過去のコメント集 2006年8月
ドルが左向け左と言うと、みんあ左向くんだけど、円だけ右を向く。小学校の時にもそんな奴がいたなあ。木曜の夜中現在、ドル円は今週になってからまだ1円も動いていない。そんなはずもないから、どちらかに抜けるのだろう。いまや国際金融界の話題は、いかに円が過小評価されているかの分析ばかりで、そういうレポートばかりが目立つ。そして、これから開催される国際会議などでは、人民元と円が取り上げられる公算が高いというようなレポートまである。まあ、どちらにしても円はいろんな意味で秋の台風の目になりそうだ。(9月1日。金曜日。秋の始まり。) なんだか最近すごいねえ。尊属殺人ってやつ。どうなっちゃってんだろう。遺伝子組み換え大豆ばかり知らずに食っているからなのかね?なんか変なものでも食わされているのかね。教育なんて言ってもねえ。いつの時代でも殺人はあるんだが、朝のニュースは最近この手の話題ばかりだよ。なんだか今の日本って異なる国になってしまったような気がする。バブルのときも異常だったが、逆の意味で現代はこれまた異常だね。少なくとも楽しい国ではないし、美しい国でもないし、ってとこ。留学時代に夢にまで見たあの日本はいずこへ? |
8月31日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.15 | 117.49 | 116.90 | 117.40 |
ユーロ | 1.2832 | 1.2880 | 1.2786 | 1.2814 |
ユーロ円 | 150.33 | 150.73 | 150.05 | 150.44 |
ポンド | 1.9042 | 1.9092 | 1.8995 | 1.9047 |
スイス | 1.2274 | 1.2345 | 1.2228 | 1.2305 |
豪ドル | 0.7628 | 0.7649 | 0.7610 | 0.7637 |
ユーロポンド | 0.6739 | 0.6748 | 0.6723 | 0.6728 |
キーゥイ | 0.6477 | 0.6563 | 0.6474 | 0.6563 |
ポン円 | 223.08 | 223.81 | 222.82 | 223.61 |
キーゥイ円 | 75.88 | 77.05 | 75.84 | 77.05 |
スイス円 | 95.45 | 95.67 | 95.07 | 95.41 |
オージー円 | 89.36 | 89.68 | 89.27 | 89.66 |
ユーロスイス | 1.5750 | 1.5790 | 1.5746 | 1.5768 |
ダウ工業 | 11381.15 | −1.76 |
ナスダック | 2183.75 | −1.98 |
S&P | 1303.81 | −0.46 |
ロンドン | 5906.10 | −23.20 |
ドイツ | 5856.57 | −7.96 |
香港 | 17392.27 | +107.56 |
日経 | 16140.76 | +268.74 |
トピックス | 1634.46 | +21.80 |
それにしてもすごい円売りの嵐だねえ。怒涛のような売り。円売りは日本では投機でないらしいので、歯止めもなかなか効かない。今晩のECBのコメントで触れられるかどうかだね。もっと荒れないと何もしないだろうけど。ドル売りと円売りの波にはさまれて、ドル円は、私はどこ?誰?なんて迷走状態。原油は下げ、金は軟調、ポンド強し、金利全て低下傾向、なんか変な感じ。ジグソーパズルみたい。(8月31日。木曜日。8月の終わり。) 景気はちぐはぐだなあ。企業に金が余って、皆収益が伸びていて、不動産は上がっているし、金利商品も多少ながらまともになりつつあるし、それでも政府はまだデフレだとか言うし、CPIはガソリンやトイレットペーパーや事務用品やティッシュとかいろいろ上がっていても、数字に表れてこないし。じゃあ雇用状態はどうかというと、パート代は上がっているし、人事募集は多いし、中小企業は人手不足とか言ってるし、なんだかチグハグでぴんと来ない。株価は安定しているが、円は叩き売られている、この円安で儲けられない輸出産業は変だと思うし、なんだか日本経済の先行きを考えていると複雑怪奇の気分になる。根本の問題は、まだ世界中にあぶく銭が大量に出回っていて撹乱しているのだと思うね。 |
8月30日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.67 | 117.29 | 116.58 | 117.15 |
ユーロ | 1.2823 | 1.2854 | 1.2812 | 1.2832 |
ユーロ円 | 149.61 | 150.44 | 149.57 | 150.33 |
ポンド | 1.8984 | 1.9062 | 1.8973 | 1.9042 |
スイス | 1.2288 | 1.2310 | 1.2263 | 1.2274 |
豪ドル | 0.7639 | 0.7656 | 0.7612 | 0.7628 |
ユーロポンド | 0.6755 | 0.6762 | 0.6732 | 0.6739 |
キーゥイ | 0.6433 | 0.6503 | 0.6433 | 0.6477 |
ポン円 | 221.49 | 223.23 | 221.34 | 223.08 |
キーゥイ円 | 75.05 | 76.24 | 75.05 | 75.88 |
スイス円 | 94.95 | 95.46 | 94.95 | 95.45 |
オージー円 | 89.12 | 89.57 | 88.98 | 89.36 |
ユーロスイス | 1.5757 | 1.5776 | 1.5747 | 1.5750 |
ダウ工業 | 11382.91 | +12.97 |
ナスダック | 2185.73 | +13.43 |
S&P | 1304.27 | −0.01 |
ロンドン | 5929.30 | +41.00 |
ドイツ | 5867.53 | +20.51 |
香港 | 17284.71 | +201.43 |
日経 | 15872.02 | −18.54 |
トピックス | 1612.66 | −3.33 |
150円達成ご苦労様って感じ。鈴をつけに行ったら、猫でなくムジナだったって印象。ストップがあるとか一部騒がれていたけどそんな情報は皆無だったよ。達成感で落ちていると言っても夜中でもまだ149円を切れていないし、221円も切れていない。持っていれば何とかなるだろう的ファンドのポジションが強大だからね。この後、投げが出て落ちたりしても大天井だったとは言いがたいね。欧州通貨は、欧州とNYと動きが正反対。どっちにしてもたいした相場じゃないって感じ。ドル円?最近、人民元の動きの話のほうが多いから、ドル円はそれ以下って事だ。(8月30日。水曜日。夏よ、もう行くの?、と思う日。) 中国がらみの話はもう田中さんの書いたものくらいしか読まなくなったね。大流行の日本の銀英伝っていうのがあるんだって?私は全然知らない話なんだけど、これが中国で大うけらしいね。中国は日本物ご法度なのかと思っていた。 人民日報も認める『銀英伝』。
|
8月29日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.22 | 117.24 | 116.51 | 116.67 |
ユーロ | 1.2779 | 1.2840 | 1.2750 | 1.2823 |
ユーロ円 | 149.80 | 150.07 | 149.02 | 149.61 |
ポンド | 1.8930 | 1.9029 | 1.8898 | 1.8984 |
スイス | 1.2373 | 1.2379 | 1.2269 | 1.2288 |
豪ドル | 0.7591 | 0.7642 | 0.7585 | 0.7639 |
ユーロポンド | 0.6751 | 0.6759 | 0.6735 | 0.6755 |
キーゥイ | 0.6378 | 0.6452 | 0.6375 | 0.6433 |
ポン円 | 221.90 | 222.10 | 220.99 | 221.49 |
キーゥイ円 | 74.76 | 75.29 | 74.64 | 75.05 |
スイス円 | 94.74 | 95.05 | 94.43 | 94.95 |
オージー円 | 88.98 | 89.18 | 88.81 | 89.12 |
ユーロスイス | 1.5811 | 1.5812 | 1.5744 | 1.5757 |
ダウ工業 | 11369.94 | +17.93 |
ナスダック | 2172.30 | +11.60 |
S&P | 1304.28 | +2.50 |
ロンドン | 5888.30 | +9.70 |
ドイツ | 5847.02 | −7.97 |
香港 | 17083.24 | +160.99 |
日経 | 15890.56 | +127.97 |
トピックス | 1615.99 | +15.74 |
恐ろしく動きの悪い月曜であった。何もしないで眺めていた。皆が何をしたいのか全然わからなかった。わかったのはただひとつ。誰が150円猫に鈴をつけに行くのか、って動きだけ。FOMC議事録で動くことが多いから、注意したいが、今回も動くのかねえ?まさか日本の失業率で動くわけはないね?(8月29日。火曜日。夏よ、行かないで、と思う日。) デザイン:最近なんでもデザインやカラーに凝りすぎている商品が多すぎる。歯磨き。全く、今あるやつは、全然歯磨きチューブに見えないんだよ。お肌の手入れ的なチューブで色もブラウンだし。それでもって女系家族だから、やたらと化粧水だとかいろんなものが洗面所においてあるわけ。だからさすがに頭にきて、俺はライオンのホワイト何とかっていうガキの頃から使っていた歯磨きでないといかんのだと言った。大体歯磨きチューブは白で決まりだ。こんなこと言うからおじん症候群なんだろう。それでもって、シャンプー。これがまた、リンスだとかいろんなものが風呂場に置いてあって、どれがシャンプーなのか体を洗うやつなのかよくわからないわけ。体洗うやつなんか石鹸でいいんだよ。うちの死海の石鹸なんてすごくいいもの。シャンプー、昔から使っているやつでいいんだよ。それがさ、最近目も悪くなっているものだから、チューブやシャンプー的なものに書かれている説明書がよく読めないんだよ。風呂場でメガネなんてかけないし。ってなわけで、文句ばかり言っている。これで、辛子やワサビのチューブをライオンホワイトみたいなデザインで出したら、俺ほんと怒るからね。 |
8月28日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 117.25 | 117.33 | 116.86 | 117.22 |
ユーロ | 1.2760 | 1.2822 | 1.2755 | 1.2779 |
ユーロ円 | 14960 | 149.98 | 149.55 | 149.80 |
ポンド | 1.8880 | 1.8991 | 1.8863 | 1.8930 |
スイス | 1.2390 | 1.2396 | 1.2326 | 1.2373 |
豪ドル | 0.7570 | 0.7599 | 0.7566 | 0.7591 |
ユーロポンド | 0.6760 | 0.6768 | 0.6740 | 0.6751 |
キーゥイ | 0.6360 | 0.6388 | 0.6352 | 0.6378 |
ポン円 | 221.35 | 222.33 | 221.20 | 221.90 |
キーゥイ円 | 74.60 | 74.82 | 74.47 | 74.76 |
スイス円 | 94.65 | 94.96 | 94.59 | 94.74 |
