過去のコメント集 2005年1月
NHKが海老沢会長が顧問になることで大もめになり、顧問制度をやめるらしいね。うちは落ち目のNHKと逆をすることにしたのである。顧問を置く事にしたのである。チャーリー中山が当社の顧問に就任した。私と中山氏はかつて東京外為市場で最強と言われたディーラーである。我々は東京外為市場の地位低下を嘆いている。早く優秀な若手が台頭し、かつての欧米に匹敵する活況な市場にして欲しいと願っている。激を飛ばしたい。若手ディーラー達よ、この職にプロ意識を持ち、前進されたい!(1月31日。月曜日。あっと言う間に一ヶ月が終わりと思う日。) 昨日の日経新聞にジャパンマネーがヘッジファンドに相当に流れ込んでいる事が出ていたね。そんなところだろうと思っていたが金額がすごいので驚いた。自分たちで運用できないのかね?情けない。なんでそんなに欧米人に任せたいのだ?自信がないのだろう。日本には運用のプロは育たない。ビッグバンの失敗は運用の分野での失敗とも言える。日本人が突っ込んでいってろくなことはないから、後5年くらいでヘッジファンドもやばそうだなと感じる。欧米の金融機関も躍起になってヘッジファンド買収に乗り出している。ヘッジファンドの運用者の中にはかつて銀行などで活躍したディーラーたちも多い。今この隆盛を見て、ヘッジファンド業界で囁かれているのは、今こそ古巣の銀行や証券の本家に戻るべきではないのか?という事である。相場と同じである。閑散は静かに買い、バブルは静かに売り。 堀内は今週出張です。 |
|
1月28日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.71 | 103.77 | 102.37 | 103.27 |
ユーロ | 1.3045 | 1.3080 | 1.2985 | 1.3037 |
ユーロ円 | 134.00 | 135.14 | 133.78 | 134.63 |
ポンド | 1.8894 | 1.8928 | 1.8784 | 1.8880 |
スイス | 1.1843 | 1.1923 | 1.1815 | 1.1865 |
豪ドル | 0.7773 | 0.7803 | 0.7708 | 0.7750 |
ユーロポンド | 0.6904 | 0.6929 | 0.6894 | 0.6905 |
キーゥイ | 0.7157 | 0.7175 | 0.7094 | 0.7128 |
ポン円 | 194.06 | 195.30 | 193.56 | 194.97 |
キーゥイ円 | 73.51 | 73.95 | 73.35 | 73.61 |
スイス円 | 86.73 | 87.38 | 86.59 | 87.04 |
オージー円 | 79.84 | 80.28 | 79.70 | 80.03 |
ユーロスイス | 1.5449 | 1.5490 | 1.5438 | 1.5468 |
S&P | 1171 | −3 |
ダウ工業 | 10427 | −40 |
ナスダック | 2035 | −11 |
ロンドン | 4832 | −20 |
ドイツ | 4201 | −14 |
香港 | 13629 | +6 |
日経 | 11320 | −20 |
トピックス | 1140 | −1 |
さあさあやって参りましたフライデー。何もなくても動くフライデー。海外の友人が海外勢はドル円を買ったりユーロ円を買ったりしている、どう思うと言うから、さあねえ、また売る羽目になるんじゃないの?って冷たく言ったのである。135円台買っているのはあまり理解できないなあ。133円00銭はつかの間の休憩所かも知れないしね。ユーロ、かわいそうに、今度はユーロポンドで潰されたね。上値の1.3120−30はトリプルになったから分岐点に今後もなるだろうね。ポン円は195円台に乗せればジャンプするかもしれないけど、どうかなあ、またずっこけるんじゃないの?(1月28日。金曜日。ええ、もう金曜日と思う日。) スポーツジムにとうとう入会したアキ:支払いがまたカード作らされたよ。もう財布に入らないよ、カードばっかり。これじゃいろんな詐欺が起きるのもむべなるかなってとこだね。オリコが年収とか家が自宅かどうかとか書かせるのだけど、たかが毎月の引き落とし程度で不要だよ。連中は必要なのだろうけど。いろいろなメールが来る事から情報は勝手に漏れるということがよくわかったので最近は慎重だ。断った。オリコからお電話が行くかも知れないですと言うので、面白いじゃないの、説教してやろ、なんて毒づいた。年収に3000万なんて書いた人には自動車や不動産や住宅関連からメールや郵便が来たと言うし、女の名前で書いたら女性もののメールや郵便が来たという人もいる。別にオリコがどうのこうのというわけでもないけどね。だからどうしても書けと言うときは、めちゃくちゃに嘘を書く事にしたい。2割引の券をもらったので、靴を買う事になった。それがもう漫画だよ。また伊勢丹症候群だ。どれも入らなくて結局11足トライした。この女性も裏に行って在庫を探してきた。運動靴って小さいね。27センチでもきついもの。結局27.5にしたけどそれでもちょっと小さいかなあ。三日間で靴を21足も履き試しをしたのは私くらいではないか?今の子供たちや若い奴は図体が大きいのだから、もっと大きな靴を揃えていればいいのにどの店も小さな靴ばかり。日本人って足が遺伝的に小さいのだろうか。運動したけど、終わってからの風呂のほうが良かったね。なんで運動始めたか?今度増資するんだけど、会員の株主になる人が条件として年二回人間ドックに入ってくれと言うわけ。私はそういうの嫌いだから、スポーツジムで妥協してもらおうと思っているんだよ。 |
1月27日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.07 | 103.54 | 102.71 | 102.71 |
ユーロ | 1.3072 | 1.3125 | 1.3010 | 1.3045 |
ユーロ円 | 134.73 | 135.48 | 133.95 | 134.00 |
ポンド | 1.8823 | 1.8903 | 1.8794 | 1.8894 |
スイス | 1.1837 | 1.1883 | 1.1779 | 1.1843 |
豪ドル | 0.7750 | 0.7780 | 0.7730 | 0.7773 |
ユーロポンド | 0.6945 | 0.6957 | 0.6902 | 0.6904 |
キーゥイ | 0.7162 | 0.7185 | 0.7126 | 0.7157 |
ポン円 | 194.00 | 194.90 | 193.90 | 194.06 |
キーゥイ円 | 73.82 | 74.20 | 73.50 | 73.51 |
スイス円 | 87.07 | 87.62 | 86.65 | 86.73 |
オージー円 | 79.88 | 80.31 | 79.75 | 79.84 |
ユーロスイス | 1.5477 | 1.5477 | 1.5444 | 1.5449 |
S&P | 1174 | +1 |
ダウ工業 | 10467 | −31 |
ナスダック | 2047 | +1 |
ロンドン | 4853 | +6 |
ドイツ | 4216 | +2 |
香港 | 13629 | +6 |
日経 | 11341 | −35 |
トピックス | 1142 昨日ミス | −3 |
欧米も懲りない面々。ああいい気持ちってとこ。ドル円再び買い上げて玉砕。104円台なんか朝の5時前でも執拗に上値買っていたよ。何をそんなにやっきに買っているのだろうかとあきれていたよ。その後はいつも通りだ。私が利食いをほとんど終わらせたら、総員投げに転じていた。タイの尻尾はくれてやれ、なんてことは思っても言ってもならない。稼げる時に稼いでおかないとそのうちタイの中味も食われてしまう事になる。ってな反省ばかりしている内に30年も過ぎてしまった。この後は墓に入ってもブツブツ言わないように生きていこうと思うのであった。ドル円は100円が皆の頭にこびりついているので、どうしてもショートになりにくい構造になっているんだよ。ユーロは、友人が朝から1.3100にオプションの何とかというのがあるから、それに向けて買い進まれるなんてことを言っていた。その時1.2980程度だったし、あまり気にしていなかったが夜ドンドン接近していくのでびっくりした。あいつの情報はこれから大事にしようと反省したのである。そんなこんなであるが、今後もさらにコメント、発言、嘘八百、デマ、誹謗中傷(関係ないか)がG7まで続くと思うよ。そのたびに市場は右往左往するだろう。(1月27日。木曜日。新しい靴が嬉しくて連日履いてしまってるなあと思う日。) 東京カレンダー:うーむ、これは男が絶対に女に見せてはならない雑誌である。何しろ写真が美しい。レストラン、温泉などの特集などをやっている。あれを女が見たら、連れてってと必ず言われると思うから皆さん見せないほうがいいよ。どこでこの雑誌を読んだかって?そりゃ美容院だよ。私を担当している子猫ちゃんが休暇でいなかったので、他の人が私の頭をやることになった。私のようなおじんはこの店では有名なようで美容師は皆私を知っている。それで受付の女性が、堀内さん、きょうは子猫ちゃん、お休みなんですよ、誰が希望の者がおりますか?なんて言うから別に誰でもいいよと答えた。そう、風水的ににっこり微笑みながら言ったのである。そしたら、男性と女性とどちらが宜しいでしょうか?なんて言うから、私は、もち女性だよーーーと答えた。しばらくしても誰も来ない。受付の子はひそひそ話している。私はしょうがねえなあ、と思って、男の子でもいいよ、と言った。そしたらすぐに来た。きょうはどうされますと言うので、子猫ちゃんが私が香港に行くと言ったら香港カットにしましょ、なんて言ってそういう頭にしたんだよ。そんなカットがあるかどうかわからないけど、若返ったと言われて評判良かったから、それがいいと言った。彼は緊張していたせいか、香港カットにちゃんとできなくて、つまり冒険ができなくて、結局は広東カットみたいになった。美容院と床屋の大きな違い。床屋で髪を染めると、必ず枕が汚れる、洗ってもだ。ところが美容院は染めた後の洗髪に3倍時間をかける。と言うわけで、近所の床屋のおっさん、当分君の店行かんで |
