過去のコメント集 2004年4月
再びやって参りました月末最終日の金曜日。これがなかなかいつも曲者の日なのである。ドル円は111円が地雷だったようで触れたと途端に爆発って感じ。109円60銭辺りに崩れてから再度110円30銭なんてやっていたけど上の売り物を食ってしまったせいかお腹一杯で再度109円70銭に急落。ユーロの全面高が目立った。やっと上げたという印象だ。金も売り込まれてから急反発。株も下げ上げを繰り返してから結局は下げ。米債は下げが止まらず。決していい兆候だとは思えないけど。ポンドは1.76を割ったから来たと思ったら急反発。ザラ場はあかんね、引け値でならないと。ってなわけで錯綜状態が続いた。ユーロの戻りが本物かどうか見極めたい。今まで何度も騙しで終わっている。後そうだねえ、日本株が気になる。ネット投資家たちが持ち上げられたりしてやたらテレビや新聞で取り上げているからなおさら気になる。皆が皆いっぱしの相場師気分になったところが危ないような気がするけど。(4月30日金曜日) 京都に行ったらお客さんに料亭に連れて行ってもらったのだけどしらけたね。標準語でしゃべるなってえの。東男は京女に弱いんだからさ。それにしても京都も新撰組ばかりで驚いたね。10年ぶりに太秦に行ったけど、さすがに昔のように着替えて写真なんて気が起きなかった。昔は写真だけでなくて侍の格好で歩けたんだけど今は写真だけだったね。あの頃、侍の服装で刀さして友人たちと3人で歩いていたら、女の子が来て、「撮影ですかあ?」なんて聞いてきたものだ。我々も悪だから、「うん、今ちょっと休憩時間ね、一緒に写真撮る?」なんて俳優気取りだったものね。東映撮影所も新撰組だらけだったね。うーむ、地元の日野に行けば新撰組ばかりだし、突然の流行に戸惑うね。 |
4月30日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 110.10 | 111.04 | 109.50 | 109.88 |
ユーロ | 1.1840 | 1.1983 | 1.1804 | 1.1962 |
ユーロ円 | 130.36 | 131.70 | 130.20 | 131.44 |
ポンド | 1.7731 | スイス | 1.2930 | A$ | 0.7213 | NZ | 0.6230 |
ポン円 | 194.83 | スイス円 | 84.98 | A$円 | 79.26 | NZ円 | 68.46 |
S&P | 1113 | −8 |
ダウ工業 | 10272 | −70 |
ナスダック | 1958 | −30 |
ロンドン | 4519 | −5 |
ドイツ | 4008 | −56 |
日経 | 12004 | −40 |
トピックス | 1206 | 0 |
香港 | 12005 | −159 |
不在中は動くのがジンクスなのだが全て悪質な往来相場に終始したようだ。詳しい動きはまだ調べていないが印象としてはチグハグ。金が急落してスイスフランが上昇して、一番強かったのがドル。ユーロは1.20も回復できず、米国債はさらに売られ続けて、ドル金利の上昇が短期にも次第に及んできている。米株はひたすら弱く、円も全般に軟調。日本株は落ちそうで落ちないが外人が買っているようには見えず、やたらネット投資家が持ち上げられている。GW中の海外の仕掛けは円売りと決めたようだ。資源の下げが目立ち、豪ドルの弱さが顕著だ。と言うわけで、GW前と後で全然違う顔になっているかも知れぬ。(4月29日木曜日昔の天皇の誕生日) JRってえのはどこでも同じだとばかり思っていたね。JR東日本とJR東海のネットページ見てご覧。私は今後は東海を使うね。お得切符ばかりじゃないの。と言うか、営業やっているものね。東日本はお粗末。東海の切符を買うには東京の大きな駅に行かないと買えないのが難点だね。 |
4月28日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.40 | 110.24 | 108.76 | 110.10 |
ユーロ | 1.1925 | 1.1955 | 1.1821 | 1.1840 |
ユーロ円 | 130.45 | 130.89 | 129.57 | 130.36 |
ポンド | 1.7710 | スイス | 1.3065 | A$ | 0.7220 | NZ | 0.6240 |
ポン円 | 195.00 | スイス円 | 84.25 | A$円 | 79.50 | NZ円 | 68.70 |
S&P | 1122 | −16 |
ダウ工業 | 10342 | −135 |
ナスダック | 1989 | −43 |
ロンドン | 4524 | −51 |
ドイツ | 4065 | −68 |
日経 | 12044 | −117 |
トピックス | 1206 | 2 |
香港 | 12004 | −41 |
昨日の戻りは月曜に想定していたものだったので、ちとビックリ。一日思惑からずれてしまった。欧州通貨の対ドルは、短期の流れの中のポイントに差し掛かっていると思われる。今日は分岐点となるやもしれず、注意してみたい。昨夜はクロス円の買いにより支えられた相場だったようだが、クロス円はそんなにショートに傾いていたのだろうか? あくまでもまだレンジと見ていたのだが、そろそろ注意しておきたいと思う。(4月28日水曜日)S 堀内は月曜から水曜まで出張です。 |
4月27日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.65 | 109.88 | 108.40 | 108.40 |
ユーロ | 1.1865 | 1.1948 | 1.1832 | 1.1925 |
ユーロ円 | 128.90 | 130.73 | 128.40 | 130.45 |
ポンド | 1.7915 | スイス | 1.2990 | A$ | 0.7350 | NZ | 0.6310 |
ポン円 | 196.05 | スイス円 | 84.25 | A$円 | 80.40 | NZ円 | 69.00 |
S&P | 1138 | 2 |
ダウ工業 | 10478 | 33 |
ナスダック | 2032 | −4 |
ロンドン | 4575 | 4 |
ドイツ | 4134 | 8 |
日経 | 12044 | −117 |
トピックス | 1204 | −6 |
香港 | 12159 | 4 |
先週月曜と同じで、欧州・NYはドルを売ってきたね。最近はずっと同じパターンで動いているから、それでいくと今日はドル反発の日かな?ユーロももう少し高く売らせてくれるかと待ち構えていたけど、1.19台も回復できないなんて、ちょいと白けるね。(4月27日火曜日)S サラリーマン川柳:「BOSS(ボス)不在、仕事押し寄せ、おれ辛い」 BOSSのお帰り、心待ちにしております。。。(部下) 堀内は月曜から水曜まで出張です。 |
4月26日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.28 | 109.34 | 108.30 | 108.58 |
ユーロ | 1.1795 | 1.1885 | 1.1760 | 1.1865 |
ユーロ円 | 128.90 | 129.25 | 128.25 | 128.83 |
