過去のコメント集 2005年8月
よくまあ、これだけアメリカの悪いものばかり出てくるものだ。現在出ている指標がこれでは、現在の経済状況が反映される時にはどうなっているのだろうかと思うね。あまりに凄まじい欧州通貨の復権を見ていて、今やドル信奉者は、日本人と中国人だけではないかとすら思ってしまった。1.72ドルまで暴落していたポンドですら1.83奪回とは、全く想定していなかった。システム売買信号全盛という感じで、上がれば上がるほど買いが膨らんでいくという印象を持ったね。ドル円は、磁石110円に再び引き寄せられたが、あまりの値動きの貧弱さに、結核でも患っているのかと思ったよ。ちょっといくらなんでもお粗末だね。まあ、その内、激動してくれるとは思うけど。長い間、円相場と対峙してきているけど、これだけ日本株と逆行している円相場と言うのは、ほとんど記憶がないね。再び、株式相場と為替相場のどちらかが狂っているのだろうなあ。(9月2日。金曜日。選挙うるさいと思う日。) ゴマ豆腐:恥ずかしながら、私は豆腐の一種類だとばかり思っていた。それで高野山のゴマ豆腐が有名なんだけど、調べていたら、何と、ゴマで作っているんだよなあ。豆腐なんて全然無関係。値段の高いのも何となく理解できた。あれは作るの大変だ。値段相応の味というのがゴマ豆腐だね。だから、低級レストランで食べるゴマ豆腐は、味わいがない、そして、やわらかすぎる。多分、ゴマの入れている量が違うのだろう。だから、豆腐と勘違いしていたんだ。高級レストランで一度、ゴマ豆腐、一つ500円なんて高いなあと思いつつ、食してみてからやっと調べてみた。この年まで本物のゴマ豆腐を知らなかったんだから、もう食について、偉そうに語れないなあ。やはり、私はビッグマック、ホットドック、ピザなのであろう。 |
9月1日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.61 | 110.93 | 109.60 | 109.82 |
ユーロ | 1.2346 | 1.2525 | 1.2328 | 1.2502 |
ユーロ円 | 136.56 | 137.38 | 136.43 | 137.30 |
ポンド | 1.8040 | 1.8365 | 1.8007 | 1.8345 |
スイス | 1.2530 | 1.2558 | 1.2311 | 1.2345 |
豪ドル | 0.7553 | 0.7638 | 0.7536 | 0.7627 |
ユーロポンド | 0.6844 | 0.6850 | 0.6803 | 0.6815 |
キーゥイ | 0.6965 | 0.7062 | 0.6938 | 0.7058 |
ポン円 | 199.54 | 201.55 | 199.50 | 201.46 |
キーゥイ円 | 77.04 | 77.55 | 76.85 | 77.51 |
スイス円 | 88.28 | 89.05 | 88.20 | 88.96 |
オージー円 | 83.54 | 83.90 | 83.38 | 83.76 |
ユーロスイス | 1.5470 | 1.5487 | 1.5416 | 1.5434 |
S&P | 1221.59 | +1.26 |
ダウ工業 | 10459.63 | −21.97 |
ナスダック | 2147.90 | −4.19 |
ロンドン | 5328.50 | +31.60 |
ドイツ | 4842.94 | +13.25 |
香港 | 15143.75 | +240.20 |
日経 | 12506.97 | +93.37 |
トピックス | 1277.33 | +6.04 |
GDPで暗転、シカゴで抹殺、という相場。いくらドル円買っても、ユーロが急落しないと上値は限界があるよ。どうせ、ドル円は、ユーロドルの後を追っかけているだけで、主体性ゼロ。それにしても金利差、ずいぶん縮小したね。 円売り陣地:総大将ー日本国財務省、大名ー生損保、信託年金、投信、個人投資家。IMM。 円買い陣地:総大将ーアラブの王様、大名ー日本株好きの外人。 (9月1日。木曜日。とうとう秋だよ、と思う日。) 最近、この地域でもアジア系の外人が目立って住むようになってきた。面白いのが、スーパーの帰りらしいのだが、スーパーで買い物を入れる大きな台車みたいのがあるじゃない、そう、乳母車みたいにして押して動く奴、あれはお金払ったら、元に戻すものだよね。もしくは、駐車場までだよね?あれをそのまま自分の家まで、押して持って帰ってしまう人たちがいるんだよ。もう、びっくり仰天だ。三度くらい見た。文化の違いなんだろうなあ。それにしても、青山辺りにいる外人たちとはずいぶん違うぞ。 |
8月31日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.25 | 111.79 | 110.38 | 110.61 |
ユーロ | 1.2210 | 1.2358 | 1.2188 | 1.2346 |
ユーロ円 | 135.96 | 136.75 | 135.80 | 136.56 |
ポンド | 1.7863 | 1.8057 | 1.7819 | 1.8040 |
スイス | 1.2695 | 1.2704 | 1.2523 | 1.2530 |
豪ドル | 0.7490 | 0.7557 | 0.7457 | 0.7553 |
ユーロポンド | 0.6842 | 0.6855 | 0.6827 | 0.6844 |
キーゥイ | 0.6898 | 0.6965 | 0.6863 | 0.6965 |
ポン円 | 198.73 | 200.00 | 198.55 | 199.54 |
キーゥイ円 | 76.74 | 77.05 | 76.48 | 77.04 |
スイス円 | 87.63 | 88.37 | 87.58 | 88.28 |
オージー円 | 83.33 | 83.55 | 83.07 | 83.54 |
ユーロスイス | 1.5515 | 1.5515 | 1.5465 | 1.5470 |
S&P | 1220.33 | +11.92 |
ダウ工業 | 10481.60 | +68.78 |
ナスダック | 2152.09 | +22.33 |
ロンドン | 5296.90 | +41.10 |
ドイツ | 4829.69 | +37.97 |
香港 | 14903.55 | −18.67 |
日経 | 12413.60 | −39.54 |
トピックス | 1271.29 | −2.31 |
8月11日から、ずーーと109円台と110円台なんて書いたから、きっちり大台変更となった。ここに書くとよくそういうことが起きるよ。ファンドの仕掛けが大体のところだが、買っている理由にはあまり納得はできなかった。まあ、買って、上がって、儲かれば別に理由なんてどうでもいいんだけどね。人民元がらみで円買いすると、ろくな事がないという定石ができつつあるような気がする。私は人民元がらみのコメントは、ほとんど最近は無視している。わかっていない連中の声明なんて真面目に読む気せんよ。 選挙で政権が過半数を取ると円高で、過半数取れないと円安で、民主党が勝つと大幅円高、なんて説を読んだが、そんな図式どおりに相場が動くものなのだろうか。最初の二つの想定はわかるが、民主党が政権取ったら、アメリカと関係悪化してドル円が暴落するなんて説には???だよ。民主党もアメリカとうまくやると思うよ。どの政権にとっても、アメリカは日本の生命線なんでしょ?(8月31日。水曜日。オーマイゴッド、8月よ、行かないで、と思う日。) |
8月30日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.62 | 111.60 | 110.48 | 111.25 |
ユーロ | 1.2234 | 1.2239 | 1.2170 | 1.2210 |
ユーロ円 | 135.33 | 136.12 | 135.10 | 135.96 |
ポンド | 1.7963 | 1.7965 | 1.7821 | 1.7863 |
スイス | 1.2673 | 1.2745 | 1.2659 | 1.2695 |
豪ドル | 0.7528 | 0.7532 | 0.7464 | 0.7490 |
ユーロポンド | 0.6811 | 0.6846 | 0.6808 | 0.6842 |
キーゥイ | 0.6933 | 0.6942 | 0.6865 | 0.6898 |
ポン円 | 198.71 | 199.25 | 198.45 | 198.73 |
キーゥイ円 | 76.69 | 76.85 | 76.45 | 76.74 |
スイス円 | 87.29 | 87.80 | 87.20 | 87.63 |
オージー円 | 83.27 | 83.42 | 82.90 | 83.33 |
ユーロスイス | 1.5504 | 1.5519 | 1.5475 | 1.5515 |
S&P | 1208.41 | −3.87 |
ダウ工業 | 10412.82 | −50.23 |
ナスダック | 2129.76 | −7.89 |
ロンドン | 5255.80 | +27.70 |
ドイツ | 4791.72 | −20.52 |
香港 | 14922.22 | +35.48 |
日経 | 12453.14 | +143.31 |
トピックス | 1273.60 | +14.96 |
月曜の午前中にやってくれた事。床屋は休んでいるのに、私の休み睡眠妨害。1時間ごとに起こされるので、渋々10時ごろ起きた。それからは、夕方まであまり動かないので、よけいにイライラした。夜、欧州通貨が反落したり、クロス円が反落して、昼間とは打って変わった状況になった。昼顔夕顔であるが、仕掛けた向きは、恐らく同じ連中だと思うよ。ドル円、、、、、8月11日から、ずーーーと109円台と110円台やっているんですけど。まさか人民元の真似しているんじゃないだろうね。(8月30日。火曜日。夜になると、秋風?と思う日。) |
8月29日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.20 | 110.71 | 109.85 | 110.62 |
