過去のコメント2001年11月分
京市場が昼寝ばかりしているからドル円はすっかり外人のオモチャだ。昨日のGDPは予想がマイナス1−2%で実勢がマイナス0.4%。マイナス2%なんて予想を誰が出していたのか知らないけど、だから先食い的にドル売りが先行していたんだな。今の市場はどこも悪いからなるべくアメリカに関しては悪い話に耳をふさぐ傾向がある。ユーロは90セント割れとなって上値の重さから納得だったけど、ドル円が122円65銭はまったく予想外だった。せいぜい122円30銭が上限だと思っていた。GDP前にそんなに売り込んでいたとは気がつかなかった。(11月1日木曜日)
以前この欄で、「話を聞かない男、地図を読めない女」を絶賛して勧めた。結局あれはその後売れに売れて200万部のベストセラーになった。これの続編の「言葉でわかる話を聞かない男、地図を読めない女 のすれ違い」って読んだんだけど、これまた絶賛するよ。 女は結婚生活のために仕方なくセックスをして、男はセックスのために仕方なく結婚する 生理直前の女とテロリストではどっちがまし?話をしてわかってもらえるのはテロリスト 女に都市計画をさせたら、縦列駐車は禁止になり、バックから入れる駐車場はすべてなくなる |
121円95銭 | 122円65銭 | 121円68銭 | 122円45銭 |
0.9045 | 0.9077 | 0.8987 | 0.9000 |
110円35銭 | 110円75銭 | 110円06銭 | 110円20銭 |
S&P | 1059 | 0 |
ダウ工業 | 9075 | −47 |
ナスダック | 1690 | +23 |
ロンドン | 50393 | +36 |
ドイツ | 4550 | +15 |
日経 | 10366 | −99 |
トピックス | 1059 | −8 |
香港 | 10073 | −2 |
シンガポール | 1367 | −16 |
こうやって夜動かれると昼間の東京の昼行灯には助かる。それにしてもひどい往来相場だった。ロングは殺され、ショートは後ろから斬りつけられたといった按配だった。122円00銭が磁石のようである。ドル円に関しては、買ってるのは日本人がメイン。外人は短期売買専門になりつつある。買ってダメなら売る、売ってダメなら買う、という具合で一昨日と昨日の夜の相場展開はまさにそのとおりの動きとなった。金利差をねらえない以上あまり固執しないようである。それにしても121円台と122円台のキャッチボールはいつまで続くのだろうか?またユーロの91セント台の重さはいつ解消されるのだろうか?(11月2日金曜日)
失業者の話ばかりで嫌になる。かわいそうだからよけいに気が滅入る。やっぱり日本の企業は許せんよ。今までさんざん滅私奉公を命じておきながら屋台骨がおかしくなると突然に西洋の経営に切り替えるんだからね。俺は外資だったから解雇なんて別に当然と思っていたし、その代わり滅私奉公を言われた事もない。いいときは要求通りの給料をくれていた。ハローワークから手紙が来ていた。45歳以上かなあ、採用すると金くれるんだ。悪さして金をネコババしそうなやつらが出てきそうだ。事業拡大しようにも、うちみたいな金融関連にはなかなか金は貸してくれない。こっちも後から早く返せなんて催促されるのも嫌だから銀行の門をくぐったことが一度もない。政府は本当に雇用拡大を目指しているのかなあ。金融関連は欧米に比較してすごく日本は遅れているから結構雇用の受け皿になれると思うんだけど。 |
122円45銭 | 122円53銭 | 121円35銭 | 122円00銭 |
0.9000 | 0.9122 | 0.8995 | 0.9025 |
110円20銭 | 110円80銭 | 109円99銭 | 110円10銭 |
S&P | 1084 | +24 |
ダウ工業 | 9263 | +188 |
ナスダック | 1746 | +56 |
ロンドン | 5071 | +31 |
ドイツ | 4636 | +77 |
日経 | 10347 | −19 |
トピックス | 1055 | −3 |
香港 | 10158 | +84 |
シンガポール | 1347 | −20 |
まったく121円50銭以下は年金らしいのが横並びに買いを入れてるし、122円00銭はまとまって売りが並んでいたし、相場を止めてくれてありがとうと言うか、恨みたいと言うところ。それにしてもますますアメリカの状況は悪化に向かっている。前にも言ったけど回復なんか一時的なもので無理だからね。いつから回復するなんてコメントは全て大本営発表と考えておいた方が良い。(11月3日土曜日)
俺も肉屋がかわいそうになってステーキを食いたいと思った。日経に大々的な一面広告を出しているところがあったから2割引券がついていたし、新宿の店まで行ったよ。職安通り、西武新宿近所というから、嫌な予感がした。だってあの辺だろ?2箇所も火事があったのは。行ったら驚いたなあ。韓国や中国の一部みたいな場所じゃないか。歌舞伎町からさらに奥にはあまり足を入れてなかったからな。店見た途端、あ、来る店間違えたと思った。ウエイターが来たんだけど、それが若い中国人のアンちゃん。フィレないの?って聞いた。フィレって何ですかと言うから、あのね、サーロインとかリブとかあるじゃない、そういう種類のフィレなの。メニューにあるだけですと言われた。しょうがないから、カットステーキ食い放題1700円を選んだ。最初300グラムからでいいですか?というからいいよって言った。サラダバー食い放題、スープ飲み放題、ソフトドリンク100円、ビール生300円、飲み放題なら90分で900円。注文後、俺は何気なく厨房を見たのだ。なんと驚くなかれ、さっき注文をとったアンちゃんが肉を焼いているではないか!何でも屋なんだなとは思った。フィレなら500グラム以上食うのだが、あのカットステーキは300グラムでも多すぎて、歯が痛くなった。