オージー円 | 88.75 | 89.01 | 88.61 | 88.98 |
ユーロスイス | 1.5810 | 1.5822 | 1.5791 | 1.5811 |
ダウ工業 | 11352.01 | +67.96 |
ナスダック | 2160.70 | +20.41 |
S&P | 1301.78 | +6.69 |
ロンドン | 5878.60 | - |
ドイツ | 5854.99 | +43.52 |
香港 | 16922.29 | −33.16 |
日経 | 15762.59 | −176.07 |
トピックス | 1600.25 | −19.56 |
ドル安でスタートしている。この月曜の動きがこれまたあてにならないんだ。クロス円ゲーム真っ盛りって感じがまだ続いている。(8月28日。月曜日。夏去りぬ?と思う日。) メール:メール社会もそのうち崩壊だなと思う。4ヶ月くらい前からお客さんに送信しているメールが届かない、送った、受け取ってないとかいうことが増えてきていた。変だなあ、今までそんなことなかったのに、と思いながら皆で調べまくっていた。結局わからずだった。そしたら、新聞に出てきたではないか。迷惑メール対策、思わぬ落とし穴、必要なメール届かぬ例、似たアドレスも一緒に排除登録、だってさ。メールサーバーが迷惑メール削除の網を広げすぎたかかららしいのだ。詳しいことは朝日新聞読んでくれ。まったく、すけべメールのおかげでいい迷惑だ。最近海外からのがすごく多い。ってなわけで、今後も今うちが抱えているような問題に皆直面すると思うね。よって、メール社会は崩壊へ、だと思うよ。 |
円がいろいろな意味で台風の目的存在。金融市場が荒れたからね。日経の夕刊トップのデフレ終息宣言的見出しと逆。突如として市場のセンチメントがひっくり返った。あのCPI自体、???的なのであるが、???でもそれを指標として使う以上、心理的なインパクトもあったのであろう。それにしても市場の話題がドル円でなくて、ユーロ円とは、ドルの存在価値も落ちたものだ。ドルと円は、オリックスと楽天みたいなものだからわかりやすい。さしずめポンドなどは日本ハムなのだろう。ってなわけで、よくわからない動きであった。(8月26日。土曜日。秋風?と思う日。) 久しぶりに田中さんのチャイナコメント。 日本人駐在員が終業時間後も家に帰らないので、中国人幹部もしぶしぶ付き合っているうちに味をしめて、結局は経営コストが高くなる、という話である。「いずこも同じ」と言えばそれまでだが、中国の日系企業で起きている問題は、実は管理者サイドに端を発するものが少なくない。 単身赴任駐在員が「会社に居残る」大都市の駐在員事務所などは別として都市近郊や地方の開発区にある日系製造業などでは日本人は単身赴任のケースが大半だ。夜、早く家に帰っても仕方がないし、仕事は確かに山ほどあるから、駐在員の多くは残業をしている。それは「残業」という意識がないくらい当然の空気になっていて、要するに仕事とプライベートの境目がないと言った方がいい。 これはある面やむを得ないことではある。しかし現地で雇用されている中国人幹部社員にしてみれば家庭があるから、規定の時間が来ればなるべく早く家に帰りたい。 日本人駐在員とてそんな現地社員の心情は十分分かってはいるのだが、そうは言っても目前に積み上がる仕事を前に毎日、上司を置いて先に帰ってしまう部下を見ていると内心の不満は抑えきれない。で、そのうち言葉は穏やかに「なぜ毎日先に帰るのか。上司が残業しているのだから、君もたまには残業して仕事を片づけなさい」みたいなことを言う。中国人社員は「勤務時間は終わっているのになぜ帰ってはいけないのか」と不満を持ちつつも、上司がそう言うのでしぶしぶ残業してみる。すると、何が起こったか。 例えば上海市浦東新区の外れ、市中心から車で小1時間ぐらいの所に外高橋という保税区がある。そこのある日系企業は毎日午後5時半が定時の終業時間で、15分後に従業員帰宅用の送迎バスが出る。このバスは市内各所で従業員を降ろしながら走るので、遠くに住む社員が家に着くのは午後7時半過ぎになる。 ところがある中国人幹部社員が上司に言われて午後6時半まで1時間の残業をしてみた。通勤バスはもうないから帰宅はタクシーである。既に夕方のラッシュのピークも過ぎているので、高速道路をスイスイ走って7時過ぎには家に着いてしまった。おまけに中国の労働法では時間外勤務には50%増しの手当の支給が決められているので、その分給料も増える。 この話にはまだ先がある。 中国のタクシーは長距離だと運転手との交渉でディスカウントが可能だ。まあ平均すれば3割は安くできるだろう。会社から市内西部の住宅地まで帰れば150元(1元は約15円)はかかるので、会社には正式の領収証で交通費を請求して、1日50元近くが現金収入になる。会社が支給する昼食代が多くても1日10元程度だから、これは大きい。 ゆるい企業にはゆるい社員が居着くつまり1時間残業をした(フリをする)だけで上司の機嫌はよくなるし、残業代も余計に入るうえに、タクシーでラクに家に帰れる。「なるほど、これが日系企業の素晴らしさなのだ」と納得して、みんな一生懸命残業するようになりました、というお話である。 この手の日系企業の「ゆるさ」を目の当たりにして中国人ホワイトカラー人材の対応は2つに分かれる。1つは「これは素晴らしい。日本人のやり方に合わせてやっていれば、給料自体は高くないが、安定した身分でそれなりの生活ができる」と考える人である。こういう人はなかなか辞めないから結果的に長期雇用が実現する。 もう1つは「これはダメだ。こんなところにいたら自分自身の成長が止まってしまう。もっと“打てば響く”ような制度の会社に行きたい」と考える人である。こういう人はステップアップ志向が強いので、勤続期間は概して短い。 当然ながら現在の日系企業には前者に近いタイプの人が多く集まっている。それ自体、100%悪いことだとは思わないが、どこの日系企業でも焦眉の急となっているマネジメントの現地化を考えた時、やはり幹部人材の迫力不足は否めない。
「類は友を呼ぶ」というべきか、マネジメントの難しさは、部下はどうしても上司に似てしまう点にある。
|
8月25日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.53 | 117.41 | 116.42 | 117.28 |
ユーロ | 1.2763 | 1.2785 | 1.2725 | 1.2753 |
ユーロ円 | 148.75 | 149.81 | 148.56 | 149.57 |
ポンド | 1.8868 | 1.8916 | 1.8830 | 1.8870 |
スイス | 1.2388 | 1.2425 | 1.2356 | 1.2399 |
豪ドル | 0.7615 | 0.7616 | 0.7552 | 0.7572 |
ユーロポンド | 0.6764 | 0.6781 | 0.6751 | 0.6758 |
キーゥイ | 0.6347 | 0.6381 | 0.6331 | 0.6370 |
ポン円 | 219.87 | 221.70 | 219.75 | 221.31 |
キーゥイ円 | 73.96 | 74.77 | 73.80 | 74.71 |
スイス円 | 94.07 | 94.81 | 93.93 | 94.59 |
オージー円 | 88.74 | 89.20 | 88.57 | 88.80 |
ユーロスイス | 1.5811 | 1.5819 | 1.5791 | 1.5812 |
ダウ工業 | 11284.05 | −20.41 |
ナスダック | 2140.29 | +3.18 |
S&P | 1295.09 | −0.97 |
ロンドン | 5878.60 | +9.50 |
ドイツ | 5811.47 | −2.61 |
香港 | 16955.45 | +72.41 |
日経 | 15970.00 | +20.00 |
トピックス | 1619.81 | −3.22 |
何でも一般投資家の間ではドル円は有名なのだそうだ。114円台買い、116円台売りを繰り返していれば、誰でも儲けられるおもちゃ箱でチョロイチョロイのだそうだ。もう一ヶ月も114−115−116円だから私は特にコメントなし。ドル円もずいぶんとなめられたものだ。上場廃止って感じ。今日は朝の指標がいろいろ出るのでそれ次第で動くかもね。CPIダウンという話ばかり聞いているけど。(8月25日。金曜日。蒸し暑いと思う日。) 近所にいわゆる和製中華料理屋がある。8年前に一度行ったのだが、あまりにまずくて、なおかつ料理人が私が食べているのをチラチラ見るのが気になってそれ以来行かなかった。あまりにまづかったので、つぶれているのかと思ったら、げげ、まだやっていたのである。私は若いのを連れて昼に行った。すげーーえ、まづいからな、と先に言っておいた。やっぱり、まづかったのである。店内は8年前と同じ様相で、これまた同じように我々以外には2人しかいなかった。商売とはわからないものである。まさか、市民みんなが、まだまづいのかどうかお試しに行っているわけでもあるまいしと思うのである。料理人とばあさんの二人だけだから、あれでも食っていけるのかも知れぬ。 |
8月24日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.40 | 116.60 | 116.17 | 116.53 |
ユーロ | 1.2788 | 1.2845 | 1.2750 | 1.2763 |
ユーロ円 | 148.84 | 149.47 | 148.52 | 148.75 |
ポンド | 1.8934 | 1.8973 | 1.8860 | 1.8868 |
スイス | 1.2353 | 1.2400 | 1.2310 | 1.2388 |
豪ドル | 0.7629 | 0.7645 | 0.7598 | 0.7615 |
ユーロポンド | 0.6754 | 0.6778 | 0.6748 | 0.6764 |
キーゥイ | 0.6398 | 0.6403 | 0.6343 | 0.6347 |
ポン円 | 220.39 | 220.55 | 219.77 | 219.87 |
キーゥイ円 | 74.47 | 74.52 | 73.82 | 73.96 |
スイス円 | 94.23 | 94.55 | 93.95 | 94.07 |
オージー円 | 88.80 | 88.97 | 88.46 | 88.74 |
ユーロスイス | 1.5797 | 1.5818 | 1.5785 | 1.5811 |
ダウ工業 | 11304.50 | +6.56 |
ナスダック | 2137.11 | +2.45 |
S&P | 1296.06 | +3.07 |
ロンドン | 5869.10 | +9.10 |
ドイツ | 5814.08 | +38.54 |
香港 | 16883.04 | −205.35 |
日経 | 15960.62 | −202.41 |
トピックス | 1623.03 | −17.25 |
