過去のコメント集 2007年2月
117円台はやらずに118円台でウロウロでお茶を濁してしまった東京市場。これじゃ判読できないではないか。欧州なんかポンドなんかやらないで円やればいいのにと思った。欧米は、どうも月末で複雑な取引も多いようだった。NYは上下果敢に攻めていて面白かった。ひとまず、ちょっと落ち着きを取り戻すかな。(3月1日。木曜日。月替わりと思う日。) どんな名優でも絶対に表現ができないのが、人を殺した事のある男の目なんだそうだ。本物のやくざが目がいいと言って褒めたのは、高倉健の三白眼だ。高倉健は明大なのだが、太陽の季節どおりの青春を過ごしていたらしい。彼は自分が酒乱ではないかと疑ってから酒を断ったと書かれている。歩きっぷりがいいと褒められたのは鶴田浩二。海軍にいたからだと言われている。一番喧嘩が強かったのは、若山富三郎と勝新太郎兄弟。芸能界に入る前、この2人が銀座を流していると相手になるものがいなかったそうだ。腕力ナンバーワンは波島進。 シナリオライターの笠原和夫氏によると、普段自分が言わない言葉をやくざ映画では書けるので、それが楽しいらしい。島田昭吾だと、「おらあ六枚のカルタしかわからねえ男だ。面倒くせえ話あ、あの世に行ってからとっくり聞かせてくれい」という凄みを出し、高倉健だと、「お命、頂戴致します!」と礼儀正しくなり、菅原文太だと、「こん外道くそ、往生せえや!」とならないと感じが出ないのだそうだ。この人が一番好きな言葉は「国破れて極道あり!」敗戦後に焼け跡で叫んだ男の言葉なのだそうである。 金の講演会のご案内。4月14日土曜日。(※講演会詳細) |
2月28日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.93 | 118.85 | 117.90 | 118.55 |
ユーロ | 1.3242 | 1.3245 | 1.3180 | 1.3228 |
ユーロ円 | 156.18 | 156.93 | 155.87 | 156.85 |
ポンド | 1.9622 | 1.9645 | 1.9517 | 1.9640 |
スイス | 1.2175 | 1.2243 | 1.2172 | 1.2197 |
豪ドル | 0.7877 | 0.7895 | 0.7855 | 0.7878 |
ユーロポンド | 0.6749 | 0.6758 | 0.6730 | 0.6735 |
キーゥイ | 0.6995 | 0.7027 | 0.6970 | 0.7012 |
ポン円 | 231.40 | 233.03 | 230.97 | 232.83 |
キーゥイ円 | 82.49 | 83.30 | 82.27 | 83.13 |
スイス円 | 96.86 | 97.38 | 96.72 | 97.20 |
オージー円 | 92.89 | 93.63 | 92.78 | 93.39 |
ユーロスイス | 1.6122 | 1.6147 | 1.6106 | 1.6134 |
ダウ工業 | 12268.63 | +52.39 |
ナスダック | 2416.15 | +8.29 |
S&P | 1406.82 | +7.78 |
ロンドン | 6171.50 | −114.60 |
ドイツ | 6715.44 | −104.21 |
香港 | 19651.51 | −496.36 |
日経 | 17604.12 | −515.80 |
トピックス | 1752.74 | −58.59 |
投げ相場の怖さを見せた日。早朝からヘッジファンド連中が円売りを仕掛けているのを見て、何をそんなに狂ったように買っているのかと思った。案の定、総投げ。投げ相場による円買いの怖さは、世界中にある総合円売りポジションが巨額にのぼっているわけだから、落ちれば落ちるほど売りが嵩んでくるという怖さだ。だから、普段計っている物差し以上の動きになる。パチンコ通貨のポン円もいずれ一日10円動くなんて事も十分考えられる。それにしても投信とか輸入とかどうしたのかねえ?再び欧州で円の事が取り上げられていた。IMFなんて今まで音なしだったのに、あそこまで円キャリーの警告を出していたね。今や積みあがった円キャリーの重さを知らないのは日本政府だけなのかも知れぬ。久しぶりの118円台を東京がどう対応するか見ものだ。今年の円相場は相当に荒れそうだ。何しろ材料が満載だからね。アメリカの指標?やっぱりでしょ、予想とは似ても似つかぬ数字を出して来るんだよ。あの住宅指標なんて全然信用していないよ。(2月28日。水曜日。天気予報を聞かなかった日。) 医者が患者の心を読めない、患者と会話できない、というような問題点が大学で焦点が当てられるようになったようだ。何でも鳥取大学では、医学生たちに保育園児と遊ばせる学習を取り入れたのだそうだ。何しろ、ガキは王様、王女という超ワガママな連中だから、医学生たちも大変なようである。何でも52週間つきあうのだそうだ。そしてその効果はてきめんなんだと。まあ、とても良い話だったね。 金の講演会、是非いらしてくだせえ。(※講演会詳細) |
2月27日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.65 | 120.75 | 117.35 | 117.93 |
ユーロ | 1.3187 | 1.3260 | 1.3160 | 1.3243 |
ユーロ円 | 159.13 | 159.25 | 155.70 | 156.18 |
ポンド | 1.9635 | 1.9673 | 1.9592 | 1.9622 |
スイス | 1.2300 | 1.2308 | 1.2143 | 1.2173 |
豪ドル | 0.7935 | 0.7947 | 0.7875 | 0.7878 |
ユーロポンド | 0.6716 | 0.6755 | 0.6710 | 0.6749 |
キーゥイ | 0.7100 | 0.7118 | 0.6980 | 0.6995 |
ポン円 | 236.90 | 237.10 | 230.40 | 231.40 |
キーゥイ円 | 85.66 | 85.84 | 82.00 | 82.49 |
スイス円 | 98.09 | 98.18 | 97.15 | 96.88 |
オージー円 | 95.74 | 95.82 | 92.55 | 92.91 |
ユーロスイス | 1.6220 | 1.6223 | 1.6095 | 1.6121 |
ダウ工業 | 12216.24 | −416.02 |
ナスダック | 2407.86 | −96.66 |
S&P | 1399.04 | −50.33 |
ロンドン | 6286.10 | −148.60 |
ドイツ | 6819.65 | −207.94 |
香港 | 20147.87 | −360.08 |
日経 | 18119.92 | −95.43 |
トピックス | 1811.33 | −5.64 |
??みんなで円売りやるんじゃなかったの?投信はどうしたの?って雰囲気であった。ズルズルと投げを誘いつつ落ちていった感じ。弱かったのがドル、そしてポンド、そしてユーロ。強かったのが円、オージー、ニュージーってなわけで複雑混合型ダブルス。明日になればまたタッグの相手が変わるのであろう。ただ射幸心を煽るだけのパチンコ通貨であるポンド円も静かにズルズルと落ちていったね。ドルについては、アメリカの住宅市場のさらなる沈下を知ってから、アメリカの出す経済指標にいまいち信用を置けなくなった。(2月27日。火曜日。曇りー晴れー雨と聞いた日。) ラジオのニュースを聞いていて驚いてしまった。タイガー魔法瓶。けちな会社。なんでも契約社員、すでに5年勤務。1年過ぎたら正社員になれる契約だったらしいのだが、いつまでたっても正社員にしてくれないので役所に相談したらしい。そして役所のアドバイスどおりに正社員になれるように頼んだが、会社側は解雇にしてしまったのだそうだ。しかしさあ、儲かっている会社がこういう事をやってアメリカ経営をするならば、外資にM&Aされても社員には痛くもかゆくもないと思うね。だって同じなんだからさ。ただし、私にはこの女性がすげえブスなのか、すげーー嫌な女なのか、すげーー素晴らしい女性なのかはわからない。 ところで鹿児島地裁の判決を見て驚いたのだが、鹿児島の警察ってとこは恐ろしいね。テレビドラマの刑事物とか取り調べ物なんてえのは、あくまでドラマだとばかり思っていた。テレビみたいな事をやる警察がいるとはびっくり仰天であった。俺は警察に捕まっても何もしゃべらんからね。裁判で全てにする。 金の講演会、是非いらしてくだせえ。(※講演会詳細) |
2月26日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.00 | 121.07 | 120.35 | 120.65 |
ユーロ | 1.3175 | 1.3199 | 1.3151 | 1.3187 |
ユーロ円 | 159.40 | 159.58 | 158.62 | 159.13 |
ポンド | 1.9640 | 1.9662 | 1.9608 | 1.9635 |
