過去のコメント集 2005年2月
ドル円の105円台なんて全く信用していなかったよ。以前強そうに見えた時インチキだったからね。現在103円台も同じようなものではある。ユーロ、驚いたなあ。前週の金曜日の夜中の同時刻と同じ値段だったのでブーメランかと思ったよ。今回の下げは1.3070まで見込んでいたのだが1.3088程度で終わったようだ。きょうの1.32台への戻りが本物かどうかは週末検証してみないとならない。ユーロ円?強そうだけど信用しておらんよ。(3月5日。土曜日。やはり気象異常だ、東京の昔からの冬の青空が全然来ないと思う日。) |
3月4日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.29 | 105.61 | 104.34 | 104.78 |
ユーロ | 1.3110 | 1.3255 | 1.3090 | 1.3235 |
ユーロ円 | 138.04 | 138.75 | 138.02 | 138.68 |
ポンド | 1.9067 | 1.9273 | 1.9048 | 1.9223 |
スイス | 1.1812 | 1.1840 | 1.1668 | 1.1695 |
豪ドル | 0.7830 | 0.7935 | 0.7812 | 0.7908 |
ユーロポンド | 0.6876 | 0.6887 | 0.6863 | 0.6885 |
キーゥイ | 0.7272 | 0.7365 | 0.7258 | 0.7328 |
ポン円 | 200.76 | 201.58 | 200.63 | 201.42 |
キーゥイ円 | 76.57 | 77.10 | 76.40 | 76.78 |
スイス円 | 89.14 | 89.65 | 89.10 | 89.59 |
オージー円 | 82.44 | 83.03 | 82.23 | 82.86 |
ユーロスイス | 1.5486 | 1.5500 | 1.5460 | 1.5478 |
S&P | 1222 | +11 |
ダウ工業 | 10940 | +107 |
ナスダック | 2070 | +12 |
ロンドン | 5036 | +21 |
ドイツ | 4423 | +50 |
香港 | 13730 | −161 |
日経 | 11873 | +16 |
トピックス | 1192 | +2 |
画面が壊れているのかと思ったよ。ちょっと昨日の相場はひどいね。市場の活気のなさは多数がうまくいってないという事の裏返しだろう。原油が暴れまくっているし、きょうはフライデーだからさすがに動意を見せるだろう。今晩動かないと重症かも。 とここまで書いておいたんだよ。夜中の3時から仕掛けるかなあ。ヘッジファンド得意の薄い中の仕掛けかねえ。ドル買いとは珍しい。投げ?(3月4日。金曜日。雪の恐怖、気象庁の的中率テストの日。) 八王子うかい亭:うーむ、参ったな。昨日誰かがこの店を取り上げていたので弱った。本当にうまい店は私は人に言わないのだ。銀座になんか出店するから目だってしまうんだな。なぜあの店が繁盛するか?当然質も高いし、サービスも良い、そして値段も都内並みである。それはとりもなおさず多摩地方にうまいと唸らせる店が都内と比較して圧倒的に少ないからである。あの店は銀行時代も偉いさんを連れて行く隠れレストランだったんだよね。口コミで広がりつつあったので嫌だなあとは思っていた。予約取れなくなるからね。ところで昨日はディーラー仲間の誘いを受けてあざみ野の高級洋風懐石料理を食べた。3時間ランチだ。大きな部屋で二人だけだから十分に話ができたね。ワインにあんな大きな丸いグラスを使うとは知らなかった。ワインによってグラスを変えるらしいね。そういうわけでメルシャンワインのサービスグラスみたいのを使っている私は恥ずかしかった。こういう良い店というのは使っている食器が素晴らしい。やっとそういうことがわかるようになったのだ。都内のある高級フレンチの店は最初に出しているお皿は鑑賞だけのものである。食事が始まるとその皿は取り替えられる。それにしても住宅街の全然わからない道端にひっそりとあのような店があるとは驚いた。昔、荻窪にステーキレストランがあって、住宅でやっていた店を思い出した。 プロポリスヒント:風邪引いたりして喉が痛いとき、そのままたらすとすごく効くよ。苦いけど。 |
3月3日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.74 | 105.38 | 104.72 | 105.29 |
ユーロ | 1.3143 | 1.3165 | 1.3097 | 1.3110 |
ユーロ円 | 137.66 | 138.16 | 137.58 | 138.04 |
ポンド | 1.9140 | 1.9140 | 1.9058 | 1.9067 |
スイス | 1.1737 | 1.1828 | 1.1733 | 1.1812 |
豪ドル | 0.7830 | 0.7852 | 0.7802 | 0.7830 |
ユーロポンド | 0.6867 | 0.6889 | 0.6863 | 0.6876 |
キーゥイ | 0.7267 | 0.7295 | 0.7245 | 0.7272 |
ポン円 | 200.47 | 201.02 | 200.02 | 200.76 |
キーゥイ円 | 76.11 | 76.65 | 76.00 | 76.57 |
スイス円 | 89.24 | 89.43 | 89.00 | 89.14 |
オージー円 | 82.00 | 82.48 | 81.87 | 82.44 |
ユーロスイス | 1.5426 | 1.5490 | 1.5418 | 1.5486 |
S&P | 1210 | +0 |
ダウ工業 | 10833 | +21 |
ナスダック | 2058 | −9 |
ロンドン | 5014 | +22 |
ドイツ | 4373 | −20 |
香港 | 13892 | +42 |
日経 | 11856 | +42 |
トピックス | 1189 | +4 |
ドル円君、君は他の通貨がドル下げやっている時にたいして下がっておらんのだから、ドルが反発した時に威張って上がったらイカンデ。一生104円と105円やってなさい!って感じだね。市場長期予測では70円とか50円とか、160円とか200円とか極端に二つに分かれているが私の気持ちは、どっちでもええから動け!だね。為替は本日木曜日だから金曜の米指標の噂と予測でドタバタし始めるかもしれないね。先行した金は429に沈んだがその後の反転は凄かったなあ。突然商品相場の顔も見せるね。日本株の上げは予定通りであるが、ちょっと過熱感を感じるなあ、またこういうことを言うのはちょっと早いのかも知れんけど。(3月3日。木曜日。お雛様出してやらんとバチが当たるぞいと思う日。) 日産自動車:うーむ、社長室直行のアンケート葉書と言うのは怖いね。選択肢の質問だったわけ。修理は満足していますか?◎、修理の担当はちゃんと説明しますか◎とか、まあその分野では◎を多くしたわけ。思っている通り書いていたからね。営業について、営業マンはちゃんと時々ご挨拶に伺っていますか?XXX、営業マンは今のお車について時々お聞きしていますか?XXX、電話などたまにしていますか?XXXってな具合でほとんど正直にXXXを書いたんだ。そしたら一週間後、営業マンは自宅に来るし、オフィスにも顔を出すし、ただついていないんだね、この営業マン、常に私がいないときに来ている。そしたら電話がかかってきて、一生懸命やりますから、お願いしますーーーってな具合なんだ。ああ、こりゃ社長室に怒られたんだな、とすぐにわかったね。それにしてもこの営業マン、パンフレットをドンドン送って来るのだが、なんでダットサンやダイハツみたいな車のパンフレットばかり送ってくるんだ?私はスーパーに買い物に行くママさんじゃないってえのに。社長室直行アンケートっていいからうちも採用しようかなあなんて考えたが3秒でやらない決断をした。うちのような大会社では私の元に届く前に戻ってきたアンケートはゴミ箱に入れられているだろうと思ったのである。 ニッポンジンノミナサマに告ぐ:私は日本人相手のお土産はけちるのである。5万円のお土産なんか贈ったら、日本人は自分への評価なんて考えないで何か腹黒いものを感じてしまうであろう。私は常に相手の事を考えて行動しているのである。 |
3月2日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.39 | 105.16 | 104.33 | 104.74 |
ユーロ | 1.3188 | 1.3190 | 1.3088 | 1.3143 |
ユーロ円 | 137.67 | 137.96 | 137.32 | 137.66 |
ポンド | 1.9213 | 1.9218 | 1.9078 | 1.9140 |
スイス | 1.1650 | 1.1780 | 1.1647 | 1.1737 |
豪ドル | 0.7871 | 0.7885 | 0.7770 | 0.7830 |
ユーロポンド | 0.6864 | 0.6875 | 0.6857 | 0.6867 |
キーゥイ | 0.7272 | 0.7274 | 0.7212 | 0.7267 |
ポン円 | 200.56 | 201.17 | 199.95 | 200.47 |
キーゥイ円 | 75.91 | 76.20 | 75.60 | 76.11 |
スイス円 | 89.61 | 89.78 | 89.04 | 89.24 |
オージー円 | 82.17 | 82.28 | 81.51 | 82.01 |
ユーロスイス | 1.5364 | 1.5432 | 1.5362 | 1.5426 |
S&P | 1210 | +0 |
ダウ工業 | 10812 | −18 |
ナスダック | 2067 | −4 |
ロンドン | 4993 | −7 |
ドイツ | 4393 | +10 |
香港 | 13850 | −210 |