ユーロ | 1.2285 | 1.2347 | 1.2216 | 1.2234 |
ユーロ円 | 135.35 | 136.12 | 135.11 | 135.33 |
ポンド | 1.8020 | 1.8087 | 1.7926 | 1.7963 |
スイス | 1.2590 | 1.2689 | 1.2503 | 1.2673 |
豪ドル | 0.7560 | 0.7577 | 0.7516 | 0.7528 |
ユーロポンド | 0.6820 | 0.6828 | 0.6802 | 0.6811 |
キーゥイ | 0.6950 | 0.6982 | 0.6925 | 0.6933 |
ポン円 | 198.50 | 199.47 | 198.25 | 198.71 |
キーゥイ円 | 76.60 | 76.95 | 76.35 | 76.69 |
スイス円 | 87.60 | 88.13 | 87.15 | 87.29 |
オージー円 | 83.30 | 83.50 | 83.05 | 83.27 |
ユーロスイス | 1.5470 | 1.5507 | 1.5425 | 1.5504 |
S&P | 1212.28 | +7.18 |
ダウ工業 | 10463.10 | +65.76 |
ナスダック | 2137.65 | +16.88 |
ロンドン | 5228.10 | −27.60 |
ドイツ | 4812.24 | +28.44 |
香港 | 14886.74 | +49.77 |
日経 | 12309.83 | −129.65 |
トピックス | 1258.64 | −13.82 |
月曜は床屋と私は休みなのだが、相変わらず寝かしておいてくれない。いつも動かないのに、月曜の午前中だけは皆頑張るようだ。ユーロが上がって、ドル円も上がって、とか言うのは続かないと思う。やはり、ドル円は、ユーロの後をいずれ追う。ユーロ円は、ビールの枝豆的存在。ユーロが弱いなら、ドル円も上がる、大体、長い目で見るとそういう感じだ。今朝の日経平均の下げは、歓迎だね。このまま糸の切れた凧ではいずれシッペ返しを食うはずだからね。(8月29日。月曜日。セミの死骸ばかりだなあと思う日。) 選挙報道ばかりだなあ。私?どうするかって?小泉自民党のつもりだったんだけど、ホリエモン出馬あたりから、いくらなんでもおふざけだと思うようになってしまってしらけている。判官びいきで、衰退著しい、世間知らずの社民党にでも入れようかなんて考えてしまっている。共産党は党名でも変えないと興味ないね。今更共産主義でもあるまいしと思う。私の選挙区の候補にいまいち興味が湧かない事もしらけている理由かなあ。と言うわけで、皆さん、それぞれの考えがあるのだと思う。自分の移り気をみていて、選挙は水物、終るまでわからない、と言うのは本当かも知れないと思った。 「おはよう」というレポートを毎朝、私が書いて送信しているんだけど、何でも会員にしてしまおうと考える私は、おはよう会員というのを募集する事になった。月間税込みで1950円だ。新生銀行使うと送金代無料だからね。興味ある人は、chiwaki@press.ne.jp にメールをくれたまえ。最後に追加。火曜から金曜までだから、土曜日はないよ。週末は別な執筆があるから、書くのはしんどいのだ。 |
ドル円は、浅草の芸人に夕方から中国雑技団が入った事により波乱。だが、それでも110円磁石運動が活発で、結局は売り込めず。ユーロの印象は、買っても買ってもズルズル、売っても売ってもモコモコっていうところ。相変わらずNYは精彩を欠いている。あまりうまくいってないのかも知れない。引けまでに一波乱あるかも知れないが、来るか来ないかわからないものを待っている気もなし。と言うわけで特に他のコメントなし。(8月27日。土曜日。蒸し暑いなあ!と思う日。) |
8月26日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.04 | 110.39 | 109.35 | 110.19 |
ユーロ | 1.2300 | 1.2342 | 1.2272 | 1.2289 |
ユーロ円 | 135.35 | 135.69 | 134.85 | 135.41 |
ポンド | 1.8031 | 1.8099 | 1.7990 | 1.8002 |
スイス | 1.2561 | 1.2600 | 1.2520 | 1.2590 |
豪ドル | 0.7597 | 0.7605 | 0.7550 | 0.7561 |
ユーロポンド | 0.6822 | 0.6831 | 0.6812 | 0.6826 |
キーゥイ | 0.6980 | 0.6990 | 0.6940 | 0.6950 |
ポン円 | 198.41 | 198.70 | 197.60 | 198.36 |
キーゥイ円 | 76.81 | 76.93 | 76.35 | 76.58 |
スイス円 | 87.60 | 87.80 | 87.13 | 87.52 |
オージー円 | 83.60 | 83.72 | 83.03 | 83.31 |
ユーロスイス | 1.5450 | 1.5475 | 1.5448 | 1.5472 |
S&P | 1205.10 | −7.27 |
ダウ工業 | 10397.29 | −53.34 |
ナスダック | 2120.77 | −13.60 |
ロンドン | 5228.10 | −27.60 |
ドイツ | 4783.80 | −72.21 |
香港 | 14982.89 | +93.79 |
日経 | 12439.48 | +34.32 |
トピックス | 1272.46 | +4.40 |
アジアのドル円は、マアマアだったが、欧米のドル円を見ていて、はて?誰か取引やっているのかいな?とさえ思った。人気薄もここまでなると、売れなくなった浅草の芸人が、山形の劇場に出ているって感じだ。山形いいの、別にお客さんいないからね。欧州通貨もなあ、いまいちだよね。つい先日ノックアウトされて急落していたんだから、それがこんなに元気に戻ってくるのを見ると、強そうに見えるが、あまり信用もできない気がする。総員、原油相場でもやっているのかね?いいな、あっちの相場は人気沸騰で。(8月26日。金曜日。台風一過の日本晴れになるんだろうな!と思う日。) NHK:今度から視聴料支払復活してあげようかと思っている。昨日の台風情報を見ていて、まあ、他局はあきれるほど報道が少ない。地震もそうだよね。NHKは、さすががに徹底的にやるね。スポンサー気にしなくていいし。独立国家のように、突然、全放送予定を変更できるしね。私は、ガキ的なところがあって、いまだに台風到来となるとテレビに釘付けで朝まで見てしまうのだ。面白いのがNHKのアナウンサー。宮城地震の時も、チョメチョメ村の総務課長のチンタラさんに状況をお聞きします。どうでしょうか?被害の方は?はあ、すごかったですね。ただ、本棚の本が落ちた程度でしたね。アナウンサーは、被害甚大でないと困るらしく、街の様子はどうでしょうか?火事とかそういうことはありませんか?建物は被害ありませんか?するとチンタラ総務課長は、のんびりと、ここの窓から眺める限り、無事なようです。アナウンサーは、がっかりしたような声を出すのである。声を出すように聞こえるのだ。台風状況も、新宿の状況はどうでしょうか?と画面を出すと、皆、のんきに普通に傘をさして歩いている。なんだつまらないって感じで、テレビはすぐに沼津に移る。自転車などが何台も倒れているのを、ズームアップしてみせる。木が倒れていたら、もう大変。大画面って感じ。だから、私は台風接近をサイパンから飛んでくるB29大編隊とみなさず、こういうアナウンサーや雨に打たれて、必死に叫んでいるレポーターなどの人間模様などを見ているのだ。下手な映画より面白い。何て事を書いていると、被害者から、バカヤローって言われそうだから、この辺でおしまい。 |
8月25日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.22 | 110.45 | 109.76 | 110.04 |
ユーロ | 1.2273 | 1.2328 | 1.2257 | 1.2300 |
ユーロ円 | 135.27 | 135.56 | 134.81 | 135.35 |
ポンド | 1.8010 | 1.8084 | 1.7981 | 1.8031 |
スイス | 1.2644 | 1.2657 | 1.2538 | 1.2561 |
豪ドル | 0.7557 | 0.7615 | 0.7554 | 0.7597 |
ユーロポンド | 0.6815 | 0.6830 | 0.6809 | 0.6822 |
キーゥイ | 0.6980 | 0.7005 | 0.6950 | 0.6980 |
ポン円 | 198.51 | 198.80 | 197.80 | 198.41 |
キーゥイ円 | 76.93 | 77.00 | 76.55 | 76.81 |
スイス円 | 87.17 | 87.60 | 87.17 | 87.60 |
オージー円 | 83.29 | 83.68 | 83.15 | 83.60 |
ユーロスイス | 1.5518 | 1.5518 | 1.5453 | 1.5450 |
S&P | 1212.37 | +2.78 |
ダウ工業 | 10450.63 | +15.76 |
ナスダック | 2134.37 | +5.46 |
ロンドン | 5255.70 | −19.50 |
ドイツ | 4856.01 | −59.94 |
香港 | 14943.59 | +54.49 |
日経 | 12405.16 | −97.10 |
トピックス | 1268.06 | −7.55 |