全通貨恐ろしく悪質な往来相場だったね。マーケット傷んでるなあ。あまりいいマーケットだと思わない。欧州通貨はユーロポンドが影響甚大だったみたいだ。本日は指標がたくさん出るので、同じように荒馬的相場になるやも知れぬ。狭いレンジでドンチャカやるからめまぐるしいよね。(8月24日。木曜日。多少蒸し暑いと思う日。) 昨日、三菱の新日鉄株買いの話を書いたら、日経にすぐに載っていたね。金融庁が注意勧告を出したとか。三菱が売れなくなるかも知れない株を保有しようがそんなの勝手だと思うんだけどね。公的資金で助けたから言うこと聞けってことかね。だけど、もともと、三菱は公的資金必要じゃなかったと思うのだけど。私が気に入らないのは、株の持ち合いじゃ昔と同じじゃないかって事だね。資本金4200億円という大会社でしょ。浮動株なんて23%しかないよ。皆で連合で新日鉄を守るのかねえ。敵は欧州系だよね、確かオランダ籍?ユーロ円150円ならディスカウントセールみたいなものだから、500円程度の株なら結構買えてしまうのではないかと思うけど、まあ、買収合戦みてみたいよね。日本企業も大変だなあ。円安で儲けてきても、円安で株式評価はものすごく低価値になっているからねえ。円高や円安というのは諸刃の剣だね。 めんどくさいから書き直さない。まったく参るなあ。朝刊見たら、新日鉄、ミタルと提携拡大、と一面トップ。おいおい、だなあ。だったら、三菱が大量に株を買ったり、敵対的買収に備えたりしているとかいうことの意味がわからんぞな。なんだかくだらない株式ゲーム。こうなると、金融庁の指導は正しいってことになるのかねえ。あほくさくなった。 |
8月23日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.54 | 116.63 | 116.10 | 116.40 |
ユーロ | 1.2803 | 1.2853 | 1.2775 | 1.2788 |
ユーロ円 | 149.20 | 149.34 | 148.76 | 148.84 |
ポンド | 1.8880 | 1.8997 | 1.8864 | 1.8934 |
スイス | 1.2340 | 1.2372 | 1.2291 | 1.2353 |
豪ドル | 0.7623 | 0.7670 | 0.7618 | 0.7629 |
ユーロポンド | 0.6781 | 0.6784 | 0.6752 | 0.6754 |
キーゥイ | 0.6372 | 0.6420 | 0.6372 | 0.6398 |
ポン円 | 220.03 | 220.83 | 219.50 | 220.39 |
キーゥイ円 | 74.26 | 74.67 | 74.15 | 74.47 |
スイス円 | 94.44 | 94.52 | 94.10 | 94.23 |
オージー円 | 88.84 | 89.18 | 88.68 | 88.80 |
ユーロスイス | 1.5799 | 1.5818 | 1.5786 | 1.5797 |
ダウ工業 | 11297.90 | −41.94 |
ナスダック | 2134.66 | −15.36 |
S&P | 1292.99 | −5.83 |
ロンドン | 5860.00 | −42.60 |
ドイツ | 5775.54 | −42.87 |
香港 | 17088.39 | −61.36 |
日経 | 16163.03 | −18.14 |
トピックス | 1640.28 | −1.49 |
見たことあるような値段ばかりでゲンナリ。ドル円は確か7月26日から一ヶ月近く、114,115,116の引けが継続されている。昨日、ドル円とドルスイスの事を書いたが、ああいうことの意味する事は大きいのだ。つまり、昔はドルが下がるとか上がるとか言ったらすべての通貨がドルに対して上がったり下がったりしたわけ。それが混合するようになったのは、ユーロを始めとする欧州通貨がドルの勢力を超える様な力を持ってきており、ドル覇権体制がほころんできているということだ。そして、円だけ皆と違う方向に漂ったりするのは、円が完全に地盤沈下を起こしていて、もうすでに主要通貨の地位を転落してしまっているということだ。だから今後も円独歩安とか独歩高とかなりやすいと思う。 それはそれとして、来年からだっけ?外資も日本でM&Aできるの。もう規制ばかりだから何だかよくわからないんだよ。今の円安だと日本企業を買収するのは楽だと思うね。新日鉄なんか相当に対策を練っているようで、三菱が大量にしこんでいたりして防衛に走っているけど、その一番大きな欧州の連中にとっては、それほど高い買い物ではないと思うよ。まあ、円安を維持して、外資に日本企業を乗っ取らせる政策なら、それはそれでもいいのではないかと最近、思う。日本は金融はお粗末だが、メーカーの強さだけはダントツだからね。世界中の大企業が買収したがると思うね。(8月23日。水曜日。少し蒸し暑いと思う日。) 新グレートジャーニー:見た?良かったね。関野氏が私と同い年とは信じられないよ。すごく尊敬するね。笑顔が日本人で一番似合う男だと思う。日本人はどこからやってきたかで、今回はシベリアルート、あと2回は、チベットからと、インドネシア辺りの海からのルートだ。次の放送も楽しみにしている。あのドキュメンタリーをまだ見たことない人は是非見たほうが良いと思う。http://www.sekino.info/ |
8月22日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.85 | 116.85 | 115.83 | 116.54 |
ユーロ | 1.2892 | 1.2896 | 1.2784 | 1.2803 |
ユーロ円 | 149.35 | 149.70 | 148.95 | 149.20 |
ポンド | 1.8940 | 1.8951 | 1.8855 | 1.8880 |
スイス | 1.2245 | 1.2364 | 1.2240 | 1.2340 |
豪ドル | 0.7633 | 0.7637 | 0.7610 | 0.7623 |
ユーロポンド | 0.6807 | 0.6810 | 0.6776 | 0.6781 |
キーゥイ | 0.6403 | 0.6415 | 0.6362 | 0.6372 |
ポン円 | 219.42 | 220.35 | 219.23 | 220.03 |
キーゥイ円 | 74.18 | 74.50 | 73.95 | 74.26 |
スイス円 | 94.61 | 94.90 | 94.30 | 94.44 |
オージー円 | 88.43 | 88.95 | 88.32 | 88.84 |
ユーロスイス | 1.5786 | 1.5813 | 1.5766 | 1.5799 |
ダウ工業 | 11339.84 | −5.21 |
ナスダック | 2150.02 | +2.27 |
S&P | 1298.81 | +1.29 |
ロンドン | 5902.60 | −12.60 |
ドイツ | 5818.41 | +23.58 |
香港 | 17122.86 | +114.98 |
日経 | 16181.17 | +212.13 |
トピックス | 1641.77 | +17.56 |
月曜の早朝にドル円とドルスイスを1000万ドル売ったと仮定。夜中の段階でドル円の儲けゼロ、ドルスイスの儲け1300万円という計算になる。クロス円で考える必要もないね。キャリートレードとはもやは無関係に相場が動き出している。スイスは円と同じようにただみたいな金利である。となると、何でもかんでも円売り、もしくは最弱の通貨争いのドルと円というような相関関係となり、ドル円が冬眠状態。ユーロ円が噴き始めてきたね。大変に面白い兆候だ。最終段階に入りつつあるね。海外勢は以前から152円とか3円とか言ってたね。 なんでユーロ円の事を書いているのかというと、昨日ほどユーロ円どこまで行くの?という質問が多かった日がないからだ。私の答えは、欧州のふざけんなよ的赤信号発令まで突き進むということにした。欧州ではたいしたことない和朝食が4500円でホテル代も5万円なんだそうだ。ひたすらドン尻の日本であるが、こうなったら、日本人は欧州とイギリスに移民すべきである。向こうで稼いで、日本に送金すべし。日本の銀行と証券会社の欧州、ロンドンの支店のコストはとんでもないね。撤退じゃないのかねえ。そのうち、ルイビトンとベンツを日本人買えなくなってしまうじゃないのかねえ。逆を考えてみると、この円安で稼げない輸出企業はお粗末極まりないね。また大挙して日本に進出してこない欧州とイギリスの企業もこれまたお粗末極まりない。日本の物価安は相当なものだよ。国際的な調整機能がまったく働いていないね。つきつめれば、いかに日本がドル圏かってことかね。(8月22日。火曜日。すげえすげえすげえ蒸し暑いと思う日。) 甲子園すごかったね。さすがに最終戦、エース同士のぶつかり合いかと思ったら、北海道が二番手を出してきたので、あれ?勝負あった、早稲田の勝ち、って思ったね。斉藤投手は高校生だからまだ大丈夫とは思うけど、あんな使われ方していたら肩壊れてつかいものにならなくなるのでは?と思った。しかし、いいピッチャーだねえ。どの試合もとんでもない点数の試合ばかりだったのに、早稲田の試合だけは点数が少ないから、さぞかしいいピッチャーだろうとは思っていた。決勝戦で初めて見たけど、あれはいいピッチャーだ。たまに簡単にホームランを打たれるのが気になったけど。 |
8月21日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.75 | 115.97 | 115.35 | 115.85 |
ユーロ | 1.2830 | 1.2940 | 1.2823 | 1.2892 |
ユーロ円 | 148.50 | 149.75 | 148.45 | 149.35 |
ポンド | 1.8810 | 1.8998 | 1.8805 | 1.8940 |
スイス | 1.2330 | 1.2335 | 1.2184 | 1.2245 |
豪ドル | 0.7585 | 0.7645 | 0.7580 | 0.7633 |
ユーロポンド | 0.6820 | 0.6829 | 0.6797 | 0.6807 |
キーゥイ | 0.6385 | 0.6427 | 0.6377 | 0.6403 |
ポン円 | 217.75 | 219.83 | 217.70 | 219.42 |
キーゥイ円 | 73.90 | 74.45 | 73.83 | 74.18 |
スイス円 | 93.90 | 94.92 | 93.86 | 94.61 |
オージー円 | 87.80 | 88.58 | 87.75 | 88.43 |
ユーロスイス | 1.5820 | 1.5825 | 1.5765 | 1.5786 |
ダウ工業 | 11345.05 | −36.42 |
ナスダック | 2147.75 | −16.20 |
S&P | 1297.52 | −4.78 |
ロンドン | 5915.20 | +11.80 |
ドイツ | 5794.83 | −22.19 |
香港 | 17007.88 | −322.82 |
日経 | 15969.04 | −136.94 |
トピックス | 1624.21 | −17.24 |
昨日の高校野球決勝戦はすごかったね。プロ野球よりはるかに面白かった。東京市場が動かないなら、午後から野球見ちゃうからね。テレビ見れないぐらい動いてくれると良いのだけど。月曜の午前中はいつものようにファンド勢が東京に殴りこみ。ユーロ円149円僅差。クロス円全面高。というようにまあいつもの通りだね。チンタラしているドル円も動くでしょう。欧州通貨がすごーーく強いね。というよりドル全面安でドル円だけ蚊帳の外というこれまたいつもの状態。(8月21日。月曜日。すげえすげえ蒸し暑いと思う日。) ビール工場:サントリーのビール工場が近くにある。見学に来てよ的パンフレットがよく来るので行った。一度昔行ったことがあるのだがもう30年くらい前かも知れない。40分くらいかな。その後、ビール飲ませてくれるんだよ。一人3杯までとなっているけどね。うちの連中のように生大を一度に2個注文するようなのがいるのでこのようなルールにしているのであろう。プレミアムとモルツを飲んだが、最初にプレミアムを飲むので、プレミアムのうまさが際立っている。普通のビールなんか米なんかも入れていて、本物のビールかちょっと疑問的なところがある。最後にはパンフレットを渡すとビールのジョッキもプレゼントしてくれるし、なかなか良かったよ。 ガイドは男だったので、なーーーんだ、女の子のほうがいいのになあ、と思ったのだが、これがなかなかこの若い男はたいしたガイドだったのである。夏休みだから子供たちと会話しながらガイドを進行させていく。お勧めだなあ。特に最近、発泡酒や第三のビール飲んでいる人は、一度行くといいよ。ってなわけで、昨日、コンビ二でビール買ったんだけど、サントリープレミアムを買ってしまった。249円だった。普通のビールは207円だから高いけどね。まあ、ビールくらいぜいたくをしてという事で。いつも飲むビールをサントリーにしている人は手を挙げてくださいと言ってたけど、誰も手を挙げなかった。私はサントリーに三杯のビールの義理があるので、三顧の礼をもってプレミアムを飲んだのである。 |