日経 | 11813 | +33 |
トピックス | 1185 | +6 |
金が431まで崩れているのに頑強にユーロは崩れないが、いつもどっちが合っているか皆知ってるよね?オージー円も81円台に入ってきたし、ユーロ円も137円台に入ってきたが、ポン円が200円を維持したりしているのを見るとまだ買い方の我慢分岐点に達していないようだ。ドル円?はい、気が向いたときだけ大きく動いてね。いつでも待ってるよ。誰も期待していないから動き出したら面白いと思っているんだけどね。いまや決済通貨に成り下がったという見下した見方まで出てきたようだ。栄枯盛衰のドル円。ここまで言われて悔しくないのかね?ドル円君。(3月2日。水曜日。2月28日を素っ飛ばして3月1日にしてしまったが構うもんかと思う日。)
|
3月1日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.62 | 104.79 | 104.16 | 104.39 |
ユーロ | 1.3229 | 1.3229 | 1.3168 | 1.3188 |
ユーロ円 | 138.40 | 138.40 | 137.48 | 137.67 |
ポンド | 1.9210 | 1.9229 | 1.9171 | 1.9213 |
スイス | 1.1630 | 1.1689 | 1.1605 | 1.1650 |
豪ドル | 0.7919 | 0.7931 | 0.7832 | 0.7871 |
ユーロポンド | 0.6887 | 0.6888 | 0.6863 | 0.6864 |
キーゥイ | 0.7265 | 0.7276 | 0.7235 | 0.7272 |
ポン円 | 201.00 | 201.05 | 199.95 | 200.56 |
キーゥイ円 | 76.00 | 76.00 | 75.60 | 75.91 |
スイス円 | 89.96 | 89.96 | 89.43 | 89.61 |
オージー円 | 82.85 | 82.93 | 81.75 | 82.17 |
ユーロスイス | 1.5393 | 1.5393 | 1.5344 | 1.5364 |
S&P | 1210 | +7 |
ダウ工業 | 10830 | +63 |
ナスダック | 2071 | +19 |
ロンドン | 5000 | +32 |
ドイツ | 4383 | +33 |
香港 | 14061 | −134 |
日経 | 11780 | +40 |
トピックス | 1179 | +2 |
夜中にニューヨークがいつも通りに円売り攻勢をかけてきたので案の定と思ったね。ドル円は次第に下のガードが甘くなってきているような気がする。上昇する、急騰するという類のコメントを散見するが、急騰しなかったらどうなるのだ?いつまでも往来しているわけでもあるまいと思うけどね。それにしても為替を30年もやってきて思うのだ。20年も前から政府は円を国際通貨にするとか言って審議会なるもので散々いろんな事をやってきたがその結果はさらなる田舎通貨への転落に他なからなかったと思う。世間では円高がどうのこうのとか、世界の3通貨みたいなことを語るが、世界で円が通用するのは世界の大都市だけだよ。大体、太平洋の島ですら円を受け取ってもらえなかったんだよ。あの時は日本人としてのプライドを傷つけられたと思ったよ。それでドルに換えるのに手数料10円取られたんだよ。だから財務省のように円安を煽る連中がいると国辱とすら私は思うのだ。あの円高時に世界を旅行している時ほんとうに鼻が高かったし、日本人としてのプライドをくすぐられたものだ。今じゃドルにしますか、ユーロにしますか、の世界だもんなあ。その内アジアでも通用しなくなるんじゃないのか?人民元なら交換しますけど、なんて言われたりしてさ。ユーロ?1.32台をしきりに買っている連中がいるけど理解できないね。別に上がらないと言ってる訳ではないのだが、私が1.27台や1.28台で買いの手を振っているときに売っていた連中じゃないかという疑念があるんだ。(3月1日。火曜日。春到来、ざまあみろと思う日。) プロポリスだけど値上げすっからね。理由?あんなに安く提供しているのにその価値がわからないなら、儲けを増やそうと思うわけだよ。今までの購入者には今まで通りの値段で提供するよ。おまけとして、3月10日までに購入する人には今まで通りの扱いとするよ。えーと、今の値段は、1本4980円、10本まとめて買うと3980円、これを1本5985円、10本で4935円にする。(会員の方は3980円が4935円、10本2980円が3990円)。さあ、いらっしゃい!それからね、プロポリス、強くて臭いからね、飲んだらキスしないほうがいいと思うよ。社長自らの営業でした。 |
2月28日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.25 | 105.33 | 104.10 | 104.62 |
ユーロ | 1.3240 | 1.3279 | 1.3221 | 1.3229 |
ユーロ円 | 139.30 | 139.42 | 138.02 | 138.40 |
ポンド | 1.9190 | 1.9262 | 1.9157 | 1.9210 |
スイス | 1.1625 | 1.1635 | 1.1578 | 1.1630 |
豪ドル | 0.7865 | 0.7946 | 0.7858 | 0.7919 |
ユーロポンド | 0.6900 | 0.6909 | 0.6882 | 0.6887 |
キーゥイ | 0.7215 | 0.7295 | 0.7210 | 0.7265 |
ポン円 | 201.95 | 202.00 | 200.08 | 200.98 |
キーゥイ円 | 75.95 | 76.20 | 75.60 | 76.01 |
スイス円 | 90.55 | 90.60 | 89.66 | 89.96 |
オージー円 | 82.75 | 82.92 | 82.42 | 82.85 |
ユーロスイス | 1.5390 | 1.5402 | 1.5366 | 1.5385 |
S&P | 1203 | −7 |
ダウ工業 | 10766 | −75 |
ナスダック | 2051 | −13 |
ロンドン | 4968 | −38 |
ドイツ | 4350 | +2 |
香港 | 14195 | +38 |
日経 | 11740 | +82 |
トピックス | 1177 | +10 |
外人たちがしきりに煽っていた日本経済悪化も良い指標が出ればご破産となる。円全面高になるならわかるのだが、このニュースでユーロドルやポンドが買われて、ドルスイスが売られるのは理解不能だ。今までのつけを払うべきであってユーロ円がこれでも急落しないのなら私は????である。(2月27日。月曜日。5時に起きたので、自分で朝食を作ってみようと思ったら、ご飯もパンもラーメンもないのでお手上げだった日。) |
朝から夜中までの動きを全て否定する動きを夜中の2時過ぎから始めた。NYの午後である。それまでたいして動いていないのだからアジア勢のほとんど、欧州勢もいなくなってからの仕掛けと言わざるを得ない。全く活況感がなく、ドルがジリ貧となった展開である。ドルジリ貧と言うか毎度おなじみの円総攻撃になった印象。通常のフライデー相場は夜ずっと活況である。仕掛けもほとんど夜中の1時までにはその兆候を見せている。今回は明らかに異なる。そういった2時以降の動きを本物と捉えてマンデーに行動を取るところがあるかも知れないが、月曜一日で金曜の動きが本物かどうだったかの証明がされよう。異常な値動きを続けている円相場であるが、いずれドル円の動きに波及することになるだろう。(2月26日。今度の火曜は3月だあ、と思う日。) |
2月25日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.38 | 105.58 | 105.05 | 105.23 |
ユーロ | 1.3197 | 1.3247 | 1.3146 | 1.3245 |
ユーロ円 | 139.20 | 139.40 | 138.53 | 139.37 |
ポンド | 1.9120 | 1.9198 | 1.9064 | 1.9195 |
スイス | 1.1693 | 1.1743 | 1.1620 | 1.1620 |
豪ドル | 0.7867 | 0.7886 | 0.7807 | 0.7864 |
ユーロポンド | 0.6902 | 0.6920 | 0.6885 | 0.6900 |
キーゥイ | 0.7210 | 0.7238 | 0.7184 | 0.7226 |
ポン円 | 201.49 | 202.02 | 200.60 | 201.99 |
キーゥイ円 | 75.98 | 76.14 | 75.63 | 76.04 |
スイス円 | 90.12 | 90.58 | 89.83 | 90.56 |
オージー円 | 82.90 | 82.92 | 82.31 | 82.75 |
ユーロスイス | 1.5431 | 1.5442 | 1.5390 | 1.5391 |
S&P | 1211 | +11 |
ダウ工業 | 10841 | +92 |
ナスダック | 2065 | +13 |
ロンドン | 5006 | +34 |
ドイツ | 4348 | +44 |
香港 | 14157 | +96 |
日経 | 11658 | +127 |
トピックス | 1166 | +8 |
|
2月24日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.83 | 105.59 | 104.62 | 105.38 |
ユーロ | 1.3216 | 1.3270 | 1.3175 | 1.3197 |
ユーロ円 | 138.53 | 139.34 | 138.45 | 139.20 |
ポンド | 1.9084 | 1.9144 | 1.9015 | 1.9120 |