円売りは凄かったねえ。何をそんなに向きになっているのかと思ったよ。もう、109円台と110円台飽きたぞい!あまりに強いので、111円台で売りで構えていたら、来ないで萎えてしまった。欧州通貨は、すごい往来だったね。往来幅が大きくなってしまった。両サイド突っ込むとやられるというパターンが続いているので、相変わらず方向性を見出せない。(8月25日。木曜日。台風待機の日と思う日。) 「おはよう」というレポートを毎朝、私が書いて送信しているんだけど、何でも会員にしてしまおうと考える私は、おはよう会員というのを募集する事になった。レポートを読むだけだ。月間税込みで1950円だ。新生銀行使うと送金代無料だからね。おはようというのは名前だけで、結構いいかげん。それは朝10時に出したり、11時に出したりするので、「こんにちわ」に勝手に変えてしまうという代物だ。社内で、もっと立派なおはようレポートにしようとか言う話もあったのだが、私の結論は、今のまま。理由は、立派なレポートは無料でどこでも出しているし、ホームページにも出ている。だけど真面目すぎて、あまり面白くない。興味ある人は、chiwaki@press.ne.jp にメールをくれたまえ。なお、今回の募集は1週間のみで、その後は値上げするかも知れない。かも知れない、だからね。注意、なお、これを読んだから儲かるわけじゃないからね。最後に追加。火曜から金曜までだから、土曜日はないよ。週末は別な執筆があるから、書くのはしんどいのだ。 下記にナビを作ったから利用してくれたまえ。どうもなあ、このページは次第にチンドン屋みたいになってきたなあ。 |
8月24日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.87 | 110.74 | 109.87 | 110.22 |
ユーロ | 1.2235 | 1.2280 | 1.2161 | 1.2273 |
ユーロ円 | 134.43 | 135.28 | 134.38 | 135.27 |
ポンド | 1.8019 | 1.8030 | 1.7907 | 1.8010 |
スイス | 1.2699 | 1.2788 | 1.2640 | 1.2644 |
豪ドル | 0.7559 | 0.7575 | 0.7510 | 0.7557 |
ユーロポンド | 0.6790 | 0.6819 | 0.6782 | 0.6815 |
キーゥイ | 0.6987 | 0.7000 | 0.6935 | 0.6980 |
ポン円 | 197.97 | 198.65 | 197.85 | 198.51 |
キーゥイ円 | 76.77 | 77.15 | 76.60 | 76.93 |
スイス円 | 86.52 | 87.17 | 86.52 | 87.17 |
オージー円 | 83.05 | 83.48 | 82.98 | 83.29 |
ユーロスイス | 1.5537 | 1.5556 | 1.5513 | 1.5518 |
S&P | 1209.59 | −8.00 |
ダウ工業 | 10434.87 | −84.71 |
ナスダック | 2128.91 | −8.34 |
ロンドン | 5275.20 | −25.00 |
ドイツ | 4915.95 | −1.79 |
香港 | 14873.85 | −35.51 |
日経 | 12502.26 | +74.33 |
トピックス | 1275.61 | +3.61 |
ドル円、迷走状態。110円台を買いあげるなら、もっとちゃんと買えと思ったね。110.30にも届かないんだからさ。売りも中途半端な売り方だし。ユーロ円なんか、もっとひどいなあ。ストップが結構あったらしいのだが、それをつけて小幅続伸で終了したら、そのままジリ貧。欧州通貨もウロウロ。欧州がいる時間帯は、マアマアだけど、NYだけになると、からっきし相場に元気がなくなるね。きょうは日本株がちょっと気になる。(8月24日。水曜日。台風、関東直撃か?と思う日。) フーガ:私が持っているのが、フーガ350GTスポーツなんだけど、驚いたなあ、レクサスに対抗するのに、450GTを出すなんてびっくりだよ。私の車ですら、アクセルちょっと踏み込んだだけで、170キロくらい簡単に行ってしまうんだよ。450GTなら200キロくらいすぐに出るよ。実用性ゼロだなあ。私は今ので大満足で、いつも文句言う私が文句なしだもの。私はオプション全部つけているけど、450GTに同じようにオプション全部つけたら、とんでもなく高くなるよ。車の後ろに排気管を4本に増やして差別化したなんて言ってるけど、無駄もいいとこ。ハイオクガソリンも高いよ。それにしても、自動車会社の儲けを見ると、車を売るってえのは、ひどく大儲けできるものだねえ。レクサスはそんなにいいのかねえ?各社、戦々恐々らしいね。今や日本の自動車が世界一だと思うよ。私は、昔、ベンツやBMW乗っていたけど、日本車の方がやはりいいと思う。もちろん、値段との兼ね合いね。BMWなんて日本でしか売っていない車種を出しているようだし、各社いろいろ工夫しているけどね。ベンツが、昔、トヨタのセルシオがあまりに凄いので、全部分解して研究したそうだよ。それで、全然かなわないって感じたらしいよ。ユーロ円135円、ポン円198円、ドル円110円では、やはり日本車を勧めるね。そういえば、車に詳しい友人は、ホンダのレジェンドが完璧だって言ってたね。 |
8月23日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.78 | 110.18 | 109.59 | 109.87 |
ユーロ | 1.2230 | 1.2255 | 1.2190 | 1.2235 |
ユーロ円 | 134.26 | 134.82 | 133.85 | 134.43 |
ポンド | 1.8002 | 1.8021 | 1.7962 | 1.8019 |
スイス | 1.2702 | 1.2745 | 1.2682 | 1.2699 |
豪ドル | 0.7550 | 0.7570 | 0.7539 | 0.7559 |
ユーロポンド | 0.6794 | 0.6812 | 0.6781 | 0.6790 |
キーゥイ | 0.6962 | 0.6987 | 0.6955 | 0.6987 |
ポン円 | 197.63 | 198.15 | 197.30 | 197.97 |
キーゥイ円 | 76.43 | 76.95 | 76.43 | 76.77 |
スイス円 | 86.43 | 86.77 | 86.17 | 86.52 |
オージー円 | 82.88 | 83.23 | 82.67 | 83.05 |
ユーロスイス | 1.5535 | 1.5546 | 1.5525 | 1.5537 |
S&P | 1217.59 | −4.14 |
ダウ工業 | 10519.60 | −50.31 |
ナスダック | 2137.25 | −4.16 |
ロンドン | 5300.20 | −18.20 |
ドイツ | 4917.74 | −23.95 |
香港 | 14909.36 | −64.53 |
日経 | 12427.93 | +20.42 |
トピックス | 1272.00 | +2.18 |
アジアー欧州と流れができていたが、NYがいつものように円売り攻勢をかけてきた時は、さすがに苦笑いしてしまった。あまりに、想定どおりの事をやるからだ。ここのところ、NYの逆を張っているとうまくいく確率が高い。NYと言っても、最近はどこも24時間やっているから、NY時間という言い方のほうが正しいかも知れない。アジアー欧州ーNYと同方向で動くと、相場は大きくなるんだけどねえ。いつもどこかが逆張りだねえ。ユーロが戻してくれて良かったとおもっているが、ポンドまで一緒に戻れなんて言わなかったぞ。ポンドは当面沈んでいればいいの。日本株が元気なのは、日本中明るくなるから結構なんだけど、どうも選挙前に選挙勝利を織り込みすぎているのが、気がかりだ。9月11日だろ?結構まだ日数があるよ。(8月23日。火曜日。う?日暮れが早くなったぞと思う日。) 本:今度友人たちと共著で本を執筆する話が出版社からあるんだけど、執筆する時間があるかどうかわからない。時間を割けるのかどうか、いまいち自信がない。巷に氾濫している、こうやると大儲けできるよ、という類の本を書くつもりはないから、それほどたくさんは売れないだろうとは思っている。まあ、別に本を書いて大儲けしてやろうなんて、全く思った事ないから別にいいんだけどね。最初の本を執筆した時は、プータローしながらでも半年かかった。あれから年がたち、ものがきをしている時間数と執筆数が当時と比較すると全然違うから、同じように半年かかるとも思わないのだが、今はプータローじゃないしね。私がものを書くのは、やっぱり、週末とか、夜中でないと駄目なんだ。電話一本かかってきたりしても、文が途切れてしまって、次が書けなくなってしまう。だから、一気に筆の動くままに書かないとならないのだ。私は人の本を褒める事はあっても、批判する事はあまりない。理由は簡単。本を書くのがどのくらい大変な事なのかわかっているからなんだ。そのエネルギーを考えると、あまり批判はしたくなくなる。気に入らなきゃ、読まなければいいだけだしね。そういうわけで、いちおう、巷に出回っている最近の為替関係の本でもパラパラ読んでみようかと思っている。売れている本なら、それはそれなりに理由があると思うしね。 |
8月22日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.45 | 110.55 | 109.41 | 109.78 |
ユーロ | 1.2162 | 1.2243 | 1.2157 | 1.2230 |
ユーロ円 | 134.30 | 134.46 | 133.53 | 134.26 |
ポンド | 1.7955 | 1.8047 | 1.7947 | 1.8002 |
スイス | 1.2740 | 1.2752 | 1.2674 | 1.2702 |
豪ドル | 0.7513 | 0.7567 | 0.7511 | 0.7550 |
ユーロポンド | 0.6775 | 0.6798 | 0.6766 | 0.6794 |
キーゥイ | 0.6938 | 0.6978 | 0.6922 | 0.6962 |
ポン円 | 198.31 | 198.55 | 196.80 | 197.63 |
キーゥイ円 | 76.63 | 76.70 | 76.25 | 76.43 |
スイス円 | 86.70 | 86.75 | 85.98 | 86.43 |
オージー円 | 82.98 | 83.11 | 82.70 | 82.88 |
ユーロスイス | 1.5495 | 1.5535 | 1.5492 | 1.5535 |