1月26日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.05 | 104.10 | 102.76 | 103.07 |
ユーロ | 1.2975 | 1.3109 | 1.2967 | 1.3072 |
ユーロ円 | 135.00 | 135.07 | 134.25 | 134.73 |
ポンド | 1.8640 | 1.8855 | 1.8635 | 1.8823 |
スイス | 1.1932 | 1.1942 | 1.1803 | 1.1837 |
豪ドル | 0.7652 | 0.7761 | 0.7650 | 0.7750 |
ユーロポンド | 0.6961 | 0.6961 | 0.6925 | 0.6945 |
キーゥイ | 0.7100 | 0.7191 | 0.7090 | 0.7162 |
ポン円 | 193.95 | 194.43 | 193.00 | 194.00 |
キーゥイ円 | 73.88 | 74.10 | 73.50 | 73.82 |
スイス円 | 87.20 | 87.25 | 86.68 | 87.07 |
オージー円 | 79.62 | 79.90 | 79.20 | 79.88 |
ユーロスイス | 1.5482 | 1.5509 | 1.5465 | 1.5477 |
S&P | 1174 | +5 |
ダウ工業 | 10498 | +37 |
ナスダック | 2046 | +26 |
ロンドン | 4847 | +4 |
ドイツ | 4214 | −19 |
香港 | 13623 | +39 |
日経 | 11377 | +100 |
トピックス | 1149 | +7 |
やあ、皆さん良かった。やっと動いたね。3市場とも動くというのは珍しい。東京はまああれでも動いたという事にしておこう。ドル円は102円台は私ですらロングにしたよ。私の利食いが完了したら総員買いにまわって不愉快だったね。G7が接近しているでしょ、近くなれば近くなるほど、ガセネタや噂やいろんな風評が飛ぶようになるよ。陥れるような動きも続出すると思うね。だから信用できるのは値動きだけだと思うな。円高円高って日本中うるさいけど、財務省の連中にロンドンに出張させな。ポンドが195円とか200円なんていかにふざけた円安だか良くわかるはずだ。別にポンドが高いとも思わない。円が弱いの一言だよ。円高合唱が出るたびにアホかいなといつも思うよ。昔大幅円高の当時、欧米に行って好き放題に金使ったなあ。何でも安くて日本人にとっては最高だったと思うね。今じゃ円が弱すぎて欧米に行ってもカネが続かないよ。(1月26日。水曜日。雪になるかどうかの分岐点が2度と聞いてヤバイと感じる日。) 伊勢丹:うーむ、さすが伊勢丹だ。靴を買った。今回はメンズ館でなく普通のデパートの方だ。私は足が大きく27センチなのだ。そう、りこうの大足。それでとがった格好いい靴を履いたことがないんだ。そして靴屋に行くのがいつも億劫。自分にあったのを探すのが大変なんだ。買わなかった事も何度もある。そして今回も履きたいと思う奴はやはりサイズがない。あってもしっくりいかない。するとその靴屋の兄ちゃんはたいしたもんで大体私の足の事がわかるようになるらしく、裏にまわっては次々と新しい靴を持ってきて私に履かせるのだ。なんと10足トライしたよ。やっとぴったりのがあった。靴ばかり履くので私はシンデレラを思い出して、俺はシンデレラボーイかもなんて思っていた。彼はプロだなあ。私の今の靴も伊勢丹で買ったとすぐにわかったね。私は靴高いからまけなよとごねたのだ。できませんと言うのでじゃクリームくらいつけてくれと関西風に言ってみた。駄目だった。この新調の靴は今きれいに磨きますと言うので、ただじゃ引けない私はじゃあ、今履いてる靴もピカピカにしてくれと注文したのだ。そう、私はうるさい消費者なのである。ああ、それでもやっぱり伊勢丹、裏に一体何足靴置いているのだろうか?よくまあ、あきらめずに10足も持ってきたものだ。一足ずつ持ってきたんだよ。今まで大体店のほうが先にギブアップしていたね。満足した私は一生伊勢丹で靴を買ってやるぞと思ったのであった。終わり。 |
1月25日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.63 | 104.35 | 102.51 | 104.05 |
ユーロ | 1.3060 | 1.3076 | 1.2944 | 1.2975 |
ユーロ円 | 134.03 | 135.35 | 133.62 | 135.00 |
ポンド | 1.8808 | 1.8809 | 1.8626 | 1.8640 |
スイス | 1.1830 | 1.1975 | 1.1805 | 1.1932 |
豪ドル | 0.7702 | 0.7727 | 0.7628 | 0.7652 |
ユーロポンド | 0.6945 | 0.6964 | 0.6925 | 0.6961 |
キーゥイ | 0.7143 | 0.7165 | 0.7080 | 0.7100 |
ポン円 | 193.03 | 194.53 | 192.47 | 193.95 |
キーゥイ円 | 73.30 | 74.20 | 73.10 | 73.88 |
スイス円 | 86.75 | 87.55 | 86.45 | 87.20 |
オージー円 | 79.05 | 79.77 | 78.90 | 79.62 |
ユーロスイス | 1.5450 | 1.5504 | 1.5436 | 1.5482 |
S&P | 1168 | +4 |
ダウ工業 | 10461 | +93 |
ナスダック | 2021 | +11 |
ロンドン | 4843 | +30 |
ドイツ | 4234 | +32 |
香港 | 13584 | +193 |
日経 | 11277 | −12 |
トピックス | 1138 | −1 |
昨日昼間コメントを書こうと思ったが全然動いていないので書きようがなくてやめた。金曜と月曜に市場で起きた事のおさらい。日本は昼寝かスポーツジムで働かない、欧州とニューヨークのやっている方向が逆。ブーメラン相場と名づけよう。夜中も画面を見ていたが一体皆何をやりたいのかさっぱりわからなかった。だから今晩も何を書いていいのかわからないなあ。こんな日でもコメントを書いている人を尊敬するよ。きっちりと一方向に動いたら考えよう。(1月25日。火曜日。相場が沈滞すると体と頭もぼやけてくるディーラー症候群と思う日。) 昨日小田急線に久しぶりに乗った。大体車での移動が多く、電車も京王線を使うほうが多い。京王と小田急で熾烈な争いをしている。小田急は京王の特急の真似をして新百合ー下北沢をノンストップの快速急行なるものを出したり、小田急多摩線から急行を出したりしている。だが運賃は京王より1割高い。京王は運賃を下げた珍しい電鉄。だが最近はダイヤが結構いいかげん。2分くらいの遅れナンとも思っていない様子。小田急は代々木ー新宿の間のチンタラ徐行をまだやっているのが難点で改善されていない。あれはネックだね。京王が地下と高架でとっくの昔に飛ばせるようにしたのに小田急は土地でもめたのだろうか。京王が雪で止まった事が一度もないが小田急は止まる事が多い。この小田急と東急とJRが競争している。JRの湘南地域から新宿に出るラインが最強らしく、小田急が一番弱そうだ。JRはなんだか早そうだよね。運賃は一番高いけど。と言うわけでたまに電車に乗るといろいろ発見できるね。 |
1月24日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.75 | 103.01 | 102.54 | 102.63 |
ユーロ | 1.3040 | 1.3100 | 1.3029 | 1.3060(金38) |
ユーロ円 | 133.95 | 134.75 | 133.83 | 134.03 |
ポンド | 1.8770 | 1.8837 | 1.8740 | 1.8808 |
スイス | 1.1855 | 1.1872 | 1.1788 | 1.1830 |
豪ドル | 0.7695 | 0.7719 | 0.7684 | 0.7702 |
ユーロポンド | 0.6945 | 0.6960 | 0.6938 | 0.6945 |
キーゥイ | 0.7145 | 0.7162 | 0.7125 | 0.7143 |
ポン円 | 192.80 | 193.82 | 192.62 | 193.03 |