相場は上がったり下がったりしているが、特に騒ぐような材料もないと思うのでパワーゲーム連中のゲームセンター的外為市場。この後は、引け値操作でどのくらい円安に持っていけるかって事くらいだろう。ところで、日経で円の国際化後退なんて記事がでかく出ていたが、よく言うよと言いたいね。日本政府、財務省、日銀には最初からそんなつもりはないよ。25年くらい前から円の国際化なんて話をしているよ。£円がこんなレートになってしまったのも確かに外貨準備がからんでいる。あまり気にしていなかったのだが、いわゆる大国以外の国々の外貨準備の円崩しがすごいんだ。円を売ってポンドやユーロに皆切り替えている。彼らが円を持ちたがらない気持ちはよく理解できるね。何しろ、円高は気に入らない、だけど国債は買ってよ、などという武士の商法をやっているのが財務省である。自国の通貨が下落することを好む自虐的体質は30年間変わっていないよ。 だから私など昔から、円なんか縁切りして日本ドルにしたらと唱えているのだ。そう、香港やシンガポールと同じドル名称。欧州が、米ドルの特権を十分に活用しているアメリカの真似をしている。欧州のように自分たちも国際通貨の特権を享受しようというような長期的戦略でもあったら良いのだが、そんなことはないから、円の地盤沈下はさらに進み、人民元の子分になるであろう。人民円だね。(8月19日。土曜日。すげえ蒸し暑いと思う日。) 図書館:集中して読まなければならない本があったので図書館に行った。うーむ、大学の図書館以来である。大学の図書館は静かなのが当然だったので、私は当然静かに本を読めると思ったのである。市の図書館は新設されたもので、自己評判も高かったので行った。ガキが多いから夏休みは本当はいかんのだが、予想以上にうるさい。1時間で出てしまった。母親がいても駄目。最近、文句を言わなくなった私であるが、文句を言ってしまった。図書館員は申し訳なさそうに答えていたが、別に彼らが悪いわけでもなかろう。私は考えたのである。市役所に私に仕事を寄越すように。仕事は、変なおじさん役。図書館内での見回り。うるさいガキと母親がいたら、イエローカードとかレッドカードを背中に貼り付ける仕事。貼り付けた数で給与をもらう。ってな事を帰り道考えていた。頭にきていたので蕎麦屋で酒飲んで事務所に戻った。ところで、今の図書館は、ビデオやDVDで映画も見れるんだね。パソコンもあるしね。 |
8月18日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.98 | 116.09 | 115.47 | 115.78 |
ユーロ | 1.2828 | 1.2846 | 1.2782 | 1.2829 |
ユーロ円 | 148.78 | 148.94 | 148.11 | 148.53 |
ポンド | 1.8850 | 1.8867 | 1.8778 | 1.8814 |
スイス | 1.2330 | 1.2380 | 1.2295 | 1.2330 |
豪ドル | 0.7617 | 0.7621 | 0.7565 | 0.7594 |
ユーロポンド | 0.6805 | 0.6820 | 0.6798 | 0.6819 |
キーゥイ | 0.6395 | 0.6421 | 0.6371 | 0.6395 |
ポン円 | 218.62 | 218.86 | 217.50 | 217.83 |
キーゥイ円 | 74.17 | 74.45 | 73.79 | 74.04 |
スイス円 | 94.06 | 94.31 | 93.67 | 93.90 |
オージー円 | 88.34 | 88.41 | 87.68 | 87.92 |
ユーロスイス | 1.5817 | 1.5825 | 1.5788 | 1.5818 |
ダウ工業 | 11381.47 | +46.51 |
ナスダック | 2163.95 | +6.34 |
S&P | 1302.30 | +4.82 |
ロンドン | 5903.40 | +3.00 |
ドイツ | 5817.02 | −16.49 |
香港 | 17330.70 | −42.35 |
日経 | 16105.98 | +85.14 |
トピックス | 1641.45 | +9.99 |
なんとも精彩を欠いていたのが欧米市場。円安方向でないと元気が出ないようだ。まさか、欧米もOBON休みじゃないだろうね。ほかに書くことないなあ。オージー円が1円も急落したのが目立ったくらいかね。後はユーロポン。ここまで書いてから帰宅しようと思ったら、NY勢のドル買い攻勢で再び116円。もうやってられんなあ。往ったり来たりでウンザリ。(8月18日。金曜日。雷ばかりと思う日。) フィリピン人:ラジオを帰宅途中聴いていたんだけど、日本人とフィリピン人の結婚は離婚率50%だってさ。実際には70%とか言われている。何でもフィリピン人というのは大変にプライドが高く、特に人前で怒鳴られたりすると一生忘れていないそうである。日本の旦那が怒ったり、怒鳴ったりしたらフィリピンの女性は出て行ってしまうらしいよ。叱ると怒るをきちんと区別しなければならないらしい。離婚された日本の旦那はどうしてかみさんが出て行ったのか理解に苦しむのだそうだ。会社とか工場でもそうらしいよ。フィリピン人社員に怒鳴ったりしたらいかんらしいよ。 じゃあ、フィリピン男性と日本女性が合うか?どうかなあ、最近の日本女性は中性化しているからなあ。先日もテレビ見ていて、女性の言葉遣いにびっくりしてしまった。あれじゃ、まるっきり男ジャンか。昨日、電車で横にいた10代の男。たぶん中高生?あまりにきゃしゃなので女かなあ?男かなあ?ってチラチラ見てしまった。男だった。もう完全に日本の若い男女は中性化しているね。私?老性化しておるよん。 |
8月17日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.87 | 116.18 | 115.19 | 115.98 |
ユーロ | 1.2840 | 1.2887 | 1.2813 | 1.2828 |
ユーロ円 | 148.80 | 148.88 | 148.29 | 148.78 |
ポンド | 1.8953 | 1.9009 | 1.8821 | 1.8850 |
スイス | 1.2308 | 1.2346 | 1.2238 | 1.2330 |
豪ドル | 0.7677 | 0.7690 | 0.7601 | 0.7617 |
ユーロポンド | 0.6775 | 0.6810 | 0.6771 | 0.6805 |
キーゥイ | 0.6415 | 0.6430 | 0.6385 | 0.6395 |
ポン円 | 219.61 | 219.77 | 218.43 | 218.62 |
キーゥイ円 | 74.33 | 74.45 | 73.85 | 74.17 |
スイス円 | 94.14 | 94.27 | 93.98 | 94.06 |
オージー円 | 88.95 | 89.08 | 88.05 | 88.34 |
ユーロスイス | 1.5803 | 1.5820 | 1.5761 | 1.5817 |
ダウ工業 | 11334.96 | +7.84 |
ナスダック | 2157.61 | +8.07 |
S&P | 1297.48 | +2.05 |
ロンドン | 5900.40 | +3.80 |
ドイツ | 5833.51 | +20.57 |
香港 | 17373.05 | −77.98 |
日経 | 16020.84 | −50.52 |
トピックス | 1631.46 | +1.73 |
コロコロ変わる投資家心理。先週は日銀総裁まで日本の金利より米国の金利が重要みたいでさらに利上げの可能性なんて語っていたが、今週出てくる指標はことごとく逆。だから言ってるんだよ、アメリカの指標は今後も強弱混合だってことだよ。一喜一憂するのが市場だからそれはそれでかまわないのだが、みんなで相場をボックス圏に収めようとしないでくれたまえ。それでなくても今年は日照りの不作相場なんだからね。引き続き円売り先行だね。とうとう、同じ低金利のスイスフランが復権しても円は追随せず、円の弱さが異常に際立つね。(8月17日。木曜日) 政府の円安政策で国民が泣くガソリン相場。どうも店によってまちまちだなあ。うちの近所のシェルなんだけど、ハイオク145円、レギュラー134円だよ。世間ではハイオク152円、レギュラーが145円とか聞いたけど。高速のSAも確かにひどいなあ。148円と138円?だっけ?すごい行列だったよ。最後尾はここですなんて旗もって立っているのがいてさ、私はまたスピード検挙かと思ったよ。 どうもわからないなあ。証券会社。どうして海外にいる日本人がネットで株の取引ができないのか聞いているんだけど、いまいちピンと来ないんだ。松井は国外での証券業務の認可を受けていないからというのでそれはそれで納得したわけ。だったら、大手の証券会社は受けるのかというと、理由もはっきりせずに駄目なんだよね。証券会社ってえのは、大体みんな金融庁を向いて仕事しているわけだから、そういう結果になるんだね。たぶん、めんどくさいんだと思う。 |
8月16日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.13 | 116.37 | 115.65 | 115.87 |
ユーロ | 1.2785 | 1.2865 | 1.2770 | 1.2840 |
ユーロ円 | 148.47 | 148.88 | 148.22 | 148.80 |
ポンド | 1.8938 | 1.9025 | 1.8880 | 1.8953 |
スイス | 1.2372 | 1.2380 | 1.2260 | 1.2308 |
豪ドル | 0.7655 | 0.7700 | 0.7628 | 0.7677 |
ユーロポンド | 0.6751 | 0.6777 | 0.6748 | 0.6775 |
キーゥイ | 0.6348 | 0.6439 | 0.6340 | 0.6415 |
ポン円 | 219.93 | 220.29 | 219.25 | 219.61 |
キーゥイ円 | 73.72 | 74.50 | 73.50 | 74.33 |
スイス円 | 93.87 | 94.38 | 93.68 | 94.14 |
オージー円 | 88.90 | 89.12 | 88.58 | 88.95 |
ユーロスイス | 1.5818 | 1.5828 | 1.5768 | 1.5803 |
ダウ工業 | 11327.12 | +96.86 |
ナスダック | 2149.54 | +34.53 |
S&P | 1295.43 | +9.85 |
ロンドン | 5896.60 | −1.30 |
ドイツ | 5812.94 | +36.14 |
香港 | 17456.84 | +182.77 |
