メイン

過去のコメント集  2008年11月 

クロス円の動きが収束されてきた。ヘッジファンド連中の手仕舞いとかいろんなことが終わったのだろう。ドル円がダウ円から脱皮しつつある。12月相場がきちんと動くのか不透明だ。あまりに傷んでいる。関ヶ原の戦いの後みたいな風景が浮かぶ。ガンガン新規に攻める連中が健在なのかわからない。何から何まで敗戦処理みたいな取引ばかりが多すぎる。(11月28日。夜中。晴れるらしい。)

 

あの厚生省の役人を殺した奴、あれは本当に人相が悪いなあ。あんなのがウロウロしているわけ?それでこっちはピストルもナイフも持ったらイカンって?そりゃ不公平だなあ。自分の身は自分で守らせてくれんといかんとね。大体、今市の去年の幼女殺害もこの前の千葉の幼女殺害も、あのイギリス人の英語の先生の殺人事件も犯人みつかっていないんだろ。完全犯罪が成立してしまうのでは警察に全て頼れるわけではないし。先日、都内に行った時、満員電車でみんな人相悪かったなあ。いつからこんな国になってしまったのかねえ。戦前に逆戻り?景気悪いからなあ。何が党首討論だよ。野次ばかり飛んでいるし、中学校の生徒集会と同じじゃんか。

11月28日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.25
95.75
95.11
95.50
ユーロ
1.2905
1.2958
1.2645
1.2694
ユーロ円
122.92
123.45
120.50
121.23
ポンド
1.5405
1.5450
1.5260
1.5379
スイス
1.2002
1.2203
1.1962
1.2140
オージー
0.6568
0.6597
0.6491
0.6555
ユーロポンド
0.8377
0.8401
0.8225
0.8254
キウイ
0.5510
0.5545
0.5453
0.5495
ポンド円
146.73
147.57
145.61
146.87
キウイ円
52.48
52.80
52.06
52.48
スイス円
79.36
79.67
78.09
78.67
オージー円
62.56
62.86
61.93
62.60
ユーロスイス
1.5489
1.5514
1.5403
1.5411
カナダ
1.2317
1.2470
1.2310
1.2400
カナダ円
77.33
77.55
76.37
77.02
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8829.04
+104.42
ナスダック
1535.57
+3.47
S&P
896.24
+8.56
ロンドンFT
4288.01
+61.91
ドイツDAX
4669.44
+4.17
香港ハンセン
13888.24
+336.18
日経225
8512.27
+138.88
トピックス
834.82
+5.79
各種指標
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
175
162
163
163
152
円国債(%)
1.40
1.40
1.38
1.37
1.39
820
817
814
815
819
米国債10年(%)
3.33
3.07
2.98
3.11
2.92
原油テキサス
53.6
49.9
54.0
53.8
55.2

日本の感謝祭は大荒れでアメリカの感謝祭は葬式って感じ。特に分析も何も必要ないね。動いていないんだから。

ところで続々と損失のニュースばかり出てくるけど、やっぱりなあ、と思ったよ。日本は大丈夫なんて言ってるとき、どこだったっけかなあ、世界の損失額の計算が合わないとコメントしているところがあった。すぐに私は絶対に日本勢だと思ったよ。あれだけどっぷりと海外物にはまっていたものが多少の怪我のはずはないと思っていた。案の定、全くどこもかしこも最後までとぼけているんだからさ。為替のデリバティブ関連でもまだまだ出てくると思うよ。しかし、みんな豪勢だなあ。100億だ、500億だとかよくそんな損出せるよね。それで経営陣がそのまま居座るの?(11月27日。夜中。雨雨。)

 

人形町に行ってた。浜町辺りからプラプラ歩きながらレストランに行ったのだけど、うーむ、江戸の匂いそのまんまの街だね。店をのぞいているだけでも楽しかったよ。古い食べるところも多いんだけど、古いものを作っている店も多かった。こりゃ、多摩育ちでは江戸っ子とは言えねえなあ、と痛感した次第。

11月27日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.65
95.72
94.99
95.25
ユーロ
1.2883
1.2968
1.2859
1.2905
ユーロ円
123.23
123.65
122.45
122.92
ポンド
1.5339
1.5512
1.5310
1.5405
スイス
1.2033
1.2038
1.1955
1.2002
オージー
0.6521
0.6605
0.6479
0.6568
ユーロポンド
0.8399
0.8413
0.8345
0.8377
キウイ
0.5526
0.5547
0.5464
0.5510
ポンド円
146.72
147.92
145.70
146.73
キウイ円
52.86
53.00
52.00
52.48
スイス円
79.49
79.80
79.15
79.36
オージー円
62.37
63.09
61.62
62.56
ユーロスイス
1.5502
1.5524
1.5440
1.5489
カナダ
1.2310
1.2375
1.2233
1.2317
カナダ円
77.70
77.96
77.01
77.33
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8726.61
休場
ナスダック
1532.10
休場
S&P
887.68
休場
ロンドンFT
4226.10
+73.41
ドイツDAX
4665.27
+104.77
香港ハンセン
13552.06
+182.61
日経225
8373.39
+160.17
トピックス
829.03
+11.81

つまんねえ相場だった。多くの通貨が小幅なレンジ。アジアも欧州もやる気がなかった。主導権を握るNYはドタバタやったが疲れたご様子。しょうがないからツタヤから借りた映画を見てた。また、引け前の2時間でゴチャゴチャやるのかね?たまには休もうよ。(11月26日。夜中。暖かそうで寒い日。)

ビデオ返しに行ったら、また1週間100円だったからまた借りてしまった。面白そうなのないかな?と探したがあまりなかった。仁義なき戦いがあったので、お、久しぶりに見るかな、と思って借りた。相場を眺めるのに壁掛けの大画面を買ったのだが、突然映画館に変身した。うーむ、なつかしい面々。それにしても俳優というのはすごいなあ。それなりになりきれるものね。あまりに多くの俳優たちがもう亡くなっている事をあらためて知った。今でも生きているのは、小林旭、菅原文太、山城新伍、渡瀬恒彦くらいかなあ。それにしても菅原文太はやっぱり格好ええ。なつかしいから第二巻も借りようっと。

11月26日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.23
95.95
94.60
95.65
ユーロ
1.3064
1.3071
1.2819
1.2883
ユーロ円
124.41
124.61
121.93
123.23
ポンド
1.5470
1.5480
1.5173
1.5339
スイス
1.1834
1.2079
1.1834
1.2033
オージー
0.6496
0.6554
0.6428
0.6521
ユーロポンド
0.8445
0.8484
0.8362
0.8399
キウイ
0.5480
0.5548
0.5445
0.5526
ポンド円
147.32
147.54
144.55
146.72
キウイ円
52.19
53.07
51.64
52.86
スイス円
80.47
80.55
78.82
79.49
オージー円
61.86
62.74
61.03
62.37
ユーロスイス
1.5460
1.5530
1.5417
1.5502
カナダ
1.2255
1.2415
1.2162
1.2310
カナダ円
77.71
78.26
76.47
77.70
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8726.61
+247.14
ナスダック
1532.10
+67.37
S&P
887.68
+30.29
ロンドンFT
4152.69
−18.56
ドイツDAX
4560.50
+0.08
香港ハンセン
13369.45
+490.85
日経225
8213.22
−110.71
トピックス
817.22
−14.36

相場は徐々に変化の芽を見せ始めている。ユーロとポンドに注目。今年の夏頃、投資を始めようと思った人たちはあの金融庁に感謝したほうが良いだろう。あの金商法はめんどくさく、投資をさせたくない印象を持った人も多い。めんどくさくなって投資をしなかった人々が多い。何が幸いするかわからないものだ。おかげでやけどをおわずに良かったではないか?(11月25日。夜中。明日は晴れみたいだぞ。)

