因だろうね。そういえば、この日は街でジングルベルを聞かなかったなあ。
来年は韓国のカジノに行こうかなあなんて思っている。円高でなんでもかんでも安いらしいじゃんか。4割くらい安いらしいよ。日本人どんどん旅行に行ってるみたいね。韓国に行くとなると15年ぶりかなあ。当時は、空港でも客引きがすごかったが、今はそんなことないらしいね。皆が皆、女遊びに行くわけじゃないのになあ、と思ったものだ。
12月24日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.98 |
90.98 |
90.23 |
90.45 |
ユーロ |
1.3925 |
1.4020 |
1.3914 |
1.4014 |
ユーロ円 |
126.68 |
126.85 |
126.00 |
126.75 |
ポンド |
1.4725 |
1.4805 |
1.4655 |
1.4745 |
スイス |
1.0890 |
1.0893 |
1.0710 |
1.0730 |
オージー |
0.6803 |
0.6841 |
0.6755 |
0.6830 |
ユーロポンド |
0.9457 |
0.9540 |
0.9420 |
0.9511 |
キウイ |
0.5675 |
0.5782 |
0.5665 |
0.5750 |
ポンド円 |
133.97 |
134.08 |
132.61 |
133.28 |
キウイ円 |
51.63 |
52.19 |
51.26 |
52.01 |
スイス円 |
83.54 |
84.41 |
83.06 |
84.30 |
オージー円 |
61.89 |
61.93 |
61.16 |
61.78 |
ユーロスイス |
1.5164 |
1.5185 |
1.5007 |
1.5037 |
カナダ |
1.2190 |
1.2210 |
1.2083 |
1.2144 |
カナダ円 |
74.63 |
75.02 |
74.06 |
74.51 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8468 |
+49 |
ナスダック |
1524 |
+3 |
S&P |
865 |
+2 |
ロンドンFT |
4216 |
−39 |
ドイツDAX |
4629 |
−10 |
香港ハンセン |
14184 |
−36 |
日経225 |
8517 |
−207 |
トピックス |
827 |
−22 |
予定通りドル円はジリジリと戻している。大変に良い格好だ。この日はあまりに全ての通貨が閑散で、やっとクリスマスが近いなと思わせる。しばらく休んでいてくれ。(12月23日夜中。天皇誕生日。)
風のガーデン、終わったが好意的コメントが多い。私もそう思う。フジテレビもなかなかやるではないかという印象だ。秀作をつくれば、NHKみたいに後から高く売れるで。3億円事件みた。今の若い人は知らないだろうなあ。私が留学中の頃の話だしね。以前、本で読んだことがあるけど。確かアメリカに行った奴が犯人だったんだよね。あのドキュメンタリー見てて思ったけど、やはり警察は冤罪を作るんだよね。
12月23日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.27 |
90.99 |
89.89 |
90.98 |
ユーロ |
1.3942 |
1.4022 |
1.3920 |
1.3925 |
ユーロ円 |
125.85 |
127.00 |
125.70 |
126.68 |
ポンド |
1.4776 |
1.4896 |
1.4672 |
1.4725 |
スイス |
1.0943 |
1.0945 |
1.0830 |
1.0890 |
オージー |
0.6837 |
0.6852 |
0.6780 |
0.6803 |
ユーロポンド |
0.9436 |
0.9497 |
0.9387 |
0.9457 |
キウイ |
0.5727 |
0.5748 |
0.5661 |
0.5675 |
ポンド円 |
133.38 |
134.40 |
132.92 |
133.97 |
キウイ円 |
51.70 |
52.26 |
51.28 |
51.63 |
スイス円 |
82.49 |
83.63 |
82.39 |
83.54 |
オージー円 |
61.72 |
62.00 |
61.42 |
61.89 |
ユーロスイス |
1.5257 |
1.5310 |
1.5127 |
1.5164 |
カナダ |
1.2215 |
1.2253 |
1.2047 |
1.2190 |
カナダ円 |
73.90 |
74.96 |
73.56 |
74.63 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8419.49 |
−100.28 |
ナスダック |
1521.54 |
−10.81 |
S&P |
863.16 |
−8.47 |
ロンドンFT |
4255.90 |
+6.82 |
ドイツDAX |
4629.38 |
−9.64 |
香港ハンセン |
14220.79 |
−401.60 |
日経225 |
8723.78 |
休場 |
トピックス |
848.72 |
休場 |
個人投資家は別に今でも取引していてもいいが、銀行や機関投資家やファンドがこの時期にドタバタやっているのは変だよ。
ドル円が90円台に戻してきている。まあ、あまりにも弱気だらけだから、こうなるのも自然だろう。もっと上がってくれてもいいですよ。こっちも高く売れるにこしたことはないからね。(12月22日夜中。クリスマス接近。)
大阪:3年ぶりに行ったのだが、3年前よりさらに元気がないと感じた。気がすごく弱い。まあ、日本中そんなものかも知れないけど。あの若い知事が頑張る事を祈るよ。神奈川の県知事も頑張っている。禁煙運動でうるさいが、彼はすごくいいと思うよ。私の地元の出身だしね。若い時から応援している。知事は若い方がいいよ。やはり、40代、50代が一番馬力あると思うんだ。60以上の人は気分良くないかも知れないが、こういう時代は若い力の方がいいんだよ。発想の転換と柔軟性が必要だからね。年配者は縁の下の力持ちになればいいんだ。
それで帰りの新幹線でうつらうつら考えていたんだけど、こんなに首都圏に全て集中していていいのかねえ。私が敵だったら、東京を攻撃するよ。日本全体を潰すのと同じだもの。だから、兵庫県の知事の言ってたことなんかも思い出してしまった。そういえば、首都移転ってどうなったんだっけ?今景気悪いんだから、やったらどうかね?