スイス | 1.1637 | 1.1720 | 1.1593 | 1.1693 |
豪ドル | 0.7864 | 0.7898 | 0.7843 | 0.7867 |
ユーロポンド | 0.6925 | 0.6965 | 0.6903 | 0.6902 |
キーゥイ | 0.7217 | 0.7252 | 0.7195 | 0.7210 |
ポン円 | 200.06 | 201.58 | 199.49 | 201.49 |
キーゥイ円 | 75.66 | 76.20 | 75.55 | 75.98 |
スイス円 | 90.08 | 90.51 | 89.98 | 90.12 |
オージー円 | 82.44 | 83.06 | 82.28 | 82.90 |
ユーロスイス | 1.5379 | 1.5445 | 1.5366 | 1.5431 |
S&P | 1200 | +9 |
ダウ工業 | 10748 | +75 |
ナスダック | 2051 | +20 |
ロンドン | 4972 | −16 |
ドイツ | 4304 | −6 |
香港 | 14060 | +103 |
日経 | 11531 | +31 |
トピックス | 1157 | +5 |
動いたような動かなかったような不可思議な日となった。海外では日本の不況入りは硬く信じられているようだ。日本はマゾが多いから悲観論にはもってこいの国?そんなに景気良くなったり悪くなったり顕著かなあ?と思うのであるが海外の連中から見れば数字で判断せざるを得ないわけで仕方もあるまい。先行していた太平洋が崩れだしているのが何のサインなのか注意を払っておこう。ドル円?同じだなあ。谷も山もたいしたことない。よって我々は欧州通貨がなければ干上がると言うことになる。上げでも下げでも常にインパクトがない。往年の横綱が陥落してまだ相撲をとっているような印象。財務省が日本はユーロを増やすつもりはないとか言ってたけど当然だろう。日本は米ドルと心中するんだし、いまさらユーロを買ったら欧州はまた怒るだろうね。(2月24日。木曜日。TBSとNHKしかラジオ聞かないのでニッポン放送とは何ぞやと思う日。) |
2月23日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.04 | 105.12 | 103.93 | 104.83 |
ユーロ | 1.3259 | 1.3274 | 1.3185 | 1.3216 |
ユーロ円 | 137.95 | 138.83 | 137.85 | 138.53 |
ポンド | 1.9118 | 1.9135 | 1.9042 | 1.9084 |
スイス | 1.1585 | 1.1671 | 1.1576 | 1.1637 |
豪ドル | 0.7950 | 0.7950 | 0.7846 | 0.7864 |
ユーロポンド | 0.6934 | 0.6948 | 0.6915 | 0.6925 |
キーゥイ | 0.7285 | 0.7285 | 0.7217 | 0.7217 |
ポン円 | 198.90 | 200.38 | 198.65 | 200.06 |
キーゥイ円 | 75.79 | 76.25 | 75.66 | 75.66 |
スイス円 | 89.81 | 90.33 | 89.80 | 90.08 |
オージー円 | 82.71 | 83.07 | 82.37 | 82.44 |
ユーロスイス | 1.5358 | 1.5393 | 1.5365 | 1.5379 |
S&P | 1190 | +6 |
ダウ工業 | 10673 | +62 |
ナスダック | 2031 | +1 |
ロンドン | 4988 | −44 |
ドイツ | 4310 | −12 |
香港 | 13957 | ー33 |
日経 | 11500 | −97 |
トピックス | 1153 | −9 |
韓国旋風、為替市場にも押し寄せる、ってとこだね。金は良かったあ、臥薪嘗胆。我慢極楽。はて、これからはドル高とか述べていた人たちはどうしたんだろうか?だから言ってるじゃない、何も構造は変わっていないんだよ。相場は極端から極端に走る。ユーロは1.31を突破したら1.33接近としておいたが、簡単に1.32台に乗せてきたのでびっくり仰天。1.33以上買うと毒饅頭?ドルスイスは予定の1.17を切って驚きの1.16台。外人の動向を見ると、ユーロショートは締め上げられた、スイスショートは大やけど、太平洋はまだ何とかだか威勢は落ちた、ドル円のロングは完全にしこり、クロス円のロングは投げらしき投げが出ていない。クロス円は彼らの最後の牙城ではないのか?先行した太平洋円は次第にアップアップ、ポン円も伸びきれず、鍵はユーロ円とスイス円、こいつが崩れた時がドル円の正念場。とは言え、いつも天井低く、底も浅いからなあ。だが、チンタラしているのが一番危ない。エネルギーが溜まりやすい。(2月23日。水曜日。駐車場の柵を越えようとしたら足が伸びきれずに引っかかって転びそうになって恥ずかしくて誰かに見られたかな?と思った日。) 丘の湯:けったるいので子分が勧めるよみうりランドの温泉に初めて行ったのである。本でものんびり読もうかと思って本と携帯為替を持って出かけた。温泉とは言ってもインチキなんだけど天然温泉に近くなるようにやってるとか書いているからまあ正直だ。600円。こぎれい。19種の風呂。男はなんでか16種だけ。昼間なのにいっぱいなのだ。別に高齢者ばかりではない。ええ?一体みんな平日の昼間に何やってんだあ、と思った。会社に勤労奉仕なんか馬鹿馬鹿しくてやってられないと思っているサラリーマン諸君ならば許そう。自分の人生だからね。湯冷めしてしまったよ。中はきれいだったけど横になるところがあまり大きくないので寝れなかった。だからのんびり本なんか読めなかったわけよ。マッサージはジムで無料でできるのに金払ってまでやる気にならんかった。と言うわけで都会の温泉地はどこも混んでいるからリラックスするならやはり東京から出て行かないとね。温泉と言えば東京の温泉は大田区がいいよ。あそこは本物だ。昔よく行ったもんだ。真っ黒なんだよねお湯が。コールタールみたいだよ。丘の湯を出るときよみうりランドの遊園地を見たんだけど誰もいない。これなら遊園地で本でも読めばよかった。 |
2月22日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.53 | 105.60 | 103.82 | 104.04 |
ユーロ | 1.3068 | 1.3262 | 1.3055 | 1.3259 |
ユーロ円 | 137.92 | 138.13 | 137.12 | 137.95 |
ポンド | 1.8964 | 1.9138 | 1.8954 | 1.9118 |
スイス | 1.1824 | 1.1842 | 1.1576 | 1.1585 |
豪ドル | 0.7899 | 0.7958 | 0.7866 | 0.7950 |
ユーロポンド | 0.6891 | 0.6942 | 0.6887 | 0.6934 |
キーゥイ | 0.7255 | 0.7302 | 0.7240 | 0.7285 |
ポン円 | 200.13 | 200.30 | 198.25 | 198.90 |
キーゥイ円 | 76.56 | 76.60 | 75.65 | 75.79 |
スイス円 | 89.25 | 89.96 | 88.78 | 89.81 |
オージー円 | 83.35 | 83.37 | 82.38 | 82.71 |
ユーロスイス | 1.5452 | 1.5463 | 1.5355 | 1.5358 |
S&P | 1184 | −17 |
ダウ工業 | 10611 | −174 |
ナスダック | 2030 | −28 |
ロンドン | 5032 | −27 |
ドイツ | 4323 | −30 |
香港 | 14090 | ー21 |
日経 | 11597 | −53 |
トピックス | 1162 | −4 |
昨日コメントの書きようがなかったね。動いていないものを無理に書けと言われても無駄だね。と言うわけできょうも書きたいのだがこれまた動いていないので書きようがないね。こんな相場でもコメントする人たちは五万といるから他の会社のページでも読んでくだされ。(2月22日。火曜日。寒さに強い私ですら、はーるよ来い、と言いたくなる日。) 嫌味を書くと必ず動き出すという市場の癖を実証。ドル円105円が割れると面白そうだ。ポン円は待ち構えていたのにまだ200円台しか売れてないぞ。 |
2月21日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.70 | 105.80 | 105.40 | 105.53 |
ユーロ | 1.3070 | 1.3080 | 1.3031 | 1.3068 |
ユーロ円 | 138.10 | 138.19 | 137.65 | 137.92 |
ポンド | 1.8950 | 1.9000 | 1.8910 | 1.8964 |
スイス | 1.1830 | 1.1855 | 1.1806 | 1.1824 |
豪ドル | 0.7890 | 0.7908 | 0.7861 | 0.7899 |
ユーロポンド | 0.6900 | 0.6904 | 0.6877 | 0.6891 |
キーゥイ | 0.7230 | 0.7280 | 0.7220 | 0.7255 |
ポン円 | 200.15 | 200.68 | 199.78 | 200.13 |
キーゥイ円 | 76.40 | 76.85 | 73.30 | 76.56 |
スイス円 | 89.25 | 89.48 | 89.08 | 89.25 |
オージー円 | 83.35 | 83.50 | 83.08 | 83.36 |
ユーロスイス | 1.5465 | 1.5465 | 1.5435 | 1.5452 |
