過去のコメント集 2005年3月
ドル円10連騰を目指す動きが執拗だったね。相場は上がったり下がったりを思い出しておきたい。日本からのペイオフの資本流出なら良いがまだ私は株式市場の外人が気になる、彼らが売りにまわっていないなら円安も深刻だとは思わない。だが今後の数字を見ないとわからない。杞憂に終わって欲しいと思っている。もたつく欧州通貨だが木曜金曜は荒れる事になっているらしいのでそれまでジャブの応酬なのかもね。(3月30日。桜よ、早く咲けと怒鳴る日) 下田:遠い。4時間半もかかった。福島に行けてしまうではないか。いまだにお吉から抜け出せない町、ペリーからも脱却できない町。すたれている典型的な地方都市の印象。漁港であるからこれ以上は衰退しないだろう。金目ダイで有名らしい。夏には混むのだろうね。アメリカ人の散策が目立った。ペリーの事を知っているのだろう。散策がのんびりとできる街だ。観光バスが邪魔だけど。喫茶店に入ったけど誰もいない。しょうがないなら座って新聞読んでいた。しばらくして店主が戻ってきた。そんなのんびりさが良い。泥棒いないのかね? この町で知ったのだが日本は昔から混浴だったんだってさ。それでペリーとかハリスとかは相当に嫌悪していたらしい。キリスト教と相容れないんだってさ。その後時代を経て欧米の圧力で廃止されたんだって。まったく余計なことするなあ、すばらしい文化なのに、、、、、、明日はわさびを買いながら天城越えで帰ろう。 相場は見ていますが現在国内出張中です。堀内 |
3月30日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 107.57 | 107.67 | 107.11 | 107.55 |
ユーロ | 1.2921 | 1.2985 | 1.2911 | 1.2913 |
ユーロ円 | 138.99 | 139.37 | 138.71 | 138.88 |
ポンド | 1.8739 | 1.8849 | 1.8736 | 1.8784 |
スイス | 1.2017 | 1.2017 | 1.1924 | 1.2001 |
豪ドル | 0.7704 | 0.7744 | 0.7693 | 0.7705 |
ユーロポンド | 0.6895 | 0.6905 | 0.6874 | 0.6874 |
キーゥイ | 0.7095 | 0.7123 | 0.7063 | 0.7079 |
ポン円 | 201.58 | 202.52 | 201.11 | 202.02 |
キーゥイ円 | 76.32 | 76.42 | 75.91 | 76.13 |
スイス円 | 89.51 | 89.94 | 89.29 | 89.62 |
オージー円 | 82.87 | 83.12 | 82.68 | 82.87 |
ユーロスイス | 1.5527 | 1.5536 | 1.5480 | 1.5497 |
S&P | 1181 | +16 |
ダウ工業 | 10540 | +135 |
ナスダック | 2005 | +32 |
ロンドン | 4900 | −19 |
ドイツ | 4347 | −4 |
香港 | 13425 | +14 |
日経 | 11565 | −34 |
トピックス | 1169 | −6 |
|
3月29日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 107.17 | 107.62 | 106.95 | 107.57 |
ユーロ | 1.2897 | 1.2957 | 1.2883 | 1.2921 |
ユーロ円 | 138.22 | 139.08 | 138.03 | 138.99 |
ポンド | 1.8667 | 1.8767 | 1.8652 | 1.8739 |
スイス | 1.2040 | 1.2053 | 1.1975 | 1.2017 |
豪ドル | 0.7689 | 0.7752 | 0.7675 | 0.7704 |
ユーロポンド | 0.6909 | 0.6926 | 0.6885 | 0.6895 |
キーゥイ | 0.7077 | 0.7125 | 0.7042 | 0.7095 |
ポン円 | 200.05 | 201.80 | 199.80 | 201.58 |
キーゥイ円 | 75.84 | 76.56 | 75.52 | 76.32 |
スイス円 | 89.01 | 89.51 | 88.92 | 89.51 |
オージー円 | 82.40 | 83.05 | 82.33 | 82.87 |
ユーロスイス | 1.5528 | 1.5550 | 1.5511 | 1.5527 |
S&P | 1165 | −9 |
ダウ工業 | 10405 | −80 |
ナスダック | 1973 | −18 |
ロンドン | 4919 | −3 |
ドイツ | 4351 | +8 |
香港 | 13411 | −185 |
日経 | 11599 | −192 |
トピックス | 1175 | −18 |
|
3月28日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 106.35 | 107.37 | 106.31 | 107.17 |
ユーロ | 1.2955 | 1.2962 | 1.2857 | 1.2897 |
ユーロ円 | 137.75 | 138.30 | 137.65 | 138.22 |
ポンド | 1.8700 | 1.8700 | 1.8595 | 1.8667 |
スイス | 1.2000 | 1.2085 | 1.1992 | 1.2040 |
豪ドル | 0.7715 | 0.7718 | 0.7669 | 0.7689 |
ユーロポンド | 0.6925 | 0.6937 | 0.6895 | 0.6909 |
キーゥイ | 0.7140 | 0.7140 | 0.7055 | 0.7077 |
ポン円 | 198.90 | 200.26 | 198.51 | 200.05 |
キーゥイ円 | 75.90 | 76.10 | 75.45 | 75.84 |
スイス円 | 88.60 | 89.05 | 88.50 | 89.01 |
オージー円 | 82.05 | 82.60 | 82.04 | 82.40 |
ユーロスイス | 1.5545 | 1.5556 | 1.5515 | 1.5528 |
S&P | 1174 | +3 |
ダウ工業 | 10485 | +43 |
ナスダック | 1992 | +1 |
ロンドン | 4922 | 休場 |
ドイツ | 4343 | 休場 |
香港 | 13597 | 休場 |
日経 | 11761 | +15 |
トピックス | 1193 | +5 |
まさかイースターの月曜日に仕掛けが入るとはね。ホリエモンは想定内と言うだろうが私は想定外だね。月曜火曜は静かに逆張りで臨みたいと思う。行け行けなら短期はロングで取れそうだが。ここのところ月曜に仕掛けるのが流行になってきているようだ。(3月28日。月曜日。雨雨雨で桜が延びた日。) 「青春の門」ご存知五木寛之著。先日のテレビの記念ドラマで見た。どうしても過去のものと比べてしまう。いくたびかテレビと映画で上映されているね。70年の吉川英治文学賞の作品だ。
私はたぶん一つしか見ていない。それは76年のドラマのものだ。強烈な印象だった記憶がある。中村敦夫の竜五郎役が最高、江藤潤の信介役と秋吉久美子の織江役も最高だった。26回も放送されたのだから24時間分くらいだから当然ながら他のドラマの4時間や今回の4時間や映画の2時間はかなうわけがない。今回は竜五郎役がいまいちだった気がする。彼にあってなかったと思う。途中でバックグランドミュージックが流れていていまいちあわない音楽だなあと思っていたがドラマが終ってからの、セピア色にした数々の写真と音楽がぴったりあっていたからそこがすごく良かったね。そういえば私は小説自体をまだ読んでいないことを思い出した。書棚にあったから今回読んでみようと思う。作者は今の若い人たちにこのドラマが公開されるのを喜んでいたみたいだね。 |