12月22日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.20 |
90.50 |
89.08 |
90.27 |
ユーロ |
1.3910 |
1.4125 |
1.3902 |
1.3942 |
ユーロ円 |
124.05 |
126.60 |
124.02 |
125.85 |
ポンド |
1.4935 |
1.4990 |
1.4687 |
1.4776 |
スイス |
1.1035 |
1.1050 |
1.0881 |
1.0943 |
オージー |
0.6825 |
0.6893 |
0.6801 |
0.6837 |
ユーロポンド |
0.9315 |
0.9525 |
0.9309 |
0.9436 |
キウイ |
0.5755 |
0.5817 |
0.5713 |
0.5727 |
ポンド円 |
133.25 |
134.67 |
132.08 |
133.38 |
キウイ円 |
51.35 |
52.16 |
51.21 |
51.70 |
スイス円 |
80.85 |
82.64 |
80.77 |
82.49 |
オージー円 |
60.85 |
61.93 |
60.72 |
61.72 |
ユーロスイス |
1.5350 |
1.5424 |
1.5200 |
1.5257 |
カナダ |
1.2160 |
1.2220 |
1.1987 |
1.2215 |
カナダ円 |
73.35 |
74.96 |
73.29 |
73.90 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8519.69 |
−59.42 |
ナスダック |
1532.35 |
−31.97 |
S&P |
871.63 |
−16.25 |
ロンドンFT |
4249.16 |
−37.77 |
ドイツDAX |
4639.02 |
−57.68 |
香港ハンセン |
14622.39 |
−505.12 |
日経225 |
8723.78 |
+135.26 |
トピックス |
848.72 |
+14.29 |
ユーロの馬鹿げた1.47台やスイスの1.04台は、ドテン連中のドル売りであったのだろう。ドル弱気の私が呆れる動きであった。ユーロの1.44以上なんて冗談だと思っていたから、急落懸念としておいて良かった。1.38台への暴落となったわけで、これで来週は動きがどうでもいいものになるだろう。クリスマス週にドタバタやっている外人にろくなのはいないよ。勢ぞろいは29日からか、2日からだろう。
大学の理事長が解任?当然だろうね。私なら絶対にあんなものに投資させなかったよ。自信もって言えるね。(12月19日夜中。クリスマス接近。)
新宿に行ってて、帰りも遅い電車だったのだが、満員混雑で呆れたが、昔のようにグテングテンの酔っぱらいなんかはいなかったね。景気悪いから皆暗いのだろう。明るい顔していると刺されそうな感じだものね。それにしても、捨てる企業、拾う企業、役所、と出てきた訳で、経営者の度量を感じるね。捨てる企業でもこの数年の大儲け、史上最高の決算の時に、社員に良いことをしてきたのなら許せるけどね。
12月19日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.42 |
89.87 |
88.41 |
89.30 |
ユーロ |
1.4245 |
1.4310 |
1.3824 |
1.3910 |
ユーロ円 |
127.38 |
128.22 |
123.73 |
124.22 |
ポンド |
1.5010 |
1.5188 |
1.4810 |
1.4933 |
スイス |
1.0852 |
1.1134 |
1.0741 |
1.1035 |
オージー |
0.6870 |
0.6933 |
0.6769 |
0.6808 |
ユーロポンド |
0.9490 |
0.9502 |
0.9278 |
0.9315 |
キウイ |
0.5833 |
0.5872 |
0.5710 |
0.5758 |
ポンド円 |
134.22 |
135.92 |
132.32 |
133.35 |
キウイ円 |
52.16 |
52.60 |
51.02 |
51.42 |
スイス円 |
82.40 |
83.31 |
80.22 |
80.92 |
オージー円 |
61.43 |
62.15 |
60.47 |
60.80 |
ユーロスイス |
1.5459 |
1.5480 |
1.5345 |
1.5350 |
カナダ |
1.2066 |
1.2395 |
1.2033 |
1.2168 |
カナダ円 |
74.11 |
74.57 |
71.53 |
73.39 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8579.11 |
−25.88 |
ナスダック |
1564.32 |
+11.95 |
S&P |
887.88 |
+2.60 |
ロンドンFT |
4286.93 |
−43.73 |
ドイツDAX |
4696.70 |
−59.70 |
香港ハンセン |
15127.51 |
−370.30 |
日経225 |
8588.52 |
−78.71 |
トピックス |
834.43 |
−4.26 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
110 |
80 |
85 |
92 |
90 |
円国債(%) |
1.37 |
1.36 |
1.30 |
1.26 |
1.22 |
金 |
839 |
855 |
868 |
855 |
839 |
米国債10年(%) |
2.51 |
2.35 |
2.20 |
2.06 |
2.10 |
原油テキサス |
44.6 |
43.8 |
40.2 |
36.7 |
34.4 |
もう乱闘騒ぎだね。12月のこの時期になってもこういう動きは珍しい。この日の相場は、1日で大儲け、大損の可能性という丁半博打的。そういえば、日銀が何かするとかしないとか騒いでいるね。(12月18日夜中。クリスマス接近。)
ノーベル賞の益川博士って面白いね。昨日の寄稿を読んでいたんだけど、スウェーデンでのおもてなしの心でいろいろ考えさせられた。かつては日本人の美学だったものが、あの欧州の地域に生き残っていた。なんだか、日本が衰退している理由の一つが見えたような気がした。そういえば、日本人の精神はずいぶん変遷したようだ。金金金の英米文化の影響なのかも知れない。だから、皆心の余裕がないものね。
12月18日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
87.23 |
90.03 |
87.19 |
89.42 |
ユーロ |
1.4420 |
1.4720 |
1.4180 |
1.4245 |
ユーロ円 |
125.79 |
131.02 |
125.66 |
127.38 |
ポンド |
1.5535 |
1.5615 |
1.4882 |
1.5010 |
スイス |
1.0724 |
1.0868 |
1.0411 |
1.0852 |
オージー |
0.7040 |
0.7140 |
0.6764 |
0.6870 |
ユーロポンド |
0.9282 |
0.9556 |
0.9249 |
0.9490 |
キウイ |
0.5922 |
0.6084 |
0.5786 |
0.5833 |
ポンド円 |
135.51 |
138.18 |
133.70 |
134.22 |
