過去のコメント集 2007年8月
円相場は引き続き悪質な往来相場となったようだ。どんなストップもつけてしまうから下手にオーダーを出せない。NYは休み前で、ほとんど前場で終了って感じだったね。何が気分良かったって、株だよ。全く毎日毎日株価を見たくなかったもの。やっとまともな反発で気分がすっきりした。これでやっと今後の動向をまじめに考える気になった。あの相場は理外の理の相場だから、まともに考えても無駄だったからね。PBR1倍以下は続出するし、利回り3%超えるようなものまで増えるし、投売りの怖さを見せ付けたね。そして、今の東京株式市場の命運が誰の手に握られているのか実証した下げ相場だったと思う。(9月1日。土曜日。富山八尾の風のぼんの日。) |
8月31日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.86 | 116.62 | 115.48 | 115.78 |
ユーロ | 1.3626 | 1.3720 | 1.3621 | 1.3630 |
ユーロ円 | 157.87 | 159.64 | 157.40 | 157.81 |
ポンド | 2.0121 | 2.0233 | 2.0110 | 2.0171 |
スイス | 1.2042 | 1.2090 | 1.1988 | 1.2085 |
オージー | 0.8157 | 0.8251 | 0.8101 | 0.8180 |
ユーロポンド | 0.6772 | 0.6788 | 0.6753 | 0.6757 |
キウイ | 0.7022 | 0.7105 | 0.6889 | 0.7015 |
ポンド円 | 233.12 | 235.53 | 232.75 | 233.54 |
キウイ円 | 81.36 | 82.77 | 80.88 | 81.22 |
スイス円 | 96.21 | 97.06 | 95.68 | 95.80 |
オージー円 | 94.51 | 96.12 | 93.83 | 94.71 |
ユーロスイス | 1.6408 | 1.6480 | 1.6408 | 1.6472 |
カナダ | 1.0586 | 1.0595 | 1.0507 | 1.0556 |
カナダ円 | 109.45 | 110.65 | 109.05 | 109.68 |
ダウ工業 | 13357.74 | +119.61 |
ナスダック | 2596.36 | +31.06 |
S&P | 1473.99 | +16.35 |
ロンドン | 6303.30 | +91.30 |
ドイツ | 7638.17 | +118.23 |
香港 | 23984.14 | +499.60 |
日経 | 16569.09 | +415.27 |
トピックス | 1608.25 | +40.02 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 456 | 445 | 455 | 457 | 465 |
円国債 | 1.62 | 1.62 | 1.58 | 1.57 | 1.60 |
金 | 667 | 662 | 666 | 664 | 673 |
米国債10年 | 4.60 | 4.55 | 4.53 | 4.50 | 4.52 |
原油テキサス | 70.8 | 71.3 | 73.3 | 73.3 | 74 |
久しぶりに悪質な往来相場の日になったようだ。そりゃそうだろう。火曜日はロングのストップ狩りで急落、水曜はショートのストップ狩りで急騰。2日間で全く異なる相場をやって、なおかつ大幅な往来となっては、怪我人は出ることは必定。よって、この日のチンタラした複雑な動きはそのせいだ。上がった理由とか下がった理由とかいろいろ書いているものがあるが、単なる相場のあやだよ。材料はこじつけというのが多い。 |
8月30日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.12 | 116.24 | 115.21 | 115.86 |
ユーロ | 1.3678 | 1.3681 | 1.3592 | 1.3626 |
ユーロ円 | 158.85 | 158.98 | 156.78 | 157.87 |
ポンド | 2.0178 | 2.0185 | 2.0044 | 2.0121 |
スイス | 1.1997 | 1.2067 | 1.1990 | 1.2042 |
オージー | 0.8217 | 0.8235 | 0.8127 | 0.8157 |
ユーロポンド | 0.6779 | 0.6790 | 0.6765 | 0.6772 |
キウイ | 0.7087 | 0.7108 | 0.6985 | 0.7022 |
ポンド円 | 234.30 | 234.56 | 231.22 | 233.12 |
キウイ円 | 82.30 | 82.59 | 80.53 | 81.36 |
スイス円 | 96.80 | 96.98 | 95.61 | 96.21 |
オージー円 | 95.42 | 95.72 | 93.66 | 94.51 |
ユーロスイス | 1.6409 | 1.6433 | 1.6380 | 1.6408 |
カナダ | 1.0603 | 1.0665 | 1.0545 | 1.0586 |
カナダ円 | 109.55 | 110.03 | 108.18 | 109.45 |
ダウ工業 | 13238.73 | −50.56 |
ナスダック | 2565.30 | +2.14 |
S&P | 1457.64 | −6.12 |
ロンドン | 6212.00 | +79.80 |
ドイツ | 7519.94 | +80.76 |
香港 | 23484.54 | +463.94 |
日経 | 16153.82 | +140.99 |
トピックス | 1568.23 | +10.68 |
円とダウはラブラブ。とは言え、とうとう夜間の米国株先物の影響まで受けるようになるとは驚いた。実にくだらない連動だとずっと思っているのだけど、それで相場が動いてしまう以上、当分は皆それで取引を継続するのだろう。ユーロドルやポンドドルもユーロ円やポンド円をやっている人口が世界中で増えているせいか、ユーロ円次第でユーロドルが動いてしまう始末で、円が決定的要因になってきている。Yen
is a King. なんだそうだ。 |
8月29日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.27 | 116.26 | 113.86 | 116.18 |
ユーロ | 1.3604 | 1.3680 | 1.3563 | 1.3678 |
ユーロ円 | 155.45 | 158.96 | 154.53 | 158.91 |
ポンド | 2.0020 | 2.0182 | 1.9961 | 2.0178 |
スイス | 1.2006 | 1.2040 | 1.1983 | 1.1997 |
オージー | 0.8157 | 0.8234 | 0.8051 | 0.8217 |
ユーロポンド | 0.6795 | 0.6802 | 0.6762 | 0.6779 |
キウイ | 0.6975 | 0.7098 | 0.6867 | 0.7087 |
ポンド円 | 228.77 | 234.53 | 227.45 | 234.43 |
キウイ円 | 79.70 | 82.42 | 78.27 | 82.34 |
スイス円 | 96.18 | 96.90 | 94.70 | 96.84 |
オージー円 | 93.21 | 95.58 | 91.75 | 95.47 |
ユーロスイス | 1.6333 | 1.6410 | 1.6316 | 1.6409 |
カナダ | 1.0643 | 1.0678 | 1.0578 | 1.0603 |
カナダ円 | 107.37 | 109.73 | 106.70 | 109.57 |
ダウ工業 | 13289.29 | +247.44 |
ナスダック | 2563.16 | +62.52 |
S&P | 1463.76 | +31.40 |
ロンドン | 6132.20 | +30.00 |
ドイツ | 7439.18 | +8.94 |