キーゥイ円 | 73.40 | 73.65 | 73.25 | 73.30 |
スイス円 | 86.65 | 87.19 | 86.51 | 86.75 |
オージー円 | 79.05 | 79.40 | 78.86 | 79.05 |
ユーロスイス | 1.5460 | 1.5476 | 1.5438 | 1.5450 |
S&P | 1163 | −4 |
ダウ工業 | 10368 | −24 |
ナスダック | 2008 | −25 |
ロンドン | 4812 | +9 |
ドイツ | 4201 | −11 |
香港 | 13387 | −94 |
日経 | 11289 | +51 |
トピックス | 1139 | +7 |
(1月24日。月曜日。うちの犬が買ってきた白菜をそのまま食べてしまったのであきれた日。) |
やはりフライーデー荒れた。夜中の1時までチンタラやっていたので今週はフライデーにならないかもと思ったがやはり荒れることになった。ドル円はこの二日間買いで攻めていた連中の総投げ相場となった。やはりである。101.67などという中途半端な安値で終わっているため上値の戻りも次第に鈍くなってきている。それだけ戻り待ちの人が多いことの証明だろう。昨日は10人中10人が104円台を売りたいと言ってた。売りたいレベルにも到達できないということはいかに頭が重いかの証明である。月曜はどうなるか?最後にドテンショートにまわった連中も多いので下げてもこの連中が口開けているかも知れぬ。100円という意識が全員に行き渡ってしまった。これは100円を割ったら世界が変わるということである。驚いたのがユーロ円。高値から8円60銭も暴落したわけだが、その戻りがたったの1円84銭。あきれた戻り待ちである。太平洋の戻りと比較するとあまりの差に愕然とする。太平洋は正月の値段に戻ってきた。ユーロは同じ。金が先行指標だ。金が非常にしっかりしている。430ドル突破できればユーロもある程度は追随するだろう。(1月22日。土曜日。快晴でポカポカで道は車で混雑な日。) |
1月21日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.39 | 103.92 | 102.62 | 102.72 |
ユーロ | 1.2963 | 1.3068 | 1.2933 | 1.3048 |
ユーロ円 | 134.02 | 134.84 | 133.80 | 133.93 |
ポンド | 1.8719 | 1.8805 | 1.8612 | 1.8770 |
スイス | 1.1900 | 1.1967 | 1.1835 | 1.1857 |
豪ドル | 0.7587 | 0.7714 | 0.7570 | 0.7695 |
ユーロポンド | 0.6926 | 0.6980 | 0.6917 | 0.6946 |
キーゥイ | 0.7060 | 0.7147 | 0.7038 | 0.7147 |
ポン円 | 193.54 | 194.27 | 192.40 | 192.81 |
キーゥイ円 | 73.00 | 73.80 | 72.80 | 73.40 |
スイス円 | 86.88 | 87.22 | 86.58 | 86.63 |
オージー円 | 78.44 | 79.45 | 78.28 | 79.04 |
ユーロスイス | 1.5427 | 1.5503 | 1.5415 | 1.5459 |
S&P | 1168 | −8 |
ダウ工業 | 10393 | −80 |
ナスダック | 2034 | −11 |
ロンドン | 4803 | +2 |
ドイツ | 4213 | −6 |
香港 | 13481 | −62 |
日経 | 11238 | −46 |
トピックス | 1132 | −1 |
またまたやって参りましたフライデー。何があっても動く金曜日。ドル円はやっと玉がほぐれてきたようだ。東京がもうちょっと何かを感じさせてくれる市場なら良いのだが夜しか思考の意味がない日々だ。ユーロの大天井説が出ているようだ。またここにきてやたらとユーロの上げ相場終焉のアナリストのコメントが多く散見される。1.29台から落ちた時も同じような事言われたし、チャートも天井のような形だった。1.19台から落ちた時も同じような事言われたし、チャートも天井のような形だった。今回も全く同じ。日々の取引する際には全く無関係に売買していればいいのだから別に構わないが大局観だけは持っていないとね。ただ春までは上げ相場は到来しないと思うね。相場心理の研究の方がテクニカル指標の研究よりも面白いはずだよ。嘘だと思うなら12月のいろんなところのコメントと今書かれているコメントを比較したら良いと思う。(1月21日。金曜日。1年ぶりにオーバーを着た日。) |
1月20日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.76 | 103.62 | 102.49 | 103.39 |
ユーロ | 1.3011 | 1.3024 | 1.2922 | 1.2963 |
ユーロ円 | 133.70 | 134.27 | 133.08 | 134.02 |
ポンド | 1.8712 | 1.8752 | 1.8636 | 1.8719 |
スイス | 1.1859 | 1.1924 | 1.1833 | 1.1900 |
豪ドル | 0.7606 | 0.7623 | 0.7571 | 0.7587 |
ユーロポンド | 0.6952 | 0.6963 | 0.6915 | 0.6926 |
キーゥイ | 0.7017 | 0.7061 | 0.7000 | 0.7060 |
ポン円 | 192.28 | 193.97 | 191.62 | 193.54 |
キーゥイ円 | 72.11 | 73.00 | 72.00 | 73.00 |
スイス円 | 86.65 | 87.04 | 86.26 | 86.88 |
オージー円 | 78.16 | 78.67 | 77.89 | 78.44 |
ユーロスイス | 1.5428 | 1.5439 | 1.5403 | 1.5427 |
S&P | 1175 | −9 |
ダウ工業 | 10471 | −68 |
ナスダック | 2045 | −29 |
ロンドン | 4800 | −18 |
ドイツ | 4220 | −25 |
香港 | 13543 | −135 |
日経 | 11284 | −120 |
トピックス | 1133 | −11 |
昼行灯東京市場ありがとう。あっしはまたスポーツジムに行けたよ。こりゃ動かんな、と判断してすぐに行ってしまった。始める時と終わった時にドル円が同じ値段だったので画面故障かと思った。何でこんなに全通貨の動きがむずかしいかと言うと、欧米が全く逆の事をするからだね。たとえばユーロ円なんか二日連続で高い値段でニューヨークの朝を迎えているんだよね、そりゃ売られやすいよ。またご苦労な事に欧州もそういう値段に持っていってるしね。欧州通貨は悪質な往来相場になっているね。クロス相場が主体になっているからドル相場はむづかしくなっている。こういう往来をやっているのを見ると動かない東京がまともに見えるから不思議。(1月20日。木曜日。ガソリンが10円も下がっていて嬉しいと思った日。) 例の私の評価する田中信彦氏のコメントがあるからまた掲載しよう。ナンか論評をいろいろ読めるらしいからそれもつけておくね。 |
上海の少女たちの間でファッションの「日本化」が急速に進んでいる。10代の少女たちが集まる商店街では、東京の渋谷かと見まがうばかりの「カワイイ系」「ゴスロリ」「お姉系」といった少女向け衣料を売る店が並び、中には女子高生のセーラー服を現地で縫製して売る店まで現れた。当然ながらこうした少女たちは日本のファッション情報に非常に敏感で、こうした層が育てば将来の日本アパレルにとって有望な顧客になるかもしれない。上海市の中心部、地下鉄の1号線と2号線が交差する「人民広場」駅の近くに上海で最も大きな地下商店街がある。「香港名店街」と呼ばれるその商店街の一角に、特に10代の少女たちをターゲットにした店舗が集中している区域がある。