ポンド | 1.7870 | スイス | 1.3075 | A$ | 0.7350 | NZ | 0.6305 |
ポン円 | 194.05 | スイス円 | 83.05 | A$円 | 79.80 | NZ円 | 68.45 |
S&P | 1135 | −5 |
ダウ工業 | 10444 | −28 |
ナスダック | 2036 | −13 |
ロンドン | 4571 | 1 |
ドイツ | 4125 | +22 |
日経 | 12163 | +43 |
トピックス | 1210 | +1 |
香港 | 12098 | −14 |
各種指標 | 本日 | 金曜引け |
ドル円スワップ一年 | 186 | 187 拡大止まらず |
円国債先物 | 137.64 | 137.51 |
金 | 397 | 395 大幅続落 |
米国債10年 | 4.44 | 4.47金利上昇止まらず |
やっぱり週末のNYクローズはいじられたものだったみたいだね。日曜日にはロイターのレートもチェンジして、すべて修正されてスタートだったしね。さて、今週も引き続きドル買いからスタート。政府が余計なことをしなくなってから、自然なリズムになっており、もう少し息の長いものになるかもしれない。ただね・・・、ドル円に関しては、過去3年くらいのデータからいくと、この4月の最終週と5月の頭の週はドルが反落してるんですよね。ちょっと注意しておきたい。まずは今日の高値安値をチェックかな。(4月26日月曜日) 堀内は月曜から水曜まで出張です。 |
4月26日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.28 | 109.34 | 108.30 | 108.58 |
ユーロ | 1.1795 | 1.1885 | 1.1760 | 1.1865 |
ユーロ円 | 128.90 | 129.25 | 128.25 | 128.83 |
ポンド | 1.7870 | スイス | 1.3075 | A$ | 0.7350 | NZ | 0.6305 |
ポン円 | 194.05 | スイス円 | 83.05 | A$円 | 79.80 | NZ円 | 68.45 |
S&P | 1135 | −5 |
ダウ工業 | 10444 | −28 |
ナスダック | 2036 | −13 |
ロンドン | 4571 | +1 |
ドイツ | 4125 | +22 |
日経 | 12163 | +43 |
トピックス | 1210 | +1 |
香港 | 12098 | −14 |
各種指標 | 本日 | 金曜引け |
ドル円スワップ一年 | 186 | 187 拡大止まらず |
円国債先物 | 137.64 | 137.51 |
金 | 397 | 395 大幅続落 |
米国債10年 | 4.44 | 4.47金利上昇止まらず |
朝顔夕顔みたいな相場展開だったね。朝方三菱がらみで円売りなんてびっくりしてしまったよ。ちょっと材料が不足していたようだ。米国債と米経済指標以外に材料が見つからないという感じだ。あまりにユーロとドルの金利差が縮小しているので驚くが、それを考えると最近のユーロ安も致し方なし?米国債の下落基調は決してアメリカにとっては良くない。負の材料だ。だが相場がそういうことを反映するのにはタイムラグがある。需給の調整がしばらく続くって事だね。ニューヨークは引け前の1時間でいじる連中がおり、ドルが安くなって終わった。実勢は109.10、1.1825、1.3170というところか?久しぶりにG7騒がないね。(4月24日土曜日) 日経で加山雄三の話が出ているでしょ?彼は私の上の世代ですごい人気のある俳優だったけど、あれを読んで驚いたね。何の苦労もないボンボンだと思っていたのだがすごい苦労したんだね、若大将で何の不自由もない人だと思っていた。人は本当に表面ではわからないものだ。裏から見るといろいろなことがあるんだ、と考え込んでしまったよ。 堀内は月曜から水曜まで出張です。 |
4月23日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.40 | 109.87 | 108.60 | 108.95 |
ユーロ | 1.1900 | 1.1944 | 1.1797 | 1.1845 |
ユーロ円 | 130.20 | 131.03 | 128.85 | 129.05 |
ポンド | 1.7715 | スイス | 1.3155 | A$ | 0.7340 | NZ | 0.6290 |
ポン円 | 193.00 | スイス円 | 82.85 | A$円 | 79.95 | NZ円 | 68.55 |
S&P | 1140 | +1 |
ダウ工業 | 10472 | +11 |
ナスダック | 2049 | +17 |
ロンドン | 4570 | −2 |
ドイツ | 4103 | +44 |
日経 | 12120 | +140 |
トピックス | 1209 | +4 |
香港 | 12383 | +216 |
うなるばかりの悪質な往来相場が全通貨で起きている。まともにやるとズタズタにされる公算が高い。休む時では?冷めた気持ちで取引をしたほうが良いだろう。ドテンロング、ドテンショートは2度までである。3度以上やったら必ず死ぬ。経験上その確率は95%だと思う。最近よく感じるのだが相場に生き残るには、つき2割、技術1割、メンタリティ7割だと思う。またこのメンタリティーなるものは今までの生き様も大きく影響するわけだし、江戸時代の米相場の頃からそれほど人のそういった面は進歩を遂げているとは思えない。だからこそ皆のめりこむのかもしれない。どの相場でもそうだが誰でも大花火を上げることはできる。だが線香花火を長く続けられる人はあまりいない。生き残るということ自体が相場での勝利だと思う。(4月23日金曜日) ダイエットに失敗してから引退したK1みたいになってしまったのでダイエットはやらない。だからスポーツをしないとならない。ウォーキングは駄目だ。先日も着いたらそのままビールジョッキで3杯。プールに行こうと思った。市民プールを調べたら新規工事中で夏まで完成しない。卓球をおふくろとやってもいいのだが高校生と試合をして勝ったとのたまうおふくろと勝負して負けると一族に言いふらすだろうから言えない。そしたら仲のいいお医者さんの会員の人がゴルフをやろうと言うのでこの際昔とった何とかでゴルフを再開しようかと思う。平日ゴルフできる人があまりいないからできなかった。と言うのは言い訳。82−88でやっている時は凝っていた。90買い気配で練習をさぼるようになった。100ビッドでほとんどコースに出なくなってしまった。だから練習して復帰だね。また昔のようにロストボールは数えないからね。ボール代損してスコアも損するのは嫌だからね。紳士のスポーツと言われても紳士そうじゃない連中が多数やっているから関係ないね。 |
4月22日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 109.38 | 109.90 | 109.11 | 109.40 |
ユーロ | 1.1840 | 1.1915 | 1.1780 | 1.1902 |
ユーロ円 | 129.52 | 130.42 | 128.95 | 130.21 |