市場はZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ,私もZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ。(3月26日。土曜日。ポカポカとやっと団子のうまい日。) 先日の韓国の詐欺事件には驚いたね。ディーラーも支配人も偽者というカジノ。まさにスティング顔負けの詐欺だ。ホテルで前もってカジノのテーブルを一つ借り切っていた。支配人から制服姿の飲み物サービス係りまで全部で5人の詐欺団が演じたと言うのだ。トランプも仲間だけがわかるように仕掛けられていた。ある経営者を済州島にゴルフに誘い、夜カジノでもどうですか、とホテルに連れて行ったそうである。短時間で100万円損して、1000万円の借金を作ったんだそうだ。二日間で1億円の荒稼ぎだった。今晩「スティング」をもう一度見たいと思う。 |
3月25日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 106.33 | 106.52 | 106.26 | 106.36 |
ユーロ | 1.2939 | 1.2969 | 1.2930 | 1.2958 |
ユーロ円 | 137.68 | 137.95 | 137.54 | 137.82 |
ポンド | 1.8690 | 1.8723 | 1.8678 | 1.8700 |
スイス | 1.2016 | 1.2027 | 1.1981 | 1.1995 |
豪ドル | 0.7728 | 0.7740 | 0.7710 | 0.7715 |
ユーロポンド | 0.6923 | 0.6934 | 0.6918 | 0.6929 |
キーゥイ | 0.7133 | 0.7152 | 0.7118 | 0.7140 |
ポン円 | 198.73 | 199.12 | 198.57 | 198.89 |
キーゥイ円 | 75.85 | 76.10 | 75.75 | 75.94 |
スイス円 | 88.49 | 88.76 | 88.43 | 88.67 |
オージー円 | 82.17 | 82.33 | 81.98 | 82.06 |
ユーロスイス | 1.5548 | 1.5555 | 1.5537 | 1.5543 |
日経 | 11761 | +15 |
トピックス | 1193 | +5 |
いやに静かな市況だった。この二日ばかりの荒れ相場はイースター前の手仕舞いだったのかね?ドル円は久しぶりの大台替わりで多少は動くかと思いきやいつもの通りで茫然自失。夜中まで平静な市場だったがそういう間隙をぬって仕掛ける向きもあるので注意を怠れない。他には書くことないなあ。(3月25日。金曜日。何も書くことのない日。) ニューヨークもよくやるなあ。欧州がいなくなってからの仕掛け。夜中から円買いの勢いが強いと感じたが今朝の東京は逆だね。欧州通貨はやはり金に着目。私には金はやっと下げ渋り始めたと感じているけど。 |
3月24日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.95 | 106.58 | 105.93 | 106.33 |
ユーロ | 1.2987 | 1.3033 | 1.2934 | 1.2939 |
ユーロ円 | 137.60 | 138.52 | 137.53 | 137.58 |
ポンド | 1.8695 | 1.8740 | 1.8673 | 1.8690 |
スイス | 1.1962 | 1.2018 | 1.1917 | 1.2016 |
豪ドル | 0.7725 | 0.7740 | 0.7705 | 0.7728 |
ユーロポンド | 0.6947 | 0.6960 | 0.6919 | 0.6923 |
キーゥイ | 0.7182 | 0.7190 | 0.7115 | 0.7133 |
ポン円 | 198.07 | 199.33 | 197.88 | 198.73 |
キーゥイ円 | 76.09 | 76.50 | 75.70 | 75.85 |
スイス円 | 88.57 | 89.17 | 88.43 | 88.49 |
オージー円 | 81.85 | 82.32 | 81.72 | 82.17 |
ユーロスイス | 1.5535 | 1.5551 | 1.5522 | 1.5548 |
S&P | 1171 | −1 |
ダウ工業 | 10442 | −13 |
ナスダック | 1991 | +0 |
ロンドン | 4922 | +12 |
ドイツ | 4343 | +26 |
香港 | 13597 | −6 |
日経 | 11746 | +7 |
トピックス | 1188 | −5 |
上げでも下げでもようやるわ。ドル円は人民元とリンクしているのでこんな動き。太平洋は崩れているがもっと崩れるだろうね。欧州通貨の軟調が続くと再びドル高予測論がたくさん出てくると思うよ。予測なんていつもそんなもの。提携しているニューヨークの為替レポートも最近200%くらい的中しているけどこれだっていつまで当たり続けるかわからんしね。金に底値感が出ないと欧州通貨は復権しにくいだろう。とは言え静かに拾っておくのが正攻法だと思うね。ユーロの1.30以下とかスイスの1.20以上とかね。今まで勢いづいて進んだほうの逆張りが有効。別に今回もあてはまるとは限らないけどさ。ポン円は197円、198円で手仕舞いしたけどまだ弱そうだ。ユーロ円は私が手仕舞いしたらもっと落ちるだろう。いつものことだからね。アメリカのインフレは本来は悪材料。だが市場の目は今金利差に向けられていたりする。コインの表裏。(3月24日。木曜日。すっきり晴れた日がなかなかないのでがっかりと思う日。) 先日、西丸震哉という人のコメントを読んだ。元農林省の役人らしいが食物崩壊と言う事を説いている。だろうなあ、とか思っていたけどやっぱりね、と思うようなコメントだった。食品添加物や汚染物質の人体への影響、人類存亡の危機を言い続けてきた人らしい。30年前から危機を唱えたが政治家はとうとう動かなかった。もう手遅れだと言ってるね。食料自給率は50年前が80%で今は40%。今の日本の食糧生産は江戸時代の2700万人ならともかく1億2千万人では無理だとしている。農薬などですっかり土地が細ってしまっているらしい。だが外国から買えるのも今だけであって将来アメリカも増産できなくなるとしている。世界は温暖化でなくて寒冷化に向かっているんだそうだ。人工的に温暖化されて余計におかしくなってきているらしい。若者たちには厳しい予言があった。若者はやりたいことをなるべく早くやっておきなさい、と言ってる。若者は先があると思っているがそれは過去の若者たちの話。子供の頃から蓄積したPCBや重金属などの毒物がどのくらい体内にあるかわからない。自分でも気がつかない。だが何年かしたらその影響が出てくるってさ。まあ、何を食わされているかわからないと言う事だけは知っていたけどね。と言うわけで食文化は崩壊なんだそうだ。電磁波と同じですぐに影響が出ないから誰も気がつかない。科学的に証明されないと誰も信じない。だが科学的に証明された時にはすでに遅しってとこだろうか。 |
3月23日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.63 | 106.19 | 105.28 | 105.95 |
ユーロ | 1.3087 | 1.3087 | 1.2960 | 1.2987 |
ユーロ円 | 138.24 | 138.24 | 137.35 | 137.60 |
ポンド | 1.8859 | 1.8886 | 1.8661 | 1.8695 |
スイス | 1.1880 | 1.1990 | 1.1878 | 1.1962 |
豪ドル | 0.7830 | 0.7830 | 0.7697 | 0.7725 |
ユーロポンド | 0.6939 | 0.6962 | 0.6920 | 0.6947 |
キーゥイ | 0.7315 | 0.7315 | 0.7140 | 0.7182 |
ポン円 | 199.21 | 199.21 | 197.52 | 198.07 |
キーゥイ円 | 77.27 | 77.27 | 75.65 | 76.09 |
スイス円 | 88.92 | 88.92 | 88.26 | 88.57 |
オージー円 | 82.70 | 82.70 | 81.52 | 81.85 |
ユーロスイス | 1.5547 | 1.5568 | 1.5531 | 1.5535 |
S&P | 1172 | +0 |
ダウ工業 | 10456 | −14 |
ナスダック | 1990 | +1 |
ロンドン | 4910 | −27 |
ドイツ | 4317 | −3 |
香港 | 13603 | −173 |
日経 | 11739 | −102 |
トピックス | 1193 | −8 |