香港 | 23020.60 | −343.16 |
日経 | 15922.72 | −364.77 |
トピックス | 1544.50 | −40.10 |
やっぱりね、という展開。今回の戻り相場は怪我人を増やすだけと述べておいたが、本当にそうなりつつある。皆が逃げたいレベルには戻れない。過去の思い出は蜜の味。サブプライムの問題は解決近しというようなコメントも散見されるのだが、続々と新手の情報ばかり入ってくる。真偽のほどはわからないが、解決に向かっているようには見えない。 |
8月28日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.86 | 115.86 | 114.21 | 114.27 |
ユーロ | 1.3646 | 1.3681 | 1.3601 | 1.3604 |
ユーロ円 | 158.10 | 158.15 | 155.40 | 155.45 |
ポンド | 2.0120 | 2.0141 | 2.0001 | 2.0020 |
スイス | 1.2027 | 1.2041 | 1.1960 | 1.2006 |
オージー | 0.8280 | 0.8286 | 0.8153 | 0.8157 |
ユーロポンド | 0.6782 | 0.6808 | 0.6780 | 0.6795 |
キウイ | 0.7163 | 0.7163 | 0.6972 | 0.6975 |
ポンド円 | 233.11 | 233.11 | 228.75 | 228.77 |
キウイ円 | 82.99 | 82.99 | 79.65 | 79.70 |
スイス円 | 96.30 | 96.65 | 95.15 | 95.18 |
オージー円 | 95.93 | 95.93 | 93.20 | 93.21 |
ユーロスイス | 1.6412 | 1.6425 | 1.6333 | 1.6333 |
カナダ | 1.0545 | 1.0653 | 1.0534 | 1.0643 |
カナダ円 | 109.87 | 109.87 | 107.35 | 107.37 |
ダウ工業 | 13041.85 | −280.28 |
ナスダック | 2500.64 | −60.61 |
S&P | 1432.36 | −34.43 |
ロンドン | 6102.20 | −117.90 |
ドイツ | 7430.24 | −55.75 |
香港 | 23363.76 | −213.97 |
日経 | 16287.49 | −13.90 |
トピックス | 1584.60 | −3.16 |
いくらロンドンが休みとは言え、またいくらサプライズがなかったとは言え、この動きは異常に疲労困憊的に見える。ただ問題はあまり休ませると全く仕事をしなくなる通貨があるということだ。そう、ドル円。こいつは珍しく動いているのだよ。だからずっと働かせておいたほうが良いのかも知れない。それにしても今週くらいは円安回復がある程度もうちょっと進むと思っていたが、徳川家康的に、重荷を負うて遠き道を行くが如し。 |
8月27日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.45 | 116.76 | 115.86 | 115.86 |
ユーロ | 1.3675 | 1.3685 | 1.3635 | 1.3646 |
ユーロ円 | 159.25 | 159.68 | 158.10 | 158.10 |
ポンド | 2.0145 | 2.0194 | 2.0119 | 2.0120 |
スイス | 1.2010 | 1.2047 | 1.2000 | 1.2027 |
オージー | 0.8270 | 0.8335 | 0.8270 | 0.8280 |
ユーロポンド | 0.6790 | 0.6795 | 0.6769 | 0.6782 |
キウイ | 0.7220 | 0.7276 | 0.7163 | 0.7163 |
ポンド円 | 234.60 | 235.54 | 233.11 | 233.11 |
キウイ円 | 84.10 | 84.88 | 82.99 | 82.99 |
スイス円 | 96.95 | 97.23 | 96.30 | 96.30 |
オージー円 | 96.35 | 97.05 | 95.93 | 95.93 |
ユーロスイス | 1.6420 | 1.6445 | 1.6410 | 1.6412 |
カナダ | 1.0520 | 1.0551 | 1.0470 | 1.0545 |
カナダ円 | 110.70 | 111.12 | 109.87 | 109.87 |
ダウ工業 | 13322.13 | −56.74 |
ナスダック | 2561.25 | −15.44 |
S&P | 1466.79 | −12.58 |
ロンドン | 6220.10 | 休場 |
ドイツ | 7485.99 | −21.28 |
香港 | 23372.39 | +450.50 |
日経 | 16301.39 | +52.42 |
トピックス | 1587.76 | +1.91 |
早朝寝るとき116.40程度だった。昼前に起きて冷麦を食べようとしているときも116.40程度だった。ユーロも1.3675程度で同じ。だから動いていなかったのだと思っていた。そしたら高値が116.75で安値が116.20なんてなっていたので、あれ?動いていたんだあ、と思った次第。市場の動きは残り火を前に皆で暖をとっているような印象だ。市場は疲れているようなのでしばらく方向感なくウロウロするのかも知れない。なんてことを思っていてもニュースなど突如として出現するからわからないけどね。円安回復も今週いっぱいかなと感じている。(8月27日。月曜日。セミの死骸だらけ、と思う日。) |
再びジンクス的中。私の不在の1週間、特に後半はレートを見れなかったのだが、大きく変動したようである。これからは私の不在予定を調べておくと良いだろう。 |
8月24日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.18 | 116.47 | 115.53 | 116.44 |
ユーロ | 1.3565 | 1.3693 | 1.3554 | 1.3675 |
ユーロ円 | 157.60 | 159.29 | 156.60 | 159.23 |
ポンド | 2.0060 | 2.0151 | 1.9978 | 2.0143 |
スイス | 1.2072 | 1.2080 | 1.1992 | 1.2008 |
オージー | 0.8209 | 0.8275 | 0.8160 | 0.8275 |
ユーロポンド | 0.6762 | 0.6797 | 0.6763 | 0.6789 |
キウイ | 0.7148 | 0.7220 | 0.7088 | 0.7213 |
ポンド円 | 233.06 | 234.64 | 230.86 | 234.55 |
キウイ円 | 83.05 | 84.03 | 81.93 | 83.99 |
スイス円 | 96.24 | 97.02 | 95.75 | 96.97 |
オージー円 | 95.37 | 96.37 | 94.43 | 96.35 |
ユーロスイス | 1.6376 | 1.6430 | 1.6327 | 1.6421 |
カナダ | 1.0532 | 1.0569 | 1.0492 | 1.0520 |
カナダ円 | 110.31 | 110.73 | 109.35 | 110.68 |
ダウ工業 | 13378.87 | +142.99 |
ナスダック | 2576.69 | +34.99 |
S&P | 1479.37 | +16.87 |
ロンドン | 6220.10 | +23.20 |
ドイツ | 7507.27 | −4.69 |
香港 | 22921.89 | −45.08 |
日経 | 16248.97 | −67.35 |
トピックス | 1585.85 | −5.96 |