知り合いがボケてしまったので、私は、あの人は趣味がなかったからなあ、とつぶやいた。家人が、あんたの趣味は何よ、と言うので、私はとっさに、為替だよ、当然じゃんか、なんて答えてしまったのである。相場の神様に叱られるのではないかと戦々恐々。

11月25日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
97.33
97.43
94.94
95.23
ユーロ
1.2955
1.3081
1.2804
1.3064
ユーロ円
126.09
126.24
122.65
124.41
ポンド
1.5183
1.5535
1.4982
1.5470
スイス
1.1939
1.2061
1.1831
1.1834
オージー
0.6541
0.6618
0.6335
0.6496
ユーロポンド
0.8533
0.8569
0.8399
0.8445
キウイ
0.5494
0.5588
0.5346
0.5480
ポンド円
147.78
148.60
143.75
147.32
キウイ円
53.47
53.77
51.24
52.19
スイス円
81.52
81.58
79.35
80.47
オージー円
63.66
63.70
60.66
61.86
ユーロスイス
1.5467
1.5521
1.5399
1.5460
カナダ
1.2320
1.2484
1.2126
1.2255
カナダ円
79.00
79.37
76.71
77.71
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8479.47
+36.08
ナスダック
1464.73
−7.29
S&P
857.39
+5.58
ロンドンFT
4171.25
+18.29
ドイツDAX
4560.42
+6.09
香港ハンセン
12878.60
+420.66
日経225
8323.93
+413.14
トピックス
831.58
+28.89

欧州株の猛反発は見てても気持ちいいくらいであった。さすがの日経も連動して頂きたい。ドル円は、ダウ円と改名した通りの動きとなった。欧州通貨に狼煙の感触あり。(11月24日。やけに寒い雨の日。) 

篤姫の人気が高いが、勝海舟が最近よく出てくる。私は勝海舟を非常に尊敬しているのであるが、ガキの頃、テレビで父子鷹をやっていたんだ。すごく良かったので、本も読んだ。ものすごく感銘を受けた本で是非とも読んでもらいたい。勝海舟があのようになったのは父親の慈しみのある教育のおかげなんだ。 

11月24日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
95.80
97.35
94.94
97.33
ユーロ
1.2590
1.2955
1.2565
1.2955
ユーロ円
120.60
126.09
119.55
126.09
ポンド
1.4920
1.5185
1.4842
1.5183
スイス
1.2200
1.2225
1.1920
1.1939
オージー
0.6320
0.6542
0.6233
0.6541
ユーロポンド
0.8435
0.8539
0.8429
0.8533
キウイ
0.5365
0.5494
0.5286
0.5494
ポンド円
142.95
147.80
141.10
147.78
キウイ円
51.40
53.54
50.25
53.47
スイス円
78.40
81.60
77.85
81.52
オージー円
60.55
63.69
59.20
63.66
ユーロスイス
1.5400
1.5467
1.5346
1.5467
カナダ
1.2670
1.2774
1.2161
1.2320
カナダ円
75.70
79.02
74.38
821.60
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8443.39
+396.97
ナスダック
1470.15
+85.80
S&P
851.81
+51.76
ロンドンFT
4152.96
+372.00
ドイツDAX
4554.33
+426.92
香港ハンセン
12457.94
‐201.26
日経225
7910.79
休場
トピックス
802.69
休場

フライデー相場で、買いが大量に出たらしいね。この日に92円台に突っ込んだら当面の安値になると思ったが、これが95円台に戻るといいうことはまだまだ売りのゲームが続くということだ。金が新波動に入ったのかな?と思わせる展開。(11月22日アキの誕生日。)

為替手帳が本日入荷した。大変だったなあ。サインが欲しい人にはサインをさせて頂いたのだけど、今回使った言葉は、気、力、道、天、運、地、光、星、勝。別に武田軍の旗印ではないのだけどね。終わってから皆で封筒に入れて、梱包して、などをやった。なんか台東区の商店みたいな雰囲気で傘張浪人的気分であった。今回の手帳は、小型化したし、すごくきれいになった。オーバルの連中もよく作ったと思うね。サインしながら、そして、梱包しながら、皆頑張って儲けてね、と祈願して送ったからね。どこかの証拠金会社と銀行がたくさん買ってくれたみたいで良かった。

匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 大阪国際会議場 チケット完売御礼。11月29日に2−3名追加募集するかも知れません。

11月21日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円
93.70
95.99
93.63
95.95
ユーロ
1.2454
1.2638
1.2422
1.2591
ユーロ円
116.69
120.82
116.45
120.81
ポンド
1.4728
1.5061
1.4702
1.4930
スイス
1.2249
1.2298
1.2175
1.2230
オージー
0.6110
0.6330
0.6077
0.6320
ユーロポンド
0.8456
0.8506
0.8370
0.8433
キウイ
0.5218
0.5387
0.5208
0.5360
ポンド円
138.00
143.23
137.92
143.25
キウイ円
48.89
51.61
48.81
51.43
スイス円
76.50
78.53
76.48
78.45
オージー円
57.25
60.72
56.97
60.64
ユーロスイス
1.5255
1.5419
1.5225
1.5399
カナダ
1.2970
1.2986
1.2670
1.2670
カナダ円
72.24
75.69
72.20
75.73
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
8046.42
+494.13
ナスダック
1384.35
+68.23
S&P
800.03
+47.59
ロンドンFT
3780.96
−94.03
ドイツDAX
4127.41
−92.79
香港ハンセン
12659.20
+360.64
日経225
7910.79
+207.75
トピックス
802.69
+20.41
各種指標
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
スワップ1年
162
155
150
145
160
円国債(%)
1.48
1.48
1.47
1.43
1.40
738
735
735
750
795
米国債10年(%)
3.72
3.53
3.37
3.14
3.17
原油テキサス
58.0
54.8
53.6
48.8
49.0

絵にかいたような動きであった。94円30銭から96円23銭まで夜中に急騰したとき思ったよ。ダウが上げていたからなんだけど、どうせこいつらまた4時半ごろから攻めるから、どうなるかわかりゃしない。案の定5時前に94円台に再突入だものね。なんだか株価は毎日落ちている印象。首切りも世界中で毎日発表されている感じ。日本?ずっと政争していなよ。タイミングは完全に逸したね。(11月20日夜中)

『ノーカントリー』(No Country for Old Men)この映画見損なっていたんだよ。昨日、欧州がチンタラやっている隙に見た。うわーー、ヘビーだなあ。あの怖い殺し屋の役やっている俳優、もしかしてすごい俳優?いやーすごい映画だったね。なるほど賞は総なめだね。以下の通りだね。アカデミー賞4部門は知っていたけど。

  • ナショナル・ボード・オブ・レビュー:作品賞、アンサンブルキャスト賞、脚色賞 

  • ワシントンDC映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、アンサンブル演技賞 

  • ニューヨーク映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞 

  • ニューヨーク・オンライン映画批評家協会賞:助演男優賞 

  • ボストン映画批評家協会賞:作品賞、助演男優賞 

  • シカゴ映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、脚色賞、助演男優賞) 