スイス | 1.2315 | 1.2333 | 1.2288 | 1.2300 |
豪ドル | 0.7920 | 0.7945 | 0.7910 | 0.7935 |
ユーロポンド | 0.6705 | 0.6720 | 0.6700 | 0.6716 |
キーゥイ | 0.7075 | 0.7122 | 0.7063 | 0.7100 |
ポン円 | 237.65 | 237.83 | 236.30 | 236.90 |
キーゥイ円 | 85.50 | 85.80 | 85.20 | 85.66 |
スイス円 | 98.25 | 98.33 | 97.82 | 98.09 |
オージー円 | 95.85 | 95.88 | 95.42 | 95.74 |
ユーロスイス | 1.6230 | 1.6240 | 1.6195 | 1.6220 |
ダウ工業 | 12632.26 | −15.22 |
ナスダック | 2504.52 | −10.58 |
S&P | 1449.37 | −1.82 |
ロンドン | 6434.70 | +33.20 |
ドイツ | 7027.59 | +35.01 |
香港 | 20507.95 | −203.70 |
日経 | 18215.35 | +26.93 |
トピックス | 1816.97 | +2.01 |
イランがらみのニュースで早朝からドル売り気配。アメリカと仲が良い順に軟調。中東は日曜日は普通の日で、我々の日曜は金曜なんだよね、確か。そうなると中東がらみのニュースは常に日曜に出てくるかも知れないって事だ。それにしてもイラン攻撃ねえ。イラクで手一杯じゃないの?信じられないなあブッシュ政権は。好戦的と言われても仕方ないね。お金?日本のドルの外貨準備を差し出すなんて冗談もあるね。(2月26日。月曜日。昼間と朝の温度差が激しいと思う日。) 金の講演会どえす。(※講演会詳細) |
全く、朝から夜中の11時過ぎまで動かないで、突然動き出すんだからなあ。さすがNYとは言え、夜中の動きはいまいち信用できない。仕掛けと週末の利食いが先行しているから、この流れで月曜日に臨むとまたややっこしくなるような気がする。ポンドドルが予想通り上げてくれたので嬉しかったが他の通貨の動きは??だったなあ。後、金が再び上げてくれたので良かった。先日の急騰劇で理由を探すのにインフレ退避なんて書いているのがいたけど、ほんまかなあ。だってあの日の出た指標はミクロの差だったよ。ダウが同時に落ちたからなんとなく理由付けにしたような気がする。 アメリカの住宅と負債、宜しくないようですなあ。住宅は底を脱したなんて言っている人が多かったけどね。友人の話だとバーナンキ氏は別名ヘリコプターベンというあだ名があるんだって?お金なんて紙幣を印刷し続ければいいんだって持論。まあ、議長!心配しないでいいよ、我らが日銀が世界に向けて毎日ただ同然の金を印刷し続けているからね。世界金融を支える日本銀行。(2月24日。土曜日。2月の桜は狂ってると思う日。) 大好評でお金を払った甲斐があったと賞賛を受けた第一回セミナー、中山茂氏以来、第二弾を模索していた。それで私は金を選んだのである。私は260ドルの時から強気一貫だし、再び上昇軌道に乗り始めてきた金を取り上げようと思ったのである。私が1000ドル予想を出したら皆無視していたが、ビルロジャーズ?が1000ドルと唱えたら皆騒いでいた。格が違いすぎるから仕方ないだろうね。そういうわけで、4月14日土曜日に開催する。講師は長い間の友人の亀井氏に頼むことにした。快諾してくれて嬉しかった。講演会は、第一回と同じね。質疑応答のみ。だから大人数は呼べないから、人数限定ね。また、みんなが来てくれる事を楽しみにしている。(※講演会詳細) |
2月23日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.58 | 121.64 | 120.93 | 121.02 |
ユーロ | 1.3125 | 1.3188 | 1.3102 | 1.3171 |
ユーロ円 | 159.58 | 159.65 | 159.13 | 159.40 |
ポンド | 1.9565 | 1.9653 | 1.9536 | 1.9636 |
スイス | 1.2382 | 1.2412 | 1.2295 | 1.2325 |
豪ドル | 0.7890 | 0.7923 | 0.7882 | 0.7920 |
ユーロポンド | 0.6708 | 0.6712 | 0.6690 | 0.6708 |
キーゥイ | 0.7047 | 0.7075 | 0.7028 | 0.7065 |
ポン円 | 237.87 | 238.18 | 237.38 | 237.63 |
キーゥイ円 | 85.68 | 85.80 | 85.35 | 85.50 |
スイス円 | 98.19 | 98.37 | 97.87 | 98.19 |
オージー円 | 95.93 | 95.95 | 95.67 | 95.85 |
ユーロスイス | 1.6251 | 1.6270 | 1.6212 | 1.6233 |
ダウ工業 | 12647.48 | −38.54 |
ナスダック | 2515.10 | −9.84 |
S&P | 1451.19 | −5.19 |
ロンドン | 6401.50 | +20.60 |
ドイツ | 6992.58 | +18.85 |
香港 | 20711.65 | −97.58 |
日経 | 18188.42 | +79.63 |
トピックス | 1814.96 | +12.06 |
ドル円、すごく動いているようで実際には動いていない。今121.45なんだけど、これって覚えてる?G7の前の日に取引していた値段だよ。東京の昼間はNY勢やファンド勢が出てこないと全く精彩欠いていることが再度実証されたって感じ。ユーロ円、159円台、うーん、今度は欧州も何も言えないなあ。もうしょうがないね。世界的なバブルの破裂に向かって一直線しか見えてこない。よって円はとんでもないところに行って、とんでもないところにブーメラン。 日本だけで世界的バブルを支え続けられるものかの世紀的実験ってとこだ。アメリカ?ドル円?このくらいじゃ何も言わないだろうね。今や弱体化するドルを支えてくれて、国家破産を防いでくれているのは日本と中国だからね。中川カエル君は今や国際金融界でも有名になったが、昨日の海外の新聞はカエル君のコメントが安部首相が言ったことにすり替わっていた。(2月23日。金曜日。春の雨?と思う日。) 新聞を広げたり、NHKニュースを見ていて驚いたよ。なになになに、日銀シリーズだね。新聞紙面の何%が利上げ関連か計算しようかと思ったよ。NHKもまたアホみたいに街の声なんてやっているしさ。前回の利上げの時の収録ビデオでも使えって。皆同じなんだからさ。中小企業の経営者の声なんてやめておきな。昔から予想される答えをそのまま答える人たちだからさ。 それにしても頼まれてもやりたくない職業は日銀総裁だなあ。政府も誠にふざけている。自分たちは緊縮財政をやりながら、日銀の金融政策だけに経済成長のエンジンをやらせている。まあ、それはそれとして株価の反応が全てだよ。0.25%上げたくらいじゃ日本経済は壊れないよと兜町が宣言したようなものだ。正常な金融状態に回帰しだしたことを評価した株価の上げだったと判断している。 |
2月22日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.94 | 121.64 | 120.84 | 121.58 |
ユーロ | 1.3139 | 1.3144 | 1.3081 | 1.3125 |
ユーロ円 | 158.89 | 159.62 | 158.56 | 159.58 |
ポンド | 1.9540 | 1.9602 | 1.9462 | 1.9565 |
スイス | 1.2378 | 1.2437 | 1.2372 | 1.2382 |
豪ドル | 0.7918 | 0.7918 | 0.7874 | 0.7890 |
ユーロポンド | 0.6724 | 0.6731 | 0.6700 | 0.6708 |
キーゥイ | 0.7060 | 0.7067 | 0.7022 | 0.7047 |
ポン円 | 236.32 | 238.03 | 235.70 | 237.87 |
キーゥイ円 | 85.38 | 85.80 | 85.10 | 85.68 |
スイス円 | 97.71 | 98.20 | 97.45 | 98.19 |
オージー円 | 95.76 | 95.93 | 95.37 | 95.93 |
ユーロスイス | 1.6263 | 1.6290 | 1.6248 | 1.6251 |
ダウ工業 | 12686.02 | −52.39 |
ナスダック | 2524.94 | +6.52 |
S&P | 1456.38 | −1.25 |
ロンドン | 6380.90 | +23.80 |
ドイツ | 6973.73 | +32.07 |