いや〜、本当に早朝のバタバタ君らは買いから入ってきたね。漫画だよ。一応、これでいくと、週末金曜は売りから入る日なんだけど、、、やるのかね??円キャリーの活発化がどうのと夕方出ていた。今の上げはあくまでも調整的なものと思うので気をつけた方が良い。週明けにも書いたが、根幹の問題は何一つ解決などしておらず、いつまた噴き出してもおかしくない。今週の上昇で円キャリーは蜜の味と更に被害者が増えるのであろう。。。私はロングの人の逃げ場と考えるけど(8月24日。金曜日。過ごしやすい夜についウトウトしてしまう日) |
8月23日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.33 | 117.15 | 115.32 | 116.18 |
ユーロ | 1.3543 | 1.3588 | 1.3535 | 1.3565 |
ユーロ円 | 156.19 | 159.10 | 156.19 | 157.60 |
ポンド | 1.9928 | 2.0094 | 1.9919 | 2.0060 |
スイス | 1.2063 | 1.2107 | 1.2048 | 1.2072 |
オージー | 0.8067 | 0.8217 | 0.8067 | 0.8209 |
ユーロポンド | 0.6796 | 0.6801 | 0.6756 | 0.6762 |
キウイ | 0.7008 | 0.7184 | 0.7008 | 0.7148 |
ポンド円 | 229.83 | 234.92 | 229.74 | 233.06 |
キウイ円 | 80.82 | 83.95 | 80.81 | 83.05 |
スイス円 | 95.61 | 96.95 | 95.56 | 96.24 |
オージー円 | 93.04 | 96.01 | 93.01 | 95.37 |
ユーロスイス | 1.6337 | 1.6420 | 1.6337 | 1.6376 |
カナダ | 1.0622 | 1.0633 | 1.0475 | 1.0532 |
カナダ円 | 108.58 | 111.34 | 108.44 | 110.31 |
ダウ工業 | 13235.88 | −0.25 |
ナスダック | 2541.70 | −11.10 |
S&P | 1462.50 | −1.57 |
ロンドン | 6196.90 | +0.90 |
ドイツ | 7511.96 | +11.48 |
香港 | 22966.97 | +620.09 |
日経 | 16316.32 | +415.68 |
トピックス | 1591.81 | +46.92 |
やっぱりマーケットは次第に落ち着きを取り戻してきたね。ユーロやポンドも上げてきてくれて、予想した手前一安心。もう一伸びくらいやってくれんかね。え〜ところで、、、今日も円は忙しく上下やっていたがちょっとよく見てみて。まだ月曜日のレンジでやってるだけだよ。だから慌てることないって。久々にマンデージンクスで狙えるかもね。それから、円を早朝バタバタやっている人に質問!!明日は買いから入る日ですかーーー?ん?なぜって?明日買いで入ってきたら書くね。(8月23日。木曜日。久しぶりの雨予報日) |
8月22日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.43 | 115.47 | 114.01 | 115.33 |
ユーロ | 1.3466 | 1.3552 | 1.3450 | 1.3543 |
ユーロ円 | 154.09 | 156.25 | 153.40 | 156.19 |
ポンド | 1.9818 | 1.9932 | 1.9801 | 1.9928 |
スイス | 1.2061 | 1.2112 | 1.2042 | 1.2063 |
オージー | 0.8017 | 0.8070 | 0.7971 | 0.8067 |
ユーロポンド | 0.6795 | 0.6802 | 0.6775 | 0.6796 |
キウイ | 0.6963 | 0.7023 | 0.6888 | 0.7008 |
ポンド円 | 226.78 | 229.83 | 225.78 | 229.83 |
キウイ円 | 79.68 | 81.03 | 78.84 | 80.82 |
スイス円 | 94.88 | 95.61 | 94.51 | 95.61 |
オージー円 | 91.74 | 93.13 | 90.93 | 93.04 |
ユーロスイス | 1.6241 | 1.6342 | 1.6234 | 1.6337 |
カナダ | 1.0623 | 1.0666 | 1.0573 | 1.0622 |
カナダ円 | 107.72 | 109.03 | 107.08 | 108.58 |
ダウ工業 | 13236.13 | +145.27 |
ナスダック | 2552.80 | +31.50 |
S&P | 1464.07 | +16.95 |
ロンドン | 6196.00 | +109.90 |
ドイツ | 7500.48 | +75.73 |
香港 | 22346.88 | +617.53 |
日経 | 15900.64 | −0.70 |
トピックス | 1544.89 | −4.99 |
今日も円は忙しく上下やっていたが結局は行って来いのレンジ相場。朝買った連中は、夕方英の話で投げ。あれ?昨日は逆やってなかった?という訳で、同じ連中がごちゃごちゃと慌しくやってるだけにも見えてしまう。ま、少し落ち着いてからやろうかね。(8月22日。水曜日。日が短くなってきたと感じた日) |
8月21日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.86 | 115.24 | 114.01 | 114.43 |
ユーロ | 1.3474 | 1.3521 | 1.3457 | 1.3466 |
ユーロ円 | 154.76 | 155.38 | 153.53 | 154.09 |
ポンド | 1.9877 | 1.9909 | 1.9743 | 1.9818 |
スイス | 1.2058 | 1.2073 | 1.2012 | 1.2061 |
オージー | 0.8062 | 0.8079 | 0.7957 | 0.8017 |
ユーロポンド | 0.6779 | 0.6820 | 0.6775 | 0.6795 |
キウイ | 0.6990 | 0.7022 | 0.6920 | 0.6963 |
ポンド円 | 228.31 | 229.13 | 225.38 | 226.78 |
キウイ円 | 80.29 | 80.72 | 78.92 | 79.68 |
スイス円 | 95.26 | 95.56 | 94.65 | 94.88 |
オージー円 | 92.60 | 92.92 | 90.95 | 91.74 |
ユーロスイス | 1.6247 | 1.6275 | 1.6206 | 1.6241 |
カナダ | 1.0551 | 1.0652 | 1.0544 | 1.0623 |
カナダ円 | 108.86 | 109.10 | 107.21 | 107.72 |
ダウ工業 | 13090.86 | −30.49 |
ナスダック | 2521.30 | +12.71 |
S&P | 1447.12 | +1.57 |
ロンドン | 6086.10 | +7.40 |
ドイツ | 7424.75 | +17.22 |
香港 | 21729.35 | +133.72 |
日経 | 15901.34 | +168.86 |
トピックス | 1549.88 | +26.31 |
驚いたなぁ。昼に書いた後から今度は円売り攻勢で上をやりにいった。で、夜は反落して昼の値段に戻ってきた。夜中はダウが13000接近で円買われ、踏ん張ったら戻り? だから中身なんて無さそうだってのに。まったく。今週も4時過ぎからちょこちょこやんのかね?身体持たんよ。一旦は落ち着きを取り戻すのが先じゃないかと思うのですが?(8月21日。火曜日。献血記念日) |
8月20日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.33 | 115.51 | 113.70 | 114.86 |
ユーロ | 1.3475 | 1.3508 | 1.3460 | 1.3474 |
ユーロ円 | 154.06 | 155.95 | 153.38 | 154.76 |
ポンド | 1.9809 | 1.9902 | 1.9770 | 1.9877 |