  • サンフランシスコ映画批評家協会賞:監督賞 

  • サテライト賞:作品賞(ドラマ部門)、監督賞 

  • サウスイースタン映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、脚色賞、助演男優賞 

  • ダラス―フォートワース映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞 

  • オースティン映画批評家協会賞:助演男優賞、脚色賞 

  • サンディエゴ映画批評家協会賞:作品賞、助演男優賞、撮影賞、アンサンブル演技賞 

  • フェニックス映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、アンサンブル演技賞、撮影賞、脚色賞 

  • トロント映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞 

  • ラスヴェガス映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞 

  • フロリダ映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、撮影賞 

  • ユタ映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞 

  • セントルイス映画批評家協会賞:作品賞、監督賞 

  • デトロイト映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞 

  • オクラホマ映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞

  • ヒューストン映画批評家協会賞:作品賞、助演男優賞、名誉テキサス人賞 

  • カンザスシティ映画批評家協会賞:助演男優賞、脚色賞 

  • ブロードキャスト映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞 

  • オンライン映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚色賞、撮影賞、編集賞 

  • USCスクリプター賞:脚色賞 

  • ゴールデングローブ賞:助演男優賞、脚本賞 

  • セントラルオハイオ映画批評家賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚色賞 

  • アイオワ映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞 

  • アメリカ監督組合賞:監督賞 

  • ノーステキサス映画批評家賞:監督賞、助演男優賞、撮影賞 

  • 全米映画俳優組合賞:助演男優賞、アンサンブル演技賞 

  • アメリカ製作者組合賞:作品賞 

  • ロンドン映画批評家協会賞:作品賞、英国助演女優賞 

  • オンライン映画&テレビジョン協会賞:助演男優賞、アンサンブル演技賞、脚色賞、編集賞 

  • アメリカ脚本家組合賞:脚色賞 

  • アメリカ監督組合賞 

  • アメリカ製作者組合賞:長編映画部門 

  • 英国アカデミー賞:監督賞、助演男優賞、編集賞 

  • アカデミー賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚色賞

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 大阪国際会議場 チケット完売御礼。

お申し込み

11月20日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 95.70 96.25 93.55 93.70
ユーロ 1.2490 1.2595 1.2433 1.2454
ユーロ円 119.53 121.20 116.45 116.69
ポンド 1.4952 1.4996 1.4712 1.4728
スイス 1.2137 1.2280 1.2101 1.2249
オージー 0.6364 0.6416 0.6075 0.6110
ユーロポンド 0.8353 0.8500 0.8333 0.8456
キウイ 0.5412 0.5432 0.5187 0.5218
ポンド円 143.09 143.88 137.58 138.00
キウイ円 51.79 52.12 48.63 48.89
スイス円 78.85 79.29 76.14 76.50
オージー円 60.90 61.50 56.83 57.25
ユーロスイス 1.5159 1.5366 1.5129 1.5255
カナダ 1.2547 1.2990 1.2520 1.2970
カナダ円 76.27 76.66 72.12 72.24
ダウ工業 7552.29 −444.99
ナスダック 1316.12 −70.30
S&P 752.44 −54.14
ロンドン 3874.99 −130.69
ドイツ 4220.20 −133.89
香港 12298.56 −517.24
日経 7703.04 −570.18
トピックス 782.28 −45.15

アジアも欧州も静かだったから、生まれて初めて、ツタヤなるところに行って初めて映画を借りて、夜も暇だろうなんて勝手に考えて、見ようと思っていたら、NY、、、、、、、。震源地だから動いて当然なんだが、この日は引け前でなく、最初から活発。おかげさんで映画も見れなかった。近所にできたツタヤ、大きいんだよ。ま、それはそれとして、ドル円は97円台ですら重くなってきた。輸入は買い過ぎて困ったって?どうせ輸出は売れていないだろうし、下値リスク高いと思うけどなあ。最近、ダウ↓、ユーロ↓なんて現象が出ているが意味ない動き。(11月19日夜中)

ウナギ:この辺のレストランで鰻重を食ってもちっともうまくない。先日蕎麦屋で食べた鰻重なんてうなぎが切れない、ガムみたい。それで偉そうに値段だけはいっちょまえ。どうせ中国製を使っているんだろう。あんな程度の鰻重しか作れないなら、自分で作ろうと思って、スーパーに買いに行った。大阪と高松の会社が中国製を国内産として売って偽装でつかまったでしょ。あれは頭にくる話で、国内愛知なんて書いてあっても私は信用できないと思っているわけ。だから、あえて中国産を買ったよ。でかいのが600円だった。お客さんがくれた新米で自分で鰻重作って食べたよ。すげえ、美味かった。これからも中国産鰻食うぞ。国産なんてどうせ偽装でしょ?値段は倍近くするし。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長予定 大阪国際会議場 
御礼:チケット完売。参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円 次回募集は少数ですがキャンセル待ちで11月29日にします。
講師:小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。チャーリーは、ほとんど外では語らない。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。

お申し込み

11月19日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 97.00 97.14 95.66 95.70
ユーロ 1.2619 1.2815 1.2484 1.2490
ユーロ円 122.40 124.30 119.50 119.53
ポンド 1.4957 1.5249 1.4900 1.4952
スイス 1.2030 1.2148 1.1945 1.2137
オージー 0.6525 0.6597 0.6360 0.6364
ユーロポンド 0.8437 0.8471 0.8342 0.8353
キウイ 0.5525 0.5565 0.5409 0.5412
ポンド円 145.08 147.93 143.01 143.09
キウイ円 53.59 53.89 51.74 51.79
スイス円 80.63 81.11 78.78 78.85
オージー円 63.29 63.88 60.87 60.90
ユーロスイス 1.5181 1.5329 1.5158 1.5159
カナダ 1.2325 1.2554 1.2285 1.2547
カナダ円 78.70 79.00 76.24 76.27
ダウ工業 7997.28 −427.47
ナスダック 1386.42 −96.85
S&P 806.58 −52.54
ロンドン 4005.68 −202.78
ドイツ 4354.09 −225.38
香港 12815.80 −100.09
日経 8273.22 −55.19
トピックス 827.43 −8.01

この日の値幅はどの通貨も閑散小動き。上にトライ、下にトライと忙しかったようだが、ご苦労さんで全て水の泡だったようだ。こういう相場は真面目に取り組まないほうが良い。突然、後ろからバッサリなんてことがあるから油断できないが、たまに眺めているだけのほうが良いこともある。こういうときに一生懸命分析することもあまり意味ないね。ま、そう書いてもだね、また引け前2時間で乱闘騒ぎをやるんだろうね。(11月18日夜中)

「江戸の下半身事情」永井義男著。祥伝社。ちょっと、そこの兄さん、エロい事考えてるんだろ。この本、新聞の書評に載っていたんだよ。その辺、私はめざといから逃さなかったわけね。女性は変な顔するだろうが、男の脳みそはそうなっているので宜しく。この本、注文しようと見たら定価798円なのに1300円とか1600円になっているわけ。だから、古い本だと思った。そしたら、驚いたなあ、10月に出版されて今月第3版発行となっている。買い占められているのかなあ。私が購入したのは奄美大島の古物商だよ。永久保存版なんて書いてあった。そんな大げさなと思うけど。この本は、江戸時代のエロ考証から、当時の文化、歴史などを学ぶという感じの本。男性必見だね。江戸時代は、時代劇であの当時の懐古趣味があるけど、きれいごとばかり言ってるなよ、裏はこんなだよ、ってことが書かれているね。私は、当時の日本人のたくましさみたいのを感じたよ。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長予定 大阪国際会議場 
御礼:チケット完売。後はキャンセル待ちになります参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

現在1名の方とメアド不明で連絡が取れません。当社から会場案内が3日経過しても届かない場合はchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

講師:小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。チャーリーは、ほとんど外では語らない。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。