キウイ円 |
51.66 |
54.12 |
51.56 |
52.16 |
スイス円 |
81.34 |
85.47 |
81.26 |
82.40 |
オージー円 |
61.41 |
63.57 |
60.39 |
61.43 |
ユーロスイス |
1.5464 |
1.5518 |
1.5291 |
1.5459 |
カナダ |
1.1912 |
1.2125 |
1.1820 |
1.2066 |
カナダ円 |
73.23 |
75.50 |
73.18 |
74.11 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8604.99 |
−219.35 |
ナスダック |
1552.37 |
−26.94 |
S&P |
885.28 |
−19.14 |
ロンドンFT |
4330.66 |
+6.47 |
ドイツDAX |
4756.40 |
+48.02 |
香港ハンセン |
15497.81 |
+361.14 |
日経225 |
8667.23 |
+54.71 |
トピックス |
838.69 |
+0.23 |
ドル円のコメントは特に書かない。気に入らないんだよ。あまりに多くの連中がコメントしているからね。何をいまさらだと思うよ。マスコミも連日うるさいしね。勝手に吠えてろって。スイスフラン最強の地位に昇りつめた。苦労が実った。さすがにドルロングは一掃されただろう。それにしても相場薄いなあ。値段だけ吹っ飛んでる。それはそうと、トリスを飲んでハワイに行こう、じゃなくて、外貨を鞄に入れて、海外に行こう。われわれ日本人が今度は海外で買いあさる番やで。(12月17日夜中。暖かいらしいで。)
毎日首切りの話ばかり。金融界については、全く同情しない。米銀の連中がいまだに給料をもらっていることが驚きだ。非正規雇用かあ。歳越せないなあ。かわいそうだなあ。そうだ!厚生省、大量採用せよ。年金記録いつまでたってもできないんだろ?時給800円でも皆頑張ってくれるよ。それにしても、よく暴動にならないものだ。おっと、あまり煽ると国家騒乱罪か何かで捕まるかもね。昔は特高大国だったからね。
12月17日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
89.05 |
89.22 |
87.13 |
87.23 |
ユーロ |
1.4000 |
1.4440 |
1.3998 |
1.4420 |
ユーロ円 |
124.67 |
126.80 |
124.23 |
125.79 |
ポンド |
1.5578 |
1.5724 |
1.5245 |
1.5535 |
スイス |
1.1245 |
1.1248 |
1.0714 |
1.0724 |
オージー |
0.6944 |
0.7055 |
0.6862 |
0.7040 |
ユーロポンド |
0.8987 |
0.9329 |
0.8986 |
0.9282 |
キウイ |
0.5788 |
0.5950 |
0.5767 |
0.5922 |
ポンド円 |
138.72 |
139.07 |
134.93 |
135.51 |
キウイ円 |
51.54 |
52.11 |
51.05 |
51.66 |
スイス円 |
79.19 |
81.52 |
78.81 |
81.34 |
オージー円 |
61.84 |
62.07 |
60.68 |
61.41 |
ユーロスイス |
1.5743 |
1.5780 |
1.5440 |
1.5464 |
カナダ |
1.2018 |
1.2123 |
1.1912 |
1.1912 |
カナダ円 |
74.10 |
74.12 |
72.40 |
73.23 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8824.34 |
−99.80 |
ナスダック |
1579.31 |
−10.58 |
S&P |
904.42 |
−8.76 |
ロンドンFT |
4324.19 |
+15.11 |
ドイツDAX |
4708.38 |
−21.53 |
香港ハンセン |
15460.52 |
+330.31 |
日経225 |
8612.52 |
+44.50 |
トピックス |
838.46 |
+9.84 |
ユーロ1.23−1.26の買い方針は1.40台回帰でターゲットリーチ致しました。ドルスイス1.22天井、売り一貫は1.12にリーチしました。まだ落ちるでしょう。ユーロ円113円ー120円の買い方針は、125円台に乗せて花開くです。(12月16日夜中。)
FED:うーむ、さすがに日銀とは違うなあ。電光石火というか速いよね、決断が。何やっても無駄なような気がするが、それでも褒めたいね。たいしたものだ。
12月16日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
90.64 |
90.74 |
88.63 |
89.05 |
ユーロ |
1.3689 |
1.4150 |
1.3629 |
1.4000 |
ユーロ円 |
124.08 |
125.46 |
122.56 |
124.67 |
ポンド |
1.5305 |
1.5650 |
1.5204 |
1.5578 |
スイス |
1.1595 |
1.1597 |
1.1148 |
1.1245 |
オージー |
0.6689 |
0.6987 |
0.6663 |
0.6944 |
ユーロポンド |
0.8944 |
0.9050 |
0.8921 |
0.8987 |
キウイ |
0.5545 |
0.5800 |
0.5532 |
0.5788 |
ポンド円 |
138.72 |
139.10 |
136.84 |
138.72 |
キウイ円 |
50.26 |
51.65 |
50.05 |
51.54 |
スイス円 |
78.17 |
79.61 |
77.69 |
79.19 |
オージー円 |
60.63 |
62.10 |
60.12 |
61.84 |
ユーロスイス |
1.5872 |
1.5874 |
1.5727 |
1.5743 |
カナダ |
1.2335 |
1.2378 |
1.1985 |
1.2018 |
カナダ円 |
73.48 |
74.39 |
72.74 |
74.10 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8924.14 |
+359.61 |
ナスダック |
1589.89 |
+81.55 |
S&P |
913.18 |
+44.61 |
ロンドンFT |
4309.08 |
+31.52 |
ドイツDAX |
4729.91 |
+75.09 |
香港ハンセン |
15130.21 |
+83.26 |
日経225 |
8568.02 |
−96.64 |
トピックス |
828.62 |
−18.31 |
次第に市場の焦点が円からドル全般に移動しつつある。そういうわけだから、徐々に円高圧力は減じそうだ。とは言え、いつまで安定期間が続くのかわからない。それは、あまりに円相場でしこっている向きが多すぎるからである。ドル円が90円割れであく抜けとなったが、だからといって88円が大底とは限らないということと同じだ。(12月15日夜中。寒いなあ。)