ポンド | 1.7760 | スイス | 1.3085 | A$ | 0.7345 | NZ | 0.6290 |
ポン円 | 194.30 | スイス円 | 83.60 | A$円 | 80.40 | NZ円 | 68.80 |
S&P | 1139 | +15 |
ダウ工業 | 10461 | +143 |
ナスダック | 2032 | +37 |
ロンドン | 4571 | +32 |
ドイツ | 4059 | +33 |
日経 | 11980 | +36 |
トピックス | 1205 | +2 |
香港 | 12167 | −60 |
けったいな動き。昨晩の悪質な往来相場で相当怪我人が出たような気がする。あまりいい市場ではないようだ。円売りが盛んだったようだが日本勢かなあ?外債の関係でロンドン時間にやる機関投資家も多いからね。ユーロ円は単独の動きと言うよりユーロポンドの上昇の余波を受けたような印象だね。ポンドは1.76割れたら上げは完全にオシマイ。ドルスイスは相変わらず正念場。ユーロはまだ大底つけておらず。(4月22日木曜日) 私の大嫌いな事:トイレのカバーとかマットを買うことである。昨日も明るい色のを買いに行ったのだがトイレカバーで再度戸惑い。事務所に電話してどんな便座か聞いた。その通りに買ったのに帰ってからつけたらやっぱり適合していない。あれは取り替えてくれないんだよね。以前スーパーでもめて引き取ってもらったのだが今回は最初から取り替えないと言われているからなあ。あの京王のおばん、あれでいいと言ったのに。日本は何でもかんでも、そう、教育も銀行も全部、なんでも標準規格なるものを作るのが得意なのに、どうして便座だけあんなに種類があるんだ!そんなに皆の尻の型は違うのかね?どれも似たようなものだと思うのに。東陶とか伊奈陶とかが仲が悪いんだろ。と言うわけで私は今後死ぬまでトイレの便座のカバーを自分では買わないときつく決意したのである。 |
4月21日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.78 | 109.77 | 108.56 | 109.38 |
ユーロ | 1.1870 | 1.1916 | 1.1814 | 1.1840 |
ユーロ円 | 129.12 | 129.96 | 128.57 | 129.52 |
ポンド | 1.7745 | スイス | 1.3132 | A$ | 0.7304 | NZ | 0.6210 |
ポン円 | 194.09 | スイス円 | 83.29 | A$円 | 79.89 | NZ円 | 67.92 |
S&P | 1124 | 6 |
ダウ工業 | 10317 | 3 |
ナスダック | 1995 | 17 |
ロンドン | 4539 | −29 |
ドイツ | 4026 | −34 |
日経 | 11944 | −8 |
トピックス | 1203 | −1 |
香港 | 12227 | −167 |
うーむ、本当に変化日だったね。ドルと言うより円の変化日だったのでは?と思わせるくらいだったのは欧州まで。後はドルの変化日になったね。最近の東京市場は注目しているよ。今までとは違うからね。教育ママがいなくなってから伸び伸びと元気よく遊んでいる子供というイメージだものね。官憲がいなくなってから本来の自由市場に戻って大変に喜ばしい。ユーロはなんだか本当に弱いなあ。前日の1.2080なんてどうしちゃったの?って感じだものね。ドルスイスが伏兵で1.31台を固める事ができれば意外な展開になるかもね。クロス円は見通しに変更なし。戻り売り一貫。IMFが日本の成長が持続的なものかどうか疑問なんて言ってるけど彼らがここまでの日本の回復など読めなかったのだから私は無視だね。物事は見通しや予測どおりには行かないものだよ。(4月21日水曜日) 昨日南千住に行った。若いのと行ったのだが、山谷もニコヨンも知らないので驚いた。私が歳とったってことだね。だが料理の菊を辛子と勘違いするのはやめてもらいたい。最近高速道路を走っていて思うのだ。いろいろな支線を作ったせいなのか昔のような大渋滞というのはなくなったね。 |
4月20日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.45 | 108.88 | 107.69 | 108.78 |
ユーロ | 1.2020 | 1.2020 | 1.1842 | 1.1870 |
ユーロ円 | 130.36 | 130.58 | 128.34 | 129.12 |
ポンド | 1.7860 | スイス | 1.3112 | A$ | 0.7328 | NZ | 0.6287 |
ポン円 | 194.28 | スイス円 | 82.96 | A$円 | 79.91 | NZ円 | 68.39 |
S&P | 1118 | −17 |
ダウ工業 | 10314 | −123 |
ナスダック | 1978 | −41 |
ロンドン | 4569 | 22 |
ドイツ | 4061 | 36 |
日経 | 11952 | 188 |
トピックス | 1204 | 21 |
香港 | 12283 | −109 |
昨日は全通貨の動きが全く読めなかったね。戻りを待って売りと言ってもなかなかどこまで戻るかわからないからやりずらいよね。そういう時は先に注文出しておくといいんだよ。そうすれば想定した値段に来た時に欲張らないからね。本日4月20日がドルの変化日だとなっているけど、きょう何事もなかったらこんなこと書いているもの信用せんからね。満月なんじゃらはドイツ人やフランス人も気にしていたからね。おっさん、狼男?なんて昔のボスに言った事があるよ。ドル円の介入で円の部分でしこっていると報道されているが、ちゃんと責任取れよな、と言いたい。(4月20日火曜日) 田口。彼は私のいたミズーリのセントルイスカージナルスにいる。私は好きな野球も見に行ったのはこのカージナルスのブッシュスタジアムだけだ。ビール会社のブッシュだね。ミズーリはドイツ系が多いんだ。名前でわかるんだよ。田口選手が帰国している時のラジオ番組を聴いていてすごく好感を持ったわけよ。なかなかしっかりした野球の選手だと思ったね。オープン戦で好調だったから開幕からずっとスタメンだと思っていたのに、出してもらったり外されたりとはっきりしない。カージナルスの監督は嫌いだ。人種偏見かね?結果を出した奴にチャンスをきちんと与えない奴は嫌いだ。田口は目立たないがいぶし銀みたいなとこがあるね。田口!頑張れ!ああやってコツコツやっている奴が報われないのは嫌である。 |
4月19日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 107.80 | 108.70 | 107.65 | 108.45 |
ユーロ | 1.1995 | 1.2080 | 1.1995 | 1.2020 |
ユーロ円 | 129.30 | 130.68 | 129.30 | 130.35 |
ポンド | 1.8085 | スイス | 1.2890 | A$ | 0.7465 | NZ | 0.6395 |
ポン円 | 196.15 | スイス円 | 84.10 | A$円 | 80.95 | NZ円 | 69.75 |
S&P | 1137 | 9 |