▼冬にスカートを穿かなかった女性たちが 休日ともなれば、ミニスカートにロングブーツといった、渋谷あたりでよく見かけるような少女たちの姿が目につく。中国の女性は冬にはスカートをはく習慣がないので、寒空に彼女らのミニスカート姿は異彩を放つ。店舗は1〜2坪程度のごく小さなスペースに仕切られており、いかにも素人くさいものが多い。日本や台湾の少女雑誌の切り抜きをガラスに張ったり、自作のイラストを壁にあしらったり、創意工夫の跡が見られて楽しい。「かわいい」とか「渋谷」など日本語を店名にしたショップもあり、結構賑わっている。女子高生とくればお決まりの「プリクラ」も、近くに専門ショップが何軒もある。品揃えはさすがに日本ほど豊富ではないが、一通りのものは揃っている。フリルであふれたロリータっぽい服の店、フェイクレザーや豹柄のミニスカート、革製のブーツなどを揃えたややお姉さん系の店、ブラックのレースなどを強調した「ゴスロリ」系など、それぞれの店が小さいながらも基本となるテイストを持っていて、よく研究していることが分かる。セーラー服を並べている店があったので聞いてみると、別にマニア向けに怪しげな商品を売っているわけではなく、上海の女の子たちに日本の制服が人気なのだという。どうやら日本製アニメの影響が大きいらしい。 ▼カリスマ店員はさすがにいないらしい 日本と様子が違うのは、こちらではカリスマ店員は見当たらず、国有企業が不景気で自宅待機になったようなおばさんが店番をしていることが多いという点か。低年齢層がターゲットだけに商品の価格は非常に安い。スカート類で30〜60元(1元=約13円)程度、ジャケットでも100元を超えるものはあまりない。考えてみれば日本でも1000円台で立派なカジュアルウエアが買えるのだから、中国でこの値段は驚くほどのことではないのかもしれない。多くの店では、上海市内にある衣料品の卸売市場にオーナーが出かけて仕入れてくるが、中には服は広東省、雑貨類や靴は浙江省などに仕入れに行く場合もあるという。また個性的なデザインの服の場合、取引のある工場に直接発注してオリジナルの商品を作っているショップもある。 ▼日本の同世代と価値観を共有する少女たち もちろん渋谷の街から出てきたような「とんがった」ファッションの子は上海ではまだ少数派だ。しかし街のあちこちにあるキオスクでは、ローティーン向けのファッション誌も数多く売られており、市場のポテンシャルは高いと思われる。こうした社会の基層部分では中国、特に上海と日本は本当に近い。「かわいい」という価値観を共有する文化的な近さもある。まだ萌芽かもしれないが、こういう現象を見ていると、東京や上海、ソウル、台北などを核にした東アジアの市場は今後、面白いことになっていきそうな気がする。 (筆者のブログはこちら) |
1月19日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.27 | 102.98 | 102.02 | 102.76 |
ユーロ | 1.3020 | 1.3119 | 1.2964 | 1.3011 |
ユーロ円 | 133.15 | 134.38 | 133.00 | 133.70 |
ポンド | 1.8665 | 1.8829 | 1.8632 | 1.8712 |
スイス | 1.1855 | 1.1900 | 1.1748 | 1.1859 |
豪ドル | 0.7553 | 0.7652 | 0.7537 | 0.7606 |
ユーロポンド | 0.6976 | 0.6986 | 0.6942 | 0.6952 |
キーゥイ | 0.6960 | 0.7061 | 0.6950 | 0.7017 |
ポン円 | 190.90 | 192.80 | 190.47 | 192.28 |
キーゥイ円 | 71.18 | 72.30 | 71.05 | 72.11 |
スイス円 | 86.27 | 87.08 | 86.15 | 86.65 |
オージー円 | 77.24 | 78.40 | 77.00 | 78.16 |
ユーロスイス | 1.5438 | 1.5455 | 1.5402 | 1.5428 |
S&P | 1184 | −11 |
ダウ工業 | 10539 | −88 |
ナスダック | 2073 | −32 |
ロンドン | 4818 | −5 |
ドイツ | 4245 | −5 |
香港 | 13678 | +74 |
日経 | 11405 | −18 |
トピックス | 1144 | −1 |
それにしてもあまりに中途半端な安値101円67銭なんてやるものだから、戻り高値も同じように中途半端。円全般に言えることだが戻り待ちに戻りなしなんて状況だなあ。欧州通貨は悪質だ。ポンドは、あれ、昨日おまえ弱かったんじゃないの?と思わせる強調展開。ユーロとスイスは隙間でウロウロと往復するばかり。ユーロが1.30切れた時、あっさりと1.2975くらいに行くと思ったけどロングの投げも終わってしまったのだろうか?残っているロング派は投げる気はないようだ。ユーロを見る時は最近は金を眺めることにしている。金のほうが先行性があるんだ。金はしっかりしているという印象。(1月19日。水曜日。ちょっと寒いと温暖化を忘れて油断すると思う日。) 法務省と言うか法律をやっている連中の事を一般人が理解するのは無理のような気がする。先日の報道で、法務省は性犯罪受刑者が任意に参加している刑務所での矯正教育について、原則として性犯罪者に参加を義務付ける方針を固めたというのがあった。新聞の扱いは小さい、中には取り上げていないような新聞もあった。もう性犯罪はいかんぜよ、という教育をやっているのが刑務所の二割のみ、性犯罪の受刑者が3000人いるらしいのだが、この矯正教育を受けているのはたったの125人と書いてある。覚せい剤や酒などの受刑者も同じようなものらしい。誰もがこんなこと当然やっているものだと思ってはいなかっただろうか?私はあきれて何も言えぬ。義務化していない理由:監獄法に参加を義務付ける明確な根拠規定がないため。だってさ。何のこっちゃ。法律とは国語の解釈なのかね??? |
1月18日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.12 | 103.00 | 102.12 | 102.27 |
ユーロ | 1.3067 | 1.3076 | 1.2995 | 1.3020 |
ユーロ円 | 133.44 | 134.40 | 133.15 | 133.15 |
ポンド | 1.8594 | 1.8739 | 1.8525 | 1.8665 |
スイス | 1.1835 | 1.1908 | 1.1805 | 1.1855 |
豪ドル | 0.7580 | 0.7588 | 0.7506 | 0.7553 |
ユーロポンド | 0.7028 | 0.7028 | 0.6971 | 0.6976 |
キーゥイ | 0.6962 | 0.6985 | 0.6902 | 0.6960 |
ポン円 | 189.88 | 192.43 | 189.75 | 190.90 |
キーゥイ円 | 71.10 | 71.60 | 70.80 | 71.18 |
スイス円 | 86.29 | 87.06 | 86.15 | 86.27 |
オージー円 | 77.41 | 77.70 | 76.97 | 77.24 |
ユーロスイス | 1.5460 | 1.5480 | 1.5424 | 1.5438 |
S&P | 1196 | +11 |
ダウ工業 | 10628 | +70 |
ナスダック | 2106 | +18 |
ロンドン | 4823 | −23 |
ドイツ | 4250 | +5 |
香港 | 13604 | −17 |
日経 | 11423 | −63 |
トピックス | 1145 | −5 |
マスコミ空振り。ざまあみろって思ったね。東京市場昼行灯。それにしても精彩のなさが顕著だね。財務大臣まであんなことしゃべるから誰も投げられない。政府がドルを買いたがるのは自分の金じゃないから好き放題できるけど、個人は身銭だからね。介入する気もないなら気だけ持たせるようなコメントはやめるべきだね。毎日マスコミは取材しすぎだよ。米ドル人気がニュージーランドを上回ったなんてどこかの銀行からメールが来ていたけどニュージーランドの半分以下の金利の通貨に何の魅力があるんだろう。米ドルは金利10%でももらわなければ怖くて買えないよ。日本が気違いみたいに買うから米国債の金利はなかなか上がらないしね。いろいろ書いたが大底圏の動きを見せないんだからドル円の下値は不確定だと思う。G7でアジア通貨が標的になるなんて話まで出ているね。ユーロ円141円なんて欧州を敵にまわすから四面楚歌になるんだよ。(1月18日。火曜日。祝日があまりに多いので今年は何曜日が多いか調べてしまい、月曜と金曜が多かったので、まあ良かろうと思った日。) 朝の買い仕掛けで再び昨日の安値は底値になる可能性がなくなった。あまりに定石通りの戻り方。 |
1月17日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.00 | 102.20 | 101.67 | 102.12 |
ユーロ | 1.3110 | 1.3128 | 1.3060 | 1.3067 |
ユーロ円 | 133.70 | 133.99 | 133.27 | 133.44 |
ポンド | 1.8700 | 1.8749 | 1.8585 | 1.8594 |
スイス | 1.1805 | 1.1835 | 1.1770 | 1.1835 |
豪ドル | 0.7585 | 0.7620 | 0.7575 | 0.7580 |
ユーロポンド | 0.7010 | 0.7039 | 0.6997 | 0.7028 |
キーゥイ | 0.6990 | 0.7008 | 0.6953 | 0.6962 |
ポン円 | 190.75 | 191.37 | 189.52 | 189.88 |
キーゥイ円 | 71.30 | 71.60 | 71.00 | 71.10 |
スイス円 | 86.40 | 86.60 | 86.20 | 86.29 |
オージー円 | 77.35 | 77.77 | 77.22 | 77.41 |
ユーロスイス | 1.5465 | 1.5485 | 1.5436 | 1.5460 |
S&P | 1184 | +7 |
ダウ工業 | 10558 | +52 |
ナスダック | 2087 | +17 |
ロンドン | 4846 | +26 |
ドイツ | 4245 | +13 |
香港 | 13621 | +127 |