香港 | 20809.23 | +157.81 |
日経 | 18108.79 | +195.58 |
トピックス | 1802.90 | +15.67 |
日銀の利上げは正解だよ。G7で日本経済は順調だと述べて、GDPが5%で、これで利上げしなかったら、また欧州で袋叩きだったと思うよ。利上げしてなおかつ円安が進むなら別に日銀は国際筋を気にしなくていいんだよ。将来どういう軌跡を相場が進むかわからないけど、スイス中銀のようにキャリートレードに警告を与えておけば○。 思い出すんだ。ドル円が130円の時売り介入したけど失敗してそのまま147円に突っ込んで、アメリカが出てきてやっと急落開始となった。それで125円から110円まで落ちて120円に戻ったのがこの下げ相場の最後の日だったような気がする。一日で15円も落ちたのに中央銀行たちは知らん振りだったものね。だから、そういう結末のツケを払うのは市場参加者たちなんだから、中央銀行はやるべきことをやっていればいいんだと思うよ。物価動向とか個人消費で金融政策を決めて欲しくないね。物価なんて買い物するのはこっちなんだから安いにいいに決まっている。エコノミストは上がれと思っているみたいだけど。個人消費も企業がけちなだけ。(2月22日。木曜日。もうじき春と思う日。) 鳶。認識をあらたにしたね。江戸の火消し隊で旗振ってる威勢のいい連中というイメージしかなかった。近代になっても続いていたらしいが、面接では、酒は?飲みません、女は?嫌いです、博打は?知りません、喧嘩は?したことがありません、という応答になると、じゃ、何が楽しみで鳶になるんだ?と言われて追い返されるのだそうだ。いろは48組を整備したのは大岡越前というのは有名な話だよね。彼らが何で食っていたかというと、皆、大店のお抱えだったそうだ。松屋、浅田飴とかどの大店も7−8人を抱えていた。大正時代くらいまで続いていたらしいね。食事も出て、お給金ももらえる。その代わり朝夕の掃除などは手伝うのだそうだ。 鳶は江戸っ子であり、将門を敬っており、困っているものはトコトン抱えてみるのが粋と言われたんだって。大店が潰れても一生縁を切らなかったんだそうだ。テレビでやくざ一家が江戸市中を威張って歩いているのなどがあるがあれは嘘らしいよ。いろは48組が見ていて庶民に悪さはできないんだって。やくざも鳶相手に喧嘩などできない。いろは48組、9080人だって。これが一致団結しているんだそうだ。鳶はどんなに落ち目になってもやくざにはならなかったとさ。こうなるとテレビ時代劇なんて見てられないなあ。まあ、その辺は、藤純子の引退記念作品「関東緋桜一家」でも見たらいい。ところで女の鳶はいなかったてさ。女でも別にいいんだけどしきたりがうるさくて女だとできなかったらしいよ。こうやって書いてくると、今の男性が女にもてないのも致し方なしかねえ。 |
2月21日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.03 | 121.20 | 119.71 | 120.94 |
ユーロ | 1.3137 | 1.3166 | 1.3112 | 1.3139 |
ユーロ円 | 157.70 | 159.05 | 157.30 | 158.89 |
ポンド | 1.9552 | 1.9592 | 1.9488 | 1.9540 |
スイス | 1.2365 | 1.2415 | 1.2339 | 1.2378 |
豪ドル | 0.7865 | 0.7922 | 0.7855 | 0.7918 |
ユーロポンド | 0.6719 | 0.6744 | 0.6715 | 0.6724 |
キーゥイ | 0.7015 | 0.7068 | 0.6990 | 0.7060 |
ポン円 | 234.68 | 236.40 | 233.80 | 236.32 |
キーゥイ円 | 84.20 | 85.45 | 83.77 | 85.38 |
スイス円 | 97.07 | 97.75 | 96.83 | 97.71 |
オージー円 | 94.40 | 95.78 | 94.17 | 95.76 |
ユーロスイス | 1.6244 | 1.6288 | 1.6240 | 1.6263 |
ダウ工業 | 12738.41 | −48.23 |
ナスダック | 2518.42 | +5.38 |
S&P | 1457.63 | −2.05 |
ロンドン | 6357.10 | −55.20 |
ドイツ | 6941.66 | −41.25 |
香港 | 20651.42 | +83.51 |
日経 | 17913.21 | −25.91 |
トピックス | 1787.23 | +4.50 |
債券市場は利上げ織り込まず。為替市場も利上げ織り込まず的雰囲気。うちの若い連中も利上げなしとか言ってるし。私は実行すると思っている。日銀の利上げ予想は外れても的中しても誰も気にしないから気楽的予想ではある。為替は発表の時の値段によって反応は違うだろうね。多数が利上げしても金利差は変わらないから再び円安だとかは言ってる。まあ、どちらにしても市場の値段の反応を見てみたい。金が反落している。良いお湿り的下げで歓迎。(2月21日。水曜日。天気予報嘘ばかりなのでここに書く天気がインチキと思う日。) 日本刀。すごく重く1.8キロくらいある。片手で水平に持ってみるとその重さがわかる。だからテレビドラマでバッタバッタと人を斬るような事は無理なんだそうだ。記録によると江戸時代、一人で対峙した最大人数は7人だって。だから興行的にきれいにみせようとするからああなるのであって、実際には1対1になるような陣形に持っていくんだそうである。やくざも多人数に追われた時は、極力路地とか狭いところに逃げ込むのが良いとなっている。そして割り箸一つでいいから最初に突っ込んでくる奴の目を突く。それで後の者たちはおじけづいてしまうので逃げられるとなっている。日本刀は2人斬ったらもう歯こぼれして使えない。多人数相手なら、刀を数本、俵などにさしておかないとならない。 ピストルだが、何度も修羅場をくぐった親分だと相手のピストルの引き金の指を見るんだそうだ。人差し指の腹まで固く引っ掛けているのは動転している事が確かなので、まず玉は当たらない。軽く指先で引き金を引っ掛けているのは度胸の据わった殺し屋なのですぐに逃げなければならないと言う事だ。不意を襲われてピストルをつきつけられたら、どこの誰かわからんのに殺されるのはたまらん、おまえはどこのやつや?と聞くのだそうだ。大体の者は返事をしてしまうらしい。一言でも言葉をまじわせたら、人間と言うものは絶対に人を殺せないのだそうである。こんな事なんで書いたかって?最近、警察守ってくれんでしょ。自己防衛に皆も知っておいたら?多勢に狙われたら路地に逃げる事くらい覚えておいたら?見境なく人殺しをした奴が死刑でなく無期だからね、やってられんよ。 |
2月20日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 119.55 | 120.35 | 119.55 | 120.03 |
ユーロ | 1.3155 | 1.3190 | 1.3130 | 1.3137 |
ユーロ円 | 157.27 | 158.10 | 157.25 | 157.70 |
ポンド | 1.9515 | 1.9578 | 1.9478 | 1.9552 |
スイス | 1.2325 | 1.2394 | 1.2311 | 1.2365 |
豪ドル | 0.7865 | 0.7871 | 0.7850 | 0.7865 |
ユーロポンド | 0.6741 | 0.6749 | 0.6716 | 0.6719 |
キーゥイ | 0.7015 | 0.7017 | 0.6995 | 0.7015 |
ポン円 | 233.30 | 235.15 | 233.25 | 234.68 |
キーゥイ円 | 83.86 | 84.35 | 83.75 | 84.20 |
スイス円 | 97.00 | 97.30 | 96.93 | 97.07 |
オージー円 | 94.03 | 94.60 | 93.99 | 94.40 |
ユーロスイス | 1.6214 | 1.6277 | 1.6215 | 1.6244 |
ダウ工業 | 12786.64 | +19.07 |
ナスダック | 2513.04 | +16.73 |
S&P | 1459.68 | +4.14 |
ロンドン | 6412.30 | −32.10 |
ドイツ | 6982.91 | −4.17 |
香港 | 20567.91 | 休場 |
日経 | 17939.12 | −0.97 |
トピックス | 1782.73 | +2.77 |