スイス | 1.2076 | 1.2090 | 1.2051 | 1.2058 |
オージー | 0.7987 | 0.8093 | 0.7892 | 0.8062 |
ユーロポンド | 0.6802 | 0.6827 | 0.6778 | 0.6779 |
キウイ | 0.6985 | 0.7028 | 0.6828 | 0.6990 |
ポンド円 | 226.47 | 229.56 | 224.95 | 228.31 |
キウイ円 | 79.85 | 81.02 | 78.17 | 80.29 |
スイス円 | 94.67 | 95.70 | 94.28 | 95.26 |
オージー円 | 91.32 | 93.17 | 90.28 | 92.60 |
ユーロスイス | 1.6271 | 1.6309 | 1.6232 | 1.6247 |
カナダ | 1.0612 | 1.0625 | 1.0530 | 1.0551 |
カナダ円 | 107.74 | 109.15 | 107.14 | 108.86 |
ダウ工業 | 13121.35 | +42.27 |
ナスダック | 2508.59 | +3.56 |
S&P | 1445.55 | −0.39 |
ロンドン | 6078.70 | +14.50 |
ドイツ | 7407.53 | +29.24 |
香港 | 21595.63 | +1208.50 |
日経 | 15732.48 | +458.80 |
トピックス | 1523.57 | +43.18 |
今朝も早くから円は上下忙しく動いていたが、中身は無さそうな感じ?流石にそろそろマーケットも平静を取り戻して一旦は戻るのであろうが、根幹の問題は何も解決してないということを覚えておかなければならない。自身のポートフォリオについてしっかりと考え直してみることも大事である。現金比率を高め、次のチャンスを待つのも一考。何かに投資し続けなければならないという訳ではないということを頭に入れておくと良いだろう。(8月20日。月曜日。蝉の鳴き声で暑さ100倍の日) |
さすがに私も金曜は回復すると思ったよ。だから、112円は割れないと思っていた。111円台の突っ込みはやっぱり場外だなあ。日銀のレートチェックの噂?よく言うようなあ。電話してきて、どんな感じですかあ?なんて聞かれただけだろ。レートチェックなんて言ったって、昔のように銀行同士ばかりでないのだから意味なし。東京株式のメルトダウンは読めなかったなあ。前日のNYの引け具合からそんなこと想像もつかなかった。米連銀の利下げにもびっくりした。元々、週末は何か画策するのではないかと疑っていたから円ロングは保持するつもりはなかったけど。 |
8月16日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 113.86 | 114.92 | 111.60 | 114.37 |
ユーロ | 1.3427 | 1.3548 | 1.3370 | 1.3475 |
ユーロ円 | 152.88 | 155.30 | 149.25 | 154.11 |
ポンド | 1.9828 | 1.9938 | 1.9653 | 1.9814 |
スイス | 1.2166 | 1.2178 | 1.1995 | 1.2080 |
オージー | 0.7914 | 0.8010 | 0.7675 | 0.7970 |
ユーロポンド | 0.6772 | 0.6815 | 0.6762 | 0.6801 |
キウイ | 0.6883 | 0.7017 | 0.6643 | 0.6955 |
ポンド円 | 225.76 | 229.02 | 219.33 | 226.61 |
キウイ円 | 78.37 | 80.35 | 74.27 | 79.54 |
スイス円 | 93.59 | 95.25 | 92.18 | 94.68 |
オージー円 | 90.11 | 91.77 | 86.02 | 91.15 |
ユーロスイス | 1.6335 | 1.6345 | 1.6177 | 1.6278 |
カナダ | 1.0762 | 1.0795 | 1.0555 | 1.0604 |
カナダ円 | 105.80 | 108.52 | 103.40 | 107.86 |
ダウ工業 | 13079.08 | +233.30 |
ナスダック | 2505.03 | +53.96 |
S&P | 1445.94 | +34.67 |
ロンドン | 6064.20 | +205.30 |
ドイツ | 7378.29 | +108.22 |
香港 | 20387.13 | −285.26 |
日経 | 15273.68 | −874.81 |
トピックス | 1480.39 | −87.07 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 483 | 480 | 475 | 452 | 435 |
円国債 | 1.72 | 1.70 | 1.63 | 1.64 | 1.58 |
金 | 671 | 669 | 668 | 652 | 657 |
米国債10年 | 4.81 | 4.73 | 4.72 | 4.65 | 4.67 |
原油テキサス | 71.8 | 72.3 | 73.4 | 70.5 | 72.1 |
やっとオージービーフ食えるぞなんて言うと顰蹙を買いそうだから、静かに買いに行こうと思う。やはり和牛に勝てなかったね。 |
8月15日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.55 | 116.74 | 112.01 | 113.86 |
ユーロ | 1.3443 | 1.3448 | 1.3360 | 1.3427 |
ユーロ円 | 156.70 | 156.75 | 150.03 | 152.88 |
ポンド | 1.9890 | 1.9891 | 1.9770 | 1.9828 |
スイス | 1.2191 | 1.2215 | 1.2134 | 1.2166 |
オージー | 0.8198 | 0.8202 | 0.7819 | 0.7914 |
ユーロポンド | 0.6759 | 0.6780 | 0.6746 | 0.6772 |
キウイ | 0.7100 | 0.7100 | 0.6715 | 0.6883 |
ポンド円 | 231.80 | 231.90 | 221.52 | 225.76 |
キウイ円 | 82.70 | 82.80 | 75.22 | 78.37 |
スイス円 | 95.60 | 95.62 | 92.28 | 93.59 |
オージー円 | 95.55 | 95.60 | 87.82 | 90.11 |
ユーロスイス | 1.6388 | 1.6393 | 1.6257 | 1.6335 |
カナダ | 1.0787 | 1.0869 | 1.0674 | 1.0762 |
カナダ円 | 108.05 | 108.12 | 104.08 | 105.80 |
ダウ工業 | 12845.78 | −15.69 |
ナスダック | 2451.07 | −7.76 |
S&P | 1411.27 | −4.57 |
ロンドン | 5858.90 | −250.40 |
ドイツ | 7270.07 | −175.83 |
香港 | 20672.39 | −703.33 |
日経 | 16148.49 | −327.12 |
トピックス | 1567.46 | −26.69 |
ジンクス復活。私が不在中は相場は変動を起こすと言う業界で有名なジンクスもこの1−2年冴えなかったが再び復活のようだ。げに恐ろしき円キャリー潰しが進行中。値ごろ感での買いがさらに首を絞める形。オージー円107円、ポン円251円、ユーロ円169円、ニュージー円97円、全て90%以上の確率で天井としておいた。キャリートレードから手を引くように何度もこの欄で書いておいたが、おそらく何度も儲けた思い出から抜け出せないものと思われる。また、回復する日も来るであろうから、そのときが最後の逃げ場かも?昨晩、NYでダウが100ドルくらい上げに転じたとき、一斉に円売り仕掛けをしていたが、ばーか、と思ったよ。ダウは4時からが鬼門。案の定、4時前から崩れだし、仕掛けた分は総投げ状態。こんなことばかりやっていると、いつまでたっても底値をつけられないよ。欧州通貨?もうそろそろ良いのではないか。(8月16日。木曜日。終戦の日の翌日)) |