事務所から離れた所にすげえ汚いゴルフの練習場がある。だいたい、バッティングセンターと金魚釣りが一緒にあるんだから、なんか想像ができるだろう。ここの主人は、ものを捨てることができない人みたいだ。よくいるんだよね、こういう人。掃除はされているのだが、なんでもかんでも古いものが残っていてすべてほこりをかぶっているというやつだ。当然ながら、練習場のボールは自動的には上がってこないので、昔のようにボール一個ずつ動かして打つ。受付でサービスと言われてボールを余分にもらうのだが、それはなんとバケツに入っていてバケツを受け取るのだ。もう、昭和40年代の練習場って感じ。
それで先日精算するときに、ベタベタいろいろな張り紙がしてあるところに、木札が3枚並んで飾ってある。驚いたなあ。この練習場の名前は、響というのだが、軍艦響艦長何とか少佐とか、響機関長なんとか中尉とかね。それで、あれえ、なんか聞いたことある駆逐艦の名前だなあ。本に出てきたなあ、と思った。それで調べたら、生き残った駆逐艦は響と潮だけで、この響は数奇の人生を歩む。ほとんどの戦闘に参加しているのだが、生き残っている。全滅するような戦いには故障でドックに入っているといった按配。不死鳥と言われたそうだ。戦後、ソ連にとられて、ロシア名の船となり活躍。1953年に老巧化により解体。今の海上自衛隊にも響が駆逐艦ではないが名前が復活している。あのじいさんは生き残りなんだなあ。
12月15日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.40 |
91.73 |
90.25 |
90.64 |
ユーロ |
1.3360 |
1.3722 |
1.3353 |
1.3689 |
ユーロ円 |
122.10 |
124.58 |
121.67 |
124.08 |
ポンド |
1.4940 |
1.5380 |
1.4920 |
1.5305 |
スイス |
1.1760 |
1.1774 |
1.1565 |
1.1595 |
オージー |
0.6635 |
0.6747 |
0.6613 |
0.6689 |
ユーロポンド |
0.8940 |
0.9023 |
0.8886 |
0.8944 |
キウイ |
0.5460 |
0.5568 |
0.5432 |
0.5545 |
ポンド円 |
136.55 |
139.26 |
135.30 |
138.72 |
キウイ円 |
49.90 |
50.50 |
49.40 |
50.26 |
スイス円 |
77.70 |
78.57 |
77.14 |
78.17 |
オージー円 |
60.65 |
61.23 |
60.03 |
60.63 |
ユーロスイス |
1.5710 |
1.5880 |
1.5702 |
1.5872 |
カナダ |
1.2480 |
1.2483 |
1.2230 |
1.2335 |
カナダ円 |
73.25 |
74.12 |
72.72 |
73.48 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8564.53 |
−65.15 |
ナスダック |
1508.34 |
−32.38 |
S&P |
868.57 |
−11.16 |
ロンドンFT |
4277.56 |
−2.79 |
ドイツDAX |
4654.82 |
−8.55 |
香港ハンセン |
15046.95 |
+288.56 |
日経225 |
8664.66 |
+428.79 |
トピックス |
846.93 |
+33.56 |
昨日書いたばかりなのにドル円簡単に崩れるかなあ。時々12月は相場を出すことがあるね。88円台から91円台に戻したが、いまだに米ドルを買いたがる人たちが仰山いるのは不可思議である。中国は大損させられているが、日本も同じようになるだろう。(12月12日。夜中。)
景気悪いのに忘年会は結構盛んだなあ。この日行った店なんか高い店なのに満席だもんね。おいおい、この連中、大丈夫なのかね?と思ったもの。夜の電車は空いていたね。全般的に宴会は減っているのかもね。
円高還元セールが増えることは良いことだよ。円高で損している企業の話ばかり出ているけど、儲かっている時に何も還元しなかったのだから、当然の帰結だろうよ。天は見ているんだよ。
12月12日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
91.43 |
91.88 |
88.10 |
91.10 |
ユーロ |
1.3351 |
1.3416 |
1.3250 |
1.3372 |
ユーロ円 |
122.07 |
122.55 |
117.46 |
121.84 |
ポンド |
1.5040 |
1.5115 |
1.4815 |
1.4957 |
スイス |
1.1835 |
1.1870 |
1.1739 |
1.1777 |
オージー |
0.6722 |
0.6734 |
0.6489 |
0.6647 |
ユーロポンド |
0.8877 |
0.8998 |
0.8854 |
0.8940 |
キウイ |
0.5515 |
0.5550 |
0.5418 |
0.5470 |
ポンド円 |
137.51 |
138.20 |
132.30 |
136.26 |
キウイ円 |
50.42 |
50.88 |
48.06 |
49.83 |
スイス円 |
77.25 |
77.75 |
74.68 |
77.35 |
オージー円 |
61.46 |
61.70 |
57.75 |
60.55 |
ユーロスイス |
1.5801 |
1.5818 |
1.5687 |
1.5748 |
カナダ |
1.2360 |
1.2513 |
1.2286 |
1.2482 |
カナダ円 |
73.97 |
74.50 |
70.95 |
72.99 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8629.68 |
+64.59 |
ナスダック |
1540.72 |
+32.84 |
S&P |
879.73 |
+6.14 |
ロンドンFT |
4280.35 |
−108.34 |
ドイツDAX |
4663.37 |
−103.83 |
香港ハンセン |
14758.39 |
−855.51 |
日経225 |
8235.87 |
−484.68 |
トピックス |
813.37 |
−35.88 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
142 |
125 |
124 |
114 |
121 |
円国債(%) |
1.39 |
125 |
1.41 |
1.41 |
1.39 |
金 |
774 |
774 |
809 |
822 |
820 |
米国債10年(%) |
2.73 |
2.64 |
2.71 |
2.66 |
2.59 |
原油テキサス |
43.7 |
42.0 |
45 |
47.7 |
46.2 |
ドル相場が不安定になってきた。ここで触れてきたことがやっと芽が出てきたようである。ユーロで起きたことは他の通貨にもいずれ波及する。ドル円も低位安定の期間がどのくらいになるのか?という程度問題になってきた。(12月11日。夜中。明日も暖からしいよ。)
携帯:充電ばかりしなければならないので機種変更に行った。調べてもらったら、2年半。意外と高い割には持たないね。若い子に、おじさんにはそんなすごいのは要らないんだよと言って、古い機種にしてもらった。そしたら、その割引になっている古い機種とは今年の6月発売のものだよ。何が携帯が売れなくなっただよ、と思ったね。手を変え品を変え、よくまあ同じようなものばかり各社作るものだ。資源の無駄だよ。
