過去のコメント2000年3月分
結局、夜は109円の真中まで落ちて、あとはジリ高。それにしても昨日の0.99ドルへ飛んだユーロだが、昔からよくこういうことをする連中がいた。介入のようなふりして、吊り上げる。売り注文をもってるところは、そんなとこまで上がるなんて思ってないから、注文出してないし、何事かと思って手を引く、落ち始めるとあわてて、何でもなかったということで、投げるというパターン。市場筋はおそらく、どこかでかいところが、どのくらい買ったとかいう話をするだろうが、実態はそんなものだと思ってる。まともな玉なら0.96のローには落ちないよ。ますます、底値圏の動きが濃厚の様相だ。きのうはポンドが主役。ドル円は、よくわからん。(3月1日水曜日) ひたすらドル円は投げの応酬だな。値ごろ感で買ってしまってる感じだ。(夜) (火)109円60銭 110円45銭 109円37銭 110円20銭
|
まったく相場は何でもありと書いてきたが、本当だね。昨年の11月26日、9月21日以来の値幅となった。ぴったし106円50銭近辺の大節で止まって戻した。朝のあの戻り幅は、下げてから初めてみたいなものだ。昔は、前日の東京から2−3円違うと必ず修正運動が行われたものだが、どうも最近は違うようである。本日も異なり、売り先行となってる。きょうは教育ママたちが、恐らくペラペラしゃべるからある程度の反発が見込まれるが、どこまで戻れるかのテストとなるだろう。それにしても朝から売ってるのは気に食わないなあ。会員には言ってあるけど、俺は115円でもつけない限り、円高派から降りないよ。(3月2日木曜日) 信じられない東京の静けさ。これで騙されるんだよね。もう少し戻して108円台くらい顔を出すかと思いきや、意外。教育ママもきょうは静かだし。ユーロは、俺がロングしてないから、多分上がるんじゃないの?(昼過ぎ) 夕方になっても動かず。恐るべき膠着状態。大蔵日銀がいろいろしゃべっているが、その内、将来、再び市場との対決局面が訪れるだろうね。そして、最初は彼らが勝つかもしれないが、二度目は大きく失敗すると思う。だって皆信じてロングにするんだろうからね。年初は皆ショートだったからうまくいっただけ。(夕方) (水)110円20銭 110円33銭 106円55銭 107円20銭
|
それにしても不自然な動きである。欧米の動きはあてにならんよ。だって111円の頃、しっかり売っていたのは東京で、あの頃、馬鹿みたいに買い続けていたのが欧米だよ。108円は何だか再びオプションなんだそうだ。ユーロは昨日の予測はお粗末。初めて欧州中銀総裁のコメントをまったく読まなかった。読む気などまったくなかったのである。だって口だけだろ?そしてあの人に吸引力を感じないんだよ。外野がうるさいこともあるけど。ユーロ円は、6日続落で本日は何と7日目である。(3月3日金曜日)ネット社会というものは、良いものだ。岩手の人や沖縄の人が会員になってくれたので、これで不在は九州と北海道だけになった。車で全会員のところをまわるのが夢である。 (木)107円20銭 107円94銭 106円60銭 107円80銭
|
昨日は多少は戻すべきと思うのに、まったく戻らないので頭に来て、更新しなかった。実勢の終わりは107円70銭程度だったが、月曜日用に、明け方仕込んだ奴がいて高値で引けた。同じくユーロも実勢は、0.9615くらいだったが、来週用の仕掛けで0.9575くらいやっていた。ユーロ円は、何と驚くなかれ7日続落である。8日連続は、記録にない。(3月4日土曜日) もうじき、ネットサーバーなるもので、ホームページの近代化を図る予定。だけど予定は未定。忙しいんだよ。 ネットスケープで見れない人は、最新のネットスケープ4.72なら完璧だそうです。