ポンドが復調気配だね、なんて書いた途端に落ちたね。いやなやつ。東京時間の動きなどあてにならなかったって事ね。それにしても弱いなあ。ポンド。一時は基軸通貨になるのかと思ったよ。ドルが上がる、一斉に他の通貨が売られる、ドルが下がる、一斉に他の通貨が買われるという単純な動きにならないで、単発的なゲリラ戦にすぐに戻ってしまうのは、ドルの地位が落ちた事が主因だが、おばかさん金利の円も同じような撹乱要因だ。おばかさん金利が今週上がってもこばかさん金利くらいになる程度だからなあ。今や日本は世界の造幣所、また金融のダイナマイト的弾薬庫という位置づけだ。金がジリジリアガットルね。(2月20日。火曜日。再び春的日和の日。) 先日、新聞に車の事が大きく載っていたので楽しく読んでしまった。そう、ミニね。あいついつのまにかBMWミニになっているんだねえ。あれは是非とも欲しい車だ。そんなベラボーに高くないし、今の車乗り潰したら買いたい。今の車はまだ3万5千キロだから15万キロまで結構あるが、さすがにその頃になればユーロ円も落ちているであろう。今の円安で欧州の車を買うほどばかげたことないよ。レクサスが一番。ところでそのミニだけど、何がいいって、屋根やホイールの色を選べるんだって。内装は370通り、外装で300種類で、同じ車が10万台に1台と書いてある。ライバルがVWのポロだと書いてあるけど、そうかなあ。全然ミニのほうがいいけどなあ。とにかくかわいいよ。ゴーカート的雰囲気はそのまま味わえるらしいね。 座談会、毎月満席ありがとうございます。今度のケーキはランクアップするね。 |
2月19日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 119.40 | 119.73 | 119.25 | 119.55 |
ユーロ | 1.3138 | 1.3165 | 1.3123 | 1.3155 |
ユーロ円 | 156.90 | 157.47 | 156.83 | 157.28 |
ポンド | 1.9500 | 1.9562 | 1.9430 | 1.9515 |
スイス | 1.2350 | 1.2352 | 1.2318 | 1.2325 |
豪ドル | 0.7880 | 0.7888 | 0.7846 | 0.7865 |
ユーロポンド | 0.6735 | 0.6757 | 0.6725 | 0.6741 |
キーゥイ | 0.7000 | 0.7030 | 0.6990 | 0.7015 |
ポン円 | 232.85 | 233.87 | 232.13 | 233.30 |
キーゥイ円 | 83.60 | 84.00 | 83.47 | 83.86 |
スイス円 | 96.70 | 97.14 | 96.70 | 97.00 |
オージー円 | 94.05 | 94.25 | 93.80 | 94.03 |
ユーロスイス | 1.6225 | 1.6235 | 1.6198 | 1.6214 |
ダウ工業 | 12767.57 | 休場 |
ナスダック | 2496.31 | 休場 |
S&P | 1455.54 | 休場 |
ロンドン | 6444.40 | +24.90 |
ドイツ | 6987.08 | +30.01 |
香港 | 20567.91 | 休場 |
日経 | 17940.09 | +64.44 |
トピックス | 1779.96 | +5.43 |
市場の方も小春日和的な動き。朝の円売りはまた投信じゃないの?ポンドが復調気配だね。他に何か書くことあるかなあ。(2月19日。月曜日。春的日和の日。) 3万人マラソン?もうびっくりだよ。交通規制までしてそこまでやるかあ?と思ったけど、どっちみち都内の空気は汚いし、そういうことでもしないと大気汚染はなくならないからまあいいことかもと思った。それでも3万人ねえ、すごいね。それで完走が2万9千人?皆この日のために練習してきたのかね。何だか驚いてしまって戸惑っている自分がいる。そういえばマラソンって麻薬的になるらしいね。始めたらやめられないって聞いた事がある。マラソンなんか多摩川沿いの中学マラソン以来やったことないから何とも感慨深い。 |
うーー。取引所全面ストライク決行中みたいな相場展開だった。上攻めもよくわからなかったし、下攻めもよくわからなかった。思ったのは円キャリーのしこりが想像以上に重いということ。円キャリー再開も近いとの声が銀行筋で多いのが目立った。来週は日銀かあ。また政府のおっさんとの丁々発止が始まるのかねえ。日銀はもう国際金融界では笑い者だからなあ。金融政策は日本では政府が決めるものだという思いが浸透しつつある。発展途上国ならともかく、先進国では珍しいよね。それでなんだっけ?日本にもロンドンの真似をした金融特区を作るんだっけ?そんなもの作ったら、ますます外資の草刈場になるよ。そう、日本は金融では太刀打ちできないの。夢は早くあきらめませう。(2月17日。土曜日。突然寒い日と思う日。) 新聞の本のCMで法令順守が日本を滅ぼすというのがあったね。読んでみるかなあ。これは欧米文化だよね。日本で騒ぎ出す前から私のいた銀行ではやっていたし、米系はもっと前からやっていた。痛し痒しってやつかなあ。これにはまると何でも法令ということになり、最後は役所に聞きに行く事になる。役人もわかっているようでわかっていない人も多いから、次第にグレーになる。それは突然黒旗を出すグレーなんだけど。そして、すべてが杓子定規になり、めくらサインが横行するようになる。そして、そのための要員をかかえる必要が出てきて、コストは増大する。そしてそのしわ寄せはあちこちに及ぶ。考えるに、あれは誰も責任を取りたくない制度だなあ。おまえ、サインしただろ、おまえのせいだっていうやつ。法令だとか法律が人を縛りだすと情の入る隙間はなくなる。そして日本人には一番苦手な欧米思考だと思うね。 |
2月16日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 119.27 | 119.58 | 118.98 | 119.42 |
ユーロ | 1.3140 | 1.3146 | 1.3094 | 1.3138 |
ユーロ円 | 156.72 | 157.05 | 156.24 | 156.90 |
ポンド | 1.9512 | 1.9540 | 1.9462 | 1.9497 |
スイス | 1.2347 | 1.2385 | 1.2335 | 1.2350 |
豪ドル | 0.7843 | 0.7870 | 0.7833 | 0.7868 |
ユーロポンド | 0.6734 | 0.6739 | 0.6723 | 0.6738 |
キーゥイ | 0.6937 | 0.6982 | 0.6927 | 0.6975 |
ポン円 | 232.72 | 233.50 | 232.15 | 232.83 |
キーゥイ円 | 82.74 | 83.30 | 82.65 | 83.30 |
スイス円 | 96.60 | 96.86 | 96.33 | 96.70 |
オージー円 | 93.54 | 93.96 | 93.47 | 93.96 |
ユーロスイス | 1.6224 | 1.6230 | 1.6202 | 1.6225 |
ダウ工業 | 12767.57 | +2.56 |
ナスダック | 2496.31 | −0.79 |
S&P | 1455.54 | −1.27 |
ロンドン | 6419.50 | −13.80 |
ドイツ | 6957.07 | −1.55 |
香港 | 20567.91 | +29.49 |
日経 | 17875.65 | −21.58 |
トピックス | 1774.53 | −2.18 |
GDPのあの数字はドル円2円急落が妥当な評価だと思ったから、下げ方に大変に意外感があった。いくら119.80防衛軍がいると言っても欧州はクロス円も含めて毎日の円売り定期便だから驚いたよ。NYは東京の午前中に大量に売っていたから理解できる。この日の欧州は理解不能だ。年率5%成長の通貨をいくらなんでもこの日に売るかなあ。さすがの円キャリーもこの日はお休みと思ったけどね。夜中にNYで円キャリー潰しが始まった時は別に意外感はなかったね。ポンド円がひどそうだけど、個人投資家は10万ポンド円と10万ユーロ円と10万オージー円の差を理解していないのでは?おのずからリスク許容度は違ってくるよ。ま、どちらにしてもレバレッジは3−5倍が妥当であって、20倍どころか100倍もやらせる会社も会社だと思うよ。本日の金曜日も夜中に何があるかわからないから警戒だね。(2月16日。金曜日。明日は土曜日と思う日。) 今、大企業は新卒の入社予定の学生たちにいろいろ諭していてゴマもすっているらしいが、学生諸君、信じたらアカン。自分たちの父親たちが会社にどういう仕打ちを受けたか忘れたらイケン。日本企業は今やアメリカの企業と同じで社員など道具程度にしか思っていないからね。日本の風土と文化にアメリカ企業論理は合わないんだけど無理して皆右に倣えやっているからね。所詮ガタが来るわけ。大体、日経連の賃上げ交渉での煙幕には驚いたよ。業績が悪い時は、泣いてくれとか言って首切りばかりやってきて、4年以上も好決算をしてきているのに回復基調はまだ本物でないとか言うし、国際競争に勝ち抜くために法人税まけろと言うし、要するにきりがないんだよ。越後屋のように千両箱を社員集会にぶちなげるような会社は出てこないのかねえ。 |