日経 | 11487 | +48 |
トピックス | 1150 | +4 |
驚いたなあ、起きた時画面が壊れているのかと思った。海外の玉が入らないと全く動意を見せない東京市場。少しは買ってくると思った。まあ少し買ってるみたいだけどね。100円に節なんてないよ。夕方からだね、また動いてくるのは。(1月17日。月曜日。雨上がりの美しい日と思う日。) 今年の私の風水は、どんな辛い時も苦しい時も笑顔を忘れるな、となっている。日活映画主演吉永小百合じゃあるまいし、そんなにいつもニコニコできないので悩むのだ。そして目下の者にも自分から率先して元気に挨拶しなさい、などとなっている。恥ずかしながら年明けからやっているのだ。な、なんと社員は皆でいつまで続くか賭けているらしいのだ。ニコニコを実行するためにデスクに鏡を置いてたまに見ようとしたのだが、常に笑っていないものだから顔がひきつってしまって顔がゆがんで見えたのでやめた。今年はいつも笑顔を絶やさないぞ、なんて言ったら、え?今年じゃなくていつもニコニコしていればいいだけじゃないか、と言われてしまった。風水とはなかなか厳しいものである。 |
|
1月14日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.38 | 103.22 | 101.78 | 102.02 |
ユーロ | 1.3224 | 1.3224 | 1.3058 | 1.3110 |
ユーロ円 | 135.39 | 135.45 | 133.33 | 133.75 |
ポンド | 1.8823 | 1.8825 | 1.8638* | 1.8707 |
スイス | 1.1715 | 1.1872* | 1.1715 | 1.1795 |
豪ドル | 0.7655 | 0.7658* | 0.7568* | 0.7588 |
ユーロポンド | 0.7025 | 0.7028* | 0.6990* | 0.7008 |
キーゥイ | 0.7045 | 0.7045* | 0.6965* | 0.6992 |
ポン円 | 192.70 | 193.15* | 190.13* | 190.85 |
キーゥイ円 | 72.13 | 72.20* | 71.10* | 71.33 |
スイス円 | 87.40 | 87.45* | 86.15* | 86.49 |
オージー円 | 78.37 | 78.45* | 77.18* | 77.41 |
ユーロスイス | 1.5492 | 1.5510* | 1.5463* | 1.5463 |
S&P | 1184 | +7 |
ダウ工業 | 10558 | +52 |
ナスダック | 2087 | +17 |
ロンドン | 4820 | +20 |
ドイツ | 4232 | +20 |
香港 | 13494 | −78 |
日経 | 11438 | +80 |
トピックス | 1145 | +5 |
再びやって参りましたフライデー。何があっても動いてしまうフライデー。前週はドル買い、今週は?コロコロ変わる市場心理と女心。日本中が上がって欲しいと願っているドル円は万年底をつけられず。たまに上がるから皆錯覚する。それにしても財務省は国債を海外で販売したいのだそうで海外で説明会を催すみたいな記事があったが、本気かね。同じビルの別な部署は円を買う奴は許さない、断固徹底抗戦なんて叫んでいるのに円高防止を謳う脇で円建ての国債を売るわけ?全然整合性がないような気がするんだけど、国策が不透明。私はもう35年も円が上がると日本は滅びるとかいう話を耳にたこができるくらい聞いてきている。いいかげん卒業して欲しいね。ところで欧州は円安に対して相当に頭に来ているみたいだね。だから日欧協調なんてあり得ないと言ってるわけだよ。欧州通貨は再びブレーキがかかったけど、同じだなあ。1.3293が天井で落ちるならたいして下がらないような気がする。(1月14日。金曜日。週末の東京は雪だと聞いてビビル日。) 先週の新聞記事に日本が港湾コストを大幅に引き下げるという話が出ていたね。あの掲載された表を見て目をひんむいたよ。国土交通省、港湾を今まで担当してきた役所はいったい何をやってきたんだ??コンテナ扱い量で東京湾が23年間で1354が5749、香港は何と同じような1465が20100.大阪はもっとひどく1724が3508.中国が近い香港は別物?ならシンガポールは917が18100だよ。高雄だって979が8840だ。日本の港湾がガタガタだというのは10年前から言われていたことだ。今頃腰を上げるわけ?まったく規制がコストをつりあげる、お上の認可ビジネスは常にこういう状態だ。保険業界を見ればわかるよね。毎日テレビをつければ、アリコアリコ、何しろ収益の8割が日本であげるというのだからすごい。どうしてか?日本のレベルにあわせるとそのくらい儲かってしまうらしいのだ。だからあえてあちらの営業政策を持ち込む必要はないんだよ。保護で守られてきている業界、隠れた規制だらけの業界、つまり自分たちで考えない、考えさせない、官僚が道筋をつける、そういう業界は絶対に弱体化していくね。私の保険?なんだかわからんけどアリコになってしまってるぞ。 |
1月13日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.45 | 102.85 | 102.24 | 102.38 |
ユーロ | 1.3256 | 1.3268 | 1.3191 | 1.3224 |
ユーロ円 | 135.80 | 136.19 | 135.12 | 135.39 |
ポンド | 1.8910 | 1.8930 | 1.8795 | 1.8823 |
スイス | 1.1684 | 1.1744 | 1.1665 | 1.1715 |
豪ドル | 0.7670 | 0.7688 | 0.7643 | 0.7655 |
ユーロポンド | 0.7010 | 0.7035 | 0.6999 | 0.7025 |
キーゥイ | 0.7065 | 0.7075 | 0.7020 | 0.7045 |
ポン円 | 193.73 | 193.87 | 192.44 | 192.71 |
キーゥイ円 | 72.38 | 72.55 | 72.00 | 72.13 |
スイス円 | 87.68 | 87.99 | 87.27 | 87.39 |
オージー円 | 78.58 | 78.76 | 78.18 | 78.37 |
ユーロスイス | 1.5488 | 1.5500 | 1.5470 | 1.5492 |
S&P | 1177 | −10 |
ダウ工業 | 10505 | −112 |
ナスダック | 2070 | −22 |
ロンドン | 4800 | +16 |
ドイツ | 4212 | +3 |
香港 | 13573 | +8 |
日経 | 11358 | −95 |
トピックス | 1140 | −8 |
驚き桃の木の貿易収支。だから書いてるじゃない、何も構造は変わっていないだって。ドル円は誠に地方通貨にてクロス円の玩具的存在。びっくりこえたユーロ円も今回は134円台がいいところだろうと思うね。欧州通貨の復権はまた続きそうだ。ただ最高値更新は無理だろう。ドルスイスをショート振っていて再び1.18台なんか乗せてきたもので頭に来て酒飲んでいた。飲み終わったら急落した。酒は百薬の長?日本株はまだ軟調地合が続きそうだ。(1月13日。木曜日。久しぶりに新橋なんて行ったので道に迷ったオノボリサンだった日の翌日。) 昨日は私の本にも出てくる業界の先輩の酒匂氏に会いに行った。あの人に恐れ入るのは、いつも頭が低いんだよねえ。腰が低いと言うか、真似をしなければいけない、彼のソフトな語り口を真似しないといけないと常に思うのだ。だがそう思うのは1日だけ。私は何度も自己改革をしようと思ったのだがすでにあきらめたのである。続いても三日坊主ってことは皆知っているしーー。為替証拠金会社に行ったことは今まで一度もなかったのだが、今回そういうわけで外為ドットコムなる会社に行ったのである。立派なディーリングルームで驚いた。あれはうちの若い連中には見せられない。俺たちも欲しいと言いかねない。人が多いし、画面も多いのだが、なんとも殺風景というか静かすぎる。インターネット専業らしいのでさもありなんなのだが、私にとってディーリングルームとはゴミ箱を蹴飛ばすとか、椅子を投げる、とかそういう感覚だからどうもピンと来なかった。まあこれも時代の趨勢なのだろうか。私?相変わらず古典的に電話でやっとるよ |
1月12日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.32 | 103.55 | 102.14 | 102.45 |
ユーロ | 1.3107 | 1.3293 | 1.3083 | 1.3256 |
ユーロ円 | 135.42 | 136.15 | 135.07 | 135.80 |
ポンド | 1.8780 | 1.8940 | 1.8696 | 1.8910 |
スイス | 1.1839 | 1.1842 | 1.1627 | 1.1684 |
豪ドル | 0.7617 | 0.7697 | 0.7547 | 0.7670 |
ユーロポンド | 0.6979 | 0.7029 | 0.6979 | 0.7010 |
キーゥイ | 0.6972 | 0.7090 | 0.6930 | 0.7065 |