ダウ工業 | 10437 | −17 |
ナスダック | 2021 | 26 |
ロンドン | 4546 | 41 |
ドイツ | 4025 | −8 |
日経 | 11764 | −60 |
トピックス | 1183 | −13 |
香港 | 12449 | −9 |
本日は東京株式が為替に影響与えているようだ。風船膨らみすぎているから当然と言えば当然。後は米国債の動きに引き続き注意したいね。ドル円とユーロ円は下を叩くような必要性は今ないので静かに戻りを売りたいというところ。ユーロは久しぶりに全然短期の見通しをたてていない。もうちょっと戻るかなと期待している。(4月19日月曜日) 最近医療事故とか医療裁判とかの話題が多い。それで時々思うのだ。今は開かれた時代だから患者にもある程度の権利が認められている。元々権利はあったのだが医学会の壁に阻まれていたからね。これだけ多発しているのを見ると、本当は昔から結構な件数が闇に葬られてきたのではないかという疑念がある。つまり医者と言うか病院のミスで結構死んでしまったような事が多いのかと思うね。それで病院の方は一切口をつぐんでいるからこっちにはわからない。だからあの病院のランキング格付けは最高に良い指針だね。実際にあれ見て病院選ぼうかと思うもの。浜松の何とかという病院はいつもトップだね。これからも病院でも役所でも実際の経営者が関わると変貌を遂げていくと思うね。餅は餅屋なんだよ。将来は医者と歯医者の全国ランキングというか、格付けAの医者とかつけてくれるといいよね。赤ひげ大賞なんて格があったら私は遠くてもその医者に診てもらいたいね |
ユーロは予定通りに戻ったが戻り高値が低すぎて正直驚いている。もう少し上値を伸ばすかと思っていた。やはり1.1865は大底ではないと思われる。ユーロ円の130円台を買うのは良く理解ができなかった。128円台に突っ込んだのも当然?ドル円が皆の堅調予想を裏切る下げを見せた。110円突破期待が強いけど突破したとしてもこんな調子で萎んだ風船に終わるだろう。金曜日の夜中の動きを見ているとこの数日の往来相場で傷ついた向きが多いのではないかと思った。(4月17日土曜日) |
4月16日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.30 | 108.88 | 107.50 | 107.80 |
ユーロ | 1.1985 | 1.2047 | 1.1923 | 1.1990 |
ユーロ円 | 129.75 | 130.40 | 128.97 | 129.25 |
ポンド | 1.7980 | スイス | 1.2950 | A$ | 0.7435 | NZ | 0.6395 |
ポン円 | 193.80 | スイス円 | 83.25 | A$円 | 80.15 | NZ円 | 68.95 |
S&P | 1128 | −1 |
ダウ工業 | 10452 | 55 |
ナスダック | 1995 | −6 |
ロンドン | 4505 | −30 |
ドイツ | 4033 | 29 |
日経 | 11824 | 24 |
トピックス | 1196 | 2 |
香港 | 12458 | −21 |
再びやって参りました金曜日。いつも荒れる。最近の金曜のユーロは下げが定番だったが今週はずーと下げ相場だったので今回もそうなるかは不明だから注意。相変わらず1.18台で短期的底をつけた印象は変わらない。ただ大底とは考えていない。ドルスイス1.31奪回が全ての鍵である。ポンドが1.77台から1.79台に急騰したりいろいろ騒がしいが短期間に下げすぎれば戻るのも自然。ドル強気派が勢いを増している。私は現状はしかるべくしてドルが上がっていると考えているが市場のセンチメントなど勝手に変遷する。米国債暴落によるドル金利の急上昇も今でこそドルに追い風になっているが、物事にはコインの裏表がある。アメリカにとっては決して良い兆候ではない。政府日銀諸君は今回の円相場で何かを学んだのだろうか?市場力学とはこんなものである。財務省と中央銀行は常に目を光らせる存在であれば十分なのだ。黒子に徹するべきである。表舞台に出てきてはいけないのだ。表舞台に出るときは幕引きに出てくる存在でなければならない。今度民間人を採用したいと財務省は言ってるが履歴だけで選ぶと手鏡のおっさんになるから注意されたい。(4月16日金曜日) イラクの人質の例の3人。私もそりゃ何でまたそんなとこにノコノコ行っているの?と問いたい。だが彼らも家族も恐怖のどん底だったのである。恐怖に縛られている人たちをいじめるのはよくない。大体情けない。なんでそんな誹謗中傷に対して官房長官が声明を発表しないとならないのだ。弱い者いじめはしてはいけないという最低限の倫理観を植えつけられなかった教育の問題だ。マスコミも相当に悪い。この3人のプライベートな事を週刊誌は書き連ねている。言論の自由がどうのこうのと言っていた業界である。よくこれで訴訟問題にならないものだ。帰ってくる3人は皆の白い目を感じつつ帰ってくるのだ。鞭で追いかけることはない。もちろん、私は彼らの行動に賛同はしないし、よけいなことをするもんだとは思っている。だが、そう思って彼らに問いかける事と誹謗中傷は別物だ。 |
4月15日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 108.64 | 109.28 | 108.24 | 108.28 |
ユーロ | 1.1960 | 1.1992 | 1.1893 | 1.1984 |
ユーロ円 | 129.93 | 130.18 | 129.18 | 129.76 |
ポンド | 1.7920 | スイス | 1.2960 | A$ | 0.7415 | NZ | 0.6390 |
ポン円 | 194.05 | スイス円 | 83.55 | A$円 | 80.25 | NZ円 | 69.20 |
S&P | 1128 | −1 |
ダウ工業 | 103397 | −19 |
ナスダック | 2002 | −22 |
ロンドン | 4505 | +20 |
ドイツ | 4004 | −8 |
日経 | 11800 | −297 |
トピックス | 1194 | −23 |
香港 | 12479 | −190 |
昨日は複雑怪奇な動きが終日続き。気がつくと結局円全面安がテーマになってしまった印象。ユーロはユーロポンドとユーロ円の支援を受けて下げ渋り底打ち。売りは引きつけてからのほうがよかろう。ドルスイスが1.31を突破できなかったことが大きい。英連邦通貨は全滅。結局ユーロが最強、次がドル、最下位が円となった。この外人の円売りが日本株の売りでないことを祈るよ。最近になって初めて日本勢の買いが目立つ日本株でいつも最後に出てくるから気になるね。ユーロは1.18台がある程度の目標だったので昨日の下げ渋りから短期的底値をつけた印象?ユーロ円は130円台に乗せたけどあまり見通しは変わっていない。昨日の東京市場と夜の市場で円相場が様変わりになっているので本日は本邦勢がどう出てくるか注目だ。最近の円相場は極端から極端に行く。今までのところ入る値段を間違えなければ逆張りが有効になっている。(4月15日木曜日) 北朝鮮があるから政府はアメリカに協力してイラクに軍隊を送ったと考えていた。その北朝鮮だがアメリカは何とかするからさの態度のままで何も進展していない。こっちのトランプの手を読まれているわけだ。日本はアメリカに北朝鮮何とかしないならイラクから撤兵だと言ってやるといい。今やアメリカは次第に四面楚歌。日本に外交政策あるのかね。 |