複雑な機能を使いこなせるグループ、普通に使いこなせるグループ、あまり使いこなせるほどの力のないグループ、と三つに分ければいいんだよ。だいたい、私は携帯でカメラなんて使わないのだし、そういうのを外したらいくらになるとかしてくれればいいのに。しかし、どれにされますか?と言われてパンフレットみたんだが、どれもこれも私には同じに見えた。
12月11日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.77 |
92.88 |
91.16 |
91.43 |
ユーロ |
1.3022 |
1.3407 |
1.3001 |
1.3351 |
ユーロ円 |
120.81 |
122.73 |
120.27 |
122.07 |
ポンド |
1.4782 |
1.5081 |
1.4776 |
1.5040 |
スイス |
1.1990 |
1.2002 |
1.1790 |
1.1835 |
オージー |
0.6562 |
0.6801 |
0.6546 |
0.6722 |
ユーロポンド |
0.8809 |
0.8911 |
0.8761 |
0.8877 |
キウイ |
0.5439 |
0.5573 |
0.5432 |
0.5515 |
ポンド円 |
137.13 |
138.70 |
135.82 |
137.51 |
キウイ円 |
50.46 |
51.20 |
50.22 |
50.42 |
スイス円 |
77.37 |
77.84 |
76.57 |
77.25 |
オージー円 |
60.88 |
62.44 |
60.57 |
61.46 |
ユーロスイス |
1.5613 |
1.5815 |
1.5570 |
1.5801 |
カナダ |
1.2569 |
1.2610 |
1.2160 |
1.2360 |
カナダ円 |
73.81 |
75.62 |
73.14 |
73.97 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8565.09 |
−196.33 |
ナスダック |
1507.88 |
−57.60 |
S&P |
873.59 |
−25.65 |
ロンドンFT |
4388.69 |
+21.41 |
ドイツDAX |
4767.20 |
−37.68 |
香港ハンセン |
15613.90 |
+36.16 |
日経225 |
8720.55 |
+60.31 |
トピックス |
849.25 |
+14.70 |
介入を示唆というだけで円売りになったが、口先介入に乗って仕掛けている連中もいるが、問題の先送りだと思うね。また、マスコミでしょ。日銀総裁が自分からしゃべると思わない。そもそも財務省の管轄だし。ノーコメントにすれば面白かったのにね。マスコミに乗せられたね。大義名分はあるんだからいずれやるよ。島根県知事にカムバックしてもらえばいいんじゃないのか。(12月10日。夜中。明日も暖からしいよ。)
信濃のコロンボのファンで好きなのでよく見るのだが、今日は見なかった。過去2回インチキだよ。何が名作選だよ。ただの再放送だったぞ。途中から、あれえ、変だなあとすぐにわかったよ。ゴールデンタイムに再放送するってえのは、テレビ東京も相当に厳しいのかね?
12月10日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.11 |
93.03 |
92.07 |
92.77 |
ユーロ |
1.2926 |
1.3071 |
1.2903 |
1.3022 |
ユーロ円 |
119.06 |
121.44 |
119.00 |
120.81 |
ポンド |
1.4750 |
1.4881 |
1.4736 |
1.4782 |
スイス |
1.2052 |
1.2085 |
1.1925 |
1.1990 |
オージー |
0.6589 |
0.6643 |
0.6520 |
0.6562 |
ユーロポンド |
0.8763 |
0.8825 |
0.8725 |
0.8809 |
キウイ |
0.5425 |
0.5502 |
0.5392 |
0.5439 |
ポンド円 |
135.86 |
138.38 |
135.81 |
137.13 |
キウイ円 |
49.97 |
51.04 |
49.82 |
50.46 |
スイス円 |
76.43 |
77.99 |
76.40 |
77.37 |
オージー円 |
60.69 |
61.70 |
60.34 |
60.88 |
ユーロスイス |
1.5578 |
1.5628 |
1.5547 |
1.5613 |
カナダ |
1.2630 |
1.2665 |
1.2487 |
1.2569 |
カナダ円 |
72.93 |
74.24 |
72.97 |
73.81 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8761.42 |
+70.09 |
ナスダック |
1565.48 |
+18.14 |
S&P |
899.23 |
+10.56 |
ロンドンFT |
4367.28 |
−13.98 |
ドイツDAX |
4804.88 |
+25.77 |
香港ハンセン |
15577.74 |
+824.52 |
日経225 |
8660.24 |
+264.37 |
トピックス |
834.55 |
+16.61 |
薄い商いの中、不穏な動き。介入があるかも知れないから売りを控えて様子見なんて言ってる邦銀がいるって?そんなもの出てから考えれば宜しい。相手はやりたくて仕方ないと思うよ。それを考えていたら相場なんか張れないよ。怖いなら何もしないで寝てるが宜しい。(12月9日。夜中。寒い雨の日であった。)
ノーベル賞の学者たちってやはり面白いね。全然違うものね。一人の学者の銭湯帰りに父親からいろいろ教わった話は感動的だったなあ。いかにも昔あったような話。私もガキの頃の銭湯の思い出は尽きないなあ。それから、ノーベル賞のチョコレート600個も買ったという話。ほほえましくていいね。賞金の事が出ていたけど、当然ながら日本政府も1億くらいあげるんだろ?あげないって?そんなことケチるなよ。国威掲揚に立派な役目を果たしてくれて、日本人に誇りを持たせてくれた偉い人たちだと思うね。素直に尊敬致します。特に、理論の話を聞いてもチチンプイプイで理解できない私にとってはね。
12月9日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.81 |
93.06 |
91.93 |
92.11 |
ユーロ |
1.2962 |
1.3002 |
1.2798 |
1.2926 |
ユーロ円 |
120.30 |
120.30 |
118.40 |
119.06 |
ポンド |
1.4914 |
1.4914 |
1.4678 |
1.4750 |
スイス |
1.2035 |
1.2178 |
1.2006 |
1.2052 |
オージー |
0.6645 |
0.6656 |
0.6495 |
0.6589 |
ユーロポンド |
0.8691 |
0.8766 |
0.8665 |
0.8763 |
キウイ |
0.5472 |
0.5474 |
0.5360 |
0.5425 |
ポンド円 |
138.42 |
138.52 |
135.48 |
135.86 |
キウイ円 |
50.79 |
50.83 |
49.46 |
49.97 |
スイス円 |
77.12 |
77.17 |
75.92 |
76.43 |
オージー円 |
61.67 |
61.93 |
59.92 |
60.69 |
ユーロスイス |
1.5600 |
1.5641 |