日経 | 16071.36 | +225.17 |
トピックス | 1629.73 | +24.61 |
8月15日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.71 | 116.73 | 115.85 | 116.13 |
ユーロ | 1.2714 | 1.2805 | 1.2695 | 1.2785 |
ユーロ円 | 148.39 | 148.62 | 148.04 | 148.47 |
ポンド | 1.8875 | 1.8979 | 1.8854 | 1.8938 |
スイス | 1.2426 | 1.2445 | 1.2342 | 1.2372 |
豪ドル | 0.7595 | 0.7655 | 0.7586 | 0.7655 |
ユーロポンド | 0.6736 | 0.6755 | 0.6732 | 0.6751 |
キーゥイ | 0.6285 | 0.6356 | 0.6282 | 0.6348 |
ポン円 | 220.29 | 220.59 | 219.66 | 219.93 |
キーゥイ円 | 73.35 | 73.78 | 73.25 | 73.72 |
スイス円 | 93.92 | 94.09 | 93.59 | 93.87 |
オージー円 | 88.64 | 88.90 | 88.37 | 88.90 |
ユーロスイス | 1.5798 | 1.5827 | 1.5789 | 1.5818 |
ダウ工業 | 11230.26 | +132.39 |
ナスダック | 2115.01 | +45.97 |
S&P | 1285.57 | +17.36 |
ロンドン | 5897.90 | +27.00 |
ドイツ | 5776.80 | +84.80 |
香港 | 17274.07 | −15.94 |
日経 | 15816.19 | −40.92 |
トピックス | 1605.12 | +4.16 |
スイスの中銀総裁がスイスフラン下落は利上げを早めるとの発言で、金利相場らしく東京早朝は欧州通貨買いで反応するも上値は重そう?日本はお盆で海外は夏休みモードで大きな動きにはならず。今週の東京時間はいつにもまして暇そうな予感。
I (8月15日。火曜日) |
8月14日 (月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 116.30 | 116.75 | 116.17 | 116.71 |
ユーロ | 1.2730 | 1.2763 | 1.2708 | 1.2714 |
ユーロ円 | 148.05 | 148.55 | 147.88 | 148.39 |
ポンド | 1.8905 | 1.8952 | 1.8843 | 1.8875 |
スイス | 1.2410 | 1.2439 | 1.2375 | 1.2426 |
豪ドル | 0.7660 | 0.7680 | 0.7591 | 0.7595 |
ユーロポンド | 0.6735 | 0.6749 | 0.6727 | 0.6736 |
キーゥイ | 0.6335 | 0.6372 | 0.6273 | 0.6285 |
ポン円 | 219.85 | 220.53 | 219.80 | 220.29 |
キーゥイ円 | 73.65 | 74.18 | 73.24 | 73.35 |
スイス円 | 93.70 | 94.00 | 93.62 | 93.92 |
オージー円 | 89.10 | 89.35 | 88.42 | 88.64 |
ユーロスイス | 1.5800 | 1.5813 | 1.5784 | 1.5798 |
ダウ工業 | 11097.87 | +9.84 |
ナスダック | 2069.04 | +11.33 |
S&P | 1268.21 | +1.47 |
ロンドン | 5870.90 | +50.80 |
ドイツ | 5692.00 | +63.63 |
香港 | 17290.01 | +40.01 |
日経 | 15857.11 | +292.09 |
トピックス | 1601.02 | +23.10 |
円叩き売りって感じだったね。日銀総裁の外貨預金はポンド、保有株は自動車株と推定。日本企業の業績は上方修正だね。ポンド円が2円以上動いたが、これから一日5円動く日がその内来るよ。それにしても欧州通貨強い。短期下げトレンドなのに、値段の回復力が凄い。アメリカの金利の事でいろいろコメントがうるさいね。日銀総裁まで日本の金利より、アメリカの金利に言及する有様。ハト派、タカ派とうるさい。俺はカラス派だなんて言ったらどうなるのだろうか。今後、アメリカから出てくる指標は良いもの、悪いもの、いろいろ目くらまし的にいろんなのが出てくると思うよ。(8月12日。土曜日。夏は雷だ、と思う日。) ベトナムの公的銀行の女性ディーラーが為替で5億円損したんだって?さすが共産国、死刑らしいよ。国家の資産を判断ミスで失う事は刑罰らしいぞ。ふーむ、為替ディーラーを育てるのは戸塚ヨットスクールに預けるのが最適だと思っていたが、ベトナム送りが一番良いのかも知れん。 ところで、座談会みたいのをやることになった。珈琲とケーキ食いながら話すやつ、そう、それをやるのだ。うちの若いのが企画した。まあ、良かったら来てみてくだされ。http://fxpro.press.ne.jp/kawase.katari.htm |
8月11日 (金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.26 | 116.45 | 115.12 | 116.30 |
ユーロ | 1.2794 | 1.2799 | 1.2715 | 1.2725 |
ユーロ円 | 147.46 | 148.34 | 147.28 | 147.99 |
ポンド | 1.8933 | 1.8990 | 1.8887 | 1.8898 |
スイス | 1.2338 | 1.2436 | 1.2336 | 1.2431 |
豪ドル | 0.7674 | 0.7701 | 0.7652 | 0.7663 |
ユーロポンド | 0.6758 | 0.6757 | 0.6728 | 0.6734 |
キーゥイ | 0.6330 | 0.6360 | 0.6323 | 0.6324 |
ポン円 | 218.22 | 220.34 | 218.09 | 219.78 |
キーゥイ円 | 72.96 | 73.90 | 72.93 | 73.55 |
スイス円 | 93.42 | 93.90 | 93.27 | 93.56 |
オージー円 | 88.45 | 89.24 | 88.45 | 89.12 |
ユーロスイス | 1.5785 | 1.5818 | 1.5776 | 1.5818 |
ダウ工業 | 11088.03 | −36.34 |
ナスダック | 2057.71 | −14.03 |
S&P | 1266.74 | −5.07 |
ロンドン | 5820.10 | −3.30 |
ドイツ | 5628.37 | −2.59 |
香港 | 17249.95 | +27.81 |
日経 | 15565.02 | −65.89 |
トピックス | 1577.92 | −4.96 |
再現フィルム相場。ドル円、東京時間下げ、欧州時間下げ、NY時間上げ。と言うわけでもう何日も114円台と115円台の往来を繰り返している。クロス円は久しぶりに崩れたが、NYの必死の押し上げに回復基調。さて、本日、金曜日は日本から続々といろいろな指標とコメントが出るから、相場へのインパクトがどの程度か見てみたい。(8月11日。金曜日。夏は暑いのだ、と思う日。) ガム:カネボウフーズは27日、機能性ガム「オトコ香る。」<ローズメントール>を7月10日に発売すると発表した。汗とともに放出されやすいバラの香気成分を配合。かんでから1〜2時間後に、体からバラの香りがする。同社の食品研究所によると、バラに含まれる成分「ゲラニオール」はにんにくやアルコールなどと同様に皮膚の汗腺から汗とともに放出されやすい成分で、滋養強壮成分が豊富な植物「マカ」も加えミント風味のシュガーレスガムに仕上げた。体臭や香りを気にする20〜50代の男性がターゲット。9粒入り126円。駅の売店やコンビニエンスストアで販売する。 うちの若いのがこういうのを送ってきたので、じゃ一個買ってきてくれと頼んだ。かみました。私は、私の体からバラの匂いが流れ、薔薇の君などと呼ばれるのかと思った。女性がたくさん集まってくるのかと思った。全然そんなことなかったぞー。もう買わない。ついでにロッテの歯につかないガム大ケース入り。700円くらいだったかな。全く、タバコの代わりにパカパカ食っていたら、なーーんだよ、差し歯が取れてしまったぞ。歯医者に行って、先生に、歯につかないガムをかんだら取れてしまいましたといって治して貰った。1500円。ロッテに嫌味の電話をしようと思ったが、逆に差し歯につかないガムとか書いておりません、などと逆襲されそうなのでやめた。と言うわけで、ガムをかめないから仕方なしに、またタバコを吸っている。 |
8月10日 (木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.35 | 115.62 | 114.67 | 115.26 |
ユーロ | 1.2860 | 1.2913 | 1.2747 | 1.2794 |
ユーロ円 | 148.34 | 148.61 | 147.22 | 147.46 |
ポンド | 1.9045 | 1.9090 | 1.8865 | 1.8933 |
スイス | 1.2267 | 1.2386 | 1.2192 | 1.2338 |
豪ドル | 0.7653 | 0.7715 | 0.7645 | 0.7674 |
ユーロポンド | 0.6752 | 0.6770 | 0.6744 | 0.6758 |
キーゥイ | 0.6295 | 0.6357 | 0.6282 | 0.6330 |
ポン円 | 219.68 | 219.97 | 218.01 | 218.22 |
キーゥイ円 | 72.61 | 73.24 | 72.47 | 72.96 |
スイス円 | 94.03 | 94.24 | 93.22 | 93.42 |
オージー円 | 88.28 | 88.74 | 88.16 | 88.45 |
ユーロスイス | 1.5775 | 1.5796 | 1.5735 | 1.5785 |
ダウ工業 | 11124.37 | +48.19 |
ナスダック | 2071.74 | +11.46 |
S&P | 1271.81 | +5.86 |
ロンドン | 5823.40 | −37.10 |
ドイツ | 5630.96 | −71.85 |
香港 | 17222.14 | −124.44 |
日経 | 15630.91 | −25.68 |
トピックス | 1582.88 | +4.45 |