どうして歯が痛くなったかと言うと、最初来たのがサーロイン血がしたたってるやつで半分食ってから、俺は???と思って注文表を見たのだ。そしたら、それを見たおっさんがすぐに飛んできて間違えましたとか言って持っていってしまったのだ。次にカットステーキがすぐに来た。それにしても焼き方なんか一度も聞かれなかった。24時間営業だからめんどくさいんだろうと思った。だから実際は400グラムくらい硬い肉を食わされていたわけ。肉がまづいのでおいしくたくさん食ったのはポテトサラダだけ。二人で行ったのだが、三人目の人は接待の人で誠にその人が来れなくてホッとした次第。ビール2杯追加注文したんだけど、料金に入れるの忘れてるし、新聞の2割引切抜きを渡したから二人で結局3400円。安くて良かったんだが、あまりのまずさに胃がむかつくので俺はその晩帰宅してから酒ばかり飲んでいた。何がカナダフェアだ!早く和牛を食いたい!農水省何とかせえ。 |
122円00銭 | 122円06銭 | 121円39銭 | 121円65銭 |
0.9025 | 0.9077 | 0.9007 | 0.9025 |
110円10銭 | 110円33銭 | 109円57銭 | 109円80銭 |
S&P | 1087 | +3 |
ダウ工業 | 9323 | +59 |
ナスダック | 1745 | −1 |
ロンドン | 5129 | +58 |
ドイツ | 4583 | −52 |
日経 | 10383 | +36 |
トピックス | 1053 | −2 |
香港 | 10186 | +27 |
シンガポール | 1341 | −6 |
最近一日の値幅が100以下の日々が続いている。テロ以来の商業活動の低下も影響しているのかなあ。なんて考えていると突然動き出すかもしれないなどと裏で期待をしている。121円25−50銭のゾーンの攻防が全てじゃないか?(11月5日月曜日)
京都に行くんだけど新幹線往復2万6千円!高いなあ。家族で実家に帰る人たちなんか金いくらあっても足りんじゃないか。新幹線造った人たちはすごいけどこれじゃあ今後国内も飛行機にしたほうがいいかもね。
|
どうにもこうにもならないって感じ。121円50銭防衛軍対122円10銭防衛軍の戦いはどっちが疲れるかってとこだ。下値トライを期待したいと思う。年金連中が買いたがってるのはよくわかっているけど。121円25銭から121円50銭のゾーンはこの事務所の電気と電話のタコ足配線コードのように各種の支持線や移動平均線が並んでいる。(11月6日火曜日) |
121円65銭 | 122円14銭 | 121円59銭 | 121円65銭 |
0.9025 | 0.9025 | 0.8945 | 0.8980 |
109円75銭 | 109円75銭 | 109円00銭 | 109円25銭 |
S&P | 1102 | +15 |
ダウ工業 | 9441 | +117 |
ナスダック | 1793 | +48 |
ロンドン | 5209 | +80 |
ドイツ | 4755 | +172 |
日経 | 10447 | +63 |
トピックス | 1054 | 0 |
香港 | 10430 | +244 |
シンガポール | 1340 | −1 |
蛸足配線がみんな切れたからこの事務所の電話と電気線も切れないようにしよう。ずいぶん中途半端な120円96銭なんてところで止まったものだ。急落すれば戻りも急速になるのだろうが、ダラダラ落ちてるから戻りも限定的になってしまう。昨日の戻ってから叩き売られた121円50銭と頑強な120円70銭との戦いになるだろう。ユーロとユーロ円は見たくなくなってきた。結核みたいな下げ方だからさあ。(11月7日水曜日) なんだか戦争のニュースを聞いてるといつもアメリカ優勢なのにいつまでたっても勝てないね。それにしてもあの北部軍とかいうの、弱いなあ。あれだけ援助受けていて、地の利もあるのに全然勝てないじゃないの。いつも首都進攻だとか言ってるけど。それにしても不愉快なのは、対日戦を引き合いに出すことだよ。アフガニスタンと我等が日本軍を一緒にするなよ。ベトナムはどうなったんだよ! |
121円65銭 | 121円69銭 | 120円96銭 | 121円20銭 |
0.8980 | 0.8994 | 0.8940 | 0.8945 |
109円25銭 | 109円30銭 | 108円41銭 | 108円45銭 |
S&P | 1118 | +16 |
ダウ工業 | 9591 | +150 |
ナスダック | 1835 | +41 |
ロンドン | 5214 | +5 |
ドイツ | 4707 | −47 |
日経 | 10633 | +186 |
トピックス | 1063 | +9 |
香港 | 10356 | −74 |
シンガポール | 1335 | −5 |
おーい。オプションやってるおっさんたち!121円00銭を磁石にして遊ぶのはやめませう。おもろうないし、為替ディーラー死ぬでえ。動かなくなると出てくるから好かん。ユーロはひどかったねえ。一時は結核と俺に言われて、元気だよバーカと叫んで急騰したものの、後から咳き込んで倒れたというところ。悪質な往来相場だよ。今晩はECB、荒れそうな予感。ユーロもユーロ円も極端な動きを見せるかもしれない。ドル円は毎日が日曜日なんて相場やってるから語れず。(11月8日木曜日) 銀行。驚いたなあ。法人カードを持っていて、他行のATMでおろそうとしたら、他行のATMではおろせないんだってさ。俺はもう信じられんよ。法人と個人とカードに色分けがあるなんて知らなかった。最近、銀行ともめるのやめたんだよ。ばかばかしくて、発想が違うんだよ。イライラするから怒鳴り込まなくなった。丸の内の銀行員しかしらなかったから俺は郊外の銀行員の質の低下に驚いているんだ。彼らは絶対にリストラされたら小回りが効かなくて自滅だろうなあ。ほかの仕事はできないと思う。能面面でできるビジネスなんてしれてるよ。特殊法人くらいじゃないのか?威張っていた俺が独立して苦労しているんだからよくわかるんだよ、そういうこと。 |