1.5557 |
1.5578 |
カナダ |
1.2502 |
1.2745 |
1.2499 |
1.2630 |
カナダ円 |
74.24 |
74.33 |
72.54 |
72.93 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8691.33 |
−242.85 |
ナスダック |
1547.34 |
−24.40 |
S&P |
888.67 |
−21.03 |
ロンドンFT |
4381.26 |
+81.20 |
ドイツDAX |
4779.11 |
+63.23 |
香港ハンセン |
14753.22 |
−291.65 |
日経225 |
8395.87 |
+66.82 |
トピックス |
817.94 |
+5.86 |
欧州次第に復権。米ドル変調の気配。株価が反転して喜ばしい。いつまで持つのか非常に怪しいのであるが、別に構わないよ、たまに上がってくれればね。(12月8日。夜中。真珠湾攻撃記念日。)
最近、内需主導の経済にしなければならないとか、輸出依存経済から脱皮しなければ、なんて議論が出ているでしょ。まあ正論なんだけど、日本政府が通貨安政策から脱皮しなければ駄目だよ。別に通貨高政策を取らなくてもいいけど、円高になるとすぐに騒ぐのは良くない。こうなってくると日本は弱いよ。何しろアメリカに牛耳られているからね。内需主導なんて、20年以上前から言われているよ。当時の新聞の切り抜きを見れば一目瞭然だよ。これで円安に戻るとまた同じだよ。100%断言できるよ。会議→様子見→まあ、いいか、→円安に戻り、ってパターンをずーーーと繰り返してきているんだよ、この国は。
12月8日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.00 |
93.91 |
92.57 |
92.81 |
ユーロ |
1.2725 |
1.2968 |
1.2718 |
1.2962 |
ユーロ円 |
118.35 |
120.95 |
117.89 |
120.30 |
ポンド |
1.4730 |
1.5050 |
1.4690 |
1.4914 |
スイス |
1.2195 |
1.2227 |
1.2019 |
1.2035 |
オージー |
0.6470 |
0.6693 |
0.6454 |
0.6645 |
ユーロポンド |
0.8640 |
0.8738 |
0.8578 |
0.8691 |
キウイ |
0.5340 |
0.5490 |
0.5320 |
0.5472 |
ポンド円 |
137.00 |
140.77 |
136.20 |
138.42 |
キウイ円 |
49.55 |
51.25 |
49.31 |
50.79 |
スイス円 |
76.25 |
77.51 |
75.84 |
77.12 |
オージー円 |
60.15 |
62.72 |
59.85 |
61.67 |
ユーロスイス |
1.5525 |
1.5617 |
1.5507 |
1.5600 |
カナダ |
1.2725 |
1.2753 |
1.2447 |
1.2502 |
カナダ円 |
73.05 |
74.97 |
72.68 |
74.24 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8934.18 |
+298.76 |
ナスダック |
1571.74 |
+62.43 |
S&P |
909.70 |
+33.63 |
ロンドンFT |
4300.08 |
+250.69 |
ドイツDAX |
4715.88 |
+334.41 |
香港ハンセン |
15044.87 |
+1198.78 |
日経225 |
8329.05 |
+411.54 |
トピックス |
812.08 |
+26.06 |
いつものように引け前3時間の仕掛け。ダウは急転直下急騰に転じ、ダウ離れと思わせていた円は、結局はダウ次第。市場参加者は恐ろしく減ってしまっているし、正月も近いから餅つき相場になるのかね?だったら、もう今年やめるよ。(12月5日。夜中。)
忘年会:知らなかったんだけど、日本の会社って、社員が自分で金出すんだって?上司は多めとか。知らなかったなあ。ずっと外資にいたから、会社が全額持つのは当然だと思っていた。首切りは欧米式で、そういう時だけは昔の方式維持?悪だなあ。
みんな、ドンドン旗あげて企業と戦った方が宜しい。企業サイドの都合だけで最近の日本は動いている。そのうち、暴動でも始まるんじゃないの?日本は高齢化でそんな元気はないとか書いてあるものがあったね。われわれの世代もまさか昔のようにヘルメットかぶって機動隊と衝突なんてやれんものね。全員、翌日は神経痛だよ。
12月5日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
92.21 |
93.40 |
91.58 |
92.89 |
ユーロ |
1.2778 |
1.2800 |
1.2627 |
1.2720 |
ユーロ円 |
117.83 |
118.74 |
115.87 |
118.16 |
ポンド |
1.4680 |
1.4773 |
1.4526 |
1.4684 |
スイス |
1.1947 |
1.2251 |
1.1929 |
1.2205 |
オージー |
0.6444 |
0.6489 |
0.6290 |
0.6469 |
ユーロポンド |
0.8704 |
0.8721 |
0.8615 |
0.8662 |
キウイ |
0.5330 |
0.5365 |
0.5201 |
0.5330 |
ポンド円 |
135.36 |
137.52 |
133.30 |
136.40 |
キウイ円 |
49.15 |
49.94 |
47.82 |
49.51 |
スイス円 |
77.18 |
77.38 |
75.07 |
76.11 |
オージー円 |
59.42 |
60.43 |
57.74 |
60.09 |
ユーロスイス |
1.5266 |
1.5550 |
1.5254 |
1.5525 |
カナダ |
1.2760 |
1.3008 |
1.2660 |
1.2726 |
カナダ円 |
72.26 |
73.43 |
70.59 |
72.99 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8635.42 |
+259.18 |
ナスダック |
1509.31 |
+63.75 |
S&P |
876.07 |
+30.85 |
ロンドンFT |
4049.37 |
−114.24 |
ドイツDAX |
4381.47 |
−182.76 |
香港ハンセン |
13846.09 |
+336.31 |
日経225 |
7917.51 |
−6.73 |
トピックス |
786.02 |
−2.86 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
143 |
136 |
133 |
132 |
143 |
円国債(%) |
1.39 |
1.34 |
1.39 |
1.35 |
1.37 |
金 |
776 |
779 |
773 |
768 |
756 |
米国債10年(%) |
2.72 |
2.68 |
2.67 |
2.58 |
2.65 |
原油テキサス |
49.3 |
47.9 |
46.8 |
44.6 |
41.0 |
相場は年末相場に移行し始めてきたようだ。今までとは一味違う相場展開となりそうだ。ダウ離れが始まったようでもある。これで一通り金利騒ぎは終了で一旦休止。しばらく相場つきから目が離せない。(12月4日。夜中。)