最近FEDの後に相場が動く事が多いので今いろいろ書くのはちょっと早すぎるかも知れない。とは言え、ドル円が極端に今動くとも思えず不気味な沈黙のドル円ってとこだね。昔銀行は通貨別にディーラーたちがいたんだけど今はどうなっているのだろう。ドル円担当なんて何するんだろ。私のコールレベル?104.00−106.00.後はあまり考えたくない。ユーロは1.32台に戻してきたけどもうちょっと下値鍛錬して欲しかったなあ。このまま上げても大きくは戻れないような気がするんだけど。この後は朝動いていたら追加します。 やはりFOMCの後動いたね。最近いつもこうだよ。一番ダメージが大きいのが太平洋だと思うね。相対的魅力が減少するから今までふざけた上げも人気が剥げる公算が高い。ユーロは財政規律の緩和が重石になるだろうが、それでも下げ過ぎは買いで対処したい。クロス円はスイス円が88円台に落ちた事から新展開入り? (3月23日。水曜日。帰りの通勤電車なるものに乗ったらあまりにも皆つまらなそうな顔をしているので驚いた日の翌日。) |
3月22日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.19 | 105.69 | 104.85 | 105.63 |
ユーロ | 1.3157 | 1.3227 | 1.3054 | 1.3087 |
ユーロ円 | 138.40 | 138.90 | 137.90 | 138.24 |
ポンド | 1.8965 | 1.9024 | 1.8799 | 1.8859 |
スイス | 1.1788 | 1.1920 | 1.1746 | 1.1880 |
豪ドル | 0.7853 | 0.7928 | 0.7820 | 0.7830 |
ユーロポンド | 0.6938 | 0.6956 | 0.6930 | 0.6939 |
キーゥイ | 0.7360 | 0.7405 | 0.7293 | 0.7315 |
ポン円 | 199.49 | 199.85 | 198.62 | 199.21 |
キーゥイ円 | 77.42 | 77.80 | 77.10 | 77.27 |
スイス円 | 89.23 | 89.42 | 88.49 | 88.91 |
オージー円 | 82.61 | 83.31 | 82.35 | 82.71 |
ユーロスイス | 1.5509 | 1.5575 | 1.5509 | 1.5547 |
S&P | 1171 | −12 |
ダウ工業 | 10470 | −95 |
ナスダック | 1989 | −18 |
ロンドン | 4937 | +4 |
ドイツ | 4320 | +24 |
香港 | 13776 | −58 |
日経 | 11842 | −37 |
トピックス | 1202 | −1 |
ユーロやポンドはまだ下げたりない印象があるからもうちょっと下げた方が買いやすい。ドルスイスにはもうひと踏ん張り上げてもらいたい。金の下げの様子をもう少し見極めたい。どうしようもない豪ドルもやっと下げた。ユーロ円が下げ渋っているのが気に入らない。ドル円はしっかり105円台ね。今回は本物か見せてもらおうか。いくら上げても砂上の楼閣だと思うけどね。月曜の午前中は東京がやってようがやってなかろうが動く事が証明された。要するに牛耳っているのがあちらのファンドのわけで彼らの投げや攻めが月曜に入りやすいのだよ。金曜の引け2時間の動きはインチキと書いたがその通りになった。土曜の朝の動きは本物か偽者か見極めないとならない。(3月22日。火曜日。近所に新規開店した回転寿司に行ったら行列であきらめた日。) 友人が送ってくれたやつで面白い。芸能証券だってさ。 http://www.gse.jp/ きょうは君たちは仕事、私はお休み。 |
3月21日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.75 | 105.50 | 104.67 | 105.19 |
ユーロ | 1.3315 | 1.3317 | 1.3140 | 1.3157 |
ユーロ円 | 139.45 | 139.45 | 138.30 | 138.40 |
ポンド | 1.9205 | 1.9205 | 1.8945 | 1.8965 |
スイス | 1.1640 | 1.1810 | 1.1640 | 1.1788 |
豪ドル | 0.7940 | 0.7940 | 0.7844 | 0.7853 |
ユーロポンド | 0.6930 | 0.6954 | 0.6915 | 0.6938 |
キーゥイ | 0.7440 | 0.7440 | 0.7352 | 0.7360 |
ポン円 | 201.10 | 201.23 | 199.16 | 199.49 |
キーゥイ円 | 77.95 | 78.00 | 77.30 | 77.42 |
スイス円 | 89.97 | 89.99 | 89.10 | 89.23 |
オージー円 | 83.15 | 83.20 | 82.50 | 82.61 |
ユーロスイス | 1.5505 | 1.5534 | 1.5488 | 1.5509 |
S&P | 1183 | −6 |
ダウ工業 | 10565 | −66 |
ナスダック | 2007 | −0 |
ロンドン | 4933 | +10 |
ドイツ | 4296 | −30 |
香港 | 13834 | +6 |
日経 | 11879 | +104 |
トピックス | 1203 | +11 |
クロス円がちょっと円高気味の推移となっている朝。ドル安気味に引けていたのが小反発で始まっている。とは言え、きょうはたいした指標もなさそうだし、今週は日本の貿易収支と土地価格が発表されるようなのでこれなんかが伏兵になるかもしれない。日本株に強気の外人と為替円に弱気の外人とどっちがあっているのか見てみたい気分。(3月21日。春到来を皆で喜ぶ日。) 北朝鮮に威嚇され、中国にイチャモンつけられ、仲良くなりそうだった韓国にケチをつけられ、挙句の果ては海賊に襲われた?ずいぶんとなめられたもので日本帝国海軍は泣いているであろう。海賊に襲われた後、自衛隊はイラクなんかよりこの地域に軍艦を派遣すべきだと思ったよ。でもそうするとシンガポール辺りが怒るんだろうね。アジア地域でもうちょっと日本軍が欧米並みの植民地政策を行っていたら今頃日本を見る目はここまで悪くはなかっただろう、と思うと残念。ただ最近日本は自己主張を始めるようになった印象がある。過去の亡霊から次第に抜け出してきているようだ。欧米では、日本はアメリカと一緒に台湾を防衛すると想定するようになった。今回の沖縄の離島への海軍の派遣も台湾に極めて近い。それにしても自衛隊の名前が悪すぎる、れっきとした軍隊なんだから修正すべきだね。軍国主義賛成に思われるかも知れないが違うよ。2.26事件から終戦までの暗黒の日本の時代に戻るべきではない。だが、それと自己主張をきちんとする外交政策は別物だ。 |
3月18日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.53 | 105.07 | 104.50 | 104.75 |
ユーロ | 1.3378 | 1.3387 | 1.3265 | 1.3325 |
ユーロ円 | 139.84 | 140.20 | 139.17 | 139.57 |
ポンド | 1.9250 | 1.9256 | 1.9124 | 1.9220 |
スイス | 1.1572 | 1.1689 | 1.1564 | 1.1635 |
豪ドル | 0.7935 | 0.7951 | 0.7886 | 0.7951 |
ユーロポンド | 0.6950 | 0.6958 | 0.6930 | 0.6933 |
キーゥイ | 0.7432 | 0.7448 | 0.7381 | 0.7448 |
ポン円 | 201.22 | 201.56 | 200.56 | 201.33 |
キーゥイ円 | 77.69 | 78.05 | 77.40 | 78.02 |
スイス円 | 90.33 | 90.57 | 89.70 | 90.03 |
オージー円 | 82.94 | 83.29 | 82.66 | 83.29 |
ユーロスイス | 1.5476 | 1.5518 | 1.5470 | 1.5504 |
S&P | 1189 | −0 |
ダウ工業 | 10629 | +3 |
ナスダック | 2007 | −8 |
ロンドン | 4923 | +1 |
ドイツ | 4327 | +11 |
香港 | 13828 | +10 |