4月14日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 106.58 | 108.99 | 106.58 | 108.64 |
ユーロ | 1.1944 | 1.1974 | 1.1865 | 1.1960 |
ユーロ円 | 127.30 | 130.27 | 127.28 | 129.93 |
ポンド | 1.7910 | スイス | 1.2980 | A$ | 0.7345 | NZ | 0.6350 |
ポン円 | 194.55 | スイス円 | 83.70 | A$円 | 79.80 | NZ円 | 68.95 |
S&P | 1128 | −1 |
ダウ工業 | 10377 | −4 |
ナスダック | 2024 | −5 |
ロンドン | 4485 | −30 |
ドイツ | 4012 | −59 |
日経 | 12098 | −29 |
トピックス | 1217 | +1 |
香港 | 12669 | −422 |
ユーロの静けさは結局破られた。いちおう想定通りだ。まだ買い向かっている向きがあるので底値には到達していないと思われる。いつものように週の半ばに戻るなら再度の売り場?ドル円はいつも逆行して動く東京が売りだったので嫌な気がしたが案の定。だが107円まで戻るとも考えていなかったね。ユーロ円は引き続き戻り売りだろうね。調整が必要な日本株はまったく勢いが衰えない。行き着くところまで行くのかも知れないが当分新規投資はお休みの方が良いだろうね。米国債の崩落で日銀財務省は泣きだね。部署替えまで待っているかも。売るつもりがないと言うだろうが、将来売らざるを得なくなることもありうる。(4月14日水曜日) 三菱。私はこのグループはブランドをすごく大事にするものだと思っていた。もう何年も前から三菱自動車一つに振り回されている。そういうことが起きてしまう会社というのは一度で済まないんだよね。三菱グループが何社あるのか知らないし、このグループに自動車会社が必要なのか知らないが、もうちょっと歴史的なイメージを大事にしたほうが良いのではないかと思ってしまうよ。多分一般の三菱の社員たちは皆そう思っているのではないか? |
4月13日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.40 | 107.00 | 105.06 | 106.58 |
ユーロ | 1.2078 | 1.2082 | 1.1904 | 1.1944 |
ユーロ円 | 127.30 | 127.75 | 126.45 | 127.30 |
ポンド | 1.8195 | スイス | 1.2995 | A$ | 0.7545 | NZ | 0.6530 |
ポン円 | 193.90 | スイス円 | 82.00 | A$円 | 80.45 | NZ円 | 69.60 |
S&P | 1129 | −15 |
ダウ工業 | 10381 | −134 |
ナスダック | 2030 | −35 |
ロンドン | 4515 | +26 |
ドイツ | 4071 | +57 |
日経 | 12127 | +85 |
トピックス | 1216 | +10 |
香港 | 13031 | +122 |
ドル円とユーロ円は東京時間に落ちないほうがおかしいね。日本株通りなんだから、夜の相場の方があっているよ。まあ、日本人は株より外債が好きだからしょうがないのかもね。ユーロはナンダカ変な感じだなあ。いくら欧州が休みとは言え、2日間動意を見せないのは不気味。(4月13日火曜日) 捕虜になった例の3人なんだけど、議論は参加しないとして、疑問に思うことはあるね。ボランティアって彼らは何で食っているんだ?ああいうことにお金を出す人たちがいて、それを給料にしているのかね?どうもわからないなあ。だって生活すると言うか生きていくのにお金が必要だろ? 植草氏逮捕で俺の株は上がるね。あのような真面目そうな連中が本当は一番やばいんだよ。ヤクザ型顔の私みたいのは本当は安全シルバーマークだよ。女性よ!わかっとるの? |
4月12日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 106.40 | 106.44 | 105.27 | 105.40 |
ユーロ | 1.2095 | 1.2102 | 1.2053 | 1.2078 |
ユーロ円 | 128.70 | 128.70 | 126.93 | 127.30 |
ポンド | 1.8390 | スイス | 1.2820 | A$ | 0.7660 | NZ | 0.6595 |
ポン円 | 193.85 | スイス円 | 82.20 | A$円 | 80.75 | NZ円 | 69.50 |
S&P | 1145 | +6 |
ダウ工業 | 10515 | +73 |
ナスダック | 2065 | +13 |
ロンドン | 4489 | − |
ドイツ | 4013 | − |
日経 | 12042 | +145 |
トピックス | 1206 | +16 |
香港 | 12909 | − |
もたつくユーロだが、これは毎週月曜の夜とか夕方が一番安く、その後反転して週後半まで強く、最後にこけるというパターンを繰り返している。このパターンが崩れる時がトレンドだと思われる。ユーロ円は目標125円台に到達してしまったので戻り展開となっているが引き続きたぐりよせての売りだろう。ドル円?日本株通りに動く。(4月12日月曜日) 私が帰宅するとチワワ3匹が起きてくるのだが、やたら朝と間違えてトイレをする。私の仕事場の隣だから臭い。それでもってめんどくさいから、鼻をつまみながら敷いてある紙おむつみたいので包んでそのまま本物トイレにポイ。ななななんとトイレが詰まってしまったのだ。私はテレビのCMで確かこの紙おむつなるものは水に溶けるものだとばかり思っていたのだ。それでもって修理のおっさんを呼んだら1万5千円だ!私は次第にうちの犬が嫌いになりそうである。 ハイオク113円!ええ、1週間で10円も上がるの?財務省に差額請求したろうかな。それはさておき最近になって介入政策を批判するエコノミストやマスコミがいるのは不愉快。115円のときから批判していろってえの。結果が全てだよ。8300億ドルだって、アホかと思うよ。 |
4月9日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 106.30 | 106.78 | 105.96 | 106.45 |
ユーロ | 1.2087 | 1.2108 | 1.2065 | 1.2095 |
ユーロ円 | 128.47 | 129.08 | 127.90 | 128.75 |
ポンド | 1.8325 | スイス | 1.2825 | A$ | 0.7630 | NZ | 0.6605 |
ポン円 | 195.05 | スイス円 | 83.00 | A$円 | 81.20 | NZ円 | 70.30 |
S&P | 1139 | −1 |