121円20銭 | 121円26銭 | 120円75銭 | 121円00銭 |
0.8945 | 0.9048 | 0.8938 | 0.8975 |
108円45銭 | 109円47銭 | 108円14銭 | 108円60銭 |
S&P | 1115 | −3 |
ダウ工業 | 9554 | −36 |
ナスダック | 1837 | +2 |
ロンドン | 5216 | +2 |
ドイツ | 4860 | +153 |
日経 | 10284 | −348 |
トピックス | 1038 | −25 |
香港 | 10269 | −89 |
シンガポール | 1328 | −7 |
今起きている下げは、5週連続の上げの大きなツケなのである。調子に乗っての一直線がいかに危険であるかの証明をしてくれている。年金とか生保とか言う話の煽り方も嫌いである。年金が相場を牛耳れるならば、楽なもんである。投げが出はじめてきたことから、おもしろくなってきている。財務省頼りのロングの投げが出ればとりあえずの下げ終了か。財務省頼りでも別に間違っているわけでもない。もう狂っているから1兆ドルくらいに外貨準備増やすんだろ?ユーロの下げは、ただ単純に後姿が美人のブスの復活というだけである。また弱気派が増えれば反発に転じるだろう。(11月9日金曜日) |
121円00銭 | 121円38銭 | 119円75銭 | 120円15銭 |
0.8975 | 0.8997 | 0.8907 | 0.8925 |
108円60銭 | 108円87銭 | 106円81銭 | 107円20銭 |
S&P | 1118 | +3 |
ダウ工業 | 9587 | +33 |
ナスダック | 1827 | −10 |
ロンドン | 5278 | +62 |
ドイツ | 4993 | +132 |
日経 | 10431 | +147 |
トピックス | 1046 | +6 |
香港 | 10538 | +268 |
シンガポール | 1332 | +4 |
ふーむ。さすがの欧米も動意なしだった。北部同盟進軍でドルが動かなかったことから、市場はすでに英米勝利を織り込んでしまっているようである。ここ最近の欧州通貨絡みの動きがあまりに極端な往来相場だったため市場が痛んでしまったようである。ドル円が120円割れも120円50銭以上もやらなかったのは驚き。長期筋がロングでしこっていて短期筋がショートだと思っていたが、ショートは思ったほどではなかったようである。11月12月は極端にトレンドが出たりするので注意したい。(11月10日土曜日) ずっと前に出ていたコラムがあるんだけど、高齢者の7割が孤独感を抱いているのだそうだ。そして相談者の90%が女性。相談件数は3年で2倍。孤独感と不安はほとんど夜なんだそうだ。90%が女性というのはあてにならないな。男は無理して平静を装うことが多いからね。長寿をめざして進んできた医学や社会が行き着いた先が孤独感だとか、ボケだとか、介護施設の不備だとか、嫌になるね。俺は70歳くらいまででいいよ。健康で普通のときに思ったことが正しい。自分でも65になれば75まで生きたいと思うだろうし。 |
120円15銭 | 120円53銭 | 120円00銭 | 120円35銭 |
0.8925 | 0.8953 | 0.8889 | 0.8940 |
107円20銭 | 107円72銭 | 106円95銭 | 107円60銭 |
S&P | 1120 | +1 |
ダウ工業 | 9608 | +20 |
ナスダック | 1828 | 0 |
ロンドン | 5244 | −33 |
ドイツ | 4910 | −83 |
日経 | 10215 | −216 |
トピックス | 1030 | −15 |
香港 | 10609 | +70 |
シンガポール | 1362 | +29 |
よく降るなあ。雨がうるさくて起きた。動いてくれないと起きれないではないか。レートのアラームセットをしても、コールレベルをおいていても値動きがなければ夕方まで寝てしまってるかもしれん。弱ったものだ。120円00−50銭のゾーンで止まっているなあ。それにしても日銀の介入のとんでもない金額、年金や生保などのヘッジしてない金額、などなどからドル円が落ちるのは需給的におかしいと思ってしまうものだ。まさか個人が今のドルの金利で新規にドル預金なんかやるはずがないだろうしね。それが黒字通貨の強さってことなんだろうよ。それはそれとして今週は突っ込んできたら買いかなあという印象。それにしてもトヨタはどうしたんだ??ね、円安になると出てくる話はあまり信用しないの。(11月12日月曜日) |
120円15銭 | 120円53銭 | 120円00銭 | 120円35銭 |
0.8925 | 0.8953 | 0.8889 | 0.8940 |
107円20銭 | 107円72銭 | 106円95銭 | 107円60銭 |
S&P | 1120 | +1 |
ダウ工業 | 9608 | +20 |
ナスダック | 1828 | 0 |
ロンドン | 5244 | −33 |
ドイツ | 4910 | −83 |
日経 | 10215 | −216 |
トピックス | 1030 | −15 |
香港 | 10609 | +70 |
シンガポール | 1362 | +29 |