日経 | 11879 | +104 |
トピックス | 1203 | +11 |
昼間の円売りにはしきりに首傾げていた。日本株やっている外人と為替をやっている外人は違うのかと思ったね。まあ、今頃になってペイオフでガタガタする人たちが多数続出するなんてえのも想定外だったけどね。ドル円はすごいなあ。103円台と105円台には一銭刻みに毒饅頭が置かれているって感じだものね。まあ、永遠に104円台やっててよ。私のドル円のコールレベルは、なんかとんでもない事になりそうになったらコールなんて無責任依頼となっている。欧州通貨の軟調は仕方ないだろう。しばらくは堅調軟調入り乱れてって感じかなあ。 |
3月18日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.53 | 105.07 | 104.50 | 104.75 |
ユーロ | 1.3378 | 1.3387 | 1.3265 | 1.3325 |
ユーロ円 | 139.84 | 140.20 | 139.17 | 139.57 |
ポンド | 1.9250 | 1.9256 | 1.9124 | 1.9220 |
スイス | 1.1572 | 1.1686 | 1.1564 | 1.1635 |
豪ドル | 0.7935 | 0.7951 | 0.7886 | 0.7951 |
ユーロポンド | 0.6950 | 0.6958 | 0.6930 | 0.6933 |
キーゥイ | 0.7432 | 0.7448 | 0.7381 | 0.7448 |
ポン円 | 201.22 | 201.56 | 200.56 | 201.33 |
キーゥイ円 | 77.69 | 78.05 | 77.40 | 78.02 |
スイス円 | 90.33 | 90.57 | 89.70 | 90.03 |
オージー円 | 82.94 | 83.29 | 82.66 | 83.29 |
ユーロスイス | 1.5476 | 1.5518 | 1.5470 | 1.5504 |
S&P | 1189 | −0 |
ダウ工業 | 10629 | +3 |
ナスダック | 2007 | −8 |
ロンドン | 4923 | +1 |
ドイツ | 4327 | +11 |
香港 | 13828 | +10 |
日経 | 11879 | +104 |
トピックス | 1203 | +11 |
再びフライデー。と言っても最近のフライデーはさっぱりなんだよね。為替が往来だけしているだけで面白くなさそうなので金の取引だけやっていた。ドル円、104円を守ろうとしているところがあるんだって?期末レートを意識しているとか、これが崩されたら一巻の終わりだとか、この買っている奴が上で売りで待ってるとか、動かなくなるとまあいろいろ話が出るね。と言うわけで相場は見ていても何をしたいのかさっぱりわからずコメントできず。(3月18日。金曜日。連休は温暖だと聞いて交通渋滞を連想した日。) 「運命の法則」天外伺朗著。飛鳥新社。1400円。何だか最近どんな本もこういう値段が当たり前になってきたね。本は売れ行きが落ちているから逆に値段を上げているわけで、それがさらに売り上げ減につながっているのではないかと思うけどどうなんだろう。テレビが文化を変えたのと同じでインターネットも文化を変えたよね。この本は、アイボを作った人が書いた本だね。うちの会員にぜひ読んでと以前から言われていてやっと読めた。読む本がたまっていてきついなあ。好運の女神と付き合うための15章となっている。私の読後感?うーむ。読んでみたら?こういう本は読者が今どういう精神状態なのか、今までの生き方がどうだったのか、何でも信じやすいのか、科学的裏づけがないと何も受け付けない人なのか、そういう辺りで読後感は違ってくるだろう。これだけのソニーの技術者が科学で証明されるものなんてわずかなものだと喝破しているのはそれなりに真理をついていると思う。 |
3月17日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.16 | 104.90 | 104.07 | 104.53 |
ユーロ | 1.3416 | 1.3423 | 1.3342 | 1.3378 |
ユーロ円 | 139.74 | 140.04 | 139.50 | 139.84 |
ポンド | 1.9264 | 1.9284 | 1.9182 | 1.9250 |
スイス | 1.1524 | 1.1598 | 1.1520 | 1.1572 |
豪ドル | 0.7936 | 0.7950 | 0.7905 | 0.7935 |
ユーロポンド | 0.6964 | 0.6973 | 0.6944 | 0.6950 |
キーゥイ | 0.7440 | 0.7450 | 0.7410 | 0.7432 |
ポン円 | 200.65 | 201.40 | 200.27 | 201.22 |
キーゥイ円 | 77.50 | 77.90 | 77.30 | 77.69 |
スイス円 | 90.39 | 90.52 | 90.21 | 90.33 |
オージー円 | 82.66 | 83.00 | 82.42 | 82.94 |
ユーロスイス | 1.5466 | 1.5482 | 1.5440 | 1.5476 |
S&P | 1190 | +2 |
ダウ工業 | 10626 | −6 |
ナスダック | 2016 | +0 |
ロンドン | 4922 | −15 |
ドイツ | 4315 | +7 |
香港 | 13818 | −14 |
日経 | 11775 | −97 |
トピックス | 1192 | −6 |
ナンかあ、ドル円って驚くよねえ。こんなものまともに予測などする気がなくなってきたよ。私が予想を書く時、通貨の順番ってえのがあるんだけど、ドル円が長い事一番通貨だったんだよ。面白くない通貨は順列を下げるし、妙味があるものは繰り上げるんだ。ドル円はとうとう12通貨中で4番になっているけど、動かなかったら毎週ランクを下げていこうと思っている。その内ペケになるんじゃないか?クロス円もこのドル円がネックなんだよね。テコでも動かない時期は昔もよくあったけどね、そうだなあ、でもやっぱりその後は大相場が必ず到来しているんだよね。動いてから追いかけても間に合うってことだね。ユーロドルはそれほど下がらないと考えていたけど、あんなに上がるとは予想できなかったね。(3月17日。木曜日。左も右も花粉症と思う日。) 秋保温泉:6世紀からある温泉。全然あかんわ。私はインターネットでしか温泉を探さないのだけど旅行検索会社でも高級旅館を扱うところを多用する。東北は本当にインターネット過疎地だと思うね。上は栃木、新潟までだなあ、その上は温泉がくさるくらいあるんだけど、私の使うネット会社にはほとんど出てこない。それじゃ各旅館がホームページがないのかと思うとあるんだよね。問題は全然横の関係がつながっていないんだよ。今回もやっと探した高級温泉旅館をインターネットで申し込もうと思ったけど、申し込みは電話なんだよなあ。宮城に行くと私は鳴子の方に行くんだけど、今回は雪が多そうなので仙台から近い秋保にしたんだ。例の皇太子ご夫妻の子供の愛子の名前と同じ愛子という駅名で有名になったところだよ。アヤシと読む。完全にさびれているって印象。土地の気が全く感じられなかった。 義理の父親の健康状態の事もあったので内風呂に露天風呂が必要だったんだ。私は別に大浴場か大きな露天風呂でも良かったんだけどね。東京から行ける温泉地は結構露天風呂のついている部屋はたくさんある。宮城はあまりなかったんだよね、しかも3人だし。しょうがないから、緑水亭、というホテル旅館にしたんだ。満天の夢なる部屋をとった。60M2.一人3万4千円だよ。こういうことに金使う私でもめったにこういう料金は払わない。6万円が3万4千円なら取るけどね。今回は親孝行もあったから選択の余地はなかった。これだけの料金になると普通は女将が挨拶に来るよ。それがセブンイレブンの若い姉ちゃんみたいのが着物で出てきましたって感じなんだもの、参ったね。その時にすでに、あ、失敗したと思ったよ。満天の夢というくらいだから、天体望遠鏡(そんな大きなものではない)がついている。だけど、外寒くていられんよ。絵を描ける様なセットがついている。だけどなあ、絵描く趣味ないしなあ。 外のベランダに露天風呂がある。ふーむ、いい感じだと思った。ところがそこからが衝撃よ。これが何と温泉じゃないんだよ。ただの風呂。そんな事インターネットにも書かれていない。詐欺だよ。