茶番劇のパワーゲームファンド軍団。脳みそないけどB29ジュウタン爆撃って感じ。やってることがせこい。朝の8時前とかその近辺の動きって、いつもこの連中だよ。薄商いの時間に仕掛ければ、ある程度思いのままゲーム進行できるからね。朝のドル買いと午後のドル売りは同じ面子だったかもよ。ストップ狙いとか、116円まで断続的にストップが並んでいるとか書いているものがあったが、ウソコケ。同時に売り玉も相当規模あったから、潰せなかっただけだよ。 うちの若いのが日経新聞を読んでいて、日本の個人投資家の存在が為替市場ででかいとか言うので、ねぼけたこと言うなよと言った。大体、東京市場の出来高なんていうものだって、外物もまじっている。ロンドンで発表される地域別の数字が一番あっていたはずだ。個人投資家どうのこうのって規模じゃないんだよ、為替市場の深さはね。世界中の出来高の規模を見てみればよくわかるはずだよ。しかも大多数が対円での取引しかやっていないわけで、カレーライスの中の溶けたニンジン程度だよ。 円全面安が進行している。連日、ポンド円とユーロ円が高値更新をしている。最後の局面に突入しつつあるようだ。ただ、大天井を打った形跡は全くないので、今すぐどうのこうのというわけではない。半年か1年以内に円のキャリートレードは達磨落とし的道を進むことになるだろう。10年ぶりの銀行貸出増加も無視、機械受注もご挨拶程度の反応。陰の極だよ、ここまでの材料無視はね。金利差のみのゲームがどこまで可能かってとこだ。繰り返すけど今が天井だと言ってるわけじゃないからね。半年以内にガラが来ると思うから、最初の乱高下が到来してから考えればいいと思うよ。(8月10日。木曜日。サマーカムバック、と思う日。) 全く、政府の連中がいつまでたってもデフレ脱却していないばかり言ってるから、あちこちで皆値上げに走っているじゃないか。毎日どこかが必ず値上げしている。それも15年ぶりだとか10年ぶりだとか。とうとう横浜のシューマイまで値上げだよ。いい迷惑だ。 お知らせ:為替取引の新しいサービス。http://fxpro.press.ne.jp/aki-shindan.htm |
8月9日 (水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.30 | 115.75 | 114.78 | 115.35 |
ユーロ | 1.2833 | 1.2905 | 1.2764 | 1.2860 |
ユーロ円 | 147.98 | 148.45 | 147.64 | 148.34 |
ポンド | 1.9076 | 1.9113 | 1.8972 | 1.9045 |
スイス | 1.2260 | 1.2334 | 1.2207 | 1.2267 |
豪ドル | 0.7601 | 0.7667 | 0.7565 | 0.7653 |
ユーロポンド | 0.6727 | 0.6757 | 0.6727 | 0.6752 |
キーゥイ | 0.6252 | 0.6315 | 0.6222 | 0.6295 |
ポン円 | 219.95 | 220.16 | 219.17 | 219.68 |
キーゥイ円 | 72.09 | 72.65 | 71.95 | 72.61 |
スイス円 | 94.05 | 94.26 | 93.74 | 94.03 |
オージー円 | 87.64 | 88.40 | 87.38 | 88.28 |
ユーロスイス | 1.5733 | 1.5779 | 1.5723 | 1.5775 |
ダウ工業 | 11076.18 | −97.41 |
ナスダック | 2060.28 | −0.57 |
S&P | 1265.94 | −5.54 |
ロンドン | 5860.50 | +42.40 |
ドイツ | 5702.81 | +50.89 |
香港 | 17346.58 | +298.38 |
日経 | 15656.59 | +191.93 |
トピックス | 1578.43 | +15.70 |
皆がFOMCと騒いでいるのだから、その前にいろいろガタガタやっても致し方なし。また大多数が様子見をしているのだから、FOMCまでの動きは参考にならず。上げるか、上げないか、大事なコメントは出るか、出ないか、などいろいろ思惑があるが、その時の市場のポジション動向によっていろいろ動きは異なるだろうね。ってなわけで今は特記なし。(8月9日。水曜日。九州に行くはずの台風がやってくる、と思う日。) お知らせ:為替取引の新しいサービス。http://fxpro.press.ne.jp/aki-shindan.htm 久しぶりに高校野球を見た。やっぱり面白い。巨人戦より視聴率高いのではないかと思った。この日は千葉経対八重山だった。千葉はうちの若い奴の出身校で、八重島は、例の大地康雄の出身校。私の下馬評では八重島のほうが強いかも、と思っていた。大地康雄は最初の卒業生らしいのだが、石だらけの土地を自分たちで校庭にして野球場を作ったらしいんだよね。それで石垣島全体の希望の星的なところがあるわけ。なんか雑草的な強さがあると思ったんだ。本土から何校もスカウトに来たらしいが、全員断ったとか話もあった。例の評判の悪い高校間のスカウト合戦だよ。なんか地名だけで選手は東京だとかそんなのばかりらしいね、今は。石垣島って地図で見たんだけど、驚いたなあ。沖縄本島からさらに離れていて、台湾のすぐそばじゃん。飛行機で3時間半、って香港とたいして変わらない。日本政府の管轄では観光立国できないわなあ。 それはそれとして、野球は最後までわからないをそのままで行ったね。9回まで6対4だったかな。千葉がこのまま逃げ切りだったのだが、土壇場、ツーアウトから同点に持ち込み、延長逆転。野球の怖さをそのまま出していたね。高校野球ほど、運とかツキとか流れとかそういうのが大きな要素を占めるものはないと思っている。長い試合で終わったのは夜の8時半頃だったような気がする。 |
8月8日 (火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.14 | 115.39 | 114.57 | 115.30 |
ユーロ | 1.2842 | 1.2899 | 1.2810 | 1.2833 |
ユーロ円 | 147.86 | 147.98 | 147.37 | 147.98 |
ポンド | 1.9070 | 1.9146 | 1.9033 | 1.9076 |
スイス | 1.2257 | 1.2287 | 1.2203 | 1.2260 |
豪ドル | 0.7633 | 0.7642 | 0.7585 | 0.7601 |
ユーロポンド | 0.6734 | 0.6745 | 0.6723 | 0.6727 |
キーゥイ | 0.6245 | 0.6300 | 0.6228 | 0.6252 |
ポン円 | 219.57 | 220.10 | 218.95 | 219.95 |
キーゥイ円 | 71.90 | 72.33 | 71.70 | 72.09 |
スイス円 | 93.94 | 94.07 | 93.70 | 94.05 |
オージー円 | 87.89 | 87.90 | 87.30 | 87.64 |
ユーロスイス | 1.5740 | 1.5751 | 1.5717 | 1.5733 |
ダウ工業 | 11173.59 | −45.79 |
ナスダック | 2060.85 | −11.65 |
S&P | 1271.48 | −4.29 |
ロンドン | 5818.10 | −10.70 |
ドイツ | 5651.92 | +25.25 |
香港 | 17048.20 | +94.65 |
日経 | 15464.66 | +310.60 |
トピックス | 1562.73 | +22.61 |
全面高、全面安とテコのような存在になってしまったわが国の通貨円であるが、この日は全面安となった。材料がない中、パワーゲームの仕掛けは成功を収めることになったようだ。もうまさに狙い撃ちの感じだったね。別にどこからも文句が出ないようだから、これで日本の企業収益はさらに上昇することになるね。トヨタの収益の1割が為替差益だったのだから、日本全体で見ればぼろ儲けの様相。是非とも利益を還元して、ガソリン代を下げてもらいたい。それはそれとして、FOMCが近いが、いろいろな憶測が再び飛び交っているようだ。最後の打ち切りは、大幅に引き上げて終了にするはずだとか、言いたいことはわからないでもないが、グリーンスパン長期政権時代の事がそれほど参考になるのかねえ。それとももっと昔?上げるにしても、上げないにしても、市場は材料に飢えているから、上下大きくぶれるだろうね。ドル安値安定の欧州通貨とドル高値安定のドル円と明日その結果がわかることになるだろう。(8月8日。火曜日。ソーメンがすごくうまい夏、と思う日。) お知らせ:為替取引の新しいサービス。http://fxpro.press.ne.jp/aki-shindan.htm 早速開始となったが、うーむ、なかなか私にも勉強になるね。一般の方々は、基本的な考えと対処の仕方での誤解などが多いので、取引が正しいとか間違っているというのはその後だね。私は適当にやるという事ができない性格なので、結構真面目に全力尽くしてしまうんだろうなあ。 硫黄島:昨日ドキュメンタリーやっていたね。クリントイーストウッド製作の映画ももうすぐできるんでしょ。しかし、参ったな、あのドキュメンタリーは。全ては戦陣訓のせいだね。あれだけで東条英機大将は万死に価するのではないかと思ったよ。 1941(昭和16)年、陸軍大臣東条英機の名で出された将兵のための「道徳書」で、全軍に示された。特に第八の『生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず、死して罪禍(ざいか)の汚名を残すこと勿(なか)れ』は有名で、全将兵に死を強制する役割を果した。つまり、戦死者は英雄だが、捕虜になることは最大の屈辱という価値観の形成である⇒⇒戦陣訓の歌。それゆえ、生きて捕虜になった場合、「非国民」と非難された⇒捕虜第1号 夫れ戦陣は、大命に基き、皇軍の神髄を発揮し、攻むれば必ず取り、戦へば必ず勝ち、遍く皇道を宣布し、敵をして仰いで御稜威の尊厳を感銘せしむる処なり。されば戦陣に臨む者は、深く皇国の使命を体し、堅く皇軍の道義を持し、皇国の威徳を四海に宣揚せんことを期せざるべからず。 第一 皇国 第二 皇軍 第三 皇紀 皇軍軍紀の神髄は、畏くも大元帥陛下に対し奉る絶対随順の崇高なる精神に存す。 第四 団結 第五 協同 第六 攻撃精神 第七 必勝の信念 第一 敬神 第二 孝道 第三 敬礼挙措 第四 戦友道 第五 率先躬行 第六 責任 第七 生死観死生を貫くものは崇高なる献身奉公の精神なり。 生死を超越し一意任務の完遂に邁進すべし。身心一切の力を尽くし、従容として悠久の大義に生くることを悦びとすべし。 第八 名を惜しむ 恥を知る者は強し。常に郷党家門の面目を思ひ、愈々奮励して其の期待に答ふべし。生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ。 第九 質実剛健 第十 清廉潔白
第一 戦陣の戒 一 一瞬の油断、不測の大事を生ず。常に備へ厳に警めざるべからず。 第二 戦陣の嗜 (陸軍省、昭和16年1月) |
8月7日 (月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.30 | 115.17 | 114.16 | 115.14 |
ユーロ | 1.2880 | 1.2893 | 1.2830 | 1.2842 |
ユーロ円 | 147.20 | 148.04 | 147.00 | 147.86 |
ポンド | 1.9080 | 1.9116 | 1.9045 | 1.9070 |
スイス | 1.2230 | 1.2271 | 1.2205 | 1.2257 |
豪ドル | 0.7660 | 0.7668 | 0.7617 | 0.7633 |
ユーロポンド | 0.6750 | 0.6757 | 0.6730 | 0.6734 |
キーゥイ | 0.6260 | 0.6273 | 0.6222 | 0.6245 |
ポン円 | 218.10 | 219.78 | 217.78 | 219.57 |
キーゥイ円 | 71.55 | 71.88 | 71.45 | 71.90 |
スイス円 | 93.45 | 94.16 | 93.47 | 93.94 |