ポン円 | 194.03 | 194.35 | 192.60 | 193.73 |
キーゥイ円 | 72.03 | 72.60 | 71.55 | 72.38 |
スイス円 | 87.28 | 88.06 | 87.15 | 87.68 |
オージー円 | 78.70 | 78.93 | 77.91 | 78.58 |
ユーロスイス | 1.5517 | 1.5517 | 1.5453 | 1.5488 |
S&P | 1187 | +4 |
ダウ工業 | 10617 | +61 |
ナスダック | 2092 | +12 |
ロンドン | 4783 | −35 |
ドイツ | 4208 | −49 |
香港 | 13565 | +55 |
日経 | 11453 | −86 |
トピックス | 1147 | −9 |
ニューヨークの精彩が全く欠けている。傷跡が深そうだ。ドル円を買い上げて、しこたま105円台で買った咎めが出ているようだ。他の通貨の投げはある程度終わったものの値動きの遅いドル円だけ手仕舞いが遅れたというところか。103.75は鉄壁だったからねえ。クロス円のしこりは私の想像以上だ。東京の早朝だけ動いてしまうというのもちょっとやりずらいね。いつも動いているならともかくたまにだからあてにならないんだよ。欧州通貨の戻りはいちおう想定どおりだが、いまいち前週の下げの恐怖が残っているのか買い方に自信がないような戻り方だ。ニューヨークは連日ドル買いだね。(1月12日。水曜日。初詣に行ったのに旧札がまたゾロゾロ出てきて又行かなければならないと思う日。) ウィルスメールはもうあまりに来すぎるので慣れてしまった。何が面白いのかね、あんなことやっていて。ところが今度はもっとめんどくさくなってきた。スケベメールなんだ。これが誠に良く来る。送信者禁止指定にかたっぱしからしているのだが昨日見たら100件くらい送信者禁止リストに入っていた。日本中の女の名前が羅列されているような状態だ。お暇なら会ってね、暇じゃねえってえのに。あなたからのメールがないと寂しい、俺は寂しくないってえの。あなたの声を聞いてみたいからお電話頂戴、おまえとなんか話したくないってえの。と、まあこんな調子。嫌になる。せめてウィルスメールご勘弁と考えてアドレス変えたいと言ったらうちのIT部隊が言うには私のアドレス帳に載っている人が感染しているから変えても多分また来るでしょうだって。数度お知らせを出してきたけど誰か感染しているみたいで数日は来なくなる。1週間くらいたつとまた来るようになる。便利なのか不便なのかさっぱりわからん。 |
1月11日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.34 | 104.34 | 103.11 | 103.32 |
ユーロ | 1.3073 | 1.3171 | 1.3067 | 1.3107 |
ユーロ円 | 136.40 | 136.98 | 135.40 | 135.42 |
ポンド | 1.8750 | 1.8823 | 1.8751 | 1.8780 |
スイス | 1.1825 | 1.1839 | 1.1730 | 1.1839 |
豪ドル | 0.7575 | 0.7643 | 0.7575 | 0.7617 |
ユーロポンド | 0.6972 | 0.7011 | 0.6970 | 0.6979 |
キーゥイ | 0.6938 | 0.7010 | 0.6925 | 0.6972 |
ポン円 | 195.65 | 195.77 | 193.62 | 194.03 |
キーゥイ円 | 72.39 | 72.75 | 72.00 | 72.03 |
スイス円 | 88.25 | 88.61 | 87.28 | 87.28 |
オージー円 | 79.04 | 79.45 | 78.63 | 78.70 |
ユーロスイス | 1.5459 | 1.5517 | 1.5441 | 1.5517 |
S&P | 1183 | −7 |
ダウ工業 | 10556 | −65 |
ナスダック | 2079 | −17 |
ロンドン | 4818 | −22 |
ドイツ | 4258 | −49 |
香港 | 13509 | −22 |
日経 | 11540 | +106 |
トピックス | 1157 | +11 |
何だかまた原油がジリジリと上がってきたね。それにしてもここのところ相場の牽引役はニューヨークだったと思うが、ずいぶんと昨晩は元気がなかった。相当に怪我人が続出したと思うね。昨日は英連邦通貨の弱さが目立った。ユーロ円が136円台に居座っていて全然上がる気配がないのに驚く。おまえ、暮れに141円で威張っていた奴じゃないのか?と聞きたくなってしまった。金が416台から421台に反発したが再び419台に落ちているのを見るとあまりの弱さに唖然とする。金の値動きの方がユーロの値動きより正しかったので目が離せない。(1月11日。火曜日。昨日は110で警察電話の日だったようだが、本日の111とはパチンコ屋の日かな?と思う日。) 義経が始まったね。また京都が舞台だけど後半はまた鎌倉ツアーがはやるかもね。10年くらい前に吉川英治の「平家物語」を読んだけど、ずいぶん感動した記憶がある。文庫本で買ったから結構20冊以上だったかもしれない。むずかしかったのは名前で、平家や源氏の人の名前をあまり知らないので、表紙裏にある人物系図をチェックしながら読んだものだ。義経では源氏サイドで物語が進むのだろうから平家は悪く描かれるのだろう。平家物語を読んでいて、あれはずいぶん昔の話なのに現代に通じるところが多く考えさせられた。科学が進歩しても人の心みたいなものはそれほど進歩しているとは限らないってことだね。長編物語だけど強く一読を勧めるね。恐らく若い人は全然読んでないと思うからね。 |
1月10日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.80 | 104.85 | 104.09 | 104.34 |
ユーロ | 1.3055 | 1.3124 | 1.3052 | 1.3073 |
ユーロ円 | 136.80 | 137.06 | 136.25 | 136.40 |
ポンド | 1.8705 | 1.8795 | 1.8690 | 1.8750 |
スイス | 1.1850 | 1.1855 | 1.1785 | 1.1825 |
豪ドル | 0.7565 | 0.7610 | 0.7565 | 0.7575 |
ユーロポンド | 0.6960 | 0.6998 | 0.6968 | 0.6972 |
キーゥイ | 0.6945 | 0.6968 | 0.6925 | 0.6938 |
ポン円 | 196.00 | 196.30 | 195.08 | 195.64 |
キーゥイ円 | 72.75 | 72.95 | 72.25 | 72.40 |
スイス円 | 88.45 | 88.63 | 88.02 | 88.24 |
オージー円 | 79.30 | 79.45 | 78.92 | 79.04 |
ユーロスイス | 1.5462 | 1.5487 | 1.5450 | 1.5460 |
S&P | 1190 | +4 |
ダウ工業 | 10621 | +17 |
ナスダック | 2097 | +8 |
ロンドン | 4840 | −13 |
ドイツ | 4307 | −9 |
香港 | 13531 | −43 |
日経 | 11433 | −59 |
トピックス | 1145 | −3 |
あまりに市場がチンタラしていたのでコメントを書くのを忘れてしまっていた。ドル円がジリ貧になったのは105円台の重さを考えれば当然か?欧州通貨の戻りはいまいちだ。もうちょっと戻ると思うがきっかけが必要なようだ。市場が精彩を欠いている。おそらく金曜日に相当傷ついた向きが多いのではないか?(1月10日。月曜日。また祝日。うちは有給休暇を強制的に取らせるから、有給休暇を取らせないで祝日増加を利用する日本企業と一緒にされて不愉快と思う日。) 追分ダンゴ:先日買ってきてもらって食べた。東京では昔から人気のある新宿のダンゴだ。な、なんと一本160円だって。ふざけるなと思ったね。大体一本ずつビニールケースに入れているんだよ。普通はまとめて入れてあるでしょ。ダンゴは昔は10円だったぞ。カレーパンも10円だったけど。味?フワフワしていまいち。関西の人はフワフワがいいらしいからあちら向きかも。ダンゴ一本着飾らせて160円かあと思いながら食べていたが、その時に頭に浮かんだ情景は、時代劇で旅の途中の茶屋でダンゴとお茶を飲んでいる武士の姿であった。昨日の昼、皆もよく見ているかも知れないTBSの番組を見ていて驚いた事がある。パンの売り上げ一位が滋賀県!兵庫は神戸があるからわかるんだけどね。滋賀県ねえ、東京の連中は皆びっくりこえたのではないか?しかも四枚切りの食パンが一番売れるというのも知らなかった。確かに、東京は山崎パンとか第一パンとかたいして美味くもないパンを食べさせられているからパン好きがあまりいないのだろう。その滋賀県のある店のベストセラーがサラダパンなるもので、なんと驚き桃の木のタクワンを挟んでいるパン、私はテレビに釘付けになってしまったよ。パンに納豆を乗せている人とか、ああ、驚いた。日本も狭いようで食文化の違いというのはすごいものだ。 |