S&P | 1201 | − |
ダウ工業 | 10785 | − |
ナスダック | 2058 | − |
ロンドン | 5060 | +3 |
ドイツ | 4353 | −6 |
香港 | 14111 | +24 |
日経 | 11651 | −9 |
トピックス | 1166 | +0 |
(2月21日。月曜日。雨雪三日連続に地球変化に怯える日。) A.I.を観た。スピルバーグはやはり凄い。この映画は4年前だからたくさんの人が観た事だろう。ピノキオの未来版だね。私はいい映画があると見に行こうと思っているのだが、行ける様になると大体もう上映映画が変わってしまっている。まことに美しい映画だ。心が目覚める感じがする。どんな宗教の本よりわかりやすい心の話だと思ったね。あの映像美もすごい。ジョージルーカスにしてもスピルバーグにしても、韓国がいくらハリウッドを目指してもやはりかなわないだろうなあと思う。この映画を観ていない人には是非とも観てもらいたいね。心が洗われる。子供がいるなら是非みせるべきだろうね。 |
日本経済見通し暗い、先日来の日本の指標発表から海外で煽られている。それで円売り攻撃がされているのだけど、これでロンドンの地下鉄初乗りが400円を突破してしまったようだ。あのどこでも使い勝手の良かった円もポリネシア共和国通貨並みになってきたかとわびしいものだ。ドル円の動きが何だか最近太平洋と似ていると感じている。メジャー通貨陥落、マイナー通貨入りかも知れん。なんでこれで円高と業界とマスコミと政府が騒ぐのかさっぱり理解できぬ。日本人はマゾかもね。ところでユーロ円は61.8%とか言う138.31で本当に止まったのでこれは敬意を表さないとあかんな。馬鹿にしないで真摯に学びますです。それで気になったのでドル円はどうなのか調べてみた。すると何と105.88.昨晩の高値ではないか。ところできょうの日経に為替介入無用論が出ていたが、当然だよ。大体日本では黒子である役所が表の舞台に出て踊りたいというのが多すぎる。役所が目立ち過ぎるというのは良くないよ。旧ソ連と同じだ。(2月19日。土曜日。雪予報に恐れおののく日。) |
2月18日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.54 | 105.88 | 105.15 | 105.62 |
ユーロ | 1.3070 | 1.3083 | 1.3013 | 1.3070 |
ユーロ円 | 137.94 | 138.30 | 137.49 | 138.05 |
ポンド | 1.8953 | 1.8972 | 1.8892 | 1.8945 |
スイス | 1.1847 | 1.1895 | 1.1820 | 1.1830 |
豪ドル | 0.7880 | 0.7898 | 0.7830 | 0.7885 |
ユーロポンド | 0.6896 | 0.6909 | 0.6882 | 0.6899 |
キーゥイ | 0.7175 | 0.7247 | 0.7160 | 0.7232 |
ポン円 | 200.03 | 200.56 | 199.20 | 200.10 |
キーゥイ円 | 75.72 | 76.70 | 75.45 | 76.38 |
スイス円 | 89.09 | 89.51 | 88.80 | 89.28 |
オージー円 | 83.17 | 83.45 | 82.58 | 83.28 |
ユーロスイス | 1.5476 | 1.5488 | 1.5453 | 1.5462 |
S&P | 1201 | +1 |
ダウ工業 | 10785 | +31 |
ナスダック | 2058 | −2 |
ロンドン | 5057 | −0 |
ドイツ | 4359 | −10 |
香港 | 14087 | +120 |
日経 | 11660 | +77 |
トピックス | 1166 | +4 |
ジャパニーズエンを眺めていて思ったね、もしかしてこれ人民元にリンクしてんじゃないのかって?他の通貨の動きに比べてあまりに寂しそうな動きである。皆が左に向かっているのに一人だけ右に歩いている感じだし、皆が上向いて歩いているのに一人だけ下向いて歩いている感じ。何が悲しくて上がったり下がったりしてんだ、おまえ?って囁いてしまったよ。早いところドル円やりたいのだが、何とも手を出しにくい。円はその内人民元に統合されて人民円になるか、ドルに統合されて日本ドルになる運命かも知れんなあ、と思うのであった。総員強気で買い進んでいるユーロ円だけど、昨日やたらに目立ったのが天井と底の間の60%だか何だかのラインが138.31だからそこが目標だとか分岐点だとかそういうコメントが多かったね。そういうのってそんなに的中するの?あまりにたくさんのコメントが第何波とか時間切れだとか何%とか書いてあるので私はほとんど忘れてしまうのだ。そういうものがそれほど的中率が高いのなら皆が皆儲かるのではないのか?という疑問もある。まあ永遠の課題だね。どうしても分析、解答を求める人たちが多いのだけど、全ての事象が数字で割り出せるものだとも思っていないよ。(2月18日。金曜日。また来たよフライデーと思う日。) ホリエモン潰しがすごいね。まず金融庁が時間外取引がどうのこうので規制とか言うのを聞いて、おお、また始まったよ、またあれやってはいけない、これはやってはいけないが始まったと思ったね。批判している連中がほとんどテレビを見ていると60歳以上の世代だ。出るくいは引っこ抜けという日本文化健在だと思ったね。何しろ日本人ほど人の成功をやっかむ人種はいないと思うよ。ホリエモンは直球すぎるのかも知れんね。だから楽天の社長みたいにこの60代以上のおっさんたちを牛耳っている人の方が賢いのかも知れぬ。中部空港。騒がれているね。うーむ、やっぱりトヨタはすごい。好きでない会社なのだが褒めるところはちゃんと褒めないとね。公共事業は全てトヨタにやってもらおうではないか!談合もなくなるし、人の金は自分たちの金と思っている人たちがかかわらなくなれば国家財政の好転は間違いなし。最後に、私はとうとう注文してしまったのだ。何をか?ジッポのライターだ。持ってはいるのだが先月新幹線に乗ったらその小冊子に通販が出ていたのだよ。それにドクターイエロージッポライター特製1万円が掲載されていたのだ。迷っていたが買う事にした。ライターは国際線に乗るときに必ず召し上げられるのであまり買わないようにしていたんだけど、どうしてもこれが欲しくなってしまった。昔大崎に住んでいる頃、品川の新幹線の溜まり場をよく見ていたんだ。そして品川辺りで黄色い新幹線が走っているのをたまたま見てしまった。驚いた記憶があった。う?俺は色盲かと思ったよ。その黄色い新幹線の事を調べたよ。ドクターイエローと言われるだけの事があって夜中に走って点検やチェックをやっているんだよね。ああ、品物が来るのが待ち遠しい。汽車電車の図柄の描かれている色鉛筆10色だか12色だかが発売されたね。ああいうのを買いたがるのは私みたいな男に決まっているから、結局色鉛筆使わないで飾っておくのだろうなあと思ってテレビを眺めていた |
2月17日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.42 | 105.80 | 105.18 | 105.54 |
ユーロ | 1.3030 | 1.3090 | 1.3015 | 1.3070 |
ユーロ円 | 137.36 | 138.06 | 137.24 | 137.94 |
ポンド | 1.8852 | 1.8960 | 1.8836 | 1.8953 |
スイス | 1.1876 | 1.1900 | 1.1800 | 1.1847 |
豪ドル | 0.7845 | 0.7895 | 0.7832 | 0.7880 |
ユーロポンド | 0.6913 | 0.6920 | 0.6895 | 0.6896 |
キーゥイ | 0.7135 | 0.7197 | 0.7125 | 0.7175 |
ポン円 | 198.74 | 200.18 | 198.35 | 200.03 |
キーゥイ円 | 75.22 | 76.00 | 75.10 | 75.72 |
スイス円 | 88.77 | 89.28 | 88.63 | 89.09 |
オージー円 | 82.70 | 83.20 | 82.55 | 83.17 |
ユーロスイス | 1.5471 | 1.5493 | 1.5455 | 1.5476 |
S&P | 1200 | −9 |
ダウ工業 | 10754 | −80 |
ナスダック | 2061 | −26 |
ロンドン | 5057 | +4 |
ドイツ | 4369 | +1 |
香港 | 13967 | −48 |
日経 | 11582 | −19 |
トピックス | 1161 | −3 |
おしゃべりおじさんはあまりしゃべらなかったのだがあまりに期待と思惑が強すぎて相場はギクシャクとなった。まあユーロもスイスもなかなか打たれ強くなったものである。以前は上から叩き落されたらそのまま泣いて家に帰ってしまったものだ。ところは今は隙を見てまた出てきて石を投げるようになってきた。ドル円、ウロウロ学校に忍び込んで刺しそうな顔をした奴みたいだ。上げても続かず、下げても続かず、なんだか本当にアジアの一通貨になってしまった印象だ。友人たちはドル円の取引から手を引いているなあ。私も欧州通貨に絞り始めているし。ユーロ円?ショート筋の敗走が続いている。だが私は決めたのである。136,137,138,139,140,141,142,143,144,145、などと徹底抗戦で行こうと決めたのだ。皆さんは真似しないで買う方がいいかも?相場とは喧嘩である。相場とは上がりっぱなし、下がりっぱなしと言う事はない。特に現代の為替市場が昔のようなダイナミックさがなくなってしまっているとなおさら顕著である。ポン円200円にまた上がってきてくれる事を待ってるぜ。いつもどおりに250円まで売り上がり方針。いつもその前にこけてしまうようだけど。(2月17日。木曜日。ジムに行った時に食べる駅蕎麦がおいしいと思う日。) 先日御呼ばれで銀座にシャブシャブを食べに行った。昔銀行や大蔵省たちが行ったと言われるノーパンなんとかでなく、正真正銘の高級シャブシャブ屋である。最近は新宿から内側に行かなかったので久しぶりであった。場慣れしている私でも銀座には正装で行くのである。すっかり銀座は変わってしまった。新しい店、ブランド店がいやに目立った。しかし日本は住所をビルにつけろよ、私はオノボリサンのように並木通り辺りをウロウロしていたのである。銀座の雰囲気はやはり日本一だな。六本木辺りは全然かなわないと思うね。新宿や渋谷はやはり格下だ。銀座は歩いているだけで放っている気が違うんだ。もちろん、店などの放つ気も違う。私は今後も接待を受ける時は銀座を所望しようと思うのだ。そして私が接待するときは多摩川をこちらに来てもらおうと思うのである。多摩育ちで多摩びいきの私でも多摩の食事と銀座の食事の格の差は、プノンペンとパリの違いくらいあるね。それにしても近所の医者と薬局にきょうは銀座にシャブシャブ食べに行くんだ、と言ったら、いいなあ、と羨ましがられたのには驚いてしまった。 |