それにしても昨晩の墜落を見ていて思ったね。アメリカは本当に国運にヒビが入っているなあとね。買い方もすっかり自信をなくしているようだ。財務省はまた木曜の晩に介入を考えたらしいから、ますます介入期待のロングがたまっていくんだろうと思う。テロか戦争がないと相場が動かないとは情けない。戻り相場がどこまで戻れるのか見てみたいと思ってる。(11月13日火曜日) 昨日、俺はビルマのマンダレーか、中国奥地の昆明でインターネットをやっている気分になったよ。ここのアホビルがケーブルテレビを入れてないものだから、ODNのADSLを入れることにしたわけよ。日本テレコムはアカンね。ゲートウエーもおかしくなる前にサービスとかそういうのがガタガタになっていたけど、日本テレコムも同じような状況になってきていると思うよ。何しろ電話も通じない。お掛け直しくださいのメッセージではずっと何回も掛け続けなければならないわけだよ。その他いろいろあってさ。ADSLとか電話回線を使うネットは駄目だ。今度は電話が転送不可になってしまった。やってられんよ。やっぱりケーブルテレビに軍配があがるんじゃないのか? |
120円35銭 | 120円84銭 | 119円69銭 | 120円55銭 |
0.8940 | 0.9017 | 0.8913 | 0.8935 |
107円60銭 | 108円15銭 | 107円53銭 | 107円70銭 |
S&P | 1118 | −2 |
ダウ工業 | 9554 | −53 |
ナスダック | 1840 | +11 |
ロンドン | 5146 | −98 |
ドイツ | 4820 | −89 |
日経 | 10081 | −134 |
トピックス | 1021 | −9 |
香港 | 10592 | −17 |
シンガポール | 1370 | +8 |
今週は買いに分があるとは思っていたが、あまりに素直に動くので驚いた。別に何の材料もない。欲しければどこかの情報筋が何かまた探してくるだろう。ただの投機だ。財務省日銀によればドル売りだけが投機であって、ドル買いは良い子良い子だから見てる人による。米国債がズルズル落ちてきたけど年金や銀行は大丈夫か?それにしても昨日の溝口氏のコメントはいただけないなあ。日米の経済で日本の方が悪いのだからドルが強くて当然というのだけど、経済で為替が決まるかよ。金利から全ての要因がからんできまるんだろうよ。そんなこと言ったら今ごろ150円になってるよ。そんなにイライラしなくても将来赤字国に転落すれば、逆介入せざるを得ないくらいの円安になるやも知れず、教育ママみたいにいちいちコメントなんかしないの!ユーロはいつもバイアグラを飲んでないと立ちくらみばかりしている。どうしようもないブス。(11月14日水曜日) 中国元が切り上げられたら円はどうなると聞かれた。そりゃ元が強くなれば日本は有利になって円高になるだろうよと言ったら、あまりに単純な答えなのであきれられた。大体さ、1971年の変動相場制、つまりニクソンショック以来、大物通貨が変動制に切り替わるのは初めてなんだから考えるだけ無駄。そもそも、そんないつ切り上げるかどうかわからないこと今忙しいのに考えてられるか?まさか、切り上げるって、そのままドルにリンクさせ続けるんじゃないだろうなあ。まあ、ドル中心に世界が動いているとみな何となく幸せって感じかなあ。日本はいつまでたってもアメリカの影も踏めずに、三歩後ばかり歩いているし。 |
120円55銭 | 121円77銭 | 120円54銭 | 121円65銭 |
0.8935 | 0.8939 | 0.8790 | 0.8805 |
107円70銭 | 107円85銭 | 106円85銭 | 107円10銭 |
S&P | 1139 | +20 |
ダウ工業 | 9750 | +196 |
ナスダック | 1892 | +52 |
ロンドン | 5277 | +130 |
ドイツ | 4946 | +126 |
日経 | 10030 | −51 |
トピックス | 1016 | −5 |
香港 | 10662 | +70 |
シンガポール | 1366 | −4 |
上げてる理由は皆が勝手に探してくるだろうと書いたが、案の定、M&Aだとか、アフガニスタンだとか、出ていたな。何でもないよ。材料などなく、ただの相場の機微。下げすぎの反動で戻してるだけ。結構買っていたけど122円の壁は相当なものだったね。何しろ、どんなロングもどんなショートも最長何ヶ月も待ってれば、こんにちわと言って必ず戻ってくるんだから話にならんよ。しこってる玉が助からなくならないと大相場にはならないんだ。また大きな相場になるには、ある日は動いて、ある日は動かないなんてことでは無理。必ず連日大きく動く。そして3市場の内、必ず2市場が動いて、残りの1市場がお休みの市場の時間帯となる。だから2市場がお休み時間なんてやってるうちはたいしたことないんだよ。為替相場の歴史は、機関投資家の上値高値つかみと、輸出筋の欲張りによる下値での投げの歴史。それに財務省日銀が大量にケチャップをぶっかけるという味付けをしてきたという歴史。(11月15日木曜日) 田中外務大臣のことでギクシャクしてる。あの選挙応援だけはいただけないけど、それ以外はノーコメントだね。外務省のおっさんも辞表を出すとか言ってまだやめてもないのに、ベラベラしゃべりまくってるし、俺は、オイオイ、外務省って機密事項だらけのはずだぞと思ったよ。なんでノーコメントかと言うと、まず、週刊誌、新聞、テレビの報道がほとんど野次馬的な報道になっているからなんだ。マスコミの報道を100%信じない俺としては、言われているほど田中大臣が駄目なのか判断ができない。それにしても、あの宮沢のおっさんが代理で向こうに行ったのには驚いたなあ。あの元気さでは俺の方が先に死んでしまうよ。英語ができると言っても、外国相手では俺の喧嘩英語の方が役に立つと思うけど。 |
ドル円 | 121円65銭 | 121円98銭 | 121円38銭 | 121円55銭 |
ユーロ | 88.05 | 88.42 | 87.71 | 88.25 |
ユーロ円 | 107円10銭 | 107円52銭 | 106円91銭 | 107円25銭 |
S&P | 1141 | +2 |