ユーロ崩壊。スノウ長官のコメントで落ちたと言うような理由付けはまさに市場心理の裏返しである。この二ヶ月彼が何を言おうと皆小ばかにしていたはずである。それが着目されたのはあくまで市場がお腹いっぱいユーロを買いすぎていたからにすぎない。晦日の天井から650ポイント落ちて、ユーロ円も5円落ちてもそれは当然の事なのだ。そもそもクリスマスとか年末とか市場の薄い中を上がるから買う、買うから上がるなんてことをやっていた咎めが出たに過ぎない。ドルの強気派が突然増え始めているが、この1−2週間で世界が変わるはずがないのだ。ユーロのあきれるばかりの上げっぷりに私はユーロのオージー化と言うことを書いた。オージー化と言うのはいくとこまでガンガン、後はずっこけてノックダンされるまで逆行ということである。もちろんテクニカル指標など全く役に立たない。そもそも、12月に1.3670まで買い上げる連中がいかんのだ。そして私は未だにユーロ円を140円以上で買い進んでいた人の気持ちもわからないのだ。私の考えるユーロ円の妥当相場は139円が限界。そしてドル円との乖離も25円程度だと思っている。だから37円も意味もなく乖離すれば何かがおかしいのだ。ユーロはいちおう今回の調整相場は1.3000、もしくは1.2900が限界だと思っている。1.29以下に行くならばそれは昨年の1.20以下の相場と同じだと思う。ユーロ円はやっとまともな水準になりつつあるので特にコメントはない。いまだに私にはスイス円なるものが92円に接近したのが500%理解ができない。金利ももらえないものがいくらクロス計算で自動的に成立した値段とは言え論外だ。来週はユーロが引き続き台風の目のままで、底値限界を試す週となるだろう。その後は急速に戻るだろう。相場は上げ続けたり下げ続けたりすることはできないのだ。(1月8日。土曜日。夜中に帰宅しようとしたら車の窓が凍っている。温度を見たらマイナス三度、というわけで驚いた日の翌日。) |
1月7日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.01 | 105.15 | 103.85 | 104.77 |
ユーロ | 1.3172 | 1.3250 | 1.3025 | 1.3054 |
ユーロ円 | 138.32 | 138.48 | 136.58 | 136.77 |
ポンド | 1.8753 | 1.8862 | 1.8644 | 1.8712 |
スイス | 1.1750 | 1.1888 | 1.1674 | 1.1845 |
豪ドル | 0.7608 | 0.7665 | 0.7538 | 0.7575 |
ユーロポンド | 0.7023 | 0.7040 | 0.6973 | 0.6976 |
キーゥイ | 0.6978 | 0.7055 | 0.6920 | 0.6950 |
ポン円 | 196.93 | 197.02 | 195.40 | 196.05 |
キーゥイ円 | 73.28 | 73.55 | 72.60 | 72.82 |
スイス円 | 89.37 | 89.46 | 88.18 | 88.45 |
オージー円 | 79.89 | 80.04 | 79.15 | 79.36 |
ユーロスイス | 1.5477 | 1.5498 | 1.5462 | 1.5462 |
S&P | 1186 | −1 |
ダウ工業 | 10604 | −19 |
ナスダック | 2088 | −1 |
ロンドン | 4854 | +30 |
ドイツ | 4316 | +15 |
香港 | 13574 | −137 |
日経 | 11433 | −59 |
トピックス | 1145 | −3 |
何が欧州通貨が多少反発するだろうって??プロが予想を外したら黙っていないとならない。沈黙。金がズブズブで全然反発の気配を見せない。原油が気がつかない内にジリジリと上げている。ユーロスイスがやっとピークアウトしたようだ。ドル円は、105円台あまり節がないはずなのだが断続的に売りが控えている気配だ。下値は切り上がってきているが全然伸びきれない。さて、今年初めてのフライデー到来だ。昨年後半はフライデーと言えばドル売りの日だったが、さて今回はどうなるか?(1月7日。金曜日。6年ぶりに背広を買った日の翌日。) |
1月6日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.14 | 105.19 | 103.90 | 105.01 |
ユーロ | 1.3260 | 1.3278 | 1.3155 | 1.3172 |
ユーロ円 | 138.10 | 138.62 | 137.90 | 138.32 |
ポンド | 1.8830 | 1.8857 | 1.8697 | 1.8753 |
スイス | 1.1685 | 1.1781 | 1.1670 | 1.1750 |
豪ドル | 0.7645 | 0.7652 | 0.7576 | 0.7608 |
ユーロポンド | 0.7042 | 0.7051 | 0.7018 | 0.7023 |
キーゥイ | 0.6988 | 0.7012 | 0.6935 | 0.6978 |
ポン円 | 196.10 | 197.26 | 195.82 | 196.93 |
キーゥイ円 | 72.77 | 73.45 | 72.65 | 73.28 |
スイス円 | 89.12 | 89.56 | 89.00 | 89.37 |
オージー円 | 79.62 | 80.00 | 79.40 | 79.89 |
ユーロスイス | 1.5494 | 1.5513 | 1.5462 | 1.5477 |
S&P | 1187 | +4 |
ダウ工業 | 10622 | +25 |
ナスダック | 2090 | −1 |
ロンドン | 4824 | +18 |
ドイツ | 4300 | +42 |
香港 | 13712 | −52 |
日経 | 11492 | +54 |
トピックス | 1148 | +4 |
東京は結局102円台で何もせず、104円台でも何もせずということになった。東京の悪口を書いていると、突然動き出すので期待だけはしているのだけどね。105円の売りは相当にあったと思うね。プライスアクションを見ているだけでわかったよ。105.05にストップを置いておいたので首の皮一枚。欧州通貨は少しずつ玉がほぐれてきたように見受けられる。ある程度反発できるかも知れない。とは言え、年末相場の調整が終了したとも思っていない。年末は高いと予想した日本株であるが、これからしばらく調整局面になるかも知れぬ。ただそんなに大きく落ちるとも思っていないけどね。(1月6日。木曜日。1月は寒いのが当たり前なのに寒いと文句言う人たちがたくさんいるので驚く日。) 幼女殺害犯人を去勢すべきと書いたが、精神科医も同じようなコメントを書いていたぞ。あの男は36歳だが、21歳の時に女児8人に強制わいせつ。これで執行猶予だと言うのだからふざけた裁判官だ。23歳で5歳女児の絞殺未遂事件。これで3年の刑務所。そして13年後に今回の事件。性的サディズムや小児性愛はれっきとした精神障害となっている。こういう連中は自分で悩まないのだそうだ。ただ大半は空想の世界に入っているので問題はない。そのうちの少数が犯罪に走る。そして再犯率はきわめて高いとなっている。私が驚いたコメントがある。それはこの事件を起こす連中の行為が睾丸から出るテストストロンなる物質の影響を受けているのが確かなのだそうだ。だから、犯罪を犯した者は化学的、物理的に去勢をしなければならないと書いてあるぞ。日本も先進国の趨勢にそって、こういう連中の居場所を近隣に知らせるべきだと書かれている。どうもいろいろ読んでいるといつでも何度でも起きる可能性の高い犯罪らしいぞ。子供を襲うなど卑怯な奴と思っているのはこっちの勝手であって、この類の連中は違う論理を持っているらしい。 |
1月5日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.56 | 105.02 | 103.77 | 104.14 |
ユーロ | 1.3279 | 1.3304 | 1.3213 | 1.3260 |
ユーロ円 | 138.85 | 138.95 | 137.78 | 138.10 |
ポンド | 1.8825 | 1.8898 | 1.8730 | 1.8830 |
スイス | 1.1672 | 1.1760 | 1.1645 | 1.1685 |
豪ドル | 0.7650 | 0.7682 | 0.7593 | 0.7645 |
ユーロポンド | 0.7054 | 0.7069 | 0.7025 | 0.7042 |
キーゥイ | 0.7025 | 0.7033 | 0.6947 | 0.6988 |
ポン円 | 196.83 | 197.02 | 195.56 | 196.10 |
キーゥイ円 | 73.45 | 73.55 | 72.70 | 72.77 |
スイス円 | 89.58 | 89.65 | 88.80 | 89.12 |
オージー円 | 79.99 | 80.05 | 79.40 | 79.62 |
ユーロスイス | 1.5500 | 1.5547 | 1.5492 | 1.5494 |
S&P | 1183 | −4 |
ダウ工業 | 10597 | −33 |
ナスダック | 2091 | −16 |