JAVAはセキュリティーに問題があるらしいので多分はずします。 日曜日のNHKドキュメンタリー見た?例の監禁事件だけど。柏崎警察署。信じがたい。これは近所の麻生警察も稲城警察も同じなんだろうと思う。昔、クリントイーストウッドの映画で悪徳警察が出ていたが、あれを見ていたとき、日本では200%ありえないと思ってた。警察が何もしないのなら、また殺されない限り動かないのがわかった以上、我々は自ら武装するしかないではないか?俺が武装して、尋問に警察が来たら、じっくりコーヒーでも飲みながら、とことん話し合いたい。 (金)107円80銭 108円08銭 107円31銭 107円90銭
|
土曜日の朝に買い上げる余計なことをしなければ、もう少しおもしろかったかもしれない。それにしても108円台にも乗せられないとは、あまりの弱さに唖然。ユーロ円は、8日連続下げに向かってるけど、ホンマかいなあ。(3月6日月曜日) ユーロ円が戻してるのでよかったと思う。ドル円は、異常な頭の重さであるが、107円20銭が切れると、再び売り攻勢がかかる公算大。(夕方)
(金)107円80銭 108円08銭 107円31銭 107円90銭
|
昨日は、106円50銭ねらいが防戦買いに失敗して戻したが、107円75銭程度まで1円も戻したのは意外。じゃ、そんなに強いのかと言うと108円もかすれずに107円30銭近辺に落ちてしまう。東京は朝から買い先行で再び107円70銭まで上げてる。あまり実態のある動きに見えない。ところでユーロ円、初めて8日連続の下落。ほとんど冗談の世界に入ってる。たまには上がっても良いのではないか?(3月7日火曜日) 週末の日経で、労働省が作った新制度、つまり中高年を採用すると月いくらかの給与負担を政府がやってくれる制度、これが、たったの0.5%しか使われてない、そして、コメントは金を出せばすむものじゃないとなっていた。俺は頭に来て、労働省にメールを送ったが、無しのつぶて。自分としては、年齢とか男女など気にならず、パソコンと多少の英語があればいいんだ。その役所に電話したら、都内まで書類取りに来い、とかハローワークは役割が違うから知らないとか言うし、いくら良い制度を作っても魂が入ってないと文句を言った。大体、書類取りに行ったりできるような会社が、人があまってるわけがないだろうが。 (月)107円85銭 107円90銭 106円72銭 107円55銭
|
げに恐ろしきはユーロ円。何と9日続落。本日は、ついに10日連続安を目指す展開をやっている。俺のノートには、そんな続落日数はなく、前人未踏の世界へ。ドル円は、きのう108円台への吊るし上げを試みた買い方が、その底の浅さを露呈、ブン投げへ。以前にも述べたけど、輸出筋は、円安をバックにガンガン輸出攻勢に出るべしとした。だけど、コメントを読むと、再び欲張って、あまり売らずに105円でも割れたら売るなどとのんびり構えていたのが気になる。ユーロは、3日連続で、同じレートで引けている。(3月8日水曜日) アメリカの株式は、支えてる欧州投資家がどう出るかがキーだろう。 ユーロ円を助けてもらって、お上の悪口を書くのは、気が引けるが、きょうの味方は明日の敵かも、ってことで述べよう。ずいぶん早々と介入してきたという印象が強い。以前も書いたように、最初の介入は好感されるがその後の末路は決まってるとした。こんなところで介入してしまったら、その内、外貨準備も3500億ドルくらいになり、アメリカから感謝されるだろう。(昼前) ユーロ円は、生損保が足元見られてるからね。世界中、皆知ってるというのもたいしたもんだ。大蔵もユーロが元凶と思うなら、外貨準備の3000億の内、1000億ドル売って、ユーロ買えばいいんだけど、どうもユーロは、日銀も中国も買うと言いつつ買いたくないような通貨のようだ。と言うか、アメリカを気にしてできないだろうけど。(午後)