S&P | 1221.73 | +2.02 |
ダウ工業 | 10569.89 | +10.66 |
ナスダック | 2141.41 | +5.85 |
ロンドン | 5918.40 | +5.80 |
ドイツ | 4941.69 | +11.78 |
香港 | 15218.63 | +180.02 |
日経 | 12452.51 | +160.78 |
トピックス | 1269.82 | +19.32 |
ドル円は、111円に乗せるのも厳しそうだ。選挙終るまでそんなものだろう。ユーロは、もうちょっと戻して欲しい。こっちの願望と市場は無関係だとはわかってはいるけど。日経平均は、糸の切れた凧状態に入ってきたようだ。これも選挙までこんなものかも。金は重いね。(8月22日。月曜日。夜、風が涼しいと思う日。) 以前の映画ウォーターボーイズを観たけど、面白いねえ。日本映画もなかなかやるじゃない。高校生活かあ、なんて思い出したよ。高校が男子校だったから、文化祭だとか、近所の女子高の話なんて、いろいろ当時の記憶がよみがえったね。青春は素晴らしい。あんなに面白いなら、先日のドラマ版ウォーターボーイズ観れば良かった。 |
くだらない動きの日となった。ドル円の夕方や夜の買いなんて、全く無意味な買いだと思ったね。勢いで買ってはみたものの、追随する連中がいないので梯子をはずされた相場展開。ユーロも悪質な往来相場だったような気がする。昨日は、異常に参加者が少なく、夏枯れ相場の一言で終わりという日だったと思う。動きに何の意味もないと思ったね。それにしても、原油相場の復元力は凄いね。以前、40ドルとか50ドルの時、こんな相場はインチキだ、ただの投機だとか、いずれメッキがはげるとか動きを無視するようなコメントが目立ったが、さすがに最近は、静かになってしまった。私には畑違いの相場なので、特にコメントはないね。ただ、この原油高で大儲けのロシアや中東のお金が投機資金として、いずれ為替市場で大きく出てくると思う。もうその兆候は明らかにある。昔、中東とロシアは、れっきとした大物仕手だった時代もあったんだ。なつかしいから、ウェルカムバックって言うところだね。(8月20日。土曜日。土曜に地震が多いのでいやな気分の日。) |
8月19日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.54 | 110.83 | 110.31 | 110.46 |
ユーロ | 1.2175 | 1.2195 | 1.2125 | 1.2154 |
ユーロ円 | 134.58 | 134.72 | 134.17 | 134.25 |
ポンド | 1.7952 | 1.7979 | 1.7890 | 1.7955 |
スイス | 1.2710 | 1.2772 | 1.2685 | 1.2755 |
豪ドル | 0.7530 | 0.7540 | 0.7497 | 0.7513 |
ユーロポンド | 0.6782 | 0.6800 | 0.6770 | 0.6770 |
キーゥイ | 0.6962 | 0.6975 | 0.6920 | 0.6938 |
ポン円 | 198.44 | 198.75 | 197.82 | 198.33 |
キーゥイ円 | 76.96 | 77.10 | 76.40 | 76.64 |
スイス円 | 86.97 | 87.00 | 86.58 | 86.60 |
オージー円 | 83.24 | 83.30 | 82.82 | 82.99 |
ユーロスイス | 1.5474 | 1.5507 | 1.5469 | 1.5502 |
S&P | 1219.71 | +0.69 |
ダウ工業 | 10559.23 | +4.30 |
ナスダック | 2135.56 | −0.52 |
ロンドン | 5312.60 | +43.30 |
ドイツ | 4929.91 | +78.64 |
香港 | 15038.61 | −109.48 |
日経 | 12291.73 | −15.64 |
トピックス | 1250.50 | −2.44 |
ユーロは、さすがに7週連騰とは行かなかったようである。過去6週間のユーロの強さに皆の目が狂ってしまっていて、ロングの投げが遅れたような気がする。下げの8合目?ポンドは、全然下げ足りないと思う。ドル円は、まあ、こんなもんでしょ。先見性で、株式市場に負けてから、為替市場の円相場は、ちょっと信頼していない。金は、何だか夢遊病者的上げ下げをやっている感じ。(8月19日。金曜日。7月首都圏水害のデマ情報週刊誌を思い出した日。) 台湾:いろいろ調べていたが、台湾が親日的なんていうのは、幻想だと思う。日本の植民地の頃は、人口600万人程度、今は2300万人。だから、日本統治時代の人々は、はるかに少なく、大多数がその後の人々だという事がわかる。日清戦争で日本が勝ってから、清から分捕った。1895年だ。日本の統治が成功したのは、植民地時代が長かったからだと思う。蒋介石が毛沢東に負けて、台湾に逃げたのが1949年くらいだったと思う。だから、もともとその時に大量の蒋介石派の中国人が、台湾に流れ込んだ。蒋介石とその息子が、徹底的に締め上げる政策を採った。中国とのからみがあったから仕方はなかったのだろう。私の留学時代には、台湾からの留学生が、言論統制とかそういう話をよくしてくれていた。その後、次第に民主化の道を歩んだわけだが、元の李総統が親日的だからと言って、台湾全部が親日的などと思わない方が良いと思う。 対中国とのからみで、日米を利用しようとするのは、当然の国策だからと思うのだ。だから、外交的に親日的態度をとっているに過ぎないと思う。日本の外交政策のお粗末さは、戦争前から周知の事実であるが、今の、中国、台湾、アメリカの枠組みの中で、また見間違えているのではないかという疑念が残る。同じ中国民族であるからして、いつ、裏で中国と手を結んだりするのか、わかったものではないと思っている。何しろ、中国は4千年の歴史があり、ありとあらゆる興亡を繰り返してきた民族だ。所詮、外交において、日本が太刀打ちできる相手とも思えない。何だか、また、日本はお人よしになっているのではないかと最近思うのだ。 |
8月18日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.92 | 110.67 | 109.75 | 110.54 |
ユーロ | 1.2271 | 1.2294 | 1.2158 | 1.2175 |
ユーロ円 | 134.88 | 135.45 | 134.41 | 134.58 |
ポンド | 1.8062 | 1.8092 | 1.7915 | 1.7952 |
スイス | 1.2610 | 1.2742 | 1.2586 | 1.2710 |
豪ドル | 0.7606 | 0.7612 | 0.7512 | 0.7530 |
ユーロポンド | 0.6794 | 0.6807 | 0.6772 | 0.6782 |
キーゥイ | 0.7005 | 0.7015 | 0.6942 | 0.6962 |
ポン円 | 198.54 | 199.37 | 198.17 | 198.44 |
キーゥイ円 | 77.00 | 77.30 | 76.78 | 76.96 |
スイス円 | 87.17 | 87.45 | 86.77 | 86.97 |
オージー円 | 83.61 | 83.85 | 83.10 | 83.24 |
ユーロスイス | 1.5474 | 1.5494 | 1.5454 | 1.5474 |
S&P | 1219.02 | −1.22 |
ダウ工業 | 10554.93 | +4.22 |
ナスダック | 2136.08 | −9.07 |
ロンドン | 5269.30 | −23.40 |
ドイツ | 4851.27 | −20.19 |
香港 | 15148.22 | −301.36 |
日経 | 12307.37 | +34.25 |
トピックス | 1252.94 | +2.84 |
ドル円は、ずっと売られてきたから、たまには反発しても良いかなと思っていたが、110円台乗せの攻防を見ていて思ったね、ショート不在だ。ショートが多くて吊るし上げるなら、109.50に反落しないで、110.50に簡単に行ってたと思う。別にロングだらけで上がらないと言う訳でもない。ただ、あきらかに戻ったら売りたいと思っている筋が多いことだけは確かだとわかった。クロス円のロングも切れていない印象だ。欧州通貨は、予定通りに下げているが、イヤイヤ反落している。参加者が少なくて、カスカスの感触だ。それにしても、どこまで行くのドル高?なんてちょっと前まで思っていたが、あっさりと回復してきたところを見ると根は深そうだ。米国への投資額も先日発表されたが、中味が悪すぎると思ったよ。(8月18日。木曜日。都内の空きも終わりに近いと思う日。) ワンコインタクシー:以前、ポジションたくさん持っているのに、都内で食事してから、電車で戻ったら、相場が突如、激動してしまって、身動きが取れなかった事があった。それで懲りて、タクシーを使う事も多い。何も高いタクシー乗ることもないから、最近はワンコインタクシーなるものを使う。小型の並ぶところで、ワンコインを見つけると後方に待っていても、直接行って乗ってしまう。割引は、関西ばかりだと思っていたが、東京にもやっと到来。このタクシー、お金を払う時、ポンとおまけしてくれるのだよ。3回乗って、3回ともだ。それで名刺を寄越す。あれは、会社の方針だな。距離が長いと断然お得だ。乗り心地は良くないのだが、安いならヨシとしたい。あのタクシー、お勧めだよ。 |
8月17日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.53 | 110.09 | 109.39 | 109.92 |
ユーロ | 1.2365 | 1.2370 | 1.2261 | 1.2271 |
ユーロ円 | 135.43 | 135.58 | 134.65 | 134.88 |
ポンド | 1.8113 | 1.8128 | 1.8018 | 1.8062 |
スイス | 1.2541 | 1.2638 | 1.2548 | 1.2610 |
豪ドル | 0.7696 | 0.7706 | 0.7599 | 0.7606 |