オージー円 | 87.55 | 87.92 | 87.45 | 87.89 |
ユーロスイス | 1.5755 | 1.5755 | 1.5714 | 1.5740 |
ダウ工業 | 11219.38 | −20.97 |
ナスダック | 2072.50 | −12.55 |
S&P | 1275.77 | −3.59 |
ロンドン | 5828.80 | −60.60 |
ドイツ | 5626.67 | −96.36 |
香港 | 16953.55 | +65.75 |
日経 | 15154.06 | −345.12 |
トピックス | 1540.12 | −31.58 |
東京市場。予想通りの円売り相場進行中。月曜火曜って最近いつもこうなんだよね。違いは東京時間にユーロ円とポン円が上がっている事くらいかね。そういうわけで年内、安定相場を狙う往来相場派が市場を席捲。ああ、つまらねえ、やってられねえ。高校野球でもみてようかね。どうせ、上がるにしても下がるにしても夜だから。(8月7日。月曜日。冷麦がすごくうまい夏、と思う日。) 知らせ:為替取引の新しいサービス。http://fxpro.press.ne.jp/aki-shindan.htm 黄色い電車の壮絶バトル <はたらく人のおもしろ本音> うっとうしい梅雨。この時期の通勤電車は最悪だ。黄色い電車で東京に通うサラリーマンは、毎朝が決戦。東京までの1時間、どれだけ快適に過ごすかは死活問題である。今日も、始発駅で繰り広げられる壮絶なバトル。座席の確保をかけて疾走する人人人。こんな毎日、気が狂いそう……と周りを見れば、血相変えてわき目も振らず、一心不乱に走るオヤジ集団。お髪(ぐし)は乱れ、額には汗がじっとり。半袖シャツにはお決まりの汗染みが。 「必死な姿」と「汗」が感動をもたらすのは、青春時代とスポーツ選手の専売特許なのか?階段を駆け下りれば、ホームには列列列。電車のドアが開く。体当たりで後ろから押してくるヤツがいる。ン? また腕が汗で湿っているではないか。ああ、不快指数200%。そしてその正体はというと、言いたくはないが、100%オヤジなのよ。すし詰め状態の車内でひたすら願う。「今日は半袖オヤジが絶対近くに来ませんように」 ふと車内広告を見る。最近よく目にするのが、雑誌の女性特集だ。男女雇用機会均等法が施行され20年。どこの企業でも女性活用が目下の課題だ。そういえば、改正男女雇用機会均等法が成立して、男女の間接差別の禁止が謳(うた)われてたな。ヤバっ。これって、オヤジに対する間接差別でしょうか!? これ、二ヶ月前の記事らしいけど、わかったよ、バカヤロー、半袖シャツ着ねえよ、と毒づきたくなった。 |
びっくりの失業率。ドル円、116円接近くらいまで上がる可能性も想定していたが、なんだか買い上げている連中がただ上がりそうだから買っているようにしか見えなかったね。つまり、ドルを買い上げている背景や理由は全くなかった。金利だけだね。指標後、全く逃げ場がなかったようで全員討ち死にって感じ。ポンドが今年の高値を更新した。ユーロは高値に急接近している。ポンドが先導しているドル安相場であるが、その内、主役が交代してくるだろう。ドル円の位置があまりにふざけた水準で安定しているが、いつまでこの安定を保てるのだろうか、という疑念がある。今年の値幅はあまりに少なく、8月ー12月の荒れ相場を期待したい。(8月5日。土曜日。冷中華がすごくうまい夏、と思う日。) 靖国神社:あまりこういう話題はしないほうがいいんだけどね。人それぞれ極端に意見が違うのがこういう問題だよ。どうも昨日の首相と官房長官のコメントが気に入らない。なんであんなふざけたコメントしか出せないのだろうか。一国の首相とナンバー2が、個人の自由だとか言うのはあきれる。馬鹿にしているのではないかと思ったよ。私は日本という国には天皇制が絶対必要と思っているほうだから、天皇が参拝もしないような神社はあまり好かない。個人の自由なんて言うなら、政治家になるべきでないよ。政治家は国民の代表でしょ。公人だよ。誰のお金で給料もらっているのかね。私は首相を高く評価していたくちだから、残念至極である。 官房長官は読みにくいね。本音がさっぱりわからない。父親のほうがわかりやすかったと思う。なんでも日本は核兵器を持つつもりはないけど、いつでも持とうと思えばもてるんだ、とか語ったらしいが、そんな事言うべきでないよ。軍事予算、世界第三位なんだし、アメリカは20年も前から日本はいずれ核武装するだろうと予想しているのだから、何もあえてそんな事言う必要はない。それにしても、一緒に組んでいる公明党って何者?よく一緒に政権やっているなあ。公明党の理想と違うんじゃないの?今の政権のいろいろな政策。ま、いいか。いずれ、私の子供の頃のように社民党が復権するんだろうし。。。。。 首相になれそうもない谷垣氏。彼を見ていると思うね。あの人は真っ正直な人ではないか、本当はすごく好人物なのではないかってね。ちょっと石頭的ではある。財務大臣としてのコメントはほとんどいただけないけど、地位が語らせているコメントだと思うようにしている。歴代の財務大臣がいうことはほとんど同じだからね。 それからお知らせがあります。為替取引で新しいサービスをやることになりました。何々?また変な事はじめんのかあ?と思う人はクリックしてみてちょうだい。こういうのをやってよ、というリクエストがあった事もあるんだけど、、、 http://fxpro.press.ne.jp/aki-shindan.htm |
8月4日 (金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 115.00 | 115.55 | 113.97 | 114.43 |
ユーロ | 1.2803 | 1.2910 | 1.2776 | 1.2875 |
ユーロ円 | 147.25 | 147.75 | 147.05 | 147.35 |
ポンド | 1.8875 | 1.9130 | 1.8855 | 1.9080 |
スイス | 1.2310 | 1.2348 | 1.2192 | 1.2235 |
豪ドル | 0.7610 | 0.7672 | 0.7585 | 0.7655 |
ユーロポンド | 0.6783 | 0.6787 | 0.6745 | 0.6748 |
キーゥイ | 0.6185 | 0.6265 | 0.6177 | 0.6250 |
ポン円 | 217.06 | 218.55 | 216.92 | 218.33 |
キーゥイ円 | 71.13 | 71.60 | 71.00 | 71.52 |
スイス円 | 93.42 | 93.70 | 93.25 | 93.53 |
オージー円 | 87.52 | 87.85 | 87.30 | 87.60 |
ユーロスイス | 1.5760 | 1.5788 | 1.5727 | 1.5753 |
ダウ工業 | 11240.35 | −2.24 |
ナスダック | 2085.05 | −7.28 |
S&P | 1279.36 | −0.91 |
ロンドン | 5889.40 | +51.00 |
ドイツ | 5723.03 | +83.00 |
香港 | 16887.80 | −160.62 |
日経 | 15499.18 | +28.81 |
トピックス | 1571.70 | +2.17 |
しかし、ギクシャクした悪質な往来相場だったね。ポンドが全てかな。金利上げから各種ポンドクロス揃い踏みとなり、全通貨が複雑怪奇な動きになったからね。ドル円はもうちょっと回復しそうだ。それにしてもポンドの利上げは予想の範囲内だと思っていたのだが、想定していなかった人が多かったようだね。私は0.25やると思っていたから、ポンドの急騰にはびっくりこえてしまった。こうなってくると、日本だけインフレが来ないなんて言ってられるのかねえ。アメリカも微妙だなあ。やっぱり今晩の雇用統計が大きな鍵を握っているのかね。(8月4日。金曜日。冷麦がすごくうまい夏、と思う日。) 先日のドキュメンタリーの事を書いてから、テレビを見ていたら、ブラジルが貧困層が急増して、左翼政権になったとかいう話が流れていた。私は思うのだ。今までの政権では、大企業優先、金持ち優遇、弱者放置、だったでしょ、それでもって貧困層の人口がすごい勢いで伸びているグラフを思い出していたんだ。大企業優先っていうのは、戦後の復興期とか、バブルくらいまではまあ、日本が巨大になるために必要な政策だったのだろう。大企業を富ませれば、日本全体が裕福になるという図式だよね。これが全くそうならないことが次第に皆わかってきたと思う。先日のプールの事件もそうだよ、何でもかんでもパート、非正社員とかそういう雇用形態で企業は収益を伸ばすことばかりやってきているでしょ。安全なんか当然無視だよね。 それでもって、もしかしてもしかなんて事は最近よく起きるから、将来の日本で社民党とか共産党とか急拡大するような事もありえないわけでもないと思うんだ。両政党とも、浮世離れしたような事ばかり言ってきているのだけど、もしかして浮世離れではなくなるかも知れないと思うんだ。自民党政権衰退に向かうかも知れないと思い始めた。自民党は完全に社民党や共産党をなめきっているからね。金持ちも貧乏人も選挙は同じ一票だからね。暴動みたいなことが起きないならば、やはり政権がいずれ変わると見る方が妥当な見方ではないかと、、、、、、日本の政治は永遠なる社会主義政策だったけど、今の政治は完全に右より、アメリカ型に変わってしまっているのではないかとちらっと思ったのであるよ。 |
8月3日 (木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.67 | 115.31 | 114.53 | 115.00 |
ユーロ | 1.2787 | 1.2835 | 1.2742 | 1.2803 |
ユーロ円 | 146.63 | 147.43 | 146.19 | 147.25 |
ポンド | 1.8768 | 1.8915 | 1.8700 | 1.8875 |
スイス | 1.2310 | 1.2356 | 1.2265 | 1.2310 |
豪ドル | 0.7637 | 0.7649 | 0.7585 | 0.7610 |
ユーロポンド | 0.6813 | 0.6820 | 0.6770 | 0.6783 |
キーゥイ | 0.6220 | 0.6240 | 0.6182 | 0.6185 |
ポン円 | 215.21 | 217.45 | 214.96 | 217.06 |
キーゥイ円 | 71.32 | 71.55 | 71.10 | 71.13 |
スイス円 | 93.15 | 93.58 | 92.88 | 93.42 |
オージー円 | 87.57 | 87.72 | 87.30 | 87.52 |
ユーロスイス | 1.5741 | 1.5768 | 1.5731 | 1.5760 |
ダウ工業 | 11242.59 | +42.66 |
ナスダック | 2062.34 | +13.53 |
S&P | 1280.27 | +1.72 |
ロンドン | 5838.40 | −93.70 |
ドイツ | 5640.03 | −40.79 |
香港 | 17043.42 | +15.67 |
日経 | 15470.37 | +6.08 |
トピックス | 1569.53 | −0.12 |