ダウ工業 | 9824 | +74 |
ナスダック | 1903 | +11 |
ロンドン | 5240 | −37 |
ドイツ | 4953 | +7 |
日経 | 10086 | +56 |
トピックス | 1019 | +3 |
香港 | 10950 | +288 |
シンガポール | 1367 | +1 |
次第にブルが増えているようである。下がるとベアが増えるし、忙しそうである。タリバンが口で言ってるほど、またロシアが言ってたほど強くなかったことの人々への心理的影響は大きかったようである。退却は戦列を整えてからの反撃に備える。これは日本軍の退却は転進と言ったのと同じ。血の最後の一滴まで戦うは、日本軍の特攻と同じ。今後どうなるかわからないものの、今度は一転して世界景気は回復に向かうと見る向きが急増しそうだ。そのために金利市場と債券市場がうねりを見せ始めている。ドル円はその余波を受けるだろう。自分は世界景気が元に戻るとは見ていないが、市場は多数派の影響をもろに受ける。今週は上げを予想したが、最大限122円10銭と読んでいた。すでに突破してしまった。最近の特徴は、上げでも下げでもある程度の日数を継続させることである。そして全員がその方向を見たときにアカンべをするのが特徴であることを覚えておきたい。(11月16日金曜日) それにしても政治家の一部が日銀を煽って金をジャブジャブにさせたが、結局はその金は予想通りに国債に向かった。それがさらに余っているということで、こともあろうに米国債に大量に向かっている。アメリカの金利反転が本物であるならば手痛い目にあうだろう、なんてことはどうでもいいんだ。つまり、あの政治家たちは頭脳明晰なんだろ?頭脳明晰であることは必ずしも金融に対して発揮されるものではないと証明したな。お金が経済の血液にならずに投機にまわっている。銀行は金貸しから、運用にまわっている。全てが狂っているのだが、ドンドン迷路に入り込んでいくだろう。 |
121円55銭 | 122円50銭 | 121円50銭 | 122円30銭 |
0.8825 | 0.8855 | 0.8804 | 0.8820 |
107円25銭 | 108円15銭 | 107円17銭 | 107円85銭 |
S&P | 1142 | +1 |
ダウ工業 | 9872 | +48 |
ナスダック | 1900 | −3 |
ロンドン | 5238 | −2 |
ドイツ | 5006 | +53 |
日経 | 10489 | +403 |
トピックス | 1044 | +25 |
香港 | 11239 | +289 |
シンガポール | 1432 | +65 |
夜7時まではひたすら売りが出ていた印象。夜はひたすら買いが執拗に出ていた印象。円はタリバンと共にジリ貧。円は銀行つぶれる噂でジリ貧。なんだか最近噂とかいろいろあって、情報というか材料の質が落ちてきているようだ。来週は123円の大攻防になりそうだ。大攻防って言ってもなあ、何しろ連日見る値段はいつか見た値段ばかり。ユーロは、執拗な中銀の買いに売り疲れ感も出てきているね。(11月17日土曜日) 住宅公団って民営化の照準だったっけ?いわゆる公団ってやつだ。最近、知り合いから聞いたんだけどさ、ひでえサービスらしいねえ。水漏れがひどいので電話したんだって。そしたら用紙が配布されて、それに印鑑4箇所捺印して、公団に出すんだってさ。4日たっても修理に来ないので電話したら、ああ、ここに届いてる書類ね、、、つまり放置してあったわけ。そして最初の電話をしてから、10日たつけどまだ修理に来ないのだそうだ。また驚いたんだけど、空室になった公団のマンションは定期的にチェックでもするのかと思ったら次の入居者が決まらないと、一度もチェックしないんだってさ。俺はそれを聞いたとき、思ったね。結構最近ホームレスが多いじゃないか、だからそっとかぎの壊し方を教えてやってさ、とぼけて住み込ませてしまったらいいと思うんだ。それで住居侵入罪に問われたら、精神に異常をきたしていると言えば人殺しでも人権派が出てくるから、そういうところに泣きこませる、どうこの考え?空室だと部屋は痛むんだしさ、どうせチェックしないんだしさ、迷惑かからんと思うし、人助けになるしさ、いいアイデアだろ。石原知事に通告したら、この公団連中は即刻首になるだろうなあ。 |
122円30銭 | 122円95銭 | 121円98銭 | 122円90銭 |
0.8820 | 0.8866 | 0.8811 | 0.8845 |
107円85銭 | 108円80銭 | 107円79銭 | 108円70銭 |
S&P | 1138 | −4 |
ダウ工業 | 9866 | −5 |
ナスダック | 1898 | −2 |
ロンドン | 5291 | +53 |
ドイツ | 5062 | +56 |
日経 | 10649 | +159 |
トピックス | 1053 | +8 |
香港 | 11287 | +48 |
シンガポール | 1422 | −10 |
朝から買い気が旺盛なのは前週と同じであるが、動きが悪い。皆の頭は債券にばかり行ってるのやも知れぬ。とりあえず全員の射程が123円37銭なはずでそこまでは50銭もない。たったの50銭がすごく距離があるように見えてしまう。やはり相場に勢いが欠けているからなのだろう。金曜にロンドンで邦銀が三つつぶれたと噂が流れて買われたけど、信用組合がつぶれて買われるとなるとこの先何十円買うことになるのやら。海外では信用組合とは思っていなかったようだけど思惑があたればそれで良しということか。おーい、誰か、ユーロの奴ずっと寝てるから蹴飛ばして走るように言ってくれ。(11月19日月曜日) |
122円30銭 | 122円95銭 | 121円98銭 | 122円90銭 |
0.8820 | 0.8866 | 0.8811 | 0.8845 |
107円85銭 | 108円80銭 | 107円79銭 | 108円70銭 |