2月15日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.75 | 120.75 | 119.17 | 119.27 |
ユーロ | 1.3130 | 1.3173 | 1.3120 | 1.3140 |
ユーロ円 | 158.60 | 158.60 | 156.64 | 156.72 |
ポンド | 1.9627 | 1.9679 | 1.9509 | 1.9512 |
スイス | 1.2398 | 1.2409 | 1.2333 | 1.2347 |
豪ドル | 0.7837 | 0.7865 | 0.7826 | 0.7843 |
ユーロポンド | 0.6690 | 0.6735 | 0.6678 | 0.6734 |
キーゥイ | 0.6940 | 0.6972 | 0.6920 | 0.6937 |
ポン円 | 237.05 | 237.05 | 232.50 | 232.72 |
キーゥイ円 | 83.80 | 83.80 | 82.67 | 82.74 |
スイス円 | 97.42 | 97.42 | 96.47 | 96.60 |
オージー円 | 94.65 | 94.65 | 93.43 | 93.54 |
ユーロスイス | 1.6279 | 1.6283 | 1.6215 | 1.6224 |
ダウ工業 | 12765.01 | +23.15 |
ナスダック | 2497.10 | +8.72 |
S&P | 1456.81 | +1.51 |
ロンドン | 6433.30 | +12.10 |
ドイツ | 6958.62 | −2.56 |
香港 | 20538.42 | +328.51 |
日経 | 17897.23 | +144.59 |
トピックス | 1776.71 | +11.40 |
ユーロがやっとボックス圏を離れて新展開入り。スイスはまだレンジ内。スイスは最近、円と同列視されているからね。ドルに焦点が当てられるようになるとドル円は今後複雑怪奇になるかも知れないね。何しろ円キャリーとのサンドウィッチになるわけだから。今まで地区連銀の総裁たちのインフレ関連コメントを読んでいて、ピンと来なかった。議長のコメントは納得。さて、木曜は皆が気にしている日本GDP.最近の日本の指標はアメリカと同じで何が出るか玉手箱だから何とも予想がつかない。次週につながる指標なので警戒したい。(2月15日。木曜日。梅異常満開と思う日。) サウンドオブミュージック:世界でこの映画を観なかった人はいないのではないかと言われる名作であるが、先日NHKのドキュメンタリーを見た。次女のメアリー?が語る話なんだけど、すごく良かったね。あの番組は反響も大きかったようだ。しかし、彼女はいいよね。常にニコニコ明るく語っていて。アメリカに渡って以降の話なんて全然知らなかったから興味深かった。ザルツブルグは行こう行こうと思っていて、とうとう行かなかった。やはり行ける時にどこにでも行っておかないと一生チャンスがなくなるね。 |
2月14日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.17 | 121.37 | 120.62 | 120.80 |
ユーロ | 1.3037 | 1.3152 | 1.3024 | 1.3130 |
ユーロ円 | 157.97 | 158.76 | 157.78 | 158.62 |
ポンド | 1.9468 | 1.9642 | 1.9455 | 1.9627 |
スイス | 1.2470 | 1.2465 | 1.2369 | 1.2398 |
豪ドル | 0.7797 | 0.7850 | 0.7786 | 0.7837 |
ユーロポンド | 0.6697 | 0.6718 | 0.6685 | 0.6690 |
キーゥイ | 0.6902 | 0.6955 | 0.6892 | 0.6940 |
ポン円 | 235.89 | 237.23 | 235.65 | 237.09 |
キーゥイ円 | 83.63 | 84.00 | 83.45 | 83.84 |
スイス円 | 97.17 | 97.70 | 97.08 | 97.44 |
オージー円 | 94.48 | 94.88 | 94.32 | 94.67 |
ユーロスイス | 1.6257 | 1.6289 | 1.6243 | 1.6279 |
ダウ工業 | 12741.86 | +87.01 |
ナスダック | 2488.38 | +28.50 |
S&P | 1455.30 | +11.04 |
ロンドン | 6421.20 | +39.40 |
ドイツ | 6961.18 | +65.84 |
香港 | 20209.91 | +77.66 |
日経 | 17752.64 | +131.19 |
トピックス | 1765.31 | +9.41 |
122円台鉄壁って感じ。毎日120と121だ。場外ホームランの122と119は触らぬ神領域。相場の世界は、小原庄助的相場と二ノ宮金次郎的相場があるんだけど、いまは二宮金次郎はイカンね。一生懸命コツコツ頑張る事は報われない。酒呑んでほうけている朝酒の小原庄助だと、寝ている間に動いているから報われてしまったりする。ユーロの往来もすごいなあ。3週間くらいこんな事やってない?めんどうだから調べないけど。(2月14日。水曜日。久しぶりの雨の日。) 柳沢大臣:あきれたのが男の議員たち。女性より男の方が怒っているんだから負けるよ。あれはいじめだなあ。選挙投票の半分が女性票だから女性にゴマすったとしか思えないよ。女が100怒って、男が30くらい怒るならわかるけど、逆だもんなあ。柳沢氏はいわゆる苦学して東大を出たエリートらしいけど、くそ真面目そうなのは顔を見ればわかるでしょ。悪い顔ではないよ。人がいいから、金融政策で竹中氏ともめて飛ばされてしまったのもわかりやすい。福島女史の社民党に入れようかなあと思っていたけど、あんなヒステリックな感じでしゃべられたらしらけたよ。というわけで、私もとうとう無党派層なるものになってしまった。それにしてもあの発言は口下手な男がしゃべってしまったって感じだ。 |
2月13日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.95 | 121.96 | 121.09 | 121.17 |
ユーロ | 1.2965 | 1.3045 | 1.2955 | 1.3037 |
ユーロ円 | 158.12 | 158.14 | 157.28 | 157.97 |
ポンド | 1.9475 | 1.9525 | 1.9402 | 1.9468 |
スイス | 1.2535 | 1.2540 | 1.2443 | 1.2470 |
豪ドル | 0.7715 | 0.7799 | 0.7709 | 0.7797 |
ユーロポンド | 0.6657 | 0.6704 | 0.6648 | 0.6697 |
キーゥイ | 0.6828 | 0.6905 | 0.6825 | 0.6902 |
ポン円 | 237.50 | 237.50 | 235.40 | 235.89 |
キーゥイ円 | 83.27 | 83.65 | 82.90 | 83.63 |
スイス円 | 97.29 | 97.35 | 96.86 | 97.17 |
オージー円 | 94.08 | 94.53 | 93.72 | 94.48 |
ユーロスイス | 1.6252 | 1.6271 | 1.6228 | 1.6257 |
ダウ工業 | 12654.85 | +102.30 |
ナスダック | 2459.88 | +9.50 |
S&P | 1444.26 | +10.89 |
ロンドン | 6381.80 | +28.30 |
ドイツ | 6895.34 | +35.89 |
香港 | 20132.25 | −461.16 |
日経 | 17621.45 | +117.12 |
トピックス | 1755.90 | +10.81 |
先週後半にたっぷり仕込んでいた旧円売り組の利食いとG7後に出てきた新規円売り組の攻防となったようだ。新規組はズルズルと後退し、既存円ショートのポジションの大きさを実証することになった。当面睨み合いが続きそうだが、この後はGDPと日銀というコースをたどる。しかし、つまらんなあ。もう一ヶ月も120円台と121円台だよ。ユーロもいつまでたっても1.3000磁石だし。テクニカル系の推奨はことごとく、ドテンロングドテンショートの応酬。見てられないね。(2月13日。火曜日。雪なし記録更新中の日。)