ダウ工業 | 10442 | −38 |
ナスダック | 2052 | +2 |
ロンドン | 4489 | +12 |
ドイツ | 4013 | +12 |
日経 | 11897 | −195 |
トピックス | 1190 | −19 |
香港 | 12909 | −10 |
東京市場だけの為替相場では何も語りかけてくれない。ひたすら往来でよくわからなかった。今やどの国が休みでもその国の銀行のディーラーが出てきて銀行間の電子取引ができてしまうので休日は無関係だ。だが、やはり市場の掟みたいのがあって、皆が休んでいる時に出てきてやっている奴はやはりおかしい。また注文を消し忘れているような銀行もあるからややっこしくなる。金融庁が為替証拠金対策に本格的に出てくるようで大変に迷惑だ。投資顧問であるだけで報告する事が多いのにまた増える。大体自由化と野放しを一緒にしているからおかしくなるんだよ。あれだけ金融が進んでいる香港ですら、為替証拠金の業者になるには認可が必要で資本金も確か4億くらい必要だったはずだ。だから自由市場にするのは構わないのだがその後のフォローをイギリスのようにしなければならない。アメリカは結構いいかげんで日本で起きているような事件はたまに起きている。欧州はイギリス以外はちょっと遠慮したいね。(4月10日土曜日) 久しぶりにウォーキングをした。体を見るとやらなければならない。というのは表向きだったね。寄った先で酒飲んでしまって結局戻ってきてから3時間も眠り込んでしまった。と言うわけで私の体重はいっこうに減らないのである。私はダイエットなんて絶対にしないからね。あれのリバンドなるものにやられたからね。 |
やはりユーロは戻ってきた。毎週こんな感じなんだよ。週半ばがいつも上げている。それで週後半によくこける。ますます上値奪回の値が低くなっている。円については次第にイラクの影が忍び寄っている。為替市場よりも買われ過ぎの日本株のほうが危ないかもね。きょうはイースターで欧州では結構な祝日なので開いているのは日本とアラブだけじゃないのか?と言うわけでうちは本日は早めに営業終わり。きょうだけは私もクリスチャン。(4月9日金曜日) 地方に行って現地特産なるものを買わないようにしている。ほとんどが高い。また良いものはほとんど東京に発送されている。商売だし、東京は見栄っ張りで高いものを欲しがるから別にそれはそれで良い。残り物を現地で売ることが多いようだが、一級品でないなら、それ相応の値段をつければいいし、その地方の値段にあわせてくれればよいのだが、大体が観光客目当てに高くしていると思われる。近場でいけば沼津の魚や甲府の桃なんかがぞんな感じだ。大体漁港近くの沼津でどうして海外の魚や宮城のイカを売ってるんだよ。また高速道路の休憩所でいかにも安そうに売っている外の屋台的な売り場も全然安くない。安そうでそこだけのものに見えるだけである。こういう商売のやり方はスーパーに行くとわかるね。値段の表示をいかにも安そうに見えるようにしている。また特売品が目立つので特売品以外も安く見えるように工夫している。だがその他の商品はまともな値段で売っている。気がつかないだけである。だから店から見ると10円けちっている主婦など楽な相手なのかも知れぬ。 カントニーズと英語と日本語が堪能な人いない? |
4月8日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.24 | 106.43 | 105.24 | 106.30 |
ユーロ | 1.2174 | 1.2220 | 1.2061 | 1.2087 |
ユーロ円 | 128.12 | 129.32 | 127.88 | 128.47 |
ポンド | 1.8340 | スイス | 1.2820 | A$ | 0.7626 | NZ | 0.6598 |
ポン円 | 194.95 | スイス円 | 82.92 | A$円 | 81.06 | NZ円 | 70.14 |
S&P | 1139 | −1 |
ダウ工業 | 10442 | −38 |
ナスダック | 2052 | +2 |
ロンドン | 4489 | +12 |
ドイツ | 4013 | +12 |
日経 | 12092 | +72 |
トピックス | 1209 | +5 |
香港 | 12909 | −10 |
まったくドジョウは二匹はいないね。そうなると前日の狂った買いはストップもあったらしいが設定の買いとは言えお粗末な買い方。大きく玉を仕込むのにはやり方があるのであって素人的な買い方だね。多分多数に注文が出たからだろう。玉を仕込むのに値段が上がったら話しにならんよ。と言うわけで107円25銭は幻となった。底をつけたと言う人たちも多いが、底をつけたような通貨の動きには見えないよ。どうも次第にイラクのゴタゴタが市場に影響しはじめてきたようだ。ユーロはいずれは買いなのだろうけどまだかなあと思っている。(4月8日木曜日) 先日の経済白書の解説コラムを読んでいて驚いたね。大卒女子が就職後子供を生んで退職して再度職場に復帰した場合、所得8500万を儲けそこなうんだって?出産、育児がなければ得られた収入と失ったものとの差みたいだね。少子化対策を言われてずいぶん長いがどうしようもないね。全然改善しないね。一人生んだら100万円、二人目は200万円、三人目は300万円プレゼントなんてしたら皆生むのではないか?もしくは子供の欲しいところは黄色いリボンをつけておく、私が巡回する、なんてえのもいいね。そんな歳じゃないか、残念。 カントニーズと英語と日本語が堪能な人いない?通訳が必要なのである。私のカントニーズはベトナム語と間違えられたからあかんのだ。 |
4月7日(水曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.75 | 106.16 | 104.96 | 105.24 |
ユーロ | 1.2115 | 1.2197 | 1.2048 | 1.2174 |
ユーロ円 | 128.12 | 128.41 | 127.25 | 128.12 |
ポンド | 1.8435 | スイス | 1.2770 | A$ | 0.7661 | NZ | 0.6603 |
ポン円 | 193.64 | スイス円 | 82.41 | A$円 | 80.62 | NZ円 | 69.49 |
S&P | 1140 | −8 |
ダウ工業 | 10480 | −90 |
ナスダック | 2050 | −9 |
ロンドン | 4465 | −7 |
ドイツ | 4001 | −21 |
日経 | 12019 | −60 |
トピックス | 1204 | −4 |
香港 | 12920 | +33 |