S&P | 1138 | −4 |
ダウ工業 | 9866 | −5 |
ナスダック | 1898 | −2 |
ロンドン | 5291 | +53 |
ドイツ | 5062 | +56 |
日経 | 10649 | +159 |
トピックス | 1053 | +8 |
香港 | 11287 | +48 |
シンガポール | 1422 | −10 |
まったく下げないで上げていくからいかにも強そうに見える。上抜けで大相場到来を期待する向きがあるが、まったくそんな匂いを感じない。大幅円安を期待する向きはユーロがモタモタしていてユーロ円がズルズルしているようではアカンことを知っておくべきだろう。ユーロ円が113円も突破して120円にでも向かおうなんて動きが出てきたら初めて円の相場が始まったと見るべきだ。そのユーロ円がドル円から15円も下に位置していて、ドル円だけ上げ続けていくことは無理だ。本当に資本流出がすごければ、ユーロ円もポンド円も豪ドル円も全て追随して円独歩安に向かうはずで、ドル円だけドンドン上げていく姿は想像しにくい。(11月20日火曜日) 俺も懲りないもので、今度は通販でデルのパソコンを買った。256で液晶でいろいろ入れて16万だった。裸で液晶でなければ10万。コンサルティングは有料なんだけど、電話がつながらないことはないし、マイクロソフトみたいに高い相談料金じゃないから苦にならない。今のところ順調。パソコンもネットも考えてみれば、やっぱり自分でやらないとアカン。覚えないもの。大企業のようにコンピュータの人材がそろっていたらすぐに聞いてしまうから覚えないと思う。またマニュアルを無視することも大事だ。強制終了は勧められませんなんて俺はいつも無視しているよ。別に問題起きたことなんかないよ。俺の言うこと聞かないパソコンが悪いんだと思えば気も楽になる。 |
122円90銭 | 123円52銭 | 122円77銭 | 123円25銭 |
0.8845 | 0.8853 | 0.8766 | 0.8790 |
108円70銭 | 108円80銭 | 108円10銭 | 108円35銭 |
S&P | 1151 | +12 |
ダウ工業 | 9976 | +109 |
ナスダック | 1934 | +36 |
ロンドン | 5338 | +47 |
ドイツ | 5185 | +122 |
日経 | 10727 | +78 |
トピックス | 1064 | +11 |
香港 | 11360 | +72 |
シンガポール | 1452 | +30 |
122円50銭対123円50銭の闘い。どっちか抜けてから考えることにする。あれだけの往来相場で目がもうおかしくなってしまった。ユーロは中国がらみで買うと下がるというジンクス通りの動きだなあ。(11月22日木曜日) ウイルス。こいつはもう俺の体に磁石でもついていると考えざるを得ない。昨日、メールが調子悪くて受信がまったくできなかった。それが後から考えてみればウイルスバスターズがウイルスと戦っていたんだ。削除に成功できたんだけど、そのメールは出版社の女性記者からのだった。汚い英語のタイトルだったので???と思った。すぐおかしいと思ったけどね。調べたらこれは添付ファイルなどなくて開けたら終り。例の二ムダみたいので新種だった。二ムダほど強烈な種類ではない。常にウイルスバスターズは稼動させてないとアカン。そして、メールボックスも中味が見れないように名前とタイトルだけが見れるスタイルにしておいたほうがいいよ。俺、思うんだけど、ウイルスにおかされているのに気がついてない人も多いんじゃないか? |
122円65銭 | 123円40銭 | 122円53銭 | 123円15銭 |
0.8835 | 0.8836 | 0.8753 | 0.8785 |
108円35銭 | 108円70銭 | 107円70銭 | 108円15銭 |
S&P | 1137 | −5 |
ダウ工業 | 9834 | −66 |
ナスダック | 1875 | −5 |
ロンドン | 5313 | +15 |
ドイツ | 5087 | −9 |
日経 | 10661 | +85 |
トピックス | 1058 | +3 |
香港 | 11173 | −51 |
シンガポール | 1465 | +19 |
昨日の東京の閑散さは何だったのか?という動き。123円50銭のオプション防衛軍が巨大とはよく言うよって感じだった。突き抜けてからはまったく下げない。買いが湧き出てくる様相。買われすぎ信号が点滅しているが、まったく無視されて全員道路横断中。(11月23日金曜日) 以前損保株が急伸しているときに、何いまさら損保?ってあきれてみていて、テロ後もたいして下げなかったから、ますます?だった。それで大成火災だろ。でもおかしいよなあ。保険というのはありえないかもしれないことに対してのリスクヘッジだろ。受けてる会社はそれなりの保険料を計算して徴収しているはずだ。それが債務超過で破綻?変だと思う。あれが突発的なすごい事件だったこととは別問題だと思う。じゃあ一体どうやって保険料率を計算しているんだ? |
123円15銭 | 123円98銭 | 122円99銭 | 123円95銭 |
0.8785 | 0.8796 | 0.8762 | 0.8780 |
108円15銭 | 108円95銭 | 107円90銭 | 108円85銭 |
S&P | 1137 | −5 |
ダウ工業 | 9834 | −66 |
ナスダック | 1875 | −5 |
ロンドン | 5345 | +32 |
ドイツ | 5124 | +37 |
日経 | 10696 | +35 |
トピックス | 1062 | +4 |
香港 | 11253 | +78 |
シンガポール | 1451 | −14 |