ユーロポンド | 0.6827 | 0.6832 | 0.6790 | 0.6794 |
キーゥイ | 0.7045 | 0.7050 | 0.6995 | 0.7005 |
ポン円 | 198.39 | 198.75 | 197.75 | 198.54 |
キーゥイ円 | 77.10 | 77.30 | 76.80 | 77.00 |
スイス円 | 87.34 | 87.34 | 86.86 | 87.17 |
オージー円 | 84.29 | 84.50 | 83.55 | 83.61 |
ユーロスイス | 1.5507 | 1.5527 | 1.5474 | 1.5474 |
S&P | 1220.24 | +0.90 |
ダウ工業 | 10550.71 | +37.26 |
ナスダック | 2145.15 | +8.09 |
ロンドン | 5292.70 | −29.60 |
ドイツ | 4871.46 | −12.35 |
香港 | 15449.58 | +5.96 |
日経 | 12273.12 | −42.55 |
トピックス | 1250.10 | −2.02 |
海外もお盆という日本の習慣を取り入れたのかと思わせた日となったね。全く精彩を欠いていたね。途中、円全面安に転じたので、誠に円とは、テコ通貨みたいなものだと思った。こんな動きじゃ、他に書くことないよ。(8月17日。水曜日。いつ来てもおかしくない地震の恐怖と思う日。) |
8月16日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.25 | 109.67 | 109.05 | 109.53 |
ユーロ | 1.2367 | 1.2374 | 1.2295 | 1.2365 |
ユーロ円 | 135.11 | 135.47 | 134.56 | 135.43 |
ポンド | 1.8114 | 1.8147 | 1.8040 | 1.8113 |
スイス | 1.2548 | 1.2628 | 1.2535 | 1.2541 |
豪ドル | 0.7691 | 0.7700 | 0.7659 | 0.7696 |
ユーロポンド | 0.6827 | 0.6837 | 0.6806 | 0.6827 |
キーゥイ | 0.7058 | 0.7068 | 0.7020 | 0.7045 |
ポン円 | 197.90 | 198.43 | 197.35 | 198.39 |
キーゥイ円 | 77.11 | 77.18 | 76.75 | 77.16 |
スイス円 | 87.07 | 87.37 | 86.68 | 87.34 |
オージー円 | 84.02 | 84.35 | 83.77 | 84.29 |
ユーロスイス | 1.5518 | 1.5529 | 1.5495 | 1.5507 |
S&P | 1219.34 | −14.53 |
ダウ工業 | 10513.45 | −120.93 |
ナスダック | 2137.06 | −29.98 |
ロンドン | 5322.30 | −21.90 |
ドイツ | 4883.81 | −38.53 |
香港 | 15443.62 | −22.44 |
日経 | 12315.67 | +59.12 |
トピックス | 1252.12 | +3.35 |
最近、月曜は朝4時ごろから仕掛けられるね。NYも何をとちくるったのか、朝5時には109.60と136.40だったよ。ポン円も199円だったし。何か円安になるニュースでもあったのかと思って、朝5時のニュースまで見てしまった。結局、無意味な仕掛けで、後は投げ相場となったようだ。相変わらず、海外の連中は、お盆が終わったら、輸入業者たちが戻ってきて、円安になるはずだ、なんて言ってるね。全然そんな風に見えないけどなあ。大体、売り指値しても、引っ掛かりが極めて悪かったよ。欧州通貨は、さすがに元気がなくなってきたようだ。久しぶりに全然反発ができなくなってきている。まだ下げ足りないと思うね。(8月16日。火曜日。これからもボルネオ的スコールが到来するだろうと思う日。) 小野田少尉のドラマ。遅すぎた帰還:マアマアだったね。もうちょっと陸軍中野学校が、どんなところだったのか詳しくやるべきだったと思うね。でないと、なかなか小野田さんの行動と思考パターンが理解しずらいと思うね。小野田さんは、現地で日本の放送を聞きながら、日本はもう自分の帰るべき国ではないと思っていたらしいよ。彼が一ヶ月くらい前に、NHKの深夜便に出ていた。彼は、世間のいろいろな批判などにウンザリしたらしい。それでブラジルに行ってしまったらしい。彼が帰国して飛行機から降りてきた時の映像を今でも思い出すね。 |
8月15日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.60 | 109.82 | 109.21 | 109.25 |
ユーロ | 1.2445 | 1.2465 | 1.2345 | 1.2367 |
ユーロ円 | 136.40 | 136.43 | 135.00 | 135.11 |
ポンド | 1.8150 | 1.8172 | 1.8073 | 1.8114 |
スイス | 1.2475 | 1.2567 | 1.2445 | 1.2548 |
豪ドル | 0.7725 | 0.7744 | 0.7672 | 0.7691 |
ユーロポンド | 0.6857 | 0.6859 | 0.6825 | 0.6827 |
キーゥイ | 0.7075 | 0.7105 | 0.7043 | 0.7058 |
ポン円 | 198.90 | 199.05 | 197.55 | 197.90 |
キーゥイ円 | 77.50 | 77.80 | 76.90 | 77.11 |
スイス円 | 87.85 | 87.91 | 86.98 | 87.07 |
オージー円 | 84.65 | 84.73 | 83.86 | 84.02 |
ユーロスイス | 1.5525 | 1.5523 | 1.5500 | 1.5518 |
S&P | 1233.87 | +3.48 |
ダウ工業 | 10634.40 | +34.07 |
ナスダック | 2167.04 | +10.14 |
ロンドン | 5344.20 | −1.6 |
ドイツ | 4922.34 | −14.99 |
香港 | 15478.63 | +12.57 |
日経 | 12256.55 | −5.13 |
トピックス | 1248.77 | +3.64 |
欧州通貨が天井打ちしたのかも知れぬので、反落幅を見てみたい。(8月15日。月曜日。戦争終結の日。) 高校野球:神奈川代表の桐光学園が自宅のすぐそばにある。久しぶりに高校野球の応援をしている。プロ野球の応援は、喧騒な感じがするが、同じ応援でも高校野球の応援はリズムがあってすごく好きだ。それにしても、高野連って何考えているんだろ、って思うことあるよ。何も真夏のあんな暑い日中に野球やらせることもないじゃないか。我慢大会やっているわけでもないのにね。しかも、今は温暖化で異常な暑さだよ。若いから構わないって事ないよ。応援するほうだって大変なんだからさ。せめて第二試合の午後なんか休めばいいんだよ。阪神もいないのだから、ナイターやらせればいいじゃんか。予算?あんじゃないの?後、10年くらいして40度が当たり前になったら、練習の遠征は、イラクの酷暑の中でやるとか、始めてしまうのではないかと危惧するのだ。 |
今週は、結局、郵政から始まって、いろいろゴタゴタとなり、円高に振れた。株式市場は初日の暗雲を吹き飛ばす驀進ぶり。金も原油も沸騰人気。と言う事になった。私には、いまだに為替市場に先見の明がなく、株式市場の方がはるかに先見の明があったことのショックがまだある。株式市場の動向を見て、円が高くなると考えるのは当然の事と思うのだが、海外勢は最後までついてこなかった。株買っている外人と、円売っている外人は別物かね?また、日本株が暴騰しているのに、あいも変わらず外物を買い続ける機関投資家や個人が多かったのは、これまた、どうも首を傾げた。為替市場の円がらみをやっているディーラーや投資家やその他もろもろの参加者の質が変遷したのだと感じざるを得ない。30年もドル円をやってきていると、やけにそういうことを感じ取ってしまうのだよ。ドル円の事は、以前も書いたように、結局は遅ればせながら、という感じでユーロの後追いとなる。ドル円が、マルクより活況だった頃がなつかしい。(8月13日。土曜日。冷やしタヌキの美味しい日。) |
8月12日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.70 | 109.95 | 109.30 | 109.38 |
ユーロ | 1.2470 | 1.2487 | 1.2383 | 1.2441 |
ユーロ円 | 136.80 | 136.95 | 135.97 | 136.08 |
ポンド | 1.8110 | 1.8178 | 1.8073 | 1.8146 |
スイス | 1.2456 | 1.2540 | 1.2433 | 1.2477 |
豪ドル | 0.7743 | 0.7756 | 0.7707 | 0.7718 |
ユーロポンド | 0.6886 | 0.6889 | 0.6841 | 0.6856 |
キーゥイ | 0.7057 | 0.7095 | 0.7037 | 0.7073 |
ポン円 | 198.67 | 199.05 | 198.40 | 198.48 |
キーゥイ円 | 77.42 | 77.70 | 77.28 | 77.36 |
スイス円 | 88.07 | 88.20 | 87.60 | 87.67 |
オージー円 | 84.94 | 85.00 | 84.42 | 84.42 |
ユーロスイス | 1.5533 | 1.5546 | 1.5510 | 1.5523 |
S&P | 1230.39 | −7.42 |
ダウ工業 | 10600.31 | −85.58 |
ナスダック | 2156.90 | −17.65 |
ロンドン | 5345.80 | −12.80 |
ドイツ | 4937.33 | −16.60 |