(火)107円55銭 108円17銭 105円79銭 106円20銭
|
ユーロ円、10日目にして初めて反発。昨晩、再度101円台に突っ込んできたので、頭に来て、10日でも15日でも葬式みたいに黒ばかり並べてろ、殺せ、なんてブツブツ文句を言ったら反発。やはり、文句は言うものである。最近は何でもバブル化する。ドル円、まったく昨晩の動きを見てて食指が動かず。ショートにはなっていないような気がしたが、突っ込み売りが出る雰囲気ではなかった。もう少し上げたら売りたいけどね。ユーロ、たまには、おまえも上がるのかよ、と半信半疑で眺めてるから上がるかもね。(3月9日木曜日) 円安派にとっては、あまり良い動きとは言えないようである。何しろ、再びいつか来た道をたどりつつあるからである。日銀大蔵は、市場参加者の目を曇らせている。つまり、介入期待のロングや、介入恐怖のショート不足などにより、次第に上値が重石になりつつある。それにしても、107円50銭も越えられないとは、異様である。(昼)
(水)106円20銭 107円50銭 106円02銭 107円15銭
|
介入期待のロングが切らされて、終わり。いまいちの動き方である。ユーロとユーロ円が続伸の可能性があると思うがどうだろう?(3月10日金曜日) 先日の労働省、まったく返事なしで、なしのつぶて。 本日のコメント、まったくもってお粗末の一言。最近、欧州ではいつもユーロとユーロ円が売られる。(夜) (木)107円15銭 107円27銭 106円17銭 106円60銭
|
とりあえず数字の発表はあった。ドル円は突っ込みは買い、ユーロとユーロ円は押し目買い、という感覚だが、どうだろうか?(3月13日月曜日) 突っ込みは買いと書いても、突っ込みの程度は?ということになってしまうな。なつかしい105円台だ。当時、105円90銭とか、105円50銭とかが、節だった記憶がある。(昼前) ドル円、欧州は、いつものパターンで売ってきた。上値が重いと友人たちは言いに来る。突っ込み買いどころか、戻り売り一貫というやつじゃないの。それにしても、あの暴騰した金曜を思い出す。105円40銭に乗せてから、ひたすら上げていった。ユーロは、いちおう押し目買い通り。ユーロ円は、まだ結果出ず。(夕方)
(金)106円60銭 106円70銭 106円05銭 106円30銭
|
昨日、ユーロとユーロ円の読みは、はずれたが、いまだに戻す方が自然だと考えている。しつこいんだよ、俺は。ドル円は、前日に引き続き、右往左往。月曜朝のGDP発表まで、どうなるかわからんね。(3月11日土曜日) 昨日は、神奈川の相模原の上溝の近辺にいたのだが、あそこは単線で、電車もドアのボタンを自分で押さなければならない。それでも首都圏なんだよな。神奈川中央のバスに乗ったんだが、驚いたね。あまりバスは乗らないのだが、バスの中で、傘、フィルム、カロリーメイト、名取のコンブ、キャラメルなんて売ってるんだ。買いたい時は、運転手に言うんだ。それで1時間くらい乗ったんだが、途中居眠りをして起きたら、俺1人。その運転手は、しゃべりっぱなし。降りるか降りないか、いちいち聞くから、俺、終点まで行きます、って言った。信号赤だから止まります、右に曲がるからお気をつけてください、その調子でペラペラ。それで電車の車掌が、指さして、出発進行!なんてやるでしょ?あれと同じ調子をやるんだよ。俺は、田舎気分にひたって、とても心豊かになったんだけど、今のバスって皆、こんな調子なのかね?それともこの地域だけの特色なのかね?