風のガーデン:緒形拳の最後の作品ということで久しぶりにドラマを見始めたが、なかなかいいね。倉本聰作品だから良いのはわかっていたが。こんな時代だから余計にあのドラマは光ると思うんだ。
ForexNote為替手帳:好評発売中。紀伊国屋本店、オーバルネクスト、パンローリング、当社でお買い求め頂けます。
12月4日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.30 |
93.46 |
92.05 |
92.21 |
ユーロ |
1.2718 |
1.2850 |
1.2549 |
1.2778 |
ユーロ円 |
118.66 |
119.29 |
116.35 |
117.83 |
ポンド |
1.4781 |
1.4815 |
1.4468 |
1.4680 |
スイス |
1.2094 |
1.2189 |
1.1925 |
1.1947 |
オージー |
0.6489 |
0.6537 |
0.6394 |
0.6444 |
ユーロポンド |
0.8604 |
0.8726 |
0.8590 |
0.8704 |
キウイ |
0.5327 |
0.5393 |
0.5282 |
0.5330 |
ポンド円 |
137.91 |
138.32 |
134.14 |
135.36 |
キウイ円 |
49.70 |
50.08 |
48.66 |
49.15 |
スイス円 |
77.15 |
77.66 |
76.06 |
77.18 |
オージー円 |
60.54 |
60.81 |
59.07 |
59.42 |
ユーロスイス |
1.5381 |
1.5400 |
1.5220 |
1.5266 |
カナダ |
1.2516 |
1.2808 |
1.2510 |
1.2760 |
カナダ円 |
74.54 |
74.60 |
72.03 |
72.26 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8376.24 |
−215.45 |
ナスダック |
1447.22 |
−45.16 |
S&P |
845.22 |
−25.52 |
ロンドンFT |
4163.61 |
−6.35 |
ドイツDAX |
4564.23 |
−3.01 |
香港ハンセン |
13509.78 |
−78.88 |
日経225 |
7924.24 |
−79.86 |
トピックス |
788.88 |
−10.31 |
どうも敗戦処理がまだ終わっていないようで、五月雨的に出てくる。この下げ方は、やはり、どこかで分岐点を割り込んで洪水的になるしかないだろう。ところで、韓国。ウォン安をちゃっかりと商機に捉えて、エステ、整形、焼き肉などの食事など、いい感じだ。今行くのはいいだろうね。日本でグスグスとしている人も彼の地に飛んだら金持ち気分になれるのではないか?
それを考えるとあの未曾有宇の円安を商魂に結び付けられなかった日本はお粗末。輸出も結構だが、欧州から大挙して観光客迎えれば良かったのに。当時、イギリスやドイツから日本に来ない連中はおかしいんじゃないかと思ったからね。オーストラリア人たちは活発だったけど。円高利用してオージービーフ5割引セールでもやってみろって。(12月3日。夜中。)
12月3日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.18 |
93.65 |
92.53 |
93.30 |
ユーロ |
1.2710 |
1.2743 |
1.2603 |
1.2718 |
ユーロ円 |
118.43 |
119.25 |
116.82 |
118.66 |
ポンド |
1.4920 |
1.4935 |
1.4662 |
1.4781 |
スイス |
1.2061 |
1.2170 |
1.2051 |
1.2094 |
オージー |
0.6428 |
0.6489 |
0.6396 |
0.6489 |
ユーロポンド |
0.8519 |
0.8607 |
0.8510 |
0.8604 |
キウイ |
0.5320 |
0.5345 |
0.5249 |
0.5327 |
ポンド円 |
139.02 |
139.80 |
136.32 |
137.91 |
キウイ円 |
49.57 |
49.92 |
48.71 |
49.70 |
スイス円 |
77.26 |
77.67 |
76.16 |
77.15 |
オージー円 |
59.90 |
60.60 |
59.28 |
60.54 |
ユーロスイス |
1.5330 |
1.5400 |
1.5270 |
1.5381 |
カナダ |
1.2465 |
1.2670 |
1.2446 |
1.2516 |
カナダ円 |
74.75 |
75.08 |
73.19 |
74.54 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8591.69 |
+172.60 |
ナスダック |
1492.38 |
+42.58 |
S&P |
870.74 |
+21.93 |
ロンドンFT |
4169.96 |
+47.10 |
ドイツDAX |
4567.24 |
+35.45 |
香港ハンセン |
13588.66 |
+182.81 |
日経225 |
8004.10 |
+140.41 |
トピックス |
799.19 |
+12.07 |
ダウが急騰してもドル円は全く上がらなかったね。無理なんだよ。モタモタしながら下げていくのが一番怖いと思うよ。なんだかまた円キャリーと外貨預金が増えてきているね。一度覚えたらそればっかりやっているんだからなあ。そういうわけで、私は同方向でやるときは慎重にやっている。(12月2日。夜中。)
民法。やっと来年あたり全面改訂らしいね。なんと、法律ができてから110年だそうである。基本は独仏の法律。その後、チョコチョコ変更追加などしてきたらしいが、驚くよなあこの時間の感覚。何しろ、カタカナをひらがなに変えたのが3年くらい前なんだそうで、呆れた。さすがに裁判員制度云々で一般人に全く理解のできない法律はまずいと考えたのであろう。
12月2日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.24 |
93.83 |
92.63 |
93.18 |
ユーロ |
1.2608 |
1.2767 |
1.2562 |
1.2710 |
ユーロ円 |
117.56 |
119.47 |
116.57 |
118.43 |
ポンド |
1.4884 |
1.5070 |
1.4776 |
1.4920 |
スイス |
1.2061 |
1.2096 |
1.1996 |
1.2061 |
オージー |
0.6405 |
0.6495 |
0.6334 |
0.6428 |
ユーロポンド |
0.8471 |
0.8550 |
0.8438 |
0.8519 |
キウイ |
0.5303 |
0.5355 |
0.5249 |
0.5320 |
ポンド円 |
138.78 |
140.92 |
137.12 |
139.02 |
キウイ円 |
49.45 |
50.00 |
48.75 |
49.57 |
スイス円 |
77.31 |
78.01 |
76.72 |
77.26 |
オージー円 |
59.72 |
60.68 |
58.88 |
59.90 |
ユーロスイス |
1.5207 |
1.5359 |
1.5164 |