ドル相場が突如として円相場。外人が日本株を買っていて、日本人が外債を買っていて、株の会社が外債を売るという不可思議な三角関係。介入なんてややっこしいものがなくなって円の為替相場も水を得た魚になってきた。大変に良い兆候だ。今回も4月特有の動きだね。日本は全てが呉越同船。ユーロはむずかしい局面だね。下を切っても走らず、上に伸びても伸びきれず、需給関係がフラットなのだろう。(4月7日水曜日) 最近業界関係者の話を聞くといろいろな発見がある。NHKを見ると業者が100%悪いと言う事になっている。問題の多い業者が乱立しているのは知っている。だがどうしようもない投資家が多い事も事実である。うちの大多数の会員の人たちのレベルは大変に高いと思っている。今まで誰でもお客さんとして受け入れてきたが、全般的な兆候を鑑みるに、これからはこちらがお客さんを選びたいと思う。誰でも彼でもうちのお客さんになって欲しいとも思わない。こちらも自己防衛をしないとならない。中には本当に投資家不適格な人たちも多いと感じている。業界各社は顧客争奪戦に忙しい。だが私は中には顧客を選ぶ会社があっても良いと思っている。プライドがなければこの商売やってられねえ。 ちなみにうちのお客さんの会社が人材募集をしておるぞ。興味のある人はうちにメールでも下さい。年齢以外私にぴったりのようである。なお、この会社は商品会社15社が出資している商品系の情報会社である。私が面接するわけじゃないからご安心を。募集要項。年齢20台。健康、明朗、好奇心旺盛、将来は社長になるくらいの意気込みのある人間。会社規模は小さいため何でもやる意気込みがあること。まず、海外ニュースの翻訳(時にSOHOで行う)。自宅用PCは会社貸与。英語が好きであり努力家であればできます。まず日本語が堪能なこと。相場内部要因分析、チャート分析の初歩を教えますが、後は本人次第。因みに現在、女性が一人で上記の仕事をこなしております。報酬は面談。自己アピールを添えた履歴書を送付してください。 |
4月6日(火曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.92 | 107.25 | 104.92 | 105.75 |
ユーロ | 1.2018 | 1.2135 | 1.1980 | 1.2115 |
ユーロ円 | 126.09 | 128.78 | 126.09 | 128.12 |
ポンド | 1.8435 | スイス | 1.2893 | A$ | 0.7632 | NZ | 0.6573 |
ポン円 | 194.95 | スイス円 | 82.02 | A$円 | 80.71 | NZ円 | 69.51 |
S&P | 1148 | −2 |
ダウ工業 | 10570 | +12 |
ナスダック | 2079 | +22 |
ロンドン | 4472 | −8 |
ドイツ | 4022 | −25 |
日経 | 12079 | +121 |
トピックス | 1209 | +10 |
香港 | 12886 | +115 |
ドル円が105円50銭に接近した時に思ったね。硫黄島の攻防なんてやっていた陸軍財務省は一体なんだったのか?ってこと。相場は自然に任せれば戻る。相場とは上がったり下がったりである。それを停止か上げしか望まないなんてことができるのかってこと。私は別にドルが100円になったからと言ってデフレになるとは思っていないね。今までの識者の予想では105円なんてデフレの深刻化ではなかったのか?経済は生き物だからね。エコノミスト的見地がそれほど当たるなら毎週毎週あんなお粗末な米雇用統計なんて出ないよ。これでやっと日本人もトヨタでなくて、欧州の車を買える時代になるね。ユーロは崩れなかったものの中途半端な下げだ。今後戻したとしても再び売られる局面が訪れるだろう。(4月6日火曜日) 宅配寿司とはそんなに儲かるものなのか?7時ごろ注文した。8時から8時半になりますというから昔のようにもめないようにしているから素直にOKした。8時31分。すぐに電話。時間守れないなら時間言うなって文句言った。AM&PM以来私は信用しないのである。8時45分。金払わねえからなと言った。1割引で勘弁してくれというからOKしてやった。宅配寿司はどんな魚使っているかわからないからあまり食べないんだ。チラシがピザと寿司しかなくて、ピザ食べるとまたラージ1枚食べてしまうから遠慮した。コンビニのサンドイッチでも食べたかったのだが事務所出るに出れない。うちの若いのが全員お客さんの接待を受けて出払っていないんだよ。留守番とは寂しいものである。 ちなみにうちのお客さんの会社が人材募集をしておるぞ。興味のある人はうちにメールでも下さい。年齢以外私にぴったりのようである。なお、この会社は商品会社15社が出資している商品系の情報会社である。私が面接するわけじゃないからご安心を。 募集要項。 |
4月5日(月曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.55 | 105.45 | 104.17 | 104.90 |
ユーロ | 1.2130 | 1.2130 | 1.1985 | 1.2018 |
ユーロ円 | 126.85 | 127.09 | 125.85 | 126.09 |
ポンド | 1.8210 | スイス | 1.3040 | A$ | 0.7540 | NZ | 0.6510 |
ポン円 | 191.05 | スイス円 | 80.45 | A$円 | 79.10 | NZ円 | 68.30 |
S&P | 1150 | +9 |
ダウ工業 | 10558 | +88 |
ナスダック | 2079 | +22 |
ロンドン | 4480 | +15 |
ドイツ | 4048 | +41 |
日経 | 11958 | +143 |
トピックス | 1199 | +15 |
香港 | 12731 |
朝から動意が薄いようだ。円に関しては見通しは全く変わらない。ユーロからしばらく目を離せない。週末の欧州中銀の人たちのコメントに変化が見られたからだ。金利下げに変わりつつある。後はどういう経済指標が出てくるかというところ。中銀以外のコメントは読んでも無意味。中銀は日本と違って圧倒的権力を保持しているからね。今後ユーロが上がるたびに金利がくすぶるだろう。(4月5日月曜日) 禁煙運動や肥満運動じゃなかった、肥満対策とか健康志向がすごいね。世界的なものだね。皆で健康で長生きを目指しているのだろうが、そんなに皆が長生きしたら年金どうなるんだ?そもそも誤算の要因の中には連中の公金横領的金の無駄遣いがあるが、平均年齢の高さが大きく左右しているはずだよ。周りを見回したら皆100歳以上だったりして。ホテルの部屋数よりも介護施設の部屋数のほうが多くなったりして。国もその内こまって皆サーーん、タバコを吸って癌を目指しましょうなんて言ったりして値下げ宣言。ハンバーガーもトリプルバーガー国民一人にサービスなんてやったりして皆さんーー、体重を増やしましょう、なんてことないか。。。 |
やっと何とか下げ渋って上げたのがドル円の姿。いずれ105円台に戻る事もあるだろうけどやはり上値限定的だなあ。ユーロは最後の最後になって予測通りになったってとこ。下げ予測だったから強調展開にコメントのしようがなかったね。とは言え、まだ1.2050−1.2450の枠を出ていないんだよね。金曜の大逆転となった相場展開であるが、月曜はまた金曜の裏になると思うね。問題は月曜に反転してもそれが本物かどうかってとこだね。それから昨晩は米国債が3-4年ぶりの暴落を演じたがこれで政府日銀は為替差損だけでなく債券の損失も巨額になる。売るつもりじゃなくて保有しているだけだから別に問題ないとか官房長官が言ってたが、それじゃ任天堂やファニーメーと同じじゃん?(4月3日土曜日) 桜の木って家の庭になんか植えてはいけないらしいね。近所に素晴らしい桜が植えてあったのだが、将来あの家は桜の根に破壊されてしまうね。何しろ岩も砕いてしまうくらい強いらしい。だから家の方に根がはってきたら家の土台が壊されるらしいよ。だから、桜ってお寺とか学校とか公園とかそういうところにあるんだそうだよ。 東京外為市場00時。北原一輝と海部一義と語りませんか?5月2日。初日に申し込まれた人には全員OKを出したのだが2日目以降に申し込まれた人にはすぐにOKを出せない。だからちょっと待って頂きたい。それにしても語り合いませんか、なんて書いたけど語り合わないで酒ばかり飲んでいたら怒られるだろうね。 |