(金)106円60銭 106円70銭 106円05銭 106円30銭
|
104円50銭の超大関門に、いずれ向かうとは思っていたが、まさか、早々と昨日ねらいに行くとは思わなかった。昨日の動きを見ていて思ったのは、下げの原因はすべて大蔵日銀のせいだと思う。つまり、あのまったく無意味な107円の介入で、人々に変な安心感を与えてしまい、また助けてくれるだろうという安易なロングができやすくなったからだろう。突然、背中を叩かれれば人は驚くが、後ろに誰かがいると思っていて、背中を二度目に叩かれても、もう誰も反応しなくなるよ。 さて、昼を過ぎてから、いつもどおりの定石で売りが始まっている。これで、ニューヨークが失敗すると再び戻ってきてしまう。覚えているだろうが、この104円50銭から106円50銭の間は、1月にひたすら往復したきわめていやらしいゾーンであるので、売りも買いも利食いは欲張らない方が良いだろう。(3月14日火曜日) 午後、再びユーロ円が落ちているが、本日も落ちるとなると、1勝12敗1引き分けになりそうで、こりゃ引退勧告寸前だね。生損保の関係者に同情するよ。低金利で儲けをみんな銀行に持っていかれて、それで外貨がズタズタではね。よく国会前や日銀前でデモやらないもんだと思うよ。(午後)0.9635、101円55銭。 ドル円104円台、ユーロ円100円台。このズルズル落ちは、先ほど述べたように、ひたすら大蔵日銀の実に馬鹿げた前週の介入のためだ。いずれ近い将来、再び介入するだろうが、次第に誰も相手にしなくなるだろう。歴史は繰り返す。(夕方) (月)106円30銭 106円70銭 104円81銭 105円55銭
|
どうしてNYKは明け方が高いのか?彼らは、東京にショートを持ち込みたくないそうである。だから、介入がなければ、再度売り、あればもっと高く売れるという感覚らしく、大蔵日銀は、こけにされているようである。ニューヨークの株式が、どうして明け方に落ちるのか、これはわからない。ドル円もユーロ円も、大蔵日銀が買わなければもう誰も買いたくないという状況が進展中である。もう、誰も大蔵日銀と同じ船に乗りたくないんだよ。午後から夕方にいつも落ちるが、そういう同じパターンが崩れないと、転換しにくい。(3月15日水曜日) 午後を待てずに、ズルズル売られてるようである。ドル円もユーロ円も売られすぎ信号点滅中にも関わらず、まったく動意が逆方向である。大蔵日銀も、いつ介入しようかななど考えてる暇があったら、ベンツ、VW、BMWやフランスの化粧品会社などを呼び出し、いいかげん差益還元くらいしたらどうかと恫喝すると、国民の人気は高まるだろう。(昼前) とても大蔵日銀はわかりやすいんだけど、ねらった時間帯を考えると、さすがによく見てたね。立派。以前も書いたように、104円50銭は大関門。そして、104円50銭から106円50銭のゾーンは、すごくいやらしいゾーンなんだよ。(夕方) 大量介入で106円台も維持できず、恥だね。もう信用がないんだよ。当分は、ゾーン内のように思うがどうか?(夜) (火)105円55銭 106円00銭 104円60銭 105円20銭
|
まったく静かである。しばらくはこんなものだろう。本日介入をしないとなると、一体昨日の介入は何だったのかと言うことになる。もともと、何もしない欧州中銀も問題だが、あまりに煩雑に出すぎる大蔵日銀も問題だ。円安にしておかないと景気回復にこまるとか、輸出産業を助けたいというのはわかるけど、110円や111円にもっていっても、皆、欲張り、120円なんて言う連中まで出てきて、十分に売らないのだから、きりがないよ。相変わらず、104円50銭ー106円50銭のなつかしいゾーンでの滞空。今晩は、欧州中銀の会議。(3月16日木曜日) ドイツの卸売物価を見て、驚いたね。昔、俺がいた頃のドイツとは大違い。しかも、これでもインフレじゃないとかのたまうなら、これまたびっくりである。今昔の感にたえない。(夕方) 欧米でもユーロへの投機資金は、すでに閑散閑古鳥。(夜) 年間自殺者が3万3千人??俺の年齢近辺もしくは、上の人たちだと思うが、何でこんな国になってしまったんだろうね。神奈川県警は、退職者続出で、宮前署なんて10人一度に辞めたよ。うちの事務所の前の会社は、連鎖倒産でつぶれてしまうし、いやだねえ。先日もエレベーターがついて降りたら、3人もヤクザみたいのがいてさ、俺は、オオ、この連中は何だ?と思った。そしたら、向こうも俺が似たような服装していたので、敵方と思ったようで、にらみ合いみたいになって変な気分だったなあ。 (水)105円20銭 106円25銭 104円74銭 105円65銭