2月16日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.40 | 105.74 | 104.40 | 105.42 |
ユーロ | 1.3026 | 1.3065 | 1.2959 | 1.3030 |
ユーロ円 | 136.00 | 137.42 | 136.00 | 137.36 |
ポンド | 1.8972 | 1.8975 | 1.8753 | 1.8852 |
スイス | 1.1899 | 1.1948 | 1.1834 | 1.1876 |
豪ドル | 0.7877 | 0.7877 | 0.7786 | 0.7845 |
ユーロポンド | 0.6867 | 0.6930 | 0.6866 | 0.6913 |
キーゥイ | 0.7160 | 0.7160 | 0.7095 | 0.7135 |
ポン円 | 198.07 | 199.05 | 197.56 | 198.74 |
キーゥイ円 | 74.75 | 75.45 | 74.55 | 75.22 |
スイス円 | 87.74 | 88.93 | 87.73 | 88.77 |
オージー円 | 82.24 | 82.80 | 82.08 | 82.70 |
ユーロスイス | 1.5499 | 1.5505 | 1.5453 | 1.5471 |
S&P | 1210 | +0 |
ダウ工業 | 10834 | −2 |
ナスダック | 2087 | −2 |
ロンドン | 5053 | −5 |
ドイツ | 4368 | −33 |
香港 | 14015 | +20 |
日経 | 11601 | −45 |
トピックス | 1165 | −3 |
まったく何をあんなにとちくるってクロス円を買わなきゃならんのだ。ユーロ円など137円は必至、138円も当然なんてコメントばかりでウンザリしていた。夜中に急落して一息。どうも好かない動き。ドル円は本日のGDPの影響が大きくなりそう?復権が続く欧州通貨であるが、凶と出るか吉と出るかはっきりしないグリーンスパン議長のコメントが近い。最近このおっさんのコメントには??と思わせることも多いのだがいまだに信奉者が多数いるので影響は相変わらず甚大である。(2月16日。水曜日。自己防衛と児童防衛のため学校にライフルマンを置くべきと思う日。) 京都のお客さんから再びビデオを頂戴した。な、なんと、「決戦の大空」昭和18年製作、「怒りの海」昭和19年製作である。怒りの海製作の頃は劣勢がひどいので映画そのものが元気なく、暗い。大正時期と昭和初期の世界の海軍戦力見直しの軍縮条約による土佐などの軍艦自沈などでスタートし、その後優れた巡洋艦造りなどが描かれている。志村喬の若い頃だ。主演の俳優はあまり記憶にない人だが、この俳優だけでも十分に映画が暗くなっている。戦意高揚をねらったわりには元気が出ない。決戦の大空は土浦の海軍兵学校を扱ったものだ。そして、若者のそこでの生活を通して、日本の若者よ、海軍航空隊を目指してやってこい、という典型的な戦意高揚映画だった。これはなかなか良い作品だと思った。映画そのものが明るい。昭和18年ごろは劣勢とは言え、まだ皆元気であったのだろう。土浦の海軍兵学校跡は以前訪れた事がある。確か特攻兵たちの写真なども多数飾られていたと記憶している。かわいそうで見学者の中には泣いている人も多かった。海行かばを歌っている人たちもいた。悲しい場所ではあるがあそこは一度行くといいと思うね。 |
2月15日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.08 | 105.38 | 104.29 | 104.40 |
ユーロ | 1.2977 | 1.3055 | 1.2953 | 1.3026 |
ユーロ円 | 136.36 | 136.62 | 135.56 | 136.00 |
ポンド | 1.8880 | 1.8978 | 1.8830 | 1.8972 |
スイス | 1.1980 | 1.1999 | 1.1877 | 1.1899 |
豪ドル | 0.7880 | 0.7882 | 0.7831 | 0.7877 |
ユーロポンド | 0.6873 | 0.6889 | 0.6862 | 0.6867 |
キーゥイ | 0.7142 | 0.7176 | 0.7123 | 0.7160 |
ポン円 | 198.40 | 198.78 | 197.20 | 198.07 |
キーゥイ円 | 75.05 | 75.30 | 74.70 | 74.75 |
スイス円 | 87.71 | 88.10 | 87.47 | 87.74 |
オージー円 | 82.80 | 82.83 | 82.05 | 82.24 |
ユーロスイス | 1.5545 | 1.5545 | 1.5486 | 1.5499 |
S&P | 1210 | +4 |
ダウ工業 | 10837 | +46 |
ナスダック | 2089 | +6 |
ロンドン | 5058 | +17 |
ドイツ | 4402 | +15 |
香港 | 13995 | −22 |
日経 | 11646 | +16 |
トピックス | 1168 | −0 |
ドルスイスとユーロドルの反転は予定通り。金相場の先見性も予定通り。このように書くとすごく儲かっているように思うだろう。だが苦手なのはクロス円、大嫌いだ。二度とやらないといつも言うものだから誰も信用してくれない。ドル円、けったいな奴。気味が悪いよ。ナンかナメクジと勝負しているみたいで好かんなあ。かつての最大の投機通貨の面影はいずこに?(2月15日。火曜日。オフィスにホットプレートを買って社員の健康と食生活を常に考える良い社長だと自己満足する日。) 最近アメリカ企業のアメリカ人社員の会社への忠誠心の事が書かれているコラムを三つくらい読んだ。確かだと思う。下手すると日本人よりも忠誠心あるかも知れないと思うね。日本人の忠誠心みたいのはちょっと暗いイメージがあるけどあちらにはないね。アメリカ人皆が金の為だけに転職するわけではないね。金融界でそれが目立つだけだと思うね。自分が会社にとって歩でない、金だと思う事が大事だね。自分の好きな事ができる、自分が何かやれば会社が伸びる、会社が儲かれば自分も儲かる、こういうことを社員に見せる事が社長にとって大事な事だと思う。そして誰でも社長になれると言う夢を描かせる事も大事だと思う。だから社長になりたいと思わせる社長を目指さないとならない。と言うわけで私はまだまだ悩むのである。皆儲かったら仕事も全て忘れてドカンと休暇をとって大いに散財すべきだ。そんな会社を目指したい、とどういうわけかバレンタインの日に決意を新たにするのであった。 |
2月14日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.70 | 105.70 | 104.66 | 105.08 |
ユーロ | 1.2870 | 1.2990 | 1.2867 | 1.2977 |
ユーロ円 | 136.00 | 136.41 | 135.39 | 136.36 |
ポンド | 1.8685 | 1.8918 | 1.8678 | 1.8880 |
スイス | 1.2100 | 1.2105 | 1.1966 | 1.1980 |
豪ドル | 0.7855 | 0.7890 | 0.7846 | 0.7880 |
ユーロポンド | 0.6888 | 0.6898 | 0.6860 | 0.6873 |
キーゥイ | 0.7137 | 0.7180 | 0.7120 | 0.7142 |
ポン円 | 197.50 | 198.70 | 196.37 | 198.40 |
キーゥイ円 | 75.45 | 75.45 | 74.75 | 75.05 |
スイス円 | 87.35 | 87.77 | 86.95 | 87.71 |
オージー円 | 83.10 | 83.10 | 82.25 | 82.80 |
ユーロスイス | 1.5575 | 1.5575 | 1.5532 | 1.5545 |
S&P | 1206 | +1 |
ダウ工業 | 10791 | −5 |
ナスダック | 2082 | +6 |
ロンドン | 5042 | −2 |
ドイツ | 4386 | −1 |
香港 | 14017 | +172 |
日経 | 11632 | +78 |
トピックス | 1168 | +8 |