いつも文句を言う私は文句を言ったが何だか暖簾に腕押しって感じ。大浴場に行った。ここでも衝撃。げーーー。これも温泉じゃなくてただの風呂。最近温泉地は厳しくなったから正直になっただけなのかも知れぬと思った。やっとありました温泉が。外にある露天が唯一の温泉だったわけ。そこまで歩いていくんだけど東北の3月初旬だよ、裸で歩いていくのは寒いんだよ、せめて屋根つきの廊下でも作ってくれればいいのに。と言うわけでブーイングの連続。せっかく新幹線で2時間もかからないで仙台に行けるし、ここまで2時間半とか3時間だけど、まったく首都圏の客を呼び込もうなんて感覚がない。旅館のレベルも低いと思う。ちょっとは伊豆半島辺りの温泉旅館や温泉地の事も勉強すべきだよ。最近は信州の温泉地も良い。まあ、次回は作並と鳴子で探してみるよ。秋保は絶対に行かないね。あの旅館の温泉があの程度ってことは、秋保の温泉そのものが枯れてきているのではないか?松島にすごくいいのがあるのだが、あそこは温泉地じゃないしね。後いまだに団体客相手の発想から抜け出ていない。そういうところは関東ではすたれていってるんだけどね。秋田の農協の団体がいたんだけど、方言なまりの好きな私でも驚いた。女房ですら何しゃべってるのかさっぱりわからなかったそうだ。 悪口ばかり書いたけど、宮城の良いところも書く。大体温泉療治というのが東北は主流なんだけど、例の一ヶ月も安くいられるような本物ね。それは結構あるんだ。ところが、最近までの温泉ブームでこの10年くらいで畑のあちこちから温泉が吹き出て、いわゆる日帰り温泉がすごい数出現している。夜は500円かな。これは完璧な温泉、100%だ。めんどくさいから実家に泊まってこの日帰り温泉めぐりでもした方が良いかも知れない。お勧めだな。車でしか行けないけど30分以内に15軒くらいあったぞ。私が温泉として認めるのは源泉ね。 おまけ:花粉症で苦しんでいたお客さん、毎年10月からプロポリス飲んで元気。お金けちったらあかんで。 |
3月16日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.55 | 104.70 | 103.90 | 104.16 |
ユーロ | 1.3303 | 1.3439 | 1.3291 | 1.3416 |
ユーロ円 | 139.08 | 139.93 | 138.86 | 139.74 |
ポンド | 1.9130 | 1.9293 | 1.9112 | 1.9264 |
スイス | 1.1652 | 1.1665 | 1.1503 | 1.1524 |
豪ドル | 0.7908 | 0.7957 | 0.7882 | 0.7936 |
ユーロポンド | 0.6954 | 0.6970 | 0.6942 | 0.6964 |
キーゥイ | 0.7405 | 0.7464 | 0.7380 | 0.7440 |
ポン円 | 200.00 | 201.00 | 199.63 | 200.65 |
キーゥイ円 | 77.42 | 77.70 | 76.90 | 77.50 |
スイス円 | 89.73 | 90.48 | 89.52 | 90.39 |
オージー円 | 82.68 | 82.82 | 82.08 | 82.66 |
ユーロスイス | 1.5501 | 1.5510 | 1.5451 | 1.5466 |
S&P | 1188 | −9 |
ダウ工業 | 10633 | −112 |
ナスダック | 2015 | −19 |
ロンドン | 4937 | −62 |
ドイツ | 4309 | −78 |
香港 | 13832 | +16 |
日経 | 11873 | +52 |
トピックス | 1198 | +5 |
うーむ、ユーロ円もスイス円も皆落ちてきたぞ。文句言うと落ちるのかね、この連中。私にBMW買えってか?嫌だね、130円になったら考えてあげる。私の売り140.10以上買った人はご苦労さん。前日ファンド連中がずいぶんと105円台を買ったと聞いたけど、だから言ったじゃんか、104.50で解け合いしろって。だけどどうせなら私の売り105.30もついでに買ってくれれば良かったのに。とにかく何であれ3月はいろいろあるから要注意だね。ユーロドルは後落ちても100ポイントくらいかな?最大で200程度だろうなあと思うけど。(3月16日。水曜日。デパートの寿司屋は安いと実感した日。) おまけ:花粉症で苦しんでいたお客さん、毎年10月からプロポリス飲んで元気。お金けちったらあかんで。 |
3月15日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.85 | 105.00 | 104.15 | 104.55 |
ユーロ | 1.3370 | 1.3412 | 1.3296 | 1.3303 |
ユーロ円 | 140.18 | 140.32 | 138.91 | 139.08 |
ポンド | 1.9138 | 1.9255 | 1.9110 | 1.9130 |
スイス | 1.1594 | 1.1675 | 1.1560 | 1.1652 |
豪ドル | 0.7875 | 0.7939 | 0.7871 | 0.7908 |
ユーロポンド | 0.6986 | 0.6995 | 0.6947 | 0.6954 |
キーゥイ | 0.7378 | 0.7445 | 0.7365 | 0.7405 |
ポン円 | 200.66 | 200.93 | 199.70 | 200.00 |
キーゥイ円 | 77.36 | 77.60 | 77.20 | 77.42 |
スイス円 | 90.43 | 90.52 | 89.48 | 89.73 |
オージー円 | 82.57 | 82.76 | 82.37 | 82.68 |
ユーロスイス | 1.5501 | 1.5525 | 1.5493 | 1.5501 |
S&P | 1197 | −9 |
ダウ工業 | 10745 | −59 |
ナスダック | 2035 | −16 |
ロンドン | 5000 | +25 |
ドイツ | 4387 | +20 |
香港 | 13816 | −90 |
日経 | 11821 | −29 |
トピックス | 1192 | −2 |
ドルが怒った日になったね。僕チンだってたまには上がれるんだぞと叫んでいたような気がした。ドル円はしょうがないなあ、全く。103円台買いたい人と105円台売りたい人が集まって104円50銭で解け合いでもしてくれないかね。その代わり、103円台と105円台は通過。104円割ったら102円台とか、105円越えたらすぐに106円台とか、そういうくだらない事を考えさせてくれる万年往復通貨だ。なんて考えていたら105円台になってしまった。ユーロは、先行指標金に従った様子。(3月15日。火曜日。春なのか冬なのかはっきりせい、と思う日。) 日本のワイン愛好家に告ぐ:フランスワインは円安で飲めなくなった。皆、南アワインかサントリーワインを飲まなければならない。サントリーは欧州に逆進出せよ。 |
3月14日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.88 | 105.19 | 103.72 | 104.85 |
ユーロ | 1.3465 | 1.3478 | 1.3335 | 1.3370 |
ユーロ円 | 139.88 | 140.71 | 139.70 | 140.18 |
ポンド | 1.9258 | 1.9278 | 1.9100 | 1.9138 |
スイス | 1.1500 | 1.1639 | 1.1482 | 1.1594 |
豪ドル | 0.7935 | 0.7943 | 0.7860 | 0.7875 |
ユーロポンド | 0.6992 | 0.6995 | 0.6972 | 0.6986 |
キーゥイ | 0.7395 | 0.7420 | 0.7355 | 0.7378 |
ポン円 | 200.05 | 201.45 | 199.90 | 200.66 |
キーゥイ円 | 76.85 | 77.60 | 76.80 | 77.36 |
スイス円 | 90.32 | 90.81 | 90.24 | 90.43 |
オージー円 | 82.48 | 82.88 | 82.26 | 82.57 |
ユーロスイス | 1.5485 | 1.5524 | 1.5474 | 1.5501 |
S&P | 1206 | +6 |
ダウ工業 | 10804 | +30 |
ナスダック | 2051 | +9 |