もう5年くらいになるかなあ。この欄で温暖化の事を書いてきたのは。私にとっては、東京都内の暑さが異常だなあと感じたのが最初の異変だったと思う。都内の人は多摩が寒い寒いとか、涼しいとか言うのだが、私から見れば都内のほうがおかしかった。丸の内に20年以上いたから余計に感じたよ。だから、東京はいずれボルネオ化すると言ったんだ。そのうちヒートアイランド現象だとか雷の話とか出てきた。私には車の排気ガスと高層ビルの出す熱気だと思えた。 最近はやっと世間や世界で騒がれだして良かったと思っている。世界の政治家は動かないしね。皆ぜいたくを忘れられないし、中国やインドも俺も俺も高級生活なんて始まってしまったから、もうこれはヤバイの領域を越えてしまったね。経済成長と贅沢と地球を守る事は相反する事だから悲観的だね。原子力発電と同じ。あれをやめたら今の生活水準は維持できないらしいよ。 |
2月12日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.80 | 122.10 | 121.59 | 121.95 |
ユーロ | 1.3000 | 1.3037 | 1.2941 | 1.2965 |
ユーロ円 | 158.35 | 159.00 | 157.56 | 158.12 |
ポンド | 1.9495 | 1.9568 | 1.9438 | 1.9475 |
スイス | 1.2480 | 1.2553 | 1.2460 | 1.2535 |
豪ドル | 0.7765 | 0.7778 | 0.7711 | 0.7715 |
ユーロポンド | 0.6670 | 0.6675 | 0.6648 | 0.6657 |
キーゥイ | 0.6820 | 0.6864 | 0.6813 | 0.6828 |
ポン円 | 237.45 | 238.60 | 236.66 | 237.50 |
キーゥイ円 | 83.05 | 83.65 | 82.95 | 83.27 |
スイス円 | 97.60 | 97.90 | 97.05 | 97.29 |
オージー円 | 94.55 | 94.85 | 93.95 | 94.08 |
ユーロスイス | 1.6230 | 1.6265 | 1.6225 | 1.6252 |
ダウ工業 | 12552.55 | −28.28 |
ナスダック | 2450.38 | −9.44 |
S&P | 1433.37 | −4.69 |
ロンドン | 6353.50 | −29.30 |
ドイツ | 6859.45 | −51.66 |
香港 | 20593.41 | −84.25 |
日経 | 17504.33 | 休場 |
トピックス | 1745.09 | 休場 |
G7は今や過去騒がれたほどの会合ではなくなったと思う。今後も毎回騒がれるであろうが、サミットと同じでただの集まりで終わるだろう。皆で顔合わせすることに意義がないわけではないから、それはそれでいいけど。と言う事でG7は円売り推奨継続となったようだ。いろいろガタガタかかれているが、中味は現状を踏襲するということだ。一方向に賭けるリスクについて触れていたが、誰もそんな事気にしないよ。大損して初めてわかることだからね。後で文句言われるのが嫌だからどこでも投資は自己責任でと唱えているし、これはリスクはありますとか書いてあるわけだ。だからG7は同じ事をしたって事だね。(2月12日。月曜日。いちおう国民の休日の日。) シドニーシェルダン死んじゃったね。89歳だったから結構小説は遅いデビューだったようだ。ゲームの達人にしても真夜中は別の顔、血族、神の吹かす風、明け方の夢、星の輝き、遺産、君の夢、顔、私は別人、天使の自立、明日があるなら、時間の砂、陰謀の日、女医、これ全て読んだと思う。どれも全て面白かった。訳もうまかったと思うね。この人は尊敬するよ、あれだけ面白いものを書けるんだからね。読んでない人も是非読んだらいい。古本屋にたくさんあると思うよ。問題は読み出すと夜中も眠れなくなってしまうことだ。合掌。 |
どの銀行もドル円買い推奨、円ショート推奨を出していたね。そして、そろいも揃ってストップは120.50−70に集中。G7何も出ずに賭けよう作戦のようだ。ユーロ円を158円、ポン円を237円、ドル円を121円、オージー円を94円、スイス円を97円でどうだ、おっさんたち!とG7メンバーに果たし状って感じ。金が強調展開だ。バックの投機資金は全て日本発だから驚くこともないか。そして日銀はせっせと毎日円を投入する。FTが日本の外貨準備を不要なものだから売り払うように忠告みたいのを出していたが、そうかねえ。日本国政府自体が円キャリーの親玉みたいなものだよ。馬耳東風であろう。(2月10日。土曜日。東京初雪なし記録タイの日。) トヨタの儲け。あまりに儲けが巨大なので頭の中で計算してみてしまったよ。8ヶ月で純利益が1兆2000億円ということは毎月1500億円が千両箱として蔵に入る。一日50億円だよ。びっくり仰天だよ。想像してみて。1万円札を新札で重ねていくと1億円だと1メートルなんだそうだ。50億円ということは、1万円が毎日50メートルの山として、金庫に積まれる。金庫はすぐに一杯になるから、倉庫に入れる。これでも一ヶ月で1万円の高さが1500メートル。富士山簡単に越えちゃうよ。どえらー儲けじゃ。こんなに儲けて罰が当たらないのかなんて思ってしまったよ。これは別にトヨタに対する嫌味ではなく、ひたすら恭順のお勉強でした。 |
2月9日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.03 | 121.75 | 121.00 | 121.73 |
ユーロ | 1.3042 | 1.3045 | 1.2984 | 1.3005 |
ユーロ円 | 157.85 | 158.38 | 157.56 | 158.32 |
ポンド | 1.9590 | 1.9602 | 1.9458 | 1.9492 |
スイス | 1.2458 | 1.2520 | 1.2455 | 1.2477 |
豪ドル | 0.7815 | 0.7822 | 0.7752 | 0.7763 |
ユーロポンド | 0.6657 | 0.6682 | 0.6652 | 0.6672 |
キーゥイ | 0.6845 | 0.6863 | 0.6800 | 0.6830 |
ポン円 | 237.10 | 237.88 | 236.25 | 237.28 |
キーゥイ円 | 82.85 | 83.27 | 82.40 | 83.14 |
スイス円 | 97.15 | 97.56 | 97.00 | 97.56 |
オージー円 | 94.58 | 94.80 | 94.18 | 94.50 |
ユーロスイス | 1.6248 | 1.6275 | 1.6226 | 1.6226 |
ダウ工業 | 12580.83 | −56.80 |
ナスダック | 2459.82 | −28.85 |
S&P | 1438.06 | −10.25 |
ロンドン | 6382.80 | +36.40 |
ドイツ | 6911.11 | +34.38 |
香港 | 20677.66 | −57.39 |
日経 | 17504.33 | +211.85 |
トピックス | 1745.09 | +24.91 |
なんだかすさまじい混戦模様ってとこだ。ユーロポンドがぶっ飛んだものだからユーロ円は強調展開でポンド円が大崩という日本人には大変になじみにくい動きとなった。市場は欧州に挑戦状を叩きつける158円接近。円キャリー取引再開の推奨みたいなレポートばかりが昨日今日と続出している。G7をあまり重要視するのも問題だが、あまりなめるのも問題だと思うけどね。イタリアの首相なんて、欧州は一致団結すべしなんて言ったんでしょ。欧州の気持ちもわかるのであるが、日本にはそんな高いユーロでもベンツやBMWを買う人がたくさんいるんだから、と言う事でご容赦というところかな。(2月9日。金曜日。もうすぐ東京に雪なしの記録ができる日。) 先日、読んでいる人からガソリンの値段は、これを見ると良いと言われた。http://response.jp/e-nenpi/map/ ただ、私にはピンと来ないんだけど。日本中ドライブしてしまう私から見ると地方のガソリン値段があまりにふざけているのを知っているからなあ。 デジタル放送。テレビを買い換えないとならないんでしょ?私は別に今のままで十分なんだけど、国の政策なんだって?それでずーーーと何で必要なのか疑問だったわけ。そしたら新聞が基礎からわかる地上デジタル放送というのをやっていたので読んでみた。理解はしたけど、どうしてもこれにしなければならない理由はやっぱりわからない。なんでわざわざ金を使わせるんだ?デフレ対策?そんなことより、NHKもJALのように給与カットして受信料2割引早くやりなよ。 |
2月8日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.68 | 121.45 | 120.58 | 121.03 |
ユーロ | 1.3010 | 1.3043 | 1.2975 | 1.3042 |
ユーロ円 | 157.02 | 158.03 | 156.96 | 157.85 |
ポンド | 1.9705 | 1.9730 | 1.9542 | 1.9590 |
スイス | 1.2415 | 1.2512 | 1.2403 | 1.2458 |
豪ドル | 0.7787 | 0.7820 | 0.7763 | 0.7815 |