香港 | 15450.95 | +5.75 |
日経 | 12261.68 | −1.64 |
トピックス | 1245.13 | +1.39 |
久しぶりにNYが円相場に突っ込んできたね。いまいち信用できないんだよなあ。ちょっと前、112円台ガンガン買っていたからなあ。昼間、あまりに為替市場が閑散なので、熱狂的雰囲気の株式市場の爪の垢でも煎じて飲ませたいと思ったくらいだ。それにしても円に強い材料がゾロゾロ最近出ているのに、それほどの円高に転じないと言うのは、日本人で日本株より、海外物が好きな人々が多いって事ではないかね。ややっこしいインドや中国なんてやるなら、日本株の方がまだまともだと思うけどね。ましてや東欧なんて聞いた時には、首を傾げてしまったよ。金の動きが原油みたいになってきたけど、商いは原油と違って、カスカスって感じがした。枯葉が舞っているって感じかなあ。まあ、いずれどこかのポイントで大商いになると思うけど。夏相場は何だか、あちこちの市場がホットになってきたぞ。為替市場も、いい加減目を覚ませ。(8月12日。金曜日。スイカの美味しい日。) 100円ショップ:驚いたなあ。100円ライターが、4個入りで100円だったぞ。一個25円だよ。マッチより安いんじゃないの。25円なら壊れても文句言いません。どうせ中国製だろうと思ったら、韓国製だった。世界中の禁煙運動で、100円ライター、売れないんじゃないの? 美容院:うーむ、例の私の髪結いの女性美容師は、今までの店をやめてしまったようだ。そして、今度は別な店に行った。間借りみたいな感じで、自分のお得意さんだけ相手する。そして、シャンプーから全て、今までは教習生にやらせていたのを自分が最初から最後までやるようだ。電話かかってきたから、やっぱり行く事にした。この前の髪は、その店の社長とか言う30台の男がやったのだが、やっぱり、つまらない普通の髪型だった。床屋とか美容院って行くのがめんどくさいから、うーむ、と唸らせてくれる美容師と出会うのは楽しい事だ。問題は、彼女が作った髪型が、3日もすると、普通のおっさん髪型に戻ってしまう事だろう。いつも、こうやってね、とか言われているんだけど守った事ないからねえ。 |
8月11日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.65 | 110.69 | 109.56 | 109.70 |
ユーロ | 1.2382 | 1.2476 | 1.2378 | 1.2470 |
ユーロ円 | 137.01 | 137.13 | 136.54 | 136.80 |
ポンド | 1.7949 | 1.8115 | 1.7948 | 1.8110 |
スイス | 1.2571 | 1.2572 | 1.2451 | 1.2456 |
豪ドル | 0.7654 | 0.7748 | 0.7643 | 0.7743 |
ユーロポンド | 0.6898 | 0.6903 | 0.6870 | 0.6886 |
キーゥイ | 0.6953 | 0.7057 | 0.6953 | 0.7057 |
ポン円 | 198.61 | 199.10 | 198.15 | 198.67 |
キーゥイ円 | 76.93 | 77.55 | 76.88 | 77.42 |
スイス円 | 88.02 | 88.25 | 87.83 | 88.07 |
オージー円 | 84.69 | 85.15 | 84.45 | 84.94 |
ユーロスイス | 1.5565 | 1.5565 | 1.5518 | 1.5533 |
S&P | 1237.81 | +8.68 |
ダウ工業 | 10685.89 | +91.48 |
ナスダック | 2174.55 | +16.74 |
ロンドン | 5358.60 | −18.90 |
ドイツ | 4953.93 | −36 |
香港 | 15445.20 | +98 |
日経 | 12284.76 | +146 |
トピックス | 1243.74 | +54 |
株式市場のほうが為替市場よりも、はるかに先見性があった事が証明された。株式市場の熱狂が、円相場に全く影響を与えなかった前日の方がはるかにおかしいと思う。この程度の円高では、まだ不足だと思う。以前も書いたが、原油高を材料にした円売りは、長続きしない。もう昔とは違う。有事のドルと同じくらい、覆された材料だと思う。(8月11日。木曜日。カキ氷の美味しい日。) |
8月10日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.90 | 112.00 | 110.40 | 110.65 |
ユーロ | 1.2370 | 1.2427 | 1.2335 | 1.2382 |
ユーロ円 | 138.42 | 138.57 | 136.57 | 137.01 |
ポンド | 1.7875 | 1.7980 | 1.7865 | 1.7949 |
スイス | 1.2596 | 1.2620 | 1.2519 | 1.2571 |
豪ドル | 0.7615 | 0.7663 | 0.7608 | 0.7654 |
ユーロポンド | 0.6920 | 0.6927 | 0.6884 | 0.6898 |
キーゥイ | 0.6925 | 0.6963 | 0.6905 | 0.6953 |
ポン円 | 200.02 | 200.20 | 198.25 | 198.61 |
キーゥイ円 | 77.49 | 77.54 | 76.73 | 76.93 |
スイス円 | 88.84 | 88.93 | 87.72 | 88.02 |
オージー円 | 85.21 | 85.30 | 84.38 | 84.69 |
ユーロスイス | 1.5581 | 1.5581 | 1.5552 | 1.5565 |
S&P | 1229.13 | -2.25 |
ダウ工業 | 10594.41 | -21.26 |
ナスダック | 2157.81 | -16.38 |
ロンドン | 5377.50 | +13.80 |
ドイツ | 4990.57 | +81.09 |
香港 | 15346.41 | +298.57 |
日経 | 12098.08 | +197.76 |
トピックス | 1227.85 | +21.58 |
最近FOMC後に動く事が多いので、その前に書くのはちょっと書きづらいけど。昨日、機械受注が発表された時、80−83が78−81、その後81−84程度にしか動かなかった時に思ったね。こりゃ、いくらなんでもこの円相場は死に体だと感じた。夏枯れであろうが何であろうが、相場は動く時は動く。あの指標であの動きに唖然としてしまった。それに引き換え、株式市場は活況が続いている。これでは、個人投資家は為替なんかやめて株式をやった方が良いのではないかと思ったよ。そんなこんなで動きの悪い円相場にいらだつけど、民主党が政権とったら、榊原財務大臣?冗談かと思ったよ。最初、ちょっとあきれたけど、後から考えてみたが、良いかも知れない。あれほど目立ちたがりの人はいないわけだから、現役時代同様、ペラペラといろいろコメントを多発してくれるから、相場に動意を持たせるには最高の配置かもね。ここのところの人たちのテープレコーダー的コメントの続出より面白いかも。(8月10日。水曜日。風鈴の聞こえる日。) 今回の政変劇で、首相のやり方に不満を持つ人も多いようである。だが、私は思うのだ。この国で何かを変えるというのは、必ずコンセンサスベースだったわけで、それでは大きな変化は遂げられない。また、過去の政治は、常に裏で行われてきており、宴席政治だったわけで、こうやって表に公開しているのはいいと思うのだ。国民の信を問う、として選挙するわけだから、国民は自分たちの考えどおりに投票すればいいと思う。まさか、これでも投票率が40%程度だったら、もう漫画だけどね。低投票率では、政治家が何をやっても文句は言えないだろう。 |
8月9日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.17 | 112.24 | 111.67 | 111.90 |
ユーロ | 1.2351 | 1.2418 | 1.2331 | 1.2370 |
ユーロ円 | 138.54 | 138.74 | 138.20 | 138.42 |
ポンド | 1.7847 | 1.7916 | 1.7820 | 1.7875 |
スイス | 1.2612 | 1.2630 | 1.2543 | 1.2596 |
豪ドル | 0.7642 | 0.7663 | 0.7586 | 0.7615 |
ユーロポンド | 0.6920 | 0.6940 | 0.6916 | 0.6920 |
キーゥイ | 0.6925 | 0.6957 | 0.6895 | 0.6925 |
ポン円 | 200.19 | 200.25 | 199.55 | 200.02 |
キーゥイ円 | 77.68 | 77.82 | 77.28 | 77.49 |
スイス円 | 88.94 | 89.15 | 88.72 | 88.84 |
オージー円 | 85.72 | 85.75 | 84.98 | 85.21 |
ユーロスイス | 1.5577 | 1.5582 | 1.5558 | 1.5581 |
S&P | 1231.38 | +8.25 |
ダウ工業 | 10615.67 | +78.74 |
ナスダック | 2174.19 | +9.80 |
ロンドン | 5363.70 | +19.40 |
ドイツ | 4909.48 | +71.62 |
香港 | 15047.84 | -61.10 |
日経 | 11900.32 | +121.34 |
トピックス | 1206.27 | +14.37 |
朝から買いで上昇したのは納得。否決99%の可能性で112.50手前で停止しているのを、さらに買い上げようとする向きがあったのには驚いたね。投票の真っ最中に買っているのも、??だったね。112.30−60で激しい売買でなかなか下がらなかったが、この時も、日経が一気に全値戻しをしていたので、首を傾げていた。111.60−80で静かだったのは、NY勢もアジア時間にやっていたからだろう。てなわけで、今後、市場は別な材料探しに入るだろう。(8月8日。火曜日。盆踊り大会だらけと思う日。) ガソリン高いなあ。きょう入れたら、ハイオク130円だった。都内じゃ140円越えているらしいね。地方じゃ、もっと高いだろう。財務省もたっぷり買ったドルで金利収入があるのだから、グリコ介入おまけ、と称して還元してくれんかね?どうせガソリン代なんて、それでなくても税金ばっかりなんだからさ。 |