8月15日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.57 | 117.62 | 116.58 | 116.60 |
ユーロ | 1.3533 | 1.3539 | 1.3439 | 1.3443 |
ユーロ円 | 159.11 | 159.21 | 156.70 | 156.75 |
ポンド | 1.9968 | 1.9972 | 1.9855 | 1.9890 |
スイス | 1.2110 | 1.2199 | 1.2104 | 1.2191 |
豪ドル | 0.8345 | 0.8347 | 0.8198 | 0.8198 |
ユーロポンド | 0.6777 | 0.6792 | 0.6752 | 0.6759 |
キーゥイ | 0.7264 | 0.7265 | 0.7099 | 0.7100 |
ポン円 | 234.76 | 234.85 | 231.72 | 231.92 |
キーゥイ円 | 85.40 | 85.40 | 82.79 | 82.79 |
スイス円 | 97.09 | 97.15 | 95.62 | 95.64 |
オージー円 | 98.11 | 98.15 | 95.59 | 95.59 |
ユーロスイス | 1.6388 | 1.6436 | 1.6344 | 1.6388 |
カナダ | 1.0674 | 1.0798 | 1.0672 | 1.0787 |
カナダ円 | 110.15 | 110.15 | 108.09 | 108.09 |
ダウ工業 | 12861.47 | −167.45 |
ナスダック | 2458.83 | −40.29 |
S&P | 1406.70 | −19.84 |
ロンドン | 6109.30 | −34.20 |
ドイツ | 7445.90 | +20.83 |
香港 | 21375.72 | −631.60 |
日経 | 16475.61 | −369.00 |
トピックス | 1594.15 | −43.31 |
(8月15日。水曜日。迎え盆)
|
8月14日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.25 | 118.52 | 117.56 | 117.57 |
ユーロ | 1.3613 | 1.3626 | 1.3531 | 1.3533 |
ユーロ円 | 160.97 | 161.03 | 159.11 | 159.11 |
ポンド | 2.0125 | 2.0133 | 1.9964 | 1.9968 |
スイス | 1.2054 | 1.2120 | 1.2030 | 1.2110 |
豪ドル | 0.8422 | 0.8427 | 0.8340 | 0.8345 |
ユーロポンド | 0.6764 | 0.6796 | 0.6757 | 0.6777 |
キーゥイ | 0.7396 | 0.7399 | 0.7264 | 0.7264 |
ポン円 | 237.98 | 238.05 | 234.76 | 234.76 |
キーゥイ円 | 87.46 | 87.46 | 85.39 | 85.40 |
スイス円 | 98.10 | 98.16 | 97.09 | 97.09 |
オージー円 | 99.59 | 99.61 | 98.09 | 98.11 |
ユーロスイス | 1.6409 | 1.6445 | 1.6378 | 1.6388 |
カナダ | 1.0540 | 1.0687 | 1.0537 | 1.0674 |
カナダ円 | 112.19 | 112.23 | 110.11 | 110.15 |
ダウ工業 | 13028.92 | −207.61 |
ナスダック | 2499.12 | −43.12 |
S&P | 1426.54 | −26.38 |
ロンドン | 6143.50 | −75.50 |
ドイツ | 7425.07 | −49.26 |
香港 | 22007.32 | +116.22 |
日経 | 16844.61 | +44.56 |
トピックス | 1637.46 | +4.82 |
(8月14日。火曜日。高速道路でUターンラッシュがピークを迎えるらしい日。)
|
8月13日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.35 | 118.57 | 117.68 | 118.25 |
ユーロ | 1.3700 | 1.3709 | 1.3604 | 1.3613 |
ユーロ円 | 162.14 | 162.18 | 160.60 | 160.97 |
ポンド | 2.0229 | 2.0258 | 2.0085 | 2.0125 |
スイス | 1.1980 | 1.2067 | 1.1975 | 1.2054 |
豪ドル | 0.8448 | 0.8505 | 0.8406 | 0.8422 |
ユーロポンド | 0.6772 | 0.6794 | 0.6758 | 0.6764 |
キーゥイ | 0.7464 | 0.7472 | 0.7362 | 0.7396 |
ポン円 | 239.41 | 239.66 | 236.52 | 237.98 |
キーゥイ円 | 88.34 | 88.44 | 86.82 | 87.46 |
スイス円 | 98.79 | 98.82 | 97.93 | 98.10 |
オージー円 | 100.00 | 100.53 | 99.08 | 99.59 |
ユーロスイス | 1.6412 | 1.6440 | 1.6355 | 1.6409 |
カナダ | 1.0536 | 1.0565 | 1.0485 | 1.0540 |
カナダ円 | 112.33 | 112.91 | 111.46 | 112.19 |
ダウ工業 | 13236.53 | −3.01 |
ナスダック | 2542.24 | −2.65 |
S&P | 1452.92 | −0.72 |
ロンドン | 6219.00 | +180.70 |
ドイツ | 7474.33 | +131.07 |
香港 | 21891.10 | +98.39 |
日経 | 16800.05 | +35.96 |
トピックス | 1632.64 | −1.29 |
(8月13日。月曜日。迎え盆)
|
ECBやFEDが緊急資金注入したのはよく理解できますです。読みが浅かったのは米連銀とポール損君。何が大丈夫、問題ないだよ。世界中デリバティブ何じゃらでもう中銀とは言え、お金の制御はもう難儀な事になっている。そこで驚いたのが日銀。ECBが15兆円投入とか最初聞いたけど、日銀がどうして1兆円投入するんだよ。君君、君は過剰流動性の生みの親でしょうが。ジャブジャブにしたのは君ですぞ。バブル発生の大御所ではないか。1兆円、今回特別に注入しなくたって、毎日やってるじゃないの。また、中川カエル君に怒られるぞ。 |
8月10日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.15 | 118.75 | 117.21 | 118.42 |
ユーロ | 1.3678 | 1.3706 | 1.3642 | 1.3694 |
ユーロ円 | 161.61 | 162.62 | 159.98 | 162.16 |
ポンド | 2.0224 | 2.0271 | 2.0153 | 2.0235 |
スイス | 1.1965 | 1.2020 | 1.1930 | 1.1987 |
豪ドル | 0.8497 | 0.8510 | 0.8400 | 0.8440 |
ユーロポンド | 0.6763 | 0.6784 | 0.6751 | 0.6767 |
キーゥイ | 0.7519 | 0.7520 | 0.7401 | 0.7452 |
ポン円 | 238.95 | 240.50 | 236.32 | 239.62 |
キーゥイ円 | 88.84 | 89.00 | 86.75 | 88.25 |