|
アメリカの株価と為替の連動は皆が思うほどでないと言う証明をしたようである。ユーロとナスダックの関係など、ここのところのナスダックの乱高下の影響など受けていない。ドル円は、朝方、仕掛けたファンドがいるようであるが、この104円50銭ー106円50銭は、以前も書いたようにきわめていやらしいゾーンなのである。ウロウロまだする公算が高い。ユーロは、相変わらず、実需中心で、投機のお金が入ってない。(3月17日金曜日) 昨日暗い話を書いたが、きょうは朝のNHKニュースを見て、多少明るくなった。匿名の女性が、盲学校の卒業生に36年間もオルゴールをプレゼントしていると言う話だ。日本にもまだこのような人がいるということは、救いではないか? 注意: 週末、新規パソコンにいろいろ入れるが、外注できない零細企業なので、自分たちでやる。そのため、来週月曜に更新されていなければ、苦労しているな、火曜に更新されてなければ、パソコンこわしたな、と思われたい。 頼むから、オプションは別市場でやってくれって言っただろ!皆知ってて何もする気がなくなったようである。早めに知ってれば、花見でも行ってたのに。(夕方)
(木)105円65銭 105円84銭 105円12銭 105円45銭
|
昨日円安に進んだ理由をいろいろ書いてるが、ほとんど違うと思う。あえて言うならば、台湾の事かなあ程度である。金曜日の夜中にいつも誰かが仕掛けるパターンで、ドル円もユーロ円も売られすぎ信号が点滅していたから、一気にショートカバーを誘ったというところではないか?後、東京の休日に円高になる可能性が高いと言う頭の構造に皆なっているので、それも裏目に出たような気がする。(3月18日土曜日) (金)105円45銭 106円75銭 105円35銭 106円75銭
|
春が来た。暖かい。それはそれとして、ドル円は、107円台乗せ、ユーロ円は104円台乗せに失敗して、ミドル近辺でウロウロしている。マスコミでは、有事のドル買いとか、有事の円売りとか言ってるが、誰が円を売るのだろう?中台関係だが、これは中国4000年の歴史を眺めてもわかる通り、島国日本人には、理解できないことが多すぎるので、我々の価値観で事態を読もうとしない方が良いだろう。(3月20日月曜日) 土曜日は、翌朝3時半まで。日曜は、ボンヤリと一日、パソコンと取り組む。読者の横浜のコンピュータのプロが見るに見かねて、助っ人に来てくれた。また、会員のコンピュータのプロは、昨日、助っ人に行きましょうか?と言ってくれた。土日月と毎日誰かが助けに来てくれたわけ。まあ、俺がパソコンを何とか使いこなしてるのは、まったくもってこういう人たちの助力があるお陰で、何とも頭が上がらない。とは言え、また詳しくなったぞ。 あああ、カウンターが壊れた。(夜) (金)105円45銭 106円75銭 105円35銭 106円75銭
|
昨晩は、別段の理由もなしに、皆で何度も買い上げたものの、ちっとも上がらないので、ダラダラ投げが出て終わったという印象。107円近辺は、買いが執拗だったが、あきらかに売りが引かなかった感じ。ユーロ円が今朝から強いのは、チャート的にも綺麗だからね。(3月21日火曜日)パソコン完全復調せず。USB接続なんていつから主流になったんだよ、キャノンもNTTもそういう準備をして製品を作ってくれよ、まったく。これのせいで、買い替え部品が増えて、無駄な時間を10時間も使った。 カウンターは、どうやったら直るのかODNに聞いたが、無しのつぶてで、突然0になってやがる。 ドル円はジリ高をたどっている。106円80銭。再度、上値をトライしたいのだろうか?別に何の材料もないけどね。FEDも皆、注目してるのかね?これで、106円20銭が関門になってしまったようである。(夜)