再び続伸。今年の特徴通り。つまり、上げでも下げでも長い間継続される。だから上げでも下げでもそのトレンドが強そうに見える。だけどそれがフロックなんだ。本当の強い相場というのは、例えば上げ相場の時は、突然急落して売り方を誘い込んだり、天井近しと見せながら乱高下させて実際には天井などはるか先だとかそういう動きを見せるものなのだ。ただダラダラ上げ続けたり、ただダラダラ下げ続けたりするのは、白が連続したり黒が連続したりして、いかにもそのトレンドが本物なのか見せるものだ。だが、今年は一貫してそれが嘘であったと証明してきている。今回もそうなるのかどうか見極めたい。(11月24日土曜日) リストラに対する心得:(希望退職は別だ。)絶対に粘ること。会社には金は余っている。君に多少多く払っても会社の屋台骨は何ともない。ただ皆にそう迫られるのはこまるわけだから、隠密に交渉する。もらえるだけもらわなければならない。上司は間に挟まって苦しむことになるが、そんな心配などしなくて宜しい。その後の人生でもう二度と会わないかもしれないではないか?若い連中はリストラの対象にはなりにくいのは知っている。だが若手は会社のおじんたちへの処遇を目を見開いてみつめなければならない。そして、ひどいなあと思ったら、徹底的に会社を自分の残りのビジネス人生に役立てるように思考を変えなければならない。リストラされたおじんは、ハローワークに行くより先に、南太平洋の島に行って一週間のんびりとボケッとして過ごさなければならない。必ず、何かが見えてくる。慌てて次の仕事を探す必要などない。時間は君たちの宝になるのだ。 |
123円95銭 | 124円48銭 | 123円72銭 | 124円25銭 |
0.8780 | 0.8813 | 0.8735 | 0.8785 |
108円85銭 | 109円30銭 | 108円74銭 | 109円15銭 |
S&P | 1150 | +13 |
ダウ工業 | 9959 | +125 |
ナスダック | 1903 | +28 |
ロンドン | 5293 | −53 |
ドイツ | 5150 | +26 |
日経 | 10696 | +35 |
トピックス | 1062 | +4 |
香港 | 11322 | +69 |
シンガポール | 1458 | +7 |
先週のフィナンシャルタイムズの日銀が米国債を買って円安に持っていく、アメリカの高官は賛同している云々の記事は、日銀筋から見ると、政府中枢か政治家の陰謀説という話のようだ。つまり、言うことを聞かない日銀に圧力をかけるために中原委員に語らせ、アメリカの高官なる者からやっても構わんという言質をとり、日銀包囲網を形成ということらしい。円安によってインフレの種を巻こうということらしいが、私の計算では180円とか200円にならなければ効果は出ないと思う。別にやるならやってくれれば乱高下する相場が到来するわけで歓迎してあげるよ。でも私はどうしてもインフレにしたいんだったら、金をジャブジャブにして国債、米国債を買うことに終わる政策より、空軍の爆撃機から1万円札を日本中にばらまくのが最適だと思う。産業もガタガタでつぶれているのだからつぶれた工場は全て1万円札の印刷工場に変える。そしてガンガンお金を刷る。自衛隊の飛行機使ったのでは経済に役立たないと言うならば、民間の飛行機やヘリコプターを総動員させる。そして空から町という町に1万円をばらまく。これは素っ頓狂に見える発想かもしれないが、今日銀や財務省や政府のやっているただのお金の信用創造をガンガンやって何の効果も出ない政策の方が私から見ればよほどの素っ頓狂だと思う。学者や官僚や政治家が考え出す金融政策が万能で一番の特効薬などとは思ってない。海外の論調も駄目だ。何とか見物で日本に金融の壮大な実験をさせたがっているだけにしか見えない。お金を空からばらまく政策が正しいとは思っていないが、どうしてもインフレを呼び込みたいならそれしかないだろうよ。その後にハイパーインフレが来ても構わないと言ってるんだから。大体、どうして我々日本が米国債を買ってアメリカの財政を助けなければならないんだ。国自ら円の価値はない、円の価値はドンドン落ちると宣伝しているのだから、救いようなし。(11月26日月曜日) 「13階段」という小説はまあまあおもしろかった。 |
圧倒的に強気が市場を支配している。それならそれで大きく動いてもらいたいのだが、100ポイントも動かない日々が続いている。商売あがったりだ。FTも驚いたなあ、今度はいつのまにやら、アメリカから持ち出した話となっていた。どうも各種の海外の動きを見ていると、いつまでたってもモタモタしている日本に苛立っているようだ。自分たちにも火の粉がかかってくると感じているようだ。苛立ってるのは日本国民なんだよ!(11月27日火曜日) どうも皆インフレを待望しているようだ。各種の物価がジリ貧に安くなっているのに、高速代や電気代や水道代などを下げないのは物価指数を下げたくないからなのだと邪推してしまう。昔、1971年頃、ニクソン大統領がインフレに弱り、賃金と物価の凍結令を出したことがある。失敗に終わるのだが、これの逆を日本でもやれば?つまり、給与下げた社長には罰金、ハンバーガーやレストランの値段を下げたら、懲罰。海外の連中もひどいもので、日本はやってない政策を総動員しろだってさ。あいつら失敗しても責任とらないからね、言いたい放題。お金も言われた通りにジャブジャブにしているのにね。どうせなら、当座預金残高も8兆だとか10兆なんて言ってるなら、めんどくさいから50兆円にでもしてみれば??結局は、皆あとから責任問われるのが嫌だから小出ししかできないんだろうなあ。気にしないで責任は海外のうるさい連中にとってもらえばいいんだ。私はやっぱり何をやっても駄目だと思うよ。一番いいのがいつも述べるように国民に金をばらまくことだよ。そんな大胆なことできる政治家はいないだろうなあ。それにしても共産党の議員には驚いたよ。リストラをやってる大企業にリストラをやめるように勧告はできないのか?だってさ。君、社長やりたまえと言いたいね。 |