核爆弾脅迫相場は為替市場の騒ぎ過ぎで終った。株式市場は微動だにしなかった。海外勢の欧州通貨ショートは次第に締め上げに入ってくるだろう。本日午前中のファンド筋の慌て方にそれが現われている。1.30奪回と1.1950割れで確定的か?本命たちが動き出すと暴走族の太平洋は沈静化するかも。(2月14日。月曜日。チョコレートは単純な明治の板チョコが良いと思う日。) 「東京ゴールドラッシュ」ベン、メズリック著、真崎訳、アスペクト。90年代半ばのヘッジファンドの日本での活動が書かれている。実話が元になっている。ハゲタカとか悪く言われていた頃の話だ。何かの新聞の書評に載っていたので面白そうで読んでみた。読み物としては、実際面白かった。金融界に身を置いているとわかりやすいと思う。読むといいね。私がいつ本を読むかって?出張の時にまとめて読む、トイレ、風呂、都内に電車で行く時、時間は作れるものさ。 |
この日の市況は全く無意味な相場。無視したほうが良く、来週また考えた方が良いだろう。金だけは北朝鮮のおかげで活況。金曜の超閑散市場は前日木曜の動きに翻弄された向きが多かったという実証だろう。(2月12日。土曜日。動かないなら出勤しなければ良かったと思った日。) |
2月11日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.83 | 105.91 | 105.48 | 105.72 |
ユーロ | 1.2873 | 1.2898 | 1.2847 | 1.2870 |
ユーロ円 | 136.23 | 136.34 | 135.80 | 136.06 |
ポンド | 1.8687 | 1.8708 | 1.8625 | 1.8687 |
スイス | 1.2085 | 1.2119 | 1.2061 | 1.2105 |
豪ドル | 0.7831 | 0.7864 | 0.7812 | 0.7860 |
ユーロポンド | 0.6890 | 0.6908 | 0.6880 | 0.6887 |
キーゥイ | 0.7115 | 0.7148 | 0.7092 | 0.7140 |
ポン円 | 197.76 | 197.98 | 196.80 | 197.56 |
キーゥイ円 | 75.30 | 75.55 | 75.00 | 75.48 |
スイス円 | 87.57 | 87.68 | 87.16 | 87.34 |
オージー円 | 82.88 | 83.20 | 82.55 | 83.10 |
ユーロスイス | 1.5558 | 1.5587 | 1.5528 | 1.5579 |
S&P | 1205 | +8 |
ダウ工業 | 10796 | +46 |
ナスダック | 2076 | +23 |
ロンドン | 5044 | +44 |
ドイツ | 4387 | +45 |
香港 | 13845 | +0 |
日経 | 11553 | +80 |
トピックス | 1160 | +5 |
106円台は詐欺ゾーンと命名しよう。北朝鮮の報道は海外の連中にはインパクトがあったようだ。サッカーで負けたからだよ。昔からアメリカでは日本は核武装するだろうという予測がまかり通っていたが、あれだけ煽られるとどうなることやら。その円全面安もドル全面安には抗しきれずってとこだったね。ユーロとスイスは屈折があってもまだ回復余地が大だと思うね。太平洋はもう唖然だなあ。オージーは予想を超えてしまった。この通貨はいつもこうなんだよね。一方方向。全員が乗船すると必ず沈没するという癖がある。投げないで待っていればいいと思うだろうが、下げもこれまた半端じゃないからね。(2月11日。金曜日。日本帝国記念日、違ったっけ?。) 三井住友と大和の合併は政府の評判が宜しいようである。今の政府筋は大きい事は良い事だ、という方針がよくわかる。大きくなる事が国際競争に勝てることだとは思わない。金融界の文化が問題なんだよ。だから所詮欧米の金融には勝てないよ。なんだかこの数年やたらとどこもかしこも大きくしているけど、公正取引委員会は動かないのかね。国内でさらに寡占が進む。寡占が進むと価格支配力が出てくる。よって消費者に良いなどというコメントを私は信じない。新しい名前覚えるのも大変だから、皆で揃って合併すると良い。今から一緒になりたいところ、手を上げろなんてね。 |
2月10日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.63 | 106.86 | 105.35 | 105.83 |
ユーロ | 1.2805 | 1.2906 | 1.2739 | 1.2873 |
ユーロ円 | 135.26 | 136.35 | 135.16 | 136.23 |
ポンド | 1.8583 | 1.8732 | 1.8508 | 1.8687 |
スイス | 1.2168 | 1.2245 | 1.2038 | 1.2085 |
豪ドル | 0.7707 | 0.7839 | 0.7707 | 0.7831 |
ユーロポンド | 0.6891 | 0.6903 | 0.6869 | 0.6890 |
キーゥイ | 0.7037 | 0.7123 | 0.7030 | 0.7115 |
ポン円 | 196.30 | 197.92 | 196.07 | 197.76 |
キーゥイ円 | 74.33 | 75.30 | 74.20 | 75.30 |
スイス円 | 86.81 | 87.70 | 86.73 | 87.57 |
オージー円 | 81.40 | 82.95 | 81.22 | 82.88 |
ユーロスイス | 1.5580 | 1.5601 | 1.5538 | 1.5558 |
S&P | 1197 | +5 |
ダウ工業 | 10749 | +85 |
ナスダック | 2053 | +0 |
ロンドン | 5000 | +10 |
ドイツ | 4342 | −11 |
香港 | 13845 | +0 |
日経 | 11553 | +80 |
トピックス | 1160 | +5 |
けったいな動きが続いている。NYでの円全面安展開は仕掛けだろうね。ユーロの上げ方は恐る恐るって感じが明々白々。よほど買うのに懲りたのだろう。まあ相場なんて上がったり下がったりだ。下がりすぎればその内また上がるさ。ドルスイスは1.21台、1.22台、1.23台は売り志向なんだけどモタモタなかなか下がらないのでイライラする。私がロングにすれば即日急落するのだろうなあ、なんてぼんやり考えている。ドル円?皆で上に持っていこうと日々努力って感じだね。上がるなら上がるでいいからモタモタとオカマのような上げ方はやめて欲しい。市場が何をしたいのかさっぱりわからん。(2月10日。木曜日。げげ、また明日祝日ジャンかと思う日。) ホリエモンに対する私の評価は高いのであるが、またまた旋風を起こしてくれてるね。2時間だか2日間だかの決断だったらしいが、ああいう枠からはみ出ている若いのがドンドン出てくると日本も面白くなると思うよ。決断力の速さはすごいね。私には真似できないよ。相場だとスラスラと決断してしまったりする私であるが経営に関しての決断力の鈍さは天下一品。私は真っ先に金出したのはどこの銀行だろう?と思った。うーーん、邦銀がそんなことするわけがないしなあ、と思っていた。リーマンと聞いて納得。邦銀文化は変わろうとしても変われないんだよ。教育ママがたくさんいるからね。ドイツの銀行も駄目だろうな。村上ファンドの村上氏って元官僚だって?うーむ、官僚も役所をやめると大きく脱皮ができるんだね。大きく脱皮できるのがやめるのかも知れんけど。次のホリエモンの一手を楽しみにみたいね。 |
2月9日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.83 | 105.98 | 105.32 | 105.63 |
ユーロ | 1.2766 | 1.2815 | 1.2739 | 1.2805 |
ユーロ円 | 135.10 | 135.50 | 134.67 | 135.26 |
ポンド | 1.8549 | 1.8645 | 1.8524 | 1.8583 |
スイス | 1.2216 | 1.2240 | 1.2150 | 1.2168 |
豪ドル | 0.7664 | 0.7713 | 0.7630 | 0.7707 |
ユーロポンド | 0.6882 | 0.6895 | 0.6854 | 0.6891 |
キーゥイ | 0.6992 | 0.7052 | 0.6967 | 0.7037 |
ポン円 | 196.30 | 196.87 | 195.63 | 196.29 |
キーゥイ円 | 74.00 | 74.50 | 73.55 | 74.33 |
スイス円 | 86.63 | 87.03 | 86.32 | 86.81 |
オージー円 | 81.10 | 81.52 | 80.62 | 81.41 |
ユーロスイス | 1.5595 | 1.5608 | 1.5564 | 1.5581 |
S&P | 1193 | −9 |
ダウ工業 | 10664 | −60 |
ナスダック | 2052 | −34 |
ロンドン | 4990 | −5 |
ドイツ | 4353 | −18 |
香港 | 13845 | +0 |
日経 | 11473 | −17 |
トピックス | 1155 | +0 |