ロンドン | 4975 | −7 |
ドイツ | 4367 | +7 |
香港 | 13906 | +216 |
日経 | 11850 | −73 |
トピックス | 1195 | −5 |
朝から指標が結構あるようで動きそうだね。マーケットコメントは後からまた書くね 月曜の朝だけはファンドの玉が入る事もあり活況になるね。私の睡眠を邪魔する目的もあるのだろう。さて、朝から円全面安展開だね。ペイオフとか通常の期末要因とか3月の残りの日々はややっこしい動きをするかもしれない。ドル円、いつまでたっても外に遊びに行かないで家の中でチマチマ遊んでいるガキみたいになってしまっているが、その内外に遊びに出て行くだろう。別に上がるなら上がるでいいから、だったらきちんと106円以上くらい行って欲しいね。私は下値は売らないもの。待ち構えて売るのが一番正解。買いもそうだね。上値追って買うのは宜しくないので下で構えている方が効率的だよね。ユーロ円?外れているのだから偉そうな事を今は言わないようにしておこう。ユーロ?金の動向に着目だ。(3月14日。月曜日。帰ってきたぜ函館、じゃなくて東京だよ、おっかさんと思う日。) うちが為替取引から撤退とかいう話が流れていて話題になっているって?成る程それではここで説明してしまおう。要するにうちが為替証拠金取引からの撤退を考えているってことだね。 だけど先日、ご同業が金融庁に早々と登録しようとしたら全然詳細が決まっていないんだってさ。だからうちも宙ぶらりんだなあ。それにしても思うのだが、審議会に為替もわからん大学の講師を呼んで意見を述べさせるくらいなら為替に30年生きている私のコメントを聞く方がまともではないかと思うね。 私ならコストをかけないで規制をする方策は以下の通りだ。電話、訪問勧誘の禁止、返金の依頼があったら10日以内に返金、返金しない場合は刑務所1年の罰則と営業停止処分と業界追放、これだけで99%大丈夫だよ。私が金融庁長官だったら、この案で即日実施、シャンシャンで終わりだ。と言うわけで誠にめんどうくさい。こういうことに時間をかけるのは大嫌いなんだ。非生産的そのものじゃないか。金融庁対策を考えているなら為替相場を眺めている方がよほど楽しい。 |
|
3月11日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.13 | 104.30 | 103.72 | 103.98 |
ユーロ | 1.3417 | 1.3482 | 1.3390 | 1.3457 |
ユーロ円 | 139.71 | 140.07 | 139.50 | 139.93 |
ポンド | 1.9228 | 1.9285 | 1.9163 | 1.9260 |
スイス | 1.1538 | 1.1565 | 1.1490 | 1.1502 |
豪ドル | 0.7910 | 0.7954 | 0.7875 | 0.7930 |
ユーロポンド | 0.6979 | 0.6997 | 0.6972 | 0.6987 |
キーゥイ | 0.7379 | 0.7410 | 0.7352 | 0.7398 |
ポン円 | 200.22 | 200.48 | 199.56 | 200.27 |
キーゥイ円 | 76.84 | 77.15 | 76.45 | 76.92 |
スイス円 | 90.25 | 90.40 | 89.95 | 90.40 |
オージー円 | 82.37 | 82.55 | 81.98 | 82.46 |
ユーロスイス | 1.5481 | 1.5512 | 1.5477 | 1.5478 |
S&P | 1200 | −9 |
ダウ工業 | 10774 | −77 |
ナスダック | 2041 | −18 |
ロンドン | 4982 | +20 |
ドイツ | 4360 | +22 |
香港 | 13690 | +34 |
日経 | 11923 | +58 |
トピックス | 1200 | +5 |
|
3月10日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.93 | 104.35 | 103.70 | 104.13 |
ユーロ | 1.3392 | 1.3457 | 1.3371 | 1.3417 |
ユーロ円 | 139.18 | 139.99 | 139.13 | 139.71 |
ポンド | 1.9253 | 1.9306 | 1.9205 | 1.9228 |
スイス | 1.1585 | 1.1608 | 1.1515 | 1.1538 |
豪ドル | 0.7932 | 0.7983 | 0.7872 | 0.7910 |
ユーロポンド | 0.6955 | 0.6994 | 0.6953 | 0.6979 |
キーゥイ | 0.7389 | 0.7447 | 0.7356 | 0.7379 |
ポン円 | 200.10 | 201.16 | 199.77 | 200.22 |
キーゥイ円 | 76.79 | 77.30 | 76.50 | 76.84 |
スイス円 | 89.71 | 90.35 | 89.62 | 90.25 |
オージー円 | 82.44 | 82.98 | 81.96 | 82.37 |
ユーロスイス | 1.5515 | 1.5524 | 1.5475 | 1.5481 |
S&P | 1209 | +2 |
ダウ工業 | 10851 | +46 |
ナスダック | 2059 | −2 |
ロンドン | 4962 | −34 |
ドイツ | 4337 | −37 |
香港 | 13856 | −85 |
日経 | 11864 | −102 |
トピックス | 1195 | −5 |
|
3月9日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.67 | 104.77 | 103.65 | 103.93 |
ユーロ | 1.3343 | 1.3424 | 1.3331 | 1.3392 |
ユーロ円 | 139.66 | 139.87 | 138.65 | 139.18 |
ポンド | 1.9291 | 1.9320 | 1.9200 | 1.9253 |
スイス | 1.1615 | 1.1648 | 1.1554 | 1.1585 |
豪ドル | 0.7985 | 0.7987 | 0.7908 | 0.7932 |
ユーロポンド | 0.6916 | 0.6965 | 0.6914 | 0.6955 |
キーゥイ | 0.7400 | 0.7414 | 0.7321 | 0.7389 |
ポン円 | 201.92 | 201.98 | 199.56 | 200.10 |
キーゥイ円 | 77.46 | 77.46 | 75.98 | 76.79 |
スイス円 | 90.12 | 90.20 | 89.26 | 89.71 |
オージー円 | 83.58 | 83.58 | 82.23 | 82.44 |
ユーロスイス | 1.5498 | 1.5540 | 1.5490 | 1.5515 |
S&P | 1207 | −12 |
ダウ工業 | 10805 | −107 |
ナスダック | 2061 | −12 |
ロンドン | 4996 | −14 |
ドイツ | 4375 | −21 |
香港 | 13941 | +60 |
日経 | 11966 | +80 |
トピックス | 1200 | 5 |
|
3月8日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.18 | 105.18 | 104.35 | 104.67 |
ユーロ | 1.3214 | 1.3363 | 1.3208 | 1.3343 |
ユーロ円 | 138.98 | 139.80 | 138.73 | 139.66 |
ポンド | 1.9145 | 1.9327 | 1.9130 | 1.9291 |
スイス | 1.1752 | 1.1757 | 1.1584 | 1.1615 |
豪ドル | 0.7924 | 0.7990 | 0.7913 | 0.7985 |
ユーロポンド | 0.6902 | 0.6922 | 0.6886 | 0.6916 |
キーゥイ | 0.7350 | 0.7404 | 0.7345 | 0.7400 |
ポン円 | 201.37 | 202.03 | 200.79 | 201.92 |
キーゥイ円 | 77.31 | 77.52 | 77.12 | 77.46 |