スイス円 | 98.75 | 99.02 | 98.08 | 98.79 |
オージー円 | 100.39 | 100.70 | 98.53 | 99.95 |
ユーロスイス | 1.6366 | 1.6455 | 1.6308 | 1.6415 |
カナダ | 1.0582 | 1.0619 | 1.0515 | 1.0530 |
カナダ円 | 111.65 | 112.68 | 111.03 | 112.46 |
ダウ工業 | 13239.54 | −31.14 |
ナスダック | 2544.89 | −11.60 |
S&P | 1453.64 | +0.55 |
ロンドン | 6038.30 | −232.90 |
ドイツ | 7343.26 | −110.33 |
香港 | 21792.71 | −646.65 |
日経 | 16764.09 | −406.51 |
トピックス | 1633.93 | −49.88 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 472 | 482 | 491 | 478 | 480 |
円国債 | 1.75 | 1.74 | 1.76 | 1.78 | 1.72 |
金 | 670 | 670 | 674 | 662 | 671 |
米国債10年 | 4.69 | 4.74 | 4.85 | 4.81 | 4.78 |
原油テキサス | 73.1 | 71.3 | 72.1 | 71.9 | 71.3 |
前日仕掛けた円売り連中の総投げ相場となった。それにしてもドミノ倒し的に突如として意外なところから資金凍結などの話が出るものだ。他にもいろいろあると思うね。新聞に出ていないのも先日発見したしね。これだけ広がりを見せてくると日本の会社だけが無傷かねえ?どこも揃って横並び的にヘッジファンドに投資していたからね。 |
8月9日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 119.67 | 119.77 | 118.15 | 118.15 |
ユーロ | 1.3798 | 1.3817 | 1.3654 | 1.3678 |
ユーロ円 | 165.15 | 165.28 | 161.53 | 161.61 |
ポンド | 2.0373 | 2.0395 | 2.0210 | 2.0224 |
スイス | 1.1966 | 1.1995 | 1.1920 | 1.1965 |
豪ドル | 0.8623 | 0.8663 | 0.8485 | 0.8497 |
ユーロポンド | 0.6773 | 0.6780 | 0.6744 | 0.6763 |
キーゥイ | 0.7683 | 0.7703 | 0.7505 | 0.7519 |
ポン円 | 243.80 | 244.08 | 238.95 | 238.95 |
キーゥイ円 | 91.90 | 92.25 | 88.80 | 88.84 |
スイス円 | 100.00 | 100.15 | 98.60 | 98.75 |
オージー円 | 103.20 | 103.63 | 100.35 | 100.39 |
ユーロスイス | 1.6511 | 1.6515 | 1.6364 | 1.6366 |
カナダ | 1.0489 | 1.0643 | 1.0470 | 1.0582 |
カナダ円 | 114.10 | 114.50 | 111.12 | 111.65 |
ダウ工業 | 13270.68 | −387.18 |
ナスダック | 2556.49 | −56.49 |
S&P | 1453.09 | −44.40 |
ロンドン | 6271.20 | −122.70 |
ドイツ | 7453.59 | −152.35 |
香港 | 22439.36 | −97.31 |
日経 | 17170.60 | +141.32 |
トピックス | 1683.81 | +14.77 |
昨日書いてから24時間後は円安進展。ドル円は再び野中の一本杉。ダウ平均を知りたかったら、ドル円を見なさいというところ。途中からダウなんか関係なく買われていたけど。猛烈な巻き戻しの円急落。米連銀が何か言ったら事態が沈静化してしまった、今後アメリカの指標は全てマアマアである、なんて一晩で全てが変わるわけがないのだが、全てはやりすぎた咎めの裏返し。これで、やっと日銀も金利をいじれるだろう。さすがの日経平均もたまには上がってくれるだろう。(8月9日。木曜日。長崎の鐘。) |
8月8日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.84 | 119.84 | 118.73 | 119.72 |
ユーロ | 1.3737 | 1.3826 | 1.3721 | 1.3798 |
ユーロ円 | 163.25 | 165.40 | 163.12 | 165.19 |
ポンド | 2.0214 | 2.0399 | 2.0156 | 2.0373 |
スイス | 1.1972 | 1.1996 | 1.1914 | 1.1966 |
豪ドル | 0.8547 | 0.8636 | 0.8534 | 0.8623 |
ユーロポンド | 0.6796 | 0.6810 | 0.6770 | 0.6773 |
キーゥイ | 0.7613 | 0.7693 | 0.7592 | 0.7683 |
ポン円 | 240.22 | 244.05 | 239.88 | 243.91 |
キーゥイ円 | 90.47 | 92.15 | 90.25 | 91.98 |
スイス円 | 99.26 | 100.25 | 99.15 | 100.05 |
オージー円 | 101.57 | 103.40 | 101.40 | 103.23 |
ユーロスイス | 1.6446 | 1.6512 | 1.6435 | 1.6511 |
カナダ | 1.0548 | 1.0567 | 1.0462 | 1.0489 |
カナダ円 | 112.67 | 114.33 | 112.55 | 114.14 |
ダウ工業 | 13657.86 | +153.56 |
ナスダック | 2612.98 | +51.38 |
S&P | 1497.49 | +20.78 |
ロンドン | 6393.90 | +85.10 |
ドイツ | 7605.94 | +92.28 |
香港 | 22536.67 | +628.68 |
日経 | 17029.28 | +107.51 |
トピックス | 1669.04 | +8.88 |
いやあ円安には限界があるねえ。やけに上値が重い。特に英連邦が目立つ。それにしても気がかりは東京株式市場。落ちるとすぐに円高のせいにしたがるけど、何か異様だよ、雰囲気が。ブルッドック相場と命名したい気分だ。最高裁でも同じような判決だったが、高裁の裁判長のコメントが重石になっているような気がしてならない。外人抜きに東京株式市場は成り立たないことはもう皆わかっていること。それが唖然とするようなコメントから外人が逃げてしまう、この程度にしておく、もう買うのはやめておく、というような行動に走るのか気がかりだ。外人が買わなければ日本の株は上がらないよ。あの裁判長はブルッドックは老舗のソースをまじめに作っている会社だからどうのと言ってたけど、ソースだけ作るなら上場なんかしている意味あるのかね?結局どの会社も鎧を着ることになったわけで、所詮、日本株式市場は何も変わっていないことを実証。だから、ロンドンを目指すなんて聞いたとき、トンチンカンな感じがしたんだ。できもしないことを目標にしないほうがいいよ。別に欧米のM&Aが良いとも思っていないけど、やると宣言したんならちゃんとやりなよ。(8月8日。水曜日。立秋。) |
8月7日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.88 | 118.97 | 117.97 | 118.84 |
ユーロ | 1.3793 | 1.3817 | 1.3736 | 1.3737 |
ユーロ円 | 163.97 | 164.12 | 162.21 | 163.25 |
ポンド | 2.0312 | 2.0338 | 2.0189 | 2.0214 |