お申し込み

11月18日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 96.45 97.42 96.03 97.00
ユーロ 1.2649 1.2701 1.2566 1.2619
ユーロ円 122.00 123.59 121.00 122.40
ポンド 1.4990 1.5093 1.4900 1.4957
スイス 1.1988 1.2048 1.1968 1.2030
オージー 0.6491 0.6579 0.6405 0.6525
ユーロポンド 0.8438 0.8458 0.8358 0.8437
キウイ 0.5510 0.5554 0.5460 0.5525
ポンド円 144.58 146.54 143.58 145.08
キウイ円 53.14 54.06 52.61 53.59
スイス円 80.46 81.31 79.99 80.63
オージー円 62.61 64.00 61.76 63.29
ユーロスイス 1.5164 1.5200 1.5089 1.5181
カナダ 1.2260 1.2385 1.2179 1.2325
カナダ円 78.67 79.61 77.78 78.70
ダウ工業 8424.75 +151.17
ナスダック 1483.27 +1.22
S&P 859.12 +8.37
ロンドン 4208.55 +76.39
ドイツ 4579.47 +22.20
香港 12915.89 −613.64
日経 8328.41 −194.17
トピックス 835.44 −15.05

またまたマンデーは好き勝手な値段で始まった。あまり意味ないんだよ。窓あけのゾーンは、イベントでもなければ埋まるんだからね。これが最近の流行とすれば、引け前2時間の乱闘騒ぎも同じだ。金曜なんて最後の1時間ちょっとで全く違った値段になったからね。市場は今薄くなってきているから、需給はスカスカなので値段がいまいちあてにならない。今年はすでに大相場をやってしまっているので、この後は年末年始相場なのかなあ?(11月17日夜中)

先日、新聞に紅葉のきれいな路線が出ていて、一番人気が只見線だったでしょ。あれよくわかるよ。昔、米どころの新潟のなんとかという町から、山を越えて只見湖に出て、そこから会津の方に行って東京に戻るドライブコースをとったことがある。只見湖から会津までの道のりで、20軒くらいの民家があってそこが森のトンネルみたいになっていて、そこの紅葉が素晴らしかったんだ。何かアメリカでみたような風景だった。ドライブが好きな人は行ってみるといい。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長予定 大阪国際会議場 

御礼:残り席は1席になりました。


キャンセルは11月28日までとなります。現在1名の方とメアド不明で連絡が取れません。当社から会場案内が3日経過しても届かない場合はchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

講師:あのチャーリー中山 チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

お申し込み

11月17日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 96.70 97.56 95.88 96.45
ユーロ 1.2570 1.2742 1.2512 1.2649
ユーロ円 122.24 123.91 120.20 122.00
ポンド 1.4710 1.5082 1.4650 1.4990
スイス 1.1970 1.2015 1.1888 1.1988
オージー 0.6470 0.6597 0.6362 0.6491
ユーロポンド 0.8545 0.8567 0.8407 0.8438
キウイ 0.5540 0.5624 0.5470 0.5510
ポンド円 142.25 146.49 140.51 144.58
キウイ円 53.55 54.57 52.47 53.14
スイス円 80.80 81.55 79.86 80.46
オージー円 62.55 64.14 61.02 62.61
ユーロスイス 1.5045 1.5235 1.5002 1.5164
カナダ 1.2370 1.2424 1.2112 1.2260
カナダ円 78.15 80.26 77.30 78.67
ダウ工業 8273 −224
ナスダック 1482 −35
S&P 850 −22
ロンドン 4132 −101
ドイツ 4557 −153
香港 13529 −13
日経 8522 +60
トピックス 851 +4

NYの奴らは何で俺たちの早朝ばかり仕掛けるんだとブツブツ言ってたら、ボスも銀行時代、ランチタイムの薄い時間仕掛けたと言ってたじゃないですか?なんて言われてしまい、無言。為替の世界もAIばかりで、鉄人28号と鉄腕アトムが動き回っている。株価にリンクさせたAIが稼働するというのだから、やってられねえ、と思うのだ。何が面白いのかねえ、そんなゲーム。金曜早朝の喧騒も終わってみれば、AIは実は木偶の坊だとわかった次第だよ。ピエロだよ。G20の事でうるさいが、いまさら、だと思うね。また、月曜はインチキオープンで始まるのかね?(11月14日夜中)

もう11年もこの商売やっているんだけど、いまだに全く接触のない県がある。岩手、山形、福島、高知、島根、鳥取、鹿児島。この地域の人たちというのは投資にあまり興味がないのか、保守的なのか、インターネットが受けないのか、何だろうね。まあ、明るそうな県ではないように思うけど。最近目立つのが北海道だね。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長予定 大阪国際会議場 

御礼:残り席は3席になりました。キャンセルは11月28日までとなります。現在1名の方とメアド不明で連絡が取れません。当社から会場案内が3日経過しても届かない場合はchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。

お申し込み

11月14日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 97.70 98.09 96.09 97.01
ユーロ 1.2772 1.2829 1.2574 1.2601
ユーロ円 124.78 125.74 121.35 122.24
ポンド 1.4830 1.4962 1.4655 1.4735
スイス 1.1871 1.2000 1.1841 1.1955
オージー 0.6663 0.6695 0.6460 0.6471
ユーロポンド 0.8612 0.8636 0.8525 0.8552
キウイ 0.5712 0.5749 0.5523 0.5549
ポンド円 144.89 146.29 141.04 142.94
キウイ円 55.81 56.33 53.42 53.83
スイス円 82.30 82.77 80.58 81.15
オージー円 65.10 65.67 62.55 62.78
ユーロスイス 1.5162 1.5200 1.5045 1.5064
カナダ 1.2120 1.2373 1.2103 1.2370
カナダ円 80.61 80.89 78.28 78.42
ダウ工業 8497.31 −337.94
ナスダック 1516.85 −79.85
S&P 873.29 −38.00
ロンドン 4232.97 +63.76
ドイツ 4710.24 +60.72
香港 13542.66 −321.31
日経 8462.39 +223.75
トピックス 846.91 +9.38
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 138 125 128 158 182
円国債 1.52% 1.48 1.51 1.48 1.50
745 735 716 724 750
米国債10年 3.77% 3.76 3.65 3.82 3.75
原油テキサス 61.00 59.1 56.6 58.3 57.8

株も為替もローラーコースター。ぶったまげの往来。何しろ欧州がいまいち精彩を欠いていて、その欧州がいなくなるとNYは元気一杯になるから、こっちはもう大変だ。欧州時間は寝ておかないと間に合わない。それが東京時間にも出没する。だから、昼すぎると東京は静かになる。さて、金曜は毎度の円売りになるかね?ところで、ユーロ1.23−1.25買いは上首尾だったようだ。ポンド暴落しているから英銀でも買収したら?邦銀も資本がなあ。(11月13日夜中)

台風が来なかった年は大寒波の確率が100%だって?参るなあ。ここは雪に弱いんだよ。何しろ、坂と丘ばかりだからねえ。

御礼:連日の会員お申し込みありがとうございます。千客万来。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長予定 大阪国際会議場 

御礼:残り席は4席になりました。キャンセルは11月28日までとなります。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。

お申し込み

11月13日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 95.03 98.30 94.52 97.70
ユーロ 1.2505 1.2857 1.2388 1.2772
ユーロ円 118.84 125.99 117.67 124.78
ポンド 1.4965 1.4993 1.4560 1.4830
スイス 1.1867 1.2002 1.1825 1.1871
オージー 0.6402 0.6681 0.6340 0.6663
ユーロポンド 0.8356 0.8675 0.8343 0.8612
キウイ 0.5608 0.5765 0.5510 0.5712
ポンド円 142.21 145.84 138.88 144.89
キウイ円 53.29 56.40 52.49 55.81
スイス円 80.08 82.97 79.36 82.30
オージー円 60.84 65.40 60.15 65.10
ユーロスイス 1.4840 1.5233 1.4766 1.5162
カナダ 1.2388 1.2448 1.2100 1.2120
カナダ円 76.71 81.04 76.19 80.61
ダウ工業 8835.25 +552.59
ナスダック 1596.70 +97.49
S&P 911.29 +58.99
ロンドン 4169.21 −12.81
ドイツ 4649.52 +28.72
香港 13221.35 −717.74
日経 8238.64 −456.87
トピックス 837.53 −37.70