スイス円 | 89.50 | 90.18 | 89.33 | 90.12 |
オージー円 | 83.34 | 83.66 | 83.13 | 83.58 |
ユーロスイス | 1.5529 | 1.5539 | 1.5471 | 1.5498 |
S&P | 1219 | −6 |
ダウ工業 | 10912 | −24 |
ナスダック | 2073 | −16 |
ロンドン | 5010 | −16 |
ドイツ | 4396 | −31 |
香港 | 13881 | +41 |
日経 | 11886 | −38 |
トピックス | 1195 | −4 |
|
3月7日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.70 | 105.37 | 104.53 | 105.18 |
ユーロ | 1.3245 | 1.3248 | 1.3178 | 1.3214 |
ユーロ円 | 138.65 | 138.99 | 138.37 | 138.98 |
ポンド | 1.9230 | 1.9249 | 1.9116 | 1.9145 |
スイス | 1.1685 | 1.1780 | 1.1683 | 1.1752 |
豪ドル | 0.7910 | 0.7933 | 0.7886 | 0.7924 |
ユーロポンド | 0.6885 | 0.6906 | 0.6877 | 0.6902 |
キーゥイ | 0.7330 | 0.7357 | 0.7326 | 0.7350 |
ポン円 | 201.35 | 201.64 | 200.85 | 201.37 |
キーゥイ円 | 76.75 | 77.36 | 76.65 | 77.31 |
スイス円 | 89.60 | 89.71 | 89.34 | 89.50 |
オージー円 | 82.80 | 83.39 | 82.56 | 83.34 |
ユーロスイス | 1.5475 | 1.5533 | 1.5468 | 1.5529 |
S&P | 1225 | +3 |
ダウ工業 | 10936 | −4 |
ナスダック | 2090 | +20 |
ロンドン | 5027 | −9 |
ドイツ | 4428 | +4 |
香港 | 13771 | +41 |
日経 | 11925 | +51 |
トピックス | 1199 | +7 |
ドル円の105円台なんて全く信用していなかったよ。以前強そうに見えた時インチキだったからね。現在103円台も同じようなものではある。ユーロ、驚いたなあ。前週の金曜日の夜中の同時刻と同じ値段だったのでブーメランかと思ったよ。今回の下げは1.3070まで見込んでいたのだが1.3088程度で終わったようだ。きょうの1.32台への戻りが本物かどうかは週末検証してみないとならない。ユーロ円?強そうだけど信用しておらんよ。(3月5日。土曜日。やはり気象異常だ、東京の昔からの冬の青空が全然来ないと思う日。) |
3月4日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.29 | 105.61 | 104.34 | 104.78 |
ユーロ | 1.3110 | 1.3255 | 1.3090 | 1.3235 |
ユーロ円 | 138.04 | 138.75 | 138.02 | 138.68 |
ポンド | 1.9067 | 1.9273 | 1.9048 | 1.9223 |
スイス | 1.1812 | 1.1840 | 1.1668 | 1.1695 |
豪ドル | 0.7830 | 0.7935 | 0.7812 | 0.7908 |
ユーロポンド | 0.6876 | 0.6887 | 0.6863 | 0.6885 |
キーゥイ | 0.7272 | 0.7365 | 0.7258 | 0.7328 |
ポン円 | 200.76 | 201.58 | 200.63 | 201.42 |
キーゥイ円 | 76.57 | 77.10 | 76.40 | 76.78 |
スイス円 | 89.14 | 89.65 | 89.10 | 89.59 |
オージー円 | 82.44 | 83.03 | 82.23 | 82.86 |
ユーロスイス | 1.5486 | 1.5500 | 1.5460 | 1.5478 |
S&P | 1222 | +11 |
ダウ工業 | 10940 | +107 |
ナスダック | 2070 | +12 |
ロンドン | 5036 | +21 |
ドイツ | 4423 | +50 |
香港 | 13730 | −161 |
日経 | 11873 | +16 |
トピックス | 1192 | +2 |
画面が壊れているのかと思ったよ。ちょっと昨日の相場はひどいね。市場の活気のなさは多数がうまくいってないという事の裏返しだろう。原油が暴れまくっているし、きょうはフライデーだからさすがに動意を見せるだろう。今晩動かないと重症かも。 とここまで書いておいたんだよ。夜中の3時から仕掛けるかなあ。ヘッジファンド得意の薄い中の仕掛けかねえ。ドル買いとは珍しい。投げ?(3月4日。金曜日。雪の恐怖、気象庁の的中率テストの日。) 八王子うかい亭:うーむ、参ったな。昨日誰かがこの店を取り上げていたので弱った。本当にうまい店は私は人に言わないのだ。銀座になんか出店するから目だってしまうんだな。なぜあの店が繁盛するか?当然質も高いし、サービスも良い、そして値段も都内並みである。それはとりもなおさず多摩地方にうまいと唸らせる店が都内と比較して圧倒的に少ないからである。あの店は銀行時代も偉いさんを連れて行く隠れレストランだったんだよね。口コミで広がりつつあったので嫌だなあとは思っていた。予約取れなくなるからね。ところで昨日はディーラー仲間の誘いを受けてあざみ野の高級洋風懐石料理を食べた。3時間ランチだ。大きな部屋で二人だけだから十分に話ができたね。ワインにあんな大きな丸いグラスを使うとは知らなかった。ワインによってグラスを変えるらしいね。そういうわけでメルシャンワインのサービスグラスみたいのを使っている私は恥ずかしかった。こういう良い店というのは使っている食器が素晴らしい。やっとそういうことがわかるようになったのだ。都内のある高級フレンチの店は最初に出しているお皿は鑑賞だけのものである。食事が始まるとその皿は取り替えられる。それにしても住宅街の全然わからない道端にひっそりとあのような店があるとは驚いた。昔、荻窪にステーキレストランがあって、住宅でやっていた店を思い出した。 プロポリスヒント:風邪引いたりして喉が痛いとき、そのままたらすとすごく効くよ。苦いけど。 |
3月3日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.74 | 105.38 | 104.72 | 105.29 |
ユーロ | 1.3143 | 1.3165 | 1.3097 | 1.3110 |
ユーロ円 | 137.66 | 138.16 | 137.58 | 138.04 |
ポンド | 1.9140 | 1.9140 | 1.9058 | 1.9067 |
スイス | 1.1737 | 1.1828 | 1.1733 | 1.1812 |
豪ドル | 0.7830 | 0.7852 | 0.7802 | 0.7830 |
ユーロポンド | 0.6867 | 0.6889 | 0.6863 | 0.6876 |
キーゥイ | 0.7267 | 0.7295 | 0.7245 | 0.7272 |
ポン円 | 200.47 | 201.02 | 200.02 | 200.76 |
キーゥイ円 | 76.11 | 76.65 | 76.00 | 76.57 |
スイス円 | 89.24 | 89.43 | 89.00 | 89.14 |
オージー円 | 82.00 | 82.48 | 81.87 | 82.44 |
ユーロスイス | 1.5426 | 1.5490 | 1.5418 | 1.5486 |
S&P | 1210 | +0 |
ダウ工業 | 10833 | +21 |
ナスダック | 2058 | −9 |
ロンドン | 5014 | +22 |
ドイツ | 4373 | −20 |
香港 | 13892 | +42 |
日経 | 11856 | +42 |
トピックス | 1189 | +4 |