8月8日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.95 | 112.63 | 111.55 | 112.17 |
ユーロ | 1.2350 | 1.2390 | 1.2316 | 1.2351 |
ユーロ円 | 138.27 | 138.84 | 138.05 | 138.54 |
ポンド | 1.7775 | 1.7903 | 1.7727 | 1.7847 |
スイス | 1.2630 | 1.2678 | 1.2591 | 1.2612 |
豪ドル | 0.7683 | 0.7687 | 0.7635 | 0.7642 |
ユーロポンド | 0.6947 | 0.6956 | 0.6915 | 0.6920 |
キーゥイ | 0.6910 | 0.6957 | 0.6900 | 0.6925 |
ポン円 | 199.00 | 200.23 | 199.00 | 200.19 |
キーゥイ円 | 77.25 | 77.83 | 77.15 | 77.68 |
スイス円 | 88.65 | 89.00 | 88.50 | 88.94 |
オージー円 | 86.00 | 86.35 | 85.48 | 85.72 |
ユーロスイス | 1.5600 | 1.5614 | 1.5570 | 1.5577 |
S&P | 1223.13 | -3.29 |
ダウ工業 | 10536.93 | -21.10 |
ナスダック | 2164.39 | -13.52 |
ロンドン | 5344.30 | +29.60 |
ドイツ | 4837.86 | +10.68 |
香港 | 15108.94 | +54.62 |
日経 | 11778.98 | +12.5 |
トピックス | 1191.90 | +2.71 |
8月8日。月曜日。ニッポンの夏と思う日。) 政治は百家争鳴だから、あまり触れない方が良い事も事実だ。だが、気にしないで書こう。私はやはり首相があっていると思う。彼はずっと郵政の事を貫いてきている。それで政権もとった。それが貫徹できないなら、国民の信を問う、というのは正しいと思う。森元首相が小泉氏を変人と呼んだが、変人に見えるのは、日本人らしく組織の論理に従わないし、本音でしゃべるからだろう。賛否両論あるが、あれだけきちんと語れる人は、日本では珍しい。多分、自民党は壊れるのだろう。民主党は騒いでいるが、彼らが政権をとってもたいして変わらないと思う。日経の論説で書かれていたことは正しいと思う。特定郵便局長と言うのは、1万9千人もいるの?驚いたなあ。例の自殺した議員もこの既得権益を失いたくない郵便局長に脅かされたんだろ?もう、最後の方は法案でなくて、意地とか恨みを晴らすとか、極めて泥臭い様相になったね。これを契機に財政カットで、議員数を半減したらどうか?投票もやりやすいだろう。それはそうと、これで日本の改革は10年遅れるなあ。 |
中曽根ナンジャラで円売りになったと聞いて、やる気がなくなって、月曜まで何もしないと決めてしまった。嫌なんだよね、政治的な話題は、こっちの知らない話が一部に流れたりしてね。儲かれば何でも良いというのは真実ではあるけど、月曜に荒れるなら、ジメジメした相場よりもやりやすいだろうと勝手に考えてしまった。まあ、ただ、否決の声が大きくなってきているのに逆らって円買いする人もいないだろうから、リーズアンドラッグズが起きると思ったね。だから、月曜に円売り仕込みの玉の規模が全て明らかになると思う。円の金利がジリジリと上げているけど為替市場は完全に無視しているね。米国債の急落振りは、ちょっと注目に値いするね。米国債の急落は諸刃の件。債券相場の儲け損って結構でかいんだよ。為替相場よりも怖いかも知れないよ。(8月6日。土曜日。最高気温は今年は何度になるのだろうかと思う日。) |
8月5日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.23 | 112.20 | 111.13 | 111.95 |
ユーロ | 1.2384 | 1.2396 | 1.2311 | 1.2359 |
ユーロ円 | 137.75 | 138.40 | 137.66 | 138.36 |
ポンド | 1.7804 | 1.7828 | 1.7715 | 1.7790 |
スイス | 1.2581 | 1.2680 | 1.2563 | 1.2620 |
豪ドル | 0.7725 | 0.7725 | 0.7661 | 0.7683 |
ユーロポンド | 0.6956 | 0.6968 | 0.6940 | 0.6947 |
キーゥイ | 0.6910 | 0.6927 | 0.6875 | 0.6910 |
ポン円 | 198.03 | 199.27 | 197.90 | 199.16 |
キーゥイ円 | 76.86 | 77.37 | 76.75 | 77.36 |
スイス円 | 88.41 | 88.75 | 88.35 | 88.71 |
オージー円 | 85.93 | 86.62 | 85.69 | 86.01 |
ユーロスイス | 1.5580 | 1.5625 | 1.5571 | 1.5597 |
S&P | 1266.42 | -9.44 |
ダウ工業 | 10558.03 | -52.07 |
ナスダック | 2177.91 | -13.41 |
ロンドン | 5314.70 | -0.80 |
ドイツ | 4827.18 | -46.88 |
香港 | 15054.32 | -60.22 |
日経 | 11766.48 | -116.83 |
トピックス | 1189.19 | -14.98 |
ドル円、全く何で上がっているのかわからず、何で下がっているのかわからず、動きが全く読めない。NYが買い進むと売り叩かれ、NYが売り叩くと上に持ち上げられという展開。NYがこけにされているのか、ドル円が参加者皆をこけにしているのか、どっちかなのだろう。ドル円が意味不明な動きを続けているので、二つの頭を持つ怪獣、ユーロ円など、右往左往の極み。それにしても、ふざけているなあ、政治家は。金曜に採決だと言うからこちとら予定も入れずに備えていたのに、月曜に延期だって?自民党崩壊するなら仕方ないだろう。昔は、社会党が消えてなくなるなんて事は誰も想像していなかったのだし、自民党と公明党が組むなんて事も誰も想像していなかったし、自民党が分裂するなら、また誰かさんと誰かさんがくっついて新党ができたりして、いつか来た道になるのだろうなあと思う。どっちにしても、早く決めてくれ。こちとらやりにくくて仕方ない。(8月5日。金曜日。フライデーと思う日。) 昔から関越を使うのが嫌だったんだけど、さらに嫌いになったよ。練馬に戻るまで混んではいたが、いちおう順調だった。練馬の料金所なんてふざけた話で、ETCの出口が混んでいて行列で、一般がスイスイ、冗談かと思ったよ。そして、いつもながら練馬のインターなんて降りてもいつまでたっても数珠繋ぎ。谷原の混雑もいつも通り。環八の混雑もいつも通り。高尾山のどてっぱらに穴を開けるのは反対だということで、遅々として進まない圏央道が完成しないと、練馬名物混雑は解消しないだろうなあ。運転好きの私が毎度ウンザリするのだから、相当なものだよ。ところで昨日であの混雑では、今週末からお盆まで、車で出かけないほうがいいよ。絶対に動かないよ。それから発見した事がある。実は、トイレに行きたくなって困ったのだ。途中でコーラなんか、がぶ飲みした私が悪いんだけどね。環八沿いはコンビ二が一軒もなかった、というかほとんど見つからなかった。反対側には少しあったけど、ほとんど横道に入らないとないんだ。。甲州街道は、コンビ二揃い踏みみたいに、いくらでも両サイドにあったけどね。と言うわけで、関越ー練馬ー環八ラインでの、小用には注意しましょう。それでどうしたかって?昔の日本男児の行動を取った。 |
8月4日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.08 | 111.63 | 110.75 | 111.23 |
ユーロ | 1.2337 | 1.2403 | 1.2298 | 1.2384 |
ユーロ円 | 137.04 | 137.85 | 136.67 | 137.75 |
ポンド | 1.7777 | 1.7827 | 1.7712 | 1.7804 |
スイス | 1.2612 | 1.2661 | 1.2564 | 1.2581 |
豪ドル | 0.7717 | 0.7741 | 0.7694 | 0.7725 |
ユーロポンド | 0.6940 | 0.6959 | 0.6925 | 0.6956 |
キーゥイ | 0.6917 | 0.6924 | 0.6883 | 0.6910 |
ポン円 | 197.47 | 198.54 | 196.87 | 198.03 |
キーゥイ円 | 76.83 | 76.96 | 76.60 | 76.86 |
スイス円 | 88.07 | 88.49 | 87.77 | 88.41 |
オージー円 | 85.72 | 86.08 | 85.51 | 85.93 |
ユーロスイス | 1.5559 | 1.5593 | 1.5561 | 1.5580 |
S&P | 1235 | −9 |
ダウ工業 | 10610 | −87 |
ナスダック | 2191 | −25 |
ロンドン | 5315 | −16 |
ドイツ | 4874 | −49 |
香港 | 15111 | −26 |
日経 | 11883 | −98 |
トピックス | 1204 | −8 |