恐怖の再現相場の様相。何も世界が変わっていないことが実証された。何度も書くけど、世界情勢は、そんな1年2年程度で終わりなんて甘い状況ではないよ。為替は、介入するという話が多いし、だから慌てて売る必要もない、という見方があるが、逆を読めば、介入するまで円高が続くってことだ。つまり、介入催促相場だよ。だから戻しても戻しても結局は砂山。三菱レーヨンが英企業を買収という報道があったが、そうだよ、円高利用して買収をドンドンやればいい。欧州もイギリスもあの円安の時、マネーゲームをやっているならば、日本企業をいくらでも買収できたはずだよ。あっちは脇が甘い。こっちはガンガンやれば宜しい。それから、やたら円高になると業績が悪化する話ばかり出ているが、安い輸入の恩恵を受けるはずだけどなあ。(11月12日夜中)

エディって何だか知らないのだが、私はパスモを使っている。先日報道を見ていたら、なんでも支払いの時パスモをコンビニの姉ちゃんが間違って何か操作したら、2度引き落としになる、そして、それはこっちが調べて請求しないとパスモは払ってくれない、なんて話を聞いて、危なくてパスモを使うのをやめてしまった。そんなボッタクリなんてあるのかね?インチキだよ。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長あり 大阪国際会議場 

御礼:残り席は6席になりました。キャンセルは11月28日までとなります。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 チャーリーは、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。 他では聞けない話をたっぷりしてくれ、と頼んであるからね。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。

お申し込み

11月12日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 97.66 98.08 94.48 95.03
ユーロ 1.2522 1.2633 1.2466 1.2505
ユーロ円 122.29 123.86 118.10 118.84
ポンド 1.5380 1.5482 1.4894 1.4965
スイス 1.1878 1.1894 1.1762 1.1867
オージー 0.6572 0.6664 0.6348 0.6402
ユーロポンド 0.8142 0.8412 0.8133 0.8356
キウイ 0.5720 0.5806 0.5554 0.5608
ポンド円 150.20 151.76 141.07 142.21
キウイ円 55.86 56.95 52.53 53.29
スイス円 82.22 82.94 79.87 80.08
オージー円 64.18 65.35 60.04 60.84
ユーロスイス 1.4874 1.4938 1.4710 1.4840
カナダ 1.2077 1.2388 1.1980 1.2388
カナダ円 80.86 81.83 76.43 76.71
ダウ工業 8282.66 −411.30
ナスダック 1499.21 −81.69
S&P 852.30 −46.65
ロンドン 4182.02 −64.67
ドイツ 4620.80 −140.78
香港 13939.09 −101.81
日経 8695.51 −113.79
トピックス 875.23 −14.13

何も構図が変わっていない動きになっている。ドル円については、介入があるだろうという希望的観測があるため、ショートがたまりにくい構造になっているのが、気になる。最近、投信で1億損したとか、為替で1億損したとか、株で1億損したとか嫌な話ばかりが耳に入る。私が見る限り、最悪なのは中国、インド、ロシア、ベトナムなどへの投資や投信、為替のわけのわからん国の通貨のキャリートレードだね。皆が損すると世情が暗くなるから嫌なのだ。株式については、ちょっと上がると楽観論や大底論が出てくるのが気に入らない。個人が皆買いにまわっているといっても、本当の大底では誰も怖くて買えなくなるはず。だから、大底をつけたのかどうか全く不透明だ。(11月11日夜中)

「おそろし」宮部みゆき:1785円。三島屋変調百物語事始。旅に出る時に本屋にちょっと寄って目にした本。違う世界の本を読みたかったし、宮部みゆきなら失敗はないだろうと思ったので買った。結構、怖い場面もあったりして、分厚い本だったが、比較的短時間で読んでしまった。要するに面白かったということで、さすが宮部みゆきって感じ。高いから文庫本になってから読んでもいいと思う。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 延長あり 大阪国際会議場 

御礼:残り席は7席になりました。キャンセルは11月28日までとなります。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 チャーリーは、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。 他では聞けない話をたっぷりしてくれ、と頼んであるからね。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

うちの講演会のタイミングは常に転換点で、その後、大きな相場が必ず来るというジンクスがある。金やった時も、その後は暴騰だったし、投信やった時は、その後投信は崩壊だし、夏の為替ではその後ユーロ円が大暴落だし、さてさて、今回はどうなるかな?

ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

お申し込み

 

11月11日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 97.60 98.31 97.30 97.66
ユーロ 1.2748 1.2803 1.2507 1.2522
ユーロ円 124.96 125.50 121.84 122.29
ポンド 1.5605 1.5702 1.5360 1.5380
スイス 1.1787 1.1878 1.1725 1.1878
オージー 0.6697 0.6758 0.6477 0.6572
ユーロポンド 0.8169 0.8215 0.8114 0.8142
キウイ 0.5805 0.5886 0.5685 0.5720
ポンド円 152.96 154.30 149.77 150.20
キウイ円 56.90 57.90 55.37 55.86
スイス円 83.16 83.50 82.08 82.22
オージー円 65.64 66.41 63.03 64.18
ユーロスイス 1.5026 1.5045 1.4838 1.4874
カナダ 1.1943 1.2098 1.1892 1.2077
カナダ円 82.07 82.38 80.45 80.86
ダウ工業 8693.96 −176.58
ナスダック 1580.90 −35.84
S&P 898.95 −20.26
ロンドン 4246.69 −157.23
ドイツ 4761.58 −263.95
香港 14040.90 −703.73
日経 8809.30 −272.13
トピックス 889.36 −27.29

最近、月曜の朝の乖離が目に余る。何か特別なニュースがあるなら、わかるのだが、意味なし。本日早朝もそうであった。何かG20だよ、と思うね。私は内容すら見なかったよ。なんでもいいから材料にして動かしたいのだろうが、雇用統計でも動かなかったものを呆れたね。そして、月曜の早朝の動きには逆張りで臨んだ方が良い。それにしても夜になってもドル円が99円台で粘っていたのには驚いた。再び攻めきれずにこけた。今は仕掛けしずらいタイミングだと思うよ。(11月10日夜中)

デニーズ:日曜の昼間に行った。そうだなあ、5年ぶりくらいだろうか。オニオンリングがあったので嬉しかったが、アメリカのものとは大違いだったね。あれを作るにはビールがいるんだよ。ビール入れるとあんな風になるんだと驚いたことがある。それでもって、びっくりしたのは、満席で駐車場は満杯で、席待ちに時間がかかったことだ。あれえ、変だなあ。今はみな節約に走って自宅で料理を作るのが主流だと聞いていたからね。今まで外食ばかりで突然昔に戻れないのか、安いから構わないと思っているのか、不思議な光景だった。これから不況感がさらに強まるのに大丈夫かね。住宅ローンも払えなくなる人が続出するのではないかと危惧している。

 

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 

御礼:募集を始めて10日たちましたが、残り席わずかになってまいりました。宜しくお願い致します。キャンセルは11月28日までとなります。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 チャーリーは、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。 他では聞けない話をたっぷりしてくれ、と頼んであるからね。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

うちの講演会のタイミングは常に転換点で、その後、大きな相場が必ず来るというジンクスがある。金やった時も、その後は暴騰だったし、投信やった時は、その後投信は崩壊だし、夏の為替ではその後ユーロ円が大暴落だし、さてさて、今回はどうなるかな?

ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

お申し込み

 

11月10日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 98.95 99.48 97.60 97.60
ユーロ 1.2785 1.2927 1.2718 1.2748
ユーロ円 126.50 128.43 124.25 124.96
ポンド 1.5740 1.5885 1.5575 1.5605
スイス 1.1760 1.1804 1.1714 1.1787
オージー 0.6790 0.6985 0.6651 0.6697
ユーロポンド 0.8120 0.8210 0.8106 0.8169
キウイ 0.5965 0.6048 0.5780 0.5805
ポンド円 155.75 157.53 152.09 152.96
キウイ円 59.00 60.12 56.47 56.90
スイス円 84.15 84.91 82.71 83.16
オージー円 67.20 69.41 64.95 65.64
ユーロスイス 1.5035 1.5166 1.5013 1.5026
カナダ 1.1840 1.1994 1.1658 1.1943
カナダ円 83.55 85.25 81.43 82.07
ダウ工業 8870.54 −73.27
ナスダック 1616.74 −30.66
S&P 919.21 −11.78
ロンドン 4403.92 +38.96
ドイツ 5025.53 +87.07
香港 14744.63 +581.20
日経 9081.43 +498.43
トピックス 916.65 +37.65

なんだかつまらないフライデーとなった。雇用統計にしても、欧州の金利にしても皆が準備して待っているとこんな相場になったりする。力こぶ入れすぎたってとこだね。今週中に96円台という予測はリーチしたが、短命に終わり、96円台が分岐点であることを実証することになった。後半はファンド勢がドタバタやっているだけで焦点ぼけ。市場も疲れているようだ。参加者が減っていると感じた。(11月7日夜中)

政治:よくわからないなあ。首相が、つまり、日本のトップが、二つの局を廃止する方向で検討せよ、と指示を出して、それが通らない。変なの。政治家の中には、意見の統一をはかってからやるべきだとか述べるのがいて、自民党の中でコップの中の嵐状態。意見の統一なんていつまでたってもできないから強行突破だったんじゃないの?ニュースを聞いていて呆れた。民主党にやらせてもそれほど変わらないと思っていたが、やってもらうのも一策だね、と思った。政治家ってそんなに面白い仕事なのかなあ。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 締切期限は今月末までやろうかと思ったけど、早めに締め切るかも。キャンセルは11月末まで。

巷では、無料講演会も多数開催されておりますが、当社の講演会は有料にこだわります。参加される方の目的に合わせて、どちらに行くか決めれば良いと思います。なお、当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 内容、詳細については、後日参加者の方にお知らせします。うちは小さいから融通がきくの。なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 チャーリーは、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。 他では聞けない話をたっぷりしてくれ、と頼んであるからね。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

うちの講演会のタイミングは常に転換点で、その後、大きな相場が必ず来るというジンクスがある。金やった時も、その後は暴騰だったし、投信やった時は、その後投信は崩壊だし、夏の為替ではその後ユーロ円が大暴落だし、さてさて、今回はどうなるかな?

ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

お申し込み

11月7日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 97.75 98.70 96.75 98.25
ユーロ 1.2718 1.2851 1.2653 1.2720
ユーロ円 124.32 126.37 122.48 124.97
ポンド 1.5626 1.5880 1.5535 1.5641
スイス 1.1776 1.1798 1.1682 1.1783
オージー 0.6655 0.6789 0.6545 0.6745
ユーロポンド 0.8139 0.8193 0.8068 0.8132
キウイ 0.5862 0.5930 0.5790 0.5911
ポンド円 152.74 156.20 150.36 153.67
キウイ円 57.30 58.60 56.05 58.08
スイス円 83.01 84.02 82.03 83.38
オージー円 65.05 66.96 63.35 66.27
ユーロスイス 1.4977 1.5045 1.4930 1.4988
カナダ 1.1980 1.2025 1.1668 1.1890
カナダ円 81.59 84.20 80.55 82.63
ダウ工業 8943.81 +248.02
ナスダック 1647.40 +38.70
S&P 930.99 +26.11
ロンドン 4363.96 +92.55
ドイツ 4938.46 +124.89
香港 14243.43 +453.39
日経 8583.00 −316.14
トピックス 879.00 −30.30
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 180 160 148 153 154
円国債 1.50 1.53 1.49 1.51
727 760 742 733 736
米国債10年 3.92% 3.86 3.69 3.73 3.79
原油テキサス 64.8 70.7 65.4 60.9 61.0

まだ市場が終わっていないからこの後どうなるかわからないけど、毎度後半の1−2時間で大きく動くから疲れるね。東京市場はやけに元気がなくなってきたなあ。それにしても、短期金利で、円がドルより高くなるとは驚きだなあ。そんな状況で円が弱くなることはあまり考えられないんだけどね。マイナス金利で米ドルを買っている人たちの思惑って何?政府が介入やってくれるから?オバマが好きだから?アメリカの属国だから?上で売った輸出筋に買い戻していた連中がいるらしいが、何考えているんだろうなあ。ヘッジじゃねえの?また円高だとか悲鳴をあげんじゃねえよ、と言いたい。連日、チャイナだ、年金だとかドル買いの名前は出るが、売りは特定されないね。いつの間にか96円が大関門になったようだけど、いつまで持つのかねえ。(11月6日夜中)

例の給付金の話でラジオでうるさかったなあ。何でそんなに暗いの?賛否両論があるのは知っている。効果が云々も知っている。だが、政府がやろうとしているんだから、足を引っ張ることもないだろうよ。もらってもらわなくても消費税上げるよ。私は喜んで頂戴するよ。いらない人は私に頂戴。何に使うかって?もちろん、江戸っ子だ、寿司食いに行くね。金持ちにはやらないという議論も金持ちはたぶん使うからいいんだよ。使わないで貯金されると困るわけでしょ。そんなに気になるなら、金持ちがもらったお金を寄付しやすいようにしてあげたら?どうせ暗くなる世情なら、批判ばかりしていないで、明るく行こうよ。世の中にはそういったお金でも必要な人はたくさんいるんだよ。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 締切期限は今月末までやろうかと思ったけど、早めに締め切るかも。大手のように大人数を集めるつもりはないんだ。別に金儲けが主たる目標ではないからね。キャンセルは11月末までにするからね。私の性格から言って、突然もういいや、終了なんて言いかねないよ。

巷では、無料講演会も多数開催されておりますが、当社の講演会は有料にこだわります。参加される方の目的に合わせて、どちらに行くか決めれば良いと思います。なお、当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 内容、詳細については、後日参加者の方だけにお知らせします。うちは小さいから融通がきくの。なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 さて、チャーリーは今回、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。

チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。 他では聞けない話をたっぷりしてくれ、と頼んであるからね。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

うちの講演会のタイミングは常に転換点で、その後、大きな相場が必ず来るというジンクスがある。金やった時も、その後は暴騰だったし、投信やった時は、その後投信は崩壊だし、夏の為替ではその後ユーロ円が大暴落だし、さてさて、今回はどうなるかな?

ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

お申し込み

11月6日(木曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 97.95 98.69 97.49 97.75
ユーロ 1.2955 1.2955 1.2679 1.2718
ユーロ円 126.89 127.07 123.90 124.32
ポンド 1.5896 1.6042 1.5570 1.5626
スイス 1.1576 1.1796 1.1568 1.1776
オージー 0.6815 0.6903 0.6635 0.6655
ユーロポンド 0.8150 0.8156 0.7995 0.8139
キウイ 0.5952 0.6050 0.5858 0.5862
ポンド円 155.70 157.68 152.10 152.74
キウイ円 58.30 59.47 57.20 57.30
スイス円 84.61 84.82 82.82 83.01
オージー円 66.75 68.00 64.86 65.05
ユーロスイス 1.4997 1.5074 1.4944 1.4977
カナダ 1.1695 1.1985 1.1615 1.1980
カナダ円 83.75 84.33 81.40 81.59
ダウ工業 8695.79 −443.48
ナスダック 1608.70 −72.94
S&P 904.88 −47.89
ロンドン 4272.41 −258.32
ドイツ 4813.57 −353.30
香港 13790.04 −1050.12
日経 8899.14 −622.10
トピックス 909.30 −57.61

東京に100円台でバトンタッチできなかったようですなあ。東京で100円台を見てみたかった。本気で売るのかどうか調べたかったのだ。100円台に上げた時に思ったよ。じゃ、この買っている連中はいくらをターゲットに買っているのかってね。クロス円の回復も次第にアップアップになってきているようだ。NYは相変わらず引けの1時間程度でガチャガチャやるから好かんなあ。(11月5日夜中)

東京横断:北千住に行くのに1時間で行った。帰りは、間違えて千代田線でなく日比谷線に乗ってしまった。秋葉原で乗り換えるつもりが、今読んでいる宮部みゆきの怖い小説を読んでいたら、乗り過ごしてしまって小伝馬町、ああ、と思って仕方なしに恵比寿に向かった。この日比谷線がチンタラ走っているんだよなあ。山手線に乗り換え、新宿に行くのやめて渋谷に出た。井の頭線で下北沢。準急が来たので乗った。急行は5分後だったし、抜かれても知れていると思った。なんだよーー小田急よ。通過は一駅で後は各駅停車だもんなあ。通過待ちとか、なんだかローカル線に乗っている気分。新百合に着いたら、ホーム乗り換えだよ。それで10分も待たされて一駅の柿生。2時に北千住出たのに着いたら3時50分だよ。ああ、むかついた。京王線は時間がルーズだし。車で都内に行ってもいいのだが、真赤だったからなあ。ってなわけで、東京横断もなかなかきつい旅なのであった。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 (大阪の悪口書いたら、突然、大阪のお客が増えてしまった。)

巷では、無料講演会も多数開催されておりますが、当社の講演会は有料にこだわります。参加される方の目的に合わせて、どちらに行くか決めれば良いと思います。なお、当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 内容、詳細については、参加人数によって決めさせていただきます。なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 さて、チャーリーは今回、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。

チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。 他では聞けない話をたっぷりしてくれ、と頼んであるからね。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

うちの講演会のタイミングは常に転換点で、その後、大きな相場が必ず来るというジンクスがある。金やった時も、その後は暴騰だったし、投信やった時は、その後投信は崩壊だし、夏の為替ではその後ユーロ円が大暴落だし、さてさて、今回はどうなるかな?

お申し込み期限はまだ決めておりませんが、所定の定員になり次第、締め切らせて頂きます。尚、ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

お申し込み

11月5日(水曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 99.73 99.94 97.88 97.95
ユーロ 1.2983 1.3117 1.2795 1.2955
ユーロ円 129.48 130.13 126.07 126.89
ポンド 1.5955 1.6200 1.5755 1.5896
スイス 1.1627 1.1748 1.1550 1.1576
オージー 0.6990 0.7013 0.6801 0.6815
ユーロポンド 0.8137 0.8162 0.8044 0.8150
キウイ 0.6056 0.6106 0.5950 0.5952
ポンド円 159.12 160.83 155.25 155.70
キウイ円 60.40 60.81 58.24 58.30
スイス円 85.77 86.15 84.18 84.61
オージー円 69.71 70.00 66.56 66.75
ユーロスイス 1.5095 1.5173 1.4965 1.4997
カナダ 1.1500 1.1699 1.1465 1.1695
カナダ円 86.72 86.95 83.65 83.75
ダウ工業 9139.27 −486.01
ナスダック 1681.64 −98.48
S&P 952.77 −52.98
ロンドン 4530.73 −108.77
ドイツ 5166.87 −111.17
香港 14840.16 +455.82
日経 9521.24 +406.64
トピックス 966.91 +56.21

ダウ連動性が復活したような感じだ。皆がそう思うようになると皆真似をする。だから、当分ダウを見ながら取引したら?ばからしいけどね。ドル円に関しては、久しぶりに100円台回帰ということで、明日の東京でどの程度の売りが出てくるのか注目している。100円を越えても売らないなら、今後はあの連中が円高だと悲鳴をあげても無視するのが良かろう。海外勢の買いが執拗だけど、じゃあ、この連中がいくらまで買い上げる気なのかというと、これがまたあてにならんのだよ。ついていっても途中でまた梯子を外されるからね。ユーロは、ポーランドみたいな激しい動きをしていたが、これまた信用できないね。ここにも書いたように、うちは買い方針堅持にしているが、あくまで押し目買いだよ。まだ、本格的上げ相場に転換するなどとは全く思っていない。例えこれが1.35に戻してもあてにはならない。(11月4日夜中)

株式市場が堅調で何よりだ。こいつが弱いとなんか世間が暗いように見えるんだよね。三面記事も暗いものばかりだしね。倒産やリストラだとか聞いているだけで、こっちも元気がなくなる。政府には頑張ってもらって、外人たちに牛耳られていた株式市場を日本人のものになるように鋭意努力されたい。

あの外資の連中のふざけた給料やボーナスが話題になったが、こういうのをもらった奴らは、それで呑気にしているわけで、ひでえ連中だ。世界のあちこちにゴミを捨てまわっただけだ。こういう連中が失業しても今まで散々もらうものをもらってきているのだから、たいしてきつくもないだろう。その連中のせいで、日本の零細企業まで苦しむのだから許せないね。

私が一番カチンときたのは、モルスタとゴールドマンがこんな時にボーナスをプールしていて、相変わらず経営陣も含めて、てめえの金勘定ばっかりやっているのを知ったからだ。さすがの剛毅な多数のアメリカ人たちも怒っていたが、あの連中の頭の構造ちょっとおかしいよ。三菱なんか、モルスタの連中がボーナスもらえるために救済したのかと思ったよ。これだけ世界を暗黒にしたのだから、欧米金融機関は断罪されるべきだ。みんな国有化して好き勝手ができないようにすればいい。金融工学科なんてものは、大学にもうないのだろうね?

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 

(大阪ではあまり意味なかったかなあ、なんて思う。だって、申し込んでくる人、大多数が大阪以外だよ。みな、遠いところから来られるのでなんだか申し訳ないような気分で、じゃあ、がんばるぞーなんて思うのだ。)

巷では、無料講演会も多数開催されておりますが、当社の講演会は有料にこだわります。参加される方の目的に合わせて、どちらに行くか決めれば良いと思います。なお、当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 内容、詳細については、参加人数によって決めさせていただきます。なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 さて、チャーリーは今回、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。

チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。 その一部を紹介しよう。

@当社創業5周年記念パーティーにて、ユーロが0.98の頃、1.40への上昇見通しを述べる
A2007年1月、当社第一回講演会にて、ユーロが1.30当時、1.60への上昇見通しを述べる
B昨年、ダウ平均が半分になることを予測
C当社会員向けに、ユーロ円170円大天井、115−125円への下落予想を語る
D当社会員向けに、ユーロ1.60天井、1.25−1.35への下落予想を語る

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

お申し込み期限はまだ決めておりませんが、所定の定員になり次第、締め切らせて頂きます。尚、ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。現在1名の方とご連絡が取れておりません。