(月)106円75銭 107円08銭 106円26銭 106円30銭
|
昨晩は、貿易収支の発表があることを忘れてた。驚いたことは、市場がまったく反応しなかったことと、皆、誰も話題にしなかったことである。それでもって皆でドル円買っては見たものの、106円のハイから107円台は、ズラッと売りが並んでいた印象が強く、こけてしまった感じである。チャートをつけてる人はブルが多いようであるが、いまいち信用してない。本格的動きは、もう少し後からかもしれないが、突然ユーロのようになるかもしれん。それにしても、アメリカの繁栄は、もう日本でなく欧州のお金で支えられてることは明白。日本の富と同じように、その内、ごっそりと持っていかれるだろう。(3月22日水曜日) チャーチストは、ドル円買い、ユーロ売りで一致してるようである。107円台に乗せてきた。こうなると東京で106円のミドルをやっていたことが理解できない。(夜) 弟の息子がまだ大学生なんだが、相場の世界に入りたいと言う。すげえスポーツカーを乗り回したいのだそうだ。中学の同級生の息子が国立の理工なんだけど、これまた株式市場に入りたいと言う。時代は、変わったものである。2人には、日本の銀行には入る必要はないと答えた。日本の金融機関のトップの頭の構造が、こういうプロを育てるという感覚になったら良いけど、それはまだ先の話だろう。日本の銀行で学んで、外に出るのは賛成だけど。 (火)106円30銭 107円19銭 106円24銭 106円80銭
|
未だにわからない東京市場の不思議。9時にならないと取引を開始しないところが数多くまだ存在することである。学校じゃないんだから、鐘の音と共に取引を開始すると言うのは、それだけでこの市場がいまだにローカルだと感じさせる。ところで、現状、チャートをやってる連中が煽るようにドル円は上伸している。この107円台のゾーン、並びに108円10-20銭レベルは、ややっこしいレベルである。何しろ以前、108円10銭を買った途端に急落したのだ。輸出筋は、こういう買いの強い時に、パラパラ売っておくべきで、下げるとあわてて売るパターンから脱却すべきだ。何しろ、あの111円台の滞空でいくらでも売れたものを売らなかったという印象がきわめて強い。(3月23日木曜日)
(水)106円80銭 107円17銭 106円52銭 107円10銭
|
ドル円は皆で買ったがこけた感じ。テクニカルは、106円60銭を分岐点と見ているようだ。ユーロは、さすがに皆が皆、もう見たくもないと言ってたので、あかんべをして上げた。最近、フランスのプレゼンスが目立つ。日本サイドもフランスとの協調を望んでると聞いてる。まあ、ドイツよりましだろう。(3月24日金曜日) きょう東京で上げたのは、理解できなかった。それほどショートに傾いてるならば、もっと上げたと思う。買い方は、いっせいに110円と言い始めているようである。(夜) (木)107円10銭 107円80銭 107円00銭 107円30銭
|
ドルブルにとっては、あまり良い感じの動きに見えないと考える。欧州通貨もドルに対して大底をつけたかどうかは別として、ドルの強さに次第にかげりが出ているように見える。ドル円は、関門である106円65銭近辺、106円25銭近辺、106円10銭近辺などの抵抗線がどの程度の強さなのか、測りに行く公算が高い。通常、年度末は最後の日までは、底堅いものの、最終日に大きく反落するケースが多く、要注意である。(3月25日土曜日) 本日より、新しいHPの構築に取りかかった。何でも自前でやると言うことは、大変なのであるが、うまくいくと、それはそれなりに満足感があるものである。お金もセーブできるしね。それにしても、毎週、土日仕事すると言うのは、まともではないと思うようになってきた。 インターネット接続できなくなったので、モデムを再インストールすることにした。