どうもドル円は、日本人買いの外人売りに構図が変わりつつあるようだ。日本人の買い行動が皆似ているパターンなので、相場にリズムがつかない。つまりスムーズに動いていないって事。夕方の欧州通貨の乱舞の時のドル円の動きは、ひたすら異常。K1の曙のボクシングのモタモタと似ていた。ユーロは、大きいところが揃い踏みで顔を出してきたようだ。今回の戻り相場が、本格的回復相場なのか、テクニカルたちの言う1ドルに落ちる過程での小反発なのか重要だ。1.25がその分岐点のような気がする。(8月4日。木曜日。雷が怖くなるかも知れないと思う日)
|
8月3日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 111.47 | 111.94 | 110.98 | 111.08 |
ユーロ | 1.2191 | 1.2345 | 1.2148 | 1.2337 |
ユーロ円 | 135.89 | 137.15 | 135.80 | 137.04 |
ポンド | 1.7707 | 1.7833 | 1.7651 | 1.7777 |
スイス | 1.2771 | 1.2815 | 1.2606 | 1.2612 |
豪ドル | 0.7649 | 0.7727 | 0.7624 | 0.7717 |
ユーロポンド | 0.6885 | 0.6943 | 0.6876 | 0.6940 |
キーゥイ | 0.6885 | 0.6920 | 0.6850 | 0.6917 |
ポン円 | 197.38 | 198.53 | 197.15 | 197.47 |
キーゥイ円 | 76.75 | 76.88 | 76.40 | 76.83 |
スイス円 | 87.28 | 88.09 | 87.19 | 88.07 |
オージー円 | 85.26 | 85.80 | 85.15 | 85.72 |
ユーロスイス | 1.5559 | 1.5599 | 1.5555 | 1.5559 |
S&P | 1245 | +1 |
ダウ工業 | 10697 | +13 |
ナスダック | 2216 | −2 |
ロンドン | 5332 | +5 |
ドイツ | 4923 | −10 |
香港 | 15137 | +159 |
日経 | 11981 | +41 |
トピックス | 1212 | +2 |
東京市場で円買いになったのは、外資が中心だったね。クロス円は、8連騰ならず、って事になった。ドル円は、久しぶりに111円台定着の形になった。ドルが過大評価になっているとのコメントが、昨日今日と目立つ。ユーロの復調は、軟弱であるが、1.18台が1.22台に戻してきている。ドル円は、常に後を追うわけだから、ドル円が113円、112円でいられるのは、むずかしいと思われる。相場は、上がったり、下がったり、であるからにして、ようやく、下げを覗う形になりつつあるように思える。クロス円については、ユーロの137円とポンド198円で、欧州に旅行に行ってごらんと言いたい。日本も落ちぶれたと思うのが関の山だろう。(8月3日。水曜日。ソーメンの美味い日。) |
8月2日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.25 | 112.38 | 111.10 | 111.47 |
ユーロ | 1.2179 | 1.2255 | 1.2172 | 1.2191 |
ユーロ円 | 136.71 | 136.85 | 135.78 | 135.89 |
ポンド | 1.7679 | 1.7754 | 1.7668 | 1.7707 |
スイス | 1.2792 | 1.2801 | 1.2699 | 1.2771 |
豪ドル | 0.7615 | 0.7660 | 0.7599 | 0.7649 |
ユーロポンド | 0.6889 | 0.6902 | 0.6883 | 0.6885 |
キーゥイ | 0.6840 | 0.6882 | 0.6826 | 0.6885 |
ポン円 | 198.45 | 198.60 | 196.90 | 197.38 |
キーゥイ円 | 76.78 | 76.82 | 76.41 | 76.75 |
スイス円 | 87.75 | 87.82 | 87.19 | 87.28 |
オージー円 | 85.48 | 85.52 | 84.97 | 85.26 |
ユーロスイス | 1.5579 | 1.5586 | 1.5556 | 1.5569 |
S&P | 1244 | +9 |
ダウ工業 | 10683 | +60 |
ナスダック | 2218 | +23 |
ロンドン | 5327 | +37 |
ドイツ | 4932 | +42 |
香港 | 15137 | +159 |
日経 | 11940 | +47 |
トピックス | 1209 | −2 |
朝方のドル円の買い上げは、全く不可解だった。まあ、円売りオンパレードが続いているのだが、郵政嫌気の円売りがあまりに多いので驚いている。円買いしようとする向きも、ちょっと政局の様子を見てからというのが多いようだ。何だか知らないが、気がつかないうちにとんでもない材料に育ってしまった。為替市場は気にしすぎだし、株式市場は全く無視して買い進んでいるし、どっちがあっているのかねえ。円の金利がミクロながら上げに転じているのが目を引くね。米国債の金利が上昇を続けているけど、当然と言えば当然だよ。あんだけ海外から借金しなければならないのに低金利で調達できてしまうほうがおかしいんだよ。そういう低金利でも構わないから貸したがる中央銀行がいる事も問題だけどね。(8月2日。火曜日。夏虫の声があまり聞こえないぞと思う日。) 東京近郊の花火大会は、109あるらしい。先日、調布の多摩川の花火を見に行ったのだが、熊野の大花火を見てしまっているから、どれもこれもチンケに見えたね。調布の花火は歴史が長く、東京では結構盛況なものなのだが、熊野と比べると、どうもねえ。子供の頃もよく行ったものだ。当時は、布田近辺でなく、京王多摩川でやっていたね。当時は娯楽もたいしてないから、花火大会は今よりも大混雑だったんだ。花火大会そのものがあまりなかったし、隅田川なんて当時はまだリバイバルしていなかった。帰りに、転んでしまって、混雑の人ごみの流れで殺されそうだった。後ろ歩いている人たちは気がつかないからね。誰かが、子供が転んでいるぞと叫んでくれたので皆の歩みが止まった。そういう恐怖の体験も覚えている。あの花火大会は赤字らしく、最近は有料席を設けるようになった。ゆっくり見れるからもっと増やせばいいんだよ。企業が金出して、花火打ち上げるでしょ、あれ、昔からやってみたくてねえ、市役所に聞いたら、25万円らしい。調布のマイクロソフトは100万円でやっていたね。 そんなこんなだけど、やっぱり花火大会はいいね。浴衣がはやっているけど、日本女性はやっぱり浴衣が似合うよ。ただ、ゴム草履に浴衣なんて変な若い女たちがいたのには驚いた。立川の花火は、2年前に行ったが、もっとチンケなので見に行く事はないよ。この後は、聖蹟桜ヶ丘の多摩川花火がこの辺では残っているね。あれはお粗末だったなあ。去年かなあ、雷雨で大降りなのに、天気をなめて強行突破で開催。その挙句が、多摩川が増水して、花火師たちは中州に取り残されて、ヘリコプターで救出だよ。さすがに関係者たちは頭に来たのか、解散だったのだが、有志をつのって開催するらしい。そういえば、溝口の二子玉川の花火もでかいんだけどね。よみうりランドの花火は、有料だったんだけど、それでも赤字で数年前に廃止になった。花火大会とは想像以上に金がかかるものらしい。 |
8月1日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 112.50 | 112.77 | 111.72 | 112.25 |
ユーロ | 1.2128 | 1.2252 | 1.2119 | 1.2179 |
ユーロ円 | 136.45 | 137.00 | 136.38 | 136.71 |
ポンド | 1.7575 | 1.7733 | 1.7540 | 1.7679 |
スイス | 1.2885 | 1.2890 | 1.2718 | 1.2792 |
豪ドル | 0.7565 | 0.7637 | 0.7553 | 0.7615 |
ユーロポンド | 0.6900 | 0.6920 | 0.6888 | 0.6889 |
キーゥイ | 0.6805 | 0.6863 | 0.6785 | 0.6840 |
ポン円 | 197.70 | 198.65 | 197.40 | 198.45 |
キーゥイ円 | 76.55 | 76.85 | 76.35 | 76.78 |
スイス円 | 87.30 | 87.92 | 87.28 | 87.75 |
オージー円 | 85.10 | 85.55 | 84.90 | 85.48 |
ユーロスイス | 1.5630 | 1.5636 | 1.5575 | 1.5579 |
S&P | 1235 | +1 |
ダウ工業 | 10623 | −17 |
ナスダック | 2195 | +11 |
ロンドン | 5290 | +8 |
ドイツ | 4890 | +4 |
香港 | 14978 | +98 |
日経 | 11946 | +47 |
トピックス | 1211 | +7 |
うー、また月曜の午前中に動くんだからなあ。私は床屋のオヤジと同じマンデーハラディーなのに。いつも昼間動かないのだから、じっとしててくれればいいのに。と言っても動かなければ動かないで文句言うから、いいかげんではある。ドル円は、いつまでたっても112円台だなあ。いいかげん違う大台を見たい。欧州通貨は、どこまで戻れるかテストの週となりそうだ。後は、日本人に支えられている太平洋がいつまで持ちこたえるかってとこかね。(8月1日。月曜日。8月だあ!夏だ、夏だと思う日。) ところで巨人が4連敗したので、最近野球を見ない私ですら、ガタガタの巨人に同情したわけよ。個人成績を新聞で見てびっくりだよ。日経は駄目だよ、打率載せないからさ。3番、え?三番二岡?二岡が262、4番の小久保が258、5番ローズが239、騒がれていた6番清原に至っては217??これじゃ、いくらホームラン打っても勝てないよ。監督責めてもしょうがないなあ。ピッチャーもガタガタなんだろう。ピッチャーが悪いと打撃も駄目だよ。なるほど、これじゃ、長島が病気をおしてまで出てくるはずだと思ったね。巨人が弱かったら、アンチ巨人もつまらないんだよ。 |