ユーロポンド | 0.6602 | 0.6662 | 0.6596 | 0.6657 |
キーゥイ | 0.6875 | 0.6893 | 0.6823 | 0.6845 |
ポン円 | 237.80 | 238.90 | 236.95 | 237.10 |
キーゥイ円 | 82.97 | 83.33 | 82.60 | 82.85 |
スイス円 | 97.20 | 97.43 | 96.95 | 97.15 |
オージー円 | 93.97 | 94.73 | 93.70 | 94.58 |
ユーロスイス | 1.6152 | 1.6262 | 1.6152 | 1.6248 |
ダウ工業 | 12637.63 | −29.24 |
ナスダック | 2488.67 | −1.83 |
S&P | 1448.31 | −1.71 |
ロンドン | 6346.40 | −23.10 |
ドイツ | 6876.73 | −38.83 |
香港 | 20735.05 | +55.36 |
日経 | 17292.48 | +0.16 |
トピックス | 1720.18 | −8.18 |
なんとも異様な雰囲気。G7何も出ず、と読んで一斉に円売りが再開されたようだ。米財務長官は市場原理主義者だと自分で言ったから、おそらくバブルは破裂するまで放置ということになるのだろうと思う。G7が終わるとGDPと日銀会合が待っているようで混迷状態が続くのかも。欧州通貨は今度はユーロ全面高展開とこれまた日替わりランチ的様相。と言うわけで、円とバナナの叩き売りという一日になった。(2月8日。木曜日。今度は寒くなると聞いた2月。) 京都迷宮案内:人気のドラマだが、私も大好きである。新聞によると、野際陽子71歳、橋爪功が65歳、北村総一郎が69歳と書いてあるのでびっくりこえてしまった。この3人誠に元気である。全員10歳若く映っている。でもよく考えてみれば、野際陽子は赤いダイヤで大辻四郎と出演してデビューしたような記憶がある。その時、私は確か中学生だったと思う。ドラマの中で、私の好きな橋爪が野際に語っている。お互い歳を食っても、気分は高校の時とちっとも変わらない。この3人にはちょっと尊敬の念だなあ。是非真似したい。 |
2月7日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.09 | 120.82 | 120.00 | 120.68 |
ユーロ | 1.2985 | 1.3025 | 1.2973 | 1.3010 |
ユーロ円 | 155.92 | 157.25 | 155.83 | 157.02 |
ポンド | 1.9710 | 1.9735 | 1.9674 | 1.9705 |
スイス | 1.2400 | 1.2425 | 1.2380 | 1.2415 |
豪ドル | 0.7777 | 0.7790 | 0.7760 | 0.7787 |
ユーロポンド | 0.6588 | 0.6611 | 0.6584 | 0.6602 |
キーゥイ | 0.6805 | 0.6885 | 0.6780 | 0.6875 |
ポン円 | 236.70 | 238.05 | 236.43 | 237.80 |
キーゥイ円 | 81.72 | 83.10 | 81.50 | 82.97 |
スイス円 | 96.85 | 97.50 | 96.80 | 97.20 |
オージー円 | 93.39 | 94.00 | 93.25 | 93.97 |
ユーロスイス | 1.6101 | 1.6161 | 1.6090 | 1.6152 |
ダウ工業 | 12666.87 | +0.56 |
ナスダック | 2490.50 | +19.01 |
S&P | 1450.02 | +2.02 |
ロンドン | 6369.50 | +23.20 |
ドイツ | 6915.56 | +39.86 |
香港 | 20679.69 | +24.49 |
日経 | 17292.32 | −114.54 |
トピックス | 1728.36 | −4.06 |
非常にギクシャクしているマーケット。120円をクリアに割ってしまうと困る人とかいろいろいるようだ。どうもG7荒れそうだね。イタリア首相もドイツ首相も日本に対して尖鋭的になってきているし、ポールソンは日本にいつまでも金庫番やらせておくつもりのようだし。日本サイドはトヨタの社長はちょっと調子乗りすぎと思ったけどね。まあ、ファンダメンタルとかいう文言は、投資は自己責任でとかいうフレーズと似ていて実態のはっきりしない文言だからね。そういうわけだから、G7で何も出ないと読んでいる向きが多いようだが、そうなれば、世界は円安バブル歓迎って事で大手を振って皆でキャリートレードって事になるね。まあ、終わるまで何も考えないほうが良いと思う。(2月7日。水曜日。2月に春到来と思う日。) 「翼に日の丸」川又千秋著。真面目な戦記物だと思って、読んでいたら、どうも真珠湾攻撃で米空母が沈んだり、山本五十六が山木八十八だったりなのでやっと変だと思った。この著者は私と年齢が近いのであるが、やたら戦闘機に詳しい。パイロットか戦闘機作った人並みに詳しい。よほど勉強しないとあれだけの空戦の様子は描けない。文庫本で上中下なので結構読み応えがある。読み物としては大変に面白い。太平洋戦争当時の空戦や戦闘機やそういうものが好きな人にはお勧めの本だ。 |
2月6日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.33 | 120.58 | 119.96 | 120.09 |
ユーロ | 1.2928 | 1.2991 | 1.2913 | 1.2985 |
ユーロ円 | 155.58 | 156.19 | 155.27 | 155.92 |
ポンド | 1.9605 | 1.9722 | 1.9588 | 1.9710 |
スイス | 1.2485 | 1.2499 | 1.2388 | 1.2400 |
豪ドル | 0.7755 | 0.7782 | 0.7744 | 0.7777 |
ユーロポンド | 0.6594 | 0.6598 | 0.6573 | 0.6588 |
キーゥイ | 0.6842 | 0.6850 | 0.6783 | 0.6805 |
ポン円 | 235.91 | 237.33 | 235.40 | 236.70 |
キーゥイ円 | 82.33 | 82.43 | 81.60 | 81.72 |
スイス円 | 96.38 | 97.00 | 96.17 | 96.85 |
オージー円 | 93.32 | 93.63 | 93.10 | 93.39 |
ユーロスイス | 1.6141 | 1.6145 | 1.6085 | 1.6101 |
ダウ工業 | 12666.31 | +4.57 |
ナスダック | 2471.49 | +0.89 |
S&P | 1448.00 | +1.01 |
ロンドン | 6346.30 | +28.40 |
ドイツ | 6875.70 | +1.64 |
香港 | 20655.20 | +199.58 |
日経 | 17406.86 | +62.06 |
トピックス | 1732.42 | +16.14 |
G7前に見切り発車が始まったようだ。クロス円がこれだけ潰されているのにドル円が120円防衛がまだ可能なのは驚きだね。とは言え、次第に円ショートはきつくなってきており、調整はまだ続くだろう。ポン円がいまだに235円なんてえのも信じがたいね。ユーロ円はさらにズブズブと行きそうである。まだ底に達した感じがないようだ。欧州通貨はまだあかんね。投機資金が円に集中しているからね。ところで金というのは面白いねえ。ドルが上がっても一緒に上がっている時は原油に連れ高ということになるし、原油が落ちている時はドルが落ちているから上がっているなんて理屈になるし、まったくもって金とは月光仮面みたいな奴だと思う。(2月6日。火曜日。またまたまた快晴の日。) 私は歯で苦しんできているので先日の画期的なニュースにはびっくり仰天した。産業技術総合研究所などと生涯一度も聞いたことないところと、北海道医療大学というこれまた全然聞いたことがない大学が発表したやつだ。神経を抜かずに重い虫歯治療?これはノーベル賞だよ。ノーベル賞が駄目なら座布団1万枚だ。歯医者が有り余っているらしいが、歯の衛生というか予防が進んで、患者が減ってるんだってね。となると、こんなすごいのが出てきたらさらに我々は歯痛から解放されるわけでまことにすごい技術で大いにうれしい。というわけだから、明日から饅頭ばかり食ってやろうと思っている。ところで例の納豆でダイエット?笑わせてくれるよ。だって、私は毎晩夜中に二箱食っているんだよ。もう2年くらい。全然やせないよ。私に聞きに来れば良かったのに。 |
2月5日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 121.10 | 121.19 | 120.24 | 120.33 |