お申し込み

11月4日(火曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 99.14 100.56 98.35 99.73
ユーロ 1.2642 1.3049 1.2527 1.2983
ユーロ円 125.33 130.98 123.43 129.48
ポンド 1.5830 1.6110 1.5602 1.5955
スイス 1.1749 1.1803 1.1568 1.1627
オージー 0.6767 0.7015 0.6603 0.6990
ユーロポンド 0.7986 0.8147 0.7973 0.8137
キウイ 0.5915 0.6130 0.5850 0.6056
ポンド円 156.94 161.74 153.72 159.12
キウイ円 58.64 61.55 57.62 60.40
スイス円 84.38 86.62 83.45 85.77
オージー円 67.09 70.54 65.04 69.71
ユーロスイス 1.4853 1.5150 1.4780 1.5095
カナダ 1.1810 1.1895 1.1470 1.1500
カナダ円 83.95 87.50 82.85 86.72
ダウ工業 9625.28 +305.45
ナスダック 1780.12 +53.79
S&P 1005.75 +39.45
ロンドン 4639.50 +196.22
ドイツ 5278.04 +251.20
香港 14384.34 +39.97
日経 9114.60 +537.62
トピックス 910.70 +43.58

週明けは、なんだかギクシャクした動きに感じる。引き続き米ドルの堅調が続いている。金融市場は結構落ち着いてきているから、今の全般的ドル買いは投機だろう。クロス円は死骸だらけの様相なので、あまり近寄りたくない気分だ。(11月3日夜中)

山梨の方にゴルフに行ってたけど、帰りの高速には参ったね。久しぶりに渋滞に巻き込まれた。昔と比べるとずいぶん渋滞は減ったと思うけどね。ところで、高速代を無料にするとか、一律千円にするとかいう話があるけど、いいことだよ。どこかの大学の教授がガソリンがこれだけ安くなったのだから、あまり景気効果はないとか書いていたけど、そうかなあ。そうは思わないな。確かにガソリンはこの近所で今日は130円だった。ガソリンとか高速代、ってもろに心理的にも影響が大きいと思う。だいたい、昔留学から帰国して、高速の話題になったとき、コスト回収されたらすべて無料になるって話を聞いたぞ。いつのまにかウヤムヤにするのは、お上の常とう手段である。今回の高速代おまけは、すごくいいと思う。久しぶりのヒットではないか。

AIA創業以来初の大阪進出:匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 

巷では、無料講演会も多数開催されておりますが、当社の講演会は有料にこだわります。参加される方の目的に合わせて、どちらに行くか決めれば良いと思います。なお、当社の講演会では、投資への勧誘や営業の勧誘等は致しません。参加される方が満足して帰って頂くことが当社の目標です。 内容、詳細については、参加人数によって決めさせていただきます。なお、あまり多人数を集めての講演は行いませんので宜しくお願いします。マスコミの方はご遠慮ください。

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。 さて、チャーリーは今回、大阪で何を語るのか。チャーリーが人前で講演をするのは、3年から5年に一度だ。

チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。 その一部を紹介しよう。

@当社創業5周年記念パーティーにて、ユーロが0.98の頃、1.40への上昇見通しを述べる
A2007年1月、当社第一回講演会にて、ユーロが1.30当時、1.60への上昇見通しを述べる
B昨年、ダウ平均が半分になることを予測
C当社会員向けに、ユーロ円170円大天井、115−125円への下落予想を語る
D当社会員向けに、ユーロ1.60天井、1.25−1.35への下落予想を語る

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。いつも面白い話が聞ける。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

お申し込み期限はまだ決めておりませんが、所定の定員になり次第、締め切らせて頂きます。尚、ご記入いただいたメールアドレスに間違いがございますと、当社よりご連絡が取れません。当社よりお返事が3日経過しても届かない場合は、お手数ですがchiwaki@aia.press.ne.jpまでご連絡ください。

お申し込み

11月3日(月曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 98.85 99.65 98.21 99.14
ユーロ 1.2770 1.2898 1.2595 1.2642
ユーロ円 126.25 128.46 124.75 125.33
ポンド 1.6110 1.6400 1.5781 1.5830
スイス 1.1580 1.1749 1.1475 1.1749
オージー 0.6705 0.6865 0.6643 0.6767
ユーロポンド 0.7930 0.8060 0.7841 0.7986
キウイ 0.5855 0.5979 0.5813 0.5915
ポンド円 159.20 163.35 155.60 156.94
キウイ円 57.85 59.45 57.15 58.64
スイス円 85.35 86.72 84.15 84.38
オージー円 66.30 68.38 65.40 67.09
ユーロスイス 1.4785 1.4888 1.4747 1.4853
カナダ 1.2020 1.2116 1.1795 1.1810
カナダ円 82.25 84.04 81.09 83.95
ダウ工業 9319.83 −5.18
ナスダック 1726.33 +5.38
S&P 966.30 −2.45
ロンドン 4443.28 +65.94
ドイツ 5026.84 +38.87
香港 14329.27 +360.60
日経 8576.98 休場
トピックス 867.12 休場

AIA創業以来初の大阪進出:

匠の講演会第6回 12月21日(日曜日)開催 13時から17時を予定 大阪国際会議場 

講師:あのチャーリー中山 過去2回の講演は全てAIA独占 多くの一般投資家が傷んだ今、彼に登場をお願いした。チャーリー中山は、ほとんど外では語らない。今こそ、彼に風雲急を呼ぶ今後の為替と金融情勢を語ってもらおう。

チャーリー中山の長期見通しの確率は非常に高い。そして、重要な分岐点での予測確度は極めて高い。 その一部を紹介しよう。

@当社創業5周年記念パーティーにて、ユーロが0.98の頃、1.40への上昇見通しを述べる
A2007年1月、当社第一回講演会にて、ユーロが1.30当時、1.60への上昇見通しを述べる
B昨年、ダウ平均が半分になることを予測
C当社会員向けに、ユーロ円170円大天井、115−125円への下落予想を語る
D当社会員向けに、ユーロ1.60天井、1.25−1.35への下落予想を語る

さて、チャーリーは今回、大阪で何を語るのか。

小説「8割の男」「東京外為市場25時」「伝説のディーラー」の主人公である北原一輝のモデルとしても有名な“チャーリー“こと中山茂氏。現在、シンガポールにてヘッジファンドを運営。

参加費(税込):AIA会員 3万円 一般の方 5万円

お申し込み期限はまだ決めておりませんが、所定の定員になり次第、締め切らせて頂きます。

お申し込み

10月31日(金曜) 始値 高値 安値 引値
ドル円 98.57 99.13 96.35 98.43
ユーロ 1.2915 1.2920 1.2665 1.2725
ユーロ円 127.30 127.52 122.20 125.41
ポンド 1.6452 1.6511 1.6006 1.6130
スイス 1.1389 1.1688 1.1358 1.1585
オージー 0.6825 0.6825 0.6545 0.6675
ユーロポンド 0.7850 0.7929 0.7808 0.7889
キウイ 0.5917 0.5920 0.5748 0.5820
ポンド円 162.17 162.27 155.45 158.77
キウイ円 58.32 58.39 55.54 57.29
スイス円 86.55 86.80 83.75 84.96
オージー円 67.27 67.27 63.13 65.70
ユーロスイス 1.4709 1.4830 1.4543 1.4742
カナダ 1.2005 1.2380 1.1942 1.2020
カナダ円 82.11 82.62 78.16 81.89
ダウ工業 9325.01 +144.32
ナスダック 1720.95 +22.43
S&P 968.75 +14.66
ロンドン 4377.34 +85.69
ドイツ 4987.97 +118.67
香港 13968.67 −361.18
日経 8576.98 −452.78
トピックス 867.12 −32.25
各種指標 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
スワップ1年 213 215 199 194 180
円国債 1.47% 1.54 1.48 1.49 1.48
720 735 755 740 724
米国債10年 3.69% 3.79 3.85 3.94 3.96
原油テキサス 61.5 63.7 67.4 65.8 68