ドル円君、君は他の通貨がドル下げやっている時にたいして下がっておらんのだから、ドルが反発した時に威張って上がったらイカンデ。一生104円と105円やってなさい!って感じだね。市場長期予測では70円とか50円とか、160円とか200円とか極端に二つに分かれているが私の気持ちは、どっちでもええから動け!だね。為替は本日木曜日だから金曜の米指標の噂と予測でドタバタし始めるかもしれないね。先行した金は429に沈んだがその後の反転は凄かったなあ。突然商品相場の顔も見せるね。日本株の上げは予定通りであるが、ちょっと過熱感を感じるなあ、またこういうことを言うのはちょっと早いのかも知れんけど。(3月3日。木曜日。お雛様出してやらんとバチが当たるぞいと思う日。) 日産自動車:うーむ、社長室直行のアンケート葉書と言うのは怖いね。選択肢の質問だったわけ。修理は満足していますか?◎、修理の担当はちゃんと説明しますか◎とか、まあその分野では◎を多くしたわけ。思っている通り書いていたからね。営業について、営業マンはちゃんと時々ご挨拶に伺っていますか?XXX、営業マンは今のお車について時々お聞きしていますか?XXX、電話などたまにしていますか?XXXってな具合でほとんど正直にXXXを書いたんだ。そしたら一週間後、営業マンは自宅に来るし、オフィスにも顔を出すし、ただついていないんだね、この営業マン、常に私がいないときに来ている。そしたら電話がかかってきて、一生懸命やりますから、お願いしますーーーってな具合なんだ。ああ、こりゃ社長室に怒られたんだな、とすぐにわかったね。それにしてもこの営業マン、パンフレットをドンドン送って来るのだが、なんでダットサンやダイハツみたいな車のパンフレットばかり送ってくるんだ?私はスーパーに買い物に行くママさんじゃないってえのに。社長室直行アンケートっていいからうちも採用しようかなあなんて考えたが3秒でやらない決断をした。うちのような大会社では私の元に届く前に戻ってきたアンケートはゴミ箱に入れられているだろうと思ったのである。 ニッポンジンノミナサマに告ぐ:私は日本人相手のお土産はけちるのである。5万円のお土産なんか贈ったら、日本人は自分への評価なんて考えないで何か腹黒いものを感じてしまうであろう。私は常に相手の事を考えて行動しているのである。 |
3月2日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.39 | 105.16 | 104.33 | 104.74 |
ユーロ | 1.3188 | 1.3190 | 1.3088 | 1.3143 |
ユーロ円 | 137.67 | 137.96 | 137.32 | 137.66 |
ポンド | 1.9213 | 1.9218 | 1.9078 | 1.9140 |
スイス | 1.1650 | 1.1780 | 1.1647 | 1.1737 |
豪ドル | 0.7871 | 0.7885 | 0.7770 | 0.7830 |
ユーロポンド | 0.6864 | 0.6875 | 0.6857 | 0.6867 |
キーゥイ | 0.7272 | 0.7274 | 0.7212 | 0.7267 |
ポン円 | 200.56 | 201.17 | 199.95 | 200.47 |
キーゥイ円 | 75.91 | 76.20 | 75.60 | 76.11 |
スイス円 | 89.61 | 89.78 | 89.04 | 89.24 |
オージー円 | 82.17 | 82.28 | 81.51 | 82.01 |
ユーロスイス | 1.5364 | 1.5432 | 1.5362 | 1.5426 |
S&P | 1210 | +0 |
ダウ工業 | 10812 | −18 |
ナスダック | 2067 | −4 |
ロンドン | 4993 | −7 |
ドイツ | 4393 | +10 |
香港 | 13850 | −210 |
日経 | 11813 | +33 |
トピックス | 1185 | +6 |
金が431まで崩れているのに頑強にユーロは崩れないが、いつもどっちが合っているか皆知ってるよね?オージー円も81円台に入ってきたし、ユーロ円も137円台に入ってきたが、ポン円が200円を維持したりしているのを見るとまだ買い方の我慢分岐点に達していないようだ。ドル円?はい、気が向いたときだけ大きく動いてね。いつでも待ってるよ。誰も期待していないから動き出したら面白いと思っているんだけどね。いまや決済通貨に成り下がったという見下した見方まで出てきたようだ。栄枯盛衰のドル円。ここまで言われて悔しくないのかね?ドル円君。(3月2日。水曜日。2月28日を素っ飛ばして3月1日にしてしまったが構うもんかと思う日。)
|
3月1日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.62 | 104.79 | 104.16 | 104.39 |
ユーロ | 1.3229 | 1.3229 | 1.3168 | 1.3188 |
ユーロ円 | 138.40 | 138.40 | 137.48 | 137.67 |
ポンド | 1.9210 | 1.9229 | 1.9171 | 1.9213 |
スイス | 1.1630 | 1.1689 | 1.1605 | 1.1650 |
豪ドル | 0.7919 | 0.7931 | 0.7832 | 0.7871 |
ユーロポンド | 0.6887 | 0.6888 | 0.6863 | 0.6864 |
キーゥイ | 0.7265 | 0.7276 | 0.7235 | 0.7272 |
ポン円 | 201.00 | 201.05 | 199.95 | 200.56 |
キーゥイ円 | 76.00 | 76.00 | 75.60 | 75.91 |
スイス円 | 89.96 | 89.96 | 89.43 | 89.61 |
オージー円 | 82.85 | 82.93 | 81.75 | 82.17 |
ユーロスイス | 1.5393 | 1.5393 | 1.5344 | 1.5364 |
S&P | 1210 | +7 |
ダウ工業 | 10830 | +63 |
ナスダック | 2071 | +19 |
ロンドン | 5000 | +32 |
ドイツ | 4383 | +33 |
香港 | 14061 | −134 |
日経 | 11780 | +40 |
トピックス | 1179 | +2 |
夜中にニューヨークがいつも通りに円売り攻勢をかけてきたので案の定と思ったね。ドル円は次第に下のガードが甘くなってきているような気がする。上昇する、急騰するという類のコメントを散見するが、急騰しなかったらどうなるのだ?いつまでも往来しているわけでもあるまいと思うけどね。それにしても為替を30年もやってきて思うのだ。20年も前から政府は円を国際通貨にするとか言って審議会なるもので散々いろんな事をやってきたがその結果はさらなる田舎通貨への転落に他なからなかったと思う。世間では円高がどうのこうのとか、世界の3通貨みたいなことを語るが、世界で円が通用するのは世界の大都市だけだよ。大体、太平洋の島ですら円を受け取ってもらえなかったんだよ。あの時は日本人としてのプライドを傷つけられたと思ったよ。それでドルに換えるのに手数料10円取られたんだよ。だから財務省のように円安を煽る連中がいると国辱とすら私は思うのだ。あの円高時に世界を旅行している時ほんとうに鼻が高かったし、日本人としてのプライドをくすぐられたものだ。今じゃドルにしますか、ユーロにしますか、の世界だもんなあ。その内アジアでも通用しなくなるんじゃないのか?人民元なら交換しますけど、なんて言われたりしてさ。ユーロ?1.32台をしきりに買っている連中がいるけど理解できないね。別に上がらないと言ってる訳ではないのだが、私が1.27台や1.28台で買いの手を振っているときに売っていた連中じゃないかという疑念があるんだ。(3月1日。火曜日。春到来、ざまあみろと思う日。) プロポリスだけど値上げすっからね。理由?あんなに安く提供しているのにその価値がわからないなら、儲けを増やそうと思うわけだよ。今までの購入者には今まで通りの値段で提供するよ。おまけとして、3月10日までに購入する人には今まで通りの扱いとするよ。えーと、今の値段は、1本4980円、10本まとめて買うと3980円、これを1本5985円、10本で4935円にする。(会員の方は3980円が4935円、10本2980円が3990円)。さあ、いらっしゃい!それからね、プロポリス、強くて臭いからね、飲んだらキスしないほうがいいと思うよ。社長自らの営業でした。 |