1.5330 |
カナダ |
1.2479 |
1.2585 |
1.2382 |
1.2465 |
カナダ円 |
74.72 |
75.51 |
74.25 |
74.75 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8419.09 |
+270.00 |
ナスダック |
1449.80 |
+51.73 |
S&P |
848.81 |
+32.60 |
ロンドンFT |
4122.86 |
+57.37 |
ドイツDAX |
4531.79 |
+137.00 |
香港ハンセン |
13405.85 |
−702.99 |
日経225 |
7863.69 |
−533.53 |
トピックス |
787.12 |
−40.35 |
敗戦処理は全く終わっていないようである。こうなってくるといつ幕府が出動するかが焦点だ。幕府は進軍したくて仕方ないはずである。裏を返せば、その期待感が強いためにドル円の総投げが起きていないとも言える。今月中に大仕手戦になりそうな雰囲気が濃厚だ。(12月1日。夜中。)
レッドクリフ:評判が高いので見に行った。あの映画、女性客も多かったが、女性向きではないなあ。男性は皆楽しめると思う。CGをあまり使ってなくて、人民軍も出ていると聞いた。監督は黒澤監督の影響を強く受けており、馬を使った戦闘場面では七人の侍を大いに参考にしたようである。赤壁の戦いは、三国志にも出てくるよね。張飛と関羽と孔明ばかり印象が強くてよく覚えてないなあ。三国志をまた読むかね。吉川英治の書いた本が読みやすいよ。
12月1日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.60 |
95.66 |
93.04 |
93.24 |
ユーロ |
1.2710 |
1.2717 |
1.2582 |
1.2608 |
ユーロ円 |
121.50 |
121.53 |
117.35 |
117.56 |
ポンド |
1.5380 |
1.5398 |
1.4807 |
1.4884 |
スイス |
1.2130 |
1.2154 |
1.2020 |
1.2061 |
オージー |
0.6540 |
0.6541 |
0.6368 |
0.6405 |
ユーロポンド |
0.8265 |
0.8528 |
0.8244 |
0.8471 |
キウイ |
0.5485 |
0.5485 |
0.5272 |
0.5303 |
ポンド円 |
147.05 |
147.12 |
138.04 |
138.78 |
キウイ円 |
52.45 |
52.45 |
49.02 |
49.45 |
スイス円 |
78.80 |
78.83 |
77.17 |
77.31 |
オージー円 |
62.50 |
62.50 |
59.26 |
59.72 |
ユーロスイス |
1.5420 |
1.5425 |
1.5181 |
1.5207 |
カナダ |
1.2400 |
1.2528 |
1.2307 |
1.2479 |
カナダ円 |
77.00 |
77.40 |
74.62 |
74.72 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8149.09 |
−679.95 |
ナスダック |
1398.07 |
−137.50 |
S&P |
816.21 |
−80.03 |
ロンドンFT |
4065.49 |
−222.52 |
ドイツDAX |
4394.79 |
−274.79 |
香港ハンセン |
14108.84 |
+220.60 |
日経225 |
8397.22 |
−115.05 |
トピックス |
827.47 |
−7.35 |
クロス円の動きが収束されてきた。ヘッジファンド連中の手仕舞いとかいろんなことが終わったのだろう。ドル円がダウ円から脱皮しつつある。12月相場がきちんと動くのか不透明だ。あまりに傷んでいる。関ヶ原の戦いの後みたいな風景が浮かぶ。ガンガン新規に攻める連中が健在なのかわからない。何から何まで敗戦処理みたいな取引ばかりが多すぎる。(11月28日。夜中。晴れるらしい。)
あの厚生省の役人を殺した奴、あれは本当に人相が悪いなあ。あんなのがウロウロしているわけ?それでこっちはピストルもナイフも持ったらイカンって?そりゃ不公平だなあ。自分の身は自分で守らせてくれんといかんとね。大体、今市の去年の幼女殺害もこの前の千葉の幼女殺害も、あのイギリス人の英語の先生の殺人事件も犯人みつかっていないんだろ。完全犯罪が成立してしまうのでは警察に全て頼れるわけではないし。先日、都内に行った時、満員電車でみんな人相悪かったなあ。いつからこんな国になってしまったのかねえ。戦前に逆戻り?景気悪いからなあ。何が党首討論だよ。野次ばかり飛んでいるし、中学校の生徒集会と同じじゃんか。
11月28日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
95.25 |
95.75 |
95.11 |
95.50 |
ユーロ |
1.2905 |
1.2958 |
1.2645 |
1.2694 |
ユーロ円 |
122.92 |
123.45 |
120.50 |
121.23 |
ポンド |
1.5405 |
1.5450 |
1.5260 |
1.5379 |
スイス |
1.2002 |
1.2203 |
1.1962 |
1.2140 |
オージー |
0.6568 |
0.6597 |
0.6491 |
0.6555 |
ユーロポンド |
0.8377 |
0.8401 |
0.8225 |
0.8254 |
キウイ |
0.5510 |
0.5545 |
0.5453 |
0.5495 |
ポンド円 |
146.73 |
147.57 |
145.61 |
146.87 |
キウイ円 |
52.48 |
52.80 |
52.06 |
52.48 |
スイス円 |
79.36 |
79.67 |
78.09 |
78.67 |
オージー円 |
62.56 |
62.86 |
61.93 |
62.60 |
ユーロスイス |
1.5489 |
1.5514 |
1.5403 |
1.5411 |
カナダ |
1.2317 |
1.2470 |
1.2310 |
1.2400 |
カナダ円 |
77.33 |
77.55 |
76.37 |
77.02 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
8829.04 |
+104.42 |
ナスダック |
1535.57 |
+3.47 |
S&P |
896.24 |
+8.56 |
ロンドンFT |
4288.01 |
+61.91 |
ドイツDAX |
4669.44 |
+4.17 |
香港ハンセン |
13888.24 |
+336.18 |
日経225 |
8512.27 |
+138.88 |
トピックス |
834.82 |
+5.79 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
175 |
162 |
163 |
163 |
152 |
円国債(%) |
1.40 |
1.40 |
1.38 |
1.37 |
1.39 |
金 |
820 |
817 |
814 |
815 |
819 |
米国債10年(%) |
3.33 |
3.07 |
2.98 |
3.11 |
2.92 |
原油テキサス |
53.6 |
49.9 |
54.0 |
53.8 |
55.2 |