まあ恐れ入ったドル買いだったね。私は12月のドル安にあまりに調子に乗っているので警告を発した。今回年初から一ヶ月程度でこれほどドルが復権するのもこれまた調子に乗りすぎだと思う。山8合目か。アメリカの予算教書を評価するって?アメリカの赤字削減作戦を評価するって?市場と女心は秋の空とはよく言ったものだ。私はそんなもの全然信用しておらんよ。あまりに巨額なので多少は減らせるかも知れないけど。貿易赤字なんて昔月間100億ドルを突破した時、全員でひっくり返るくらいの衝撃だったんだ。それが600億ドルでも誰も驚かないって?日本だっていい見本だよ。あれだけの財政赤字でもリストラなんてやらないでしょ?(2月9日。水曜日。風邪が社内で流行に戦々恐々の日。) 皆川投手の亡くなった記事が小さく出ていた。若い連中は知らないだろうね。おじさんしか知らんよ。1968年には31勝6敗、防御率1.61、それでこれが最後の30勝投手と言われているわけ。南海ホークスのエースだった。1954年入団だから、私のガキの頃だよ。アンダースローのピッチャーで、ガキの頃、草野球でよく私は真似して投げていた。鉄腕稲尾とか、4年前に亡くなった杉浦投手とかいろんなスターがいた。杉浦は長島と同級生だったが、彼の記録も凄いね。長島はスターすぎてあまり興味がなかった。やはり私には近鉄のエース鈴木や肝心要の時にスクイズ失敗三振の石渡とか外野フライ取りに来て頭にぶつけてしまったけど、次には外野からダイレクトで本塁に直球でアウトの平野、劇的な近鉄優勝、なんてそういうイブシ銀みたいな連中が好みだったね。鈴木さんはおごった時に高級天ぷら屋でお代わり、いいですか?なんて言われてどうぞどうぞなんて言ってしまったのもなつかしい。 調べてみたらこんなコメントが書かれているのがあったね。最優秀防御率1.40、最多勝利38勝(4敗)、最高勝率.905連続イニング無失点を43回まで続けた後、記録が途切れた2試合を挟んで再び54回2/3(パ・リーグ記録)を達成。(日本記録は国鉄・金田の64回1/3)「投手の五冠王」と名付け、このシーズンの投球内容を絶賛している。(該当者は杉浦投手を含め昭和12年春の読売・沢村、13年秋の読売・スタルヒン、18年の読売・藤本、29年の中日・杉下、56年の読売・江川の6名のみ。ここで"球史最強のライバル杉浦vs稲尾について触れておきたい。昭和30年代のパ・リーグで常に優勝を競っていた南海と西鉄だが、この両球団では杉浦と稲尾がエースとして互いに激しいライバル意識を持って投げ合った。共に速球の速さもさることながら、それを生かす変化球を持っていた。杉浦の"魔球"は曲がりが大小あるカーブ、稲尾の"魔球"は高速スライダーで、本人の談話によれば杉浦はインコース、稲尾はアウトコースへの制球力が抜群だったそうで、この辺りは対照的でおもしろい。この両雄の直接対決の勝敗は24勝24敗でまさしく互角と呼ぶに相応しい名勝負であった。最後に「サブマリン」と呼ばれるアンダースローの美しいフォームの投手としては阪急・山田(通算284勝166敗)、南海・皆川(221勝139敗)、大洋・秋山(通算193勝171敗)、阪急・足立(通算187勝153敗)といった人達がおり、ファンを魅了した。近年サブマリン投手は"絶滅危惧種"になりつつあるが、21世紀のスタジアムでも流れるようなフォームから打者の手元で浮き上がってくるような速球を投げる投手を是非観てみたいものである。 どうだ、若者たちよ!おじさんたちは野球を愛していたのである。子供の頃、後楽園に親父が連れて行ってくれるというので嬉しくて全然落ち着かなかった。そしたら雨が降ってきたんだけど心配になって後楽園に電話して、決行でしょうか?なんて電話した記憶がある。別な日には親父が私と弟を連れて神宮球場に見に行ったんだ。もちろん貧乏だったから外野だよ。外野は芝生だったから寝っころがって観ていた。私は最後まで試合を見たかったのに帰りが遅くなるのを嫌がった親父は8回裏で出たのだ。私はブツブツ文句言ってがっかりしながら帰った。翌日新聞を見たら何と9回の裏大逆転。親父にビービー言ったのを覚えている。子供の頃新聞とは野球の結果を見るもの程度に考えていた。そんな時代と思い出がふと頭をよぎった。おじさんたちはそういうほろ苦い思い出、すっぱい思い出をみんな持っているんだよ。 |
2月8日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.84 | 105.96 | 104.79 | 105.83 |
ユーロ | 1.2757 | 1.2798 | 1.2733 | 1.2766 |
ユーロ円 | 133.74 | 135.22 | 133.67 | 135.10 |
ポンド | 1.8572 | 1.8598 | 1.8510 | 1.8549 |
スイス | 1.2246 | 1.2250 | 1.2183 | 1.2216 |
豪ドル | 0.7675 | 0.7679 | 0.7612 | 0.7664 |
ユーロポンド | 0.6868 | 0.6892 | 0.6866 | 0.6880 |
キーゥイ | 0.7000 | 0.7038 | 0.6955 | 0.6992 |
ポン円 | 194.70 | 196.65 | 194.50 | 196.30 |
キーゥイ円 | 73.40 | 74.05 | 73.30 | 74.00 |
スイス円 | 85.60 | 86.70 | 85.55 | 86.63 |
オージー円 | 80.46 | 81.11 | 80.20 | 81.11 |
ユーロスイス | 1.5621 | 1.5634 | 1.5583 | 1.5593 |
S&P | 1202 | +0 |
ダウ工業 | 10724 | +8 |
ナスダック | 2086 | +4 |
ロンドン | 4995 | +15 |
ドイツ | 4371 | +5 |
香港 | 13845 | +50 |
日経 | 11490 | −9 |
トピックス | 1155 | +1 |
職業柄いろいろな相場コメントが送られてくる。昨日はやけに目立った。G7が終わったからドル高時代の始まりだという類のコメントが多かった。サイクルとかいろいろなテクニカル的なものも持ち出してくるようだ。ドル強気弱気は週末75:25くらいと判定していたが、今は85:15の感じである。まあ、いつか来た道だ。ドル円は100円でも割れて一時的にもセリングクライマックスをやっていれば現在の展開ももっと面白かったかも知れない。谷が低いのだから山も高尾山だね。欧州通貨の売りが続いているが、金はちょっと下げ渋り始めたようだ。金は常に先行指標だから見ていないとならない。(2月8日。火曜日。春が待ち遠しくなって私も歳をとったのかも、と嘆く日。) 乳母車の赤ん坊を殺した奴、許せんよね。あの顔見た?刑務所を早期釈放を決めた人を尋問しないとならない。自転車泥棒で捕まっていたって?けちな奴だ。東京のどの駅前にも自転車ならいくらでもあるから持っていけるよ。イタリア映画の自転車泥棒の時代でもあるまいに。極刑でも許せないと父親は言っていたが、それでも人権派なる連中は擁護したがるんだよ。だから常々言っているように見せしめをしないとこういう犯罪は減らないよ。あの女の子を殺した奴も即刻打ち首にしていないけど、裁判なんてやるのかね?まさかまた1年2年かけてやるのかね?見せしめをして、こういうことをやるとこういう罪が待っているのだと言う事を広く知らしめないとならない。マレーシアにコンテナで送って鞭打ち千回やった後に処刑が良いと相変わらず思っている。そうしないなら、シベリアに送ってもしょうがないから、イラクに送り込むとかね、した方がいいよ。これだけこの類の事件がこの数年頻発するところを見ると又起きる事は必定だ。この男の処刑は、日比谷公園の噴水に縛り付けて通った人は全員石を投げつけなければならないというようにするのも良いかもしれない。もうやりきれんよ、こんなに子供ばかり被害を受けているのを見るとさ。家庭内幼児虐待もすごいんだろ?大人の女性が強くなりすぎたからこういう男たちは子供をねらっているのかも知れんと思っている。また女性に怒られそうだ。 |
2月7日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.20 | 105.06 | 104.05 | 104.84 |
ユーロ | 1.2870 | 1.2875 | 1.2732 | 1.2757 |
ユーロ円 | 134.00 | 134.52 | 133.61 | 133.74 |
ポンド | 1.8758 | 1.8758 | 1.8547 | 1.8572 |
スイス | 1.2115 | 1.2263 | 1.2112 | 1.2246 |
豪ドル | 0.7695 | 0.7738 | 0.7668 | 0.7675 |
ユーロポンド | 0.6860 | 0.6880 | 0.6849 | 0.6868 |
キーゥイ | 0.7095 | 0.7095 | 0.6995 | 0.7000 |
ポン円 | 195.45 | 195.90 | 194.52 | 194.71 |
キーゥイ円 | 73.90 | 74.15 | 73.35 | 73.39 |
スイス円 | 86.00 | 86.32 | 85.55 | 85.61 |
オージー円 | 80.20 | 80.83 | 79.85 | 80.46 |
ユーロスイス | 1.5585 | 1.5626 | 1.5572 | 1.5621 |
S&P | 1201 | −1 |
ダウ工業 | 10715 | −0 |
ナスダック | 2082 | −4 |
ロンドン | 4979 | +38 |
ドイツ | 4366 | +27 |
香港 | 13795 | +210 |
日経 | 11500 | +139 |
トピックス | 1154 | +9 |
どうでもいい会合に終わったG7は、問題の先送りをしたに過ぎない。アメリカが赤字解消できない時の言い訳は、日欧が経済成長政策を採らなかったからだとなるだろう。中国も往生際が悪い。これで根底を流れるものは何も変遷していないという結果になった。クロス円が鍵を握る事だろう。(2月7日。月曜日。チワワの子犬二匹のうち一匹を犬屋に卸したので合計4匹になってしまった日。) 八王子で議員たちが叛旗を翻した。中央高速で高井戸から八王子まで追加料金を取るなという運動だ。八王子など多摩地域も首都高の圏内であるという主張だ。多摩市民の税金も東京都の首都高への出資に使われていると怒っている。公平でないとしている。私もそう思うのだ。日野、府中、調布、稲城、昭島、立川、多摩、国立、小金井、国分寺、青梅辺りの議員も決起すべきである。吉祥寺のある武蔵野市や三鷹市の連中は東京だと思っているようだからこちとら多摩人とは異なる。私が近くの稲城インターに乗ると、橋代200円、高井戸まで600円取られる。さらに高井戸から先で700円取られる。だから新宿に行くだけでも往復3000円も取られるのだ。多摩川の向こうの調布は知らん振りかも知れぬが多摩を都合の良いときだけ東京に併合するのは小ばかにしていると思うのだ。だったら、多摩は東京から離反して多摩県を造るべきだ。多摩はいつも東京都にいいように利用される。多摩の水もやらんぞ、などと私も息巻くのであった。こんな話、東京以外の人には??かも知れんなあ。私は目黒生まれの正真正銘の多摩育ちだからね。東京都がなんぼのものかといつも思っているのである。だから新撰組の屈折した心情がわかるのである。 |