ロンドン | 4806 | −41 |
ドイツ | 4258 | −32 |
香港 | 13764 | −281 |
日経 | 11437 | −80 |
トピックス | 1143 | −10 |
まるで去勢されたのかと思わせる東京外為市場。この時間帯だけ世界中が眠っていて、東京の夕方から動き出すことが多すぎる。困ったものでいつも動かないならそれなりに対処のしようもあるが、NYKのファンド連中が玉をさばける東京市場を利用することがあるので時々大きく動いて弱るのだ。いわゆる主体性のない市場。それにしても私は1月4日の東京の初日、日本勢はドル円の102円台は買うと思っていたし、ユーロ円の138円台も買うものだとばかり思っていた。ところが買うどころか売っていた様子でさらに驚いてしまった。ユーロ円などあの141円台を買い進んでいた買い方はどうなったのだ??私の友人が141円台の時にユーロ円の上げは100%信用できない、上げていることに実態が全く伴っていないと言っていたがそのようになったようだ。私はおかげで我慢ができた。ユーロを含む欧州通貨の反落であるが、年末の裏返し。私は年末年初にピークをつけると書いた。ユーロなどあまりにロングで簡単に儲かってきていることが頭にこびりついてしまっているため、現状はロングがたまりやすい状況と言えよう。まだ反転下落の底はつけていないと思われる。この反落にドル円もある程度の戻りが予想されるが、それでも下がるべきときに下がっていない咎めは残っており、ロング派はあまり欲張らない方が良いように思うがどうか?(1月5日。水曜日。青山のグッチやシャネルが香港と比べてガラガラなので驚いた日の翌日。) 午前中の東京市場が相変わらず動意がないのであきれた。 |
1月4日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.78 | 104.81 | 102.45 | 104.56 |
ユーロ | 1.3466 | 1.3497 | 1.3250 | 1.3279 |
ユーロ円 | 138.40 | 138.96 | 137.85 | 138.85 |
ポンド | 1.9046 | 1.9084 | 1.8782 | 1.8825 |
スイス | 1.1480 | 1.1713 | 1.1445 | 1.1672 |
豪ドル | 0.7780 | 0.7800 | 0.7635 | 0.7650 |
ユーロポンド | 0.7070 | 0.7075 | 0.7050 | 0.7054 |
キーゥイ | 0.7137 | 0.7153 | 0.7000 | 0.7025 |
ポン円 | 195.75 | 197.04 | 195.08 | 196.83 |
キーゥイ円 | 73.35 | 73.80 | 73.00 | 73.45 |
スイス円 | 89.53 | 89.83 | 89.13 | 89.58 |
オージー円 | 79.96 | 80.37 | 79.60 | 79.99 |
ユーロスイス | 1.5460 | 1.5532 | 1.5440 | 1.5500 |
S&P | 1188 | −14 |
ダウ工業 | 10630 | −98 |
ナスダック | 2107 | −44 |
ロンドン | 4847 | +32 |
ドイツ | 4290 | −1 |
香港 | 14045 | −191 |
日経 | 11517 | +29 |
トピックス | 1153 | +4 |
激しい往来相場となった。ユーロは急落、反転上昇、再度反落となったが、年明け後こうなったのは必然にて当面は年末の高値を奪回するのは無理だろう。となれば、ユーロ円も142円到着は厳しいだろう。東京市場で崩れたユーロ円がどこまで戻れるのか見極めたい。ドル円は相変わらず煮え切らないで大底をつけた印象はない。ただ東京勢が102円台や101円台を売って来るとは考えにくく、どこまで反転するのか眺めたい。金の軟調ぶりが気になる。(1月4日。火曜日。来週の月曜も休みだと聞いて驚く日。) 本日の東京市場には驚いた。1.何もしない 2.東京が出てきた途端に全ての動きが停止 3.ユーロ円などのクロス円の買いが好きなのかと思っていたら138円台でも買いが出ない 今週一杯お休みにしたら?東京がなくても為替市場は動くんだし |
1月3日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 102.60 | 103.48 | 102.36 | 102.78 |
ユーロ | 1.3555 | 1.3581 | 1.3385 | 1.3466 |
ユーロ円 | 139.10 | 139.27 | 138.15 | 138.40 |
ポンド | 1.9185 | 1.9196 | 1.8981 | 1.9046 |
スイス | 1.1400 | 1.1557 | 1.1368 | 1.1480 |
豪ドル | 0.7810 | 0.7833 | 0.7725 | 0.7780 |
ユーロポンド | 0.7065 | 0.7095 | 0.7050 | 0.7070 |
キーゥイ | 0.7180 | 0.7186 | 0.7098 | 0.7137 |
ポン円 | 196.90 | 197.12 | 195.36 | 195.75 |
キーゥイ円 | 73.70 | 73.80 | 73.20 | 73.35 |
スイス円 | 90.00 | 90.24 | 89.11 | 89.53 |
オージー円 | 80.20 | 80.43 | 79.58 | 79.96 |
ユーロスイス | 1.5458 | 1.5478 | 1.5415 | 1.5460 |
S&P | 1202 | −9 |
ダウ工業 | 10729 | −53 |
ナスダック | 2152 | −23 |
ロンドン | 4814 | −6 |
ドイツ | 4291 | +35 |
香港 | 14237 | +7 |
日経 | 11488 | +107 |
トピックス | 1149 | +10 |
東京不在だと変なオーダーが出ていないから動きは比較的スムーズ。買いの注文はあまり出ていないと思われる。休み中に100円割れなどされたら困るという思いがあるのではないか?ユーロ円を含めてクロス円がガタガタであるが、驚く事もないと思うのだ。当然の動きではないのか?ユーロ円の新高値更新など理不尽な投機の買いに過ぎなかったと思われる。大晦日と三日に進んだ円高が東京で4日にどの程度反転できるのか注目したい。(1月3日。月曜日。いちおうまだお正月と思う日。) 毎年東京テレビの10時間ドラマを観るのだけど今年のは良かった。最近ちょっとマンネリと言うかいまいちだったのだが、今回は題材が司馬遼太郎の「国盗り物語」だったからすでに面白いはずである。役者も皆うまかった。私は今まで信長をそれほど高評価してこなかったのだが、年を重ねるごとに彼の凄さがわかってくるようになった。過去の風習、因習、前例、規制、灰色、そういったものを打破した彼の功績というか力はやはり凄い。今の官僚全盛期の日本にこそ信長的な人物が出現しないと変化は生まれないだろうと思わせる。いつも途中で居眠りしてしまうのだが今回はずっと目が開いていた。そう、単純に面白かったのだ。司馬遼太郎作品は失敗がないね。 |
謹賀新年 晦日と大晦日の円急伸! 2004年さようなら00時の値段 ドル円102.35 ユーロ 1.3625 ユーロ円139円50銭 スイス1.1320 ポンド1.9305 オージー 0.7810ポン円 197.60 豪ドル円 79.95 NZ円 73.75 金439 (2005年。1月1日。土曜日。元旦。)
|
12月31日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.08 | 103.15 | 102.32 | 102.63 |
ユーロ | 1.3635 | 1.3661 | 1.3513 | 1.3554 |
ユーロ円 | 140.55 | 140.60 | 138.80 | 139.10 |
ポンド | 1.9252 | 1.9355 | 1.9140 | 1.9185 |
スイス | 1.1320 | 1.1438 | 1.1290 | 1.1400 |
豪ドル | 0.7796 | 0.7845 | 0.7780 | 0.7810 |
ユーロポンド | 0.7080 | 0.7086 | 0.7047 | 0.7065 |
キーゥイ | 0.7183 | 0.7222 | 0.7165 | 0.7180 |
ポン円 | 198.45 | 198.50 | 196.22 | 196.90 |
キーゥイ円 | 74.05 | 74.10 | 73.35 | 73.69 |
スイス円 | 91.06 | 91.07 | 89.56 | 89.99 |
オージー円 | 80.36 | 80.36 | 79.78 | 80.21 |
ユーロスイス | 1.5439 | 1.5508 | 1.5416 | 1.5458 |
S&P | 1211 | −1 |
ダウ工業 | 10783 | −17 |
ナスダック | 2175 | −3 |
ロンドン | 4814 | −6 |
ドイツ | 4256 | +8 |
香港 | 14230 | +67 |
日経 | 11488 | +107 |
トピックス | 1149 | +10 |