スイス | 1.1914 | 1.1986 | 1.1895 | 1.1972 |
豪ドル | 0.8585 | 0.8593 | 0.8514 | 0.8547 |
ユーロポンド | 0.6791 | 0.6818 | 0.6789 | 0.6796 |
キーゥイ | 0.7658 | 0.7663 | 0.7555 | 0.7613 |
ポン円 | 241.47 | 241.65 | 238.60 | 240.22 |
キーゥイ円 | 91.04 | 91.15 | 89.15 | 90.47 |
スイス円 | 99.78 | 99.87 | 98.89 | 99.26 |
オージー円 | 102.06 | 102.14 | 100.48 | 101.57 |
ユーロスイス | 1.6433 | 1.6473 | 1.6391 | 1.6446 |
カナダ | 1.0526 | 1.0575 | 1.0492 | 1.0548 |
カナダ円 | 112.94 | 113.30 | 111.70 | 112.67 |
ダウ工業 | 13504.30 | +35.52 |
ナスダック | 2561.60 | +14.27 |
S&P | 1476.71 | +9.04 |
ロンドン | 6308.80 | +119.70 |
ドイツ | 7513.66 | +69.21 |
香港 | 21907.99 | −28.74 |
日経 | 16921.77 | +7.31 |
トピックス | 1660.16 | −7.88 |
非常にギクシャクした日となった。日本勢は何があっても円売り。海外勢は出遅れがまだしこっていて投げてくる。市場はショートになっていないから、なかなか戻らない。夜は再びダウに沿って動いているが、前週ほどでない。と言うのも、引け前の30分で全てが決まるからだ。プログラム売買が最後に活況になる。だから日中の上げ下げはあまり関係がない。夜のNYはおとなしい。月曜早朝から暴れまくっていたからね。(8月7日。火曜日。仙台七夕の日。) |
8月6日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.90 | 119.10 | 117.19 | 118.88 |
ユーロ | 1.3770 | 1.3840 | 1.3770 | 1.3793 |
ユーロ円 | 162.35 | 164.25 | 162.02 | 163.97 |
ポンド | 2.0375 | 2.0463 | 2.0280 | 2.0312 |
スイス | 1.1900 | 1.1926 | 1.1815 | 1.1914 |
豪ドル | 0.8545 | 0.8585 | 0.8521 | 0.8585 |
ユーロポンド | 0.6760 | 0.6810 | 0.6758 | 0.6791 |
キーゥイ | 0.7600 | 0.7658 | 0.7558 | 0.7658 |
ポン円 | 240.20 | 241.85 | 238.93 | 241.47 |
キーゥイ円 | 89.60 | 91.15 | 88.58 | 91.04 |
スイス円 | 99.05 | 99.99 | 98.88 | 99.78 |
オージー円 | 100.75 | 102.20 | 99.90 | 102.06 |
ユーロスイス | 1.6385 | 1.6438 | 1.6353 | 1.6433 |
カナダ | 1.0565 | 1.0589 | 1.0504 | 1.0526 |
カナダ円 | 111.60 | 113.27 | 110.88 | 112.94 |
ダウ工業 | 13468.78 | +286.87 |
ナスダック | 2547.33 | +36.08 |
S&P | 1467.67 | +34.61 |
ロンドン | 6189.10 | −35.20 |
ドイツ | 7444.45 | +8.78 |
香港 | 21936.73 | −601.71 |
日経 | 16914.46 | −65.40 |
トピックス | 1668.04 | −4.50 |
早朝からストップの嵐の円買いで大きく切り崩された。だが、日本勢はめげずにドル円、クロス円を買い続けている。その調子で日本株も買ってくれればいいのに、と思うのである。さてさて、今晩もダウ平均に踊らされる円相場かな。あまり昼間の相場とは関係ないんだよね。全然違う相場だから。明日のFOMCのほうが大事かな。日銀の会合がまた開かれるけど、今頃金利上げないよね?なんか全然ピントが違うんだよ。金利正常化が目的なら6月でも7月でもやればいいと思ったが何だか雲行きがおかしくなってきてから上げるような気もしないではない。こっちと感覚が違いすぎるので考えても無駄か。(8月6日。月曜日。広島原爆記念日。) |
それにしてもドル円の119円台は私の予想を超える重さだったね。相変わらずNY勢はダウを見ながらの円取引。よほど、ダウ暴落の円急騰でひどい目にあったのだとしか思えない。驚くべきドルの弱さであるが、相変わらず日本と中国はドル買いが好きなようである。ドル円はドルスイスの運命をたどるのかも知れない。つまり、売られすぎだから戻りを期待する。だが皆呉越同舟だから戻り売りをしたい水準まで戻ってこない。届かずにズルズル落ちてしまう展開。気がつくと知らず知らずに安い値段って感じ。 |
8月3日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 119.21 | 119.32 | 117.95 | 118.60 |
ユーロ | 1.3704 | 1.3820 | 1.3684 | 1.3773 |
ユーロ円 | 163.37 | 163.75 | 162.50 | 162.60 |
ポンド | 2.0375 | 2.0461 | 2.0337 | 2.0408 |
スイス | 1.2046 | 1.2072 | 1.1867 | 1.1908 |
豪ドル | 0.8586 | 0.8603 | 0.8536 | 0.8547 |
ユーロポンド | 0.6726 | 0.6757 | 0.6722 | 0.6749 |
キーゥイ | 0.7691 | 0.7691 | 0.7603 | 0.7603 |
ポン円 | 242.89 | 242.95 | 240.68 | 240.94 |
キーゥイ円 | 91.68 | 91.78 | 89.75 | 89.76 |
スイス円 | 98.96 | 99.58 | 98.65 | 99.14 |
オージー円 | 102.35 | 102.40 | 100.73 | 100.91 |
ユーロスイス | 1.6508 | 1.6535 | 1.6383 | 1.6401 |
カナダ | 1.0521 | 1.0578 | 1.0500 | 1.0567 |
カナダ円 | 113.31 | 113.31 | 111.70 | 111.73 |
ダウ工業 | 13181.91 | −281.42 |
ナスダック | 2511.25 | −64.73 |
S&P | 1433.06 | −39.14 |
ロンドン | 6224.30 | −76.00 |
ドイツ | 7435.67 | −98.45 |
香港 | 22538.44 | +95.19 |
日経 | 16979.86 | −4.25 |
トピックス | 1672.54 | +3.21 |
各種指標 | 月曜夜中 | 火曜夜中 | 水曜夜中 | 木曜夜中 | 金曜夜中 |
スワップ一年 | 488 | 493 | 486 | 487 | 482 |
円国債 | 1.81 | 1.79 | 1.76 | 1.79 | 1.79 |
金 | 665 | 665 | 665 | 665 | 671 |
米国債10年 | 4.80 | 4.80 | 4.74 | 4.76 | 4.73 |
原油テキサス | 77.2 | 78 | 78.4 | 76.8 | 75.9 |