4月2日(金曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 103.65 | 104.80 | 103.65 | 104.50 |
ユーロ | 1.2365 | 1.2369 | 1.2101 | 1.2340 |
ユーロ円 | 128.15 | 128.85 | 126.33 | 126.85 |
ポンド | 1.8300 | スイス | 1.2900 | A$ | 0.7575 | NZ | 0.6585 |
ポン円 | 191.25 | スイス円 | 81.00 | A$円 | 79.15 | NZ円 | 68.80 |
S&P | 1141 | +9 |
ダウ工業 | 10470 | +97 |
ナスダック | 2057 | +42 |
ロンドン | 4465 | +55 |
ドイツ | 4007 | +83 |
日経 | 11815 | +132 |
トピックス | 1184 | +9 |
香港 | 12731 | +55 |
昨日は不在だったのだが、夜再び103円台だったので正直言って、オイオイほんとかよ、頭叩かれすぎて頭蓋骨陥没なのか?と思ったね。現在の状況がいかに凄まじいものか調べるとよくわかる。3月8日の112円34銭から落ちているのだが、もうすぐ一ヶ月になろうかという按配だ。それで19日間あったわけ。なんと4勝15敗という事で買い方全滅、逃亡、残党処刑なんて様相だ。しかももっと凄いのがこの上昇した4日間の上げ幅である。14銭、1銭、23銭、27銭である。つまり買い方は火あぶりの刑となったのだ。今年のドル円は結構動くのではないかという期待がある。なぜなら財務省が完全に信用を失ったからなんだ。どんな巨額を投入しようと彼らのやることは信用できないということが皆の心に深く刻まれてしまったからだ。105円から112円までの吊るし上げ介入で幕府にたてついた売り方は惨殺された。112円から105円までの下げには幕府についた譜代は見殺しにされた。つまり、105円ー112円での全試合参加という財務省のオリンピック参加感覚が人々の心理に与えた影響が甚大だということだ。相場は心理戦である。(4月2日金曜日) 東京外為市場00時。北原一輝と海部一義と語りませんか?5月2日。会員限定だったのだが、一般の人にも多少の席を用意した。酒も飯も出るから5千円もらうよ。来たい人は電話かメール頂戴。ふーむ、申し込んできた人たちは皆一般の人たちだね。もうちょっと銀行のディーラー連中が申し込んでくるのかと思った。12チャンネルのテレビ東京の為替なんか見ているならこっちのほうが断然おもろいと思うけどね。為替はドラマだからね。演じるのはあんた。相場じゃないかもしれないよ。 |
4月1日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 104.25 | 104.48 | 103.47 | 103.65 |
ユーロ | 1.2316 | 1.2390 | 1.2253 | 1.2365 |
ユーロ円 | 128.40 | 128.65 | 127.54 | 128.16 |
ポンド | 1.8572 | スイス | 1.2630 | A$ | 0.7670 | NZ | 0.6680 |
ポン円 | 192.50 | スイス円 | 82.05 | A$円 | 79.50 | NZ円 | 69.25 |
S&P | 1132 | +6 |
ダウ工業 | 10373 | +15 |
ナスダック | 2015 | +20 |
ロンドン | 4410 | +25 |
ドイツ | 3924 | +68 |
日経 | 11715 | +32 |
トピックス | 1175 | −4 |
香港 | 12681 | +16 |
民主党議員が批判したというが私から言わせればよく言うよってとこ。大体国会があんなふざけた介入金額案を通過させてチェック機能を働かせなかったんじゃないか。民主党はもともと介入賛成だったはずだ。表から批判したのは共産党だけだ。私は国会をあきれてみていたのでよく覚えている。バカ介入とか言われて頭にきていたらしいが、バカ介入とは業界関係者は言ってない。無謀とかアホとかは言ってたね。私は120円の時から批判をしてきている。112円まで介入した時も常軌を逸した行動、今後の大波乱の種を撒く、気味の悪い連中、と批判した。私は論陣を全然変えていない。財務省にはいろいろアドバイザーなどがいると思うが私は本音で進言した連中はいないと思うね。耳障りのいいことしか言わない人ばかりだったのだろう。私は財務省と論戦をしたいね。私がアドバイザーだったらこんなザマにさせなかった。単独介入は絶対に成功しない。成功する時はたまたま市場がそういうトレンドに切り替わる時だったにすぎない。私は30年もこれで飯を食ってきているんだ。世界の市場相手に勝負を挑むなど気違い沙汰だと思う。財務省のおっさんたちは八丈島に島送りにされるのかも知れんね。首相は今になって市場に聞くしかないとか言っているが、私から言わせれば黒幕はあんたでしょということになる。官僚単独であんな金額を動かせるはずはないと思っている。もし動かせるならばこの国は狂っている。と言うわけでやっとあくぬけをしたわけで今後のドル円の展開はおもしろくなりそうだ。私にはいまだに年内に125円とかいう予想を出しているところがあるのは理解不能だ。以前も述べたように強烈な市場操作により市場は完全に麻痺しており、101円台が大底になるとは全く考えられない。これからの展開希望としてはちょっとは戻してよ。(4月1日木曜日) 東京外為市場00時。北原一輝と海部一義と語りませんか?5月2日。会員限定だったのだが、一般の人にも多少の席を用意した。酒も飯も出るから5千円もらうよ。来たい人は電話かメール頂戴。 |
4月1日(木曜) | 始値 | 高値 | 安値 | 引け |
ドル円 | 105.77 | 105.91 | 103.40 | 104.25 |
ユーロ | 1.2173 | 1.2323 | 1.2172 | 1.2316 |
ユーロ円 | 128.75 | 129.01 | 126.60 | 128.40 |
ポンド | 1.8460 | スイス | 1.2660 | A$ | 0.7666 | NZ | 0.6687 |
ポン円 | 192.45 | スイス円 | 82.35 | A$円 | 79.92 | NZ円 | 69.71 |
S&P | 1126 | −1 |
ダウ工業 | 10357 | −24 |
ナスダック | 1994 | −6 |
ロンドン | 4385 | −27 |
ドイツ | 3856 | −17 |
日経 | 11715 | +23 |
トピックス | 1179 | +4 |
香港 | 12665 | −15 |