もう見飽きた。114円台と146円台。ドル円とクロス円が落ちる時は、ロングの投げが起きた時のみという印象。連日、同じようなパターン。日中は下げ、欧州は買い、NYも買い、そして最後は投げ。今日はどうなるかわからないけどね。こういう静かな時、NYはよく後場に仕掛けてくるからね。(8月3日。木曜日。冷麦がうまくない夏、と思う日。) 明治31年までの日本陸軍は7個師団。日露戦争では13個師団。第二次世界大戦では169個師団。今の陸上自衛隊は11個師団。これは別にいいんだけど、今、朝ドラを毎日見ている。見損なうと昼に見ている。それがある女性音楽家の物語なんだけど、太平洋戦争時代に今入っていて、実に嫌な時代なんだよね。あれを見ているとむかつく。日本中、何かに取りつかれたように狂っている。思想教育とか、洗脳とかそういうものが実に恐ろしいものだという事がよくわかる。あの時代に生きて、戦争反対など唱えるのはほとんど不可能だってわかるよ。というわけで、この朝ドラ見てから出勤するので、いつも東証の9時にギリギリに間に合うと言うせわしい朝を送っている。朝ドラにはまるのは10年ぶりかも。 |
8月2日 (水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.57 | 114.89 | 114.21 | 114.67 |
ユーロ | 1.2827 | 1.2836 | 1.2775 | 1.2787 |
ユーロ円 | 146.96 | 147.00 | 146.41 | 146.63 |
ポンド | 1.8764 | 1.8798 | 1.8732 | 1.8768 |
スイス | 1.2260 | 1.2325 | 1.2256 | 1.2310 |
豪ドル | 0.7659 | 0.7684 | 0.7632 | 0.7637 |
ユーロポンド | 0.6836 | 0.6837 | 0.6812 | 0.6813 |
キーゥイ | 0.6205 | 0.6227 | 0.6162 | 0.6220 |
ポン円 | 214.98 | 215.40 | 214.37 | 215.21 |
キーゥイ円 | 71.09 | 71.40 | 70.45 | 71.32 |
スイス円 | 93.45 | 93.45 | 93.00 | 93.15 |
オージー円 | 87.75 | 87.90 | 87.40 | 87.57 |
ユーロスイス | 1.5726 | 1.5748 | 1.5719 | 1.5741 |
ダウ工業 | 11199.93 | +74.20 |
ナスダック | 2078.81 | +16.82 |
S&P | 1278.55 | +7.63 |
ロンドン | 5932.10 | +51.30 |
ドイツ | 5680.82 | +84.08 |
香港 | 17032.75 | +121.38 |
日経 | 15464.29 | +23.38 |
トピックス | 1569.65 | +2.64 |
主導権はNYに戻ってきたね。欧州はいまいち精彩を欠いている。この日は、やたらとドルが上がるという論調が目立った。最近、皆がそういうと外れる。途中経過ではドルと円が最弱の順位争い。クロス円は化け物だなあ。ポンドやユーロがこれだけ強くて、円だけ逆行しているのは、やはり金利差なんだろうね。それでも昨日の今日で115円台はやはり売りと思ったけど。金利だけど、国内のニュースをいろいろ聞いていると、遅ればせながらデフレ脱却していないと言い張る政府の要人をよそに、何だかインフレの種気配。実際の数字に現れてくるのはもうちょっと先かな。(8月2日。水曜日。涼しい夏、と思う日。) 坂本竜馬:何だか昔から有名だったと思ったのだが、どうも違うようだ。何でも日本海海戦に連合艦隊が出航した日、明治天皇の奥さんが夢を見たんだそうだ。坂本竜馬が自分が創建した日本海軍を護るといって、あらわれた。宮内省は、伏見の寺田屋の主人が大阪にいることをつきとめ、宿にあった竜馬の手紙をゲットして、上奏したそうだ。坂本竜馬が有名になったのはこの時からなんだって。国民的英雄になったのは、司馬遼太郎の「竜馬が行く」が発表されてからなんだそうである。竜馬が行く、あの本、いいよねえ。男子であの本読んでいない人いるのかね?? |
8月1日 (火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.66 | 115.39 | 114.47 | 114.57 |
ユーロ | 1.2765 | 1.2830 | 1.2720 | 1.2827 |
ユーロ円 | 146.36 | 147.01 | 145.90 | 146.96 |
ポンド | 1.8678 | 1.8765 | 1.8626 | 1.8764 |
スイス | 1.2314 | 1.2369 | 1.2256 | 1.2260 |
豪ドル | 0.7665 | 0.7665 | 0.7602 | 0.7659 |
ユーロポンド | 0.6834 | 0.6840 | 0.6821 | 0.6836 |
キーゥイ | 0.6187 | 0.6207 | 0.6154 | 0.6205 |
ポン円 | 214.16 | 215.26 | 213.58 | 214.98 |
キーゥイ円 | 70.94 | 71.23 | 70.65 | 71.09 |
スイス円 | 93.11 | 93.48 | 92.72 | 93.45 |
オージー円 | 87.89 | 87.89 | 87.20 | 87.75 |
ユーロスイス | 1.5719 | 1.5749 | 1.5714 | 1.5726 |
ダウ工業 | 11125.73 | −59.95 |
ナスダック | 2061.99 | −29.48 |
S&P | 1270.92 | −5.74 |
ロンドン | 5880.80 | −47.50 |
ドイツ | 5596.74 | −85.23 |
香港 | 16911.37 | −59.97 |
日経 | 15440.91 | −15.90 |
トピックス | 1567.01 | −5.00 |
欧州が元気なく驚いた。仕掛ける元気なし?何とか最終日に7月7年連続高を実現させたいような動き。円売り派がなかなか白旗をあげないで抗戦の構え。なんて書いても市場の熱気は伝わらず。しかし、石油会社はこの円安を理由にして値上げ。理由でなく利用という感じ。政府の円安誘導、誠に不愉快。公用車ばかりつかっていて自腹でガソリン買わないんだろう。昨日、ネギ1本120円だったのでびっくり。たかがネギだよ。知ってるよ、消費者物価には野菜がいくら上がっても反映されないんだろ。テレビを見ていると、なんだかガンガン値上げばかりやりそうな雰囲気。政府がまだデフレだなんて言うから、利用してんじゃないの?そういうわけで統計の物価上昇率に違和感を感じる。安売りパソコンの値段入れすぎなんじゃないの?(8月1日。火曜日。涼しい夏、と思う日。) 先日、テレビで秀作のドキュメンタリーをやっていたね。ワーキングプア。見た人も多いと思う。あれはショッキングだった。日本、もう完全に終わってるんじゃないか。貧富の差が、OECDの査定でも日本がずいぶんと開いてきている事がわかっている。あれを見ていて涙が出そうになったよ。地獄じゃないの。30代になったら仕事がすぐに見つからないんだって?34歳のこの人はリストラされて上京。リストラの時代だったから、就職先は短期雇用ばかり。半年とか1年とか。それでそういうところを流れていくので、正規雇用にはほとんど出会わない。その内、住むところも払えなくなり、ホームレス。ハローワークで仕事を探しに行く。どうしても建設、建築、警備という類の仕事しかない。住所が不定だから、以前の勤務先の住所を書いて、ばれて、すぐに契約解除。埼玉と神奈川の就職先があったのだが、貯金を使い果たしていて通帳に一銭もない。面接に行く電車賃がない。彼のやっとみつかった洗車の仕事。月に8万円。 リストラされた50歳。二人の子供を育てている。奥さんは病死している。三箇所のパートはガソリンスタンド、合計の月給は20万円。サラリーマン時代は650万円年収、それが今200万円。65歳の秋田の洋服屋。秋田の税務署の前には行列。税金を払えない人たちが行列。地方では、どこかが潰れると、連鎖的に皆つぶれていって、街が崩壊する。この人の年金6万円はアルツの奥さんの病院代に消える。洋服屋は1年やって儲け20万、これが彼の給料。夕食は100円。100円だよ、、、、、。貧乏人は早く死ねってことだね、とつぶやく。農村も崩壊している。皆一生懸命働いている。働こうとしている。働けば働くほど貧乏になっていく。生活保護、貯金が1円でもあると一切受けられない。だから、奥さんの葬式代にとってある100万円があるから、この人は生活保護を受けられない。 まあ、実際にはこのテレビ番組を見ればよくわかるんだけど、個人の問題とか、一生懸命やらないから彼らの問題だとか皆言うが、それは違うとアナウンサーは悲痛な表情で語る。そして、親が貧乏だと、子供も貧乏で教育も受けられない。将来がない。未来がない。かつての中流階級がズブズブと底辺に沈んでいっている。私が怖いと思ったのは、この人たちの残った選択肢って、もう自殺しかないんだよ、それしか見えないんだもの。なんか、もう私も暗くなってしまってさ、バブルの崩壊が結局は最後には弱者に全てのお鉢なんだよ。リストラやって立ち直った企業、政府に助けてもらって再起を果たした金融界、いろいろあるけど、別に批判するつもりはないよ。だけどこのままだと、国会議員と大企業と銀行とホリエモン的な連中が残って、日本民族衰亡なんてありうると思ったよ。政治は今動かないと大変にまずいと思う。 何が、将来の労働力不足だよ、いくらでも余ってんじゃないか。何が中国の人件費が安いから中国で物を作ろう?いくらでも人件費の安い人たちが国内にいるじゃんか。翌日、別なチャンネル見てたら、マグロ丼最高級ランチ、1万円なんてえのをやっていて、ふざけるな馬鹿と思って、食欲もなくなったよ。あああ、重い重い番組だった。参ったなあ、あれを見る限り、日本に未来はないよ。この国は、もう世界に誇れる国ではなくなったと思う。戦後は皆貧乏だったけど、皆明るい未来を描いていた。頑張れば必ず将来が開けるって。 |
7月31日 (月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 114.65 | 114.84 | 114.19 | 114.66 |
ユーロ | 1.2760 | 1.2783 | 1.2741 | 1.2765 |
ユーロ円 | 146.30 | 146.60 | 145.74 | 146.36 |
ポンド | 1.8635 | 1.8690 | 1.8618 | 1.8678 |
スイス | 1.2320 | 1.2349 | 1.2279 | 1.2314 |
豪ドル | 0.7675 | 0.7675 | 0.7644 | 0.7665 |
ユーロポンド | 0.6845 | 0.6856 | 0.6828 | 0.6847 |
キーゥイ | 0.6185 | 0.6203 | 0.6157 | 0.6187 |
ポン円 | 213.65 | 214.50 | 213.00 | 214.16 |
キーゥイ円 | 70.90 | 71.10 | 70.35 | 70.94 |
スイス円 | 93.00 | 93.25 | 92.67 | 93.11 |
オージー円 | 88.00 | 88.00 | 87.30 | 87.89 |
ユーロスイス | 1.5725 | 1.5742 | 1.5698 | 1.5719 |
ダウ工業 | 11185.68 | −34.02 |
ナスダック | 2091.47 | −2.67 |
S&P | 1276.66 | −1.89 |
ロンドン | 5928.30 | −46.60 |
ドイツ | 5681.97 | −23.45 |
香港 | 16971.34 | +16.30 |
日経 | 15456.81 | +113.94 |
トピックス | 1572.01 | +12.60 |