124円30銭 | 124円47銭 | 123円82銭 | 124円05銭 |
0.8785 | 0.8831 | 0.8778 | 0.8805 |
109円15銭 | 109円48銭 | 109円04銭 | 109円20銭 |
S&P | 1157 | +7 |
ダウ工業 | 9982 | +23 |
ナスダック | 1941 | +38 |
ロンドン | 5302 | +9 |
ドイツ | 5114 | −36 |
日経 | 11064 | +367 |
トピックス | 1088 | +26 |
香港 | 11391 | +69 |
シンガポール | 1475 | +17 |
124円50銭突破失敗でさすがに崩れ始めたが、それでも仕方なしに落ちていったという印象。下げてもすかさず買いが入るあたり、買い方は自信を持って進んでいるようである。問題はショートが激減しているので吊るし上げる買いができないことだろう。それにしてもマスコミ関連の円安支援論評の多さには驚く。政府も景気回復できないので為替に話題を移して誤魔化してるようである。本気で為替を政策の中心にしたいならば、180円か200円にしなければ意味なし。そこまで押し上げる根性があればやればいいとは思う。140円容認なんて言ってるのは何もわかっていない。(11月28日水曜日) 先日、事務所で夜中にODNがさっぱり通じなくて、何がADSLだとブツブツ言いながら帰宅。朝、自宅の小田急ケーブルでやろうとしたら、今度はこっちも故障。それで何もできず。先日はウィルスが再び出現して退治に時間をつぶす。こういうのってすげえイライラするわけ。ここのビジネスでネットは必須なんだけど、イライラしながら、何だか便利になったのか不便になったのか、さっぱりわからず、考えていたらまたイライラしてきた。俺の親友はいまだに石器人と言われながらもファックスしか使っていない。彼のほうがいいのかもなどと考えてしまった。 |
124円05銭 | 124円58銭 | 123円70銭 | 123円95銭 |
0.8805 | 0.8838 | 0.8770 | 0.8835 |
109円20銭 | 109円80銭 | 108円68銭 | 109円50銭 |
S&P | 1149 | −8 |
ダウ工業 | 9872 | −110 |
ナスダック | 1935 | −6 |
ロンドン | 5266 | −36 |
ドイツ | 5059 | −54 |
日経 | 10948 | −115 |
トピックス | 1079 | −9 |
香港 | 11261 | −130 |
シンガポール | 1502 | +27 |
FTの連日の円安誘導記事には作為的なものを感じる。他のマスコミも一緒になってきてるけど、これで円安に進めばご褒美。円安に行かなければ石もって追われる。だが、こういうマスコミ誘導の為替相場は好かん。書くほうは話題を追って何でも書いていればいいけど、相場張ってるほうは真剣なんだから、やはり好かん。総員強気の中、どこまでの下げに耐えられるか見てみたい。ユーロの奴やっと目を覚ましてきたようだ。いつまでも寝てるんじゃないの!(11月29日木曜日) また新種のウイルス発生。どうして俺がそんなにウイルスに詳しいのか?このウイルスっていうやつは多分メスだよ。新種発見から大体1週間以内に俺のところにやってくるね。昨晩もコンピューターの内臓を調べていたけど、こりゃ詳しくなるよ。パソコンなるものが一体どういう具合で動いているのかよく理解ができるようになってきた。部下がこれまたパソコンに詳しいから俺としては今後ネット会社みたいな副業を会社の約款に入れようかと思ってるよ。 |
123円95銭 | 124円01銭 | 123円04銭 | 123円05銭 |
0.8835 | 0.8886 | 0.8819 | 0.8880 |
109円50銭 | 109円53銭 | 108円84銭 | 109円25銭 |
S&P | 1128 | −21 |
ダウ工業 | 9711 | −160 |
ナスダック | 1887 | −48 |
ロンドン | 5205 | −60 |
ドイツ | 4915 | −143 |
日経 | 10624 | −324 |
トピックス | 1053 | −26 |
香港 | 11066 | −195 |
シンガポール | 1576 | −26 |
夜中まではまったく面白くも何ともない相場展開だった。ロンドンで邦銀破綻のうわさを流した向きがあり、買い買いを呼んだ。なんか一週間前にもどっかの信金がつぶれたのを理由に上がっていた記憶がある。信金も邦銀もJapanese Bankだからね。結局は往来相場に逆戻りしてしまった。(11月30日金曜日)
驚き桃の木のGATEWAY、ウインドーズXP入れないんだってよ。つぶれた会社のサポートだからやる気などなし。責任とれないんだってよ。別に責任てれなんていってないんだけどなあ。別に絶対必要なわけでもないから、オークションにでも出すか。俺の気分は次第にめんどくさくなってきていて、中古パソコンをドンドン買い換えていこうかなあなどという気分。 |
123円05銭 | 123円95銭 | 122円84銭 | 123円80銭 |
0.8880 | 0.8921 | 0.8856 | 0.8875 |
109円25銭 | 110円01銭 | 109円04銭 | 109円90銭 |
S&P | 1140 | +12 |
ダウ工業 | 9829 | +117 |
ナスダック | 1933 | +45 |
ロンドン | 5208 | +3 |
ドイツ | 4936 | +20 |
日経 | 10655 | +31 |
トピックス | 1048 | −5 |
香港 | 11090 | +24 |
シンガポール | 1454 | −22 |