本当はあまりやりたくなかったんだ。と言うのも、前回もこのオムロンのモデムがインストールできなくて、他の2人も苦労したからだ。そして、また失敗。新型パソコンは壊れそうだし、書いてある通りやってもインストールできない。オムロンが馬鹿なのか、俺が馬鹿なのかどっちかだ。前回は、同じモデムが2台あったので、別のモデムを入れたら稼動した。これも変な話だ。まったく同じものなのに。 久しぶりに南武線に乗った。稲城長沼の駅とその近辺は、昭和30年代の雰囲気である。北海道のローカル線の駅の雰囲気。それにしても、乗客の客層が京王、小田急と違うような気がした。(日曜) (金)107円30銭 107円65銭 106円70銭 106円90銭
|
107円20銭で売りを出すと17銭まで、ユーロは0.9630で買うと言ったら、0.9632まで。とにかく相場を止める男として健在である。本日は、再び静かであるが、皆でみこしをかついで、上に持ち上げる力が次第に落ちてきており、関門の106円10-30銭の強弱程度を覗きに行く方が自然だろう。(3月28日火曜日) 落ちては戻して、落ちては戻して、という具合に上値下値共に下げてきている。それにしてもあまりの活気のなさに、ヘッジファンドが為替なんか皆、放り出して、株式一辺倒なのもわかるような気がする。(夜) とうとう5円台に突入。多少戻したりするもんだから、ショートは溜まらず。円安を見てる人が多く、ドル下値のガードが甘いような気がする。(夜)
(月)106円90銭 107円17銭 106円60銭 106円80銭
|
誠にもってドル円のショートは、あまりいないと言う印象が強い。だから、戻しても継続されない。下値を甘く見てる向きが多く、注意が肝要だろう。再度、下値トライがどこまで行くかだね。ユーロは、朝方、大量のユーロポンドが出た模様。(3月29日水曜日) ダラダラ落ちてる。こうなると、朝方、狂ったような買い方をした連中が何の目的であんな慌てて買ったのか、よくわからん。105円80銭。(夕方) (火)106円80銭 106円80銭 105円65銭 105円85銭
|
何だか東京だけ静かなのも年度末のせいだろう。下値のトライに失敗して戻してきている。注意点は、欧州との協調介入だけで、単独介入には乗らないほうが良策だろう。まあ、相手は外貨準備世界一を維持しようとしてるんじゃないのかと思わせる人々だけど。(3月30日木曜日) もう皆の目は、ユーロ円の100円のオプションに集中しているようだ。ドル円は予定通りに下げているが、金曜日の24時間の動きには注意が必要。
(水)105円85銭 106円35銭 105円00銭 105円75銭
|
ドル円は、5日続落。ニューヨークは、後半は50近辺でまったく動意がなかった。連日金太郎飴相場が続いている。つまり、ニューヨークで、多少戻して終わる。東京が9時前に買う、9時の号砲と共に、さらに買う連中がいる、その後は、ダラダラ日中が終わる。夕方5時過ぎから、誰かが売る、ズルズル落ちる、欧州時間は、ニューヨークが来る前に安値をつける。ニューヨークがそれを売る、失敗する、戻る。いつまでこんなことやってるのかね?ユーロ円の100円の防衛は、相当なものだったね、二日連続。(3月31日金曜日) まったく毎日、同じ時間に同じレート。ちょっと市場に緊張感があるようだ。(夕方) 大手の銀行や企業にいる人たちから、よくかかってくる電話と来るメール。自宅ではこのページが読めるんだけど、会社で開けなくなった。俺の返事はいつも同じ。大企業のパソコンに入ってるソフトは、個人のパソコンのよりお粗末なんだ。それは導入台数が多すぎて、金をかけたくないからだ。だからコンピュータの担当者に頼んでみな、と答える。だけど、そんなソフトのアップグレードくらいならそんなにコストかからんはずだけどね。 だからそんなに買うなって言ってたのに。とは言え、きょう102円台はやりすぎ。それにしても、大蔵省のコメントは罪作りだなあ。(夜) (木)105円75銭 105円93銭 104円82銭 105円50銭
|