ユーロ | 1.2965 | 1.2967 | 1.2914 | 1.2928 |
ユーロ円 | 157.00 | 157.00 | 155.47 | 155.58 |
ポンド | 1.9660 | 1.9670 | 1.9537 | 1.9605 |
スイス | 1.2480 | 1.2519 | 1.2469 | 1.2485 |
豪ドル | 0.7750 | 0.7769 | 0.7726 | 0.7755 |
ユーロポンド | 0.6590 | 0.6614 | 0.6585 | 0.6594 |
キーゥイ | 0.6810 | 0.6865 | 0.6807 | 0.6842 |
ポン円 | 238.10 | 238.18 | 235.50 | 235.91 |
キーゥイ円 | 82.50 | 82.95 | 82.05 | 82.33 |
スイス円 | 97.00 | 97.05 | 96.28 | 96.38 |
オージー円 | 93.85 | 93.88 | 93.23 | 93.32 |
ユーロスイス | 1.6180 | 1.6183 | 1.6132 | 1.6141 |
ダウ工業 | 12661.74 | +8.25 |
ナスダック | 2470.60 | −5.28 |
S&P | 1446.99 | −1.40 |
ロンドン | 6317.90 | +7.00 |
ドイツ | 6874.06 | −11.70 |
香港 | 20455.62 | −108.06 |
日経 | 17344.80 | −202.31 |
トピックス | 1716.28 | −26.12 |
今朝はNYの玉が入ってきた感じですなあ。金曜のクロス円の買いの処分売り?再び円安が議題に載るとか載らないとかで外野がうるさいね。日銀の金利と同じであまり考えないほうがいいよ。思い込みでろくなことはないからね。ただ、何もG7の前に円キャリーをやる必要性があるのかね?とはいまでも思っている。そんなにやりたいならG7の全貌がクリアになってからやればいいじゃんかと思うのである。(2月5日。月曜日。またまた快晴の日。) ガソリンの値段があちこちで違うのは良く知っている。稲城ー川崎麻生区は激戦区らしく、いつも安い。新聞などで値段が騒がれる時にあまりに違うので驚くのだ。現在はハイオク129円、レギュラー119円が通り相場。それで、この辺は皆同じかと思っていたのだが、川を渡ると府中市なんだけど、びっくりこえたなあ。ハイオクが138円、レギュラーが128円だったよ。私の車は70リッターはいるから、一回630円も違うよ。これは違いすぎるね。さらに驚いたのは地方に行くとレギュラーが138円なんだって? |
夜は指標があっても最近の動きからみて悪質な往来相場をやるのではないかと疑念があり、手を出さなかった。案の定、全通貨が往来。最低の値動きだね。G7、1週間前倒しでやってくれればいいのに、と思ったよ。もしくは、G7まで為替市場は閉鎖。他に特筆なし。(2月3日。土曜日。節分の日。) 中国残留孤児の裁判。東京地裁は神戸地裁と全く異なる結論を出したようだ。不愉快だね。国家に責任がないって?ご冗談を。彼らは皆、赤ん坊か子供だったんでしょ。当時の国策で満州に行こうよという大プロパガンダをやったのは当時の日本国政府でしょ。夢の理想郷みたいな話をでっちあげて人々を送り出したんでしょ。それで国家に責任がないとは考えられない。国側から見れば、じゃあ東京大空襲は?シベリア抑留は?他の戦死者たちは?となるのだろうが、そう、全部の責任を国家は負うべきだ。金額の問題ではないと思う。そんなに大金は払えない、きりがないとかいうならば、深く国家として責任は感じるがこういう事情で云々という声明くらい出すべきだと思う。 うーむ、昔は私はこんな発想はしなかったのだが、あまりに国がふざけたことばかりやっているから、切れてしまったのかも。ところで民間の裁判員制度?80%がやりたくないって?あのう、私、手を挙げたいのですが、指名してくれないでしょうか?3人分くらい掛け持ちでやってもいいのですがあ。全員打ち首獄門と言いそうだから、指名してくれないかも知れないなあ。 |
2月2日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.80 | 121.37 | 120.64 | 121.12 |
ユーロ | 1.3020 | 1.3074 | 1.2951 | 1.2960 |
ユーロ円 | 157.30 | 157.78 | 156.79 | 157.00 |
ポンド | 1.9670 | 1.9748 | 1.9635 | 1.9662 |
スイス | 1.2435 | 1.2485 | 1.2376 | 1.2483 |
豪ドル | 0.7740 | 0.7758 | 0.7717 | 0.7750 |
ユーロポンド | 0.6619 | 0.6625 | 0.6585 | 0.6591 |
キーゥイ | 0.6820 | 0.6830 | 0.6770 | 0.6815 |
ポン円 | 237.61 | 238.80 | 237.28 | 238.15 |
キーゥイ円 | 82.39 | 82.55 | 81.92 | 82.54 |
スイス円 | 97.15 | 97.50 | 96.93 | 97.03 |
オージー円 | 93.50 | 93.92 | 93.17 | 93.87 |
ユーロスイス | 1.6190 | 1.6205 | 1.6162 | 1.6178 |
ダウ工業 | 12653.49 | −20.19 |
ナスダック | 2475.88 | +7.50 |
S&P | 1448.39 | +2.45 |
ロンドン | 6310.90 | +28.70 |
ドイツ | 6885.76 | +34.48 |
香港 | 20563.68 | +133.52 |
日経 | 17547.11 | +27.61 |
トピックス | 1742.40 | +3.82 |
うーん、動いているのか動いていないのか、いまいちの動き。指標はインパクトはなくて、皆でG7コメント待ち状態。円売りをするのはG7前後でいいと思うけどね。欧州通貨も忙しい。ユーロポンドのせいだけど、今度はポンドが復権。太平洋はオージー復権でニュージー凋落。まったく最近の為替市場はべトコンだらけのゲリラ戦。株式市場は好調で何より。う?金曜の夜は指標だらけだなあ。(2月2日。金曜日。節分の前の日。) 稲城でも温泉の工事が始まった。年内にできるであろう。よって、完成後の私の生活は、新築の図書館でお勉強、午後は道路を渡って温泉に入ってダラダラ、夜になったら、坂を下って洗面器ラーメンを食べる。食べすぎはよくないから、徒歩で事務所まで40分歩く、となるだろう。そしたら今度は自宅近くの五月台でも温泉が完成したらしい。多摩センターにも知らないうちに温泉ができているらしい。これじゃ、本物でないよみうりランドの温泉は閑古鳥?というわけで、多摩全土で温泉発掘ばっかりやっている。皆共倒れになるんじゃないの?めんどくさいから実家の日野の地下でも掘ってみようかなあ。何しろ東京全土でコールタールカラーの温泉が噴出す可能性が高いからねえ。 |
2月1日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 120.70 | 120.92 | 120.11 | 120.80 |
ユーロ | 1.3032 | 1.3054 | 1.3003 | 1.3020 |
ユーロ円 | 157.30 | 157.47 | 156.59 | 157.30 |
ポンド | 1.9653 | 1.9738 | 1.9622 | 1.9670 |
スイス | 1.2440 | 1.2460 | 1.2391 | 1.2435 |
豪ドル | 0.7770 | 0.7770 | 0.7736 | 0.7740 |
ユーロポンド | 0.6631 | 0.6638 | 0.6605 | 0.6619 |
キーゥイ | 0.6910 | 0.6910 | 0.6795 | 0.6820 |
ポン円 | 237.21 | 237.80 | 236.57 | 237.61 |
キーゥイ円 | 83.40 | 83.50 | 82.03 | 82.39 |
スイス円 | 97.03 | 97.17 | 96.72 | 97.15 |
オージー円 | 93.78 | 93.88 | 93.20 | 93.50 |
ユーロスイス | 1.6212 | 1.6220 | 1.6167 | 1.6190 |
ダウ工業 | 12673.68 | +51.99 |
ナスダック | 2468.38 | +4.45 |
S&P | 1445.94 | +7.70 |
ロンドン | 6282.20 | +79.10 |
ドイツ | 6851.28 | +62.17 |
香港 | 20430.16 | +323.74 |
日経 | 17519.50 | +136.08 |
トピックス | 1738.58 | +16.62 |