ランチタイムに出かけていたら、突然円相場が円高に振れてきたので何が起きたのか聞いた。あきれたよ。日経が急落に転じたから円高だとは。ダウ平均でNY連中が売買しているのはわかっていたが、まさか日経平均まで持ち出すとは思いもしなかったね。さすがの私もやる気を喪失して、あまり取引をしなかった。夜はいつものようにダウ平均で円相場が動いているが、以前ほどの関連性のある動きではなくなった。そりゃそうだろ、前日、私は驚いたもの。4時40分頃から10分程度で急騰して引けが高かったんだ。だからドル円は118.50から119.00まで跳ねたんだ。引け間際の動きが曲者と書いてきたダウ平均だが、さすがに為替ディーラーも連動して売買はやりづらくなったであろう。そして、今日株式系のコメントを読んだら、笑ってしまったよ。何と兜町方面では、為替の動きを待っているので動きづらかったなどと書いてあったのだ。なーーにやってんだかお互いに。皆で為替をやめてダウ平均をやろう。いつまでもやっておれんよ。突然、ファンド破綻など出てくるんだから、これで7件破綻寸前みたいだね。(8月3日。金曜日。はちみつの日。) |
8月2日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.95 | 119.38 | 118.33 | 119.21 |
ユーロ | 1.3668 | 1.3706 | 1.3651 | 1.3704 |
ユーロ円 | 162.58 | 163.51 | 161.57 | 163.37 |
ポンド | 2.0327 | 2.0380 | 2.0281 | 2.0375 |
スイス | 1.2041 | 1.2085 | 1.2024 | 1.2046 |
豪ドル | 0.8559 | 0.8604 | 0.8492 | 0.8586 |
ユーロポンド | 0.6724 | 0.6737 | 0.6720 | 0.6726 |
キーゥイ | 0.7665 | 0.7717 | 0.7603 | 0.7691 |
ポン円 | 241.79 | 243.15 | 240.18 | 242.89 |
キーゥイ円 | 91.18 | 92.05 | 90.00 | 91.68 |
スイス円 | 98.79 | 99.00 | 98.33 | 98.96 |
オージー円 | 101.81 | 102.62 | 100.55 | 102.35 |
ユーロスイス | 1.6458 | 1.6517 | 1.6419 | 1.6508 |
カナダ | 1.0563 | 1.0599 | 1.0507 | 1.0521 |
カナダ円 | 112.61 | 113.50 | 111.80 | 113.31 |
ダウ工業 | 13463.33 | +100.96 |
ナスダック | 2575.98 | +22.11 |
S&P | 1472.20 | +6.39 |
ロンドン | 6300.30 | +49.70 |
ドイツ | 7534.13 | +60.20 |
香港 | 22443.25 | −12.11 |
日経 | 16984.11 | +113.13 |
トピックス | 1669.33 | +0.48 |
白馬の騎士ポールソン、円キャリー組に援軍。中国になめられるだけなめられているこのおっさんだけど、住宅市場については、ずーーーーと大丈夫大丈夫ばかり言い続けてきている。ところが事態は悪化の一途。日本の投信でも組み入れているところがあるらしいね。値下がりして初めてわかる仕組みかな?しかし、どうにもこうにもアメリカの株式市場が落ち着かないと世界中ウロウロだなあ。やっぱり腐っても鯛のアメリカ?上海とでは格が違う?為替も夜中の3時過ぎに動くのが本命だったりするから参るよ。混乱が長引くようだとアメリカ金利下げるかもねえ。原油が不気味な動きだ。(8月2日。木曜日。やっと夏、と思う日。) |
8月1日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 118.60 | 119.00 | 117.60 | 118.95 |
ユーロ | 1.3683 | 1.3710 | 1.3638 | 1.3668 |
ユーロ円 | 162.28 | 162.94 | 160.47 | 162.58 |
ポンド | 2.0314 | 2.0350 | 2.0204 | 2.0327 |
スイス | 1.2012 | 1.2051 | 1.1975 | 1.2041 |
豪ドル | 0.8516 | 0.8561 | 0.8446 | 0.8559 |
ユーロポンド | 0.6736 | 0.6755 | 0.6730 | 0.6724 |
キーゥイ | 0.7624 | 0.7668 | 0.7533 | 0.7665 |
ポン円 | 240.92 | 241.85 | 237.63 | 241.79 |
キーゥイ円 | 90.42 | 91.18 | 88.63 | 91.18 |
スイス円 | 98.73 | 98.98 | 97.95 | 98.79 |
オージー円 | 101.00 | 101.81 | 99.50 | 101.81 |
ユーロスイス | 1.6436 | 1.6468 | 1.6350 | 1.6458 |
カナダ | 1.0667 | 1.0697 | 1.0551 | 1.0563 |
カナダ円 | 111.18 | 112.61 | 109.95 | 112.61 |
ダウ工業 | 13362.37 | +150.38 |
ナスダック | 2553.87 | +7.60 |
S&P | 1465.81 | +10.54 |
ロンドン | 6250.60 | −109.50 |
ドイツ | 7473.93 | −110.21 |
香港 | 22455.36 | −729.58 |
日経 | 16870.98 | −377.91 |
トピックス | 1668.85 | −37.33 |
どうも今までのように円安軌道になかなか戻らないようである。以前なら急速に戻したと思うけど。週刊誌が相次ぐ値上げラッシュ予定に特集を組んでいたが、何をしようと日銀発表の日銀物価が上がらないのだからどうでもいいって感じ。株式市場も急反発に転じたのに日本市場だけ話にならないくらい軟調。何ともいつまでたっても梅雨の明けない東京的である。ってなわけで、動いたのか動かなかったのかいまいちはっきりしない市場であった。(8月1日。水曜日。気象庁!もう8月だぞ、と思う日。) |
7月31日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 119.16 | 119.50 | 118.44 | 118.60 |
ユーロ | 1.3697 | 1.3727 | 1.3679 | 1.3683 |
ユーロ円 | 163.08 | 163.81 | 162.05 | 162.28 |
ポンド | 2.0246 | 2.0380 | 2.0237 | 2.0314 |
スイス | 1.2030 | 1.2066 | 1.2007 | 1.2012 |
豪ドル | 0.8563 | 0.8615 | 0.8511 | 0.8516 |
ユーロポンド | 0.6765 | 0.6765 | 0.6723 | 0.6736 |
キーゥイ | 0.7680 | 0.7734 | 0.7613 | 0.7624 |
ポン円 | 241.25 | 242.95 | 240.60 | 240.92 |
キーゥイ円 | 91.51 | 92.37 | 90.20 | 90.42 |
スイス円 | 99.05 | 99.18 | 98.55 | 98.73 |
オージー円 | 102.04 | 102.82 | 100.82 | 101.00 |
ユーロスイス | 1.6477 | 1.6524 | 1.6432 | 1.6436 |
カナダ | 1.0675 | 1.0684 | 1.0585 | 1.0667 |
カナダ円 | 111.63 | 112.80 | 110.87 | 111.18 |
ダウ工業 | 13211.99 | −146.32 |
ナスダック | 2546.27 | −37.01 |
S&P | 1455.27 | −18.64 |
ロンドン | 6360.10 | +154.00 |
ドイツ | 7584.14 | +127.83 |
香港 | 23184.94 | +445.04 |
日経 | 17248.89 | −40.41 |
トピックス | 1706.18 | +0.47 |