|
2月4日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.45 | 104.63 | 103.46 | 104.07 |
ユーロ | 1.2975 | 1.3050 | 1.2865 | 1.2865 |
ユーロ円 | 135.52 | 135.61 | 133.78 | 133.90 |
ポンド | 1.8823 | 1.8920 | 1.8728 | 1.8758 |
スイス | 1.2021 | 1.2120 | 1.1950 | 1.2115 |
豪ドル | 0.7710 | 0.7757 | 0.7681 | 0.7705 |
ユーロポンド | 0.6893 | 0.6902 | 0.6847 | 0.6858 |
キーゥイ | 0.7101 | 0.7155 | 0.7083 | 0.7103 |
ポン円 | 196.61 | 196.72 | 194.72 | 195.20 |
キーゥイ円 | 74.17 | 74.40 | 73.70 | 73.92 |
スイス円 | 86.89 | 86.97 | 85.78 | 85.90 |
オージー円 | 80.53 | 80.58 | 79.88 | 80.20 |
ユーロスイス | 1.5597 | 1.5614 | 1.5566 | 1.5586 |
S&P | 1203 | +13 |
ダウ工業 | 10716 | +123 |
ナスダック | 2086 | +29 |
ロンドン | 4941 | +33 |
ドイツ | 4339 | +57 |
香港 | 13585 | +69 |
日経 | 11360 | −29 |
トピックス | 1145 | −4 |
円売り大好きなマーケット。ドル円のこの上昇はわかるが、クロス円にはほんとに驚いたね。まったく落ちないんだもの。円はいつも最後だから、ジックリ腰据えて仕込んでおくか。ユーロは再度1.29台へ突入も、またもや同じようなレベルでストップ。こんなに仕掛けやすい終わり方で良いのだろうか?とちょいと疑問だが、とはいえ、仕掛けるしかないのね。スイスの弱さが驚かされる。こいつの腑抜けっぷりはどうしたものか?こいつの回復が相場反転のキーだね。今夜は雇用統計。いつもドラマが待ってるから楽しみだね。C (2月4日 金曜日 ボス出張中4日目にしてようやく動きあり。●●●○) |
2月3日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.60 | 104.74 | 103.60 | 104.45 |
ユーロ | 1.3027 | 1.3038 | 1.2940 | 1.2975 |
ユーロ円 | 134.96 | 135.78 | 134.93 | 135.52 |
ポンド | 1.8860 | 1.8915 | 1.8765 | 1.8823 |
スイス | 1.1928 | 1.2053 | 1.1922 | 1.2021 |
豪ドル | 0.7782 | 0.7783 | 0.7672 | 0.7710 |
ユーロポンド | 0.6907 | 0.6916 | 0.6885 | 0.6893 |
キーゥイ | 0.7140 | 0.7145 | 0.7079 | 0.7101 |
ポン円 | 195.39 | 196.98 | 195.37 | 196.61 |
キーゥイ円 | 73.97 | 74.36 | 73.97 | 74.17 |
スイス円 | 86.85 | 87.21 | 86.85 | 86.89 |
オージー円 | 80.62 | 80.87 | 80.30 | 80.53 |
ユーロスイス | 1.5539 | 1.5602 | 1.5539 | 1.5597 |
S&P | 1189 | −3 |
ダウ工業 | 10593 | −3 |
ナスダック | 2057 | −17 |
ロンドン | 4908 | −7 |
ドイツ | 4281 | −14 |
香港 | 13515 | −40 |
日経 | 11389 | −17 |
トピックス | 1149 | −2 |
|
2月2日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.70 | 104.10 | 103.35 | 103.60 |
ユーロ | 1.3046 | 1.3094 | 1.3009 | 1.3027 |
ユーロ円 | 135.29 | 135.80 | 134.92 | 134.96 |
ポンド | 1.8841 | 1.8889 | 1.8821 | 1.8860 |
スイス | 1.1908 | 1.1965 | 1.1855 | 1.1928 |
豪ドル | 0.7740 | 0.7790 | 0.7733 | 0.7782 |
ユーロポンド | 0.6924 | 0.6948 | 0.6906 | 0.6907 |
キーゥイ | 0.7113 | 0.7146 | 0.7103 | 0.7140 |
ポン円 | 195.38 | 195.98 | 194.98 | 195.39 |
キーゥイ円 | 73.76 | 74.09 | 73.70 | 73.97 |
スイス円 | 87.08 | 87.35 | 86.82 | 86.85 |
オージー円 | 80.26 | 80.81 | 80.08 | 80.62 |
ユーロスイス | 1.5535 | 1.5567 | 1.5513 | 1.5539 |
S&P | 1193 | +3 |
ダウ工業 | 10596 | +44 |
ナスダック | 2075 | +6 |
ロンドン | 4916 | +10 |
ドイツ | 4296 | +16 |
香港 | 13555 | −22 |
日経 | 11407 | +22 |
トピックス | 1151 | +5 |
|
2月1日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.70 | 104.10 | 103.50 | 103.70 |
ユーロ | 1.3038 | 1.3066 | 1.3001 | 1.3046 |
ユーロ円 | 135.20 | 135.57 | 135.07 | 135.29 |
ポンド | 1.8830 | 1.8866 | 1.8774 | 1.8841 |
スイス | 1.1889 | 1.1960 | 1.1873 | 1.1908 |
豪ドル | 0.7756 | 0.7757 | 0.7696 | 0.7740 |
ユーロポンド | 0.6924 | 0.6938 | 0.6917 | 0.6925 |
キーゥイ | 0.7105 | 0.7131 | 0.7090 | 0.7113 |
ポン円 | 195.27 | 195.74 | 194.93 | 195.38 |
キーゥイ円 | 73.68 | 73.96 | 73.47 | 73.76 |
スイス円 | 87.22 | 87.32 | 86.91 | 87.08 |
オージー円 | 80.43 | 80.47 | 79.83 | 80.26 |
ユーロスイス | 1.5501 | 1.5547 | 1.5501 | 1.5535 |
S&P | 1189 | +8 |
ダウ工業 | 10551 | +62 |
ナスダック | 2068 | +6 |
ロンドン | 4906 | +53 |
ドイツ | 4279 | +24 |
香港 | 13578 | −143 |
日経 | 11384 | −3 |
トピックス | 1146 | +0 |
|
執筆時間:平日は早朝。土曜は午後、日曜お休み |
1月31日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.50 | 103.80 | 103.34 | 103.70 |
ユーロ | 1.3035 | 1.3059 | 1.2975 | 1.3038 |
ユーロ円 | 134.90 | 135.28 | 134.50 | 135.20 |
ポンド | 1.8875 | 1.8883 | 1.8785 | 1.8830 |
スイス | 1.1870 | 1.1944 | 1.1855 | 1.1889 |
豪ドル | 0.7735 | 0.7765 | 0.7719 | 0.7756 |
ユーロポンド | 0.6905 | 0.6939 | 0.6898 | 0.6924 |
キーゥイ | 0.7130 | 0.7140 | 0.7095 | 0.7105 |
ポン円 | 195.35 | 195.50 | 194.75 | 195.27 |
キーゥイ円 | 73.75 | 73.84 | 73.58 | 73.68 |
スイス円 | 87.20 | 87.29 | 86.82 | 87.22 |
オージー円 | 80.05 | 80.43 | 80.03 | 80.43 |
ユーロスイス | 1.5475 | 1.5509 | 1.5467 | 1.5501 |
S&P | 1181 | +9 |
ダウ工業 | 10489 | +62 |
ナスダック | 2062 | +26 |
ロンドン | 4853 | +17 |
ドイツ | 4255 | +52 |
香港 | 13721 | +71 |
日経 | 11387 | +67 |
トピックス | 1146 | +5 |